マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信40

お気に入りに追加

標準

出力低下とコーションランプ点灯

2015/07/06 08:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

コーションランプ

2015年6月2日にXD touringが納車されてから2週間ほどは何事もなく快調に走っておりました。
ある日、赤信号での停止のため減速を開始した所、ハンドルにギュギュッという入力があり、突然コーションランプが3つ点灯。エンジンの出力が急激に落ち込みアイドル出力のまま暫く走行せざるを得なくなりました。
コーションランプの内容は、横滑り防止、エンジン、追突防止の3つ。ディーラーに持ち込み、修理を依頼した所、オルタネータとバッテリーに異常があるとの見立てで両方を交換しましたとの報告。昨日、受領し早速通勤に使用したところまたも不具合再発。。仕事から帰る際にもまた再発しました。
高速走行時にこの事象が発生していたらと思うとゾッとします。恐らくハズレ個体を引いてしまったのでしょうが、こういう場合、メーカーはどういう対処をしてくれるのでしょう?ディーラーの範疇を超えていて修理も中々要領を得ない気がします。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵をお借りしたく投稿させていただきました。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18940786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
9149さん
クチコミ投稿数:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/06 09:57(1年以上前)

新車なのにがっかりですね。
近頃の車は、各コンピューターが高速通信していて、例えば1つの重要なセンサーや各部品類に不具合が出ると、各コンピュータがエラーランプ点灯指示をし、安全のための制御モードに入ります。
おそらく、その不具合が出た部品がディーラー修理では的を得ていなかったということですね。
ディーラーも新車なのでメーカーと連絡協力し完治するまで頑張ってくれると思いますよ。

書込番号:18940968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/06 10:04(1年以上前)

むでごろさん、こんにちは。

危ない思いをなされて心中お察しいたします。

基本的に自動車の場合、何があろうと車両の交換はありえません。
したがって、ディーラーの責任にて補修を行うことになります。

ディーラーは自分の判断で故障原因が特定できない場合メーカーに事例を報告し、指示を仰ぐと思います。最悪メーカー送りで検証と云うこともまれにあるようですが・・・。

ディーラーでの説明が要領を得ないのでしたら、メーカーの客相に類似の事例がないか問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18940980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2015/07/06 10:27(1年以上前)

9194様

投稿有難うございます。
ディーラーの担当者さんは本当に真摯に対応して下さっておりまして、
その点は大変感謝しています。
メーカーにも連絡入れましたので、今後は三者で納得の行く結果が出せればと思っております。

書込番号:18941037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/07/06 10:29(1年以上前)

失礼しました。お名前9149様でいらっしゃいますね。大変失礼致しました。

書込番号:18941043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/07/06 10:36(1年以上前)

ひでまゆたろう様

投稿有難うございます。
やはり新車との交換はあり得ないのですね。
そうしますと、やはり徹底的に不具合箇所の探求と修理交換を行っていただかないと納得行きませんね。
メーカーに問い合わせた所、窓口には他の車両の情報は集まっていないので分かりかねるとのことでした。
この辺り、もう少し情報収集のシステムを改善した方が良いのでは無いかと思います。
さて今からディーラーに行って参ります。

書込番号:18941058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2015/07/06 11:45(1年以上前)

推測ですがセンサー異常もしくはエンジンなどの動作を制御しているコンピュータの異常だと思われます。
私の場合、車種は違いますがエンジンが始動しないことがあり、ディーラーに運搬などしてる間に自然と直るので原因特定できず、複数回発生して非常に困りました。
コンピュータの異常は発生頻度が低く、自然に直るので原因特定が出来ない、 最近の車ですが異常の記録は十分には保存されてないのでログからも判断出来ないです。
コンピュータは高価なので現象が確認出来ないと費用負担が問題になりディーラーでも簡単には交換しません。
私の場合リレーやセルモータなど推測される部品を自費で(原因が特定出来ないので無償交換出来ないとのこと)順番に交換しても再発したので三回発生して、やっと無償でコンピュータを交換してもらい解決したことがあります。
すれ主さん二度目ですので3回目が発生したらセンサー類、制御コンピュータなど、推測される部品を全て交換するまで引き取らない位強く出る必要があると思います。近場だったらまだましですが旅先で再発したら大変ですからね。

書込番号:18941188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/06 12:11(1年以上前)

むでごろさん。返信ありがとうございます。

自分の場合トヨタでしたが、レーダークルーズコントロールの不具合が出た際にメーカーの客相に連絡したところ、後日技術担当者から連絡があり、ディーラーからのコンピューターのログデータも共有してくれていてスムーズな対応でした(結局リコールになっていましたが、それ以前に対応してくれた)。

メーカーの客相の担当者が埒が明かない場合、内容のわかる方につないでくれと云うときちんと対応してくれると思います。客相の人も技術に詳しいわけではないので、その方が話が早いかと・・・。

まあ、ディーラーも事象が事象なだけに真剣にやってくれると思いますが。

書込番号:18941248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/06 12:38(1年以上前)

>こういう場合、メーカーはどういう対処をしてくれるのでしょう?

