マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ140

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 豪雨による 納車の遅れ

2018/08/15 03:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

豪雨災害にあわれた方々 謹んでお見舞い申し上げます
復興まだ半ばだとは思いますが お身体に気を付けて頑張っていただきたいと思います

さて私はCX-3の納車待ちをしている者です 大体7月終わりに納車予定でありましたが 豪雨災害の影響で
8月の終わりであろう(未定)ということです マイナーチェンジで発注が増えたことと今回の豪雨が重なったみたいです
まあ仕方ないですが 車検証やその他もろもろがそろっており ナンバーもわかっていて 車だけがない状態です              ワクワクが止まりません ネットで説明書も読み終えたし もうたまりません(笑)
あとはMazda様からお詫びに届いたカタログギフトを熟読するくらいでしょうか?
待ち遠しすぎて 訳の分からない乱文申し訳ありません もう少しだと思いますが待つことにします 

書込番号:22032450

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/15 05:32(1年以上前)

ウズウズ感がよく伝わります 笑
未定というのが余計にツラいですが耐え待つ事も復興への軌跡かもしれませんね。
その分、納車時の喜びも大きいと思います。

書込番号:22032509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/08/15 06:32(1年以上前)

>ぽおきちさん
西日本豪雨の影響での納車遅れのお詫びでマツダからカタログギフトがあるんですか?初めて知りました。

書込番号:22032554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/15 07:50(1年以上前)

初年度登録はH30の7月で、納車が8月末、下手したら9月上旬。

この2ヶ月の乖離に対して、お詫びと言ってはなんですが、カタログギフトでも、、、ということですかね?

ディーラーオプションのギフトが良いなぁ、、、

書込番号:22032640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/08/15 08:05(1年以上前)

>ぽおきちさん
ぽちきちさん程ではありませんが先日cx-5 を契約したのですがいまだ納車日がまだ確定されす、ディーラーからの連絡待ち状態です。
契約時、「豪雨被害により納期が三週間ほどずれ込んでしまっていますので・・・」とのことでまぁ仕方がないのですがとりあえず納車日連絡が待ち遠しい状況です(笑)

MAZDAの車を購入することで少しでも復興の手助けになればと願います。

書込番号:22032656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2018/08/15 11:41(1年以上前)

>ぴんそるさん
確かにおっしゃる通りだとおもいます 久しぶりのマツダ車 応援したいと思います

>ピッカンテさん
そうなんです ディーラーから「お詫びの品が届くのでよろしくおねがいします」と電話がありましたので
何か?と思いましたが メッセージカード付きで送られてきました 律儀だなと思っています

>ETO'Oさん
ディーラーオプションですか それもいいですね

>再考ちゃんさん
そうなんですか〜 まあ気長に待ちましょう 復興支援ということで

書込番号:22033100

ナイスクチコミ!2


st_kamoさん
クチコミ投稿数:29件

2018/08/15 12:41(1年以上前)

>ぽおきちさん
納車楽しみですね。車を買うと言うことはその金額もあって大きく経済に貢献する事でもありますし、今回の災害では巡り巡って僅かでも復興支援に繋がるものでもあると思います。

私の家族は先月末頃にCX3を契約し、ディーラーの方に早くて9月末、遅くて10月入ってしまうかも、との事でした。んー待ち遠しい。納車が楽しみですね!

書込番号:22033217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/15 22:29(1年以上前)

>ぽおきちさん
6月にエクスクルーシブモッズを契約して納車待ちしている者です。
納車待ちまでの時間、新しいクルマでの妄想が色々と膨らんで、ワクワク感も止まりませんよね。

さて、私も西日本豪雨の影響で生産日が当初予定より3週間ほど遅れたのですが、マツダからお詫びがあると言う話は初めて知りました。

私の場合、生産日が遅れる事が判明したタイミングでディーラーから契約し直しの申し出があり契約し直した事もあり、予定通り納車されれば車両登録と納車月の乖離が生じないのですが、その違いなのでしょうか。

書込番号:22034324

ナイスクチコミ!5


副音声さん
クチコミ投稿数:4件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/15 23:07(1年以上前)

私も先日、cx-3契約しました。
納車は11月上旬予定との事です。
うちのディーラーでは西日本豪雨の影響と、あと、クルマがよく売れているのでという理由もあるようです。
納車まで待っている時間っていいですね。
なんとなく、普段の生活にも張り合いがでます。

書込番号:22034408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/08/17 22:11(1年以上前)

>st_kamoさん
大体 同じくらいの遅れでしょうか? 私は6月の頭に発注して7月末の予定が8月末になりそうです
お互い首を長くして待ちましょうw
>NC乗りさん
カタログギフトのはがきに 『九州マツダ』と書いてあったので 九州独自でしょうか?
エクスクルーシブモッズ羨ましいですね いいなぁw
>副音声さん
そうなんです 真夏の忙しい時期を乗り越えることができました まさしく張り合いですw

書込番号:22038889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/08/18 00:09(1年以上前)

はじめまして。
自分も7月上旬に契約をしましたが納期は未定です。
今月中には再度契約書を書き換えの連絡がくる予定です。
状況が状況ですから遅れるのは仕方ないと思いますが
あんまり遅れるようでしたら何かしらの補填が欲しいかなと思います。
まあ余り急いではいませんので納車されるまで楽しみに待ってます。

書込番号:22039157

ナイスクチコミ!1


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/23 19:42(1年以上前)

カタログで見るより色遣いがお洒落だったので、飽きる事無く長く付き合えそうです。

>ぽおきちさん
ぽおきちさんも6月頭発注だったんですね。
私も6月頭に発注しまして、当初は7月2〜3週生産予定だったのですが、豪雨の影響で3週ほどずれ込んでしまいました。

そんな訳で首を長くして待っていた新しいCX-3ですが、本日ようやくディーラーに到着しました。
紆余曲折がありましたが、何とか当初の予定通りこの週末に納車です♪

書込番号:22052093

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2018/08/24 19:13(1年以上前)

>NC乗りさん
なんと!すべて同じですw 自分も昨日ディーラーに到着したと連絡があり 明日納車です 奇遇ですねw
今日は眠れるでしょうかw

書込番号:22054791

ナイスクチコミ!5


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/25 18:19(1年以上前)

>ぽおきちさん
私は明日納車なので、ぽおきちさんは一足お先に納車でしたね。
今頃慣らしドライブ中でしょうか?

私も明日が待ち遠しくて、今日は眠れない夜を過ごしそうです(笑)

書込番号:22057471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/08/25 20:21(1年以上前)

>NC乗りさん
先程 帰ってまいりました 良いですよ!自然と笑みがあふれてまいりましたw
20SのSパケですが 感想としてはATがいいなと思いました(前車はCVT)

良いカーライフになるとよいですね!

書込番号:22057770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/25 20:24(1年以上前)

>NC乗りさん
初期型からの乗り換えということですね、
レビュー楽しく拝見致しましたよ
ロードスター乗りさんからの目線が参考になりました。 エクステリアでCX-3に勝るロードスターには
見かける度に目を奪われます。

一晩寝れば納車、楽しみですね。
モッズが小粋でヨーロッパ車にも負けないデザイン性 素敵ですな

初期型との比較レビュー見たいですね。
1.5Dユーザーにとっては酷なものになりそうですが、、、、ある部分は初期型のほうが良かった なんて表現があると救われますが。

ぽおきちさんの感想もお聞きしたく。

書込番号:22057773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


007kさん
クチコミ投稿数:438件

2018/08/27 14:47(1年以上前)

皆さん、お仲間に入れてください。
昨日20S PRO契約しました。

慌てていたために契約前に納車見通し聞かず、契約後に「で、いつ頃納車?」と訪ねると、
にっこりとセールスさんが「そうですねー10月下旬か11月かもですね」と。
えー遅すぎるよ!と思ったけど後の祭り。
そうですか、豪雨の影響もあるのであれば、微力ながら復興に貢献したと考えましょうか。
かつて広島の地で過ごしたことのある身としては。

まあ14年経過した下取り車との別れを惜しむ時間も増えた、と。
老車が我が家で過ごした期間は一年半ですが、下駄代わりに使い倒し、よく頑張ってくれました。

とりとめもなく書きましたが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:22062736

ナイスクチコミ!5


pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 20:08(1年以上前)

こんばんは。
私は8月の上旬に契約をして、昨日営業の方から納期の件ですと電話があったので、私も納車が遅れてしまうのかぁ(涙)と思っていたら、10月4日に車がディーラーへ到着予定です、納車予定日の連絡を待ってらっしゃると思って、との事でした。当初、10月20日が納車予定日と言われていたので、嬉しくてつい書き込みしてしまいました^^
連絡をもらった時に偶然ディーラーのそばにいたので、また試乗をしました(笑)何度見てもかっこいいです^^
長々と失礼しました。

書込番号:22063377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 21:00(1年以上前)

連続すいません。
登録日が分かって嬉しくて書き込みをしてしまいましたが、タイトルが「納車の遅れ」なのに、配慮が足りなかったですねm(_ _)m

書込番号:22063516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/08/28 17:19(1年以上前)

>pooh_pigさん
いいえ合ってますよ 8月上旬から10月4日なら2ヶ月なら 今は早くなってるんでしょうか?
私は3ヶ月だったからですねー
納車待ち遠しいですけど 楽しみですよね!

書込番号:22065308

ナイスクチコミ!4


副音声さん
クチコミ投稿数:4件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/28 21:29(1年以上前)

何度も試乗したくなる気持ち、よくわかります。
私もお盆前に試乗し、お盆に契約しました。
20分ほどの試乗でしたが、至福の時間でしたね^_^
納車は11月上旬ですが、気長に待ちたいと思います。
pooh_pigさん、ちなみに色は何色ですか?

書込番号:22065880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/28 22:15(1年以上前)

ぽおきちさん
こんばんは。
そうなんです、待ち遠しいのと納車後の楽しみと^^

副音声さん
色は迷いましたが、マシーングレーにしました。初めて主人と色で意見があったので(笑)

書込番号:22066066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/29 15:29(1年以上前)

ソウルレッドは艶っぽい陰影と美しいリフレクションが楽しめて良いカラーですね。

>ぽおきちさん
日曜日に無事納車されました。
まだ近場を数十キロほど走った程度なのですが、それでも色々と初期型との違いを感じて、箱替えして良かったと感じています。
嫁と二人、自然と笑みがあふれていました(^^)

書込番号:22067520

ナイスクチコミ!6


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/08/29 15:50(1年以上前)

>ぴんそるさん
レビューご覧下さった様で、ありがとうございます。

以前はデザイン性でクルマ選びすると必然的に外車を選択せざるを得なかったのですが、最近のマツダは内外装共に上品かつお洒落感があるデザインになって来たので、ぴんそるさんがレビューで書かれていた様に、輸入車からの乗り換えが多いのも頷けますよね。
お陰で今までロードスターとロータリー以外のマツダ車には興味が無かった我が家ですすが、気付けばマツダ車2台乗り生活を満喫しております(笑)

新しいCX-3の感想ですが、我が家の場合、ディーゼルからガソリンへの乗り換えなので、やはり乗り換えによって得た部分と失った部分があるなと、改めて感じました。
初日に少し高速を走ってみたのですが、法定速度で走る範囲であれば、やはりディーゼルの方がトルクフルな分、走らせていて頼もしく感じますね。

待ち乗りでも感じられるグイグイ引っ張ってくれる、ディーゼルエンジンのトルク感とデザイン性の組み合わせにCX-3の価値を感じるのであれば初期型でも充分に満足出来るので、その他のアップデートされた機能等に価値を見出せないのであれば、敢えて買い換える必要性は無いのかな?と、個人的には思っています。

書込番号:22067556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/18 21:42(1年以上前)

>ぽおきちさん

デミオ(1.5D)乗りですが、先日、機会があってずっと気になっていたCX-3(1.8D)に試乗することができました。

僅かな運転時間でしたが、デミオよりもしっとりとした乗り心地で、洗練された大人の車って感じがしましたね。

静粛性も高い、けど室内に響くエンジン音はデミオの方が静かと思いました。気のせいかな。。。

しかし…何といってもコレ、カッコいいからOK!

