マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

リフレクターガーニッシュ

2017/12/15 14:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

目力アップ!

リアバンパーまわりが寂しい感じで、コテコテの大袈裟なエアロバンパーは嫌なので、さりげない感じでクオリティーの高いセカンドステージリヤバンパーリフレクターを選択なかなか良い感じです!

書込番号:21433760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/12/17 08:34(1年以上前)

後ろ姿は本当に悲しくなるほど寂しいですからね、良いと思います!!

書込番号:21438366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

夏用アルミ純正ブラックナットの再利用

2017/12/12 19:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

BBS純正ブラックナット

気のせいか?精悍さが増した感じ?!

安売りスタッドレス用ホイールが2年目になるためリフレッシュを兼ねて、夏用ホイールに付属して未使用だったブラックナットがマツダで聞くと使用可能との事で取り付け時、お願いしてナットのみブラック仕様に変更、貰った物を無駄にせず小さな満足を得ました!

書込番号:21426782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/12/12 23:08(1年以上前)

そのピレリのペイントは自分でされたのですか?

何かF1ぽくていいですね。(^^ )

書込番号:21427446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/12/13 06:17(1年以上前)

>tadano.doramaさん
はい、自作です!Pzeroは20インチでペイント済みの物を発売する様ですが、サイズが合わないので、三菱ポスカ、タッチペイント、ホワイトレターマーカーの三種類試しましが何れもすぐ消えてしまいます!現状のペイントが消えたら面倒なのでもう塗らない事にします。

書込番号:21427885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

バックランプの交換

2017/11/09 16:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

夜間の車庫入れの際、純正のバックランプが薄暗いので目印の反射板が見ずらく、思いきってCX-3の横向き取り付けでもValentiが一番明るい事を、点灯サンプルで確認後、購入最初は一箱2個入りと思っていましたが、まさかの1個売りかなり高いので、クーポンとポイントを全て使い切りました!節約のためCX-3の取説を見て自分で交換、簡単に出来ました!明るい年末とお正月を迎えられそうです!かなり明るい!取り外した純正バルブは100円位にしか見えない?価格差48倍?!

書込番号:21344258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/11/09 18:17(1年以上前)

出来たらかたっぽだけ交換して夜間に点灯したところの写真が欲しかったです。
実際のところ明るいですか?
明るすぎてバックカメラに問題あったりしませんか?

書込番号:21344544

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/10 00:19(1年以上前)

自分はあまりバックライトの明るさを
気にしたことがないのであれなのですが、
多分バックフォグ並みの明るさがありそう
ですね。

ちなみ自分はナンバー灯をLEDに変えてる
のですがバック時、純正の電球色の時より
心なしか明るく見えるようになりました。

書込番号:21345589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/11/11 07:11(1年以上前)

>たぬしさん
昨晩、交換後初の夜の車庫入れをしましたが
純正バルブの秋の夕暮れからヴァレンティ交換後は真夏の昼間の明るさに変わりました!バックカメラも問題有りません!現状、車庫に夜間照明を設置するのも難しいのでValenti大正解だと思っています!

書込番号:21348404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/11/11 17:40(1年以上前)

>考ちゃんさん
私も初回 車検の時、2019年にはウインカー以外の電球 全てLEDに交換したいと思っています!DEデミオの時、ウインカーをPIAAのLEDにしてハイフラ防止のレギュレーターもマッダで取り付けましたがハイフラがおさまらず
以来ウインカーLEDには懲りています!
Valentiバックランプは真夏の昼間の明るさです!

書込番号:21349848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/11/24 20:58(1年以上前)

自分もバックについてランプ及びライセンスランプをLEDに交換しました。バックカメラに映る画像はとても明るく見やすくなりました。

書込番号:21382288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

標準

CX-3がTVで紹介されました

2017/10/16 20:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:154件

BS日テレで先週土曜に放送された「おぎやはぎの愛車遍歴」内で、ゲストのベッキーさんへのプレゼンカーと言う形でCX-3が紹介されました。
番組後半に6分ほどの短かい時間でしたが自分の乗っている車が肯定的に紹介されるのはちょっとうれしいですね♪

今ならhuluで無料配信されているようです。
http://cu.ntv.co.jp/aisyahenreki_20171014/

書込番号:21283557

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/10/16 23:31(1年以上前)

篠田麻里子の時にも紹介されてたけど結局買ってないやろ。

書込番号:21284105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件

2017/10/17 19:03(1年以上前)

>PING G30さん
個人的には芸能人が乗るかどうかはあまり興味ありませんね。まあ気に入って乗ってくれればそれはそれで嬉しいですが。
ベッキーさんもCX-3の後に紹介されたロシア車のほうが気になっているようでしたし(笑)

書込番号:21285706

ナイスクチコミ!8


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/10/18 00:07(1年以上前)

それにしても…綺麗な赤ですね(^^;;

書込番号:21286533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件

2017/10/18 09:13(1年以上前)

新色のソウルレッドクリスタルメタリック、確かに深くて美しい赤色ですよね。
新車購入の際に他人とかぶるのがイヤでイメージカラーの赤は除外して選考したのですが、街中で赤いマツダ車を見ると「おっ!」って見てしまいます。

書込番号:21287085

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/26 00:03(1年以上前)

「シフトアップのタイミングは私が決める」

噂には聞いていたけどマニュアルへのこだわりが
凄いですね(笑)

でもここでマニュアルのあるトヨタのCHRでは
なくCX3が選定されたことはやっぱ嬉しいですよ。

あとベッキーが指摘していた横のライン美は自分も
一番好きなところなので禿同!

あとマツダのコンセプトカーはそのままアクセラで
発売されたら次期CX3もそれに近いデザインだと
したらこりゃヤバイですね!
めちゃ楽しみ(=´∀`)人(´∀`=)

書込番号:21307624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ109

返信23

お気に入りに追加

標準

MRCC(30〜)について

2017/08/30 00:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 osettiさん
クチコミ投稿数:94件

昨日、一昨日と東北に出かけてきました
1400kmほど走って、300qぐらいが高速道路でした

全車速対応のMRCCが良いとは思いますが・・・

意外と30km〜でも使えるなぁ〜と思いました

高速道路では多少の渋滞なら、ほとんど前車と車間距離を保ったまま走りきってしまいます
料金所とパーキングでは手動運転ですけど、高速道路上では30kmを割ることはなかったので、非常に楽ちんでした

下道でも時速30kmを超えれば60kmとかに設定できるので前車に付いていきます
信号などで止まるときは、前車が25q以下に落ちたときにMRCCが切れます
MRCCが切れても、あまり慌てることなく、時速16qぐらいのときに軽めのブレーキで、ちょうど良い車間距離で止まれます

前車が安定しない運転だと、こちらも困りますけど、そのときは軽くブレーキを踏めば手動運転になります
カーブの多い道や右左折をするときMRCCは使えませんが、それは全車速対応していても同じことかと思います

マツダの場合は全車速対応していても発進時と停車時は手動運転をさせようとするような使用みたいに聞きました
30km対応といっても、停車時は25qまでMRCCは効いています
発進時も30km超えればスピード設定ができるので充分に下道でも使用できていました
MRCCを使えるときは燃費も良いです
下道が多かったのですが、トータルでも20q/lを超えていました

結果的には7割以上はMRCCを使って走っていたと思います
全車速対応は良いとは思いますが安全面を考えれば、30km対応ぐらいの手動操作の方が良いのかもと思いました
マツダがCX-3を全車速対応にしないのは、これで充分というのもあるのか?
そうは言っても次の変更では全車速対応になるのかなぁ〜

書込番号:21155358

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:30件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/08/30 02:24(1年以上前)

私はまだちょっと怖くて下道でMRCC任せの運転はできなさそうです(^^;

例え高速上でも、緩い右カーブにあるインターやSAPAに入っていくクルマに反応して急ブレーキをかけられる場合もあるので(実際あってびっくりした)使用する際はお互い十分に気をつけたいですね。

書込番号:21155469

ナイスクチコミ!7


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/08/30 06:28(1年以上前)

私の運転はかなりスレ主さんに寄っています。

高速、一般道共にMRCCが使える時は極力使う。そして、いつでもブレーキ踏める用に全幅の信頼はしない心構え、、です。

新アクセラの仕様見ましたが、アクセラにはまだ全車速載せないみたいですね(載せていたらすみません)

本年の年次改良は360度ビュー・モニターが主体になりそうな気がしています。
車両価格的には割高なCX-3 、全車速搭載して欲しいところですが、この様子だとFMCで搭載するのが妥当な気もします。

今年の年次改良があるとするならば、360度ビュー、助手席パワーシート、バックカメラクリーナーの標準装備、ステアリングヒーター標準装備、、、こんな予想をしています。

勿論、全車速対応のMRCC搭載があったら良いなと思いますが、、、電子パーキングブレーキ化もせねばならず、年次改良ではドラスティック過ぎるかなと。

書込番号:21155616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/30 07:48(1年以上前)

ブレーキのタイミングが私の感覚より1秒ほど遅いのでいつもドッキリしてあまり気持ちの良いものではありませんでした
25q/h切れるのは使い勝手が悪かったので高速以外ではあまり使いませんでした。
ボルボに乗り換えましたら全車速対応でブレーキのタイミングもばっちりで安心、とてもスムースに停車します、とても楽で安心なので一般道でも多用しています。
どうせなら 全車速対応がおすすめ

書込番号:21155727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/30 11:41(1年以上前)

私はMT乗りですが、MRCCの30km/hからって設定は町中中心の運転でも比較的使いやすいと思っています。

普通に運転すれば2→3速の変速が大体30km/hなので、3速に入れたらMRCCをON!って感じで使えます。
減速時も25km/hでMRCCが切れますが、3→2速の変速タイミングと合うので違和感なく運転できます。

個人的にはAT前提の車種(CX-5等)であれば全速対応のクルコンも良いですが、MT車の設定もあるCX-3で全速対応だと低速域でギクシャクすると思うので、今の30km/h〜のクルコンの方が使い勝手が良いと思います。

書込番号:21156065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 osettiさん
クチコミ投稿数:94件

2017/08/30 17:23(1年以上前)

>核融合炉さん
MRCCですが、基本的には運転を補助する機能しかないと思います
高速道路でも下道でもそれは変わりません
高速道路でも急な減速や車線変更、割り込みなど気をつけていないと危ない思いをしますね
ただ、MRCCを使っていると前方車両以外に気をつかうことが少しできるのかなぁという程度です
下道でも当然MRCC任せにすることはありませんよ
MRCCが効いていると前方車両以外にも目線を動かせるので両サイドの歩行者や前方の信号機、後方車両、対向車両にも今まで以上に目が移せます。
当然、前方車両の次の動きなども予想しやすくなります
下道では使えていないとのことですけど、安全運転のためにも機能を理解して有効活用できると良いかと思います
自分も十分に気をつけて運転はしたいとは思います

書込番号:21156693

ナイスクチコミ!6


スレ主 osettiさん
クチコミ投稿数:94件

2017/08/30 17:38(1年以上前)

>ETO'Oさん
運転、MRCCの使い方、私に近いという感じでホッとしました
アメリカの18年仕様が発表されていましたが、ほぼ、日本の現行かと思いました
年次改良は今年はガソリン車の追加とカラー変更、安全装備のグレードを拡大した7月の変更で終わりのような気がします
自分としてはすぐに買い替える予定もないので、このくらいでありがたいぐらいです

書込番号:21156709

ナイスクチコミ!2


スレ主 osettiさん
クチコミ投稿数:94件

2017/08/30 17:58(1年以上前)

>ネギ盛りさん
ブレーキのタイミングは私も1秒ぐらい遅く感じてイラッとすることがあります
ただ、CX-5の試乗レポートなどを見ると同じようなことを言っていて、マツダの場合はこういう仕様になっているって言ってますね
全車速対応しても変わらない仕様かと思います
ただ、それでも全車速対応してほしいとは思いますけど
ボルボへの買い替えはうらやましいです

書込番号:21156747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/08/30 18:43(1年以上前)

>osettiさん
私もそう思います。

本当に怖いのは、補助装置だということを勘違いして装置に頼りっきりになっているドライバーが実際に少なからずいるということです。
osettiさんのようにあくまでも運転の補助の為の装置だということをもっと多くのドライバーに理解していただいて有効にかつ安全に使ってほしいと思います。


書込番号:21156833

ナイスクチコミ!9


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/08/30 19:07(1年以上前)

>osettiさん
年次改良については、ガソリン車の発売から、、、半年は開けたあたりなのかなと考えています。

昨年の年次改良からガソリン車の追加がちょうど半年開いた感じでしたので。

もし年次改良がガソリン車追加のそれならば、、、ディーゼル車はほぼ改良無しですから、、、そらって今のマツダの姿勢にはそぐわない気がしています。
そして、年次どころか、半期で改良って何だよ?と少し悲しいですね。繰り返しですが、ディーゼル車は殆ど変わってませんが。

まぁ、変わらないでいてくれた方が嬉しいんですけど。

書込番号:21156885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 osettiさん
クチコミ投稿数:94件

2017/08/30 20:08(1年以上前)

>現役消防団員さん
MT乗りの方はMRCCを使うのか気になっていました
30kmのタイミングで変則も含めてあっているとすると、これからMTを購入を考えている方にも参考になりそうですね

書込番号:21157034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/30 22:33(1年以上前)

現在CX3納車待ちでウキウキしています。
MRCCのブレーキタイミングについて、ご自身の感覚より遅いとの書き込みを拝見し、質問させて下さい。

車間距離を広く設定した場合、ブレーキタイミングが早まったりしないでしょうか?