通常の新車保証ですよ。
他の新車と同じようになるまで修理してくれる。


>やはり新車との交換はあり得ないのですね。

希望するのは自由ですから、ダメ元で言うだけ言ってみれば?
(多分、ダメだと思うけど・・・)

それがダメなら、
「 度々トラブルが発生するようだと実用上の問題があるので、
完全に修理できるまで、同グレードの CX-3 を代車で出してください。」
・・・と要望してはどうでしょう。

その方が、先方もジックリ調べられますし、
こちらとしても、新車なんだから それくらいはしてもらわないとね。




書込番号:18941322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2015/07/06 13:56(1年以上前)

定年再雇用さん

ありがとうございます。
私も制御系の異常、誤検知等が疑わしいと思っております。
事象の再現が無いとディーラーも対処しづらいと思いまして、
先程、整備担当の方に同乗してもらい、30分ほど当該車両を走行させてみたところ
見事に再発しました。
代車は新型のアクセラを用意して貰ったので、完全に直るまで暫くはアクセラユーザーとなりそうです。
それにしてもアンバーメッセージというものは嫌なものですね(^_^;)

書込番号:18941527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/07/06 14:01(1年以上前)

ひでまゆたろうさん

ディーラーさん、本当に丁寧に対応して下さってます。
整備担当の方曰く、ディーラーの対応の範疇を超える場合、やはりメーカーへ送って
ベンチテスト等行って貰うことも考えているとのことでした。
教えていただいたように、メーカーの技術担当者の方に繋いでもらった所、ディラーと連絡を取りつつ
対処させて頂きますのでお時間をくださいとのことでした。
ひでまゆたろうさんの時のように良い方向へ向かうことを祈っております(^^)

書込番号:18941533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/07/06 14:07(1年以上前)

ぽんぽん船さん

ありがとうございます。
ネット等で調べても新車と換えてくれることはまずあり得ないようなので、
とにかくしっかりと直して貰うことを主眼に再度ディーラーに預けてきました。
念のため整備担当者を乗せて不具合の再現を確認して貰ったのでディーラーとしては言い逃れは出来ないでしょう。
CX-3の代車がどうしても確保出来ないようなので新型のアクセラを用意してもらいました。
BMW135iクーペの頃に逆戻りしたかのような低めの(CX-3との相対評価ですが)車高に少し懐かしさを感じつつ乗っています。

書込番号:18941544

ナイスクチコミ!0


HYDE77769さん
クチコミ投稿数:20件

2015/07/06 22:45(1年以上前)

むでごろ様:はじめまして今現在、納車を楽しみに待っている者です。
最近の投稿にあった<ドアトリムの剥がれ>ならまだしも、警告灯は、、、(・・;)
私はヴェゼルとCX3とで悩んだ結果、「リコール三昧のヴェゼルよりは」という想いと、内装の豪華さでCX3を選んだので困惑してます。(・・;)
投稿を拝見させて頂いて、ど素人ながら考えましたが、センサー類の不具合かと思います。(検知センサーが働かなくて良いところで働いて減速と、ハンドル制御された)
ヴェゼルを引き合いに出すのはいけないとは承知ですが、ヴェゼルは重篤なリコールでしたが今回の件も、もし事案が多数あげられればリコール対象にならざるを得ない要素を多数含んでるので心配です…>_<…むでごろ様には失礼ですが今後同じ症状の方が出ない事を願ってます(・・;)

書込番号:18942944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/07/06 22:57(1年以上前)

HYDE77769さん

ありがとうございます。

私もセンサー系統の誤作動ではないかとは思っております。
最近の自動車は多くの部分が電子制御されていますので、
そう言った不具合こそがFatalな結果をもたらしかねないと不安に思っているところです。

私の購入した車が何万台かに1台のたまたま不運な1台だったとしたら残念極まりないことですが、
他のユーザーの皆様にはどうかそのような個体が当たらないよう心からお祈り申し上げます。

高性能なBMW E82から一目惚れで乗り換えたCX-3ですので、
後悔し続けることの無いよう復旧して帰ってくることを願っています。

書込番号:18942992

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/07/07 15:21(1年以上前)

内装電飾の電球をLEDに交換してますか?

書込番号:18944555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/07 19:02(1年以上前)

フットイルミネーションのこと?
交換したらどうなるのですか?

書込番号:18945018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/07/07 19:06(1年以上前)

canna7さん 世間知らずな男さん

デフォルトから何も変更しておりません。
フルノーマルです。

書込番号:18945030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/07 21:07(1年以上前)

ひとつ前の、デミオ乗りです。バッテリー、オルタ交換。確かに、電源異常が、無ければ、制御系を、疑いますね!そうなると、
打ち消しで、一つづつ、確認して行くの、ですが。電装系の、コネクタの、異常。コネクタが、外れかかったのがないか?
バッテリーの、電流検知センサーの、異常がないか?これで、見つかれば、簡単なほうで。始動は、正常で、始動後なら、
センサーの、異常も、考えられます。

書込番号:18945425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/07/07 21:12(1年以上前)

KOKORONOMAMAさん

詳細にご説明いただきまして、ありがとうございます。
結構地道な作業になりそうですね。ちゃんと原因が見つかってくれると良いのですが。
テンションかなり下がってますが、気長に待ってみたいと思います。

書込番号:18945441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/08 16:04(1年以上前)

>CX-3の代車がどうしても確保出来ないようなので新型のアクセラを用意してもらいました。

CX-3 は無理でしたか・・・・

まぁ CX-3 は修理が終われば好きなだけ乗れるので、
しばらくの間はアクセラを楽しもう。・・・って思うしかないですね。

大切なのは CX-3 が正常な状態になることなので、
時間を掛けてでも徹底的に原因究明してもらった方がイイと思います。

自動車メーカーとしても、
安全に関わる部分のトラブルが原因不明では、
それこそ死活問題ですから、
何が何でも原因を見つけ出すでしょう。
(そう思っていた方がイイと思います)

書込番号:18947636

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/07/10 10:09(1年以上前)

世間知らずな男さん

マツコネでマップランプ等の点灯時間を変更できるようになっていると思うのですが
そういったマツコネとコンピュータとの絡み合いで純正じゃない通販等で安く購入できるLED電球を自分で取り付けていると
安定しない電流等が流れた場合車載コンピュータ等が壊れるそうですよ。

見積の際に、純正LEDは高いから自分で交換すると言ったら上記のような答えが担当さんが話されてました。
担当さんが言われていたのはCX-5ですが、「加速が悪くなった。」ということで調べたら
DIYで取り付けたLEDで過電流がながれたかどうかでコンピュータに支障があったらしいです。
その場合は自費でのコンピュータ交換となるようです。

書込番号:18952733

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

ロムチューン

2015/09/02 18:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:29件 CX-3 2015年モデルの満足度3

アフターパーツメーカー、チューニングショップ、いくつか出てるようです。

みんカラでも出てましたが、別のチューニングショップでロムチューンします♪

書込番号:19104884

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2015/09/02 20:29(1年以上前)

とりあえず、先走って注文してしまったスロコンが届いたので
夜ですけど早速作業。

サクサクっと ものの10分ほどで馬鹿でも装着完了。

照明使って作業なので 美しい配線処理は後日。設定が決まれば用はないので本体は裏のどっかに隠します。

設定はとりあえずsp5にしました。最初は馬鹿にしてましたけど スロコンいいですね。

これが普通のアクセルレスポンスでしょ!と思いました。

天才な皆さんが言うようにスロコンはお薦めですね。

書込番号:19105188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/02 23:31(1年以上前)

こんにちは(^^)
先日はコメントありがとうございました。

にょらおさんは車のしくみにすごく詳しいので、参考になります。少し専門用語が難しいですけど;

よく問題視されるCX-3のモタつきも、改良できるのですね(^^)すごい

書込番号:19105832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2015/09/03 06:49(1年以上前)

おはようございます、こちらこそありがとうございます。

いえ、詳しくはないです。15年ぶりでしょうか?アフターパーツメーカーを調べてみました。

スロットルコントローラーなんてものがあること自体知りませんでした。略してスロコンと言うそーです。

15年以上前は、トヨタ車の電子スロットルを丸ごと日産の機械式のスロットルに変えてました。トヨタ車のNAをターボ化した時です。

フルコンと呼ばれるコンピューターを付けて制御です。これはこれで凄いです。ピストンはターボ用の日産、あとは全て手作りです。

で、cx3にスロコンを付けましたら、変速が早くなりました。

家の前の道での低速走行では、「もう1速 上に変速してくれないかな?」と思っていたのが

なんと、1速上に変速しておりました。  値段は楽天で専用ハーネス付で14,148 円 送料込 でした。

「PIVOT (ピボット) 3-DRIVE COMPACT スロットルコントローラーTHC+車種別ハーネスTH-2Bセット」

取付けはカプラーオンなので簡単です。

あまりピボットというメーカーが好きではなかったので他社製にしようとしたのですが、色々調べるのが面倒くさいのでこれにしましたがお薦めだと思います。

書込番号:19106280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 12:19(1年以上前)

>にょらおさん

ご説明ありがとうございます(^^)
わかり易かったです♪

にょらおさんと同じく、私も駐車場を出るとき、ギアの段が上がってほしいと思っていました。

段が変わらないまま、1900回転位からガラガラガラガラってなり始めたりするので、あわててアクセルを緩めたりします。。これって結構気になりますよね;

自分で制御をいじるのは少し抵抗があるので、6ヶ月点検の時にロジック書換えがあるといいなって思っていました。(^^)

書込番号:19106851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2015/09/03 17:54(1年以上前)

本日もお疲れ様です。

そーなんですよ、自分もガラガラガラガラってなり始めたりするので気になります。

女性でcx3なんてカッコいいですね!自分も皆さんと同じで 女性も乗ってるんなんて非常に嬉しいです。

昔、女性で日産の黒のディアリス乗り見た時は「おっ、カッコいいじゃん」と思いましたし、

「vwのゴルフは女性が乗ると これまたカッコいいんだよな!」って思いますもん。



書込番号:19107544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2015/09/03 18:10(1年以上前)

地元の店でロムチューンの予約が完了しました。
スロコンはヤフオクで損切り、すりっぱなっしの人生です。ついでに頭はズレっぱなし。

今時、マフラーやアルミを変える人もあまりいないと思いますし、ましてやロムチューンなんてそーそーしたい人もいないと思いますが、

ナイトスポーツさん、RE雨宮さん が毎月各地のスーパーオートバックスでフェアをやってるそーです(値引きもあり、当日ロムチューン完了)

メールにて問い合わせれば 自分の地元の近くのSABのフェア予定日を教えてくれるそーです。

書込番号:19107579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 19:44(1年以上前)

>にょらおさん

ご返信ありがとうございます(^^)

かっこいいって思ってもらえると、やっぱり嬉しいです♪ありがとうございます

ロムチューンというのは、カプラーオンのスロコンとは別に、新しく購入されるということでしょうか?

スロコンは効果を確認して、もうヤフオクに出品された、ということでしょうか?(^^)

お話に付いていきたいので、よろしくおねがいします。

書込番号:19107829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/03 21:47(1年以上前)

ロムチューン興味ありますね。(cx−3乗ってないけど)

うまくいったら、どんどん情報あげてもらいたいものです。

それはそうと、ガタピチさん、回転あがりすぎる時はパドルひけばいいんでないの?

書込番号:19108312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2015/09/03 21:51(1年以上前)

こんばんは、なんだか雨のせいでしょうか、懐も頭も みょうに寒いわい、なんでだろ。

失礼、、

ありがとうございます。


スロコンは今後ロムチューンの障害になるのでロムチューンの予約前に外します。ズラは日中は付けたままです、失礼、、

ロムチューンというのは、車に元から付いているコンピューターのデーターを書き換えてしまうことです。

作業は2時間はかからないじゃないんでしょうか?

ご承知のとうり 現在の車は全てコンピューターで制御されております。

壊れないようにメーカーが安全な範囲でセッティングしております。  タービンの力もあまり出ないように制御されております。

例えば、100馬力オーバーの実力があるエンジンがあるとします。

様々な理由で
自動車メーカーがコンピューターのセッティングなどで制御して
70馬力ほどに落として販売してるような感じでしょうか?

ロムチューンは、この純正コンピューターのデーターの中から

燃調やタービンの仕事量の増加、制御されているリミッター等を解除するための書き換えです。

そーすることで100馬力の車になります。


スカイアクティブのデミオディーゼルではロムチューンのみで30馬力ちょいアップ、トルク7kgアップだそーです・・・・
なんだか可愛い感じがしますが・・・
お約束のレビューでは「凄い!」そーです・・


コンピューターの解析は大変難しく、胡散臭いショップに頼むと黒煙を吐いたり調子を崩す場合があるそーです。


また、スロットルの開きを早くして 体感的に速くなったよう感じるように セッティングする店もあるそーです
(この場合は体感的に感じるだけで実際は馬力やトルクなど変わってないそーです)

スロットルの開きが早くなれば、車が速くなったと思いますもんね。(スロコンも速くなったと感じるなら こんな感じでしょうか?)

自分が言うのも変ですが、純正が一番です。フルノーマルが一番です。

フルノーマルでカッコいい車は究極のカッコいい車だと思っております。

書込番号:19108323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 22:53(1年以上前)

>kurobenohimoさん

こんにちは^^コメントありがとうございます

回転数が1950〜2000回転位に達しないと、パドルを引いてシフトアップしようとしても、何にも反応してくれないんです。

具体的には駐車場で出口まで徐行していると、アクセルを軽く踏んでいる状態なのに、1950回転位まで1速をキープします。
以前の車は、加速を求めていないと判断してシフトアップしてくれたのですが。。

パドルシフトってすごく制御に縛られていて、結局エンジンブレーキ用のような気がしています;;

書込番号:19108562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 23:03(1年以上前)

>にょらおさん

ロムチューンのこと良くわかりました。ありがとうございます(^^)
30馬力もアップするなんて、すごくお手ごろなチューンナップですね。
ディーゼルはガソリンエンジンより頑丈に作られているので、少々思い切った制御値に振ることもできるといった感じでしょうか。
楽しみですね^^

書込番号:19108613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/04 03:57(1年以上前)

>ガタピチさん

そうですか、知らずに失礼しました。息子のCX−5では、5,6速で

なかなか思い通りに変速しませんが、1,2速ではあまり違和感ないもんで。


あと、ロムチューンはあまりお手ごろとはいえないかも。

ちょっと金額はるし、万が一の時メーカー保証ないし、ディーラーでのリプロでキャンセルしちゃうかも。

あ、これメカに弱く、ハクビシンとの深夜の対決で疲れ果てた者のたわごとです。

書込番号:19109058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/04 12:38(1年以上前)

>kurobenohimoさん

ロムチューンは勇気がいりますね(^^;)

ハクビシンって何かなと思って、調べてしまいました。夜に出没したのですね(@_@)

書込番号:19109740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/04 23:43(1年以上前)

>回転数が1950〜2000回転位に達しないと、パドルを引いてシフトアップしようとしても、何にも反応してくれないんです。

これありますね・・・低速走行時エンジンうるさい、早くシフトアップしてよ!って。
マニュアルモードにしても動かない。
あと、アクセル離して惰性で走ろうとするとすぐシフトダウンするからMTからの乗り換えだとけっこう鬱陶しいです。
それを防ごうとマニュアルモードにしても勝手にシフトダウン・・・

ロムチューンは、試乗してみたいですね。ナイトスポーツは助手席での同乗走行なので良さがわからなかったです。

書込番号:19111391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2015/09/05 06:37(1年以上前)

そーなんですよ、毎日同じ時間帯で同じ道を何年も通勤してますので 車が変わっても あまり走りに関してはまったく気にならなかったのですが

cx3の場合、「ここで変速かい!」    「ここで変速しないの?」   と思いました。

それと例えば一時停止からの合流時に割り込んだ際、スムーズに加速してくれないので初めての時は怖かったです。

割り込みされた走行中の車も 自分のぎこちない割り込み走行が「下手くそな奴だな、」と思ったかもしれません。


ナイトスポーツのデモカー、助手席では そりゃーわからないですよね!!

書込番号:19111808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2015/09/05 20:55(1年以上前)

夕べ、スロットルコントローラーを取り外しました。

新車で買って一か月、走行距離600kmほどになりました。

で、さきほど アクセルの感じを再確認したところ 特に不備は感じませんでした。

アタリがついたのか、慣らしのからみなのか、CPUの学習とかなのか、素人にはわかりませんが、

数回 一時停止から 右左折での加速感を確かめてところ アクセルワークに不備はなかったです。

ちなみに慣らしは一般道を適当にその交通の流れにそった走行をし、これをもって慣らしとする、としてます(もちろん無理なベタ踏みはなし)


大変お騒がせいたしました。 これにて失礼いたします。

書込番号:19113703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ136

返信34

お気に入りに追加

標準

1日試乗からの感想!

2015/07/27 21:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:63件

現在、現行ゴルフトゥーランから乗り換え検討のため、以前から大変気になっていた、CX3を地元ディーラーが1日試乗車として、お借りしました。 試乗コースとしては、約200キロの高速道路・国道を利用してきました。 スタイルと燃費の良さは、大変満足しましたが、ゴルフよりとてもサスペンションが柔らかく、後席に同乗していた妻からは、フカフカして酔ってしまうという意見で私自身も同感の感想でした。
次は、マツダCX3と決めていたものとしては、ちょぴり残念な結果でした。
しかし、私自身の候補車の1台として同意見の方や、アドバイス等があれば、ご意見を下さい。

書込番号:19004337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:39件

2015/07/27 21:54(1年以上前)

こんばんは。

そうですか?
私は素晴らしい足だと思いましたがw
まあ、人それぞれですね。

書込番号:19004356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/27 22:51(1年以上前)

上位品質の存在を知る人が下位品質で満足できるかという程度の問題。

書込番号:19004566

ナイスクチコミ!16


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/27 22:52(1年以上前)

欧州車から乗り換える場合、
サスペンション設定とタイヤコンパウンドの違いによる
乗り心地の差を感じるのは致し方ないと思います。

この差が許容範囲内か否か、使っている内に慣れる範囲内か否か、
スレ主さんと同乗されるご家族次第と思います。

欧州車と国産車のサス+タイヤ設定の差を判断基準から排除する意味で、
他国産メーカーの同種車両を試乗して、CX-3と比較するのも一案かと思います。

個人的には、CX-3の足回りは、同クラスの国産他車と比較して、
かなりのレベルで気に入っています。

書込番号:19004574

ナイスクチコミ!15


PAF323さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/27 22:56(1年以上前)

えっ? フカフカしていますか?

ちなみに試乗されたのはAWD、2WDどちらでしょうか?

スレ主さんのゴルフトゥーランの足回りの仕様を教えて下さい(^^)

書込番号:19004585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2015/07/27 22:59(1年以上前)

スイスポの岡さん・働きたくないでござるさん
早々のレスをありがとうございます。
満足感は、人それぞれですね!
今回の様に、長距離の試乗ができたことにマツダには感謝しております。

書込番号:19004596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2015/07/27 23:03(1年以上前)

Okamさん
早々のレスをありがとうございます。
なるほど、タイヤの影響もあるかもしれませんね!
確かに、色々な競合車種もこれから試乗したいと思います。

書込番号:19004614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/07/27 23:11(1年以上前)

PAF323さん
早々のレスをありがとうございます。
今回、試乗した車種は、ツーリングの2WDです!
私のトゥーランは、新車で購入したノーマルです。
タイヤも、新車装着のコンチネンタルです。
私自身の感想としては、トゥーランよりもサスペンションとシートは、柔らかな状態だと実感しました。

書込番号:19004646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ECO--3さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2015/07/27 23:24(1年以上前)

え、CX-3がフワフワですか?!
ゴルフってどんだけ硬い足回りなんですか?
試乗車ってAWDでしたか?
自分はAWD乗ってますけどFWDモデルと比べると柔らかいですね!
FWDの方がしっかりとしたタイヤのグリップ感とストロークの少ないサスペンションで安定感がありますよ
コーナー攻めて楽しい車です(^^)
FWDとAWDは乗り心地からしてまるっきり違う仕上げですよ!
納車して試乗車のFWDと全然違うってびっくりしたぐらいです
凸凹の突き上げは国産車では結構きついと思いますね
柔らかめのAWDにしてもCX-3は硬い足回りだなと思います!
剛性の強いドイツ車と比べるとどぉなんだろと…
ここでもドイツ車から乗り換えでまるでひけを取りませんって人が多いですよね(^^)
いい車と思いますが感性の違いはどうにもならないですね!
車高調なんか沢山出て来てるのでそちらに変えて楽しく乗るってもありではないでしょか?

書込番号:19004684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2015/07/27 23:51(1年以上前)

ECO--3さん
早々のレスをありがとうございます。
人それぞれの感性は、違いがありますね!
なるほど、AWDと2WDの違いも、大きいのですね。
CX3は、とてもスタイルが、カッコ良く、メーターのディスプレイも大変良かったです。
欧州車は、改めてサスペンションやシートが硬いと再認識しましたし、それに慣れてしまった一家族ですね!

書込番号:19004768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takaoismさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/28 08:58(1年以上前)

足回りについては人それぞれ感じ方が違うようですが、ドイツ車全般と比べると多少は柔らかめと言えるかもしれませんねσ^_^;200km以上で走ることを基準に作られたクルマと100km程度を想定したクルマ!前車はBMWX3Mスポでしたので、4WDの癖に半端ない固さでした(笑)数ミリの段差も伝わってくる程です(笑)

私はCX3のAWD車ですのである程度の悪路を想定した柔らかめのセッティングがなされてるようです!ただハンドルのモタつきや挙動の不安定さはありません、直進安定性は2WDの方がいい気がしますが、ワインディングや悪天候での安定感はAWDの方があると個人的には思います!シートについては柔らかいと感じましたが、ディーラーさんいわく低反発枕のようにある程度の沈み込みを許容し、体へのフィット感を狙っているようです、成る程、ホールド性は高いなと最近乗ってて実感してきました!

大きな買い物になりますし、価格的にも輸入車とも張り合えるレベルですので、私も色々迷って結局、デザインと走りと、経済性、安全性能でCX3にしました!でもクルマ好きにとってはこの悩んでる時期が一番の贅沢だったりとも感じてます!最良のクルマに巡り会えるといいですね!長文になっちゃいました、、

書込番号:19005346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/28 10:52(1年以上前)

こんにちわ

私はAWDに乗ってますが、実は酔いそうになった経験あります。
どういう走行シーンだったかというと高速道路でひゃくにさんじゅ、、、ゴホゴホキロくらいで走行中で段差ではなく路面がゆるやかに波打っているような場面で若干気持ち悪くなりかけました。

ただ、法定速度内であれば問題ありません。
高速走行は同乗者に気配りした運転が必要なのかな〜とは感じました。

書込番号:19005586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/07/28 14:19(1年以上前)

着座面は柔らかいと思うのでその影響がふかふかした感想に大きくないですか?

書込番号:19005958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2015/07/28 15:52(1年以上前)

Takaoismさん
はじめまして。
前車は、X3のMスポーツなんですね。確かに、ディーラーの方が、シートについては同じ説明をしていました。
最近の車種を考えると、国産車と外国車は、価格帯に勝負しているので、色々と悩みながら一番合う車を決めたいと思います。
欧州車からマツダ車に乗り換える方が多いかもしれませんね!
ありがとうございます&#8252;

書込番号:19006110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2015/07/28 15:59(1年以上前)

GT-fotrさん
はじめまして。
AWDを所有しているんですね!
高速走行中に、その様な気持ちになったのですね。
私の場合は、国道のポットホールやワダチで、かなりショックが柔らかいと感じました。
オーナーの方の感想は、ありがたいです。
ありがとうございます!

書込番号:19006121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/07/28 16:03(1年以上前)

canna7さん。
はじめまして。
なるほど、着座面からの影響ですね!
もう少し、CX-3について色々と勉強してみます。
ありがとうございます。

書込番号:19006129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 20:04(1年以上前)

自分はデミオディーゼルですが1日試乗を2ヶ月前くらいかな?

 試乗しました峠道8割程で走行距離150キロほどを1人で走ってきました。

ヴォクシー ハイブリッドに載ってるので足回りは硬くもなく 柔らかくもなく 峠道をしっかりと踏ん張って走り抜けてくれました。

 後部座席は乗っかっただけですが狭いのと乗り降りが大変と単純に思っただけでした。

  結構上りもガンガン踏んで走りましたが燃費25q/L程だったと思います

セカンドカーにあれば楽しめる車だと思いましたよ。

 まぁ自分は買えませんが…。

ディーゼルの走行性能はあちこち出かける人には疲れにくいのでそこら辺はお勧めです。

 メリット・デメリットが色いろある車なのでよく調べると自分に必要か必要でないかはっきりすると思いますよ。

書込番号:19006565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2015/07/28 21:45(1年以上前)

YAMAHA乗りさん。
はじめまして。
最近の車は、ハイブリッドやディーゼルの恩恵で、とても燃費が良くなっていますね!
特に軽油は、価格が安いですし
色々とこれから、研究します。
ありがとうございます。

書込番号:19006906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 22:07(1年以上前)

>ゆりあやパパさん

 ハイブリッドは燃費重視で走ると伸びますが、自分の乗っているヴォクシーは生活圏内での使用で19q/Lが最高です。

ディーゼルもスカイアクテブディーゼルは旧ディーゼルよりかなり燃費が良くなり、デミオは渋滞にはまらなければカタログ燃費も叩き出せる事は確認できたので、1日試乗は非常に為になりました。

 軽油もばらつきはありますが、かなり安くなりましたよね。

自分はH13エルグランド ディーゼルを去年まで乗っていましたが乗り始めはリッター78円位で乗り換え時は140円まで上がりました。

余談ですがエルグランドの前はR32スカイライン GTS-tタイプM(ハイオク)を乗ってましたが最安値は98円でした。


 スカイランに乗っていたときのハイオクより高くなった軽油・・・・ びっくりですね。


そして

 今撮り貯めた ワールド・ビジネス・サテライトを見ていたらタイムリーに輸入車のディーゼル車が多く販売される都のニュースが有りました、ボルボ、ワーゲン、ベンツ、アウディが決定したようです。

 予算が合うならコチラも試乗&調べて見るのも良さそうですね。

ベンツのディーゼルは昔から早くて高性能と聞きました。

 最初のクリーンディーゼルはとても高かったですがお手頃値段になってればいいかもですね。

書込番号:19007006

ナイスクチコミ!2


PAF323さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/29 00:00(1年以上前)

CX-3ですが、乗った感じサスのバネレートは高くないです。
ダンパー(ショック)の減衰が高めで、スタビ等のセッティングは感心しました。

直進方向では燃費性能のためのセッティングで「意に反して転がりすぎる」感じとシートの素材や着座位置でフワフワと不安感に思えるのかも知れません。
欧州車でこの転がり感はないので慣れでしょうか(^^)

書込番号:19007396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/29 00:18(1年以上前)

初めまして。

4月末に初代アテンザワゴンからAWDに乗り替えましたが、自宅近くが段差や凸凹が酷く、ピョコピョコ跳ねるというのが率直な乗り替えた感想です。上のクラスからの乗り替えですのでこんなものかと。しかし、揺れはほとんどありませんので、サス自体はそんなに悪くないよう思います。

私の試乗車もFWDでしたが、試乗コースはそんなに荒れた路面ではないのに若干バタツク印象ありました。納車後に再度走りますと特に何も感じませんでした。一般に乗り心地は重量が重い方が有利とされていますので、AWDも試乗されてみたらと思います。

参考までに。

書込番号:19007435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

スロコン取り付け

2015/07/05 17:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 k550さん
クチコミ投稿数:65件 CX-3 2015年モデルの満足度5

ピボットのスロットコントローラーを
取り付けてみました。
ノーマルでは出足の1→2速が早くて一旦減速するような感覚があったのが
なくなり、レスポンスは1秒程度早くなります。
ディーゼル音は短時間ですが激しくなります。
力強くて僕は好きですが、好みは出るかもしれません。
ハーネスは2Bです。

書込番号:18938803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/06 14:31(1年以上前)

こんにちわ

スロコン取り付けられたのですね、CX3は0〜30`の加速がやや鈍いと感じるので、少し興味あります。
質問なのですが、マニュアル車にも効果あるのでしょうか?
また、燃費はやはり悪化するものなのですか?
取り付け費用なども教えていただけると参考になります。

書込番号:18941589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/06 18:43(1年以上前)

私も付けてますが快適になりました。燃費重視でスロットルを絞っているのでしょうね、スロコンを取り付けることでいわゆるモッサリ感が激減しました。私の場合燃費は変わっていません、ネットで安く買って取り付けは自分でやりました。

書込番号:18942085

ナイスクチコミ!2


スレ主 k550さん
クチコミ投稿数:65件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/07 12:09(1年以上前)

0-30のもっさり感はだいぶ解消されるように思います。sp5-7の場合です。
あと、低速時間が短くなるのでディーゼル音の立ち上げ中の音も短縮されるようです。
マニュアルでないのでこちらはちょっと分かりません。
踏み込みが軽くて強く踏んだ状態になるので、
走り方次第では燃費落ちます。
逆に伸びる人もいるかもしれません。
体感では車がヌルヌル動くような感じがします。

書込番号:18944186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/07 13:57(1年以上前)

なるほど、、、
お二人とも情報ありがとうございます。
検討してみたいと思います(*^^*)

書込番号:18944395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k550さん
クチコミ投稿数:65件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/07 20:32(1年以上前)

アマゾンで16000円弱で売っていました。
取付は1時間もあれば出来ると思います
ちなみに初心者でも取付はできるよう説明書がついています。

書込番号:18945306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/07 21:28(1年以上前)

k550さん、画像ありがとうございます!
そんなに高くはないんですね★
もうすぐボーナスなので、スロコンにするかレーダー探知機にするか悩みます笑

書込番号:18945492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k550さん
クチコミ投稿数:65件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/18 01:04(1年以上前)

スロコンを付けて分かったことがいくつか。

ピボットのスロコンは踏み込みの強さをアンペア数値
で表示してくれます。
取り付け前の全踏み込みでは46A
スロコン取り付けてSP7の最大モードでは90A
ほぼ倍のアクセル開度になります。

初速からの加速は大幅に向上するのは確かですが、
ノーマルの開度はかなり絞られていると言うことが分かりました。

要するに、燃費を最大限伸ばすためにマックスも絞っています。
これではディーゼルの本来のパワーが出るはずもありません。

いくら踏み込んでも45Aしか出ないのです。
SP7ではほんの数秒で60km時速に達します。

力不足だからダメではなく、力を相当抑えられた
設計になっているということだと思います。
燃費は3kmほど落ちますが、cx-3のパワー、加速力は相当なものでした。

書込番号:18975961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/08/05 05:20(1年以上前)

アクセル開度の最大値を絞ってると言うのは俄には信じられないです。

書込番号:19026579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k550さん
クチコミ投稿数:65件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/08/16 12:20(1年以上前)

お盆に箱根に行ってきました。
町乗りでは13-14km/hがせいぜいですが、
東名高速65km走行では平均25.4km/hを記録しました。
スロコンは常時最大のSp7です。
3人乗車、旅行カバン4つ積み込み。
初速が改善されたのはやはり大きい。
長距離と短距離の違いが相当出るエンジンですね。
100km/hからの伸びは弱く、じわじわ上がっていく程度。
道路継ぎ目でのリアの跳ねは後部席の人には辛いと感じるかもしれない。
スロコンのメリットとして、軽く踏むだけで開度が上がるので、長距離も楽です。
なくてもクルコンで対応できますが、手間取らない点で良い。
ガソリン車のような慣性の力が働きにくく、
速度維持には常に踏み込んでおく必要がある。
ガソリン車とは全くと言って良いほど別の乗り物だった。
いろいろチェックしながらも運転は楽しかった。
スロコンは軽快な走りを求めるならマストバイと思える。
良い車になりました。

書込番号:19056528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信27

お気に入りに追加

標準

オルガンペダルについて

2015/07/31 01:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:32件 CX-3 2015年モデルの満足度5

今までオルガンペダルの車に乗ったと無かったので、最近まで踏み方に戸惑っていましたが、
ペダルの下にかかとを付けて足裏全体で踏むようにしたら、踏むたびに車が反応してくれるように感じました。
ペダルの踏み方一つでこうも変わるものなんですね。
今度の名古屋から松本への遠征もそれを意識して踏んでみたいです。

みなさんはどのような感覚で踏んでるのでしょうか?

書込番号:19012980

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/07/31 08:06(1年以上前)

オルガンペダルは吊り下げ式よりアクセルワークが楽ですよ。ドラシュにすればもっと楽しいです。

書込番号:19013321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/31 08:12(1年以上前)

レイストームさん、こんにちは。

>ペダルの下にかかとを付けて足裏全体で踏むようにしたら、踏むたびに車が反応してくれるように感じました。

ペダルの踏み方としては、それで正解だと思いますよ。

自分は業務上トラックで長距離を走る時がありますが、
トラックのアクセルはほぼオルガン式なので、
足裏全体をペダルに乗せて操作した方が、長時間の運転でも足の疲労が少ないですよ。

可能であれば、自分の車も改造してオルガン式に変えたいくらいです。

書込番号:19013336

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2015/07/31 13:20(1年以上前)

多くのオルガンや吊り下げを乗ったけど意識して踏み方を変えた事は無いですね。
普通に使用出来ますよ。

書込番号:19013966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/31 21:13(1年以上前)

>ペダルの下にかかとを付けて足裏全体で踏むようにしたら

悪いペダルの踏み方の典型だと思いますよ

その踏み方だといざっという時にブレーキを強く踏めません

普通にかかとをブレーキ側に置いてつま先でアクセルお踏むのが良いと思いますよ

書込番号:19014926

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/07/31 21:57(1年以上前)

>餃子定食さん
それはつり下げ式ペダルの踏み方ではないですか?
オルガンペダルの踏み方はサイトでいろいろ調べて、それにならってみたのですが…。

書込番号:19015080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/08/01 02:05(1年以上前)

>それはつり下げ式ペダルの踏み方ではないですか?

私自身所有する車のうち3台がオルガンペダルの車に乗っています

サーキット走行や雪道でドリフトさせて走行すれば言っている意味が良く分かると思いますよ

ペダルの下にかかとをつけてアクセルを踏んでいるといざという時にアクセルにかかとが残りブレーキを踏みながらアクセルも踏んでしまいます
車を走行させる上で一番重要な事がいかに車を減速させる事だと思いますが

書込番号:19015770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/08/01 02:22(1年以上前)

折角なので元F1ドライバーの鈴木亜久里氏のオルガンペダルのアクセルワークが見れる動画を張っておきます


https://www.youtube.com/watch?v=dyIL_9yABWU

書込番号:19015788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/08/01 02:23(1年以上前)

>餃子定食さん
かかとを下にくっつけたまま運転しているわけではないので、自分的には特に問題ないと思いますが。
ずーっとかかとをくっつけたままなら確かに危険でしょうね。
踏み方は人それぞれだと思いますので、現状調べた通りの踏み方の方がしっくりしていますので、これで行きます。

書込番号:19015793

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/08/01 02:23(1年以上前)

>餃子定食さん

仰ってる意味は解りますが、公道でドリフトやサーキット走行の様な走り方する人は、先ず居ないのではと思うのですが…

それに、そんなハードな状況で走らせる車では無いですし…

書込番号:19015795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/01 03:03(1年以上前)

>レイストームさん
オルガンペダルの踏み方はそれで合っていますよ(^^)
踵をペダル付根に合わすことでアクセルワークがしやすくなり吊り下げ式と比べ長距離運転時の疲労も少なくなります
ブレーキよりに踵を置いてつま先でアクセルワークをするとマツダこだわりのドライビングポジション、オルガンペダルの良さが半減されるのでおすすめしません

>餃子定食さん
YouTubeの動画 拝見しましたが、特殊な車両で、ここで言われているオルガンペダルの型式とは異なりますよ?
動画のペダルは、吊り下げ式に近い形状ですしね...(;´Д`)

書込番号:19015828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/08/01 07:51(1年以上前)

シートポジションを少し調整してみたらいかがでしょう?
自分は背が176ありますけど着座位置を高めにしてますよ。
足の置き方は良いと思います、後は足の裏のどの部分で踏み込むかで疲労度が変わるんじゃないでしょうか?

書込番号:19016042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/08/02 03:29(1年以上前)

>ごり先輩さん

>>それに、そんなハードな状況で走らせる車では無いですし…

逆にサーキットなどの場合ある程度予測してブレーキングをしたりしますが公道の場合のほうが瞬時の危険回避能力が問われます

スレ主さんの言っているペダルの踏み方だとどうしてもアクセルを踏むのには良いのですがブレーキングに対しての動きが大きくなりますのでかなりのロスタイムが出ます

書込番号:19018581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/08/02 04:25(1年以上前)

>緑豚さん

知らないようですからレーシングカーのペダルってオルガンタイプが多いのですよ
動画のペダル形状は完全なオルガンペダルですよ、軸が下にあるペダルの事をオルガンペダルと言います
ベンツやフェラーリ、ランボルギーニなどの欧州車のほとんどがオルガンペダルだとも言えます

折角ですからレーシングペダルが載ったサイトを貼り付けておきます
イギリスのサイトですので読み込みに少し時間が掛かります

http://www.demon-tweeks.co.uk/motorsport/pedal-box-assemblies-balance-bars

書込番号:19018619

ナイスクチコミ!3


緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/02 07:58(1年以上前)

>餃子定食さん
動画のペダルはオルガンペダルですがタイプが違いますよね?って事を言っているのです
つま先でアクセルコントロールをしていると長距離・長時間運転時、疲れませんか?
餃子定食さんは、詳しいようなのでコースを走りトレーニングもしていて、一般の方と比べ疲労は少ないかもしれませんが...

> 公道の場合のほうが瞬時の危険回避能力が問われます
私は、サーキット内での方が瞬時の判断・回避能力は必要だと思います
コンマ数秒を争う世界ですし
餃子定食さんの言っている踏み方の方がアクションが少なくて良いというのは分かりますが...
公道での危険回避能力とは、「危険予測」がどれだけできるか?「だろう運転」はしていないか?だと思います

書込番号:19018814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 08:29(1年以上前)

マツダの「正しいドライビングポジション」正式名称は忘れました。
によると、アクセルとブレーキの中間にカカトを置くそうですよ。

書込番号:19018880

ナイスクチコミ!4


緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/02 09:22(1年以上前)

>プレマシー好きさん
↓↓これですかね?
http://blog.mazda.com/archive/20141211_02.html
マツダのペダルレイアウトは自然にそのように足が置きやすく配慮されており運転しやすく良いですよね(^^)

書込番号:19019017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/02 09:45(1年以上前)

僕も餃子定食さんと同じ踏み方です。
なぜなら楽だからです。
アクセルもつま先で押せないほど重いものじゃないし。

それに足裏全体よりかかとを地面に置いて
つま先で踏む方が微妙な力の調整が効くからです。

強くブレーキを踏む時はかかとは浮きますね。

書込番号:19019085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/08/05 01:28(1年以上前)

僕は足裏全体でアクセルを踏む様になりましたね。
右足の踵のポジションは、アクセルペダルの左端辺りに置いて、足裏をアクセルペダルの上に対角線
に置くイメージです。

ブレーキングに関しては、初めは違和感有りましたが、もう慣れましたね。
僕は、エンジンブレーキ使う派なんで、普段停まるときはそんなにブレーキ踏まないというのも有りますが( ̄▽ ̄;)

書込番号:19026464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/07 12:31(1年以上前)

>マツダの「正しいドライビングポジション」正式名称は忘れました。
>によると、アクセルとブレーキの中間にカカトを置くそうですよ。

・・・ってことはつま先で踏むのがやっぱり正解じゃないの?

『僕も餃子定食さんと同じ踏み方です』って言いましたが
餃子定食さんがいう『かかとをブレーキ側に置いて』ってのは違います。
僕はアクセルとブレーキの中間にかかとを置いてますね。

ってうか足裏全体で踏んだら右脚の重さが掛かり過ぎませんか?
足裏全体で踏んでもいいけど、かかとは地面に置いておくべきです。

書込番号:19032323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/07 18:27(1年以上前)

私はブレーキはかかとを浮かせて踏むので、オルガン式のアクセルペダルは足裏全体で踏みます。

乗用車のブレーキはストロークが大きいので、ブレーキ時にかかとを付けてると咄嗟の時に一杯までブレーキが踏めなくて危ないってことはありませんか?

自分は教習所でそう教わり、何の違和感も無く20年間運転してきました。

書込番号:19032974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

越 KOERU

2015/08/08 10:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:756件

クロスオーバー「越 KOERU」を世界初公開
http://response.jp/article/2015/08/07/257465.html

楽しみですが・・・CX-3はどうなっちゃうの?

書込番号:19034496

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/08 10:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:756件

2015/08/08 12:49(1年以上前)

本当だ・・・申し訳ないです。

書込番号:19034823

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:69〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,306物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,306物件)