今は軽快+ドッカンのデミオが気に入ってるので買う気はないですが、思わずパンフを貰いました。
意味もなく眺めています。。。

書込番号:22119856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pooh_pigさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 15:27(1年以上前)

副音声さん

ごめんなさい、色について勘違いをしていました。

契約時には、偶然意見のあったマシーングレーにしたのですが、家族の車がガンメタで駐車場で並んだ時に色が被ると思って、翌日にセラメタに変更をしたのを忘れて、マシーングレーと書き込んでしまいました。失礼しました^^;

主人に言われて気づいたので、書き込みからしばらく経っていますが^^;

書込番号:22149321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信20

お気に入りに追加

標準

初期型から乗り換えます

2018/07/18 10:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

初期型購入から3年近くになり、スカイプランの残債を再ローンしようかと考えてたのですが、最近また商品改良で結構変わったみたいなので、乗り換えの見積もりだけでも取ろうとディーラーに連絡したら「試しに半日乗ってみませんか」と言われて、乗ってみました。
静粛性や乗り心地が良くなり、電動パーキングブレーキや前後のアームレストなど、「いい車」感が大きくアップしていてびっくり。
ディーゼルのトルクのある感じは気持ち良くて大好きなのですが、頻繁なDPF再生がイラつくので、今回は20Sで見積もりを取ったのですが、見積もりを見てまたびっくり。
今の車の査定と本体値引きを合わせて30万円以上引いてくれて、頭金が10万円、月々の支払いが今と変わらない3万円という金額。まさか車検通すより安い頭金で、今と変わらない支払いのままで、新車に乗り換えられるなんてと思わず即決してしまいました。
今の車を再ローンして最後まで払えば自分の車になるというメリットはありますが、3年ごとに新しい車に乗り換えるというのも、案外合理的で、スマホの機種変みたいにアリかもと思いました。

書込番号:21971390

ナイスクチコミ!24


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/18 10:14(1年以上前)

いわゆる残価設定型ローンですね。現金一括派の人には否定される方式ですが、とにかく各月々の支払いを抑えて好きなクルマに乗れるということはクルマ好きにはお金に換えられない喜びです。最終支払額をどうするかという問題もありますが丁寧に乗る自信があれば現金一括という小学生にもわかる損得に対抗できる支払方法です。クルマ好き(私も)って案外飽きっぽいですからね!

書込番号:21971415

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/18 10:14(1年以上前)

>nob.Tさん

CX-3 の下取りが高かったということですね、おめでとうございます。
私もこんな好条件だったら乗り換えるかもしれませんね。

>頻繁なDPF再生がイラつくので

新しい D1.8 は D1.5 比で DPF再生間隔が 1.5倍、再生時間は約半分に短縮されているとのこと。
CX-8 などに採用されている急速多段燃焼などの新しい技術が採用されているメリットが出ているようです。

もちろん SKYACTIV-G 2.0 も良いエンジンなので、ぜひ楽しんでください。

書込番号:21971418

ナイスクチコミ!16


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2018/07/18 13:07(1年以上前)

>JTB48さん

めちゃめちゃ飽きっぽいんです。笑
次の3年後は、SKYACTIVE-Xとかですかね。

>on the willowさん

1.8になってDPF再生も改善されているんですね。
こないだの試乗ではやはりディーゼルと比較してちょっと物足りない感じでしたが、
慣れたらまた印象も変わるかもですね。

書込番号:21971730

ナイスクチコミ!7


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/07/18 20:59(1年以上前)

なかなかおいしいはなしで羨ましいです。

ちなみに走行距離はどのくらいなのでしょうか
よろしければ教えてください

書込番号:21972485

ナイスクチコミ!5


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2018/07/18 21:36(1年以上前)

>canna7さん

33,000kmぐらいです。

ディーラーでは「まあまあ走ってますね。。。」って言われたから
査定であんまりよくないかと思ってたら、思ってたより良かったです。

書込番号:21972555

ナイスクチコミ!4


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/19 00:06(1年以上前)

>nob.Tさん
同じく初期型のCX-3(XDツーリングFF)から乗り換えた者です。
我が家の場合、CX-3購入当初の想定より年間走行距離が少ない上に市街地走行が多かった事もあり、ディーゼルエンジンならではの高速での長距離クルージング時のトルクフルな走りは非常に魅力的ではありましたが、近距離走行の多用によるディーゼル特有のトラブルによる、想定外のメンテナンス費用発生リスクを避けるため、ガソリンのエクスクルーシブモッズFFに乗り換えました。

乗り換え検討当初は、エンジン排気量が変わる大幅改良に伴い、既存モデルの市場価値が大幅に毀損するのでは!?との懸念がありましたが、商談した6月上旬時点では3年落ちのXDツーリングでも、程度が良ければオークションで170万程度で取引されていた事もあって、我が家は程度が良かった事もありますがそれ以上で下取りして貰えました。

また別のスレッドでもコメントしましたが、下取り以外に値引きも多少あったお陰で、乗り換えまでの3年間は毎月1日コンパクトクラスのレンタカーを借りていた感覚で乗り換えする事が出来たので、セカンドカー用途でCX-3に乗っている我が家としては、かなりお得に最新型に乗り換える事が出来て満足しています。

書込番号:21972848

ナイスクチコミ!10


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2018/07/19 08:04(1年以上前)

>NC乗りさん

うちも高速に乗ることが少なくなり、街乗りメインになったのでガソリンでもいいかなと。。

それにしても170万円以上で下取り+値引きってすごいですね。

書込番号:21973188

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/07/19 11:53(1年以上前)

1年一万キロくらいなんですね

今はマツダ天国な状況ですね♪

書込番号:21973555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/07/19 13:47(1年以上前)

>nob.Tさん
購入時に支給されたエコカー補助金は4年以上乗らないと返金しないといけないんですよね?
3年ほど乗られた場合で返金する額はどのくらいになるのでしょうか?
初期型ってエコカー補助金は15万円くらい貰いましたよねー。

書込番号:21973745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2018/07/19 13:54(1年以上前)

>やなゆきさん

補助金の返金の話はディーラーでも出て、具体的な金額までは確認してませんが、
4年のうち3年近く過ぎているので、残りは4分の1ぐらいかなと思っているのですが。

見積もりの値引き分にはその分も少し加味していますとのことでした。

書込番号:21973758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/19 14:53(1年以上前)

>nob.Tさん
まったく同じ手口でディーラー担当に口説かれている最中です。自分も残クレ飽き性の輩なので(笑)

ただ自分の場合は車の使用目的に変更がありcx-5 を検討しておりますです。
値引き額もほぼ同じで、自分の場合は且つコムテックのドラレコ(前後カメラタイプ)をサービスしてくれるとの殺し文句付き。

地域に寄って違うかもしれませんが「今週中に決めてくれれば」との限定セールスですがね!

書込番号:21973820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2018/07/19 16:42(1年以上前)

>再考ちゃんさん

ディーラーの店長さんが、「豪雨の影響で大変な時なので、いつもより値引き含めて頑張ってます」的なことを言われていましたので、今は狙い目かもしれませんね。

書込番号:21973952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/07/19 18:03(1年以上前)

3年ごとも良い選択だと思うし、ある意味で合理的
10〜15年以上乗っても「得」はあり得ません
損得勘定をすればキリがありませんからね、究極は乗らない事です(笑)
そんなことよりも、気に入って、気持ちよ、く楽しく、安心してドライブできる車に乗れることが重要(クルマ好きのこと)

新型は環境性能も安全性能もUPしているはずですから安心です
ナイスです!!

書込番号:21974087

ナイスクチコミ!6


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2018/07/19 18:46(1年以上前)

>ネギ盛り2さん

ありがとうございます!

車が必需品である地方ならともなく、都心に住んでいて損得勘定だけなら、車を所有するよりシェアやタクシーが一番ですよね。
そんな中で所有するなら、ちょっとでも気持ち良く楽しく乗りたいっていうか、単なる新しいもの好きなだけです。笑

車が好きで、愛着を持って大事にメンテしながら長く乗り続けるというスタイルも全然素晴らしいと思います。

書込番号:21974179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/19 20:17(1年以上前)

あっ因みにドラレコサービス特典は「cx-5 か8への乗り換えの人限定です」との事。

書込番号:21974370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/19 22:19(1年以上前)

>nob.Tさん
3年で2万Km弱の走行距離に加え、夫婦2人での乗車かつ査定時点で未だに新車臭が残るコンディションであった事が、高額査定に繋がったのでは?と推測しています。

あと、ディーゼル補助金の返還について話題が挙がっていましたので、補助金返還の該当者として情報共有させて頂くと、補助金を管轄する次世代自動車振興センターとしては、以下の考えに基づいて補助金の返還を求めています。
・返還額は下取り車両をディーラーへ譲渡した後のタイミングで確定するため、納車前の時点では分からない
・返還額は基本的に減価償却の考え方に基づき勘案された金額となりますが、乗り換えに伴う下取り等の処分によって、残存簿価※以上の収入があった場合は、補助金交付額を上限とし、通常の残存簿価に基づく返納額に加え、追加返納を求められる事になります。
※次世代自動車振興センターの管理する各車両の残存簿価の様です

そんな訳で、(買い替え検討時点で織り込み済みではありますが)一般的な下取り相場=残存簿価より明らかに高値下取りして貰った我が家の場合、基本的な減価償却の考え方に基づいた額+αな金額の返還を求められる事が濃厚と思われます。

最近のマツダの販売方針的になかなか難しい商談になるかと思いますが、我が家と同じケースで買い替えを検討されている方の場合、営業マンを全面降伏させる自信があれば、可能な限り下取り額より値引き額を勝ち取る事をお勧めします(笑)

書込番号:21974700

ナイスクチコミ!9


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2018/07/20 10:21(1年以上前)

>NC乗りさん

補助金返還に関する情報ありがとうございます。

驚くような金額でないことを願っております。

書込番号:21975538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/06 15:07(1年以上前)

デミオへの補助金返還に関する投稿です。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20682733/#tab

予想以上の返還金額でしたよ!

書込番号:22012362

ナイスクチコミ!3


スレ主 nob.Tさん
クチコミ投稿数:46件

2018/08/06 17:23(1年以上前)

>tsuyoshi555さん

少し不安になってきましたが、もう契約しちゃったので。。。

返還金額が決まったら、こちらで報告させていただきます。

書込番号:22012536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/08/06 22:02(1年以上前)

8割返納って・・・ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙

ってことは自分は5万ぐらいの返納がくる計算だ!
しかも現在cx-5 はもう補助金対象外になってる
と言われたので、せっかく値引きしてもらっても
この分マイナスになるじゃないかぁ〜

これは予想外だわ・・・

書込番号:22013201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ561

返信67

お気に入りに追加

標準

1.8D試乗してきたんだけど・・・

2018/07/15 02:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

なんか新型cx-3 の口コミがあまり数上がってこないなぁと感じたのでとりあえず試乗の感想をザックリあげときますね。

試乗して感じたことは、今後のcx-3 はこれがベースとなるわけで・・・
これからcx-3 を購入される方は自分ら以上の満足感を得られることでしょうね!羨ましい限りです。

出だしのカラカラ音はまぁご愛嬌として、一般道走行中の室内の静寂性と1.8Dのトルクの出方がとても上品に感じられました。自分はマニュアルミッションですがこの1.8DならATをチョイスしていたでしょうね。

因みにうちの担当店では今、cx-3 ガソリン車のマニュアルミッションがとても売れているようです。1.5Dの時は殆どマニュアルミッションを選択させる方がいなかったとの事で、やはりガソリン車のマニュアルがあったら欲しいという方が結構いたんですね!