書込番号:21157501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 osettiさん
クチコミ投稿数:94件

2017/08/31 01:47(1年以上前)

>プリン大好き♪さん
私は車間距離は一番広く設定していることが多いかと思います
ブレーキのタイミングですが前走車で全然変わるかもしれません
なかなかブレーキをしなくてイラッとすることがある一方で、問題なく走行してくれるときも多いです
基本はMRCCはアクセルオフのエンジンブレーキに頼るところが多い傾向があるように感じます
前走車があまりブレーキを踏まないトラックなどだと車間距離も一定でイラッともしないかもしれません
逆に、すぐにブレーキを踏むような運転をする方だとMRCCを切って運転しないと怖い思いをすることがあります
車間距離ですが、広めにとっていると普通に追随しているときは良いのですが、割り込みには泣かされます
MRCCを効かせているときには割り込みのためのブレーキが結構ストレスになることがあります
周りの状況で車間距離を少しだけ縮めたり、MRCCを切ることも必要なのかもしれません
MRCCはブレーキを軽く踏むだけで切れます
意外と怖いのが、ブレーキに足を乗せていてMRCCが切れていることに気がつかずに運転しているときです

MRCCは有効活用すれば疲れも減りますし、安全確認などもしやすく、安全な運転に繋がるような気がします
ただ、頼りきると事故にも繋がるので怖い気もします
機能をある程度理解して有効活用していければ良い機能だと思います

書込番号:21157867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/08/31 21:04(1年以上前)

私もMRCC、多用しています。本当にこれいいですよね!
自分は普段から定速運転と底回転数を心がけて運転していますが、MRCCを使えば
どちらも気にした運転になりますね。それゆえ自分がアクセル踏んでいるような
感覚で、しかもハンドルだけに集中できます。あと燃費も自分の走行よりもいい気がします。
本当に自動運転はこうなるんだ、という未来が見える機能だと思います。
ブレーキが遅いと感じる方は車間距離を開けてはどうでしょうか?
あと、MRCCの解除と再開をくりかえしていると、たまに速度設定が1km単位になり
しかもMRCCが効かないことがあります。どういうモードになっているのかわかりませんが。。

全速度対応になるといったいどれくらい楽になるんでしょうと確かに気になりますが、
これでも十分楽ですね。出来れば先にブレーキホールドを実装して欲しいところです。
山登り後は右足のかかとが痺れるので、出来るだけブレーキを踏み続けている時間を
無くしたいです。

あと、よくないことですが緊急ブレーキもよく作動してしまいます。大体は自分のブレーキ遅れで踏んだ瞬間に
作動し、強烈なブレーキがかかってしまいます。一回、10km程度の速度で動いている時に
よそ見をしてしまい、がっちり緊急ブレーキが作動し、止まってしまいました。
しまった〜!という恥ずかしさと共に助かった〜!と思いましたが、これほど優秀なブレーキなら
妻でも安心して運転を任せれますね。

書込番号:21159677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/31 22:15(1年以上前)

osetti さん
ご返信ありがとうございます。
MRCCは試乗の際に使わせて貰いましたが、短時間であまりよく分からずじまいでした。
納車を楽しみに待ちたいと思います。

CX5も試乗した際、同様に使わせてくれましたが、全車速対応はノロノロから完全停止までお任せで
ゲームみたいだなぁって思いましたが、楽ちんでしたね〜
フロントガラス投影のドライビングディスプレイとともにCX3にも欲しい装備です!

書込番号:21159869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/01 18:49(1年以上前)

横から失礼。

>マーラさまさん
>速度設定が1km単位になりしかもMRCCが効かないことがあります。

これはレーダークルーズのモード(先行車追従)から、ただのクルーズコントロール(速度維持)に切り替わった状態ですね。この状態だと先行する車が有ってもそのままの速度で突っ込んで行き緊急ブレーキで衝突を回避します。
いまいちただのクルーズコントロールの使いどころがわかりませんが…

今車の近くに居ないのでうろ覚えですが、MODEボタンを押すたびにOFF→MRCC→CC→OFF…と繰り返したと思います。

また下り坂の基本はAT/MT関わらず「低いギアでエンブレ多用」です。
ATならマニュアルモードにして登りに使ったギアの1速下のギアで、MTなら坂の勾配に応じて3〜5速で下ればフットブレーキにあまり頼らずに運転できますよ。
下りのエンブレ使用時は低回転に押さえずともほとんど燃料消費は有りません(燃料カット)し、下り坂でフットブレーキを使いすぎるとブレーキが過熱してしまい効かなくなる場合もあります。

書込番号:21161667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/09/02 13:08(1年以上前)

>現役消防団員さん

なるほど、そうだったんですか。ありがとうございます!
確かに使いどころが分からない、いらない機能ですよね。一回速度が変らず車間距離が
だんだん短くなった時は少し焦りました。これからはスイッチをあまりカチカチ
しないようにします。

エンブレは燃料カットしてくれるんですね。
今まで慣らし運転中だったので出来るだけ2000回転以上回さないように運転していましたが
これからはうまく使ってみます。
なお、CX-3のブレーキは余り熱ダレしないですね。この前白山スーパー林道(古いw)に行って来ましたが
強烈な下りのコーナーをフットブレーキ酷使しても、全く問題ありませんでした。
大昔、クラウンで安房峠の旧道を下った時は最後の方はダレダレでかなりやばかったですが、
ブレーキの性能の違いかFRとFFの違いか、はたまた当時の運転の粗さの問題か、よくわかりませんけどね。

書込番号:21163744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/03 10:26(1年以上前)

>マーラさまさん
燃料カット中もシリンダー冷却などで僅かに吹くタイミングもあるはずですが、基本的にはエンブレ=燃料カットで間違いないかと。インフォメーションの瞬間燃費計もエンブレ中は60km/L固定になりますし。
平地でもエンブレを上手く使うと燃費向上しますよ(^^)

CX-3のブレーキは酷使してもタレませんか。車重も比較的軽く18インチホイールで冷却に有利ってのが効いているのかもしれませんね。
私も以前に友人の運転する2tクラスのワゴン車で碓氷峠を下る際に「ブレーキが効かない!」という状況になり、危うく緊急退避所のお世話になりそうになった事があります。
何とか安中まで下りきりましたが、あれは生きた心地がしませんね…

書込番号:21165920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/03 22:53(1年以上前)

cx-3、めっちゃかっこいいですよね!
見かけるとついつい見惚れちゃう車です。

ただ、本題のMRCCについて言わせてもらうと…、
圧倒的に全車速対応の方がいいです。
これは、使ってないと本当に分からないんですよ。

新型cx-5も夜かつどしゃ降りの雨の条件下では、cx-3と同じMRCCになりますが、運転してて一番がっかりするのがこの時で、「あーあ、この状態になってしまったかぁ」という気分になります。
全車速に対応してるからこそ、一般道で使い物になるんじゃないですか。
前走車がいれば赤信号ですら止まるんですよ?
正直、比較にならないですよ、全車速対応か、そうでないかでは。

あと、左折時や、カーブの多い道では使えないとありますが、前走車も同じルートを進む場合は、全然使えます(対向車がいなければ、右折でも使えます)。
当たり前です、右左折やカーブに合わせて前走車もスピード落とす訳ですから。
そして、ハンドルをしっかりきると、MRCCでは加速をしません。
つまり、前走車に合わせて減速し、前走車を見失う頃には、ハンドルをきっているので加速せず、そのままの速度で曲がれるということです。
そして、直進に戻れば、勝手に加速してくれます。

また、発進時は確かにボタン操作が必要ですが、足動かして、アクセル踏んでという動作が必要にならなくなるんですよ?
便利さのレベルが違います。
常用してなきゃ、分からないんですよね(・ω・`)
ちなみに、ADDにも触れられていますが、これも投影式かそうでないかでは、正直比較にすらなりません。
cx-3には2度試乗しましたが、一度、投影式を経験してしまうと、そうでないADDは邪魔にしか感じません。
これも常用してなきゃ、分からないですが。

cx-3のMRCCでなんとか満足したいお気持ちは、十分によく分かります。
自分の愛車ですもん、フォローしたいですよね。
私もcx-5でなんとか満足したいこと、たくさんあります(マツコネとかマツコネとかマツコネとか)。
でも、オーナーが欲を出して、メーカーにうったえることで、もしかしたら、FMCまたはMCで改善されるかもしれませんよ?

cx-3はガソリンモデルも加わり、さらに魅力が増しましたと思います。
あと、個人的に欲しいのは、まさにこの全車速対応のMRCCと投影式ADDです。
マツダ推しとしては、なんとかこの辺を改善して、是非ライバル車との競争に勝って欲しいところです。

書込番号:21167856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/05 19:29(1年以上前)

人間、便利なものに慣れてしまうともう戻れないですよね…。

ステアリングから伝わってくる感覚、アクセルを踏む時(加速する時)の感覚、
ブレーキを踏んだ時の感覚・・・
車の調子が直接ドライバーに伝わってくるような(車と会話しているような)
そういう感覚が私は好きですね。

CX-5では無く、CX-3を選んだ理由は、このちょうど良いサイズ感です。
本当はマニュアルが欲しかったのですが、妻も運転するのでATにしましたが、
それでもCX-3は運転していて楽しい車です。

私にはMRCCは不要ですね。

書込番号:21172287

ナイスクチコミ!10


スレ主 osettiさん
クチコミ投稿数:94件

2017/09/10 00:16(1年以上前)

>かずたん@田舎者さん
CX-5 ってそこまでデキるとは思いませんでした
右左折までできるとは全車速対応って他のメーカーのもできるのかな?
CX-3のMRCCでも十分と思っていたのですが、いつかはCX-3にも付くのかしら・・・
ただ、基本自分で運転するのも嫌いではないし、長距離運転のときに疲れを軽減してくれるという意味でCX-3で十分と思うことにします

話は少し変わりますけど
先日の下道メインの1400qの走行の最終の給油を昨日したら、満タン計算でも燃費は21km/lを超えていました
表示では23km/lだったんで少し誤差はありましたけど・・・
MRCCを下道でも使うと燃費もめちゃくちゃ良いですよね!

書込番号:21183654

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ353

返信36

お気に入りに追加

標準

ガソリン車試乗、そして迷い

2017/07/24 02:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 940173さん
クチコミ投稿数:49件

SUVを検討しています。

ヴェゼル、CX-3、SVXなどを候補にしており、CX-3を見にディーラーに行きました。

ガソリン車は発売になったばかりなので、試乗は無理と思いましたが、なんと試乗車がありました。

真っさらな新車なのと渋滞気味であまりアクセル踏み込めなかったのですが、兎に角普通でした、笑。

マツダのディーゼルには乗ってことないので、比較は分かりません。

スポーツモードにすると、引っ張るシフトスケジュールになるので、ややエンジン音が高まりますが、耳障りには感じませんでした。

それより内装の良さにはビックリしたした。
あまり期待してなく、ヴェゼルで決まりかなと思っていたら、CX-3が最有力候補になりました。

価格もヴェゼル・ガソリンRSと殆んど差がありません。

ただ気になるのは、下記です。
・安全装置?にステアリングのアシストがない。
・パーキングブレーキが電子式でない。
・ブレーキホールドがない。
・狭い

あと自動ブレーキですが、数年前の動画を見るとCX-3は50Km/hでぶつかっていますが、現在のはアップデートされてるのですかねぇ。

暫く悩んでみます。

書込番号:21066388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/24 04:36(1年以上前)

自動ブレーキ関係は、マツダは、数年前から比べて力入れてます。
最新アクセラの時点の評価で、なんとスバルに勝っています。スバルは、飛び出した人を想定したテストでは人を跳ねましたが、マツダは止まりました。

実際には、スバルが一番でしょうが、トヨタと二番手くらいには付けてる印象です。真面目に自動ブレーキに取り組んでいる会社という印象です。

サイドブレーキについては、ブレーキ関係が全部電子制御というのは少しこわいです。

あと、ホンダの自動ブレーキ関係は、評判悪いですね。ユーチューブにいくらでも例が上がってます。実際のテストの成績も驚くほど悪いですね。私の体験ですが、ヴェゼルは、強引に割り込んできたときに自動ブレーキが前方の車に反応したらしく急ブレーキをかかった為、割り込まれた後続のわたしの車が追突しそうになりました。

ホンダオーナーの意見も、全面的な信頼には程遠いようです。

荒い運転のヴェゼルは、迷惑だし、要注意です。

あと、cx3の対抗馬は、cx5か、レヴォーグかと思います。でも、デザインならcx3ですかね。街で出会って嬉しい車はcx3かレヴォーグですね。

書込番号:21066423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/07/24 06:49(1年以上前)

コンパクトとSUVのクロスオーバーカテゴリは、、、対抗馬が難しいところですよね。
オーナーの目的によっていくらでも範囲が広がる気がします。

CX-5に試乗しましたが、、、居室内に散りばめられた細かなユーティリティ、、、脱帽しました。CX-3と5を比べると3はチープと感じてしまいましたよ、、、

発表が2ヶ月早いだけで(私の車、noblebrown)こんなに違って良いんですか?と苦言を呈したくなりましたよ。勿論5の場合スペースも豊富ですし、MAZDAが全精力を注いだと感じる為致し方ないとも思いますが、、、

防眩ミラーや、サンバイザーの裏側にミラー用の照明がついていたり、、、サイドミラーに幅寄せに有用なカメラが内蔵されていたり、、、フロントガラス投影式のHUD。。。。こんなのCX-3の年次改良にも載せれただろう!と思いました。

>940173さん

ハイクオリティさを求めるならばCX-5は検討した方が良いと思いますよ。(サイズの問題がなければ、、ですね)
若しくは、時間的な猶予があるならば、本年のCX-3年次改良を待つ方が得策と感じます。

書込番号:21066494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/07/24 08:52(1年以上前)

>940173さん
何を最優先されるかによると思います。
室内の広さはベゼル、デザインはCX-3、
4WD性能はスバル、CX-3購入2年目ですが、装備品や足回りに関する細かい不満は有りすが其れを上回る、ディーゼルパワー、燃費、デザインの良さが有り、CX-3カッコいいと思います!

書込番号:21066676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/24 11:38(1年以上前)

自分は車の買い替え時にCX-5、VEZEL、XV、CH-Rを試乗と見積もりを
とりましたが、CX-3は候補には上がりませんでした。

スレ主様がおっしゃるように内装は良いのですが(VEZELより)室内が狭く
(CX-5やCH-Rのように)電動Pやブレーキホールドが無く(XVのように)
パワートレインに魅力を感じることが出来なかったからです。
(要するに内装以外は全部及第点だが魅力を感じる点が乏しかった)

値段もCX-5と比較して大きく安いわけでもなく、車のコンパクトさにこだわりが
ないのであればCX-5の試乗をお勧めしたいです。

あと、安全装備に関してはスバルが頭ひとつ出ていてトヨタ・マツダ・日産は
どんぐりの背比べ、少しホンダが出遅れている感じですが・・・あくまで運転「補助」なので
選ぶのに悩んだときの最後の一押し要因程度に考えた方が良いかと思います。

書込番号:21066930

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/24 13:05(1年以上前)

居住性・燃費・自動車税・値引きを考慮すればヴェゼルのコスパは最高。
内外装の好みはスレ主さん的にはCX-3

私はデミオ検討時、ナビの選択肢がない・居住性(4人乗車が多いので)で選択肢から外れました。

で、私はSVXをおすすめします。
このご時世でこの車種が出てくるなんて・・・
よほどのマニアさんなんですね。

ってXVですよね(笑)

ということで私的に勝手な比較、

購入価格
ヴェゼル>CX-3>XV

居住性
ヴェゼル>XV>CX-3

走破性
XV>CX-3>ヴェゼル
(街乗りやスキー場程度なら走破性なんて大差なし)

安全性
XV>>ヴェゼル=CX-3(カメラが変わってなければ)

デザイン
お好みで

下取り
XV>ヴェゼル>CX-3

書込番号:21067162

ナイスクチコミ!10


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/24 13:31(1年以上前)

>940173さん

スレ主さんにおススメなのは、やはりXVでしょうか。
懸念事項が概ね解消できていますね。

CX-3の自動ブレーキはアップデートされていると思います。
私C-HRオーナーですが、トヨタの自動ブレーキがマツダや日産と同レベルとは嘘でも言えません。
モービルアイのカメラを使わないと言ったトヨタはホンダにも抜かれるでしょうね。

書込番号:21067225

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/24 14:03(1年以上前)

XVってセグメント的にはCX-3などより一つ上のほうだと思うだけど?

書込番号:21067269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/24 14:12(1年以上前)

そこはフォレスターに任せとけ。

価格帯はいい勝負。
となるとデミオvsフィットvsインプレッサ。

XVは4駆付いてて車格的にも安全性的にも得した気分

書込番号:21067280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/24 14:19(1年以上前)

>940173さん
ヴェゼルRS HV センシングに乗ってます。
電子制御パーキングブレーキ、ブレーキアシスト、まあ便利な装備なんでしょうが、私はこういった安全安心装備は殆ど関心なく、ただ外観、内観、中の雰囲気、居乗性、走行安定性、フィーリング、相性の良さからヴェゼル、いやRSを選びました。
電子制御パーキングブレーキ、私はどちらかというと、いらないかな?と。少々狭くなってもサイドブレーキがどちらかというと、欲しいです。
CX-3、外観は私的にはCX-5より好きです。
ただ、スレ主がおっしゃられるように、やはり狭い、天井が低い。頭上に余裕ある車は運転していてストレスを感じにくくなります。人により、快適な車は違うと思います。自分に合う良い車、選んでくださいね。

書込番号:21067296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/07/24 19:52(1年以上前)

ここで聞くより候補達に納得いくまで試乗、もしくはレンタカーで借りれる車種は借りて1日乗ってみたら良いと思いますよ(^^;;高い買い物なのだから自分の納得出来る物を自分の目で選んで下さい・・・ちなみに自分は乗っているからCX3を贔屓した意見しか言えないです(^^;;
あと安全装置ですが・・・そんなものに頼るなと思いますが?そんなに大事ですかね??

書込番号:21067941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/07/24 21:13(1年以上前)

以前に乗っていました。
内装のグレードが上がっているんですか? それは良い!

とにかく狭い、閉塞感があります。幅方向に余裕が無さ過ぎですね
この車はとにかくスタイルだけで決める車です、使い勝手や室内空間などは語れません
しかし、ハンドリング、走行性は抜群です、AWDがおススメ!!
見て、走っては楽しいですが、その他の内容を求めてはいけないような気がしますよ
とにかく試乗をたくさんして!!

書込番号:21068162

ナイスクチコミ!8


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/24 21:24(1年以上前)

>hiroman1さん

>あと安全装置ですが・・・そんなものに頼るなと思いますが?そんなに大事ですかね??

頼るというより補助ですかね。
万が一の時に・・・という感じです。

@ステアリングのアシスト(レーンディパーチャー)は警告だけで制御はOFFにしています。
Aパーキングブレーキは電動じゃなくても構いません。
Bブレーキオートホールドは使っていません。
C自動ブレーキは飛び出し等に有効であるため感度は最大にしてあります。

個人的にはこんな感じです。

ちなみにクルーズコントロールも使いませんね。

書込番号:21068197

ナイスクチコミ!4


スレ主 940173さん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 21:45(1年以上前)

>ハーゲンパパさん

自動ブレーキはやはりスバルに一日の長があると思います。

パーキングブレーキは今まで5台乗り継ぎましたが、サイドタイプは1台しかありませんでした。
他は足踏み式です。
ですのでレンタカー借りた時など、たまに空想の足踏みブレーキを踏んでしまいます、笑

また今回の対抗馬は価格をベースに選んでいます。

書込番号:21068267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 940173さん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 21:49(1年以上前)

>ETO'Oさん

CX-5、確かに良いです。
検討したのですが価格が、、、泣

CX-3の本年ねの改良はまだなんですね。
てっきり今回のガソリン車追加時にされたものと思ってしまいました。

ちなみに例年、年次改良はいつ頃なんでしょう?

書込番号:21068279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 940173さん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 21:58(1年以上前)

>フォックスマンさん

確かに何を一番優先するかですね。

しかし、考えるほどカッコもパワーも装備も、どれも重要となってしまう欲張りな性格が嫌になります。

CX-3もヴェゼルもどちらも良く思えてしまいます。

書込番号:21068317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 940173さん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 22:08(1年以上前)

>白髪犬さん

実は私もディーゼルのみの時のCX-3であったなら、候補になりませんでした。

理由は金額です。
ガソリン車が追加されて、かなり割安になったからです。

安全装備については、仰るとおりですね。
あくまでまだ人間が主役なので、運転の楽しさを感じる車がいいです。

書込番号:21068361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 940173さん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 22:26(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

SVX!
間違えました!懐かしい。
スバルXV、SXVと書こうとおもいましたが、つい語呂合わせが良かったので。

大学生の頃、学年は同じですが年は3つ上の金持ちお嬢様が乗っているのを見て、憧れたした。
もちろんお嬢様の方です!

まさにじゅりえ〜ったさんの比較に近いです。
一番いいのはXVだと思います。

しかし、XVは候補から外そうと思っています。
見た目や内装がしっくりきません。

CX-3かヴェゼルに絞ります。

書込番号:21068456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 940173さん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 22:38(1年以上前)

>readersさん

そうですね。
どう考えてもら、私の懸念を解決してくれるのはXVだと思います。

しかし、以前にも書き込みしましたが、カッコがシクッリきませんので、候補から外そうと思っています。

自動ブレーキはアプデされてますか。

CH-R、いいですね。

書込番号:21068505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/07/24 22:43(1年以上前)

まああるに越したことは無いですよね(^ ^)あってはいけないけどミスする事が無いわけ無いのですから・・・
何買おうか悩む時間も楽しみだし、納車までも楽しみだし、たくさん悩んで下さい(^ ^)
あなたにとって良い選択が出来る事を祈ってます

書込番号:21068528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 940173さん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/24 22:45(1年以上前)

>ハノルアさん

ヴェゼルHV RSにお乗りですか。
私はガソリンRSを候補にしています。

なかなかガソリンRSは試乗車が無く乗れていません。
いろいろお聞きしたいですが、ここはCX-3のスレなので控えます。

電子パーキングは私も絶対欲しいとまでいきません。
ただブレーキホールドは欲しいかなあ。

いろいろ悩んで見ます。

書込番号:21068534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,317物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,317物件)