マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信13

お気に入りに追加

標準

インキ−しました

2019/02/12 10:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 kenken71さん
クチコミ投稿数:6件

外からリモコンスターターでエンジンをかけました(30分暖気)

10分後、車の運転席側のドアノブボタンを押してドアロックを解除(肩掛けカバンにキーは入ってます)、
エンジンが切れたので再度始動、肩掛けカバンを運転席に置き、車の雪を払うために外に出たら、
ガチャッとロックされインキ−しました、エンジンは付きっぱなしです

遠出先だったためスペアキーは身近になく、JAFに加入しているのでJAFを呼びました

30分後JAFが到着、ドア周辺が傷つく場合がありますが了承願いますとのこと、
了承して15分ほどで解錠してもらえました、傷はなし、無料でした

基本的にはキーが車内にある状態だとドアロックされないはずですが、やはりこういうことあるんだなぁ
と思いました、カバンに入ってるのが良くなかったのか、冬で寒いからだったのか、電池が弱くなっていたからなのか
原因は分かりませんが皆さんも気をつけましょう

書込番号:22460981

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2019/02/12 11:37(1年以上前)

可能かどうかは別にしてカバンの中で何らかでロックボタンが押されたと推測するのが妥当ですね。

書込番号:22461070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/12 12:28(1年以上前)

この手の話、メーカー、車種問わずたまに聞きますね。
カバンに鍵を入れた状態で、助手席とかにポンと置いた状態で、ドアを閉めた時の振動か何かでキーが押されてしまった
みたい感じのようです。
カバンの中にいろいろ入っててちょっと重たそうなカバン持ってる女性運転時に聞きますね。

書込番号:22461150

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/12 12:34(1年以上前)

エンジンがかかっていればロックボタンを押してもロックはかからないと思いますよ。

カバンの中に携帯電話とか何らかの電波を遮断するものが入っていて自動ロックがかかったのではないですかね?

エンジンがかかっていたら自動ロックもかからないんでしたっけ?

書込番号:22461165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/12 13:09(1年以上前)

>エンジンがかかっていればロックボタンを押してもロックはかからないと思いますよ。

車内からの操作だとロック可能じゃなかったっけ? 違ったっけな?

書込番号:22461236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2019/02/12 14:10(1年以上前)

条件として
1、車を離れた場合自動ロックの設定の場合
2、手動ロックにしてる場合
どちらも車内にキーがあればロックしない。しかし何らかの条件で誤動作が発生するようです。
ただし勝手に施錠ボタンが押される可能性はほとんどないと思います。

私の場合条件1、で経験しました。
ジャケットのポケットに入れて運転席に置いてドア閉めて車を離れたらロックかかってしまいました。
その際ネットで調べたらメーカーに関係なく、類似の事例が報告されてたので、以後は自動ロックの設定でなく手動にしています。

書込番号:22461322

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/12 15:15(1年以上前)

すいません、勘違いでした。エンジン掛かっていると反応しませんね。
エンジン切れてる状態であれば、車内でキー操作しても開け閉めできますね。

書込番号:22461422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/02/12 19:24(1年以上前)

車種は違いますが
車を買った時にショップがズボンのベルトに装着するリモコンホルダーをプレゼントしてくれました(メーカー純正)
丈夫なホック付きでベルトを外さなくても装着できるので便利です
男性は女性と違ってベルトをする人も多いし
閉じ込めが一定頻度で発生するからプレゼントしてるのかなと思ったりしました

書込番号:22461914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/02/12 20:10(1年以上前)

取説より

 過去に,何度か話題になりました。私もカバンに入れたまま車内で作業していいてカバンを動かしたとき,ロックされたことが2回ほどありました。自分も車内にいたので事なきを得ましたが...

>可能かどうかは別にしてカバンの中で何らかでロックボタンが押されたと推測するのが妥当ですね。

 私もそう考えていましたが,取説に注意書きが追加されました。

書込番号:22462011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 CX-3 2015年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

2019/02/12 20:13(1年以上前)

みなさん、車内にいるとき、キーはどこに置いてるんですか?
私はスレ主さんのような万一の閉じ込みが怖いので、常に服のポケットに入れるようにしています。
JAFには何回かお世話になってますが、なるべく無いようにしたいものです。

書込番号:22462023

ナイスクチコミ!11


eddie2020さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/12 23:50(1年以上前)

基本的には、身に着けてます。

点検などで、キーを手渡ししても、
終わった時には、ドアポケットに入ってきます。
ロックしたらどうするんだろうと、思いますが、
今のところ、ロックされていたことはありません。
ただ、ロックされることはゼロではないと思っているので、いつもは、ズボンのポケットに入れていることがほとんどです。
(ズボンのところは、スラックス、パンツ、タイツ、レギンス、短パン、ジャージ等に読み替えてください。、)
電波のみを使用しての仕組みですから、キーが車内にあるのか、車外にあるのかの判断は非常に困難です。残念ながら、ユーザーがその特性を理解して、使用するしかないのでは、と思います。

書込番号:22462607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/14 19:24(1年以上前)

>まるぼうずさん
私は、ズボンの右前ポケットに車の」鍵、お尻のポケットに財布が数十年前からのスタイルです。
他の所に入れると落ち着かなくって、太腿とお尻に絶えず感触があって落ち着けるという・・

元はと言えば、鍵のとじ込みと、財布を無くした(と思っていた)経験が発端なんですけどね。
人間一度はやらかすもんだという事です。

書込番号:22466310

ナイスクチコミ!7


スレ主 kenken71さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/24 23:39(1年以上前)

たくさん返信をいただいていたのに、遅くなり申し訳ございません。

ドアロックの設定に関しては、キーを持って車から離れると自動でロックがかかる設定に
しておりました、というかこんなことがあったのに、未だその設定のままです。

カバンの中にはキー以外ほぼ何も入っていませんでした、携帯はズボンのポケットに入っており、
その携帯でJAFに連絡したのです。エンジンもかかったままでした。

一体何が原因だったのかは分かりませんが、ひとつ言えることはドアを閉めて車から離れた際に、
キーが車内にないからオートロックをするよ!という反応でロックされたということだけです。
不思議です。

書込番号:22492042

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/02/25 01:12(1年以上前)

リモコンスターターの電波とキーの電波がタイミングよくぶつかってしまって
キーが外にあると車が思ったのかもしれませんね。

そんな事があるのかは謎ですが笑

書込番号:22492158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1787

返信199

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

予見されるリコールに該当する故障が発生して、被害にあわれている方が多数いらっしゃることを、書き込みを拝見して
知ったのですが、中古車販売の際は通知しなくて良いのでしょうか?

先日、マツダの正規ディーラーでCX-3を購入して、1か月後に予見されるリコールに該当する故障が発生しました。
点検の結果、バルブスプリング、ターボ、インジェクター交換することになりました。

私は商談時、契約時、納車時にも予見されるリコールの通知を受けませんでした。

マツダの正規ディーラーは予見されるリコールに該当する中古車を再販する際に、新たな購入者にリコールの件を伝えるべきだと
思います。話あうなかで分かってきたのですが、販売店舗や販売店本社はリコールの件を知っていたが、契約時には説明をしなか
ったことを認めています。販売店担当者は「お客様が安心して車に乗っていただくためにも、本来説明すべき事項です。」と
言っています。正規ディーラーが組織ぐるみで、意図的に通知していない実態があるのかも知れません。
中古車を販売する際、予見されるリコールの件は、販売的に不利益な事実だと思うので、通知したくない事項だとは思いますが、
正規ディーラーが予見されるリコールの件を知っていたうえで、中古車販売時に購入者に通知をしないのは、大きな問題です。

私はCX-3の中古車を購入する際に、このような状況にあることを知っていれば購入しませんでした。

書込番号:22078800

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/02 21:52(1年以上前)

通知は車検証に記載された住所に届きます。。
大抵の中古車は買取後に名義変更しないで売れてから変更するので
リコール通知は前の所有者へ通知されていますよ。
私も何度も売却してからリコール通知を受け取ってますし。
リコールの案内をしない店舗は店名義に変更していない不良業者です。

リコールが無い車は無いと言っても良いと思う。
中古車買ったら自分で検索するくらいはした方が良いと思うけど。

書込番号:22078921

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:47件

2018/09/02 21:59(1年以上前)

そもそも予見性リコールって、メーカー検証の結果、不具合出る可能性高いってことだろ。
不具合でなれば地雷を踏むまでビクビクしながらも乗っていてください。不具合でたら対応しますから。

そんなの買うか普通?

書込番号:22078950

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/02 22:02(1年以上前)

いや、既にリコール済み対象車で、購入後に壊れる懸念があるなら事前に対応しとけって言いたいんだと思うよ。

書込番号:22078958

ナイスクチコミ!16


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/02 22:25(1年以上前)

平成30年2月の時点で予見リコールが発表されてるのを、ディーラーは知っているのだから、新たにオーナーになる対象車両購入
者にはリコール内容の契約時に教えてくださいよってことです。契約したのは平成30年6月です。

調べない自分が悪いと言われれればそれまでですが、ディーラーは知っていたんだから、契約時に教えてほしいです。

メーカーが公表している、ノッキングやエンジン停止の可能性があるんだったら、こんな面倒な車購入しなかったということ
です。

ディーラーは新たにリコール対象中古車を購入する人たちには、予見リコールの存在を伝えて販売してほしいです。
購入を判断する重要な要素です。

書込番号:22079016

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:37件

2018/09/02 22:35(1年以上前)

>conran3355さん
そんなことしたらスカイアクティブディーゼルの中古車が売れなくなってしまいます。
そうしたら既存ディーゼルユーザーの買い替え需要が減って売り上げ下がってしまうため販売会社は質問されない限りは黙っているでしょうね。
スカイアクティブディーゼルの正しい買い方は新車で買って不具合や劣化が起こる前に高値で売り抜けることです。

書込番号:22079028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/02 22:51(1年以上前)

たしかに、契約時に車の欠陥事項を通知してしまったら、売れる車も売れませんよね。
ただ、事実は説明してほしかったんです。知っているんだし、正規ディーラーなんだから。

売主(正規ディーラー)は不利益事実通知不履行状態で売買契約をしていいんでしょうかね・・・・。

書込番号:22079085

ナイスクチコミ!10


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/02 23:00(1年以上前)

壊れる事が分かってる車を、ユーザーに販売する会社って、どうなのよ?

知らないユーザーがバカを見るわけ?

例えば、旅行で遠出して、楽しい気分でいたらいきなり故障!

マツダに持ち込んでも、この車は故障しますよ!
ってこと?

やってられませんね!

書込番号:22079101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/02 23:23(1年以上前)

2月時点でのリコール対象不具合率は全車両の0.7%だったから。
これからどのくらいの不具合車が出るのかわからないけど、もう購入したのだから、ハズレを引いたと思って諦めるしかないのでは?。

書込番号:22079155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/02 23:30(1年以上前)

>nojichuさん

こわれる事がわかっている は言い過ぎ。

リコール後の不具合の報告は、みんカラとか ここの投稿でも殆んど見かけなくなりました。

書込番号:22079171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 00:01(1年以上前)

そもそも 予見性リコールとは万が一エンジン警告灯が点いたら速やかにディーラーに行き、不具合があったら無償でリコール修理しますよ。
という事でしょ?。

そんなの説明受けなくとも普通ディーラー行くでしょ?。

書込番号:22079233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/03 00:03(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
リコールしたから故障までのカウントダウンがリセットされただけ。
数カ月〜数年したら、また賑わう可能性はある。

>conran3355さん
その中古、例のリコール済みなのかね?
リコール対応してないから壊れたのか?
リコール済みなのに壊れたのか?

分からないならメーカーサイトのリコールのページで車体番号打ち込んで確認してみて?

ディーラーが自分の店舗にある売約済み中古車、リコールしないで売る事は無いと思うが…

リコール済みですぐ壊れたのなら、それはそれで問題、さすが1.5Dとなる(笑)

書込番号:22079235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 00:17(1年以上前)

購入後1ヶ月で壊れたとか、話出来すぎなんだよね〜新アカだし。

1.5Lディーゼルは今もデミオで売れ続けていて日本だけでも20万台近く販売されているもで、何台か不具合出たとしても おかしくないと思います。

書込番号:22079266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 00:21(1年以上前)

定期的に新垢作るアンチがいるのは、人気がある証拠ね。

書込番号:22079278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 00:23(1年以上前)

リコール4172のリプロは実施済車両です。前オーナーが2月に実施したらしい。

実施後、約3000キロ、約半年後に予見されたリコールが的中して、バルブスプリングやらターボやら、
インジェクターやらを交換するらしい。 一般ユーザーが実費で払うと60万位と言われました。

中古車が売れないのは、ディーラー的には死活問題だとは思うけど、メーカーから予見されるリコールが発表されて
いるのだから、道理的にも通知した上で契約をしてほしかったです。

修理に約2週間。 将来的にも面倒を抱えた車を買ってしまった。 ディーラーが意図的に通知しないのだから問題だと思います。

書込番号:22079284

ナイスクチコミ!17


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 00:31(1年以上前)

嘘じゃありません。価格コムの口コミは最近知りました。
ディーラーからもらった作業の説明書もある。
15R バルブS/P交換 タービン交換とかの詳しい内容があります。現在部品待ちらしい。
7月登録の車検証もあります。

全て事実です。

書込番号:22079305

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 00:33(1年以上前)

>conran3355さん

不具合になる率が1%以下なんだしリコールも実施済、メーカー側に通知する義務がなければ問題ではありません。

販売に不利になる事は通知しませんよ。

それが商売というもの。

書込番号:22079309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 00:37(1年以上前)

>conran3355さん

中古車の故障を無償で修理できるだけでも良しとしなきゃ。

人生前向きにね。

書込番号:22079313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 00:47(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

スレちがいとは思いますが、ディーラーでも、厳密にいうと契約違反(不利益事実の通知不履行)をして売買契約を
結んでいる実態をとても残念に思います。

不具合発生が1パーセント以下とは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
悪い意味で相当なハズレ車両に当たってしまいました。

最終的にディーラーがどのような回答を示すのか、待ってみます。

書込番号:22079325

ナイスクチコミ!7


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 00:50(1年以上前)

義務でなければ、違反をしてでも利益を優先して売買契約を締結する。・・・・。
ディーラーの考えはそういうことなんでしょうね・・。

書込番号:22079334

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2018/09/03 00:58(1年以上前)

>conran3355さん

正規ディーラーの中古車は整備点検を行ってから納車するはずです。(現状渡しでなければ)
その時に受けるのは法定12ヶ月点検になるかと思います。
その際にリコールがあれば、フレームナンバー等で管理されて事前にリコールを実施されると思います。

ちなみにマツダのHPによると・・・
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180129002/
上記“リコール4172”は既に前のオーナーさんが受けたとの事ですよね。

それでしたら、納車前の点検ではスレ主さんの車はリコール済みですから、ディーラーではそれ以外の通常の12ヶ月点検をしているはずです。

ディーラーには、過去にさかのぼってこの車のリコールに何があったと知らせる義務はないと考えます。
ましてや、今回はリコール済みですから特に問題ないと考えます。

書込番号:22079342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 01:03(1年以上前)

>Goe。さん

メーカーのリコール検索では、リコール4172 予見されるリコール(2)は未実施と表示されます。
ディーラーはこの事実を知っていました。
リコール4172は(1)と(2)で二つの項目があるんです。

書込番号:22079350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 01:11(1年以上前)

>conran3355さん

新車の販売でも営業が「この車 万が一故障しても予見性リコールがあるから安心です」なんて言いませんよ。

もちろん聞かれたら答えると思います。

どのメーカーでも同じです。

書込番号:22079357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2018/09/03 01:25(1年以上前)

>conran3355さん

先のリンクには
「この予見現象を認知した後に速やかに改善を実施することができるリコール制度」
とあります。

また、以下の記載もあります。
「エンジン警告灯が点灯あるいはグローランプが点滅した場合には、最寄りのマツダ販売店へ連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますよう・・・」

つまりは、リプロが済んでいるスレ主さんの車の場合、納車前点検で警告灯が点灯していなければ、ディーラーではどうしようもない。

だってあくまでも『予見現象を認知した“後”に』ですから。

前のオーナーがリプロを受けていたって事は、リコール通知も発送済みって事ですよね。
ディーラーのデーター上もリコール通知済み・リプロ済みなので納車前にすべき事は済んでいるとの認識だと思いますがね。

書込番号:22079369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2018/09/03 07:56(1年以上前)

今回は事前の情報収集不足ということでスレ主さんには申し訳ないけどメーカーが既にさじを投げた1500ディーゼルの中古車を買ってしまったのが全ての敗因なんじゃないかな。
多分これからこういった例は増えてくるんでしょうけど中古車買うなら相当事前にリサーチしとかないとダメってことです。
どのメーカーに限らずですが特にマツダやスバルのような下位メーカーはね。

書込番号:22079587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/03 08:13(1年以上前)

何か話がおかしくない?

スレ主の車には予見性リコールが出ており、そのリコール対象車『だった』ってことを
販売時に説明しろってことでしょ?

今までそんなことやってる中古車販売店見たことないけど。
「この車は何年と何年にココとココがリコールが出てた車ですよ、対応済みですが」
って全部話してほしいって事でしょ?

あまりにも甘え過ぎじゃないですかね。ここではオールドタイプって言われるようになった
リコール=悪って感覚の方ですかね。

ちなみに最初の方で、ツンデレツンさんや他の方が言われているようにリコール対象車だから
中古車販売店の方でリコール関係の面倒(引渡し前に修理、後々の連絡)を見て!
というのは販売店が出来る限り対応すべきとは思います。

書込番号:22079610

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/03 08:34(1年以上前)

不運に会った事には、御愁傷様でした。
ぶっちゃけ、ディーゼルは手間のかかる子なので、これで面倒なら手放すことをお勧めします。
ノートラブルで乗り続けることは不可能だし、手間に対しての魅力を取れないなら向きません。

中古車査定っていうアフィサイトとか見ちゃうと、乗り続けるのも嫌になるぐらい叩かれてる車だしね。

書込番号:22079643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 09:07(1年以上前)

>conran3355さん

ディーラーとしては普通の対応でしょうね。

私も、ディーラーからデモアップ車を購入していますが、
過去の点検状況やリコール対応などは私から確認しました。
その上で納得して購入しています。


「ディーゼル車は手間がかかる?」と言ってる方がいますが、
私の場合、、前車のガソリン車の時と何も変わっていません。
(以前からパックdeメンテには加入しています。)
変わった?と言えば、給油に行く回数が減ったぐらいですかね。

書込番号:22079679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/03 09:45(1年以上前)

>conran3355さん
具体的にディーラーに過去のリコール通知義務がなかったとしてどの様な対応をされたいのですか?返品ですか?中古車は目利きのある人が買う物だと思っていたんですが口コミなんて今の時代簡単に検索できて便利な時代に生まれ良かったと思ってます。

ところで今のCX-3の使用はチョイ乗りじゃないですよね?

書込番号:22079721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 10:05(1年以上前)

「不具合の原因はチョイ乗りですよ。」
とはっきりディーラーで言われた方がいたら、
今後の参考に詳しい話を聞きたい…。

書込番号:22079748

ナイスクチコミ!0


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 10:06(1年以上前)

私が言いたいのは、売買契約の原則として、売主が知っていたことは、買主に通知して契約を締結するものだとゆうことです。
簡単にいうと、メーカーが欠陥を発表しているのだから、販売するディーラーは、その車が抱える欠陥を知っているなら、買主に
教えないとダメですよということです。

契約より前にメーカより予見リコールが発表されています。つまり、この車両は修理をしても、根本的に改善できない箇所があり、
現在は問題ないが、将来的にエンジンのノッキングやエンジン停止の恐れがあるということを、買主に通知するべきだとゆうこと
です。この車両の欠陥はメーカーが予見的リコール(2)という形で公式に発表されています。
買主が購入するにあたり、購入の決定を左右するような情報は、契約時に説明するべきだと思います。

この度の売買契約トラブルは、不利益事実通知告知や隠れた瑕疵等に該当すると思っており、売買契約違反、消費者法等に
関係する事項だ思いますので、今後は弁護士等に相談いたします。

スレ違いで申し訳ありませんでした。

書込番号:22079749

ナイスクチコミ!15


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 10:12(1年以上前)

>sky-D1.5さん

購入時からの期間は約1ヶ月半、走行は約3000キロです。使用状況は7割が高速道路使用です。
チョイ乗りは一切してません。渋滞に巻き込まれることはありましたが、1回の使用時間は
1時間を下回ることは一度もありません。通勤や業務に使用してました。

書込番号:22079757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/03 10:25(1年以上前)

民事に訴えるようで、お疲れ様でした。

予見性リコールは、予め起こりうるトラブルへの、予防として先行改修に出たもので
必ず起きるわけでも無いものですし、スレ主は事情に詳しい割には話が長くて( ̄▽ ̄;)

マツダの1.5Dが使い方によって不具合に会いやすいのは事実なんで、自分は車との付き合い方次第かなぁと思います。
長距離通勤や、高速を走る機会が多いと、圧倒的に楽で、本格スポーツに劣らない魅力も有るんだけどね。

書込番号:22079775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/03 10:28(1年以上前)

>conran3355さん
一応お願いなんですが、もし、本当の話なら結果を教えて欲しいのです。トラブルについての話はほとんど結果が出て来ませんので・・他の人の為になると思って報告お願いします。

これも未だに報告ないですけど。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22041039/

書込番号:22079784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 10:30(1年以上前)

>conran3355さん

なんか賃貸契約の「事故物件」みたいな考え方ですね。
もし、そんな制度になったら、中古車屋さんは大変だと思います。

私の場合は、今回の予見性リコールは、ある意味「永久保証」的なものなので、
喜んでいるのですが(笑)

いずれにしても、ご本人が納得できないなら、出るところに出て(?)
それなりの覚悟を持って対応すれば良いと思います。

書込番号:22079787

ナイスクチコミ!10


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 10:36(1年以上前)

あっ…そういえば、
事故車の「修復歴あり」は通知してますよね。

書込番号:22079799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 11:21(1年以上前)

この手の投稿は今まで何回かありましたが殆んど尻切れ、スレ主は途中で放棄してしまいます。

書込番号:22079879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2018/09/03 11:31(1年以上前)

>conran3355さん

民事で争うんですね。
ご苦労さまです。

せっかく皆さんが色々書き込みされてるのに、ご自身の都合の良い解釈しかされてないように感じますね。

sky-D1.5さんの仰っている通り、“事故車”に関するものは通知する事になってますが、過去のリコールについては聞いた事はありませんね。

つまりはそういうことです。
過去の判例がそれについては必要ないと判断しているか、もしくはまだ争われた事はないか。

先人となって切り開くか、人柱となるかは。。。
まぁ頑張って下さいな。

書込番号:22079892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 11:55(1年以上前)

予見性リコールって普通のリコールと違うので伝えるのか、伝え方とかに難しい問題はありそうですね
リコールという言い方をしないでsky-D1.5さんがいうような永久保証のような言い方なら伝えやすかったような気がします
話は少しずれますけど、29年10月製造までの1.5ディーゼル車が対象のようですが、デミオ、アクセラは今でも1.5なのでこのようなことが起こったときの対応が気になります
メーカーもディラーも新車で買う方に伝えたりはしないと思いますけど、保証はしそうな気がします
要するに永久保証なんですよね
自分は、すごく良心的な対応のような気がしますけど・・・
スレ主さんは中古車の購入とのことですが初期トラブルは起こることと思うのですが、それは無料で対応しますよ。
ということだと考えれば普通のことかと思います

ただ、今後のこともあるので予見性リコールを伝えるべきか?どう伝えるべきか?は気になりますので弁護士まで頼んでの対応の結果については気になりますので、スレ主さんの結果報告を楽しみにしております

書込番号:22079925

ナイスクチコミ!3


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 12:36(1年以上前)

そういえば、事故物件で思ったけど・・・

別に大きな事故をおこさなくても、車の中で亡くなるケースって
稀にあると思うんですよね。

そういう「訳あり」の車を売る場合って、
「心理的瑕疵あり…」とか、そんな条件付けたりするんですかね?

新車同様で激安の中古車で、もれなく標準で「お化け付き」とか…


スレ汚し大変失礼しました。

書込番号:22080019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/09/03 12:59(1年以上前)

>中古車販売の際は通知しなくて良いのでしょうか?

>販売店担当者は「お客様が安心して車に乗っていただくためにも、本来説明すべき事項です。」と 言っています。

Dも認めているからいいのでは?
各部品も交換するんでしょ。

通常は購入前の商談でリコールの予見がある車ですが、とは言わないでしょ。
貴方が仰っているのは正論ですが、世の中建前もありますから。大人なら分かるでしょ。
必ずしも不具合が発生するとも限らないでしょ。

Dも認めているのは貴方に指摘されたから穏便に済ますためでしょうね。

書込番号:22080085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/03 13:00(1年以上前)

>sky-D1.5さん
スレ違い内容ではありますが…
>「心理的瑕疵あり…」とか、そんな条件付けたりするんですかね?

ソースは失念しましたが、ブログか何かでそのようなケースは特に表示されないと読んだことがあります。
中古車ってちょっと怖いですね…

>conran3355さん
不運ではありますが、販売店の責任を問うのは難しいような気がします。
かなり労力を使うと思いますが、実行されるのであればガンバって!

書込番号:22080089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/03 13:01(1年以上前)

不動産ですら、心理的瑕疵について裁判例でも、「告知しなければいけない入居者は1人目まで」とした判決があるので「大島てる」だのみです。自分のとこの社員に入居させてロンダリングなんてよくありますから。

書込番号:22080096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/03 13:08(1年以上前)

返信レスたててなんですが、今回の予見リコールに付いて教えてください?

今回のリコールは、
1 1.5ディーゼルエンジンは、乗り方により不具合が出るので、不具合出た方は無料修理しますよ!

2 ただし、エンジンの特性だから、すべてのエンジンで不具合の可能性ありますよ!

3 だから、事前修理はしませんよ!

4 不具合の修理しても、エンジンの特性だから、完全に治らないから、何回でも無料修理に応じますよ!

以上の4点でよろしいでしょうか?
だいぶ、おおまかですが。

書込番号:22080110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 13:59(1年以上前)

>nojichuさん

1 1.5Dで、ごく稀ですが不具合の出る可能性がありますよ。

2 でも、安心してください!
  不具合が出る前に誰にでも分かる予見現象がありますよ。

3 もし予見現象が出たら、マツダで無償修理を受けてくださいね。

4 安心してください!何度不具合が出ても1.5Dは永久保証しますよ!

こんな感じかな?

この件に関しては、その道のプロ(?)がいっぱいいるので、
詳しい説明はその方たちにお任せします。(笑)

ただ、嵐が来るかも知れないですが…


書込番号:22080205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2018/09/03 14:25(1年以上前)

要はもうアップデートの気力が無くなるくらいお手上げだから改良はしないけど条件に当てはまるケースは永久に保証しますっていう製造業としてはとても情けない対応ですよね。
問題はメーカーのいう条件に当てはまるかどうかの判断で多分長期保証が切れたら弾かれるケースも出てくるかも。

書込番号:22080246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/03 14:34(1年以上前)

>nojichuさん
リコールなので、対象ならばマツダから通知が来ます。
対象の車両ならば、トラブルの予防目的で、部品が揃い次第にディーラー整備で改修します。
保証期間内、リコールからの保証期間内でのトラブルがメーカー責任ならば、基本的に無償対応です。

4は、詭弁なのでありません。

書込番号:22080269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 16:28(1年以上前)

>アップデートの気力が無くなるくらいお手上げだから

とかあるけど、同じエンジンで何倍も売れているデミオで不具合の報告が無いのだから 今回はハズレでしょう?。

>バルブスプリング、ターボ、インジェクター交換とか

中古車だけど主要部品が新品になり、逆に心機一転できるのでは?。

書込番号:22080477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 16:41(1年以上前)

経過報告です。

ディーラーからの回答は、契約時に予見性リコールを通知しないことは、知りえていたことなので、不誠実ではあるが、
違反行為ではない。。契約解除や賠償は一切拒否しますということです。

国土交通省、中古車協会の見解は不親切ではあるが、罰則の規定もないので、契約行為自体は違反ではない。
消費者庁の見解は不誠実な契約であるが、明確な違反とは現段階では判断できないとのことでした。
消費者契約法における、「不利益事実の不通知」を売主が故意に伝えなかったのであれば、契約の取り消しは認められる
とのことです。今回の予見できるリコール(2)の不通知が「不利益事実」ということで、認められれば、当然、契約違反となります。
現段階では、予見できるリコール(2)の不通知が違反行為と認められていないので、私に請求権はありません。

予見できるリコール(2)が不利益事実あるのか?司法判断の前例は無いようです。(調査中)
いずれにしても、訴訟を提起して確定されない限り、私に請求権はありません。

今後、どのような対応をしていくか、調査中です。 

このスレを御覧いただき、返信いただいた方々に感謝します。お騒がせして申し訳ないです。
最終的な判断が出た場合は、報告させていただきます。

書込番号:22080500

ナイスクチコミ!13


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 16:57(1年以上前)

返信していただいた方の話が事実であれば、予見されている、100台中1台以下の欠陥個体を購入してしまいました。
余計な心配や係争を抱えることになりました。 どうせ当たるなら、宝くじにしてほしかったですよ。

書込番号:22080523

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/03 17:02(1年以上前)

>conran3355さん
良いですね。徹底的にやってくれる人を待ってました。応援致します。

書込番号:22080534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/03 17:12(1年以上前)

1.5Dのインジェクターってどんどん改良が加わってるらしいから、「中古で買ってインジェクターも最新になるなんてラッキー」と自分なら思ってしまうけどね。

書込番号:22080549

ナイスクチコミ!14


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 17:15(1年以上前)

ことの発端は、先日、私の妻が一人で高速道路利用中に、サービスエリアから、本線に加速中、地震のような振動とともに、
車体が加速しなくなり、エンジンが止まりかけたのです。 その現状にとても怯えておりました。 
予見できるなら、せめて納車時に教えてほしかったです。その後の対処の仕方も違ったと思います。

そんな事実もあり、真剣にディーラーと協議をしています。

書込番号:22080559

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 17:35(1年以上前)

>conran3355さん

>本線に加速中、地震のような振動とともに、
車体が加速しなくなり、エンジンが止まりかけたのです

これって最初に投稿すべき内容でしょ?
だから信用できないんだよ?

整備納品書などの写しでもない限り私は信じないね。

書込番号:22080593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 17:44(1年以上前)

あと、100台中1台以下ではなく2月時点で約16万台中700台の不具合報告でリコールだったから、リコール後の今ではほぼ無いのでは?。

書込番号:22080614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 17:52(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

書込番号:22080628

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 17:59(1年以上前)

>conran3355さん
失礼しました。

「妻が怯えていた」というセリフも以前音信不通になった投稿と似ていて またか?と思いました。

で賠償金が欲しいのですか?。

書込番号:22080640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/03 18:06(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
>で賠償金が欲しいのですか?。

ちょっとこれは言い過ぎでは?裁判すると言っているのですから見守りましょうよ。ニヒマルGTさんにも参考になる事があるかもしれません。

書込番号:22080650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/09/03 18:06(1年以上前)

うーん…インターネットという便利な文明の利器がある時代、自分の欲しい車の事は調べないのですか?
いくらでもネガな話は出てきますが…
もちろん自分は調べたうえで買いましたが…書かれてるようなことは何も起きず…

書込番号:22080653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/09/03 18:11(1年以上前)

あと付け足しですが…中古でも高い買い物。
自己防衛の意味も込めて下調べは自分でした方がいいです。
ディーラーだからとか人をあてにしないことですね〜

書込番号:22080663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2018/09/03 18:13(1年以上前)

それにしても・・・

マツダスレに限らないが不具合報告者を疑ったり追い詰めたりする人大杉・・・

ステップのダンパー外れとかもそうだし。

もうちょっと信用しようよ。

書込番号:22080669

ナイスクチコミ!33


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/03 18:15(1年以上前)

訴訟の費用を見積もり中ですので、まだ何とも言えませんが・・・・。
損害賠償金は約2000円(タクシー等の実費)、消費者法違反での契約の解除を希望、中古車の予見できるリコールの
通知義務化を希望してます。

相当の期間がかかりますので、結果報告できるのはしばらく先です。
メーカーとしての予見性リコールの実施は、使用者にとって素晴らしい救済措置だと思います。
メーカー悪とか、CX-3が悪だとは言っているつもりはありません。

私が問題視しているのは、ディラーの販売方法や回答です。

おそらく係争がらみですから、スレちがいと思いますので、今後の返信は控えます。
全てのCX-3の使用者にとって有効な進展や報告があれば、記載させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22080676

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/03 18:28(1年以上前)

>conran3355さん
そうですね。ディーゼルエンジンが悪いとかではなくてディーラーの告知についてですね。参考になります。頑張って下さい。

書込番号:22080704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/03 18:36(1年以上前)

これは中古車全般に言えることですね。

「訳あり物件」は告知して欲しい…というのはその通りですが、
なかなか現実的には難しい問題ですよね。

後席にお化け付きの車を買いたくないし…。
(2シーターならOKかも?)

書込番号:22080723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/03 18:52(1年以上前)

信用するとかしないの話ではなく、こういう話題がでると「CX-3全車両に不具合が出ている」みたいな野次馬投稿も重なり何が真実なのかわからなくなるのです。

なので、とりあえず元の投稿が真実か確かめるのは自由だと思います。

書込番号:22080750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:199件

2018/09/03 20:40(1年以上前)

訴訟するような事ですかね
中古買わない方が良いかもね
残価設定で新車買った方が
良いと思いますよ
誰がどんな乗り方したかも
わからない中古
せいぜい整備記録で中身
見れる位でしょ

書込番号:22081005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


bettpasさん
クチコミ投稿数:30件

2018/09/03 23:00(1年以上前)

予見性リコール対象(要するに欠陥車)の1.5Dは16万台。
トヨタの初代プリウスの初期型や初期のD-4エンジン車、三菱のGDIエンジン車のように、中古市場には流通させずにメーカーが責任持って回収、廃棄するべきでしょう。

書込番号:22081479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件

2018/09/03 23:10(1年以上前)

実際には初期型CX5なんかはメーカーが闇に葬っているんじゃないかと想像する。
結構売れたはずなのに最近かのカピバラ顔のCX5ほとんど見かけなくなったと思いませんか?

書込番号:22081519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/03 23:15(1年以上前)

 https://toyota.jp/recall/kaisyu/150422.html

 これってSKY-1.5Dの予見性リコールとほぼ同じ内容だけれど,トヨタは「中古市場には流通させずにメーカーが責任持って回収、廃棄」したの?

 知らんかった...





書込番号:22081539

ナイスクチコミ!9


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/09/03 23:56(1年以上前)

メーカーが回収破棄w
まずないなと思う。

書込番号:22081661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/09/04 06:11(1年以上前)

リコールの無い車なんてそう無いでしょw

書込番号:22081924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/04 07:05(1年以上前)

>メーカーが回収破棄w
まずないなと思う。

 じゃあ,

>トヨタの初代プリウスの初期型や初期のD-4エンジン車、三菱のGDIエンジン車のように、

って,“ガセ”ということ?


書込番号:22081976

ナイスクチコミ!8


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/04 08:19(1年以上前)

>conran3355さん

以前に、今年2月の予見性リコールについてブログに記事を書きましたので、紹介します。

 デミオ、CX-3、アクセラのリコールについて(詳細)
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41078077/

予見性リコールについては、予見症状が発生して交換してから済みとなりますので、ほとんど全ての車両は未実施だと思います。

書込番号:22082091

ナイスクチコミ!6


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/04 09:25(1年以上前)

1.5Dの問題となった内容は@空ぶかしA低速度域での加減速繰り返し ということで両方とも賢明な運転をするドライバーならあまりやらない事です(ディーゼルのみならずガソリン車だとしても)。私はまだ納車1年くらいですが平日は家人が毎日2,3キロの買い物で休日が私がゴルフやらドライブやらで合計毎月1千キロほどの走行状況で当然いまはまったく問題なく好調ですがちまたで言われる近距離走行の典型例ですので今後はどうかなというところでしょうか。

ちなみに今のアクセラの前に乗っていたプレマシーでも同じような走り方で8万キロ乗りましたが最後の方は煤がたまりパワー不足で帰宅時の上り坂が非常に厳しく結果的に買い替えの直接の原因となりました。直噴ガソリン車でもようはオーナーの走り方次第です。
スレ主さんにおかれては前オーナーの走り方がわからなかったという事で気の毒だと思いますがこのクルマに限らずどんな物を
買っても中古である以上は自己納得責任とあきらめるべきでしょうね。

書込番号:22082216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/04 14:23(1年以上前)

無料でチェックしてくれて部品交換ならヨシとして乗れますよ。
ただし家族で乗るみたいなので次に何かあるまでとか線引きも必要ですね。

私ごとですがDYデミオ乗ってた時に、エンジンランプ何回か点灯して11年目までは無料でチェックしてくれましたが、なぜか12年目から整備担当も変わってチェックでお金取るとか言われました…
購入した店でエンジンランプチェックでお金取られた方います??
チェックでお金取られるのが常識なら、前の担当が親切だったんですね。

書込番号:22082763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/04 14:41(1年以上前)

>conran3355さん
もう解決済みにした方がよろしいかと。

中古車販売時の通知についてなのに完全にディーゼルエンジンの不具合の話しになってますのでこれ以上は無意味です。裁判結審したら教えて頂ければこちらで勝手に閲覧します。ありがとうございました。

書込番号:22082807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/04 14:58(1年以上前)

>ピッカンテさん

私も皆様の返信が、内容と異なってきているので「解決済」にしたいのですが、なぜか解決済が選択できないように
なっています。 現在、システムに問い合わせ中です。 確認でき次第解決済にします。

お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:22082844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/04 15:02(1年以上前)

スレ主さんの意図も読めずに必要の無い事実確認…
くだらないスレ違いコメント合戦…

困ったもんですな。

スレ主さんのやろうとしている事は中古車を購入する方にとって良い事だと思います。
ガンバって!

書込番号:22082849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/04 15:23(1年以上前)

>conran3355さん
なぜか解決済が選択できないようになっています

『悲』で立てたからです
解決済みにできるのは、『質』だけですよ

書込番号:22082888

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2018/09/04 16:15(1年以上前)

>conran3355さん
早く本当の意味での解決になるとよいですね。

書込番号:22082988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/04 17:29(1年以上前)

>『悲』で立てたからです
>解決済みにできるのは、『質』だけですよ

悲しみが解決済みにできないなんて、何か切ない・・・。これも大事なことなんだから、ちゃんと明記してあげてほしい。

書込番号:22083147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/04 17:53(1年以上前)

>これも大事なことなんだから、ちゃんと明記してあげてほしい。

 わかりやすく表示しないサイトの責任? (笑)


>スレ主さんの意図も読めずに必要の無い事実確認…
くだらないスレ違いコメント合戦…
困ったもんですな。


 “一件落着”後の,初疑問文と言えば...

>結構売れたはずなのに最近かのカピバラ顔のCX5ほとんど見かけなくなったと思いませんか?

 風の森の風さぁ〜ん,批判されていますよぉ  (笑)


 私の示した https://toyota.jp/recall/kaisyu/150422.html ,スレ主さんにも役に立つと思うけれどなぁ...

 リコールじゃないから9年で保証切れになるものが出てきているけれど,トヨタの中古販売で「これ,ガタブルが起きても保証切れです」とかの説明をしているのか調べてみたら,訴訟の参考になるんじゃないでしょうか?  因みに私は実態を知りません。

書込番号:22083195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2018/09/04 18:10(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
愉快そうで何よりです。
良かったですね〜

書込番号:22083228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/04 18:28(1年以上前)

>結構売れたはずなのに最近かのカピバラ顔のCX5ほとんど見かけなくなったと思いませんか?

否。カピバラ顔が、普通に見かけますけどね・・・車の顔と言えば、すゞきのバレーノの顔立ちを見て、名子役鈴木梨央に似てるな。と思ったのは、私だけか。

書込番号:22083259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/04 18:32(1年以上前)

 ところで,風の森の風さんは,https://toyota.jp/recall/kaisyu/150422.html と同じエンジンの50プリウスのユーザーなんですよね?


書込番号:22083266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/04 18:37(1年以上前)

 ごめんなさい,ググってみたら鈴木梨央さんの出演作,いくつか見ているのですが,まったく印象に残っていません...(悲)

書込番号:22083273

ナイスクチコミ!1


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/04 18:52(1年以上前)

皆様の指摘があるように、質問でないと、解決済の表示はできないようです。
スレ事体も、利用規約に反する書き込み等を除きご本人様からのご依頼であっても削除は承っておりません。とのことでした。
私の利用方法に認知不足がありました。申し訳ございませんでした。

書込番号:22083313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/04 18:54(1年以上前)

>私の利用方法に認知不足がありました。申し訳ございませんでした。

 別に謝るほどのことではない,と思いますよ。


書込番号:22083325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/04 18:59(1年以上前)

そんな、全然謝る必要などないですよ。
スレ主さんなりの解決が見られれば、それでいいんです。消費者からの問題提起としては、実に真っ当なスレだと思います。

書込番号:22083339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/04 20:17(1年以上前)

ほらね、2月時点でのリコール対象車16万台全車が欠陥車とかガセネタが出てきた。

まだ同じエンジン作り続けているし。

書込番号:22083522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2018/09/04 20:19(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
とりあえずスレ主さんを散々嘘つき呼ばわりして証拠出しても金目だろって罵ったことに関してはケジメつけたほうがいいよ。

書込番号:22083528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/04 21:32(1年以上前)

>風の森の風さん
ケジメって何?

金目と賠償金では意味が違いますが?。
conran3355さん自ら賠償と発してるし。

書込番号:22083721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/04 21:44(1年以上前)

>風の森の風さん

散々嘘つき呼ばわり?
私は証拠がなければ信じないと投稿しただけ。

あなたこそ金目だの とても失礼です。

書込番号:22083757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/04 22:25(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
横から煽るつもりはないのですが、スレ主様のこのスレがお気に触るようですが、どの部分が不快ですか?
私は部外者ですがスレ主様のお怒りは当然と思いますし、自分ならまだしも、奥様が怖い思いをされたのなら尚更と思いますよ。

通常のリコールなら対象車両全数対策実施が基本ですのでディーラーはリコール対応して再販するでしょうから敢えて説明義務は無いかもしれませんが、この”予見性リコール”は症状がでれば対応、出てなければ未対応のわけで、しかも、スレ主様のように中古を購入される方はリコール情報を入手しずらいわけですから再販時には注意喚起するべきと思いますよ。(ディーラーの義務)
以前のスレでもかなり議論しましたが、自分が納得して乗るならいいですが、大事な家族や友人には予想可能な怖い思いはさせたくありませんからね。
私はスレ主様の思いがよくわかりますし、それに対して敵意を持つようなレスが上がるのは不思議でなりません。

書込番号:22083864

ナイスクチコミ!32


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/09/04 22:28(1年以上前)

今後のディーゼルエンジンとの付き合いでは
安い軽油はできるだけやめたほうがいいと思いますよ。

書込番号:22083873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/04 22:38(1年以上前)

>ナオタン00さん

不快ではなくなりましたよ、真実みたいなので。

それより
>風の森の風さんのように、デミオのスレで>メーカーが見捨てた1.5D とか投稿しながらプリウスではべた褒めの投稿など アンチが不快ですね。

書込番号:22083902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/04 22:44(1年以上前)

>ナオタン00さん

以前ディーゼル アンチが以前 同じような内容でバレバレの作り話を投稿した事があり削除されましたが、疑心暗鬼になっておりました。

書込番号:22083917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2018/09/04 22:52(1年以上前)

戯言はいいからオトナならケジメつけなきゃ駄目だよ。
スレ主が身バレ覚悟で証拠出したあとも金目的に貶めておいて何シレッとしてるんだか。

書込番号:22083943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/04 23:50(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
>不快ではなくなりましたよ、真実みたいなので。

ご自身の行為が冷静に見えてないように感じます。
スレタイやスレ主さんのコメントを見ればわかりますが、スレッドの主旨はディーゼル不具合の話ではありません。
スレ主さんは「中古車販売の在り方」を問題提起してコメントを求めたのです。

仮にスレ主さんのトラブルが嘘であっても、「予見性リコールは中古購入時に通知されない」事実は変わりませんのでトラブルが真実かどうかは重要ではありません。
アレルギー的な反応をしてスレ主さんに不誠実なコメントをしたことを理解した方がよろしいかと。

それから荒らしコメントにはスルーが最も有効です。

書込番号:22084111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/05 01:27(1年以上前)

>conran3355さん

ディーラー(D)・ユーザー(U)どちらにも言い分はあると思います。
予見性リコールに伴い(D)はメーカーの指示に対し不安があるとは言えない立場であり、対して(U)は未だ安心できないと言うのはもっともですね、
今回の件に関しても中古売買にあたり(D)側から不安を煽る文言を付け加えることはしない立場であり、仮に(U)から質問したとして(D)から引き出せるであろうセリフとしては、
『この車両はリコールを全ておこなっておりますので.安心してお乗りください。もし不具合が発生しても責任を持って対処致します』ぐらいだと思います。
以上の様な関係を理解した上での中古物件購入の際の心理的負担は購入者が持つべき負担だと思います。

かく言う私も予見性リコールを受けてからも不安な気持ちを抱えたまま使用してまいりましたが、新車の乗り出し〜予見リコール後数ヶ月の間ずっと再生間隔の変動に気を使っていましたが、今となっては全く気にならなくなりました。
主様のお車も快調になる事を願っております。
文中不快に思われる事もあるかと思いますが長文失礼いたしました。

書込番号:22084236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/05 01:58(1年以上前)

>くまくま五朗さん
わかりました。

ケジメだのなんだの脅迫まがいのコメントにはスルーします。

書込番号:22084254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件

2018/09/05 02:11(1年以上前)

今のところベストアンサーと
思いますね
しかし弁護士もよくぞ受けましたね
こんな仕事

書込番号:22084266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/05 02:53(1年以上前)

>くまくま五朗さん
「予見性リコールは中古購入時に通知されない」事実は承知の事実であり、私の知りたい事実はトラブルの真実。
私にとっては重要な事なんです。

conran3355さんが私の質問に不快なら それこそスルーしたらよいだけの話です。

ここの投稿はある程度自由に書き込みできるからこそ嘘も多く確認する事も必要だと思います。

書込番号:22084290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/05 06:19(1年以上前)

>conran3355さん
解決済みに出来ない事。了解しました。ありがとうございました。

>ニヒマルGTさん
「予見性リコールは中古購入時に通知されない」事実は承知の事実

これが購入者にとっては不利益かどうかを裁判で争う事を今まで誰もしていませんので非常にありがたいと思います。

書込番号:22084378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 15:52(1年以上前)

conran3355さん、こんにちは。お気持ちお察しいたします。もう外野があれこれ言う事じゃないかもしれませんが。。。
裁判まで行き着くのかどうか・・・だと思います。和解になる可能性も高いと思います。
仰られてる「契約解除」などが決定したとしても、どちらか一方に偏った条件ではなく痛み分けみたいになったり、、、調停委員がうまくまとめるんです。
和解になっても恐らくconran3355さんに一部負担金プラス弁護士費用が発生します。僭越ながらこの辺り、今一度確認された方が良いかと。

問題は、思うように事が運ばなかった場合です。
乗り続けるのかどうか。
僕も「地震のような振動」を経験しました。ほんと、地震とは言い得て妙ですが、いやー、メチャ怖かった。。。(>_<)
経験者の方の意見も色々みたいで大げさに考えてない方もいるようですが、僕はもう「絶対無理!」でした。
例の部品交換で「治りました」と言われた時も「いや、もう無理です。買い換えます」と即答。ウチも嫁と娘が運転する可能性があるので。

老婆心なのは重々承知してますが・・・
世直し的な意味合いではエールを送りたいところですが、ここはスパッと買い換え、どうでしょう?
今回の経験を生かし、次の車はじっくり吟味できるかと思いますし。

書込番号:22085318

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 15:55(1年以上前)

それと連投すみません。

>予見されている、100台中1台以下の欠陥個体を購入してしまいました。
>余計な心配や係争を抱えることになりました。 どうせ当たるなら、宝くじにしてほしかったですよ

と書かれてますが、悲観するほど不運続きでもないかもしれません。
今年2月以前に、予見現象なしで突然不具合を来したケースが少なからずある事は国交省に確認済みですが、これがカウントされてない可能性があります。
つまりサイレントマジョリティーが存在するなら、ま、貧乏クジとはいえそこまで確率低いものでもないかもしれません。

書込番号:22085324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/05 18:09(1年以上前)

>conran3355さん
>消費者契約法における、「不利益事実の不通知」を売主が故意に伝えなかったのであれば、契約の取り消しは認められるとのことです。今回の予見できるリコール(2)の不通知が「不利益事実」ということで、認められれば、当然、契約違反となります。

購入する際に名義変更はディーラーに依頼してませんか?

情報として確証は無いのですが…
陸運局では名義変更(車検証発行)時に未実施のリコールがあれば通知していると聞いたことがあります。
ネットで軽く検索したみたところありそうな感じです。
もし、そういった書面が発行されていたのであれば、少なくとも納車時にはオーナーへ伝えるべきではないかと思います。
「故意に伝えなかった」という部分に関しては強めに指摘できそうな気がします。

しかし予見リコールに関わらず中古車でリコール未実施車なんてたくさんあるでしょうし、そのまま販売されてる車もあるような気がします。
リコールが「不利益事実」として認められるのかは…?


>ニヒマルGTさん
>私にとっては重要な事なんです。

あなたにとって重要な事は確認できましたね。
スレ主さんに返信しましたか?「ありがとうございました」と。
自身を正当化するのは結構ですが、あまりにも無礼と感じます。
他にコメントする気が無いのなら退散しては如何でしょうか?
無用な野次馬を呼んでしまいます。

書込番号:22085702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


bettpasさん
クチコミ投稿数:30件

2018/09/05 19:17(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
少なくとも、16万台に関してはマツダ自身が公に欠陥を認めたと言う事でしょう。
リコール対応しても、根本的に解決できないからススが溜まってガクブルが出たら対処療法的にインジェクターとバルブスプリングを交換するしか手立てはない。
期間と回数を定めていないのはマツダとしての最大限の誠意と言ったところでしょうか。

書込番号:22085900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/05 19:36(1年以上前)

>くまくま五朗さん

私は話の流れから「失礼しました」と自分なりに詫びております。それで終わりと思っています。

あなたからお礼をいえだの退散しろなど指図される覚えもありません。

書込番号:22085942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/09/05 23:59(1年以上前)

スレ主の書き込みが本当だという証拠はまだかしら?

書込番号:22086840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/06 09:42(1年以上前)

スレ主さん この現象が起きる前に、なんだかの症状があったのでしょうか? 何もなく突然起きるのでしたら、
予見リコールがあっても怖くて乗れませんね。

書込番号:22087479

ナイスクチコミ!2


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/06 11:37(1年以上前)

ほらね…。
マツダスレは最後はだいたいこうなる。

風の森さん=ペコちゃん=アテンザに恨みがあってプリウスに乗ってる人?

「謝れ」だとか「退散しろ」だとか、上から目線で言ってる人がいるけど何様?


私も正直なところ、このスレに関しては今でも懐疑的です。
本当に訴訟なんてするのか?
別の切り口で、実はディーゼルの不具合をいつものように煽ってるだけじゃないのか?
・・・なんて思ったりもします。

私も修行が足りないんでね。


書込番号:22087695

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/06 12:31(1年以上前)

>deminpasさん
予見リコール(2)の内容知ってる?

「加速不良や車体振動が発生するとともに、エンジン警告灯が点灯あるいはグローランプが点滅し、最悪の場合、エンジンが停止するおそれがあります。」

↑スレ主の状況そのもの。
疑ってる人もいるけど、どこかで見積もり提示してたから信じてあげようよ。

改善処置内容
使用者に当該不具合を周知し、エンジン警告灯が点灯あるいはグローランプが点滅した場合は、速やかに点検入庫するよう促します。

スレ主が訴えたいのは「使用者に当該不具合を周知し…」の部分。

それに上記トラブルが「発生したら」持ってこいってさ(笑)

ひねくれて捉えればトラブル起こるまでは直さないぞって事。

書込番号:22087811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/06 13:10(1年以上前)

>マツダスレは最後はだいたいこうなる。

なぜこうなるか分かってないのですか?
煽りにムキになって反応するからです。
自分から突っ込んでます。

おまけにこのスレの本流は不具合の話ではない。
最初から「中古車のリコール通知」に対してコメントしていればこんな事にはなりません。

真実なのか煽りなのか。
それだけが重要なのですね。

同じクルマ、同じメーカーのオーナーとして助けになってあげようとかそんな気持ちは無いのですね。
悲しいことです…

誰かが言ってましたが、確かにここの掲示板は異常ですね。

書込番号:22087911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/06 13:21(1年以上前)

>sky-D1.5さん

謝れだの修行がたりない だの上から目線の投稿しているのは、アンチか他の車に乗っている人なんですよね。

>conran3355さん が訴訟をおこしてマツダが困るのを見てみたい とかあるのかな?。

結局 今も生産している1.5Lディーゼルは、リプロしてリコール対象のエンジンと同じなわけですよね?。

不具合がおきたら無償で修理するで普通だと思う。

書込番号:22087938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/06 13:25(1年以上前)

>くまくま五朗さん

>最初から「中古車のリコール通知」に対してコメントしていればこんな事にはなりません。

その話は「リコール通知なしで正解」で終わった話。

逆に>conran3355さん はそんな事もしらないで訴訟とか?
大丈夫なの?って話。

書込番号:22087943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/06 13:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
予見性リコールと言っても
微小な振動を察知した場合にディーラーで点検を行いDPFの再生間隔が短い事を理由に部品交換を実施して貰えましたので、
エンジン警告灯を待たなくても対応してもらえます
なので、発症するまで直さないとは言ってない
ユーザーに分かりやすくする為に警告灯で判断しましょうとしているだけです、
予見の意味分かりますか?

書込番号:22087949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/06 14:05(1年以上前)

じゅりえーったさん 予見性リコール知ってますよ。だだ いきなりガタブルでは、予見性も何もありませんよね。
そういう危ない現象は、即リコールでしょう。
その点を聞きたかったのですが?

書込番号:22088004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2018/09/06 14:11(1年以上前)

>sky-D1.5さん
勝手な決めつけしてる貴方こそ何様?
間違ってたら当然謝罪してくれますよね。

書込番号:22088016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/06 14:15(1年以上前)

ガクガクブルブルはスバル車の専売特許では?

あ…すみません。独り言です。

書込番号:22088022

ナイスクチコミ!6


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/06 14:17(1年以上前)

>風の森の風さん

決めつけてませんよ!
ちゃんと「?」をつけてますよ。

書込番号:22088024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2018/09/06 14:45(1年以上前)

>sky-D1.5さん
?をつけたらなんでもありか。
了解しました。
以後見習わせていただきます。

書込番号:22088075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2018/09/06 16:11(1年以上前)

故障の話題が多いのよね。

書込番号:22088209

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/06 17:33(1年以上前)

>ハート桜ペコさん
完全解決出来ていないという事でそれぞれのスレ主が納得するまで続くのでしょうね。
不具合スレの内容はほぼ同じものばかりですが、
故障の話題(故障箇所)が多いわけでは無いはずです。
はた目には、不具合の多い車体とみられてしまい残念でなりません。

書込番号:22088366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/06 18:16(1年以上前)

sky−D1.5さん
ガクガクブルブルはスバル車の専売特許では?

不正が専売特許では? 9月だぞ 早く国土省に報告せいや

あ…すみません。独り言です。

書込番号:22088464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/06 18:18(1年以上前)

ついには全く関係のない他社、他社ユーザーの批判ですか。
怖い…

書込番号:22088471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:47件

2018/09/06 18:30(1年以上前)

マツダのスレって、事実、故障の話題(相談質問)が多いのよね。

なんで。マジに。

書込番号:22088504

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:199件

2018/09/06 19:15(1年以上前)

マツダのスレに来るアンチって
レベル低いんだよね
どれだけ遠回しに言っても
理解できない輩とか
新車買えなくなった人たちの
憂さ晴らしかしら

書込番号:22088611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/06 19:16(1年以上前)

スバルユーザーなど批判してませんよ
3日前の朝日新聞で、同内容の記事があったのを思い出したので。
スレ違いなのでこの件については、もう書き込みません。

書込番号:22088614

ナイスクチコミ!4


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/06 19:28(1年以上前)

>ハート桜ペコさん

>マツダのスレって、事実、故障の話題(相談質問)が多いのよね。

マツダのスレに限らず、質問は故障(不具合)の相談とかが多いのでは?

「自分の車はどうしてこんなに調子が良いのでしょうか?
誰か解かる方教えてください。」

こんな質問する人はいないでしょう。たぶん?


書込番号:22088645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/06 20:03(1年以上前)

>マツダのスレって、事実、故障の話題(相談質問)が多いのよね。


 ついには自分とは関係のない他社ユーザーの批判ですか。

 怖い...

書込番号:22088716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/06 20:33(1年以上前)

>conran3355さん 出てきませんね。

せっかく くまくま五朗さんその他の人が丁寧に説明してあげているのに、まさかマツダに入り浸りなわけ ないですよね。

書込番号:22088785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/06 20:48(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

こんばんは、

スレ主さんが謝れというならともかく、私が技術的に常識的な見方をコメントしただけで、マツダ擁護とかと嫌がらせをして謝罪もしない人に、謝れなんて言われても無視した方がいいですよ。
スレ主さんの不具合も詳しく確認できればユーザーにとって有益な情報だと思うのですが、不明な点を質問をしただけで、まるでスレ主に嫌がらせをしているかのような中傷まで受けたこともありますが、それも誰からも謝罪されていません。

ともかくスレ主さんも訴えるとのことなので、訴訟番号(事件番号)を書き込んでいただければ、裁判記録も閲覧できてユーザーにとって有益な情報になり得ますね。

書込番号:22088821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/06 20:52(1年以上前)

本当に訴えるのかな?

他車に乗り替えるんじゃないかな?

書込番号:22088830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/06 21:00(1年以上前)

>他車に乗り替えるんじゃないかな?

 なら,是非30プリウスの中古を買ってみてもらいたい,あるいは日産のノートだっけ? 伊勢湾岸道で追突されたやつでも良いと思います。後学のために。

書込番号:22088846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/06 21:41(1年以上前)

 sky-D1.5さん

 私のアテンザワゴン2.2D4WD,3年半あまりで約50,000km,最近遠出が少なく街乗りが多くて生涯燃費が約16km/Lと落ちたことを除けば,絶好調なんですが,何故でしょう?  (笑)

書込番号:22088981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/06 22:03(1年以上前)

ネガティブな書き込みは大体こんな感じのメンバーで似たような展開になりますねぇ。

スレ主が姿を消す、とか書いてた人いましたが、返信する気が失せるんじゃないでしょうか。
訴訟番号とか。。。絶対書くわけないし笑

あ、
>くまくま五朗さん
確か以前どっかのスレで僕とも「ここ、なんかおかしくないです?」みたいなやりとりがあったかと記憶しております。
あと別のスレでこの方たちに「マツダユーザーのイメージ低下になりかねないのでお辞めになった方が」と提案した時、追撃レスをいただいた記憶もありますよ。
スレ主さんのお役に立てそうならまた書き込みましょう!

書込番号:22089044

ナイスクチコミ!14


スレ主 conran3355さん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/06 22:17(1年以上前)

書き込み頂いている皆様へ

この度は私の安易な書き込みで、色々と趣旨がことなる意見があったり、言い争いがあるようです。
相談する伝言板が根本から違がかったと思います。申し訳ないです。

疑問は解決しておりませんが、今回を最後にこのスレに返信するのは差し控えます。
スレの削除も管理会社に申し出ましたが断られました。

私が知りたかったのは、予見されたリコール(2)を売主が知っていたのに、契約の際に通知しなかったことが、契約の違反では
無いかということです。 私は消費者法上の、「不利益事実の不通知」における、契約の取り消しや、民法においての、瑕疵担保
責任にあたるのではないかと思いました。法律の問題ですでの、完全にスレ違いで投稿してしまいました。申し訳ございません。

けっしてCX-3が悪だとか、マツダが悪だとか、リコールが悪だとか申し上げたつもりはありません。あくまでもディーラーの対応に
問題があるのではないかと提起しました。 あくまでも、私と販売店との問題で、車やメーカーは関係ない事案です。

訴訟を提起するにも、内容証明やら訴状の作成やら、口頭弁論やらで、とても時間がかかります。皆さんに報告できるのは、
相当先です。 訴状提出の前に和解する場合することも考えられます。 現在ではまだ何とも言えません。

今までのリコール対策済の車両が、予見されるリコール(2)に該当するトラブルが発生するのは、非常に稀なケースだとは思い
ます。不具合が発生した後の、ディーラーの修理対応はとても親切でした。その部分は大変感謝しております。
現在は修理中で、来週位には修理が完了する予定です。

全てのCX-3の使用者の方に、有益な情報を得ることがありましたら、その際はあらためて報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22089089

ナイスクチコミ!15


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/09/06 22:18(1年以上前)

ボソボソ独り言言わせてくださいね

スレ主さんへ
次に車買う時には新車にしてくださいね
色々後から面倒が出て弁護士に頼んでたら
新車買うのと同じくらいになるかもしれないし
精神的疲労もあるでしょうから。

燃料フィルターもメーカーは交換を6万キロと指定しているようですが
2〜3万キロで交換したほうがいいらしいです。
セタン価が低いであろう軽油は、ディーゼルの振動や音の元になるようですね。

アテンザからプリウスに乗り換えたおじさんも
安い軽油入れてませんでしたか?
何かと小銭の話をしたがるお方ですね

TA-07添加してみました。
振動音、回転のスムーズさが良くなりました〜
洗浄されてるといいなぁ
もちろん自己責任です〜

全て独り言です。

書込番号:22089091

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/09/06 22:21(1年以上前)

>conran3355さん
燃料フィルターも無償で交換してください。
もしくはフィルター代は出すので工賃はサービスしてくださいといってみられてはいかがでしょう。

書込番号:22089107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/06 22:29(1年以上前)

このスレは”予見性リコール”下にある1.5Dを中古で検討している方にとって非常に重要なものだと思いますが不快に思う方の気持ちがわかりません。

マツダのウエブ対策班の方にもしっかり見て頂き、中古車として再販する際の注意喚起を販社に指導してもらいたいですね。
スレ主様の奥様は大変怖い思いをして気の毒に思いますが、驚いて2次的な重大事故にならずによかったと思いますよ。

伊勢湾岸道の事故の話が出ていましたが(原因不明のはず)、あのような悲惨な事故がこの件が原因で発生したらどうなりますか。

>故障はどんな車でも起こる、故障しない車があれば教えてくれ<というような意見も以前ありましたが、現実に事故が起こり、ガクブルが原因となればそんなことは言ってられませんよ。

マツダはあらゆるメディアから攻撃され信用は失墜、社内でも責任論が飛び交い幹部は戦々恐々となりかねませんよ。
マツダファンの方(擁護者とはいいません)もそんなことは望んでないでしょう?

いまさら予見性リコールがどうのこうのとは言いませんので、せめてメーカー直のディーラーで1.5Dを再販するときは”予見性リコールについての注意喚起をお願いしたいですね。

何かあってからでは遅いのです。(国交省の担当者もそう仰ってましたよ)

書込番号:22089127

ナイスクチコミ!24


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/06 22:39(1年以上前)

>conran3355さん

お疲れ様でした。

荒れたのは決してスレ主さんのせいではなく、価格.com 掲示板にはアンチと呼ばれる人達が住み着いていて、常識的な普通のやりとりは難しい所だと思います。
(実際、私とニヒマルGTさんとon the willowさんが同一人物の成りすましだと中傷している人もいますよね。そういう人は、自分がそんなことをやっているから、他人もそうだと思い込むのでしょう)
また過去には明らかな嘘の書き込みもあり、真新しいアカウントでの不具合報告には疑心暗鬼の人も多い様です。

スレ主さんの場合、価格.comのクチコミ掲示板ではなく、みんカラの方が、情報の収集や拡散に役立つと思います。

書込番号:22089162

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/06 23:28(1年以上前)

だいたい今年2月から、つまり全数対応ではないと判明した時点からデミオのスレなどでは
「未対策車が中古車として市中に出回る」
ことを不安視、疑問視する書き込みが数多くあったんです。いちいち荒れるもんで削除されたのも多いですが。
なのでナオタン00さんの意見に同意です。前にも書きましたが(端折りすぎて意味不明でしたが)スレ主さんのも、そうレアケースではない可能性があります。
そしてなんらかの対策がなされないと、今後同様なケースが繰り返される可能性大です。

>aquablauさん
>真新しいアカウントでの不具合報告には疑心暗鬼の人も多い様です。

そう、スレ主さんではなく、その人たちが荒れた原因と思いますが、このスレで言えば誰々がそれに該当するんでしょうか?
もうこれ以上笑わせないでください。。。笑

書込番号:22089313

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/06 23:40(1年以上前)

>conran3355さん
あまりお力になれませんでしたが、良い方向へ解決されるように願っております。

>ナショナリズムさん
困ったもんですよね(笑)
これ系のネタは価格コムの禁止ワードとかに設定したほうがいいんじゃないかと思うくらいです。
自分は恐怖すら感じましたので、これにて退散致します。
またどこかで(笑)

書込番号:22089339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/06 23:44(1年以上前)

>aquablauさん

アンチ…なんで嫌いなメーカーまで来て茶々を入れるのかわかりません。
私はプリウスの投稿欄なんて見る気にもなりませんから。

書込番号:22089353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/07 00:10(1年以上前)

>伊勢湾岸道の事故の話が出ていましたが(原因不明のはず)、あのような悲惨な事故がこの件が原因で発生したらどうなりますか

ってリコール通知の件が原因なの?

結局話をねじ曲げているのはどちらさん?

書込番号:22089424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/07 00:14(1年以上前)

>そしてなんらかの対策がなされないと、今後同様なケースが繰り返される可能性大です。

同様なケース?この長々続いた投稿で「私も同じトラブルになった」なんて投稿がありましたか?

何倍も売れているデミオの投稿欄にもありましたか?

書込番号:22089430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/07 07:59(1年以上前)

 スレ主さんが,

>けっしてCX-3が悪だとか、マツダが悪だとか、リコールが悪だとか申し上げたつもりはありません。あくまでもディーラーの対応に
問題があるのではないかと提起しました。 あくまでも、私と販売店との問題で、車やメーカーは関係ない事案です。

とおっしゃっているのに,話をすり替えているのは誰? 明らかだと思う。 ちゃんちゃん。

書込番号:22089787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/07 09:15(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
どうすり替わっているとお考えですか?
話を突き詰めていくと>予見性リコール<という制度に行き着く。
ディーラーがなせこの様な不親切な対応を取ってしまったのか、背景にはこの制度があると思いますよ。

私はデミオやCX3がダメだとか、1.5Dが欠陥だとかは思いませんが、この度のディーラーの対応、背景にあるマツダの対応には不信感を覚えますね。

以前 国交省の方とも話しましたが、結局重大事故が発生しないと皆さん真剣に考えないのか?
起こってからではもう遅いという認識は私も国交省の担当者も多分皆さんも同意のはず。
あくまで可能性論ですが、”メーカー自体がその可能性を認識したからリコールした”と言う点を忘れてはいけません。

ちなみに、私もデミオ1.5Dの中古で良い物が出ればと検討してますが、私は自分専用として全て納得済みでの検討ですので問題なしです。

書込番号:22089912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/07 09:17(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

僕が疑問に答えましょう。
伊勢湾岸道の事故の話ですが、行間に色々な思いが読み取れます。
「他社の車に起こった不幸がこの上なく嬉しく、しかもその車をスレ主さんに勧める、かなり質の低い嫌がらせで、言語道断ではあるが、唯一共通項があるとすれば『予期せぬ急減速により追突された』可能性であり、1.5Dでもあり得ると考え引き合いに出した」
と、大体こういうことでしょ。

>投稿がありましたか?
ないみたいです。よく見てないけど。

それとマツダにアンチはあまりいないような気がします。昔の「アンチ巨人」に代表されるように、本来メインストリームに対するアンチテーゼなわけで、失礼ながらマツダはメインストリームとは呼べず、アンチが多大な労力でネガティブキャンペーンを展開する重要性が低いからです。

書込番号:22089918

ナイスクチコミ!18


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/07 09:31(1年以上前)

私の率直な感想として・・・

いつも出てくる御意見番的な方(約3名?)

最後に出てきて感想だけを述べて、
「だからマツダはダメなんだ。」で締めくくる…という
いつものパターン。

ユーザーとしてまったく参考にならないのでいらない。

書込番号:22089937

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2018/09/07 09:35(1年以上前)

アンチは無視しましょう

書込番号:22089944

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/07 10:47(1年以上前)

マツダですからね。

って、言われちゃいますね?
壊れることをキチンと告知すべきです。
こんな事は当たり前です。
ましてや ディーラーの中古車屋ですからね。
普通の中古車屋よりも高い値段で売ってる、つまり ディーラー系列の中古車屋は 信用も売っているから高くても 安心だと思って 購入に至るわけです。
その信用を かさにきて 騙すような 販売をしている。
そのように思われてもしょうがないね!
マツダさん

書込番号:22090080

ナイスクチコミ!16


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/07 10:55(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

>壊れることをキチンと告知すべきです。
>こんな事は当たり前です。

壊れない車ってあるんですか?

書込番号:22090090

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/07 11:22(1年以上前)

>ナショナリズムさん
>マツダにアンチはあまりいないような気がします

そうですねーここでネガキャンする人は、ディーゼルが気になって仕方ない人たちでしょうね、
マツダD/Eの評価が上がってしまうと
選ばなかった自分が不幸せな気になってしまうのを防ぐために必死なんだろうね。
『自分が幸せかどうかを他人に決めてもらってる』
無難な車を選んでしまったけど
他の車に気を奪われてたら益々不幸なんじゃないかな、
ここらでマツダD/Eに乗り換えたら如何かな?
随分と知識を持って居るからトラブルも未然に防げるんじゃ無いの?

書込番号:22090146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/07 12:05(1年以上前)

>どうすり替わっているとお考えですか?

 スレ主さんは「けっしてCX-3が悪だとか、マツダが悪だとか、リコールが悪だとか申し上げたつもりはありません。」とおっしゃっています。つまり「リコールの(内容の)問題ではない」と。

 なのに,

>以前 国交省の方とも話しましたが、結局重大事故が発生しないと皆さん真剣に考えないのか?
起こってからではもう遅いという認識は私も国交省の担当者も多分皆さんも同意のはず。
あくまで可能性論ですが、”メーカー自体がその可能性を認識したからリコールした”と言う点を忘れてはいけません

と,リコールの内容に触れていることが「すり替え」ということが分からないなんて...

>伊勢湾岸道の事故の話ですが、行間に色々な思いが読み取れます。
「他社の車に起こった不幸がこの上なく嬉しく、しかもその車をスレ主さんに勧める、かなり質の低い嫌がらせで、言語道断ではあるが、唯一共通項があるとすれば『予期せぬ急減速により追突された』可能性であり、1.5Dでもあり得ると考え引き合いに出した」
と、大体こういうことでしょ。


 違うよ。30プリウスの話を読めばわかると思うけれどなぁ...件の車,中古車販売店で「これは伊勢湾岸道で“原因不明”のストールで死亡事故を起こした車種です。」と説明しているのか? 確かめてみたらよいと思いますよ,ということだよ。

 なんでそういうことを言うのか,多分理解できないのだろうから説明してあげるね。

 スレ主さんは「予言性リコールをしていることを伝えずに販売したことが問題」とおっしゃっています。でもそれは現時点では法的に問題ないということまで確認されています。そこでディーラーの対応が故意または重大な過失による不利益事実に当たることを,スレ主さん自身が証明しなければなりません。

 じゃあそのために何をするか? まず考えられるのは,似たような状況で業界はどのような対応をとっているかを調べるとよいですよ,とアドバイスをしているのですよ。“業界の標準”と著しく異なれば,目的が達成できるかもしれないからね。私も知りたいから,だから「後学のため」だよ。

 人の考えを勝手に“改ざん”しないでね。それと,「予期しない急減速が重大事故を招く」というのは,問題の捉え方が違うよ。「先行車が予期しない急停止をしても後続車は追突してはいけない」というのが,現行の道路交通法の考え方だよ。


書込番号:22090230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/07 12:09(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
さすがに予言されたらまたらませんな

書込番号:22090244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/07 12:12(1年以上前)

 帰ってきたmaz2さん

 ごめんなさい,言われている主旨が理解できません。

書込番号:22090249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/07 12:28(1年以上前)

私もごめんなさい
>Tomotomo-Papaさん
>スレ主さんは「予言性リコールをしていることを伝えずに販売したことが問題」

つっこんだつもりが
自分もミスしてしまいました
>たらませんな=堪りませんな

書込番号:22090289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/07 12:55(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

 了解です。(∀`*ゞ)テヘッ

書込番号:22090377

ナイスクチコミ!3


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/07 15:23(1年以上前)

結局、リコール済みの車で、高速主体でチョイ乗り無しなのに、壊れました。
内容は、高速走行中、いきなりガタブルが起きて加速しなくなった。販売店で確認したら
予見性リコールなので無料で修理します。 ということでよいでしょうか?
それなら怖い思いをしておりますし、販売店に一言文句を言ってもよいと思います。

書込番号:22090659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/07 15:39(1年以上前)

僕は御意見番気取りもしてないしアンチでもないです。
ただ1.5Dに関しては、H28年のリコールは不十分であり、今年2月のも「予見性リコール」って、発生ベースだという所に不信感を持ってる元ユーザーです。

そしてこれに類する不安、怒りなど書き込むとアンチの捏造扱いされ、陰湿な嫌がらせ受けるので、異常だと言ってるんです。
今回ももちろん、過去スレも、何処からどう見ても本物でしょ。そして掲示板でこういう意見とか報告があってもいいわけでしょ?
なにゆえこんな膨大なエネルギーを割いて、しかも嬉々として質問攻めや証拠要求し潰しにかかるのか…全く意味がわからないです。

こと、このスレに関しては、本物とか捏造とか議論する余地ありませんよ。どう見ても本当に怒り、困惑してる風にしか僕には見えませんがとくにそこの逆走じーさんと何人かの元先生の鞄持ちには逆に見えるんでしょうか?

今回、画像アップ、必要ない謝罪までしたのにまだ疑われたりネチネチ金がどうとか「僕のは調子いいですが?何か?」みたいなのとか。。。
心無いとしか言いようがありませんね。

くまくま五朗さんは恐怖を感じたとのことですが、僕は無力感しか感じないので僕もそろそろヤメにします。言いたいことは言ったし。
>conran3355さん
貴殿のスレで、ご迷惑かけたかもしれません。すみませんでした。早く解決するよう願っております。

書込番号:22090689

ナイスクチコミ!24


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/07 15:46(1年以上前)

>deminpasさん

いやいや…だから文句も言ってるし、
「訴えてやるぞ!」って話になってるんでしょ。

書込番号:22090700

ナイスクチコミ!7


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/07 16:11(1年以上前)

>sky-D1.5さん
いやいや 違いますよ。 メーカーとしては、最悪の事態を防ぐために、
予見性リコールを行っている訳で、事前にアラーム等がでていないかったかを知りたかったんですよ。
もし出ていて見逃していたら、訴訟にならないと思いますよ。

書込番号:22090743

ナイスクチコミ!0


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/07 16:23(1年以上前)

>deminpasさん

『予見現象が出なかったのに、予見性リコールの不具合が出た!
どうしてくれるんだ!訴えてやる!』
と言いたいわけですね。

それはまた新しい考え方ですね。


でも、残念ながらこのスレの趣旨は違います。

書込番号:22090766

ナイスクチコミ!7


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/07 17:28(1年以上前)

>deminpasさん

もしかして話がかみあっていない?かも知れないので、
もう一度整理すると・・・

1 CX-3ディーゼルの中古車を正規ディーラーで買った。
2 お化けが出た!※
3 ディーラーでは当然お化けが出ることは解かっていたはず。
  なぜ購入する際に教えてくれなかったのか?
4 現行の制度上、告知義務は無いらしい。
5 このような問題は見過ごせない。訴えてやる!

こんな感じだと思います。

※分かりやすく説明するために、滅多に出ない不具合ということで、
 『予見性リコール=お化け』としています。
 他意はありません。

書込番号:22090881

ナイスクチコミ!2


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/07 17:28(1年以上前)

 この件、売手側は、ディーゼルなので、オイル管理は注意しおて下さい。
警告灯が付いたら、点検しますので、お越しください。程度で良いと思います。
 
スレ主は、その気がないのかもしれませんが、1.5dのユーザにとっては不安に感じさせる内容ですね。
特に高速走行のガタブル事前に感知できないものなんでしょうか?

書込番号:22090882

ナイスクチコミ!1


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/07 17:35(1年以上前)

うーん・・・
やっぱりかみあってないぞ・・・。

書込番号:22090896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/09/07 17:38(1年以上前)

>aquablauさん

>>同一人物の成りすましだと中傷している人もいますよね。
そこまで言い張るなら、なぜ槍騎兵EVOさんが状況証拠を示されたときに、反論せず一週間沈黙されたのでしょう。
一時的に身を潜め、戦略を練り直していたのではないですか。
その結果、恥も外聞もなく開き直ることに決めた、と。(呆

私はアンチマツダではありませんが、
ある特定カーメーカーの主張のみを一方的に支持し、異なる意見にはまったく聞く耳持たない。そういう人物には不信感を抱いています。

書込番号:22090901

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/07 18:05(1年以上前)

 おいおい,

>>伊勢湾岸道の事故の話ですが、行間に色々な思いが読み取れます。
「他社の車に起こった不幸がこの上なく嬉しく、しかもその車をスレ主さんに勧める、かなり質の低い嫌がらせで、言語道断ではあるが、唯一共通項があるとすれば『予期せぬ急減速により追突された』可能性であり、1.5Dでもあり得ると考え引き合いに出した」
と、大体こういうことでしょ。

 こんな的外れな戯言を書いておいて,一切知らんぷりかよ。

 一言でも,スレ主さんに有用なアドバイスをしたんかい?




書込番号:22090947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/07 18:06(1年以上前)

 スレチなことを書いてかき混ぜるだけかき回しておいて,これかい?

 人間性を疑うわ!

書込番号:22090949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/07 18:49(1年以上前)

 そうそう,スレ主さんにもう一つアドバイスしておくわ。

 中古車販売業者の団体がいくつかあると思うけれど,どこかに「予見性リコール(帰ってきたmaz2さん,こんどは正しく書きましたw)を事前に通告しなければならない」というガイドラインがあって,ディーラー(販社)が加盟していたら完全にアウト,非加盟であっても限りなくクロに近いグレーと言えるでしょうね。



書込番号:22091039

ナイスクチコミ!2


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/07 19:36(1年以上前)

>sky-D1.5さん
既に、お化けは事前に伝えなくて良いと回答を貰っているのでは?
只、今回恐怖を感じる現象(お化けなので当たり前?)が、起きているのに、こんなんでいいのか
と言っているのでは? 違ったらごめんなさい

書込番号:22091141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/07 19:41(1年以上前)

>deminpasさん

あなたはロードスターを購入したとありますが、急に話が換わりましたね。

書込番号:22091154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/07 19:46(1年以上前)

>deminpasさん

でも、Tomotomo-Papaさんのおっしゃるとおり、
そこはグレーゾーンではないかと…?

白黒ハッキリさせるために訴訟する…ということかな?


書込番号:22091168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/07 21:48(1年以上前)

国交省の担当者と親しいかたがいらっしゃるようなので、言伝てをお願いがあります。
「言うばかりでなく行動しろ!」

書込番号:22091476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2018/09/08 06:16(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

 今月からCX-3です。興味があったので覗いてみたのですが、揉めておりましたので。
メーカーの言われる予見性リコールなら個人的には、問題ないと思いますが、今回は違うようなので心配してます。

 化石化燃料に対するマツダのチャレンジ応援してますし、難しいといわれている小排気量ディ−ゼルの開発継続して欲しいと思います。


書込番号:22092080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 07:24(1年以上前)

>sky-D1.5さん

壊れない車なんかあるわけないですよ。
予見リコールが有るとわかったら、キチンと購入者に伝えるべきです。
それを信用と言います。

それをしない人を 信用出来ない人、と言います。
この世の中は 信用で成り立っています。
最たるものをブランドと言います。

ブランドイメージが崩れると 会社の未来がなくなる、三菱自動車が消滅したようになります。
現在 名前だけは 残っていますが、乗用車部門は ルノー日産、バストラック部門はメルセデスの経営になっています。
キッカケは リコール隠しです。

リコールを5回も繰り返した つまり 製品を熟成しないで販売した ホンダ技研も国内販売が低迷しています。

リコールは命に関わるような重大な欠陥がある場合に 告知するものです、自動車でも高速道路上で停止すると衝突の危機がありますからね。

航空機は予見出来る不具合を 克服する事で 事故がなくなった、昨年一年間で先進国の航空会社は死亡事故ゼロです。
全日空が現在行なっている 欠航は予見事故を起こさないための行為だ。
ものすごい減収だろうが 会社を存続するためには必要な判断だっただろう。

理解できないでしょうけどね? 飛行機と自動車は違うって言うでしょうね?

書込番号:22092153

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/08 08:13(1年以上前)

>自動車でも高速道路上で停止すると衝突の危機がありますからね。

 上でも書いたけれど,「先行車が予期しない急停止をしても後続車は追突してはいけない」というのが,現行の道路交通法の考え方。つまり衝突の危険があるのは急停止した車に主因があるのではなくて,道路交通法を遵守しない(で追突をする)ドライバーがいるからというのが主因。

 飛行機は「故障=大事故」だから,ここが自動車と飛行機は分けて考えなくてはならないところ。それをごっちゃ混ぜに考えるから,議論が混乱してしまう(煽りになってしまう)。


書込番号:22092239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/08 09:19(1年以上前)

高速道路で急停車するような事態になれば即その車にj乗っている人や追突してくる車を含めその周辺の通行車両に重大な危険が及ぶことはどなたでもお分かりのはず。
故にそのようなリスクを極力排除するためリコール制度や運行前点検があるのです。
勿論後続車の事故防止義務もあります。
あらゆる努力で事故を未然に防ごうとするのです。
名指しで恐縮ですが、>Tomotomo-Papaさんの”追突してくる車が悪い”的発言はこの場では全くナンセンスですよ。

以前のTomotomo-Papaさんはメカに詳しい冷静な人という印象でしたが、このスレでは別人のようですね。

書込番号:22092370

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/08 09:57(1年以上前)

マツダとスバルのスレはいつもこんな感じ。

もうスレ主もいなくなったんだからやめればいいのに(笑)

書込番号:22092479

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/08 09:58(1年以上前)

>高速道路で急停車するような事態になれば即その車にj乗っている人や追突してくる車を含めその周辺の通行車両に重大な危険が及ぶことはどなたでもお分かりのはず。

 だから,その前提が大間違い。追突事故の場合,まず追突側が100%,そこから被追突側の過失があれば相殺されるけれど,100%が0%になることはない。全員が道路交通法を守っていたら急停止しても追突事故が起きないので,「追突される恐怖の心配をする必要がないようにしよう」というのが道路交通法の精神。

 追突側が道路交通法を守っていても事故が起きるのは,追突側が,例えばブレーキ故障などがあった場合。

 なのに,「停止したら恐怖を味わうのは停止した車の所為」というのは,問題をすり替えた“煽り行為”。




 

書込番号:22092483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2018/09/08 10:18(1年以上前)

Tomotomo-Papaさんが壊れたなぁ・・・

かなりむちゃくちゃな事言っているのに気が付かないとは・・・

ほんとにここのマツダスキーな人たちはいったいどうしてしまったのか。

メーカーを愛するがゆえに消費者、ユーザーの思い、考えと乖離してしまったのか。

書込番号:22092547

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/08 10:20(1年以上前)

>かなりむちゃくちゃな事言っているのに気が付かないとは・・・

 どこがむちゃくちゃか,論理的に指摘できないのね。


書込番号:22092554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/08 10:32(1年以上前)

ガクブルから停車=玉突き事故を連想している様ですが
実際の所、緊急停止になってしまうのかな?
モチロン、加速するであろう前車に減速されたらビックリでしょうけど
どれ程の減速するかわかる方居ましたらご教授願います。
ただし、ドライバーが恐怖で急ブレーキを行わない前提でお願いしたいと思います。
仮に、自然と減速するなら
>Tomotomo-Papaさん
が言うように後続車の過失が大きくなると思います。
驚いて急ブレーキを行う危険も考慮するなら
購入時における注意事項としてトラブル時の対策として匂わせる必要性をかんじますね。
過去スレで慨出でしたらすみませんが、どれほど減速してしまうのかな?

書込番号:22092583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2018/09/08 11:01(1年以上前)

マツダ自体ディーゼル推し終了してんだからもういいじゃないの?
あとは開発費回収するまで売り続けるかもしれないが明らかにガソリン車へ軸足移してるしその先は勿論EVや燃料電池車でしょ。
ディーゼルは煤だまりOKのマゾさん達だけが乗ってればいいんですよ(笑)

書込番号:22092655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/08 11:04(1年以上前)

>消費者、ユーザーの思い、考えと乖離してしまったのか。

 「消費者、ユーザーの思い」が,常に“正しい”とは限らないよ。ここのところが分かっていないから,論理がおかしくなる。

 追突事故における追突側の過失割合が50%を下回ったという例を,私は知らない(あったら教えて欲しい)。伊勢湾岸道の事故の場合,確か60:40だったと記憶している。追突された側の運転者が不具合を感じながらも危険回避行動をとらなかったから,その過失を非常に重く見られたのだと理解している。

 あのストールの原因も,「ガス欠ではない」ということしか発表されていないと認識しているし,メーカーが責任を問われたということも聞いていない。もしメーカーが責任を問われなかったのだとしたら,それはなぜか? ということを考えてみたら良いと思う。私は「車は故障するもの」という前提で,今の交通法体系が作られているからだと思う。

 こうしたことを理解しないで,「消費者、ユーザーの思い」と言ったところで,虚しいだけ。

 よく読んでもらえばわかると思うけれど,私は「恐怖の存在」を否定しているわけではない。その原因がどこにあるのか,「論理的に」考えなければならない,と言っているに過ぎない。





書込番号:22092661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 11:25(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

すごいテクニックをお持ちなんですね?
高速道路最高速は110km/h だよね、先行者が急停止して ぶつからないでいられるんだ?
後続車が止まれないで 衝突事例が 数千件も有るが、後続車が悪い?
あなたはキット止まれるんだ?
一回 高速道路で急停止してみなよ?
後続車がぶつかってきたら あんたが悪いと言ってやれ。

世の中には 頭が悪い人がいるなあ!
公共物の利用はそこを利用する人たちが 他者に迷惑がかからないように 利用するんだ。
高速道路で急停止は 明確な違反行為だよ!
道路交通法をきちんと読んでみな、高速道路上では 駐停車は禁止なんだよ!
一般道路上でも 故障で止まっても 違反行為で キップ切られる。
ましてや高速道路で急停止なんか 重大な交通事故を誘発する行為で 危険運転で罰金くらって 刑務所行きだ!
嘘だと思ったら 検察官に聞いてみな?

航空機も自動車も船舶も同じように 機械で出来上がっている 工業製品なんだよ。
命の危険があるから リコール制度がある。
基本理念がわからない人ですね。


@ 地震発生時など、危険を回避する為の一時停止
A 事故・故障・急病など、止むを得ない場合に十分な幅の有る路肩や路側帯に駐停車
B 料金支払いの為の料金所での停車
C SA・PAでの駐停車
このような事例以外は 違反です、
現在では 以前と違って アオリ運転した 人間が急停止して 後続車の乗員が死亡しています。
危険を回避する目的以外で 高速道路上では停止してはいけません。
その限りでない状況では 後続車に罪を問うことはできません。

たとえ 故障で止まっても 明確な違反行為だよ!
ちったあ 法律理解しろ。

書込番号:22092709

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/08 11:28(1年以上前)

>高速道路最高速は110km/h だよね、先行者が急停止して ぶつからないでいられるんだ?

 当たり前じゃん。そのためにちゃんと車間距離をとっているもん。道路交通法にそうせよと書いてあるから。


書込番号:22092718

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/08 11:45(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

>先行車が予期しない急停止をしても後続車は追突してはいけない」というのが,現行の道路交通法の考え方。つまり衝突の危険があるのは急停止した車に主因があるのではなくて,道路交通法を遵守しない(で追突をする)ドライバーがいるからというのが主因。

まったく ナンセンスな考えだね。
予期しない急停止とはなんだ?

全世界の自動車メーカーが 現在やっている 最大の研究開発は 自動運転だよ、経過措置として 自動安全ブレーキだ。
もちろん 環境性能も 重要だが、アメリカでは自動安全ブレーキを装備しないと販売できなくなる。
環境性能は数パーセントの販売を義務ずけているに過ぎない。

にほんの道路交通法も、道路運送車両法も 欧米との協議で 集約されていく方向だ。
理解できないから トンチンカンな書き込みになる。

ここで問題になっている内容は 故障によるエンジン不調による 停止だよ。
つまり、予備リコールもきちんと告知するべきだ、なぜか 命の危機がそこにあるからだ。
それを後続車が悪い?
普通の人が考える 常識から乖離していますよ。

国民が利用する 道路、国民全員で 他者の迷惑にならないように気を付けたいものです。
それは 空でも海でも 陸上でも 同じことです。
国民が幸せに生きていかれる国 日本を目指そうじゃないですか。

書込番号:22092757

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/08 11:54(1年以上前)

 道路交通法をよく読んでね。

>一般道路上でも 故障で止まっても 違反行為で キップ切られる。

 これ,ホントかい? 無条件にキップ切られる? 三角表示板をださないとか,他の要因じゃないの?

 https://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h18/0130/

>高速道路上では次の場合のほかは、駐車や停車をしてはいけません。
危険防止のため一時停止するとき。
故障などのため十分な幅のある路肩や路側帯にやむを得ず駐停車するとき。
料金の支払いなどのため停車するとき。
上記に違反した場合には、道路交通法の定めにより、罰則の対象となります。

 「故障などのため十分な幅のある路肩や路側帯にやむを得ず駐停車するとき。」も禁止されてる?

 

書込番号:22092780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/08 12:09(1年以上前)

混乱してますなあ。

書込番号:22092816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/08 12:12(1年以上前)

強制終了(笑)

書込番号:22092827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/09/08 12:12(1年以上前)

こうなることは予見していました

書込番号:22092828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/08 12:13(1年以上前)

強制終了(笑)
カウントダウン

書込番号:22092831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/08 12:14(1年以上前)

強制終了(笑)(笑)

書込番号:22092833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/08 12:15(1年以上前)

強制終了(笑)(笑)(笑)

書込番号:22092834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/08 12:15(1年以上前)

強制終了(笑)(笑)(笑)(笑)

書込番号:22092835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/08 12:15(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

そもそも過失割合と事故の危険性に伴う恐怖に何の関連性が?

高速上で停止して追突されて命を落とすことになれば、
過失割合が0%だろうが意味のないことでしょう。
残念ながら適正車間を取らない車なんて腐るほどありますよ。
となれば急停止=死がよぎるのも当たり前のことではないですか?

傍目にはどうにも極論が過ぎる気がしますよ。
あくまで心情的な話ですので納得いただけないなら仕方有りませんがね。

書込番号:22092836

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/08 12:16(1年以上前)

強制終了(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

書込番号:22092839

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ286

返信27

お気に入りに追加

標準

マツダ検査ルール違反発覚

2018/08/09 10:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件

マツダもスバルと同じように排ガス、燃費のルール違反が出ましたね。
氷山の一角でなければよいですが。
盛んにマツダを擁護している口コミの人を見かけますが、火の手を
大きくしないためにやっているのでしょか。

書込番号:22018369

ナイスクチコミ!38


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/09 11:18(1年以上前)

マツダ車のオーナーであれば庇いたくなるのが人情でしょう。いずれにせよ自動車業界では多かれ少なかれ多少の悪事はやっていますよ。エコカーなんて矛盾した言葉があるのも業界の実態を表現していますし!

その昔、トヨタ自動車が2000GTでスピード記録に挑んでいた時期がありますがある事故の原因を故福沢選手(福沢諭吉氏の孫)に押し付けたのはマニアでは有名な話です。

書込番号:22018402

ナイスクチコミ!11


kmgmさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/09 11:35(1年以上前)

最近のマツダはディーラー及びメーカー共に少し利益至上主義になりすぎてましたからね。

今回の不正で以前のような紳士で真面目な車を作る一企業に原点回帰してもらいたいですね。

まぁ真面目だったかどうかはあくまでも私個人のイメージですけどね…

マツコネもダメでエンジンまでダメじゃ売りが1つもないのと一緒ですからね。
マツダのディーゼルは気に入って乗っているので今後の対応に期待したいですね。

書込番号:22018429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/08/09 12:33(1年以上前)

>tukubaneさん
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003069.html

国交省から発表ありましたね、コメントお願いします。

書込番号:22018540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2018/08/09 13:11(1年以上前)

はじめまして。

先日cx-3を契約して納車待ちの状態なのですが、
この騒動によって納車時期は遅れてしまいますかね。。?
予定は10月なかばの予定です。。

書込番号:22018606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/09 17:42(1年以上前)

これってトヨタ、ダイハツ グループ以外は全部不正してますよね?。

日本の自動車産業全体の問題だと思います。

書込番号:22019045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/09 17:55(1年以上前)

素人考えですが、

どこそこだけはやっていない、

というのは正直信じがたい展開になってきましたね。

書込番号:22019078

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:199件

2018/08/09 18:17(1年以上前)

記者会見の内容を見る限り
罪は軽い気もするが
今時は十把一絡げですかね

書込番号:22019127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/09 18:46(1年以上前)

>その昔、トヨタ自動車が2000GTでスピード記録に挑んでいた時期がありますがある事故の原因を故福沢選手(福沢諭吉氏の孫)に押し付けたのはマニアでは有名な話です。

つうか福沢幸雄の事故と、2000GTのスピードトライアルは何の関係も無い。
事故が起きたのは別の車両で数年後。福沢自身はプライベートでも愛用するほど2000GTを気に入ってた。
まるで2000GTの記録樹立の為に、犠牲になったかの様な書き方には悪意を感じる。

書込番号:22019194

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/09 20:46(1年以上前)

>JTB48さん
事実は2000GTではなく、レースマシンのトヨタ7ではないかと。小川知子さん、嗚呼。

あっちもこっちもやってくれますなあ・・・。日本は隙だらけと、海外メディアからしてやったりと報道されるんじゃないかと・・・もう、大概にしようね。

書込番号:22019440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/09 20:50(1年以上前)

別に擁護をする気もありません。

オーナーとしては、スカイアクティブDが故障なく、楽しいドライブを続けられたら良いな。唯そう思う次第です。

書込番号:22019448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 08:15(1年以上前)

別にカタログデータに嘘偽りがあって、購入してるユーザーが不利益を被ってるような事案でもないですね。

スレ主は何が嬉しいのか知りませんけど。

書込番号:22020361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 11:08(1年以上前)

日産は出荷停止になりましたが、スバルは出荷停止にはなりませんでした。

そのくらいの違い。
煽りはスルーで(^_-)

国交相に

さーせん!
以後気をつけます
m(_ _)m

と一筆書くだけで済みますよ(^^)

書込番号:22020710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/08/10 13:32(1年以上前)

これはどちらかというと、不正といよりも過失に近いのではないでしょうかね。
何かを隠そうとか、ヤベ、改竄してやれ〜〜というのではなく、うっかりとかそういう類?

まあ、それにしたって、杜撰とかいい加減とか、ってことで、良くないことには間違いないですが。

書込番号:22021007

ナイスクチコミ!10


st_kamoさん
クチコミ投稿数:29件

2018/08/11 19:28(1年以上前)

今回の件は検査員のトレースエラーによるものでデータ改ざんが無かった点がスバル日産との大きな違いでしょうね。とはいえそのチェックシステムが甘かったのは事実であり、またアナログな手法に驚きました。しかし、台数がスズキとは比べ物にならないほど少ないとはいえ、ニュースの見出しでは同列に扱われる故に「見出ししか読まない」人からのイメージダウンは必至でしょうね。また勘違いされてる方がいらっしゃいますが、出荷前の抜き打ち検査であってカタログ値は関係ありません。

書込番号:22024292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/11 19:57(1年以上前)

釣れませんね。

書込番号:22024338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/11 20:50(1年以上前)

>火の手を大きくしないためにやっているのでしょか。

「でしょか。」ってのが歌謡曲の問わず語りの歌詞みたいで粋ですね。

本来、氷山は燃え上がらないものなんですが、ボンベ・アラスカ(もしくは、ベイクド・アラスカ。燃える氷山)と言う燃え系のスイーツがありますが、あれもまた、粋ですね。

書込番号:22024463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/11 21:33(1年以上前)

ここまで振り返り、結局、もっとも無粋だったのは誰でしょか。答えよ。(30点)

書込番号:22024563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


agnetxpさん
クチコミ投稿数:24件

2018/08/11 23:52(1年以上前)

邪推してしまうのですが、抜き取り検査数も違反のあった数も、マツダは全量とは一言も言ってないですよね?スズキと比べて抜き取り検査数が少な過ぎやしませんか?

都合の良い様にピックアップしてたりしませんかね?それに、スズキは12年からのデータなのに、マツダは14年からのデータなんでしょう?

書込番号:22024918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/08/12 08:57(1年以上前)

>マツダは14年からのデータなんでしょう?

 http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201808/180809a.pdf

 「検査結果報告書記載データについては、法律で定められている保管期間である 3 年9 カ月(2014 年 11 月〜2018 年 7 月)としました。ただし保管義務のない以下データは、システム等に保存されていた期間としました。」

>マツダは全量とは一言も言ってないですよね?

 「※国内で生産される車両の燃費および排出ガスの抜取検査は本社工場 1 カ所で実施しています」

 常識的には,データが残っている対象の全数検査をしたという意味でしょうね。

>スズキと比べて抜き取り検査数が少な過ぎやしませんか?

 不正が確認できたトレースエラーのデータが残っていたのが1,875 台ということでしょうね。排気ガス分析装置の校正の未実施では5,310 台となっているのでこれ以上を調査したのでしょうが,重複もあるでしょうから全調査台数は分かりませんね。


書込番号:22025358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/13 08:56(1年以上前)


ディーゼル排ガス問題の時も書いた覚えがありますが、自動車生産大国を謳うなら
正式な検査くらい国交省が検査施設を作ってやるべきです。

テストの採点を生徒自身にやらせて、採点ミスしたら怒る先生とおんなじかな。

場合によっては、正直な会社が損をしたり、内部告発者が人生狂わせたり
三菱みたいに、同盟してると信じてたはずの日産に乗っ取られたり・・・

国交省には賢い役人様がたくさんいるんだから、それくらい簡単だろうに。

しかし、トヨタグループは1件のミスもないとは・・・・
私のようなでたらめ人間には畏れ多くてとても敷居をまたげませんな。

書込番号:22027838

ナイスクチコミ!4


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/08/13 12:36(1年以上前)

火の手を大きくしたくてこんなスレを立てるのでしょか?
どうでもいい話ですね…同様にスバルが何しようが日産がインチキしていようが気に入った車があれば買うし、リコール隠しの三菱でも欲しいのがあれば買う。
いちいち騒ぐほどの事かと思う

書込番号:22028279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/13 19:42(1年以上前)

スレ主さんへ

鎮火しましたよw

書込番号:22029143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/13 20:29(1年以上前)

>いっしー0228さん
私も今月下旬に納車予定なので、今回の件でライン停止が起きて納期遅延しないか気になっていたのですが、今回の件で生産ラインには全く影響が出ていないとディーラーから連絡がありました。

書込番号:22029252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2018/08/14 03:48(1年以上前)

結局、車造り側の志の高さが
違うんだろうね
高卒で現場出身でも役員に
なれる日本一のメーカートヨタ
今回、残念ではあったものの
全社員で車造りを考えさせるビデオを
見て意識を高めるマツダは
トレースがダメであっても燃費は
規定値を満たしている
平気で燃費データ自体を改ざんすることは
消費者に対して失礼かと思います

書込番号:22030072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/08/14 06:09(1年以上前)

 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1137581.html

>データの不正改ざんがなかったと結論づけた理由についての質問に対しては、菖蒲田氏が「今回の再検証では、データを再現して検査員と一緒に確認しているのですが、彼らは自分たちが規定をしっかりと守っているという意識が非常に強いこともあって、そのデータで1秒を超えた逸脱があることに対して大きなショックを受けています。もともと検査員は6か月の期間でスキルを磨き、認定された自負を持って彼らは仕事をしてくれています。ミスしていないデータだけを有効にした認識ですし、1秒を超える(速度トレースエラーの)データがあったことに、本当にショックを受けているというのが正直なところです」と語った。

書込番号:22030117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件

2018/08/14 08:47(1年以上前)

流石マツダです
海外のマスコミが何故謝罪する
と言ったけれども
本当の日本人日本メーカーと
感じさせます("⌒∇⌒")

書込番号:22030296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/15 23:07(1年以上前)

マスコミも何を持って報道しているのか
データの改ざんまでされてるならまだしも、
何を期待しているのか。
自分達の誤報や飛ばし記事は小さな謝罪文で済ます癖にね。

書込番号:22034403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ320

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 予見性リコール(グローランプ点灯)

2018/06/21 19:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件

30年2月1日付の予見性リコールので改善措置の内容で
「使用者に当該不具合を周知し、エンジン警告灯が点灯あるいはグローランプが点滅した場合は、速やかに点検入庫するよう促します。また、点検入庫した場合には、エンジン制御コンピュータ等を点検し、排気バルブのバルブスプリング、インジェクタを無償で交換するとともに、エンジンおよびDPF(黒煙除去フィルタ)に堆積した煤を清掃します」とありましたが、私の場合点滅ではなく点灯でした。
ディーラーに入庫点検したところDPF再生回数が規定数を超えたために点灯したとのこと。対応はインジェクタ交換となりました。  その際のインジェクターを確認しましたがすごくきれいでした。規定回数はマツダが設定しているためディーラーではわからなとのこと。今回の発生は1年前で、走行距離約4万km(2年半)でした。お役様相談チームに確認したところ、ディーラーに聞いてほしいとの回答。ディーラーでわからないから質問しているのにすぐディーラーにボールを投げ返す。ディーラーも困っていました。私の推測するに再生回数は400回前後?かと思います。
今回の予見性リコールでDPF規定回数を上げている可能性もありますね。上げないと走行距離が長くなればリコールが増えますからね。
半年後にバルブスプリングも交換しました。

書込番号:21911918

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/21 21:30(1年以上前)

それで、ターボ交換の件は?

そちらのディーラーでターボ交換待ちが3台だったらしいけど、こちらではそんな話は無いみたいです。

今現在ターボ異常での投稿もあなただけでしたね?。

書込番号:21912286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/21 21:32(1年以上前)

新マツダ地獄ですね。
1500Dはもうメーカーが見捨てていますから値がつくうちに売却が正解かと思います。

書込番号:21912292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/21 21:37(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

もう何ヵ月も前から下取りが…中古車価格が暴落とか投稿してますけど、そんな気配は無いですが?。

不具合の投稿も みんなあなたの仕業でしょう?

書込番号:21912310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/21 21:44(1年以上前)

前回の投稿と時系列が?なのですが
放置してないできちんと顛末を書いてくださいよ。
適当な対応なら書き込んだ内容なんか信用できませんね。
いい加減な嫌がらせでもしてるんですか?

書込番号:21912333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/21 21:50(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
悪いけどそんな暇ないよ。
でも実体験としてスカイアクティブディーゼルは糞エンジンだということは言えるかな。

書込番号:21912352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/24 16:46(1年以上前)

ここの掲示板は一部の都合の悪い方の意向で投稿があっさり消されちゃうんですね。
素晴らしいです。

書込番号:21919037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/24 17:22(1年以上前)

ただいま。お掃除されちゃったゴミでーす。

書込番号:21919119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/24 22:15(1年以上前)

あぁ!スレ主さんのために全身全霊、粉骨砕身、切磋琢磨して書き込んだ重要なコメントが削除されている! 何故なんだ・・・

話題を変えるか・・・。
ターボはそろそろ変えてもらえそうですか?

書込番号:21919727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件

2018/06/24 22:41(1年以上前)

スゲー気になるんでもう一回書いていただけませんでしょうか

書込番号:21919794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/24 22:47(1年以上前)

も一回書いたら、前みたく削除されちゃうんですよ、きっと・・・。要約すると、クソだのなんだのガキっぽいこと書いてないで、理路整然と語れ。と言うような内容だったかな。何はともあれ会見はこの辺で。

書込番号:21919810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/24 23:16(1年以上前)

補則すると、スレ主さんに対してそう言ったんではないですよ。

書込番号:21919891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/06/25 12:18(1年以上前)

ここにいる方達はプリウスはおろかハイブリッドにすら興味のない人ばかりだと思うが…
そんな場所にわざわざいらないプリウス情報を書きに来るとは…失笑ものだと思うが。
気が付いているのだろうか?書くなら競合車の所で書けば良いかと思うが?

書込番号:21920572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/25 22:15(1年以上前)

チリが掃除されて思わず噴いてしまいました。不覚。

>tukubaneさん
今後、CX-3ユーザーの中に同じ状況になる方がいらっしゃるかもしれませんので、ユーザー間の情報共有のためにその後の経過等を気の向いた時にでも投稿して頂ければ幸いかと思います。



久しぶりにここの掲示板を覗いたら、雰囲気が購入した当時とだいぶ変わり若干戸惑いましたが、せっかくの同じクルマに乗るユーザー間の交流と情報共有の掲示板なので、よく溜まるチリみたいなのは別にしてユーザー間で有効な使い方をされる事を切に願います。

書込番号:21921636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/25 22:26(1年以上前)

>hiroman1さん
自前でハイブリッドを持たないマツダにとってはクリーン?ジーゼルが実質的にハイブリッド対抗馬でしょ?
自分は実際マツダの担当者からハイブリッドなんて高速では全く燃費が伸びないから長距離優先ならジーゼルのほうが燃費良いですよ、って説明うけましたが実際には大嘘でしたね。

また消されてしまいましたがこの土日890キロ90%高速走行で平均燃費は28.7キロでした。
同じコースをアテンザで走った際は調子良かった頃でも16キロ台後半くらいだったかと記憶しております。




書込番号:21921673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/25 23:01(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
プリウスとアテンザでは車格が違うので比較しても全く意味がないです。

書込番号:21921813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/25 23:06(1年以上前)

書き忘れましたが、日本の自動車整備士国家試験では現在でもジーゼルエンジンと表記してるみたいですよ。

https://www.jaspa.or.jp/association/publication/book_k3dizen.html

書込番号:21921832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/25 23:43(1年以上前)

>核融合炉さん
まあ確かに車格は違いますね。
ですが当時の営業担当はハイブリッドなんて高速では全く役立たずでアテンザの2200ジーゼルのほうが燃費は上だと言ってましたので書き込みさせて頂きました。
自分も所有するまではハイブリッドの高速燃費には一切期待していませんでしたがもっと丁寧に乗ればリッター30キロ超えも十分可能と感じました。

勿論マツダジーゼルの鬼トルクもそれはそれで楽しかったですがいかんせん日本の制限速度内では自制心を抑えるのが大変で逆にストレスが溜まります。






書込番号:21921944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/26 00:53(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
まぁ、そのようなアホな営業マンとは決別出来て良かったのかもしれません。

ただ、ここでのあなたの振る舞いの一部はそのアホな営業マンと一緒で、見ていてあまり気持ちのいいものではありませんので、少し言葉の角を丸くしていただけると私も嬉しいです。

ハイブリッドやディーゼルに関して語りたい事はいろいろとありますが、これ以上は(もうすでに脱線してますが)スレ違いになるのでここではやめておきます。機会がありましたらまた今度という事で。

書込番号:21922094

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/26 09:05(1年以上前)

デミオ中古車価格

>サベージ・フューリーさん
>ニヒマルGTさん

デミオの中古車価格です。
ディーゼルが価格下落しているようには見受けられませんね。

書込番号:21922524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/26 09:28(1年以上前)

モーターファン別冊 Vol 003 ディーゼル完全読本では、アクセラのハイブリッドとディーゼルの走り比べをしています。
大渋滞、山岳路、高速道路と 630km を走っていますが、松井田妙義ICから碓氷軽井沢ICまでの標高差426mに関して、

 「ディーゼルを積んだアクセラは、急な登り勾配を苦もなく駆け抜けていたが、ハイブリッドを運転していたドライバーは(車が)苦しげだったと当時の状況を述懐している」

という記載があります。
そして最終的な燃料費は、ディーゼルの方が安かったという結論でしたね。

書込番号:21922559

ナイスクチコミ!10


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/06/26 15:04(1年以上前)

マツダディーゼル乗ってる人のほとんどはプリウスなんかと競合車とは思っていないと思うが?
少なくとも俺は燃費なんか全くどうでもよくて気にもせず買っていが、結構いるかもね同じ人。
まあ燃費位しか自慢できない燃費オタクにはお似合いだね〜
あともう一度言うが、プリウス情報はいらんからね

書込番号:21923190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/26 18:02(1年以上前)

>hiroman1さん

ディーゼルとハイブリッドが競合するかの様に思っている人がいる様だけど、そもそもアテンザとプリウスが車格が違うというのはその通りだし、ハイブリッドとディーゼルは燃費に優れるという点は共通だとしても、車として競合しているとでも思っているのだろうか。

ディーゼルなら、低回転から湧き上がるトルク、アクセラなら高い操安性、そして評価の高いデザイン、安全装備もてんこ盛りで、RVM や ALH などもかなり優れている。

プリウスって燃費以外にどんなメリットがあるのだろうか。デザイン?操安性?安全装備?どれもダメダメの部類だと思うが。
あれで満足できるなら、ある意味幸せだとは思う。

書込番号:21923409

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/26 23:06(1年以上前)

プリウスの形、私は好みではないですが
何よりマツダとトヨタとは店舗数が段違いですから比べるのは少し酷では…!
味わった忸怩たる想いも理解出来ます…が…

「車は買っても売っても損する物だから、気に入ったやつ(車)とはとことん付き合いたい…(徳大寺有恒)」byシャコタン☆ブギ13巻 
もう忘れかけた過去の愛車より、今の愛車を…!!

書込番号:21924205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/06/27 18:48(1年以上前)

スレタイと全く違う内容のスレになってませんか?

書込番号:21925776

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ321

返信15

お気に入りに追加

標準

cx3に約2年半乗ってみて思った事。

2018/06/02 12:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:56件 CX-3 2015年モデルの満足度5

少し狭いかなぁと思いますが、それ以外は特に不満は無いんですが…

マツダ車はデザインが良く綺麗なスタイリングなのでちょっとした飛び石やキズなどに凹みます 笑

cx3を所有してみて…
逆に傷だらけでも気にならない無骨な車でも良いのかなぁとか思ったりもします 笑

あんまり意味の無い書き込みですみません 笑

書込番号:21868160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/02 12:36(1年以上前)

まあ車高が上がったデミオですから狭いのはどうしようもないしね。

書込番号:21868171

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2018/06/02 12:40(1年以上前)

>まめたあぼさん
こんにちは

CX-3本当にカッコいいですね
以前インチアップローダウンしたCX- 3を見たときに、インチアップローダウン否定派の自分でさえもカッコいいなぁって見とれてしまいました

関係無くてスミマセン

書込番号:21868183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/02 15:45(1年以上前)

ものは言い様です。狭いけど密着感があるので身体がホールドし易い!
広々としたクルマは開放感があるけど一人じゃ淋しい、雨天の夜道、後席に誰かが...。

書込番号:21868491

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:56件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/02 15:54(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
そうなんす!かっこいいです!

書込番号:21868505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:56件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/02 15:57(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>JTB48さん
そうですねぇ。狭いのはたまに載せる荷物とかリアシートを使う時試行錯誤するぐらいで…笑
マツダの車はドライビングポジションがいいので運転するのは狭くても関係ないすからね!

書込番号:21868516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/02 16:08(1年以上前)

ドライバーとしては包まれ感があるので狭い方が好きなんですがね。

書込番号:21868535

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/02 18:19(1年以上前)

>JTB48さん
横レスです。

>後席に誰かが...。

以前私の車を友人に見せたところ、
「・・いつもどこ走ってるの?」私「あっちの山とかこっちの山とか・・」「・・・こんなに後ろに乗せちゃってw」
いつも冗談が面白い友人が笑顔で言ってたんで気にしてませんw

>まめたあぼさん
先日、先代のビッツを代車で借りて載ったんですが、色々広々過ぎて、最初は怖かったです。
適度な包まれ感=狭さとは言いませんが、包まれ感自体は安心感に繋がってよい事だと思います。

書込番号:21868753

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/02 22:21(1年以上前)

>まめたあぼさん
狭いと、とりあえず載せておこうとか、おろすの面倒だから積んだままでいいか、
などという無駄な積載物は極力排除しようとするので燃費向上になります。
常時載せてるのは傘くらいですね。

3年経過しましたが運転してて楽しく感じる良い車だと思います。

書込番号:21869285

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/03 12:07(1年以上前)

スリーバーイーストさん

蛇足ですけど子供の頃って後席のあるクルマってそういったトラウマがありましたよ。2シーターじゃギャグになってしまいますけど!
だから広いクルマでルームミラーを見るのって夜だと嫌ですね(苦笑)。

書込番号:21870382

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/03 14:45(1年以上前)

ちょうど納車半年
冬の塩化カルシウムのせいか錆びております。 たまに洗浄もしていたんですがね。
ノックスドール施工してますが
全ては防げないのかな。外観はピカピカなぶん、
こういう所を覗くと凹みます 笑

書込番号:21870684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/06/03 15:02(1年以上前)

>まめたあぼさん
自分も丁度2年半ほど経ちました。
リアの狭さとトランク内に荷物があまり詰め込まないなどの
不満以外はとても快適な車だと感じます。

それに追い討ちをかけてるのがやっぱマニュアルミッションをセレクトしたことですな!

ほんと楽しいです。

書込番号:21870715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/06/03 15:17(1年以上前)

貼り忘れました

書込番号:21870742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/03 17:02(1年以上前)

>逆に傷だらけでも気にならない無骨な車でも良いのかなぁとか思ったりもします 笑

願いが叶っても人間は欲張りなもので、今度は走行性能や形の良い物に惹かれそうですね。


>ぴんそるさん
排気系パーツは消耗品と考えられた方が良い気がします。

書込番号:21870952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/06/04 22:39(1年以上前)

>ぴんそるさん
マフラーはこの程度の腐食は極寒地の塩カル撒く地域なら普通な気がします(ノックスドール未施工部分ですし)
私は溶接部の腐食進行がこれ以上に酷く、1年点検ごとに保証で再塗装してもらいました!
車検の際は穴が開く可能性があるので、既に交換の方針で見積もってます

書込番号:21874003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/13 18:18(1年以上前)

>>ちょっとした飛び石やキズなどに凹みます 笑

マイナーチェンジでドアの鉄板を0.5mm厚くしたという記事を読みました。
ドアを叩いて効果を試した人いますか?
これで凹まなくなるかも?????

書込番号:21893227

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ392

返信42

お気に入りに追加

標準

エンジントラブル警報(ターボ異常)

2018/05/28 23:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件

エンジントラブル警報が4月末に発生し、ディーラーの整備の確認ではターボ異常であった。
その際、センサー交換でエラーは消えたが、ターボ性能はマツダの検査規格NGであった。
保障期間内なので、交換を要求しましたが、マツダの規定ではターボが壊れるか、異常を発生しない限り
交換不可の話でした。お客様相談室に相談しましたが、異常が出ていないから交換できないと
ディーラーに差し戻しとなり、ディーラーも説明できず困っていました。
検査規格外なのでマツダとして保証期間内なので対応が当たり前ではないかと思います。
その後700km走行後に再度エンジントラブル警報発生しました。再度検査すると、ターボ本体異常があり
交換することになりました。しかし、私の前に3台のターボ交換待ちがあり、同じディーラーで同じCX−3で
ターボ交換があるのは異常ではありませんか。ターボの在庫はどこにもないため、最低1か月以上待つようです。
新車を作る前に売った車の対策をしてほしい。メーカーはリコール隠しをしているのでは?
同様の情報をお持ちの方教えてください。
今回のトラブルで別な情報もわかりました。
DPFの発生の距離は69km以下が連続して数度発生しなければ部品交換するなとマツダから指示が出ているそうです。
DPFトラブル時の対応は煤を燃やす、インジェクター交換、バルブ交換しかなく、DPF交換はありません。
DPFの煤をいくら燃やしても、DPFないの灰はなくならず、少しずつ堆積いきます。
何とかしてほしいですが、対策ありますかね?

書込番号:21858707

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/29 03:51(1年以上前)

>tukubaneさん
ターボの不具合 大変でしたね。

私の前に3台のターボ交換待ちの件ですが、ディーラーではなく全国的な話ではないですか?。

リコール隠しの件は、春の煤でのリコールは約15万台のうち700台の不具合でのリコールでしたが、今回はそこまでの台数に至っていない?ターボ車は昔から不具合出やすいですし。

DPFの件は話がよくわからないのですが、煤ではなく灰の蓄積はどうにもならない?。

書込番号:21858890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/29 05:06(1年以上前)

>tukubaneさん
自分の場合は納車1年後くらいで1万6千キロ程度走行後にエンジンチェックランプが点灯しました。
その時は、エンジンの異常振動問題が起き始めたころで、まだDも対応する術もない様子見の時でした。
ようやくエンジン警告灯が点灯するというハッキリとした異常が出たのでDに入庫することになり
2週間程度かかるという話でした。

が、2週間過ぎても何の連絡もなく、結局1か月くらいかかりましたね。
こちらもずっと代車を借りてましたので、もうどうでもいいくらいの気分でしたよ。
当然代車費用他整備費用一切無料です。

結論としては、ターボチャージャー交換のほか、異常振動対策でバルブスプリング交換とインジェクションも同時に交換しました。

もう2年近く前の話ですが、いまだに解決してなかったんですね。

書込番号:21858909

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/29 11:12(1年以上前)

>tukubaneさん

>ターボ性能はマツダの検査規格NGであった。

どういった検査だったのですか?

>ターボの在庫はどこにもないため、最低1か月以上待つようです。

ターボの在庫がどこにもないというのも変ですね、生産しているのに。

>DPFの発生の距離は69km以下が連続して数度発生しなければ部品交換するなとマツダから指示が出ているそうです。

これは初耳でした。確認してみます。

>DPFの煤をいくら燃やしても、DPFないの灰はなくならず、少しずつ堆積いきます。

これは間違いです。DPF 再生間隔が短くなる理由は煤の過剰発生であり、原因としてはインジェクタの不良が考えられます。
DPFで煤が焼ききれず、蓄積して DPF 再生間隔が短くなるという訳ではないですから、DPF交換に意味はありません。

>ぶーじゃむ95776170さん

>もう2年近く前の話ですが、いまだに解決してなかったんですね。

スレ主さんの症状はターボ不良ですから、原因は違うのでは?
また、対策品のインジェクタやバルブスプリングに交換していない車両であれば、交換して解決のはずですが。

書込番号:21859393

ナイスクチコミ!14


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2018/05/29 11:16(1年以上前)

「検査規格NG」 の内容がポイントだと思いますね

そもそもマツダほどの企業が自社品質基準を満たしていないものを市場に放置しておくはずはなく

何らかの意味の取り違いがあるのではないでしょうか

書込番号:21859399

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/29 16:15(1年以上前)

>tukubaneさん
そもそも、リコールとは、人身事故が発生しそうな部品があった場合に、メーカーが国交省に通知して改修する行為。

リコール隠しと呼びたいなら、国交省にユーザーが通知して、メーカーにリコールか否を判断させれば良い。

以前にリコール隠しがあった三菱自動車以後、リコール隠しをするメーカーはありませんよ。

書込番号:21859887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/05/29 16:23(1年以上前)

整備内容の写真をこちらにアップされると話が早いと思いますよ。

書込番号:21859898

ナイスクチコミ!6


灰色達さん
クチコミ投稿数:33件

2018/05/29 17:04(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
リコールって人身事故が発生しそうな部品があった場合にのみなんですか。
初めて知りました。勉強になります(笑)

書込番号:21859961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2018/05/29 17:14(1年以上前)

>灰色達さん

リコールより緊急レベルの低い場合はサービスキャンペーンなんて言われますね

書込番号:21859981

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2018/05/29 17:23(1年以上前)

>灰色達さん
>EP82_スターレットさん

>リコールって人身事故が発生しそうな部品があった場合にのみなんですか。

違いますよ。

リコールとは、同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。

by国土交通省

排ガスとか適合しなくてこの間リコールになったりしたし。

書込番号:21859998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/29 18:59(1年以上前)

>灰色達さん
保安基準を平たく言えばの話。

ちなみに、人身事故とは、道路上にいる全ての人に安全性が担保されないと言う意味。

書込番号:21860184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/29 19:23(1年以上前)

ヒドイ話ですね。タービンが壊れない限り交換はなく、致命的な不具合以外手直ししてそのまま使って貰おうと。

仮にタービンが壊れれば、壊れた破片をエンジンが吸いこんで、最悪エンジン全損に繋がります。
深読みすれば、異常→交換に漏れなく応じればその数は膨大数になる。だから交換に対するハードルを上げているとか?
しかも交換しても、再発する危険性も十分に考えられる。

対策を立てるのはメーカーの仕事。正確には自衛策でしょうか?
クリーンディーゼル車を諦め、ガソリン車に乗り換えるのがベターだと思いますよ。

書込番号:21860239

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/30 00:37(1年以上前)

以前某SNSでマツダの整備士さんがS5もSHも問題山積で現場は大変って書いてましたね。
売るのはいいけど後始末もしっかりしてほしいな。

書込番号:21861009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:171件

2018/05/30 20:48(1年以上前)

すみません、s5とshって、なんですか?

書込番号:21862611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/31 04:39(1年以上前)

>natuyamadaisukiさん
S5 1500ディーゼルターボ
SH 2200ディーゼルターボ

だったと思いますよ。

書込番号:21863300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件

2018/05/31 18:02(1年以上前)

ターボ異常についてディーラーに確認しました。
一回目の時はターボの性能が出ていなく、マツダ社内検査規格NG。
詳細は社内機密のため、開示不可という回答です。
二回目のターボの異常では故障コードは「吸気シャッタ・バルブ制御系統;出力制御」というという回答です。
ターボ本体が交換できるまで壊れなければと願っています。
このディーラーでは以前高速道路でCX−3が緊急停止し、エンジンが壊れ、
エンジンを載せ替えたことがあるそうです。
一回目と二回目のトラブルの間のDPF再生間隔距離は70,84,74、62、52,62,70,50kmでした。
この距離は車のコンピュータから取り出した数字です。ディスプレイで確認した場合より、
10〜20km短いです。ディスプレイは数字が大きくなるよに設定されているのかな?
DPFの距離が短いわりに燃費は18〜19km/Lでまあまあ燃費です。(CX-3 AWD 走行距離55,000km)
DPFの距離が短いですがターボの交換後再度確認となりました。
DPFが短くなると煤を燃やすこと勧めて、ディーラーで行いますが、距離を乗れば乗るほど
灰がたまりDPFの性能が劣化し、DPFの間隔が短くなると私は思いますがどうでしょう。
参考にCX−5とデミオの灰の洗浄の記事がありましたの下記に乗せましたの参考に。
http://dpf-dpd.com/dpr-dpr-dpd/cx5
http://dpf-dpd.com/dpr-dpr-dpd/demio

書込番号:21864441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/02 22:10(1年以上前)

>on the willowさん
仰る通り、ターボの不具合と異常振動は別々の問題です。
エンジン警告灯の点灯はターボによる異常が起因したものであり、当時異常振動の対策の方向性が決まった時期が重なった為、同時に修理したと思われます。
修理期間が延びたのは、どの部品が原因か不明ですので、今回スレ主さんの状況との関連性の裏打ちとして乏しい事と、
自分かスレ主さん、或いは両方が偶発的に発生したターボの故障であることの可能性を考慮してなかったのは、自分の早合点ですね。
決してターボに欠陥があるというような意図した意味ではないということをご容赦ください。

書込番号:21869260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/03 01:05(1年以上前)

>ぶーじゃむ95776170さん

詳しい説明ありがとうございます。

それにしても「検査規格NG」の意味がわからない以上、なんとも言えないですね。
ターボ異常だったと書いてあるのに、異常が発生していないとかよくわかりません。

>マイペェジさん

これだけの説明で「ヒドイ話ですね」と言い出すのもよくわかりません。
何がどうひどい話なんでしょうかね。

仮に検査規格が出荷時の値であり、経年劣化とともに低下するのが当たり前のものであれば、「ひどい話」でもなんでもないですよ。

書込番号:21869616

ナイスクチコミ!4


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/06/03 10:29(1年以上前)

>tukubaneさん
>一回目と二回目のトラブルの間のDPF再生間隔距離は70,84,74、62、52,62,70,50kmでした。
>この距離は車のコンピュータから取り出した数字です。ディスプレイで確認した場合より

ディスプレイで確認とはどのディスプレイですか?
これだけ短距離でDPF再生がされているのに燃費の良さが異常ですね笑

整備の明細のようなのがあれば
アップしてください。
その方がわかりやすいです。

書込番号:21870170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/06/04 12:41(1年以上前)

ターボ交換となれば、エンジン積み下ろしですから、そう簡単には無償修理してくれないですが…
異常内容は、パラメーターで圧力が出てないか、ターボのブレード、パッキンの損耗をノギスで見るぐらいです。
検査規格外なら交換対象なので、そのDの対応がオカシイと思います。

他のトラブルについても、大体、ログが残るので、クレームは申し上げてデーター提出させておけば、近い時期に全車リコールになると思います。

書込番号:21872822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件

2018/06/05 13:20(1年以上前)

>緋色幻夢さん

タービン交換でエンジン脱着?
ノギスで何を測るんですか?
パッキン?????

何の話してるんですか?

すみません。レシプロエンジンのタービンをたくさん見てきましたが、タービンブレードのシールなんて目視するようなものじゃありませんし、、、

言い方が喧嘩腰になって申し訳ありませんが
自分の知識不足だ戸おもいますので、教えて下さい

書込番号:21874984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2018/06/08 23:09(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。
私の場合は少し元気にアクセルを踏んだ瞬間にパワーダウンしてエンジン警告灯が点灯しました。ディーラー曰くターボの回転数の上昇をセンサーが感知したからだとの説明でしばらく様子見です。
過去にも警告灯が点灯したことや、今回は3000回転越えたくらいの事象ですから、少し不安でディーゼルにネガな印象をもち始めています。

書込番号:21882737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/08 23:54(1年以上前)

>灘はま太郎さん
知り合いが同じ症状を発症したけど、結局インジェクター交換で直ったみたいだよ。

現場で判断せず、マツダに相談するように頼んでみたら?

書込番号:21882819

ナイスクチコミ!3


tacyamahaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/13 22:11(1年以上前)

スレ主さんのために書き込んだ重要なコメントが削除されている!

一生懸命に書き込んだコメントだったので、同じ内容を書き込む気力がなく要点だけ。

ターボの不具合=DPF再生時のポスト噴射燃料によるエンジンオイル希釈→エンジン内各部の摩耗 の可能性大。

DPFの発生の距離は69km以下が連続して数度発生しなければ部品交換するなとマツダから指示が出ている
=とんでもない主張で、煤の発生は酷くなっているだろうし、DPF再生が頻繁がゆえのポスト噴射の問題、当然、燃費が悪くなることによるユーザーさんの負担。

1ディーラーでの発生数がスレ主さんとその前に3台待ちが事実なら、それ以前に対応した車両も含めてとんでもない多発性。

書込番号:21893868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/15 17:47(1年以上前)

>tacyamahaさん

>ターボの不具合=DPF再生時のポスト噴射燃料によるエンジンオイル希釈→エンジン内各部の摩耗 の可能性大。

ポスト噴射は燃料希釈を起こすという情報だけで、その希釈量について全く無視して「エンジン内部の磨耗ガー」と騒いでるだけ。
認知したリスクだけを過大評価する、典型的な認知バイアス。

ユーザーは取説にも書かれている通り、オイルゲージが Xマークを超えていないかをチェックすればいいだけですよ。
超えてなければオイル希釈は規定内、摩耗も関係なし。

>DPF再生が頻繁がゆえのポスト噴射の問題、

最近は DPF 再生のプログラムも随分進化していて、頻度が多い=不具合とは言えなくなってきているようです。
例えば、再生頻度が 300km/回で、DPF 再生15分と、再生頻度が 150km/回で、DPF再生が7分は、オイル希釈や燃費への影響はほぼ同じです。

実際、DPF再生中に渋滞に巻き込まれたりすると DPF 再生をキャンセルしたり(その代わりに次回は早めにDPF再生が開始される)、逆に高速道路等走行中で条件が良いと早めにDPF再生を行ったりする様です。

つまり、既に書いた通り、ユーザーは取説にも書かれている通り、オイルゲージが Xマークを超えていないかをチェックすればいいだけです。


>当然、燃費が悪くなることによるユーザーさんの負担。

スレ主さんは、

>DPFの距離が短いわりに燃費は18〜19km/Lでまあまあ燃費です。

とのこと。
e燃費を見ても、AWD の平均燃費は 16.16km/L ですから、まあまあどころか大変良い燃費ですね。

書込番号:21897843

ナイスクチコミ!4


wwhhhさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/15 18:23(1年以上前)

その通りなんですが定期点検以上にいちいちX印チェックするのどうなん?

書込番号:21897928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/15 18:45(1年以上前)

>wwhhhさん

>その通りなんですが定期点検以上にいちいちX印チェックするのどうなん?

貴方の場合は X 印を超えたみたいですが、以前にも書いた通り 1万km を走って X 印を超えるようなら故障だと思いますよ。
(そうならない前提で作られているはずだということ)
普通の人なら 5000km のオイル交換の都度ぐらいにチェックしてもらって、1万km 走ったら X 印を超えるような増え方をしていたら、ディーラーに対応してもらうべきかと思います。
原因は DPF 再生による希釈とは限らず、何らかの漏れもあるかもしれませんしね。

私の場合は 3000km 程度じゃ増えたかどうかわからない程度しか増えません。
5000km でも X印まではるか遠くです。

書込番号:21897973

ナイスクチコミ!5


wwhhhさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/15 23:32(1年以上前)

なるほど。おっしゃる通りですね。
まだまだ分からないこともあるでしょうし今後の進化を見守ります。

書込番号:21898676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/06/16 19:16(1年以上前)

>wwhhhさん
一応、日常点検整備というものがありまして、使用者は適時点検をしなければならない事に建前ではなってます。
やってる人は僅かでしょうけど、やらなきゃいかんのかと言われたらやった方がいいでしょ。

書込番号:21900592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wwhhhさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/18 10:15(1年以上前)

マニュアルではそうですね。
ガソリンに比べたら気を使うのは間違いないと思います

10年前だとオイル交換は自分でやってましたが年々面倒にオイルリセットで余計面倒になりました。
ほぼD任せであります。

書込番号:21904624

ナイスクチコミ!4


スレ主 tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/21 23:29(1年以上前)

一番目に待機してた方はは最近交換したそうです。私は従って交換指示から約1ケ月過ぎますが私は3番目となっただけです。
いつ交換してもらえるやら。

書込番号:21912667

ナイスクチコミ!1


スレ主 tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件

2018/06/26 18:39(1年以上前)

今日確認したところ二番目に待機してた方の分は今日入荷したそうです。私の順番はうまくいけば7月末かもしれません。
マツダの修理部品の入荷はめちゃくちゃ遅い。
リヤゲートのガス封入式ダンパーステーのリコールの際の納期は発表から交換まで6ケ月かかりました。
顧客相談室に確認したところ、あなたの地域は塩害がない地域なので準備でき次第ディーラーから連絡がいきますとの回答。
生産優先で新車には部品供給しているのに売った車には使えれば部品供給なんかどうでもいい会社です。

書込番号:21923481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/06/26 21:45(1年以上前)

ダンパーに関してはリコール対象になったのは
マツダだけでは無く、日産、三菱、スズキで
、同じ供給元のショーワ製のダンパーを使っていたからです。
供給が間に合ってないのは何処の会社も同じで、マツダだけ遅いわけではありません。
ちょっと新車の生産を止めた程度では、今まで生産した分にすぐ追いつきそうにないのは想像できるでしょ。
そんなの知ったこっちゃねーよ、と思うのもわかるが、ターボの件での車使えない期間は、代車をタダで要求くらいはしてるんでしょ?
代車返して欲しけりゃ早く直せくらい言ってやればいい。

書込番号:21923932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件

2018/07/19 16:13(1年以上前)

やっとターボチャージャー交換の順番が来たのでディーラーに交換に出しました。
私の後に2台ほどCX−3のターボチャージャー交換待ちがあるようです。
1.5Dは走行距離6万km前後でターボチャージャー異常が発生しているようです。
現在のCX−3の販売実績は7割がガソリン車です。
中古車を購入を考えている方は5年または10万kmの早い方で特別保証が切れるので注意が必要です。

書込番号:21973912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/19 16:37(1年以上前)

>tukubaneさん

この件、ディーラーに確認したのですが、D1.5のターボ交換の事例もないし、部品待ちという話も聞いてないとのこと。
交換後、名前と住所を隠して作業記録をアップしてもらえませんか?

書込番号:21973943

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/19 16:59(1年以上前)

>on the willowさん

それは逆だよ。
貴方が聞いたディーラーの情報の信憑性を、まず貴方自信がココで証明しなくてはならないです。
発注伝票と納品書を照らし合せて納期遅れがない証明を。
貴方の論理だと、それが出来ないと貴方が聞いたディーラー情報はデタラメだと認定ということで良いですね?

書込番号:21973988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件

2018/07/19 20:31(1年以上前)

エラーメッセージ

ターボチャージャー交換とディーラーが判断した際のエラーメッセージの写真を添付します。
>on the willowさんはマツダの内情に詳しそうですからわかるでしょ。

書込番号:21974402

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:46件

2018/07/19 21:14(1年以上前)

またマツダのエンジン不具合の話題?

この頻度、異常だよ 異 常

こんな同じようなエンジン欠陥の話題しかないのも不憫だな。

書込番号:21974514

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/19 21:45(1年以上前)

>tukubaneさん

ディーラーでの交換作業記録は無いということでしょうか?
また、この写真はディーラーでの作業ですか?

書込番号:21974602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/07/28 09:10(1年以上前)

スレ主さん
その後の状況はいかがでしょうか?
よろしければ報告をお願いいたします。

整備記録等個人情報など隠して見せていただけると
今後ユーザーのためにもなると思います。

書込番号:21993008

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/07/31 10:37(1年以上前)

19日にターボ交換に出されてから10日以上経ちましたがどうなったんでしょうかね?

だいたいこういうスレ建てられた方は最終的に
結果報告というか音信不通になってしまいます
なぜでしょうか?

書込番号:21999673

ナイスクチコミ!4


スレ主 tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件

2018/08/02 17:26(1年以上前)

ターボの写真

ターボは無事交換されました。ターボの写真を掲載します。ターボの羽が少し黒くなってます。
ターボを交換した整備士の話によるとターボ本体の異常というより、インテークマニホールドに煤がたまり
ターボへのエアー供給が少なくなりターボ異常とセンサーが反応して結果としてターボ交換となりました。
インテークマニホールドの掃除、EGRの掃除も行いました。分解するまで正確にはどこが異常かわからないそうです。
現在、1.5Dのターボ異常より、2.2Dのターボ異常が多く発生して部品供給がとどこっているそうです。

書込番号:22004209

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:171件

2018/08/13 10:54(1年以上前)

>緋色幻夢さん

前、タービン交換でエンジン脱着ってなにさ?
と書き込みましたが、どうやら、cxシリーズはそのようですね。
以前の日産車の感覚で話しておりました。
申し訳ない。

書込番号:22028075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング