CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,303物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年10月3日 20:08 |
![]() |
125 | 7 | 2015年9月27日 10:17 |
![]() ![]() |
111 | 6 | 2015年8月22日 00:09 |
![]() |
93 | 15 | 2015年8月12日 21:53 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2015年8月4日 06:44 |
![]() ![]() |
93 | 18 | 2015年7月1日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
地図のバージョンアップは何時ぐらいでしょうか?
ついでに使用感です
1,300Kmの遠出を含め4,000km程走りました、
概ね実用にはなりますが、正確性にはやや欠けるというのが私の感想です。
10メートル以内の間隔を開けて走る2車線づつの平行区間(つまり上り4車線、下り4車線
、合計8車線、登りと下りの間は数十メートルの間隔)をよく走るのですが、内側の道路を走行しても
外側を走行している表示となります。(1度だけ正確に表示しました)
センサーンーのせいか、一般道の上の高速へあがっても感知できないようで、ディスプレイでは下道を走ったりします。
交差点でもやや遅れる感じですが、まあ十分実用にはなっています。
前車には9年前のアルパインX7を搭載していました。これは操作性は良くなく、最初の頃はちょくちょく
自車位置を見失ったのですが、キビキビと動き正確でした。
0点

12月くらいからだったと思います。
ちょうど国産地図発売から1年ですね
書込番号:19193601
3点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
誰も話題にしていなかったようなので、掲載しました。
大好きな車が表彰されるのは大変嬉しいですね。しかも皆が思っている点
「外見は外車に劣らない!」が世間でもしっかり評価されているという
証拠にもなりますよね。
その他にもマツダは色々と表彰されていますし、今話題のVWの件で
さらにマツダのクリーンディーゼルに注目が行くかもしれません。
今後もしっかりと応援していきたいです。
http://response.jp/article/2015/09/18/260288.html
28点

すごいことですよね!強豪ひしめくドイツで認められたんですから!
本当にこの車を買ったことが誇らしく思えてきました!
書込番号:19160230 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

しかも今回はクルマのデザインだけでなく、マツダのデザインチーム自体が評価されてるってのが素晴らしいですね!「鼓動」をキーワードにデザインコードに囚われず、デザイナーの自由な発想を形にしていくという発想はこれまで国産・海外メーカーにもないオリジナルな手法だと思います!
「美しいものしか人の心を打つことができない」まさにこの言葉を体現しているクルマだと思います。私も心を打たれてしまった1人ですが、これからも世界中の人の心を打ち続けてクルマを作って欲しいです。
書込番号:19161819 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

これってずごい事ですよね!@@
輸入車部門でも、セグメント限定でもありませんし、本当にドイツのあんな車やこんな車に打ち勝っての受賞なのですね!
KOERUデザインもカッコいいですし、最近のマツダの勢いは目を見張ります。
そして、CX-3のオーナーの皆様はドイツにも通用する感性をお持ちという事ですね(^^)
書込番号:19163834 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

言った通りだべ
書込番号:19164088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>そして、CX-3のオーナーの皆様はドイツにも通用する感性をお持ちという事ですね(^^)
ドイツのVWがクリーンディーゼルで、EPAの排気ガス試験で不正をしたことが、明らかになりました。
マツダは、独自の開発でEPAの規準に適合したクリーンディーゼルを作り上げたことは、立派ですね。
デザインだけではなく、メカも本場ヨーロッパのドイツメーカーより優れているとは、恐れ入りました。
書込番号:19168663
19点

>デザインだけではなく、メカも本場ヨーロッパのドイツメーカーより優れているとは、恐れ入りました。
優れているのではなく、アメリカの基準が厳しくてディーゼル車は販売できなくてガソリン車だけ販売しているんじゃないかな?
書込番号:19172173
4点

>Hidedaさん
マツダは今回のような事態をある程度予測してディーゼルを見送っていたと思いますよ。
アメリカでは、軽油の品質が場所によっては非常に粗悪らしいのでsky−D本来の性能が
保証できないとと予見していたようだし、そうした状況下でも相手のすきを突く訴訟社会の
アメリカに輸出するのは時期尚早と考えたと思います。
でもアメリカのレースにあえてsky−Dアテンザで参戦しているので、将来的には販売する
でしょう。(クラス優勝さえしてますよ)
それより、自国メーカーでも1社も認可されない規制基準は科学的合理性もない単なる
嫌がらせです。GM・フォードなどから日本・ヨーロッパ車を規制するよう言われたからやっているだけですよ。
その証拠に蒸気機関車のような排煙をはく大型トラックや大型機械にはなんにも規制がないでしょう。
書込番号:19177803
10点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
XDTLパッケージ
ジェットブラックマイカ
ブジョー206CCからの乗り換えです
元々、前車も黒、内装のレッドシートとのコントラストに心をつかまれ購入。
最愛の我が子が産まれ、さすがにカブリオレでは生活できず買い替えを検討。
欧州車を中心にディーラー巡り
たまたま見かけたマツダのホワイトレザーシートに興味が湧きマツダさんへ
試乗車で見たXDTの黒。ホイールの黒っぽさもあり全体的な見た目の黒の高級感、どっしり感に外車⁈って思うぐらいの格好良さに惹かれました。
そこにホワイトのレザーシートが加わるとインパクト大‼︎間違いなし
結局、実車を見ることなく決めました。
今日、初めて見ることができましたが、大変満足です
白は汚れるから、と懸念されている方が多数おられますが、汚れるのを気にすると本当のお洒落は楽しめないような気もします。
乗り心地、最新の装備にも大変満足してます
欧州車からの乗り換えの方も多いと聞いてますが、いかがですか?ブジョーを始め色々な方からの感想をお聞かせいただければと思います。
書込番号:18921850 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

私も欧州車《BMW》からの乗り換えです。乗り心地のテイストが欧州車に近く違和感がありませんよね。
装備もスタイリングも秀悦で、欧州車に比べコスパが高いと感じました。
国産車だと手入れも適当になると思っていましたが、実際はとても大切に扱っています。
所有することの満足感は欧州車と全く変わりませんでした。良いと思ったものには国産車も輸入車も関係ないんですね!
書込番号:18924127
21点

私も黒です。
少数派かもしれませんが、黒もいいですよねー。
アクセントに付けたフロントバンパーガーニッシュとリアコンビガーニッシュがお気に入りです。
書込番号:18924361 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私はセラメタのXDツーリングAWDです!
BMWX3Mスポからの乗換です^ ^これまでデザインや走りの質の違いから欧州車を乗り継いできましたが、CX3で初めて国産車でカッコイイと思いました!勿論、製造コストがl違いますから細かい質感では欧州車に劣る部分もありますが、マツダは欧州で売れるクルマを目指しているようなので、欧州車に最も近い日本車と言えるかもしれませんね、ここ最近のクルマ好きを唸らせるクルマづくりをしてきたマツダ!万人に80点のクルマではなく、1人、2人でも100点と言ってくれるクルマづくりをしている、そんな作り手の拘りが伝わってくるから凄く好感が持てます^ ^もう、マツダ地獄とは言わせない(笑)
書込番号:18924917
21点

僕はセラメタのXDツーリングにセフティパッケージなど色々オプションを付け、7月10日納車です。
メルセデスベンツC240やボルボC70(オープン)など乗り継いできましたが、CX-3はエクステリアやインテリアは
質感が高く、走りも含めて欧州車に十分対抗できるセンスの良さですね。
シートはボルボC70が本革の白だったので、今回はLパケを選択しないでXDTにLパケ以上のオプションを付け自分好みの
車になりました。納車まであと10日ですがロングドライブがとても楽になりそうで、遠出の機会が増えそうです(^_-)-☆
書込番号:18925406
13点

私もツーリング セラメタ 7月10日納車です。
仕事柄、様々な車に乗りますが、久しぶりに欲しいと思った車です。
試乗の時に欧州車のような雰囲気にウィンカーを出そうとしてワイパーを動かしてしまいました。
書込番号:18931132
3点

》良いと思ったものには国産車も輸入車も関係ないんですね!》
全くその通りです
トヨタが悪いとは全く思ったことないですがマツダがたまたま気に入った…
それが、今のマツダの勢いにあらわれてるんじゃないでしょうか
書込番号:19071809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
デュアリスから乗り換えを検討しています。
CX-3の試乗をお願いしたところ2時間くらいどうぞと言われたので一通り乗ってきました。
個人的感想を、
『いいところ』
・オートクルーズ、オートライト、バックカメラが標準。ナビはいらないけどバックカメラはほしい僕にとってどんぴしゃ。
・リアの造形がすばらしい
・力強い走り
『いまいちなところ』
・80kくらいスピード出してるなあと思ったら、実際には60しか出てなかった。これってどうなの。
・シャークフィンはやめて欲しかった
・フロントグリルのデザインがもう少しセンスあればなあ。
・アップするスピードメーターがじゃま
ディーゼルや機能装備など意欲的で外装を含めて魅力的な車です。
走行音や車のサイズから少しスピードを出すと余裕がなくなる感じが気になりました。
書込番号:19039818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fuku1020さん
デメリットが共感できないものばかりなんですが…。
速度に関しては吊り下げ式と同じ踏み方にしてませんか?
オルガンペダルなので踏み方を変えてみてください。あっという間に速度出ますよ。
ヘッドマウントディスプレイは慣れれば、
視点を変えなくても視界に速度やナビが入ってくるので快適だと思いますが…
後2つは好みの問題なので言及しませんが…。
書込番号:19039893
10点

XD-T L-pkg乗りです。
契約前に、スレ主さんが指摘されている『いまいちなところ』
がすべて当てはまっていたらハンコを押してなかったと思います。
幸いにも??スレ主さんとは真逆でしたので、
躊躇なくハンコを押して、CX-3ライフを堪能してます。
書込番号:19039917
10点

>走行音や車のサイズから少しスピードを出すと余裕がなくなる感じが気になりました。
そうですか?でもすぐに慣れますよ。私は軽からの乗り換えでしたが、納車されて1週間で車体感覚も含めて結構慣れました。
クルーズコントロール・オートライトはあると便利だし、バックカメラ・サイドエアバッグ・カーテンエアバッグが標準装備なのは、本当に好感が持てます。(比較検討した車はその全てがオプションで、安全が欲しければ別途金払えと言われてる気がしました。)
デザインにはそれぞれ好みがあるので何とも言えませんが、ディーゼルエンジンのトルクと燃費・オートライトやBSM等の標準機能・バックカメラやエアバッグ等の安全に対する標準装備。よく価格が高いと言われますが、実際毎日乗ってみると良心的で満足度の高い車ですよ。
書込番号:19039951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個人的感想なので、、、
すみません説明不足でした。
〉・80kくらいスピード出してるなあと思ったら、実〉際には60しか出てなかった。これってどうなの。
これは『遅い』と言ってるわけではなくて
音などの体感で『80くらいでてそうだな』と緊張してハンドル握ってて、ふとスピードメーターみたら60しか出ていなかったので、60なら60なりの速度感であればよかったのですが。これも、もちろん個人差のかたまりです、、、一概には言えませんが大きめの車から乗り換えるとそのように感じるのかなと思います。
よく言えばスリルがある、悪く言えば運転手の余裕がなくなる、そういった走りに感じたということです。
早いか遅いかだと、力強く早い走りが楽しめるというのは皆さんの感想と同じです。
書込番号:19040335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku1020さん
〉・80kくらいスピード出してるなあと思ったら、実
〉際には60しか出てなかった。これってどうなの。
私も試乗しました。
これって逆に感じます。タイヤが大きく接地感が良いのか、
ボディの剛性が高いのか。トルクでスピード乗っているせいか、、
知らない間にスピードが出てる感じでした。
このへんって確かに人それぞれなんで”絶対こうだ”とは言いませんが
多くの方がデメリットが真逆だと言ってるのはこう言うズレではないかと。
ちなみに自分はスタイル一目惚れ!で現在納車待ちです。
試乗はお約束程度の気持ちで乗りました。
ホンマ・・・CX-3って迷い迷って買うクルマじゃない気がするんだなぁ〜
マツダもそう言ってるしね。
気に入らないなら他メーカーのをどうぞって。
書込番号:19040520
8点

>fuku1020さんこんにちは(^^)
デュアリスからの乗り換えですか、私はエクストレイル20GTからの乗り換えです(^^)
ベースがデミオだから大きなクラスからの乗り換えだとホイールベースなど明らかに小さいので飛ばして余裕が無いのは感じます(~_~;)
コンパクトクラスだからと割り切って乗るしかないでしょう
80キロが60キロってのもガソリン車から比べるとエンジン音も加速した時は大きいからと走りの余裕の無さからその様に感じるのでは?
ディーゼルの魅力は低速走行でも力強くかつガソリン車程回さなくとも速く走れるのが良さですよ(^^)
色々と今一な点があるのなら私なら買いません、安い買い物でないのでここは譲ろうとか納得して契約しましょう(^^)
CX-3の良さはスタイリングとフル装備で乗れるコンパクトクラスと力強いエンジンとECO性能です(^^)
CX-3ユーザーとなって楽しいカーライフを過ごしましょう(^^)
書込番号:19040815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fuku1020さん
私もZeke1さんと同じですねー、あまりスピード出してないと思ってメーター見てびっくりする事がありましたよ。自分が購入を決断したのはやっぱりデザインと内装の良さです。性能面はあまり文句無いですが、デザインが気に入らないとか広さを取るならこれはオススメできないです。正直高いっす
書込番号:19040821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーゼル車は大昔のハイラックスサーフ以来なので、走行音にびびってるのかもしれませんね。。。
でも、さすが人気車ですね。意見も活発です。
気になっているのはCX−3と次期エスクードなのですが、エスクードはいつ出るやらわからないのが悩ましいところです。
マツダさんに初回訪問して、XDツーリングのオプションはフロアマットとETCですが、8万円引きといわれました。人気車だからこれくらいでしょうか。
書込番号:19041103
3点

>fuku1020さん
僕はデュアリス20G Fourからの乗り換えでCX-3 FF
L-packageにしました。一応レビュー書いてますので、ご参考までに見てみてください。
スレ主様のデュアリスに満足してる点と、不満な点を教えていただければ、CX-3との比較を僕の主観ですが、お教え出来るかも知れません。
ちなみに、僕は個人的な事情もあり、デュアリスよりワンサイズ小さめのCX-3にしましたが、スレ主様にこれと行った事情が無いようでしたら、CX-5のXDの試乗もされた方が良いと思います!
書込番号:19041836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、「アップするスピードメーター」が気に入って購入しました。セールスマンに聞いたら、よほどの高級車でなくては、着いていないと云われました。なかなか便利なものですよ。カーナビの表示など、未来志向の機能だと思います。
書込番号:19042114
8点

今一な所
ホ−ンの音が豆腐屋のラッパ並。こいつはいの一番に替えた。
ヘッドアップディスプレイはウインドウに写るようにしてほしかった。
戦闘機の照準じゃないんだから。かなり邪魔。サンシェ−ド脱着に気を遣う。
静かと言ってもやはりディーゼル。自宅前の夜の駐車はやはり煩いので気を遣う。
後は問題なし。デザイン良し。燃費良し。多人数、エアコンガンガンかけてもパワーの落ち込み少ない。
省エネ運転なんかしなくても、ガンガンぶんまわしてもガス減らないから気分良い。
書込番号:19042965
3点

私もZeke1さんの様に、一目惚れして買いました(*^_^*)
fuku1020さん、けっして安くは無い車ですので悩みますよね?^_^;
私はFJクルーザーからの乗り換えですが、それぞれに良いとこ悪いとこありますね^_^;
パワーは4LのFJ並みにありますよ(^∇^)パワーに関しては実用範囲では不自由していません(*^_^*)
いま納車一週間ですが、収納をあれこれ工夫して楽しんでます(*^_^*) (収納少ないので使い方によっては工夫しなくてはならないと思います、それが楽しく感じるのは私だけ?^_^;)
書込番号:19043948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デュアリスって年寄りに人気あるらしく、巷では老人専用SUVと言われているよう。
確かに地味なスタイルで近所のしかめっ面の爺さんも乗っている。
書込番号:19044367
2点