正直思ったのは外観はほぼそのままでこれだけいい仕上がりをされてしまうと、やはり自分の車の下取り価格に不安を覚えない訳はないですよね汗

2ヶ月前程にcx-3 のガソリン車への乗り換えとかいっそのことcx-5の20sへのアップグレード乗り換えを検討していましたが、最近の原油価格の推移を見ていると今後ただのガソリン車への車種への乗り換えは得策ではないなと感じ、今後10年ほどはまだまだMAZDAのクリーンディーゼルの優位性はそれなりに保たれそうだなと思ったので、現在cx-5のXDプロアクティブで乗り換えを検討してみようと思っている今日この頃です。

書込番号:21963654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/15 12:01(1年以上前)

追記)

今回の遮音の為にドアと天井の板厚を厚くしていることもあるが、今回試乗していて18インチタイヤのロードノイズがかなり抑えられてることも印象的でした。

ディーラー担当やネットでも言われてたが、今回導入したトーヨータイヤの性能アップがかなり静寂性の手助けをしているようなので、もし現行のcx-3 でも同じタイヤを履かせれば、それなりの効果が期待できるかもしれないですね。

書込番号:21964398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/15 16:55(1年以上前)

>外観はほぼそのままでこれだけいい仕上がりをされてしまうと、やはり自分の車の下取り価格に不安を覚えない訳はないですよね

逆に試乗しなければ外観はそのままだから心配する必要はなし。

書込番号:21964997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/15 23:29(1年以上前)

そこまでリセールを気にする程ではないと思いますよ
よっぽどの車好きでなければ気付かないですよ
しかも1.8になると税金も多少上がるんですよね?
それだったら中身に気付かず1.5の方がいいんじゃないって人が結構いると思いますよ

書込番号:21965855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/16 00:17(1年以上前)

私はむしろ路面状況が把握しやすいので前モデルの静粛性は適度でよいです。
前車は静粛性や遮音性が高すぎて救急車のサイレンなんかも入り難くて困惑した経験もあります。

ディーゼルエンジン音もシッカリ感じたい派です 笑

うらやましいと思うのは、前後のアームレストくらい。

書込番号:21965960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2018/07/16 09:25(1年以上前)

>再考ちゃんさん
私も先月 点検時にディーゼル試乗しました。静粛性は言われて見れば上がったかも?くらいに感じましたが 個人的に停止中のアイドリングの高音のカリカリ?シャリシャリ?の音が気になりました。
発進時は新型の方がいいですね でも私は15Dの方が好きですね(笑) 先進装備も良いですが個人的にいらない機能もあり難しい所ですね 担当営業となんだか優等生になってクセが無くつまらないね と話してました(笑) 雪国 MT乗りの私としては電気式Pより手動の方が雪道で遊ぶのに使い易いですね(笑)

書込番号:21966518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/16 10:56(1年以上前)

横から失礼いたします。
一般的に考えて中古車への影響は避けられないでしょう。
CX3のラインナップから1.5Dが消えるのですから。
しかし、一番懸念されるのは今後の1.5Dの処遇ですね。

書込番号:21966715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/16 21:52(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
そうそうそう(笑)

書込番号:21968294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/16 22:07(1年以上前)

>delivered as promisedさん
1.5Dが継続されていれば良かったのですが、1.5Dが否定されたかのように1.8Dへ移行しましたからね〜
自分としては軽量コンパクトでビックトルクを実現したこのユーザーのお財布にも優しい1.5DはMAZDAの誇るナイスパフォーマンスエンジンだと思ってます。

1.8Dではピストンなどのパーツの軽量化が施され1.5Dと変わらない重量となっているようですが、1.5Dにも同様な仕様を施し、デミオに迫る車重に近づければ燃費改善にも相当貢献できるのでは?と・・・

まぁでもピストン径が小さいと軽量化にも限界があるかとおもうのでね!

書込番号:21968340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/16 22:14(1年以上前)

>ぴんそるさん
MAZDAのクリーンディーゼル音、めっちゃ好きですよ!
特にマニュアルミッションでのシフトダウン時とか2速3速で踏み込んだ時のエンジンの唸り音は最高ですな!

静寂性については街中での音は全く問題ないと思うのですが、やはり高速走行中での騒音はちょっと厳しいです。

一度1.8Dで高速走行を試してみたいですね。想像しか出来ませんが、恐らくかなり抑えられているのではないかと思います。

書込番号:21968362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/16 22:21(1年以上前)

>siba--rikiさん
マニュアルミッションが選べるホンダの新型シビックもサイドブレーキが電気式となっているのをみて、そういう時代になったんだなぁ〜と感じました。

書込番号:21968384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/16 23:22(1年以上前)

懐古的かもしれないけど、私もサイドブレーキは手動式が好き。

書込番号:21968520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/16 23:48(1年以上前)

>再考ちゃんさん

>1.5Dが継続されていれば良かったのですが、1.5Dが否定されたかのように1.8Dへ移行しましたからね〜

欧州の排ガス規制に適合させるために300cc排気量を増やすと、以前のエンジンは否定されたことになるんですか?

書込番号:21968565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/17 08:49(1年以上前)

私が思うにはCX-3の1.8Lディーゼルはほとんど売れないまま来年のフルモデルチェンジになると思います。

なので中古車市場では1.8Lはほとんど出回らず、3年以上生産した1.5Lが中心になると予想します。

書込番号:21968992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2018/07/17 09:26(1年以上前)

 初期型に乗り、3年5万キロになります。新型に試乗させてもらいましたが、静粛性、乗り心地、アクセルのツキ等すべてにおいて良くなり、羨ましい限りです。特に乗り心地において、初期型は人馬一体に路面の凹凸に対して揺れます(笑)。
 とは言え、いまだに眺めてうっとり、乗ればいつまでも運転したい衝動に駆られます。私のはATですが、ミッションモードにしてワインディングを駆け抜けるのは楽しいですね。トルクに任せてカーブ出口からレッドゾーンぎりぎりまで引っ張ってやるとディーゼルエンジンが気持ち良さそうに唸ります。
 たまに元気に走らせてあげることは、このエンジンには必須なのではと思います。

書込番号:21969051

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/17 10:12(1年以上前)

>on the willowさん
1.5Dでは欧州基準にクリアーできないのはなぜ?と勘ぐってしまうことないですか?

書込番号:21969142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/17 10:26(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

>中古車市場では1.8Lはほとんど出回らず、3年以上生産した1.5Lが中心になると予想します。

玉数的には当然そうなりますね。
ガソリンや1.8Dもいずれ中古車として市場に出てきます。
その時にどれが相対的に人気となるかですが、中古市場に並ぶ前に買い取りの段階でどう評価されるかでしょう。
一般的には消滅したモデルの中古価格は厳しい状況が多いと思いますが、希少価値で買われる可能性も無きにしもあらずです。
一番の問題は上にも書きました様に1.5D自体がマツダの中で今後どう扱われて行くのかだと思います。
現在所有の皆様には申し訳ありませんが、私の様な中古車狙いには大変興味があります。

書込番号:21969171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/17 10:35(1年以上前)

>再考ちゃんさん

勘ぐる?
何も知らないのに脳内妄想を巡らして陰謀論を語るのが「勘ぐる」とは言いませんよね。
これは勘ぐるではなくて単なる妄想です。

欧州の民間調査では 1.5D ではそのまま Euro6d(-TEMP) を通りそうもないですし、その場合は近々に販売すらできなくなること、NOx の排出量は低負荷時の方が相対的に低いという点、そしてメーカー主査のインタビュー記事でもその点に言及している点から見て、何か「勘ぐる」余地があるのでしょうか?

書込番号:21969179

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/17 12:18(1年以上前)

>on the willowさん
自分が思うには日本では欧州規格に適合しないエンジンは販売してはいけないのか?というとこですよ!

それならば納得できる内容なんですけどね!

日本の道路事情や経済面からみても1.5Dの方が適してるように思うのですが!

室内の環境改善だけなら鉄板の厚み増しとタイヤのリニューアルだけでも充分だったのではないでしょうか?日本仕様のみの話ですが。

あとなぜ今になってcx-3 専用エンジンとして売り出したのか? 噂ではデミオにも搭載?ともありますが・・・

これからcx-3 を購入させる方にとっては大変喜ばしく、デミオとの差別化も計られていて納得のいくところだと思うのですが、現行ユーザーの身としてはねぇ〜

まぁあくまでも個人的意見ですが!

書込番号:21969367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/17 12:26(1年以上前)

>素直な心さん
同感です(*≧▽≦)ノシ))

ディーゼルエンジンの良いところは正しく
燃費に関係なく「回してなんぼ!」ってことろ
かと思います。

そのお陰で久々のマニュアルミッションライフを
楽しむ事が出来ています。

1.5Dを否定するつもりは全然ないのですが、逆に
無くなることの方が不審に感じとれてしまうことが
残念なんですよね・・・

書込番号:21969389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/17 12:43(1年以上前)

>ナオタン00さん
とりあえずMAZDAのクリーンディーゼルについては、MAZDA以外での高価買取は厳しそうに思えるのでその辺りはMAZDAさんで頑張って貰うしかありませんね。

アジア界隈ではMAZDA車の位置付けは「高級車扱い」となっているようなので、新車で購入できない層の方たちへ日本の中古車が海外に流れていくのではないかと。

書込番号:21969429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/17 12:48(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
考えられますね!
中古市場では当然1.5Dの方がお値打ちになることは必至ですしね!経済的にみても!

それもMAZDAさんの戦略としたらなかなかの策士でんなぁ〜(笑)

書込番号:21969455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/17 12:59(1年以上前)

>再考ちゃんさん

CX-3 の主戦場が欧州だから、まずは欧州市場向けにテコ入れしたのでしょう。

重量もサイズもほぼ同じ、NOx 排出量は減り燃費も良くなるのに、旧型エンジンを残す意味はどこにありますか?
税金がそんなに重要ならヴィッツの売れ筋は1.0L になってるはずですよ。

私はデミオのディーゼルも D1.8 になると思ってます。

書込番号:21969479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/17 13:08(1年以上前)

>再考ちゃんさん

>とりあえずMAZDAのクリーンディーゼルについては、MAZDA以外での高価買取は厳しそうに思えるのでその辺りはMAZDAさんで頑張って貰うしかありませんね。

何ですかそれ?

知人が車の買い替えで近所の中古車買取店を回ったそうですが、ディーゼルは人気でディーラーよりも高く買い取ってもらえたそうです。

中古車買取店いわく、やはりディーゼルの方が人気なので、買い換える新車もディーゼルを推されたそうですよ。

ちなみに中古車販売価格を見ても、ディーゼルがガソリンよりも値落ちしてる事実は見当たりません。

その、「MAZDAのクリーンディーゼルについては、MAZDA以外での高価買取は厳しそうに思える」ってどこから湧いて出てきた話ですか?

書込番号:21969503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/17 16:52(1年以上前)

>再考ちゃんさん

追記です。
読み返すとケンカ腰に捉えられるかも知れませんが、驚いていると捉えて頂くと助かります。

書込番号:21969844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/17 16:55(1年以上前)

>on the willowさん
あなたがそう思うならそれでいいんじゃないですか!

以上


書込番号:21969853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/17 18:17(1年以上前)

>再考ちゃんさん

CX-3ディーゼルは新車での価格が高いので中古を狙っている人が多いみたいです。
でも程度の良い中古はまだ値段が高いですね。

書込番号:21969987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/17 23:31(1年以上前)

根拠もなく「MAZDAのクリーンディーゼルについては、MAZDA以外での高価買取は厳しそうに思える」なんて思えるのはどうしてだろうと不思議に思いますけどね。

書込番号:21970738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/18 00:08(1年以上前)

>on the willowさん
まぁ色々なアンチの意見を鵜呑みにしている訳ではないが、そんなアンチの意見も一理はあるなと思う事もあります。

ただそれだけですわ!

書込番号:21970822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/18 01:36(1年以上前)

再考ちゃんさんとしては、
マツダは
「定期的に長距離走行」
「専用オイル」等推進している

日本では海外に比べてちょい乗りユーザーが多いため煤溜まりの不安がある。
ディーゼルエンジンの良さを実感できる人が少ないだろう。

ディーゼル自体が万人受けな車種ではないことから
中古車市場でもそういう配慮がありそうかな?
という思いがあるんだと思いますよ。

私の周りには特に中高年はディーゼルエンジンというだけで敬遠する方は沢山います。
いまだにケムリ&うるさいイメージをもっています。
ただ、そういうことも中古車の買い取り価格に影響していないならばユーザーとしては一安心ですね。

書込番号:21970951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/18 15:25(1年以上前)

>ぴんそるさん
ハイ!中高年です(笑)
仰る通りですね! 特に自分は若い頃、カー用品店で働いていたこともあり、当時はハイラックス、パジェロ、テラノ、デリカ、ビッグホーンなどのディーゼル車の全盛期の頃でしたので、真っ黒なオイル交換とエレメント交換にはウンザリでした(笑)

DPFや煤の問題等はまだ払拭できない点もあるようなので、ディーゼル車を何の躊躇もなく選択できるようMAZDAさんには頑張って欲しいですね。

書込番号:21971910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/07/19 08:30(1年以上前)

さすがにこれだけイヤーモデルと称してマイナーされまくると、もう達観の境地でなにがどう中身が変わっても欲しくなくなる。超初期のXDTなのでNSSすらナシ。リコール改修は4回位だっけかな。こないだの車検時には予防的措置としてショックを新品に交換させられた。ある意味買った時とは別のクルマに仕上がってます。(笑)
変わってないのはスタイルだけ。これが私的には重要なので今の所新型に乗り換える理由無いなぁ。
FMC直前、生産中止になって在庫処分始まったら検討の余地あるかな。もうアップグレードは無いので
未来永劫最終モデル最新型な訳でマツダの3年乗り換え戦略に乗せられる必要も無い。補助金返金もしなくて良い。在庫処分だから安く買える。最終モデルで大小不具合箇所はことごとく潰されてる。良い事尽くめ。気に入らないのはタイヤがトーヨーしか無いって事位だな。

っと強がりを言ってみた。(笑)

書込番号:21973231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/19 10:40(1年以上前)

>ぴんそるさん

>日本では海外に比べてちょい乗りユーザーが多いため煤溜まりの不安がある。

解説ありがとうございます。

煤溜まりとはDPFに煤が溜まることじゃなくて、リコールになった煤の堆積のことですね。

この掲示板には妄想家が多いので、あたかもディーゼルにその様な懸念点があるように吹聴する人がいて、それを鵜呑みにする人もいますが、排気バルブへの煤の堆積はD1.5だけのリコールで、D2.2は関係ありません。
(=ディーゼルの問題ではない)

そのD1.5でも、2回のリコールとリコールによる対策が行われ、マツダとしては「対策部品への交換が行われていない車両でも、エンストの様な不具合症状が発生する前に、警告ランプの点灯の様な予見症状が現れる」と言う状況です。

最初の2016年のリコール時ですらエンストを伴う不具合は16万台中30台で、2回のリコールが行われた後はそれ以下でしょうから(だからこそ予見性リコールが認められている)、その程度の頻度の不具合を殊更騒ぎ立てるのは、認知バイアス(認識した小さなリスクを大きく感じる)以外の何物でもないと思っています。

認知バイアスによる内心の不安はどうしようもないですが、マツダの言うことが違うと言えるのは「マツダの主張とは違い、最新のリコールまで受けた車両に、予見現象もなく突然エンストする様な不具合が報告される様になったら」じゃないですかね。

ということで、D1.5のリコールに対しても中古車市場ではこの掲示板の様な過剰反応は起きてないようですし、D2.2やD1.8や最近生産された(対策部品になっている)D1.5では現状では関係ない話ですね。

書込番号:21973448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2018/07/19 12:06(1年以上前)

>再考ちゃんさん

>自分が思うには日本では欧州規格に適合しないエンジンは販売してはいけないのか?というとこですよ!


今、自動車メーカーは世界全体を1つの市場として捕らえています。
なので、日本だけで販売できるエンジンをラインナップに加えるかどうか、、、
をメーカーが採算性を勘案してそう判断したのではないでしょうか。

書込番号:21973578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/19 12:18(1年以上前)

>再考ちゃんさん
>natuyamadaisukiさん

採算性以外のもう一つの理由として、日本でも欧州と同様の実走行での排ガス試験が行われる見込みです。
それまではD1.5も継続生産されるとは思いますが、遠くない将来にはD1.8、もしくはD1.8の後継に切り替わっていくと思っています。

もしくは欧州より少し甘い日本の実走行排ガス基準値にD1.5が適合できるかどうか、ですね。

書込番号:21973592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/19 14:40(1年以上前)

>aobasatsukiさん
NSSが標準装備になって喜んでたXDT乗りです(笑)

そうですね、せめてヨコハマかダンロップさんあたりで出してくれてもいいのになぁと・・・

でも今回の新型に装備されたトーヨータイヤはとてもよさげですよ。誰か旧型で試しに装着して欲しいです。

書込番号:21973808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/19 17:29(1年以上前)

>on the willowさん

「煤溜まりとはDPFに煤が溜まることじゃなくて、リコールになった煤の堆積のことですね。」

言葉足らずですみません。
私が申しましたのは、リコールとは関係ありません、
CX-3でこれまで出ているリコールが影響するとかの意味合いでもありません。

書込番号:21974027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/19 18:25(1年以上前)

>ぴんそるさん

早とちりしてすいません、
では煤の溜まりとはどういう意味ですか?

書込番号:21974138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/19 21:10(1年以上前)

えらい突っ込みますね笑
ガソリン車と違い、ちょい乗りは特に煤が溜まりやすく、万人受けしない、DPF再生にも不利でディーゼルの良さを生かしきれないでしょう。
って意味合いです。

書込番号:21974504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/19 22:06(1年以上前)

この ちょい乗り議論なんですけど、「ちょい乗りだけで不具合が発生した」は みんカラやこちらの投稿では見かけないですね。

ちょい乗りより走行距離が年間2万キロ以上のハードな乗り方の車に多いと思います。

結局、平日ちょい乗り中心でも週末に15分以上運転する車なら問題ないし、逆に本当にちょい乗りだけでは走行距離がいかず煤が溜まらないのかな?。

書込番号:21974664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/19 23:17(1年以上前)

まともに取り合うことはないですよ。
>on the willowさん
のクチコミを検索して見てください。
かなりのというかほとんどのコメントで人と争うことしかしていません。
人に勝つ(自分の中ででしょうけど)ことで快感神経A10が刺激されるタイプなのでしょう。

書込番号:21974846

ナイスクチコミ!30


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/20 08:49(1年以上前)

ディーゼルの『チョイ乗り』については、
私もディーラーのサービスの方に話を聞いたのですが、
実際のところ、不具合で持ち込まれるのは、
過走行でメンテナンスをキチッと受けてない人が多いらしいです。

チョイ乗りが原因で不具合?というのは、
あまり聞いたことが無いとも言っていました。



書込番号:21975397

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/20 10:54(1年以上前)

>sky-D1.5さん
失礼いたします。
ディーゼルのチョイノリについてですが、私の友人(ディーラーの店長)は勧めないと言っております。
デミオやCX-3を検討のお客様に対しては、使用状況を聞き取りガソリンを勧めるようにしているそうです。
本社(販社)よりの指導で、メーカーから販社にそのように指導するように指示が出ている物と思われます。
理由としてはコスト的にディーゼルエンジンのメリットが出にくいからとのことですが、予見性リコールの文言が引っかかりますね。

書込番号:21975590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/20 11:07(1年以上前)

>sky-D1.5さん

>実際のところ、不具合で持ち込まれるのは、
過走行でメンテナンスをキチッと受けてない人が多いらしいです。

私も購入する時にディーラーから同じことを言われました。特にオイル交換は念を押されました。
まぁターボ車ですから当然ですけどね。

書込番号:21975612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/20 12:13(1年以上前)

>ナオタン00さん

ディーラーもいろいろですね・・・。
私の行ってるディーラーでは、私が通勤2キロということも
当然知っているのですが、

ディーゼルの注意点については、
・ガス欠をしないこと。
・冬季の寒冷地では、なるべく現地で燃料を給油すること。
の2点だけでしたね。

あとは、「普通にメンテナンスをしていれば、ガソリン車と一緒ですよ。」
とのことで、パックDEメンテには入っていますが、
前車のアクセラ(ガソリン2.0)の時と何も変わってないです。
(ディーゼルだからメンテナンスが面倒?とかも特にないです。)


>コスト的にディーゼルエンジンのメリットが出にくいから

コストなんて考えたことないですね。
ガソリン車との差額の元を取ろうとか…貧乏くさいです。
ディーゼルだから購入したんです。
ガソリン車なら他の車にしてます。(欧州車のコンパクトSUVとか…)

ディーゼルの加速を一度味わってしまうと、ガソリン車には戻れないですね。

書込番号:21975708

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/20 12:40(1年以上前)

>sky-D1.5さん
返信ありがとうございます。
当の友人も私にはディーゼルを買ってくれと勧めてきます。
ただ、ごく普通のお客様にはガソリンとディーゼルの価格差の説明が難しいのでしょう。
走行距離の多いお客様には燃料代で元が取れる、ハイブリッドより良いと説明し売っているそうですから。
店長曰く、私やsky-D1.5さんの様な方は説明不要ですぐ買って頂けるが(私は買っていませんが)、ほとんどのケースで燃料代のメリットを強調してハイブリッド車と戦うことが多いと言っていました。
CX−3の中でも今はガソリンが売れるといってましたね。

書込番号:21975751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/20 15:14(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
>ナオタン00さん

ディーゼルのちょい乗りのデメリットは、エンジンの不具合というより単に「燃費が伸びない」というとこだと自分は認識してますが・・・

書込番号:21976011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/20 15:52(1年以上前)

>再考ちゃんさん

チョイ乗りだと「燃費が伸びない」というのは
その通りだと思うのですが、

それでも、私の場合、ほぼ同じ乗り方で、

前車アクセラ(2.0ガソリン) 7〜9km/L
CX-3(ディーゼル) 13〜15km/L
 ※遠乗りすれば余裕で20km/L超

という感じで、燃費は約2倍になりました。
(さらに軽油は安いし)


走りが良くて、さらに燃費も良い。
これだからディーゼルはやめられないですね。



書込番号:21976066

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/20 17:26(1年以上前)

>再考ちゃんさん
チョイノリで燃費が悪いのはガソリン、ディーゼル両方おなじですしハイブリッドもそうです。
私はリーフを持ってますが、EVでも電費が悪化します。
ディーゼルで言われるのはご存じのようにススの問題です。
これはメーカーであるマツダ自身が言っていることです。
私の推測ですが、ディーラー側で使用環境によってはガソリンを勧めるのはスス問題が大きな理由の一つと思います。
なぜなら、デミオがデビューした当初はとにかくディーゼルを勧めてましたから。

書込番号:21976199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/20 20:33(1年以上前)

ちょい乗りで15分以内の運転ではDPF再生が終わらず上手くいかないそうです。

私の場合また運転すると途中からか初めからか忘れましたが、DPFが始まり15分位はいつも運転するので深く考えないでいます。

書込番号:21976534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2018/07/20 20:41(1年以上前)

>再考ちゃんさん
またスス問題ですか?もうこの話しはうんざりですね(笑) 私の考え方はある程度 説明聞いて納得して購入してるので 何か不具合あればディーラーが面倒見ますと言ってくれるのでお任せしますですね(笑)
素人がウダウダ言ってもどうにもなりませんのでプロに任せた方が早いと思うので
新しいタイヤはもしかしてディーラーのみでしか購入できないのでしょうか? でもトーヨーは買いませんけど 乗り換え良い条件になると良いですね 私はCX4にMT設定があれば買います 出るのかない?(笑)

書込番号:21976549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/20 23:56(1年以上前)

>siba--rikiさん
純正装着タイヤはカーショップでも買えます。
取り寄せになりますがね。ちょい高めでもあります。

因みに自分はクリーンディーゼルの注意点やらDPFなどの処理があることを全てこの掲示板で知りました(笑)
ディーラー担当からは何も教えて貰ってません。

多分自分が車に詳しかった事を察したのかもしれませんが、逆にもし購入前にその事を説明されていたら躊躇していたかもしれません。最初は安価な軽油と低燃費で黒煙を吐かないディーゼルエンジンぐらいの知識でセレクトしてましたから

まぁ現状としては結果オーライとなっているので良かったんですがね(笑)


書込番号:21976934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/21 05:07(1年以上前)

>再考ちゃんさん
私も購入したDからは事前には一切説明はありませんでした。
サブディーラーみたいなとこだったので仕方が無いとは思いますが。
この車のおかげで色々と勉強になったので、イヤミでなくいい車だと私は思います。

チョイ乗りに関しては、暖気不足も原因なのかなぁなんて思ったりしています。

書込番号:21977170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/21 10:52(1年以上前)

>ぶーじゃむ95776170さん
自分もMAZDAのクリーンディーゼルのお陰でディーゼルエンジンセレクトの壁が無くなりました。
逆にガソリン車やHYBRID車(燃料費高)に対抗を感じています。(笑)

書込番号:21977608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2018/07/21 12:30(1年以上前)

メーカーとディーラーを混同している方がいらっしゃいます。

ディーラーの見解=メーカーの見解
とは限りませんのでご注意を。

書込番号:21977785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2018/07/21 18:45(1年以上前)

 『逆にガソリン車やHYBRID車(燃料費高)に対抗を感じています。』について 

 @ガソリン車、AHYBRID車、或いはBディーゼルエンジン車の購入時の費用負担の差額を考慮すると、AやBの所謂クリーン税制やエコカー補助金を考慮しても、幾らガソリン価格が高騰したとしても約250円/Lを超えない限り、年間10,000〜12,000km程度しか走行しない大多数のドライバーはトータルコストでは圧倒的に@が負担が少ないのです。

 やや高止まりしている現状のガソリン価格で、CX-3と同セグメントの車両と比較した場合、軽油とガソリン燃料の使用によるでトータルコストを比較した場合、かなり甘く見積もっても70,000〜80,000km走行しないと購入時の負担差額をペイすることは困難ですので、前述の平均的な走行距離のドライバーの場合@が最もトータルコスト的には廉価ということにはならないでしょうか?

 車は乗ったり利用しないのが一番地球環境に貢献するのは誰しも周知の事実ですが、現代社会ではそれは理想であって非現実的ですし、また、確かに燃料消費という限られた極めて単視眼的指向で見れば、A(昨今は一部で燃費指向よりパワー指向化していますが・・。)Bは@と比べれば地球環境に優しい車両のオーナーという満足感を得られようにも思いますが、これとて格段にパーツ点数が増加するAの廃車処理時の課題、マツダ車を含め走行時負荷使用時の環境性能の維持管理がシビアなB、本当に@に比して環境性能を有していると言えるのか正直疑問を払拭出来ません。

書込番号:21978451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/21 19:58(1年以上前)

>たろう&ジローさん
そうですね。

書込番号:21978584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/21 20:56(1年以上前)

>たろう&ジローさん
「環境性能を有していると言えるのか正直疑問を払拭出来ません。」
ですが、

原油を精製してガソリンを作れば必然 留分として
軽油が遺産品として出来ますので、
国内で考えるなら
多くのガソリン車ユーザーが車のエネルギーを必要としている事にに対して、
少数のディーゼル車ユーザーは貢献しているとも思います。

私もディーゼル車がガソリン車に比して環境性能を有していると言えるかは疑問はありますが、
上記の観点からみればエコだと思って所有しています。

書込番号:21978693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/07/21 21:11(1年以上前)

クルマなんて自己満足のカタマリです(笑)

本人が満足してればオールオッケー

書込番号:21978723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/21 21:46(1年以上前)

環境のことを何よりも大切に考えるのなら
電気自動車はおろか車自体を諦めるのがいいと思います。

公共交通機関を利用したらいいと思います。

厳しい規制をクリアしたものなら堂々と買って乗れるはずです。

地球には環境の希釈、自浄作用があります。
サハラ砂漠のど真ん中で黒煙もくもくの旧式ディーゼルが何台か走ってたところで大気汚染にはなりません。
逆に車だらけの中国で同じ車を走らせるととんでもないことになるでしょう。
日本はマツダだけで10万台を超え、その他メーカーを加えると15万台を超えるクリーンディーゼルが。

バストラックも一部にCNG仕様がありますが、ほとんどがディーゼル。
ディーゼルのせいで日本の大気が汚れてるという報告はありません。
堂々と買って乗って独特のトルクフィーリングを楽しめばいいと思いますよ。

書込番号:21978788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/21 23:35(1年以上前)

>ぴんそるさん
>hid-13さん
>くまくま五朗さん
代弁ありがとうございます!φ( ̄∇ ̄o)ゞ

日本では軽油が余っていて輸出しているくらいなのに、なぜもっと安くならないのかいつも疑問に思います。

詳しい方教えてくれませんかね(笑)

書込番号:21979064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/22 09:55(1年以上前)

>再考ちゃんさん
軽油がもっと安くなれば我々ユーザーはありがたいですよね。

ガソリンと軽油の取引元値は同じくらいなので、軽油が輸出するほど余っていてもそれほど安くならない。

ガソリンと軽油にかかる税金の種類がややこしく違いますが、

簡単に言うと
「軽油引取税の方がガソリン税に比べて安いので
軽油は日本の消費者にとって低価格」

スタンド価格の半分近くは税金分。
たしかガソリンの方がその比率は高かったと思います。

書込番号:21979693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/22 10:12(1年以上前)

>たろう&ジローさん

>AやBの所謂クリーン税制やエコカー補助金を考慮しても、幾らガソリン価格が高騰したとしても約250円/Lを超えない限り、年間10,000〜12,000km程度しか走行しない大多数のドライバーはトータルコストでは圧倒的に@が負担が少ないのです。

アクセラスポーツ 20S L Package (ガソリン)が 2,505,600円、e燃費での年間ガソリン代(1万km走行時)は 107,204円(7/22時点)
アクセラスポーツ 15XD L Package (ディーゼル)が 2,689,200円、e燃費での年間ガソリン代(1万km走行時)は 66,340円(7/22時点)

車両価格の差額が 183,600円なので、【所謂クリーン税制やエコカー補助金を全く考慮しなくても】、4.5年で元が取れます。

書込番号:21979730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/22 11:36(1年以上前)

いやいや、、、たろう&ジローさんは
CX-3と同セグメントの車両と比較した場合で考えてるし、
on the willowさんはアクセラスポーツで考えてるしで見積り比較が噛み合ってないです。

CX-3のガソリンとディーゼルの車体価格差は27万円でしょう?
いくら概算でも見積りはそれでやってくれないと。

書込番号:21979894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/22 12:03(1年以上前)

>ぴんそるさん

>CX-3と同セグメントの車両と比較した場合で考えてるし、

書き込みの最初で「@ガソリン車、AHYBRID車、或いはBディーゼルエンジン車の購入時の費用負担の差額を考慮すると」とあり、書き込み後半から「CX-3と同セグメントの車両と比較した場合」とのことですから、書き込み前半ではクリーンディーゼル全般の話をしていると解釈することは何もおかしな話ではありません。

さらに CX-3 G2.0 と D1.5 で試算しても【所謂クリーン税制やエコカー補助金を全く考慮しなくても】6年(6万km)を切りますよ。
競合他社と比べるなら、トヨタ C-HR (NGX10) なんて実燃費どころか JC08のカタログ燃費ですら、CX-3 XD の実燃費を下回ります。

書込番号:21979941

ナイスクチコミ!5


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/22 13:11(1年以上前)

もし、あっちの車を買ってたらイニシャルコスト、トータルで〇〇円損してたなぁ

なんて感覚で車買いますか?


パワーユニットが変わると同じ車種でも乗り味は全く異なります。

デミオの例で申し訳ないですが、ガソリン・ディーゼルを続けて長距離乗ったことがります。
どっちが楽しかったかと言えば、どっちも楽しかったです。
インテリア、エクステリアまるで同じだけど、全く違う乗り味。

ガソリンは軽快、ヒラヒラ、ディーゼルはどっしりとまるでGTカー
いや、これは二人の人間が片道500キロ往復1000キロ走って楽しいGTカーだなと思いました。
後席はCX-3のオーナーさんが知っての通りです。
荷室も1泊分だと十分すぎる機内持ち込みキャリーケース2個は余裕過ぎるほど

大人4人ならCX-5辺りを検討しますが、大きな子供はもう親についてきませんから。

普段通勤に一人で使い、週末に独り、もしくは奥さんや彼女と秘境温泉を巡るのが趣味、なんて人にはうってつけの車だと思いました。(小さいので道を間違えたり、珍しいもをを見つけてUターンとかラクチンです)

ガソリン、ディーゼル共に疲れにくくナビを見ながらもう少し足を延ばして〇〇までいってみるか!
走行距離を増やしたくなる、遠くまで行ってみたい気持ちが高まる車でした。

私にとって車は経済的な道具というより趣味のひとつでもありますので
買って満足、眺めて満足、どこまでも走りたくなる乗り味といいシート、いい足回りで選びます。

経済性は昔人間なのでリッター10超えてればあとはボーナスみたいな感覚です。



あくまで個人の感想ですよ。






書込番号:21980079

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/22 17:12(1年以上前)

>ぴんそるさん
ご丁寧に回答頂きありがとうござます!( ̄▽ ̄)=3

自分がcx-3 を購入した当時は一時期、100円を切ってたときもあったんですがね!
それがいまでは120円台後半までジワジワと上昇してきていますし・・・日本の税金制度は働く貧乏人から巻き上げることしか考えてないよなぁ〜

と小言を発してみた(笑)

書込番号:21980572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/22 17:20(1年以上前)

>hid-13さん
車に限らず人間好きな事にはお金出すしね!
好きな事に費やすお金って基本「無駄遣い」だしね、(笑)

そんなのに損得っていったってねぇ!

人間、生活していく中で無駄にお金がかかることばかりだけどさ!

「生きてるだけでマル儲け」by明石家さんま

これに尽きるよね。

書込番号:21980585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ALHの感度について

2018/07/10 15:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:333件

1.5Dの最終型です。納車後2500km走り自分なりに検証してみたので、
購入を考えてる方がいたら個人の感想になりますが参考にして頂ければと思います。

このシステムは何がトリガーになって発動するのかな?と夜な夜な宛も無いドライブを繰り返しました(笑)

1.片側11分割のハイビームで事細かに制御し照射するということはない。自分の感覚では6分割くらいかな?

2. 日の入直後など完全に真っ暗になってない状況では山道等暗い場所を走行している場合でもほとんど作動しない。
これは多分カメラで認識している範囲の総光量で判断しているのかな?ハイビームを照射するであろうスポットがいくら真っ暗でもほんの少し太陽光がある状況ではほとんど作動しませんでした。逆に空が真っ暗でちょっとした街中で走行した場合は信号や街灯がある場合でも作動することが多かったです。

3.山道等のキツイカーブが多い所では結構対向車に迷惑かけてる。カーブの連続では結構対向車の方の顔がくっきり見えます(笑)本当申し訳ありません。
対向車ヘッドライトがこちらのカメラで認識しないとロービームになりません。
「あー対向車来てるなー早目に落としとこ」ってのができません。小心者なので冷や冷やします。

ちなみに時速40km以上で作動となってますが作動状態で減速した場合に限り30kmくらいまでは作動状態を維持します。
自分的には40km以下で作動するワイドロービームのほうが大当たりでした!LEDはハロゲンやHIDに比べ直進性の高い光なので照射部以外が結構暗い。真っ暗な交差点を曲がる時は見やすくて便利だなぁと思いました。
今回は残念な事に雨での検証ができませんでした。雨は誤作動が多いとの記事も見受けられるので機会があれば検証してみようと思います。
1つだけ言える事はこれを目当てに車を購入するのだけはやめといたほうがいいと思います。確かに便利ではあるけど過度の期待はしない方が良いです。自分は微妙な時は手動で切り替えてます。
反対にハイビームを普段あまり使わない方にはとてもとても便利な機能だと思います。嫁がそう言ってました。
いい加減なまとめになりましたが如何でしょうか?大先輩の方々(笑)
もう1つスミマセン以前にALHで少し荒れたスレッドを拝見しました。今回の検証は再沸されるつもり等毛頭ありません。あくまで個人の感想を述べたく、又先輩達の意見も聞いてみたかったからです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21953932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/10 19:01(1年以上前)

>またこうさん

>カーブの連続では結構対向車の方の顔がくっきり見えます(笑)本当申し訳ありません。
対向車ヘッドライトがこちらのカメラで認識しないとロービームになりません。

逆に言えば、ヘッドライトがこっちを向いたらロービームになるということなので、カーブで対向車?を側面から照射しているような感じでしょうか?

書込番号:21954248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2018/07/10 19:57(1年以上前)

コメントありがとうございます!
側面と言うより、単純にRがキツイ場合だとお互いスピードがそれなり出てると認識が間に合ってないと言う方が正しいかもしれません。
ALHが作動している状態で少し先の暗めの交差点を車が横切ったりするとヘッドライトを認識できず側面からモロハイビームです(笑)

書込番号:21954387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/11 14:10(1年以上前)

ALH 私も期待はずれでした。

対向車100%でパッシングされたのでそれ以降は手動としています。
スレ主さんがおっしゃる通り、カーブが続くところでは全くダメです。(マニュアルには書いていますが)

感度もそうですが、対向車を認識して配光を変えるのも問題です。
対向車側はロービームになるが、対向車の反対側はハイビームのままです。
このハイビームがかなり上まで照らすので対向車にはまぶしいのではと思っています。
山のかなり上まで照らされています。
いっそすべてロービームのほうがよいように思います。

もうひとつの問題としてスイッチをALHの位置にしていると手動でハイビームに
したいとき、スイッチを2段引かないといけないので一瞬遅れてしまい、安全性に問題あります。

書込番号:21955953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件

2018/07/11 14:44(1年以上前)

>ニックネームないさん
コメントありがとうございます。

>対向車側はロービームになるが、対向車の反対側はハイビームのままです。
このハイビームがかなり上まで照らすので対向車にはまぶしいのではと思っています。

ハイビームで対向車照らしてないと判断している時は今の所パッシングされたことはありません。もしかしたら眩しいと思われてるかもしれませんが……
それよりも先行車の両脇をハイビームで照らしてる時の方が気になります。いずれにせよ雨の日は反射して眩しいと思います。


>もうひとつの問題としてスイッチをALHの位置にしていると手動でハイビームに したいとき、スイッチを2段引かないといけないので一瞬遅れてしまい、安全性に問題あります。

これ自分も思います。切り替えるとき1回スモールの位置を通るので一瞬真っ暗になるんですよね。焦ります。OFF→スモール→ON→AUTOの配列にすればいいのにと思ってます。

書込番号:21956002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


URK-CX-3さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/13 08:57(1年以上前)

>またこうさん
ALHをオートに設定時のパッシングの件ですが、ライトスイッチの回転操作(オート→スモール→ヘッド)は不用ですよ!
>ニックネームないさん
が、仰ってるようにレバーを通常のパッシング操作同様手前(Lビーム位置通過し)に引くだけです。ただ、放すとの当然L位置に止まるので、そのままH位置に押し込んでやればいいのです。私も最初戸惑いましたが、すぐ慣れますよ!
私の場合、賢く作動してくれて有り難い装備だと思うってます。ただ、機械ものなんで同じ道、条件でも、当然バラツキはあります。新しい技術なんで精度はこれからと期待しましょう。

書込番号:21959556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2018/07/13 09:25(1年以上前)

>URK-CX-3さん
スミマセン説明が足りませんでした。私が言いたかったのは、パッシングではなく通常のハイビームへの切り替えのことです。
低速走行等ALHが作動していない時に手動のハイビーム(スイッチONの位置)に切り替える動作のことを言いたかったのです。
手前に引きっぱなしが面倒くさいので。

書込番号:21959600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/13 10:11(1年以上前)

>ニックネームないさん

>対向車100%でパッシングされたのでそれ以降は手動としています。

私は後期型BMアクセラなので4分割の旧型ですが、ALHを常用していても対向車にパッシングされたことはありません。ALHがちゃんと動作していないのではないですか?

>感度もそうですが、対向車を認識して配光を変えるのも問題です。

それを言い出したらALHの意味が…。

>対向車側はロービームになるが、対向車の反対側はハイビームのままです。
>このハイビームがかなり上まで照らすので対向車にはまぶしいのではと思っています。
>山のかなり上まで照らされています。

反対側というは右側の対向車線の反対、左側の歩道側を指しているのだと思いますが、歩道側へのハイビームが対向車の目に入ることはないですよ。

>いっそすべてロービームのほうがよいように思います。

夜間の死亡事故を減らそうと、警察がハイビームを原則使用するよう呼びかけています。

2017年上半期の交通事故死者数1675人…ハイビーム使用なら56%は衝突死亡事故回避
https://response.jp/article/2017/09/19/299912.html

手動切り替えやHBC[ハイロー自動切り替え)に比べ、ALHは部分的にハイビームになるケースが多く、安全のために原則ハイビームを使用するとする道交法や警察の意図からすると、積極的に利用すべきかと思います。

>もうひとつの問題としてスイッチをALHの位置にしていると手動でハイビームにしたいとき、スイッチを2段引かないといけないので一瞬遅れてしまい、安全性に問題あります。

1段階だと安全でも2段階だと危険とは、むしろ運転の仕方に問題があるのでは?

まずはニックネームないさんは、ALHが故障しているか、操作方法が間違っていないか確認された方が良いかと思います。

書込番号:21959665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/13 17:10(1年以上前)

>on the willowさん

>まずはニックネームないさんは、ALHが故障しているか、操作方法が間違っていないか確認された方が良いかと思います。

on the willowさんはALHが有効に使えているとうことで、貴重な意見ありがとうございます。
ALHというよりもハイビームが異常に明るいように思います。
ディーラーで確認します。

>1段階だと安全でも2段階だと危険とは、むしろ運転の仕方に問題があるのでは?

こちらの表現が悪かったです。
危険というわけではなく、「より安全に」という意味合いでワンアクションで使いたいということです。

パッシングのために使うというよりも少しの間、前方を確認するために使います。
確かに変わった使い方かもしれませんね。
山間の集落では、真っ暗で街路灯もないことがあります。また、変則的な道路があったりします。
もちろんこの時ALHは自動でローとなっています。
(道が狭く、見通しも悪いので速度は30Km/h未満のため)
速度が遅いのでローでも前方は十分見えていますが、
コーナーを抜けた後に先の道路状況を見るため
ときどきパッシング位置で広範囲を照らして道路状況を確認します。
(もちろん対向車がいないことを確認してからですが)
先で道路幅が狭くなっていないかとか先のカーブがきつそうだとかいろいろわかり安心できます。
いっそハイにしろよというご意見もあろうかと思いますが、
短い距離でコーナーが連続するとハイ/ローの切り替えを忘れたり
対向車に間に合わなかったりします。パッシング位置では手を離すとローに
戻るので戻し忘れなどがなく、都合がよいです。
アクセラやCX-3のユーザは若い方か多いと思いますが、アラカン世代では
HIDやLEDライトは明暗がはっきりしすぎて、照射範囲外が暗くみずらく感じます。
そのために低速時でもパッシング位置でハイにして確認することがよくありす。

個人的な意見ですのでツッコミどころはあるでしょうが、ご理解ください。

書込番号:21960277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/13 20:08(1年以上前)

>ニックネームないさん

詳しい説明、ありがとうございます。
大変参考になります。

車種が違うとは言え、100%パッシングされるというのは、私のALHの使用感とは大きな隔たりがあります。
対歩行者死亡事故を減らす目的ではALHは有効な筈ですので、ディーラーに相談された方が良いかと思います。

>コーナーを抜けた後に先の道路状況を見るため ときどきパッシング位置で広範囲を照らして道路状況を確認します。

使用状況としては良く理解できます。
私としてはそんなものだと思って慣れたので、違和感がありませんでした。

スレ主さんが指摘している、ALHからハイビームに切り替えるのは、いまだに違和感があります。
スモールを経由しないで切り替えたいですね。

書込番号:21960600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ968

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:27件

しかし、金額が私が6年前に購入したCX-5と同じ金額。パンフレットを見るとレーンキープではないのにびっくりです。期待してた1,8のディーゼルの馬力が116には???軽四のターボ車2台分より馬力ありません。これなら、少し金出して5買いますよ。ちなみに値引き聞いたら、地元なんで20万はあります。

書込番号:21855767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/27 21:08(1年以上前)

クルマ選びの基準、価値観なんて人それぞれ。

買う気も無いのに、自分の価値観を押し付けて高いだのパワーが無いだのと書かれても、難癖付けてるとしか受け止めて貰えなくて、みっともないですよ。

書込番号:21855947

ナイスクチコミ!102


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/27 21:28(1年以上前)

>なおと7777さん

昨年購入した370万のゴルフが 1年も経たないうちに査定150万になったので、さぞかしショックをうけているのでは?。

書込番号:21856013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/27 21:35(1年以上前)

いまだに馬力でエンジンを評価する人もいるんだなぁと。

116馬力は、多分ミッションの制限でしょうけど、420Nm(アテンザは 470Nm になったんでしたっけ?)のミッションよりロックアップ領域の広い 270Nm のミッションとの組み合わせに魅力を感じます。
逆に言えば、ミッションの制限で馬力を出す必要もないので、1.5D と同等の軽量化ができたとも言えます。

アクセラでも 2.2D より 1.5D の方が売れてるみたいですしね。

書込番号:21856031

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:17件

2018/05/27 22:14(1年以上前)

ホント、コンセプトを考えずに馬力と金額しか見てないんですね。CX-5を買ってどうぞ。
SUVのような車でよろしければ、C-HRやヴェゼルでもいいのでは?

書込番号:21856164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/27 22:28(1年以上前)

なぜ車高上げただけのデミオに大金出すのかわかんない。
次のCX3はアクセラがベースになるらしいし今更これを買う理由がみつからないと思います。

書込番号:21856213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/27 22:34(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

あなたにとっては大金でも私には小金なもので、そして デミオよりCX-3の方がカッコいいから買いました。
それだけです。

書込番号:21856229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/27 22:39(1年以上前)

>なおと7777さん
では、5をどうぞ。
わざわざ3に対してのネガコメントせず、
好きな車に乗ったらいいのでは。

書込番号:21856239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/28 01:07(1年以上前)

広島市内に行って来たんだけどマツダ車が半端無く多いね。

地元連中(7人)に「やっぱり皆マツダ乗ってるの?」って聞いたら失笑しながら「誰も乗る訳無い」って言ってた。
「でも街中にマツダ溢れてるよね」っ更に聞いたら
「関係者とかその家族が乗ってるですよ」って半笑いで言った。
更に「働いてる奴から話聞くと買う気にならない」と。
で、「じゃあ何の乗ってるの?」って聞いたらフィットやらムーヴやらアクアとか小さい車ばかりで「ふーん‥‥」て感じ。

地元にもアンチって居るんだな。
そう言う私も大阪人だけど吉本大嫌いw

書込番号:21856511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/28 05:48(1年以上前)

>eikoocbさん

そんなにマツダ車だらけなら、私も広島市に住んでいたらマツダは買わないかな?。
トヨタは豊田市に住んでいなくても買わないけど。

書込番号:21856624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/28 07:32(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
なるほど、そう言う心理で毛嫌いしてるかも知れませんね。

昔広島に行った時はシトロエン(BXとか)を多く見かけたのを思い出した。
今はそんな事無いけど。

書込番号:21856718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/05/28 08:33(1年以上前)

絵になるかならないかの観点で言えば
ゴルフ2台分よりCX3 1台分の方が映える。

というより勝負にならんな。笑

あくまでも私の判断基準てます。ハイ。

書込番号:21856815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/28 09:10(1年以上前)

>軽四のターボ車2台分より馬力ありません。

こんな比べ方があるんですね。目からウロコです。
どんなクルマにお乗りなのかは知りませんが、軽ターボ3台分ぐらいでしょうか。
乗り心地はいかがですか?

書込番号:21856871

ナイスクチコミ!27


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/05/28 12:14(1年以上前)

軽四ターボ…その軽四に長い登板を失速する事なく、低い回転でグイグイ登れる能力はあるのか?
軽なんかより遥かに快適な移動ができるのだけどね。
大人気ないが、軽と比べられるのがイラッときたね〜

書込番号:21857157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:27件

2018/05/28 18:04(1年以上前)

誰がゴルフを370万で購入。300万以下ですよ、おまけに買い取りで190万を出しています。私が言いたいなは1,8なんだからもう少し馬力頑張りましょうと言う事です。外車なら最低でも150はありますよ。それぐらいあれば購入しますよ。人の悪口書くサイトですか?

書込番号:21857716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/05/28 18:55(1年以上前)

ならば外車をどうぞ…

書込番号:21857821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/28 19:06(1年以上前)

>なおと7777さん
私の前車はGOLF6コンフォートラインです。1400シングルチャージャー。7年乗りました。

なおと7777さんは金額的にGTIでしょうか、、、。

そりゃ確かにCX-3の動力性能は少し落ちますし、足回りもいかにも日本車、
静粛性も剛性感も劣ります。
今回の改良モデルでも追いつかないでしょう。


マツダの1800ディーゼルターボの良さは動力性能と燃費の良さです。

これだけトルク感があって、かつ実燃費20超えるエンジンなんです。GOLFのハイオク換算だと30くらいかな。
しかも高性能4駆。

CX-3にも日本道では扱いやすく、優れた面が沢山あります。

CX-5も8も大きくサイズ的に必要ない人たちや、デザインが3のほうが好みな人たちが買っていると思います。

なので、
たとえ5と同じ金額、
同じ馬力だとしても
ここの皆さんは3を選びますよ、
きっと。


1800の割りに馬力がないという指摘ですが、
燃費に振っているのでは?
130馬力出力しようと思えば出来るけど燃費が代償になるから抑えているとおもうのですが。 どうなんでしょう

輸入車が、小さいエンジンでも馬力が出せるのはハイオク仕様ってことも有利に働くでしょうし。

皆さん基本ユーザーですから
3を見下すような表現だと荒れますね。

書込番号:21857847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/28 19:08(1年以上前)

ここで言っても、150には成らない。

書込番号:21857854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/05/28 20:06(1年以上前)

そのCX-3のオーナーがゴロゴロいる板に
喧嘩売るようなスレを立てているのはどちら様でしょうか?
それよりスレ主様、ご自分でゴルフ板に立てた質問スレッドを放置したままですが
書き込んでくれた人に返事なりお礼なりしなくていいのですか?
そんな最低限のマナーすら出来ない、気遣いもないから、自分が他人の神経を逆撫でる事を書いてる事にすら気がつかないのではないでしょうか。

書込番号:21858000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/05/28 21:14(1年以上前)

どっかのジドウシャヒョウロンカだかの請け売り。
バカの一つ覚えの如くマツダのディーゼルは欧州のそれと比べて馬力が無いからアカン。って。
早い話がマツダ人見氏に完全無視されて私怨なんだよね。
あんな素人評論しか出来ない輩の請け売りなんて
笑っちゃうよ。

書込番号:21858221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/28 22:03(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
いやいや(笑)
張りぼて肥満体ドミオにわざわざ割高な代金を支払わされてるからそう表現したまでですのでお気遣いなく。

書込番号:21858393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/28 22:05(1年以上前)

Hは!?

書込番号:21858397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/28 22:14(1年以上前)

> 誰がゴルフを370万で購入。300万以下ですよ、おまけに買い取りで190万を出しています。

> 総額370万の車が2月の○リバーの買い取り査定で150万でした。

どっちが、嘘なんですかね?
どちらも、スレ主様の書込みです。

どうも、信用ならない方の様ですね!



書込番号:21858434

ナイスクチコミ!29


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/28 23:43(1年以上前)

>なおと7777さん
人の悪口とか車の悪口を嫌味たっぷりに書き込むスレのようです。
スレ主様のお人柄を反映してるのか 類は友を呼ぶのか どれにしろ嵐を呼ぶぜw

書込番号:21858704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/29 04:48(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

プリウス(笑)乗りのあなたにデザインどうの言われる筋合いはありません。

書込番号:21858902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/29 05:14(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

あなたは もしや?アテンザでハズレを引いて、ロードスターを長年乗っている 現在はプリウス乗りの…

わざわざアカウント変えたのですね。

書込番号:21858910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/05/29 09:59(1年以上前)

デミオに高い金払って…
このくだり何度見てきたか…
飽きたからほかの煽り方してちょうだい…
そもそもデミオでもいいかなと思っていた自分には効果無し…デミオ自体いい車だし…ほぼ違う車だし

書込番号:21859271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/29 11:04(1年以上前)

デミオと CX-3 の区別がつかない程度の感性だから、プリウスで満足できるんだろうなぁ(しみじみ)

書込番号:21859381

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/29 12:24(1年以上前)

90年代のパワー競争時代じゃあるまいし、
外車より馬力が無いから買わないというのは、少々時代錯誤ではないですか?

CX-3はD1.5の時でさえ106psなのに、パワー不足だという話を聞いたことはあまり無いです。
リコールで、ドッカンターボのような特性が消えたという話はありますが、パワーやトルクが落ちた訳ではないです。
自分もカタログ見たときは、馬力少なっ!と思いましたが、乗ってからはそんな考えは吹き飛びましたね。
カタログスペックに惑わされずに、本当にその性能は必要なのか考えたほうがいいですよ。

書込番号:21859498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/05/29 20:37(1年以上前)

2009〜2012まで3年30プリウスに乗ってたけど脚周りが商用バン並みで閉口。冬場はヒーター効き悪しで温度設定最大にすると燃費がた落ち。リアドア開閉音が昔の軽トラと同じ。イロハ坂登ったら電欠して軽ノンターボ並みの加速。ならばとアウトランダーPHEVにしてみたらEV出来るのは実際は30kmがいいとこで後はHV。外での充電もリーフとの場所争いで疲労感満載。電気モノは時期尚早と判断してじゃぁ今度はディーゼルにしてみっかとなって当時から格好が抜きん出てたCX3を買ってみた。CX5は元々眼中に無くアテンザかCX3に絞った。アテンザはちと都内では持て余す事が判ったのでCX3に決定。

CX3のオーナーは大体が機能、性能は二の次の人が多いよ。馬力がどーこー言う人はトヨタにした方が良い。プリウス大部隊ディスったが基本良いクルマだと思うよ。お安いし壊れないしサービス良いし。
でも自分はもういいわ。飽きる。

書込番号:21860431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/29 21:27(1年以上前)

>わいるどうぃーぜるさん
え?
私は試乗してすぐにパワー不足を感じましたよ。
だってドミオより重たくて遅いんですから、、
というか同乗していたディーラーマンでさえドミオより加速が鈍いし中の狭さが一緒だから敢えて買う必要なしドミオで十分と言ってましたよ。
もちろんオフレコですが、、

書込番号:21860559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/29 21:47(1年以上前)

オフレコって(笑)何?。

>サベージ・フューリーさん
ドミオではなくデミオですよ。

未練があるのか、相変わらずマツダやスバルのスレをいつもチェックしてますね。

ちなみにCX-3はピラーの位置や角度によりデミオとは一緒ではありません。
エンジンも違います。

これでパワー不足を感じるなら86みたいなスポーツカーでも選んだらいかがですか?。

書込番号:21860618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/30 00:05(1年以上前)

on the willow大先生

先生もハリアーの売れ筋がガソリンモデルかハイブリッドか区別がつかないようですから人のことは言えませんね〜♬

書込番号:21860964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/05/30 09:54(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
ここはあなたとは価値観の違う人ばかりだから、いくらなにを言っても意味が無いですよ〜
…だからもうやめたらいいですよ〜

書込番号:21861483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:37件

2018/05/30 14:07(1年以上前)

 初期型に乗り、走行距離5万キロになります。
 今回の改良型、たまりません。静粛性を高めた車内、指一本でパーキングブレーキ、そっと左肘をアームレストに、マツダが今作れる最良の小型ディーゼル1.8、ピアノブラックのB&Cピラー、初期型とは雲泥の差であろう乗り心地 etc. 。現行型の集大成でしょうか。
 試乗するのがコ・ワ・イ。 

書込番号:21861908

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/30 18:52(1年以上前)

システム最高出力122馬力、車体重量1340kgの車のユーザーが、最高出力116馬力、車体重量1300kgの車のパワーが足りないと言い出す不思議。

モーターファン別冊 Vol 003 ディーゼル完全読本では、アクセラのハイブリッドとディーゼルの走り比べをしています。

 「1.5L ディーゼルを積んだアクセラは、急な登り勾配を苦もなく駆け抜けていたが、ハイブリッドのアクセラを運転していたドライバーは(車が)苦しげだったと当時の状況を述懐している」

しかもアクセラハイブリッドで使われている先代THSは、現行プリウスよりもシステム最高出力は高いんですよね。

アクセラ15XD に比べて、より軽く、より出力の高い新型CX-3 なら、もっと軽やかでしょうね。

書込番号:21862351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/30 19:08(1年以上前)

スレ主さんは、オートドアロックとセンサーが気になるみたい。もうここには表れないでしょうね。

書込番号:21862394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/30 20:53(1年以上前)

>on the willow大先生

50プリウスのパワーモード試されましたか?
もっさりCX3よりは遥かに鋭い出足ですよ〜

でもそんなことより大先生には早く例の件解決お願い致します。
5とハリアーガソリンモデルのどちらがリセール良いかという大先生には楽勝な質問ですよね。
当然ぶっちぎりでCX5がいいのですよね?

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21862623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/31 11:16(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

中古車の価格がどうのと訳わからないことを言っていますが、この人はなぜ私が調べるのが当然だと思っているのでしょうか。

さて、本題ですが、出足とパワーの違いを理解できていないんですね。確かに出足が良い=パワーがあると勘違いする人は少なくないですからね。

DE デミオなども出足がガツンと出るセッティングでしたが、アクセルとリニアではないので私は全く好きになれませんでした。

先日、初期型アテンザを運転する機会があったのですが、サービスキャンペーンでDE精密加給制御にも対応し、正しいペダル位置と、リニアなアクセルとブレーキが運転する楽しさをもたらしてくれるのだと再認識しました。

今のマツダ車の良さは、これが上級車種から普及車まで一貫していることですね。

色々と批評もあるプリウスですが、リセールバリューは良いでしょうから、プリウスで満足している人には十分だと思いますよ。
良かったですね。

書込番号:21863766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


範やんさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/31 11:23(1年以上前)

このスレに関係ない内容で炎上させようとする書き込みはやめてください!正直このスレでのあなたの書き込みは鬱陶しいです。

書込番号:21863775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/05/31 12:31(1年以上前)

あまり騒ぐとプリウス乗りの鑑ですな…なんて言われちゃいますよ。
ただでさえ評判悪いのに(笑)
そのへんにしとけば?

書込番号:21863876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/31 15:00(1年以上前)

6MTの電動パーキングブレーキはどんな感じなんでしょう?

クラッチを繋いだら解除?
アクセル踏んだら解除?

書込番号:21864143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/31 18:36(1年以上前)

ボタンを押して解除?

ブレーキホールド機能があれば問題ない?

書込番号:21864524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


EEEIさん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/31 20:11(1年以上前)

CX-3ではないですが、前車が6MT電動Pでした
アクセルだけでは解除されません
クラッチを繋いで動き出そうとした瞬間に解除されます
パーキング状態でアクセル踏まずにクラッチだけ繋ぐはやったことありませんw
激しくクラッチを繋ぐと一瞬進まないのが感じられました
いずれにせよ、要らないと思っていた装備でしたが坂道アシスト以上にむしろMTに恩恵あるなーと思いました

書込番号:21864754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信24

お気に入りに追加

標準

見てきました。

2018/05/25 23:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

展示車は20SのプロアクSパケ マシグレ

昨晩、担当から試乗車はまだだが展示車が納車されました!
との連絡があったので、早速観てきました。

展示車は20SのプロアクティブのS packageでした。
内装はネットで見た通りでしたので特にアレでしたが
サイトで言っていたドアと天井の厚みを増したとの
ことで確認したところ、cx-5までとは言えませんが
自分の車と比べたらそれなりの重厚感はありました。
カラーがマシーングレーだったのもあるかな。
あとドアのガラス部に内側に風切り音防止策と思われる
ゴムモール?のようなものが施されていましたね。

特にリヤドアはとても分かりやすく閉める時の音が
違いましたね! 「パン!」から「バン!」に

あと店長さん曰く、今cx-3 乗り換えユーザーを対象に
金利1.99%の特別キャンペーンを実施しているので
(車種変でも可)今なら下取りも頑張れるので是非検討
してもらいたい!と熱弁

内容盛りだくさんのcx-3 で魅力的ではあるが・・・
とりあえず今度試乗車が来た時にまた見積もり
を検討しているが、やはり金額的にcx-5の20Sが
脳裏をチラついているのでなんともねぇ〜

でも最近原油の値上がりがエゲツなくて今後の
見通しも不安なので、今は前回のリコールにより
燃費が目まぐるしく改善されたcx-3 で満足して
いるので現状維持!


書込番号:21851175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2018/05/25 23:33(1年以上前)

カタログの貼り付けは 著作権には触れないのでしょうか?

書込番号:21851215

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/26 00:31(1年以上前)

もちろん著作権法上はアウトですよ。

書込番号:21851338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/26 07:34(1年以上前)

店長に聞いてるんじゃない?ネットに出してもおk?って。

書込番号:21851652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/05/26 07:53(1年以上前)

CX-3といいアテンザといい、来年フルモデルチェンジの噂があるのに大胆な年次改良をしますね。
このモデルが逃げることは無いし、
newモデルの内容が検討できるくらいの情報が出るまでは様子見かな。
個人的にはマツコネがCarplay対応になるのを待ってますが、
買えるほどお金無いですので、妄想を楽しんでいますよ。

書込番号:21851676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/05/26 07:59(1年以上前)

著作権云々など運営が判断すればよい事。
自分の商売に利用する目的だったり一部改変して載せたりするのはアウトでしょうが、この内容で載せるのは常識的範疇で問題ないはず。

ところで個人的には20SにMTが設定されたのが興味ありますね(従来ATのみだったような)。

書込番号:21851683

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/05/26 10:54(1年以上前)

>9801UVさん
そうなんです。FFのみマニュアルの選択が可能です。
理由は不明ですが。

書込番号:21851984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/05/26 11:03(1年以上前)

>アルゲンタヴィスさん
初期型ユーザーの方の乗り換えでの申し込みが
多数入っていると店長さんが言われていたが、
正直「ホンマかいな?」と疑ってます。(笑)

書込番号:21851996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/26 12:15(1年以上前)

ガソリン車はFFのみ4駆が可能なのは残念がる人が居るでしょうね。
むしろ
雪道や荒地使うユーザーに4駆&MTが必要な気がします。

書込番号:21852149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/26 13:46(1年以上前)

>再考ちゃんさん

質問なのですが、Spackageとノーマルの違いは何ですか?。
タイヤも同じ18インチみたいですし。

書込番号:21852332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/05/26 14:36(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/cx-3_specification_201805.pdf
この諸元表のものは違いますか?

書込番号:21852418

ナイスクチコミ!3


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/26 14:39(1年以上前)

>ぴんそるさん
FFのみ4駆が可能
間違いと分かっているのに笑ってしまいました。
m(__)m

書込番号:21852422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/26 15:41(1年以上前)

あ、すみませんっosettiさん

ガソリン車はFFのみ
MTが選択可能でした。

書込番号:21852535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/05/26 16:53(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
多分L package の本革シートを合皮シートにしたものではないかと認識しておりやす。

因みにセンターコンソールのドリンクホルダーですが、肘掛の蓋を閉じてしまっていると、ペットボトルのフルボトルは手前に1本しか置けず、奥はハーフがギリなくらいのスペースしかありませんでした。

書込番号:21852696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/26 18:26(1年以上前)

アテンザ、CX-3は2020年以降のフルモデルチェンジ予定のはずですが?

書込番号:21852930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/05/26 19:55(1年以上前)

まぁとりあえずは先陣をきるアクセラさんの
フルモデルチェンジが楽しみですな!

書込番号:21853109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/26 22:00(1年以上前)

アクセラのフルチェンジは来年の春から夏ぐらいのようですね。スカイアクティブXの開発は遅れても来年中には出るでしょうね。

書込番号:21853414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/05/26 22:16(1年以上前)

>再考ちゃんさんへ
初期型cx-3に乗ってますが、初期型は全てディーゼル車の為、4年は乗らないと、ディーゼル補助金の返金が問題になります。
従って新しくなったcx-3もいいなあ・・と思いますが、現実問題、乗り換えは躊躇してしまいます。
但し、cx-5や次期型のcx-3(アクセラベース?)は非常に気になります。

書込番号:21853459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/26 22:17(1年以上前)

>canna7さん
>再考ちゃんさん
ありがとうございます。

ちなみに 最近アクセラ セダン 今年製造の1.5Lディーゼルに乗ったのですが、出だしは普通ですが中速では強烈な加速が出ていてリコールした私の車とは違うものでした。

書込番号:21853461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/05/27 00:12(1年以上前)

>コラニスさん
補助金の件ですが以前別スレでもし、4年に満たない
場合は貰った補助金は全額返金となると書き込みが
あってその件をディーラーさんで確認したら、「下取り
価格によって返金額が変わるので全額返金とはならない
ですよ」との説明を受けました。

自分の聞き違いもあるかもしれないのでまた詳しい
ことは乗り換え見積もりの際に聞いてみようと思って
います。

書込番号:21853738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/06/02 11:15(1年以上前)

>再考ちゃんさん
全額返金では無いですよ。前のクルマでも次世代に返金したけど使用期間に応じて補助金を案分して算出するようです。例えば補助金16万円、縛りが4年で3年の使用期間なら単純に4万円返金なのですが実際は5〜6万円前後になりますね。計算式が公開されていないので詳細は不明ですが概ね日数案分です。下取りで影響受けるのは確かなので下取りは賢明とは言えず買い取り業者に売却した方が良いかと。下取りより有利な場合がそもそもが多いし。

返金手続きはかなり面倒で個人的にはもうコリゴリなので今すぐ買い替えは無いですね。というより次期CX3まであと一回はマイナーチェンジすると思うのでその時買い替え考えてもいいかな。次期CX3発売後2〜3年して初期型乗ってますって
ここで言うのも悔しいし、前モデル最終型乗ってるって言った方が気分が良いし
。笑

書込番号:21868018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/06/02 20:37(1年以上前)

ディーラーで見てきました。
カタログとは少し印象が違いました。
特にフロントグリル。
想像以上に黒に近いグレーでした。
好みが分かれそうですね。
全体的には洗練された印象です。
室内ですが、私(168cm)が前席でポジションを合わせて後席に乗り込むと、膝元は握りこぶし1個分といったところでしょうか。
クッションが厚く座り心地は良いので、広くはありませんが快適でした。
背が高い人だと窮屈でしょうね。
試乗はいつから解禁になるのかな。

書込番号:21869023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/06/03 14:50(1年以上前)

>aobasatsukiさん
そうなんですね!自分の時は7万円ぐらいだったので
単純に2万円程の返金となるのでしょうかね?

最初はいろいろと乗り換えの検討していましたが、
前回のリコール以来、燃費といい車といい、めちゃ
すこぶる調子よくなっていて、しかも原油高騰に
よるガソリン単価の爆上げ状態でガソリン車への
買換えも躊躇する現状に、買換えの意欲も薄れて
しまいました(笑)

書込番号:21870695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/06/03 14:52(1年以上前)

>川口太郎さん
確かにリアシートのクッションが厚くなった
ような気がしましたね。自分も座り心地が
とても良くなったなぁ〜と感じました。

書込番号:21870701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/10 01:19(1年以上前)

知り合いが検討中(マイナー前)なんですが、良かったら見積り教えて下さい。

書込番号:21885203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング