マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ194

返信38

お気に入りに追加

標準

マツダ来年からEV発売

2018/09/11 12:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:199件

今月発売予定の四季報で
マツダが来年よりEVを
グローバル展開するとのこと
新ガソリンエンジンに
ディーゼル、EV
楽しみですね(笑)

書込番号:22101051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/11 13:38(1年以上前)

最初は中国専売モデルから発売していくって言うてたけど変わった?

書込番号:22101137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2018/09/11 13:48(1年以上前)

四季報の予定記事では
グローバルとのこと
又、ヨーロッパでは
やはりディーゼルの比率
下がってるとのことです

書込番号:22101151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/11 14:09(1年以上前)

>寺茶魔CX3さん

ついに、EVですか?
個人的には、スポーツEVになってほしいですね。
RX7、EVで復活!なんちゃって。

多分、無理だろうな。
燃費(電費)勝負のエコカーだろうな。

ディーゼルは撤退するでしょ。
海外販売で主力のヨーロッパが、ディーゼル=悪で各社が撤退している現状では、活路ありせんから。

日本だけディーゼルは、
パワーが〜
燃費が〜
言っていますが、特に1.5ディーゼルは煤問題が解決できない現状では、なおさらです。

書込番号:22101177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件

2018/09/11 14:53(1年以上前)

ディーゼルの開発費は無知な日本のユーザーから回収ですか、、

書込番号:22101221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/09/11 15:03(1年以上前)

どういうわけか、、ヨーロッパ勢が日本でディーゼル展開してますね。
ティグアンなんか新型まで出して来てるし、どういうつもりなのですかね?

書込番号:22101238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/11 15:11(1年以上前)

別に偏重する訳じゃなくて、法規制の関係で販売比率にZEV1割とか入れないと自動車販売出来ないぐらいのペナルティがあるからかな。

また、欧米は国内メーカーだけに猶予措置をするでしょうが(^ω^)

トヨタと共有という形から、デミオ(マツダ3)タイプに搭載、レンジエクステンダーまで含めて、北米から輸出かな。
ディーゼル好き嫌いは、宗教的なので忌避。

書込番号:22101248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/11 15:43(1年以上前)

BMWやメルセデスも新型ディーゼルの開発は継続するからグローバルでは撤退しないでしょ。

書込番号:22101299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:171件

2018/09/11 20:04(1年以上前)

各社ディーゼルはあきらめてませんヨ、、、、

書込番号:22101854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:37件

2018/09/11 20:35(1年以上前)

スカイアクティブディーゼル、、アルデヒド、、
煤以前の話。

書込番号:22101949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件

2018/09/11 21:00(1年以上前)

とっくに回収済みじゃないですかね


書込番号:22102020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2018/09/11 23:41(1年以上前)

スカイアクティブディーゼルがアルデヒド地獄は普通に事実。
何をグダグダ言っているのか意味不明。

書込番号:22102498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/12 07:52(1年以上前)

>風の森の風さん

質問させていただきます、>アルデヒド地獄 とはどういうことをいっているのですか?

書込番号:22102934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/12 09:00(1年以上前)

>ナオタン00さん

たぶんひどい二日酔いのことじゃないですか、アセトアルデヒド。
私も毎日地獄です。夜は天国なんですが・・・あれ関係ない??失礼しました。

ちなみに、内燃機関否定派の方に質問ですが、自動車電池のリサイクルうまくいってますか?
大量のEV作るためのレアメタル等の争奪戦や環境破壊の危機知ってますか?

地震で壊れる原発・火発、台風で壊れる大規模ソーラー・・・

ふつうに考えてこれからの日本でもっとも合理的なのはバイオ燃料を使ったディーゼルだとおもうんですけどね〜。
マツダと広大の共同研究に期待、経産省はもっとカネ出せ!

書込番号:22103036

ナイスクチコミ!8


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/12 09:27(1年以上前)

EVではありませんがディーゼルハイブリッドを2020年に投入という記事が出ていますね。

日本経済新聞 | マツダ、初のディーゼルHV 電動化で燃費2割向上
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35254980S8A910C1000000

書込番号:22103090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/12 10:25(1年以上前)

>ふつうに考えてこれからの日本でもっとも合理的なのはバイオ燃料を使ったディーゼルだとおもうんですけどね〜。
マツダと広大の共同研究に期待、経産省はもっとカネ出せ!

 その通りだと思います。

 EVが400km走って急速充電で20分としても,全部をEVに置き換えたらどれだけの充電施設が必要になるのでしょう。セルフでは4分規制があるので,5分としても単純計算で4倍の施設,面積が必要ということ。実際にはそれ以上必要でしょうね。

 内燃機関をなくすのは,できたとしても相当先の話でしょう。

 ただ,スタンドがなくなりつつある過疎地域では,EVの方がメリットがあるかも。


書込番号:22103190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/12 12:54(1年以上前)

エンジンの仕様を見ると、バイオ混合対応のって意外と有ったりして不思議ですね。
北米向けなら普通か( ̄▽ ̄;)

書込番号:22103452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/12 17:38(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

過疎地域のほうがEV普及ースタンド廃業ー灯油等の生活物資の配送サービスなし・・という図式で
生活に影響しそうな気配。

EVスタンドは現実的には利益にはならないので、地方ではスーパーや役所の脇にでも設置になるのかな?
スーパーも撤退しなければいいけど。

家庭につけるとなると、本体の設置以外に契約電気の容量アップか、充電中の雨に備えてちゃんとした車庫もか・・・
EVって本当にお得なの?

書込番号:22103873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/12 20:32(1年以上前)

今マツダのほとんどの車種でディーゼルが売れているのに 撤退するわけがない。

今のマツダの勢いはディーゼルありきなのがわからないのかな?。

SKYACTIV-Xもコストがかなり高いから しばらくは価格も期待できないし、この先10年はディーゼル頼りでしょう。

書込番号:22104243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/13 09:22(1年以上前)

>寺茶魔CX3さん

電動化を全否定するようなことを書いて申し訳ありません。
いまや、人類挙げてトイレのないマンション建設競争のようでちょっと心配なもんで・・

スレ主さんのおっしゃるように、マツダは多様な動力を展開し生き残りを目指すんですね。

担当営業が言ってました。マツダのi-ELOOPの主原料はシュロの木のケバケバらしいんですが、
会社が本当のエコは何だろうと懸命に考えていても、大多数の客は流行りや目先のことに流されていて
伝えきれないって・・・

少数派でも、そんな会社支えたいですね。

あれ、うちの3にi-ELOOPついてたっけ?

書込番号:22105328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/09/13 09:56(1年以上前)

>kurobenohimoUさん

 お知らせにチェックを入れるのを忘れていたみたいで,気づかずにいてごめんなさい。

>過疎地域のほうがEV普及ースタンド廃業ー灯油等の生活物資の配送サービスなし・・という図式で
生活に影響しそうな気配。

 私が言いたいのは,実際にスタンドがなくなってしまった地方のことをイメージしています。給油のために何10kmも行かなきゃならないところがあるそうで,充電のためにどんなスペックが必要なのかはわかりませんが,そんなところでも送電線はあるわけで給油所のタンクを維持するより,充電設備を維持する方が簡単だろうと思った次第です。

 経営のことはわかりませんが,過疎地では給油所を維持するためには公金を使う必要もあるんじゃないかと思います。石油と電気では輸送コストは全然違うんじゃないかと思います。だから多分低コストな充電設備を維持する方がやりやすいんじゃないかなあ...と。

 もちろん灯油等の生活物資についても考えなきゃならないですが,給油所がなくなった地方では,いまどうしているんでしょう? 北海道では過疎地で小さなタンクローリーが長距離を走っているのを見ましたが,直接宅配しているのかな,と思いました。

書込番号:22105387

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

標準

1.8L ディーゼルの感想

2018/09/24 08:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:105件

初期型CX-3の車検後一回目の点検の際に、最新のCX-3に試乗してみました!以下、感想です。

■羨ましく思った点
・レーダークルーズコントロールが、0km/hまで追従対応!
・停車時のブレーキホールド機能で、停車時にブレーキを踏まなくてもいいので楽々!

■期待はずれだった点
・エンジン音が抑えられてない
→初期型と比べて、高音域の音が増えた気がします。カチャカチャと言う音。
・フォグランプの黒プラスチックが安っぽい
・メーターの装飾がシンプル化されたが、悪くいうと安っぽくなった


まとめると。。
運転のしやすさ以外は、初期型もまだまだ負けていません!(汗)
初期型オーナーの方、自信を持ちましょう!

書込番号:22132676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:74件

2018/09/24 12:42(1年以上前)

>ガタピチさん
ディーゼルの音は、どうしても気になりますよね。こういう物として受け入れるしかありませんかね?

書込番号:22133254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 12:55(1年以上前)

静音化は、個人の感覚もあるので、キャビンの改良で直す、軽減するカスタマイズは可能です。
やる事は、消音剤、ラバーパッドの追加なので(;^ω^)

新しいCX3、良いですよね。

書込番号:22133283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/09/24 15:05(1年以上前)

耳にに心地よい音なら
抑えなくてもよいけど、
カチャカチャですか?エンジン音というより
他の雑音でしょうか

書込番号:22133562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2018/09/24 22:08(1年以上前)

>詐頁・悲憂痢夷さん
>ぴんそるさん
>緋色幻夢さん

ご返信ありがとうございます(^^)
私は高い音に敏感みたいなので、かちゃかちゃ音を頑張って抑えて欲しいです。今回はあたらしい部品だったから特に大きく聞こえたかもしれません。
でもマツダさんが頑張っても残る問題なので、諦めるしかないかもしれませんね。。

書込番号:22134849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/25 23:10(1年以上前)

言われてみれば確かにエンジン音(高音域)が気になったかも。

逆に言うと、ロードノイズなど外部からの音が抑制されてたからエンジン音に気をとられたとも言えます。

なので悪路を走ってみたかったですが、試乗コースは落ち着いた路面だったので色々と試せず残念。

元より、駐車場に止まっているだけで絵になる車だし、今回の年次改良でちょっと注目してます。

書込番号:22137486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2018/09/25 23:26(1年以上前)

>青い海風さん
ご返信ありがとうございます!
カチャカチャ音はしばらくすると(煤がたまると)、減るかもしれません。
是非CX-3が選ばれますように!(^^)

書込番号:22137534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ284

返信40

お気に入りに追加

標準

ディーゼル、まだまだ行くよ!

2018/07/27 16:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00795/

ドイツ御三家もディーゼルを諦めてはいない。

書込番号:21991703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/27 17:59(1年以上前)

ヨーロッパ向けの2.2Dは尿素SCRになるみたいですよ。
Noxに関しては後処理装置なしというのがSKY-Dの技術的核心でありアイデンティティでありプライドだったのに。

https://www.carscoops.com/2018/07/2018-mazda-cx-5-priced-24795-uk-goes-sale-august-31/

書込番号:21991804

ナイスクチコミ!5


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/27 18:19(1年以上前)

>神様仏様バース様さん

こんにちは、

それはちょっと思い過ごしですよ。
マツダは決してSCRを否定している訳ではありません。もともと、米国向けはSCR付きを予定していました。

過去、欧州のPM排ガス規制が厳しくなった時も、最後までDPFなしで規制をクリアしていたのはマツダでしたが、どんどん厳しくなるにつれてDPFを装着するようになりました。それでもエンジンからのPM排出量が少ないというメリットは、DPF容量を小さくでき、DPF再生時間を短くし、燃費面でのメリットとして生かされています。

インジェクタの進化とマツダの関わり
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41291887/

SKYACTIV-D はどうやって煤(スス)を減らしたのか
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39276240/

SCRも同様で、エンジンそのものからの排出量が少なければ、SCRでの尿素の使用量を減らすことができます。
エンジンそのものからのNOx の排出量が少ないこと自体が核心的技術であって、後処理なしかどうかは規制値がどこまで厳しくなるかどうかの問題でしかありません。

書込番号:21991841

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:53件

2018/07/27 21:23(1年以上前)

ディーゼル推しは良いとしてその先の戦略はあるのか疑問。

書込番号:21992183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/27 21:53(1年以上前)

>キングピン6.2さん
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201708/170808a.html

書込番号:21992236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2018/07/27 22:30(1年以上前)

>YZR5000さん
そうではなく内燃機関のその先のことなんですよ。

書込番号:21992323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:199件

2018/07/27 22:36(1年以上前)

政府は2050年にはオール電気と
言ってるようだが…

書込番号:21992338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/27 23:20(1年以上前)

>キングピン6.2さん
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/18839949

書込番号:21992433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/28 07:13(1年以上前)

キングピン6.2さん
> ディーゼル推しは良いとしてその先の戦略はあるのか疑問。

マツダはEV、PHVが2020年まで、マイルドハイブリッドは2019年に予定してますよ。
予定がないのは普通のHVとFCV。

EVシフトだから内燃機関の開発に否定的な事をコメントされる方は多いですが、現実的にシェア1%しかないEVだけに全力だすなんてアホなメーカーはありません。

書込番号:21992797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:53件

2018/07/28 08:35(1年以上前)

>RGM079さん
なるほど、
PHVはトヨタ方式か独自開発どちらでしょうか。

書込番号:21992940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2018/07/28 08:46(1年以上前)

30年先のことなんて誰にもわかりませんよ。

その指針をまとめた役人自体が定年退職してたりするw

書込番号:21992960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2018/07/28 08:56(1年以上前)

紹介した記事すら読まれてないような感じですね。

ドイツ御三家も世間様が騒ぐほど電動化が進んでないから内燃機関の開発をしてると書いてあるのに。

ディーゼルに関してはこれまでの開発費の回収があるから欧州で諦め、日本市場で売り込む。
なんて言ってた人もいましたが、諦めたメーカーもある中、新規開発を続けてるメーカーもある訳ですから。それがこの記事の3ページ目。
最後まで読んで欲しいものです。

書込番号:21992979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2018/07/28 09:01(1年以上前)

4ページ最後まで読んでくださいね

書込番号:21992992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/28 12:02(1年以上前)

>寺茶魔CX3さん

EV、HV、CEVを主体にしたいとは言っていたが、オール電気とは言ってないよ。
純粋なガソリン・ディーゼル車をなくすだけで。

書込番号:21993334

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件

2018/07/28 21:07(1年以上前)

>ツンデレツンさん

この人むかーし、車って10万キロも走るの?

なんて、とぼけたこと言ってたヒトだから。

書込番号:21994501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2018/07/28 23:53(1年以上前)

果たしてマツダにHVやPHVを独自開発する能力がありますでしょうか?

書込番号:21994876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2018/07/29 07:34(1年以上前)

化石燃料で作った電気で走る車より
水素ロータリーで走るか
それで発電した車が先かもね
水素を燃料とすれば走った分だけ
大気を綺麗にするから

書込番号:21995219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/07/29 10:14(1年以上前)

>キングピン6.2さん

今さらマツダがHVやPHVを独自開発するわけがありません。

もうHVやPHVでは古く、電気自動車とその先を考えています。

マツダはトヨタ他とEVの新会社を設立しています。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO24578510T11C17A2000000

書込番号:21995476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2018/07/29 11:04(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
出資5%ではほぼトヨタの子会社的イメージでは?

書込番号:21995594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2018/07/29 11:52(1年以上前)

トヨタはグループのサプライヤー以外
の製造業社以外で株式の持ち合いは
異例な出来事

書込番号:21995694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2018/07/29 12:47(1年以上前)

https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/18839949

出資金は1000万円トヨタが900万円、デンソーとマツダが50万円ずつ。
社長以下40名で発足する小さな会社です。

ま、基本技術の規格統一とか標準化とか
そんな感じでしょうかね。
レンジエクステンダーが有利になるとすれば
デミオの試作に搭載したシングルローターの
発電用REが有効になるだろうし。
スバルやダイハツも含めたトヨタ連合の電動化に対する考え方を示す会社になると思う。
例えば40人が400人とかになった時が本気出したってサインになるかも。

書込番号:21995796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセラからの乗り換え

2018/07/04 17:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 Tetsu29438さん
クチコミ投稿数:17件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

レビューの方にも書きましたが、この度BLアクセラからMC前のガソリン ノーブルブラウンに乗り換えました。
既に旧モデルですが、レビューで書ききれなかった点をいくつか書きたいと思います。

ガソリンかディーゼルか?
私の場合、車の利用頻度が低くチョイ乗りが多いので、迷う事なくガソリンモデルをチョイスしました。

グレードの選択
既に在庫から選ばなければならない状態だったので、選択肢は限られていました。
前車も革シートでしたので、安全装備が標準装備で革内装のノーブルブラウンを選択しました。

買ってから気になった事
運転手周りの小物入れが少ないと感じます。
純正のアームレストを付けましたが、CDも入りません。
アームレストがなければポケットティッシュさえ置く場所がないのはビックリでした。

あとゴム製のトランクマット(シート背面まで設置するタイプ)を付けましたが、トランク下のボードを下げた状態では使えないのがわかってちょっとガッカリ。
トランクマットは社外品を探しています。

車全体としては満足していますが、何点か気になる点も含めて書かせていただきました。
参考になれば幸いです。

書込番号:21940637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/06 18:50(1年以上前)

>Tetsu29438さん

私もBLからの乗り換えです。
(CX−3はディーゼルですが)

そうなんですよね。
BLは結構小物入れも豊富だったし、グローブボックス内のランプや
足元やパワーウィンドのスイッチ周りのランプなど、かゆいところに
手が届く…というか、細かい装備が充実してましたよね。
それに比べてCX−3のシンプルなこと…

でも、手に触れる箇所の高級感というか良い物感?というか、
それは、CX−3が圧倒的に上ですよね。
乗り心地、静粛性も1ランク上の感じです。

アクセラからCX−3のガソリンということですが、
パワー感とか比較してどうですか?

私もCX−3のガソリンを点検の代車で乗ったことがあるのですが、
アクセラより明らかにマイルドになってました。
まあ、そういう味付けなんでしょうけど。


書込番号:21945427

ナイスクチコミ!6


スレ主 Tetsu29438さん
クチコミ投稿数:17件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/07/06 23:26(1年以上前)

パワー感は一緒ですね。
同じエンジンですし特別パワーが上がった感も下がってる感じもないです。
ただBLアクセラと比べて100kgは軽くなってるので、結果的に早くなってると思いますよ。

書込番号:21946056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2018/07/11 17:03(1年以上前)

>Tetsu29438さん

小物入れの少なさには私もびっくりしました。
スマホを置くのに困ります。ドリンクホルダーに突っ込んでますが。助手席前のダッシュボードとボックスの間に欲しいとこです。
ただこの車細かい不具合をひっくるめてもお釣りが来るくらいかっこいいので好きです。

書込番号:21956167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ286

返信31

お気に入りに追加

標準

どんだけ燃費 良いねんっ

2018/02/18 11:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

上段 60分前きざみ 下段 給油毎

納車後、
ようやく柱が6本たちましたので燃費報告します。

上段は信号の少ない郊外道を5〜60キロほぼオートクルーズONなので
1時間走行ではMAXに近い数値ですかね。
でも写真を撮る直前は29.4だったのです。

この後
高速道路に乗りましたが80キロキープでも下がりました。
やはりCX3でも郊外の燃費が伸びますね。

6本柱から判断するに、平均で18〜9の燃費でしょうか。
真冬で暖機運転しまくりですが、通勤やレジャーで郊外が多いのでなかなかの走りと、燃費に満足しております。

6月の改良で1.8Lエンジンが積まれることになれば
市街地燃費は悪化、高速道は良化するんでしょうか。


ちなみに
4駆 ディーゼル MT モデルです。

書込番号:21609368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/18 12:49(1年以上前)

オートクルーズは一切使いませんよ。
自分で踏むより燃費悪くなりますからねw

書込番号:21609559

ナイスクチコミ!8


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/18 13:44(1年以上前)

信号が少ないといえ、やはり郊外でとオートクルーズ使用は控えられた方がよろしいかと。
咄嗟の対応が遅れてしまう可能性が…

そして、MTなのにACC使用って、なんとなく違和感が…

書込番号:21609671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/18 15:39(1年以上前)

はなふにさん平均かるく20オーバーですね、2駆でしょうか。
私もクルーズより燃費よく走ることは確かにできますが カナリ低回転キープになる感じですね。

>annie928さん
クルーズ中でもボケーッとしていることはないのですが気をつけますね。

ACCはMTでも巡航中に限れば、ATと使い勝手は同じだし、楽しいMTでも
時にはラクしたいシーンもあるので。
やっぱり長距離移動の際は便利ですよ。

書込番号:21609971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/18 22:45(1年以上前)

>ぴんそるさん
自分もAWDのMT乗りですが・・・
買って半年ぐらいまでは街中でも20そこそこ
キープ、高速では23ぐらいまで伸びましたが、
2年が経とうとしている現在の燃費は、暖房
使用のせいか通勤街乗りで15か16が精一杯、
高速でやっと20いくかいかないかくらいの
状況です。

そんなに飛ばしているつもりはないのですが。
正直燃費については期待はずれな感はあります。
それでもAWDでこの燃費なら及第点かなと
自分に言い聞かせてます。

来月12ヶ月点検&リコールサービスを受けるので
何かしら改善されることを期待しているのですがね。

書込番号:21611401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/19 06:16(1年以上前)

初期FF・MTです。
これまで98,000kmほど乗って

給油回数 115 回
平均燃費 21.42 km/L
最高燃費 25.50 km/L (15/10/07)
最低燃費 18.48 km/L (17/05/27)

という感じです。
20を下回るのは異常振動絡みで極端にエンジン機能が低下していた時期。
平均燃費の数字はその機能低下時期の数字も含んでいます。

>考ちゃんさん
暖房はシートヒーターやハンドルヒーターなんかの使用ですか?
またはガラスが結露で曇っちゃうんでコンプレッサーまでONですか?

書込番号:21611992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/19 14:09(1年以上前)

く>はなふにさん
ハンドルヒーターは設定がなかった仕様です。
シートヒーターは始動からエアコンが効くまで
の間にのみONにしています。

暖房でも基本、コンプレッサー起動です。

やっぱ自分の車の燃費、おかしいのかな?
因みに走行距離は2年、29000キロです。

書込番号:21612869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/19 20:10(1年以上前)

>考ちゃんさん
非常に多くの方が間違えた使い方をしていますが・・・
温風を出すことが目的でしたらコンプレッサースイッチをONにする必要はありません。

エアコンの暖房はエンジンの排熱を使ってるだけなのでスイッチOFFでも温風が出ます。
アレは車内の湿度を下げてガラスの曇りを除去する為のスイッチですので曇らないときに
スイッチ入れているのは空気が余計に乾燥してしまい、更に燃費が悪くなるというふうに
悪影響しかないでしょう。

空気が乾燥する冬季なのにマフラーから水をジャバジャバさせてる車を見るたびに
あぁこの人も使い方分かってないんだなぁ・・・と思います。

書込番号:21613661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/20 06:41(1年以上前)

>マフラーから水をジャバジャバさせてる車を見るたびに あぁこの人も使い方分かってないんだなぁ・

あぁこの人何もわかってないんだなぁ(笑)

書込番号:21614902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:17件

2018/02/20 07:11(1年以上前)

>terry_satoさん
釣られちゃダメですよ!
きっとどこかのコピペに違いないです!(笑)

書込番号:21614940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/02/20 12:51(1年以上前)

マフラージャバジャバ…水が出てるのでしょうか?だとしたらむしろ良い燃焼している…はず

書込番号:21615541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度1

2018/02/20 20:37(1年以上前)

>terry_satoさん

ナイス!!
座布団10枚!!(笑)

書込番号:21616593

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/20 21:32(1年以上前)

( ´,_ゝ`)ヒント「夏場」

書込番号:21616812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/21 07:31(1年以上前)

エアコンの排水とマフラーからの水は無関係ですよ

書込番号:21617784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/21 10:28(1年以上前)

来月に定期点検予定してるけど、早くに「レンチマーク」
点灯してしまったので、単なるオイル劣化かも。

でも半年前の点検時にディーラーさんから勧められた
3000円もする添加剤いれたのにあんまり燃費には貢献
してなさげな感じやな。

定期点検までまだ2週間もあるのでオイル交換微妙…
どうしよかな?

書込番号:21618127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/22 06:09(1年以上前)

エアコンからの排水が直接マフラーから出てきているなんて私は一言も言っていませんよ。
ヒントまで出してるのに短絡的・直感的な思考から抜け出せた人が一人もいないとは…(´・ω・`)

書込番号:21620552

ナイスクチコミ!1


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/24 01:54(1年以上前)

>はなふにさん
問われてもいないのですから、勿体ぶらずに「マフラーから水がジャバジャバ」の真意を教えてくださいませんか?

ミスリードだと言うならば、誘発させる発言をする事に原因があると思われます。ヒントとか誰も求めてないと思いますし、クチコミ欄の性質上、本質が書き込まれることが望ましいと思います。

書込番号:21625488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:17件

2018/02/24 07:24(1年以上前)

>はなふにさん
乾燥した冬季とは言え、狭い車内に大人一人でも居たらガラスは曇りますよ。
ガラスが曇るからエアコンを回してるのに
「マフラーから水をジャバジャバさせて」るのを見て、
「あぁ、この人もわかってないんだな」と思うのは、「直感的で短絡的」ではないのですか?

書込番号:21625690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 07:39(1年以上前)

>考ちゃんさん
オイル劣化の可能性が考えられるのであれば、
レベルゲージのチェックをされてはどうでしょうか。
点検の予約が前倒しできれば、早目にみてもらったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:21625712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2018/02/25 12:25(1年以上前)

え? 皆さん、そんなに燃費いいんですか?
私、ディーゼル、AWDですが12kmくらいですよ?

書込番号:21629150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/25 20:00(1年以上前)

>oqnさん

12kなら2Lガソリンより悪いですよ。
アクセラ2Lで13k〜15kでしたから。

ディーゼルに乗り換えリコール後は、街で14k〜、高速22kくらいになり、ターボの効きが良くなったせいか少し悪化しました。

書込番号:21630344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジは来年?

2018/04/28 15:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 Benzer_Cさん
クチコミ投稿数:74件

こんな記事が出てました。
これはフルモデルチェンジなのか、もしくはちゅうごくに投入しているCX-4に切り替えるのか?

現行ディーゼルの1800cc化は新モデルからとなりそうですかね?

https://newswitch.jp/p/12786

書込番号:21784245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/04/28 23:24(1年以上前)

この記者は現行ガソリンは2200CCと言っていますね。

内容はともかく、
2018年初夏マイナー
2019年度内にフルというのは 無い話 ではないかもしれません。

CX-3はSUV人気と言われる中で販売が伸び悩んでますし、今回マイナーしたところで台数伸ばせるのは数ヶ月。
CH-Rやヴェゼルには商品価値をどれだけ上げようが差をつけられる一方な現状。

スカイX載せてアクセラベースで車格&積載性UPもあるのかな。
CX-4や5の存在はどうなるんだ?となりますけど、、、、

19年期末には第7世代の次世代商品群が出てきますし
CX-3も一気に魁conceptで別物にしてくる可能性はあるんじゃないでしょうか。

今初夏はビッグマイナーの話題で盛り上がっていますが、
2019年フルありきなら
恒例の
年次改良でしかない気がしてきました。


情報が早いサイトMOBYでも2019フルモデルチェンジ予想でした。
個人的には軽油が安いので、
スカイXが出てもDは改良しながら共存してもらいたいです。

書込番号:21785268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


46XE2さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/29 05:10(1年以上前)

1.8dはフルモデルチェンジ前に出るようです。
https://www.youtube.com/watch?v=yeWOJcBiBao
フルモデルチェンジではSA-XとSA-D1.8の両建てになるのでしょうか?

書込番号:21785571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/29 05:59(1年以上前)

デミオのフルチェンジが先じゃないの?。

書込番号:21785608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/04/29 06:05(1年以上前)

>北に住んでいますさん

CX-3はアクセラがベースになるのでデミオとは決別になるようです。

書込番号:21785615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/04/29 06:59(1年以上前)

今後の取り組み

3はデミオベースだからBセグメント扱いだった。アクセラベースで大型化し、
CセグメントコンパクトSUVにラインナップ。
5はミドル
8はラージ

デミオベースでBセグコンパクトの
CX-2とかCX-1が出そうな気がしませんか?

3はもう少しラフロードに振って
2はシティ派クーペSUV
1はEV
とか見てみたい

書込番号:21785668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/29 07:31(1年以上前)

>CX-3はアクセラがベースになるのでデミオとは決別になるようです。

へーそうなんだ

でもアクセラも古いから、そっちのフルモデルチェンジも先だよね?(ネット予想では2019年らしい)。

書込番号:21785705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/04/29 08:39(1年以上前)

>北に住んでいますさん

次期アクセラは来年春に発売らしいので次期CX-3は秋以降 発売になるのでは?。

次期アクセラがベースになるのでは車幅が1.8m以上が確実なので、私の選択肢ではなくなります。

それこそCX-1やCX-2が発売されるまで?現行を大事に乗ります。

書込番号:21785822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件

2018/04/29 14:16(1年以上前)

次期CX-3、来年の東京モーターショーで世界初公開。なんてね。

書込番号:21786495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/01 08:46(1年以上前)

車幅が1.8オーバーだと、ちょっと妻も乗る車としては厳しくなりますね。
この前も妻にミラーをぶつけられました笑(キズはつかなかったので良かったのですが)
今のCX-3のサイズ感は非常に気に入ってるのですが、今後の後継機のサイズがガラリと
変わるのならば、次はないですね。このかっこいいデザインを捨てるのは辛いですが。

XVかQ2かx2。今のところBMW x2が一番惹かれていますが、まぁ5年以上先の話になるので
もっとこのサイズの市場が盛り上がることを期待しています。

書込番号:21791033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/05/03 17:34(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
アクセラベースなら念願のサスペンション問題、トーションビームの安物による突き上げの解消と後席のリクライニング化が実現されそうで楽しみです!

書込番号:21797146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/05/03 18:13(1年以上前)

>フォックスマンさん

新型では車内の環境がよくなりそうですね。

でも次期アクセラを想定していると思しき新世代プラットフォームのリアサスペンションが、現行のマルチリンクからトーションビームに変わっているらしいです。

書込番号:21797232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2018/05/07 11:59(1年以上前)

>Benzer_Cさん

4月末の初回車検時に担当Dが、
「6月に外観+内装の一部変更と1.8Dへ換装」
といってましたので、
フルモデルチェンジは、
19年の東京モーターショーで発表、
19年末か20年初めに発売、
フルモデルチェンジでアクセラベースの中国専用モデルのCX-4と統合、
と言ったシナリオ??
(つまり、フルモデルチェンジは新型アクセラベース??)

書込番号:21806533

ナイスクチコミ!4


Gjmazda6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/20 12:37(1年以上前)

ちょっとした情報ですとcx-3は来年の4月に量産開始予定と聞いてます!ベースはアクセラですよ!
cx-4に関しては自分があまり興味が無いので聞いてません…。

書込番号:21909217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,313物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,313物件)