CX-3、CX-5、ヴェゼルも年寄りに人気だ。
書込番号:19046688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
XDTのAWD、BOSEとサウンドスムーザを買いました。
ホンダ、トヨタ、今回マツダとSUVを乗ってきましたが、運転が一番楽しいです。
燃費はちょっと良いくらいですが、軽油なのでスタンドで驚愕すること間違いなし。
凄く速いわけでもないですが、アクセルを踏んだ感じは力強く、必要充分。
後部座席は乗れるってだけですので、ファミリーで良く使用される方は避けた方が無難です。そのぶん前部はゆったりめです。
収納はあまりありません。トランクはゴルフバッグを斜めにして一個くらいの幅。どうせなら後部座席倒してしまえば3バッグは縦に入りそうです。
BOSEサウンドですが、なかなか良いです。
iPodの認識はたまーに変になりますが、致命的なことにはなってません。
書込番号:19024009 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
運転歴、約50年のオヤジです。今週の月曜日に納車してもらって最初の遠出をしてきました。往復で約200キロ以上で車の表示にリッター29キロとなっていました。実際タンクの表示も満タンから少し、減っただけでした。走り方は普通で特に気を使った走りはしていません。一人で行きましたのでそれも燃費には良かったのかもしれません。まだ車に慣れていないせいなのか、高速道路でのハンドルの安定性に少し、気を使いました。まだ断定はできませんが。ただ100キロ前後での速度の鋭い反応は迫力があります。トルクがあるんでしょうね。MRCはすごく便利です。
慣れてくるともっと便利になりそうです。遠出しても家に帰ってきてからの疲れが少ない感じです(68歳です)。
1万キロも走ればもっとはっきりしてくるとは思いますが。今のところはこんな感じで個人的には性能と車両価格のトータルのコストパフォマンスには満足しています。ただ、家のかみさんには全く評価されていません。悪態をつかれています。年甲斐もなく、ロングドレスを着て町中を歩くみたいで恥ずかしいと言っています。
時間をかけてなれるのを待つしか仕方有りません。男と女の違いでしょうかね。
23点

喜田郎さん
クロちゃんかわいい(^^/
目つきがCX-3に似てますね。
CX-3も街中でよく見かける様になりました。
日本の道路が華やかになります。
CX-3販売ランキング
4月
16位 → 3,259台
5月
17位 → 3,286台
今後トヨタとの共同開発が予想される
スカイアクティブ・ディーゼル・ハイブリッドに期待しています。
1000〜1200ccクラスのエンジン展開も面白いと思います。
●ディーゼル・ハイブリッド
・モータースタートでディーゼル特有の低回転時のディーゼル音と振動を無くす。
・エンジンのアイドルストップ不要(エンジン再始動音と振動を無くす)
・燃費向上(目標:40km/L)
・DPFフリーの検討
書込番号:18873396
11点

クロちゃんを褒めていただき、ありがとうございました。早速本人(人類?)に報告しました。
書込番号:18873781
6点

喜多郎さん初めまして。
クロちゃんも初めまして。可愛いですね🎵
私は3日ほど前に納車になり、100キロほど走ったのですが、斜線逸脱警告でブゥーと鳴っては何の音だ!?と驚いたり、まだ訳もわからずの運転となっていますが、本当にカッコいいし一緒に出かける気分で運転したくなる車ですね!
燃費も納車時は12キロほどでしたが今では21キロと表示されています!遠出したら喜多郎さん並みに上がるのかも楽しみです!
奥さんは男好みな顔付きのcx-3に慣れるまで大変かと思いますが町中ですれ違うことが多くなればなれていきますよ!
cx-3ライフを楽しみましょうね!
書込番号:18875888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自然って素晴らしいね,さん。ありがとうございます。うちのくろ以外はカミさんも含めて家族に相手にされていませんが心温るコメントをしていただき、感謝に耐えません。これからはCX3を生涯の友として体力の許す範囲でなるべく遠出をして自分なりにストレスを溜めないようにして健康寿命をのばそうと思って儚い努力をしようと思っています。
書込番号:18876897
6点

はじめまして(^o^)
クロちゃんの可愛さにやられました!笑
たしかに、目つきがCX-3サン似のイケメン(女のコなら、美人さん)ですね〜( ´ ▽ ` )ノ
燃費すごいですね!
ウチは遠出しても17.8くらいしかいきません
旦那の走り方がちょっと元気過ぎ?(~_~;)
でも普段私が街乗りしても17.3くらいで
満足です(息子のキューブが16.5だから4駆でしかも大きなタイヤ履いてるのに、燃費良いなぁー!と)
喜田郎さんのような年代の方にも選んで頂き、なんだか嬉しくなりますね〜
私達も、もはや還暦に近づきつつある世代
奥様の「ロングドレス着て歩くようで…」
という表現、お上手!(≧∇≦)
でも、ステキだと思います
早く慣れて颯爽と乗りこなしていただきたいですね
私達もこの車になってから毎週のように出掛けてしまってます笑
ここまで生きてきて、こんな車に出会えたことをほんとにラッキーだと思ってます
喜田郎さんも、まだまだ人生これからですよー(^o^)/元気に楽しみましょうね!
(奥様も、一緒に楽しんでくださると良いなぁー)
書込番号:18881966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、訂正させてください。燃費は間違っていました。思い込みで平均車速を燃費と思ってしまいました。自分でも変だなと思って見直したら、燃費モニターに20.6キロとなっていました。申し訳有りませんでした。関係者の皆様にはお詫び申し上げます。もう一度、取扱説明書をよく読みます。大変失礼しました。それからクロは雌です。集落の人からは(なだおば)と呼ばれています。このへんの方言で翻訳すると鉈(なた)のような気の強い女の子という意味だそうです。褒められたことをまた本人に報告します。ありがとうございました。
書込番号:18882876
7点

そうでしたか(^o^)
いえいえ、どうかお気になさらずに!20.6でも十分良い数値ですよー
クロちゃん、女の子なのですね
しかも気の強いコ。いーですねえ
目つき鋭く、美人さん(^-^)/
CX-3ライフ楽しみましょうね
書込番号:18883781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

喜田郎さんこんばんわ
私も納車されて2カ月たちますが、毎日楽しく乗っています(*^^*)
ここの掲示板見てて思うのですが、CX3って老若男女幅広いオーナーさんがいらしてなんだか嬉しくなってきますね♪(*^^*)
特にCX3女子の方、高齢のオーナーさんが運転されてるのを見るとカッコイイと感じます!
マツダのTVコマーシャルを連想しますね♪
Be a driver.
あのCMすごく好きです(*^^*)
お体に気を付けて、お互いCXライフを楽しみましょうね♪
書込番号:18885437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっちょこちょいで早とちりな爺さんに優しいコメントをしていただき、大変、恐縮至極に存じます。お言葉に甘えまして自分なりにCX-3ライフを楽しもうと思います。今、思っていることはこれまでより遠くの大会(ランニング等)に出来るだけ参加して少しずつ行動範囲を広げていきたいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:18890050
2点

今日、3車線の国道でCX-3を見ました。
一瞬、CX-5かな、と思いましたが、ネームはCX-3で。
走っていると、結構大きく見えるのですねえ。
美人車、ハンサム車ですねえ。(@_@)
書込番号:18890531
4点

ハンサムさん
書込番号:18892972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Senda373さん
私はその逆で、CX-3かと思ったらCX-5でした(^^)
一昨日は自分の前にCX-3が走っていました。多分セラメタのLパケです。けっこう大きく見えますね(^^)
書込番号:18893386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車から1ヶ月経ちました。
50系エスティマハイブリッドからの乗り換えです。
当方AWDの6速オートマです。
燃費は街乗りで17〜18キロ位走ってくれて大変満足しています。
スピードを出さなければ〔80キロ以上?〕6速になかなか入らないようで大体5速以下のギアで走ってでのデータとなります。
時速約80キロの巡行時、瞬間燃費計測値が60キロの表示をキープしますので高速道路を走るのが楽しみです。
書込番号:18904782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり大きいことは言えませんがこのCX-3は潜在能力が高そうです。グレードはXDツーリングの2WD、オートマでLパッケージの白のシートが気に入らなくてメーカーオプションで対応しました。運転していて感じたのははっきりとは書きにくいのでソフトに表現しますが、とっさの判断にも素早く反応する車だと思いました。ディーゼルはもっさり感が有るといいますが自分はそんなに気になりません。燃費にこだわるなら、D モードで、キビキビしたいときはマニュアルモードにするとマツダのこだわっている人馬一体という感じがオートマでも自分なりに体験できて満足しています。当然、安全運転が基本ですのでその範囲内の操作になります。この後も良い車は出てくると思いますが、今現在の時点では総合的に判断すればこの車は優れていると自分は評価します。普通に走ってもそれなりに燃費が良いのがお勧めです。それからナチュラルサウンドスムーザーは比較していないのではっきりはわかりませんが車内の音はガソリン車と比べても自分は気になりませんでした。個人差はあるかと思いますが。それから蛇足ですが安全運転を意識したほうが良さそうだと走っていて感じました。というのはこの車は目立つのでなにか注目されている感じがしました。用心に越したことは有りませんから。ちょっと臆病かな。
書込番号:18909385
3点

喜太郎さんこんにちは
私も先週XDTAWDAT納車しました。早速往復400q走りましたが、久しぶりに良い車に出会ったなぁーと感じでいます。あと3年で還暦ですが、20才の時に戻ったかのように毎日ステアリング握るのを楽しんでいます。
お洒落でカッコイイ車ですよね。
CX3で正解だったと思っています。
奥様もその内必ず納得してくれると思います。
燃費もいいので遠くに出掛ける回数がかなり増えるでしょう〜いゃ増やします(^^)
書込番号:18923014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もこの車は30代の年齢層をターゲットとして宣伝していますが熟年層にも十分アピール出来ると思います。
その根拠は
燃料が軽油ということ、このクラスでの先進の安全装備(MRCC)、クリーンディーゼルエンジンは税制面で優遇されていること、デミオだと軽快すぎること、この歳になるとゆったり感と重厚感も欲しい。でもちょっとした加速感も味わいたい、
車のスタイルだって年はとっても若い気持ちで選びたい等、総合的に判断すれば熟年層に選ばれても全然不思議はないと思います。現に自分は選びました。(ここではカミさんの話は出しません)確かに以前のブランドイメージは持っていました。
それにサービス網も大手メーカーに比べれば十分とはいえないと思います。
でも車単体の評価ではいい車だと自分は思います。
まあ簡単に言ってしまえば惚れたということですね。
書込番号:18923552
3点

60代最後の年にCX-3を購入した者としては、「30代の年齢層をターゲット」
という宣伝文句に多少の違和感を感じています。
30代前半の子供がいないファミリー層と言うのであれば納得できますが、
子育てが生活の中心になりつつある30台後半のファミリー層をターゲットにするには、
後席やラゲッジのスペース、後席ドアのガラス面積が少なすぎると感じています。
子育てを卒業し、たまに孫を載せることはあっても、普段はほとんど(車好きの)運転者のみ、
時々家内同伴といったリタイア層の方が、価格帯を考慮したターゲットとしては合っているように
感じています。(但し、リタイア層向けというフレーズは宣伝文句としては使えないでしょう)
何はともあれ、小生にとっては、今まで乗った数多くの車の中で、CX-3はベストカーです。
書込番号:18923803
1点

okamさんの意見に全面的に賛同します。自分も購入を検討した時にそれまで日産のティーダラティオ1800に乗っていたのでCX-3の後席の狭さは気になりました。
でもこれからの自分のライフスタイルはokamさんの言われていることにぴったり当てはまります。ですから、そのことも含めて熟年層でも良いのではないかと思った次第です。
それから、ひとごとながら今のマツダの販売戦略は若者をターゲットにしていますがもうそろそろ熟年層も含めて幅広い年代層にもアピールしていい頃だと思いますがどうなんでしょうかね。
もしかすれば、もう一皮むけて次のステージに行けるような気がしますが。応援したいメーカーなのでいい方向に変わっていって欲しいです。
書込番号:18927561
3点


CX-3の中古車 (1,303物件)
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
CX−3 1.8 XD エクスクルーシブ モッズ ディーゼルターボ ナビ 360度モニター ETC フロアマット
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ 4WD ナビ ETC 全周囲カメラ ドラレコ
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 13.1万円