CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,317物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 6 | 2018年5月17日 16:27 |
![]() |
44 | 6 | 2018年4月19日 12:49 |
![]() |
10 | 0 | 2018年3月15日 16:23 |
![]() |
16 | 0 | 2018年2月24日 13:46 |
![]() |
167 | 62 | 2018年6月1日 16:45 |
![]() |
27 | 4 | 2018年2月16日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
先日、リコール対策行って来ました。
担当の方が終了後、今まで乗っていた方でしたら
その違いがわかると思いますよ。と言われました。
帰りの運転で実感しましたが、明らかに中低速のトルクが増した気がします。妻もアクセルを踏み込んだ時のレスポンスが、全然違う!と言っていました。
コンピュータの書き換えを行ったようですが、コレが影響しているんですかね?
少し運転が楽しくなった気がします。
ただ、燃費が落ちたと仰っている方もチラホラいるようです。
皆さんはどう感じたでしょうか。
書込番号:21803606 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もリコール作業で車が戻ってきましたが、逆にパワーが低くなった気がしました。ディーゼルターボの低速からのモリモリしたトルク感が弱くなったのですが、個体差なんでしょうかね。
書込番号:21803877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

真逆の変化感覚は興味深いですね。
ただ、それぞれの燃費結果は、どうなんでしょうか?
書込番号:21804247
2点

過去に同じようなスレ立ってますよ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=21604491/
書込番号:21804306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AWDのマニュアルです。
自分は購入時、軽油の安さと低燃費を期待していましたが、正直、燃費については少々ガッカリしていました。
理想ではマニュアルを選択したこともあり、運転次第で普通に平均20以上はイケるのでは?と思っていたのですが、実際は街乗りでも17から頑張っても18前半の数値しか行かなくて、それ以降はエアコンの影響もあり夏場なんて良くても16・17前半と期待数値を大幅に下回る燃費に「実際はこんなものか」と諦めていました。
と前置き・・・
リコール処理後
ディーラーさんに「燃費がかなり改善されるはずです」と言われ、ネットの反響ではトルクが増したと言ってるけど?と質問したら、「それはどうでしょうかね?」と濁されました。
リコール処理後、それ程大した改善は見られなかったのですが、4月に給油してからなぜか突然、燃費計が18・19・20と新車時でも通勤で20キロ行くことなど無かったのに、みるみる燃費がよくなってきました。
リコール後、CPUの学習に時間を要したのかな(笑)
今ならエアコンオフであれは平均20~21は普通に走るようになりました。購入時2年目にしてこれはとても嬉しい改善です。
トルク感に関しては、平坦では感じませんが、坂道発進で1速から2速へ早々にシフトアップした時のトルクの入り方が微妙な間はありますが、以前よりはスムーズににトルクが乗ってくれるようになった気がします。
まだリコール後、遠距離走行をしてないので来月予定している東京遠征での高速でどのくらい燃費を伸ばせるか、楽しみにしています。
書込番号:21804485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リコール直後は明らかなパワーダウン。しかしターボラグが体感的にも小さくなったと解る程になった。ドッカン系から大排気量車系に変化。燃費は
変わらず。しかし中低速域は扱いやすくなったかな。よりトルクフルになった感があるので普段の市街地内走行では楽。でもおもしろみに欠けるクルマになったと思う。尖ってた部分が無くなりより普通なクルマって感じ。
書込番号:21810185 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いゃー原油価格の上昇でガソリン代が約3年前の水準まで上がってきてしまってますね。
まぁ当時はガソリン車でしたが今回は軽油なので昔ほどは悲観していませんが・・・
今回のリコールで燃費が格段に改善されとても嬉しいタイミングでの最適化でしたね!
sky activeD万歳ですな(*≧▽≦)ノシ))
書込番号:21831361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
広島県福山市から愛媛県松山市までの往復320qを高速道路を使っておよそ四時間半の一人ドライブとなりました。
高速道路をおよそ300q、一般道路をおよそ20q走り、エアコンはONにしています。MTです。
大体、街乗りだとリッター18qですが、今回は24q。流石に圧倒的な燃費です。
時速90qを超えると燃費が悪くなります。今回は時速85qでクルーズコントロールを使っています。
書込番号:21746734 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ガソリンが減ってないけどこれは給油後のメーターですか?
書込番号:21747913 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

走行320キロで燃費が24なら13チョイの燃料ですね。
この車には変化が無いのかも知れませんね。
普通2〜3割分変化しそうですが…
書込番号:21748317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

給油後の撮影です。すみません
書込番号:21748516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>conan大好き♪さん
おぉ、、、なるほど、、、85km/hの巡行だと凄い燃費になるのですね。参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:21749793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レギュラー料金換算すると30リッターくらいになるんじゃないですかね。
私の場合だと
給油口一杯まで入れておけば
150キロ走っても目盛り1つも減りませんから
320キロ走っても目盛り消費は減っても2つ程度でおさまるでしょうね。
満タンからの減りはカナリ緩やかですよね。
書込番号:21749938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遅ればせながら、先日オイル交換ついでにリコールも受けてきました。
燃費が良くなっているような、オイル交換のせいか外気温が暖かくなったせいかもしれませんが…
それよりなんかとてもエンジンがスムーズになったような、よりガソリン車に近ずいたフィーリングになったような気がします(^^;ただ残念なのが、リプロ後アイドリングストップキャンセラーが何故か使えなくなってしまった事です(・_・;
書込番号:21763298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
各社からカッコイイ、フロントバンパースポイラーが発売されていますが、何れも地上高が下がってしまい段差や車止めでガリットいきそうで唯一カタログオプションのDAMDフロントバンパープロテクターが大丈夫そうで、そこそこカッコイイ!黒バンパーの平面にいつも汚れが貯まるのが嫌で春の到来と共に装着!まずまずです!
書込番号:21677599 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ヤフオク探してたらウン十年前に発売されてた
BOSE2chアンプが見つかりテンション上がったわ
状態も良さげだったので値引き交渉ののち落札!
必要部材を揃えてLETS、DIY!
下調べはしていたが、ちゃんと作動するか不安
でしたが、一発で作動!さすが俺(笑)
設置配線の出来栄えに関しては突っ込まないでね。
今後もイジリる事を考慮してあえてラフな配線と
しています。汗
結構足元側面のカバーに余裕があったので配線や
ユニットを隠せたので良かった。
骨董品のようなBOSEアンプですが、そもそも
純正アンプと比べれば悪いわけがないよね。
フロントSPはオプションのダイヤトーンを
装備してるので外部アンプ通してもbassを
上げ過ぎなければ良い感じ鳴らせます。
でもやはりアンプの出力が高いのでアンプ
本体のゲインをハーフに抑えてます。
出力が上がり、いままでiPhoneで音楽流す時は
ボリュームを35以上あげなければ満足な低音
が出せなかったけど、設置後は25でも余裕の
低音を響かせることが出来るようになった!
ラジオなんでもう10ぐらいで聴けますわ。
最近お気に入りのインスト楽曲のサックスや
ピアノ、ドラムが最高に気持ちよく聴けるよう
になりました!
あと意外に洋楽メタルバント楽曲がマッチしてる
なと、久し振りにモトリーやデビットリーロスの
旧盤に聴き惚れてしまったよ。(笑)
CD盤ね。
ただ懸念してたことが・・・
オーディオイジリだすと欲が出てくるというか、
現状ではやはり純正のツィーターでは追いつかない
高音の物足りなさ、同軸のダイヤトーンSPのツィーター
と被っているにも関わらずやっぱダッシュボード上の
ツィーターからの音の方が当然ですが耳に入ってくる
ので、やはりここを何とかしなければまた不満が噴出
しそうです・・・
まぁまた追々いじっていこうかと思います。
書込番号:21626568 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
2016年9月のリプロでは明らかなパワーダウンが有りましたが、今回2018年2月のリプロでは低速トルクがアップした気がします!兎に角軽快な吹き上がりになり満足しています!
書込番号:21604491 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

そうですね。前回のリプロは明らかにパワーダウンでしたので今回に期待しています。
実測で丁度1割ほどダウンしています。
煤の発生の制御と出力維持の両立が出来ていれば拍手を送りたいです(^^)
書込番号:21608142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PAF323さん
前回のリコール前にノガミプロジェクトのターボホースを装着してトルクがアップして喜んでいたところ、わずか1ヶ月でリコールリプロパワーダウンとなりガッカリしていましたが、今回やや挽回出来た感じです。それプラスリコール直前にマフラーをトラストにした効果もあると思います!
書込番号:21609334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2015年3月納車のXD Touringをどノーマルで乗っています。今回のリプロで明らかに乗り味が低下し、つまらないクルマになってしまいました。納車直後の1.5Lとは思えないパワフルなドッカンターボの乗り味が懐かしく思いだされます。
たび重なるリカールのこともあり、マツダファンをやめてしまいそうです。旅行の出発時に、高速でノッキング症状にも見舞われました。ただMT車を選択するとなると、他メーカーはほとんど選べないという現実が。なかなかクルマ選びも難しいものです。いっそ、テスラかとも思う。
書込番号:21609464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>NoFunNoLifeさん
ノガミプロジェクトのターボホースとTrustのマフラーに交換されれば、低速でのトルクアップに明らかに効果が有りオススメです!特にノガミやTrustに拘らなくてもターボホースとマフラーはそれなりに効果があると思います!
書込番号:21609853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日ディーラーへリコール終了後の
車をとりに行きました…まあ近所なので
リコールはリプロと煤焼のみです
リプロ後は
自分のはATのせいか3速迄ベタ踏みでは
以前より素直でトルクが感じられる
伸びやかな感じになって
良いんでないかって感じでした
書込番号:21611165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フォックスマンさん
若干のパーツ交換で改善されるならば、ぜひ試してみたいですが、
マフラーまでとなるとちょっと厳しいです。
MT乗りの他の方の感想も聞いてみたいです。
書込番号:21612656
3点

リコール対応にて乗り味が変わるんですか??
って、その前に私の家にはまだリコールのお知らせが来ません。皆さん、もうリコールハガキが届いてますか?
月に1,500kmほど(一回300km程度)乗るのですが、Dは距離短い煤たまりが多そうな方から声をかけ始めてるとかあるのでしょうか、、、
因みに私の車は絶好調で、不調のカケラも見えないので、急いでいるわけでは無いのですが、、、
書込番号:21613797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今晩は、デミオ乗りですが
>ETO'Oさん
私の所には、今日 リコールの連絡が来ましたので、その内 届くと思います。
私のデミオも調子が良いので、暫く様子を見てから行こうと思っています。
書込番号:21613978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして、CX-3今回のリコール、皆さん良くなったと言われてる様なのですが、私の車は、すごく悪くなりました。燃費がリッター辺り2km近く落ちています。力強い加速も落ちています。説明では、アクセルとエンジンの反応を良くしたソフトに入れ替えと聞きましたが、ディーラは、もう少し様子を見てほしいと言っていました。 この対策は、煤が多く出るのかディーラから帰って来て2日目に早くもDPFしていました。ちょっと早い気がします。
書込番号:21614657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うー2260さん
お車はMTでしょうか?
私の車も明らかに悪くなりました。以前は高速の料金所からの加速なんて
本当に力強い感じで快感だったのですが、今ではそんな感覚には程遠い状態です。
納車当初はタービン音もかすかに聞こえており、その音が好きだったのですが、
いつのまにかそれもすっかりなくなってしまいました。
年次改良で、おそらくいろいろなマイナーバージョンのCX-3が派生しており、
リプロの結果も一様ではないのかもと勘ぐったりします。
書込番号:21615557
1点

こんばんわ、私のはAT です。購入は2017年4月です。6月でしたかマイナーチェンジで、あぁぁーでした。デミオの車検が来てたのでしかたなかったかもしれません。ただ、今回のリコールで思ったのは、徐々にパワーが戻って来ています。今日の平均燃費は、16.2kmです。今日は、気持ちのい加速で、一気に100kまで上がり、誰も付いてこれませんでした。ターボ音もごぉーっと言う良い響きでした。確かに、初めは、あれれー軽油があっという間に減るわ、走らんわ、でした。1日の走行距離は、48kmです。気温も徐々に上がって来ていますので、燃費も良くなって当たり前なのですが、昨年の7月は、19.5kmの燃費でした。これが、最高でした。それと、リコール前の燃費は、16.7kまで、落ち込んでいました。冬は、10分程度アイドリングが2回有りますから特に悪いです。
書込番号:21622634
5点

NoFunNoLifeさん
買った年間違いました。2016年4月でした。2回目の冬です。それで、昨年7月燃費が一番良かったのです。煤の対策は今回で2回目ですが、前回は、体感するほどパワーが下がった気がしました。むち打ちになる加速は無くなりました。今回のは、燃料喰いそうです。とろとろ走ってはいけないような(笑)時速100kオートクルーズで瞬時燃費40kとか、しかし、あまり燃費悪い場合、ディーラにひつこく言って治せと言うしか有りません。
書込番号:21623027
2点

>むち打ちになる加速
そうそう、納車当初はそれがあったんですよ。シートに押し付けられるような加速が(ちょっとオーバー?)
トルクが、こんなに走りを楽しくするもんなのだと改めて認識した記憶があります。
あの感覚をもう一度と思うばかりです。
書込番号:21624564
3点

>うー2260さん
初めまして。
自分はデミオ乗りで
デミオの板にも書いてましたが、
リプロ後はしばらく乗らないと
加速感とか安定しなかったです。
走行フィーリングは2、3回程変わった
気がします。
燃費も併せて良くなったり
少し悪くなったりしました。
今パワーダウンしてても
徐々に回復して来ると思います。
DPF再生する度に変わったので、
変化しなくなったら安定した合図なのかなと
自分では思ってます。
家のデミオはDPF再生3回目で
トルクフルな状態になったので、
次のDPF再生ではこの状態が
変わらない事を願います。
燃費はDPF再生の間隔が長くなったので、
リコール前より良くなったかな。
書込番号:21627971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NoFunNoLifeさん、車manさん
こんばんわ、加速でむち打ちは、冗談でなく本当に起きました(笑)むち打ち経験者で、首には変な衝撃は禁物で、まぁ信号変わるので、停車から急加速でした。あれは、ペダルの踏み方で、最高トルクで加速できるようです。今回のリプロで、確かに全てが悪化したのですが、徐々に回復は有りますが、走行300kmでDPFに入りました。16.4だった燃費が徐々に下がっています。DPFの間の瞬時燃費は、前より燃料消費がある感じですね。気温上がってるから、もっと良くならないといけないのですが、それから、アクセル回度の位置が、コンピューターのプログラム変更で変わったんですね。ターボのかかり方も、以前より深く踏み込みが必要ですね。燃費は、飛ばしても、18/L位は行かないと、ガソリン車の方が良くなりますね。つい昨年まで、最終のプレマシーを家内が乗っていたのですが、広島の呉迄、大和見に行った時は、2000ccなのに18超していて、驚きました。
書込番号:21628315
1点

>フォックスマンさん
私の場合、リコールを受けた後に感じた明らかな違いは、DPF再生間隔の向上ですね。
リコール前は 200km 前後でしたが、リコール後は 300km 近くまで伸びました。
DPF再生間隔が伸びたということは、煤の生成が減ったということなので、大歓迎です。
その分、燃費も良くなりました。
書込番号:21628569
0点

>うー2260さん
自分のデミオは800km弱走って
ようやく良い感じになりました。
それまでパワー上がったり下がったりと
色々と変化ありまして、
良くなる寸前まで一定に良くなって行った
わけでもないので、
現在フィーリング悪かったとしても
最終的には良くなると思いますよ。
今はちょこんとアクセル踏んむだけで
加速が引っ付いてくる感じで、
踏み込む必要なくパワーが盛り上がって来てます。
書込番号:21628999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車manさん
情報ありがとさん!
自分も走行フィーリングの変化を感じつつ、「体調かな?」と誤魔化してました。
ちなみにうちのもデミオだけど、エンジン冷えてる時のノック音の大きさもその日によってまちまちな感じなんで、そのうち安定してくるかな・・様子見よ。
書込番号:21633326
1点

300kmでDPFならon the willowさんと同じですね。7kmで再生終わりました。トルクは、有ります。今日は、時速65kでオートクルーズで走ってる時、エンジン回転が1200rpmになって、心地よい低振動と走りでした。ただ、煤を削る分燃料を少し多い目にしてる気がします。DPF再生時も結構トルクが出ています。その代わり、燃料はかなり消費しています。まるで昔の1500ccのガソリン車燃費は変わりません。15.4/Lに落ち込みました。今度の給油で、悪かったら、ディーラに連絡です。何か考えるとサービスマネージャーが言っていました。
書込番号:21633645
0点

>mahororoさん
いえいえ、デミオ板でリコール直後の感想で
ベタ褒めしてしまったので、
責任として正確に伝えないと
モヤモヤしてしまって(笑)
因みに3回目のDPF再生の後に
すぐ安定してから200km程走ってますが
今の所ずっと調子良いです。
昨日はドライブルートの新開拓で
田舎道を80km程走行して燃費は28.3km。
車は全く走ってなく信号もあまり無い道路で、
往復してればリッター30kmはいけそうでした。
(注)自分はデミオです。
書込番号:21633649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
オプションでダイヤトーンのフロント
スピーカーを選択した時、勝手にセパレート
2wayだと勘違いしていて、納車後に
なんかダッシュボードからの音が聴こえて
こないなぁと思ってカタログ見直したら
ダイヤトーンスピーカーは同軸の2wayだった
事に気付いたんです(笑)
あれから2年・・・
後付けでアンプを追加しようと下準備を
していてふと、ダッシュのツィーター配線は
来てるだろうなと確認しようと蓋を開けたら・・・
アラッ!なに、純正ツィーター付いてるじゃん!
しかもハーネスが接続されていないだけでハメば
鳴るじゃん!
ダイヤトーンとツィーターは被るけど、上が
鳴ると臨場感が出てめちゃいいん感じ!
なんでもっと早く気づかなかったのか!
とりあえずアンプの取り付けは延期して
現状の音響で様子をみてみようと思った
今日この頃
ちなみにマツコネのアンプユニットも
運転席側足元の右奥上に設置されて
いることも分かったので、電源取り出し
用のオスメスハーネスを取り寄せてまた
外部アンプ取り付けに取り組もうと
思います。
書込番号:21601467 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ついでにツイーターを社外品に交換されてはどうでしょう?
私は、デミオで純正ツイーターの鳴りがイマイチだったので
安っい、ケンウッドの2500円くらいのツイーターに交換しました。
純正ツイーターは外してしまって、
ディーラーでツイーター未装着車用のフタを発注(確か2つで500円くらいだったと記憶)して
それに穴開けて配線通せば
上にチョコンとツイーターが正座するので見た目もgood。
それにツイーターが外に出るので
より高音が広がる気がします。
私も社外アンプを挟もうかと
オークションで入手しましたが
新車熱も冷めてやめました。
書込番号:21602492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、>チーター魂さんと同じツイーターに替えています。純正より明らかに明瞭感もUpしますし、コストパフォーマンスも文句なしかと思いますよ。
書込番号:21602680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Martin HD-28Vさん
>チーター魂さん
みんカラで蓋の件もあったので検討中です。
因みにケンウッドのツィーターは純正カプラー
オンで装着できるのですか!もしくは配線加工
してでの取り付けですか?
今のところ純正ツィーターでそこそこ聴ける
なぁと感じていますが、ボリュームを上げて
いくと、高音がシャリシャリいいだして騒がし
く感じて来ますね。まぁ好みもあるかとは
思いますが!
正直、オーディオは音の録音レベルによって
左右されるので、純正オーディオレベルでも
高音質で録画されたミュージシャンのアルバム
であれはそこそこ良音で聴けるんですよね。
書込番号:21603573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>考ちゃんさん
私しの場合は、車側 カプラーぶった切って直接繋いでます(笑) 確かにしゃかしゃか傾向ですが、Treをセンター付近を基準に、曲によって微調してます。
書込番号:21604014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-3の中古車 (1,317物件)
-
CX−3 1.8 XD エクスクルーシブ モッズ ディーゼルターボ ナビ 360度モニター ETC フロアマット
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ 4WD ナビ ETC 全周囲カメラ ドラレコ
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 15.2万円