マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

樹脂パーツケアについて

2017/09/25 06:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

まだオーナーではないのですが、
見かけるマツダ車の樹脂パーツが白化しているのを見ると悲しく、不安になります。
クチコミでも悩んでる方が多いようで、防ぐ為に手間もお金もかけているようですね。

純正でプラスチックケア品があるようですが書き込みには無かったので割りと最近出たのでしょうか。
知らないオーナーもいるかと思いまして。

まあ中身は市販品と同じもので価格は高いという感じですかね。

試した方がいたら感想聞きたいですね。
みんからでもまだ情報が少ないです。

書込番号:21226479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2017/09/25 08:52(1年以上前)

試しました。当方5年過ぎです。
きれいになりますよ。
1年持つとのことでしたが、さてどうなるか?
1かげつたちましたがキレイです。

面倒なので5,000円で施工していただきました。

購入すると2,500円ぐらいと言ってたようですが、
正確に聞いていないのでわかりません。

市販品だとどれに相当するかは分かりません。
少なくとも、ポリメイトやお高めのワコーズ?じゃないようです。

書込番号:21226674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/09/25 09:52(1年以上前)

>ぴんそるさん

CX-3のオプションカタログ見てみました。「エクステリアプラスチックケア」という商品のことですね。
これは2017年9月のオプションカタログから追加された物なので、レビューはこれから少しづつ上がってくると思います。

ちなみに価格は本体価格のみ記載で5000円でした。工賃は含まれていません。

書込番号:21226783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/25 15:58(1年以上前)

復活とか予防とか書いてありますけど、予防にもいいと思いますね。

有名な商品ですと、和光ケミカルのスーパーハード(ガラス系)。
安い物でしたら、ソフト99のプロスペックナノハードクリアー(ガラス系)。
クリーナー付は、ソフト99工房モドシ隊 ゴム&未塗装樹脂光沢復活剤(ガラス系)。
ケミカルそのものが黒いマジカルReパック(塗料だそうです)。
フッ素系だと、クリスタルプロセスのフッ素樹脂コーティング剤。
手軽だと和光ケミカルのバリアスコートや、プレクサス。
こんな感じでしょうか。

プロ用については、容量が大きくて単機能が優れている物が多く、他の用途には使用できないという感じですね。
個人向けは汎用はあるけど、効果についてはプロ用には及ばないし容量も個人向けですから少ない、という感じですね。
まあ、一概には言えませんが。

新車時からの保護は良いと思いますよ。

書込番号:21227578

ナイスクチコミ!4


つん14さん
クチコミ投稿数:89件

2017/09/29 08:17(1年以上前)

>ぴんそるさん

私ももcx3を新車で購入して、もうすぐ2年になります。純正ピラーガーニッシュが白くなってきて、悩んでおりました( 汚れが落ちないなら外そうかとも考えいました)

このクリーナーは、現在の汚れも落とせるのでしょうか?汚れの具合にもよるとは思いますが。皆様の感想を聞いてるとすごく良さそうだったので、お聞きしました!

書込番号:21237540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2017/09/29 17:31(1年以上前)

エクステリアプラスチックケアで検索してみました。

マツダのホームページ、長くてすみません。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/494/~/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%A4%96%E6%9D%BF%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%AA%E5%A1%97%E8%A3%85%E9%83%A8%E5%88%86%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%AD%89%29%E3%81%8C%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%82%92%E9%99%A4%E5%8E%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%3F

あれ、1〜3か月だとぉぉぉっ、1年というのは聞き間違いかぁぁぁっっ!
1か月なら、ポリメイトとかタイヤクリーナーでいいじゃん。

みんから
http://minkara.carview.co.jp/userid/736166/car/2334901/4350578/note.aspx
ふむふむ、クリーナーで拭いて、クレポリメイトやアーマーオールみたいな白い液体です・・だとぉぉぉっ!
あれっ?もしかしてポリメイト???

ちなみにクレポリメイトやアーマーオールを直接塗り込もうとすると弾いてなかなか塗り込めません。
カーシャンプーでゴシゴシやってからなら、なんとか塗り込めますが面倒です。

てなわけで、私めは、次からは、
クリンビュー ノータッチ ブラッククリスタ 420ml 23504
http://www.ichinen-chem.co.jp/business/consumer/cleanview/items/view/51
にする予定です。もしやられるならくれぐれも自己責任で・・・

あ、いっそのことシリコンスプレー吹き付けてみるか・・・
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=25

ちなみに、塗装面につかないようにボディにマスキングテープ貼ってやると、キレイに仕上がります。

書込番号:21238480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2017/10/11 16:00(1年以上前)

とりあえず・・・約2か月・・・

とれました・・・

とりあえず、天気が良くなったら(暇ができたら)家にあるポリメイトで拭いてみようかと思っています。

弾かれたら、KURE(呉工業) シリコンスプレー・・・

で、ダメならノータッチ ブラッククリスタでも買いに行ってみようかな・・・

ちなみに2本500円のノータッチは1か月しないで取れましたっけ・・・

書込番号:21269772

ナイスクチコミ!4


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/10/16 13:49(1年以上前)

ヘッドライトや樹脂の白化は嫌ですよね〜
白化してからでは遅いと考える自分は紫外線カットをうたっているコーティング剤で一応ケアしています。
以前乗っていた車でマメに紫外線吸収剤配合と書かれたワックスをヘッドライトにも塗り込んでいた車は6年経ってもクリアなままでしたので、効果はあるのかなと思いますが、その当時は車庫保管なので定かではありませんが…

書込番号:21282652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2017/10/17 19:36(1年以上前)

結局、安いし、簡単なのでシリコンスプレーにしました。ゴム、樹脂、大丈夫だって書いてあるし。

かなり、適当ですけど、良かったら縁側覗いてみてくださいね。

あとは耐久性です。雨が降ったら終わりという書き込みも見かけますが、

とりあえず、見た目はすぐにキレイになるのでOKかな?

書込番号:21285781

ナイスクチコミ!3


つん14さん
クチコミ投稿数:89件

2017/11/09 11:24(1年以上前)

白くなったのをどうにかできないかとディーラーに相談したところ、不具合情報として扱われているようで、取り外しと購入時のお金の返金で対応しているようです。

参考までに。

書込番号:21343688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/09 15:08(1年以上前)

汚れを落とすクリーナーではなく、
保護剤だと思いますが?

書込番号:21344133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/21 16:03(1年以上前)

納車しましたが、
結局のところゴム以外の外装全てにかけることが可能な硝子ボディコーティングを施したので保護剤はしばらく不用となりました。

数年後必要であれば
その時また改めて検討したいと思います。
ありがとうございました

書込番号:21529463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

標準

購入検討の方へ

2018/01/13 15:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

今後も
細かな情報、気づいた所あればその都度このスレッドにプチコメントさせて頂きます。

これから購入検討される方の参考になればと思います
答えられる範囲で質問にも返信致します

2017年12月 製造モデル
ディーゼル・AWD・MT

書込番号:21507007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/13 16:14(1年以上前)

フロントサイド

リア前方

リア後方

溶けかかった雪道を走りました。
マッドフラップ周辺の様子です。

フロントサイドのシルバーパーツより下部は跳上げが多く見られますが、
ボディーサイドには ほとんど見られません。

リアサイドもケツ下部には見られませんが、
走行による気流の巻き上げで車体後方は全体的に汚れていました。
ハッチバック型車は仕方ないと思います。

マッドフラップの効果は少しは ある気がしました。

見た目的にもCX-3のデザインを大きく崩しません。
むしろAWDには似合うと思っています。

ちなみに
ホイールは17インチを履いています。

書込番号:21507077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/13 17:29(1年以上前)

跳ね上げ汚れはホイールの径よりもオフセット(インセット)や太さの方が影響大で
タイヤがどこまで外側に出てきているかが重要ですね。

純正ホイールは内に引っ込み気味ですが、跳ね上げ的に見ると絶妙な引っ込み具合で
サイド方向への跳ね上げはマッドフラップ無しでもあまり気にならないレベルかと思いますが
リア方向への跳ね上げはこれまでに乗った車の中で最も酷くてどうにもならなかったので
私はリアだけマッドフラップ(純正)を付けています。

ちなみにリアで汚れる箇所はスレ主さんが画像を上げてる位置よりももっと上の方で
リアバンパーステップ〜リアウインドウの間くらいが最も酷いように思います。

リアのマッドフラップを取り付けてからは後方への跳ね上げ汚れはかなり改善しました。
ざっくりとした感覚で6割くらいの汚れ方になった感じです。

書込番号:21507280

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/13 18:16(1年以上前)

>はなふにさん
装着前後の比較で
効果がある というコメントありがとうございます

確かに今回もリアバンパーの上なんかは汚れが多く乗っていました。

書込番号:21507429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/13 18:49(1年以上前)

マツダコネクトについて

スマホとBluetoothで電話帳からも電話がかけれたり受けれたりステアリングのボタンで出来て便利だなーと思っていましたが、

コネクトでmailを受けたら運転中だったので全文音声で読み上げてくれて。

しかも発音が機械的な片言風ではなくて
極自然で感動しました。

購入前はコネクトの不評情報ばかり見ていて不安でしたが、
デザインも良いし、
慣れれば感覚的に操作できて私は使いやすくて好きです。

ナビ機能も
一流メーカーの良いものを使ったことが無い私にとっては普通に良いと思えます。

音楽も
スマホに入れた物をBluetoothでとばしてますが、スマホに触れることなく
コネクト側だけの操作で出来て極便利だと思います。
1時間のドライブでスマホのバッテリーは2%ほどしか消費しません。スマホ画面がイチイチ点かないのも良いです。

書込番号:21507529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/14 07:59(1年以上前)

ステアリングヒーター・シートヒーター
について

マイナス5度でエンジンかけてからすぐにスイッチをONした作動は

ステアリングは1分ほどで
ジンワリ温かくなりだし、
その後は自動でON・offを繰り返してくれます。
数十分後に自動でスイッチがオフになります。

シートは自動調整なく、ON・offも手動のようです。

書込番号:21508853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/15 18:13(1年以上前)

ステアリングヒーターのスイッチは
30分後に自動でoffになると
説明書にありましたね

書込番号:21513034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/16 22:17(1年以上前)

以前話題になっていたMRCC(30〜)対応についてですが、

MT狙いの方なんかはどうでしょう、その時も言っておられた方がいましたが、
全車速対応は必要ないと思います。

25キロ以下から減速停止はクラッチ操作とブレーキ操作が普段の流れですから、

作動中の時だけクラッチ操作でよい。 となってもむしろ操作に戸惑いが生まれる気がします。


また、
ゼロ発進の時もMT車は自動追従よりも手動の方がスムーズに思います。
追従速度の具合とクラッチ操作のタイミングを合わせるのは
想像するに、気をとられて集中がそちらにいってしまいそうです。

MT設定があるデミオやアクセラ、CX-3は
全車速追従対応するのはAT車のみか、もしくは今後も20〜程度なのかな
なんて気がしました。

書込番号:21516432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/16 22:45(1年以上前)

前方車との距離間隔ですが
25・30・40・50メートルがステアリングスイッチで設定できます。

書込番号:21516527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/16 23:20(1年以上前)

室内の質感について

前車は輸入車で
ステアリングは非常にシットリした高級革で吸い付くような感触でしたが、CX-3はそれに比べると触った感触が硬くサラッとしています。
デリケート過ぎず、むしろ良い感じだと思います。


全車のダッシュボード周りはソフトパッドでしたが、CX-3は基本プラスチック。
でも、シボ具合が良さげで触らなければ区別できないし、全く気になりません。

コストカットしながらもヨーロッパ風に仕立てるマツダのインパネにデザイン力を感じました。


気になる所は

スタートスイッチがハンドルの影に隠れぎみで見え辛い。なぜこんな位置?
右下にあるアイドルストップ等のスイッチ類も隠れてしまう。
あえて隠れる位置?

日除けの裏のミラーを開いても照明が無い。

トランクを2段にできるトノカバーの裏は素材むき出し。
コストダウンにしても日頃目にしてしまう所にこれはだけはナイ。

これら以外は素晴らしいので、あと
ひと頑張りだと思います。

書込番号:21516622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/17 19:54(1年以上前)

>ぴんそるさん
レビューに書かれては如何でしょうか??

内容を拝見するに、御自身が感じたことはクチコミ欄ではなく、レビュー欄が適切であると考えますが。如何でしょう?

書込番号:21518621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/01/17 21:33(1年以上前)

同感です。

書込番号:21518923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/17 22:45(1年以上前)

日頃気がついたことがある度に書き込みすれば
オーナーにならないと分からない細かな点が検討中の方に役立つかな と思いまして。

レビュー欄となると、
どうしてもマトメ的な
大まかな似たり寄ったりの物になってしまう気がしたのでこんなスタイルをとってみましたが、

ご指摘のように
しばらくしたらレビュー欄に登場しようと思います 失礼いたしました。

書込番号:21519180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ181

返信57

お気に入りに追加

標準

丁度いいサイズの車を

2015/04/03 22:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:45件

Car watchにCX-3のインプレッションが出てました。
この手の記事はあいかわらず、いい加減で、手放しで誉めていたデミオの弱点を列挙し、随分改善されていると書かれていた。
それはともかく、ちょっとどうかなと思うのは、CX-3の後部座席も荷室の広さもそれなり。足りないならCX-5やアテンザワゴンを選択すべきと平気で書いてること。

私見で恐縮ですが、CX-3が大変魅力ある車であるのに、一部でバッシングがあるのは、CX-5が大きすぎて買えない人が、小型のCX-5を期待して待っていたのに、出てきたCX-3が使い勝手でいえば、SUVではなく、スペシャリティーカーに近いところにあるのではないでしょうか。確かに、スペシャリティーカーであれば、素敵な車でありますから。

でも、私は、もう少し実用性のある車が欲しい。マツダデザイン+ディーゼルのかっこよくて、大きすぎず、家族4人で使える車が欲しい。機能性とかっこよさのバランスをどう整合させるかが、優秀なデザイナーの仕事ではないでしょうか。
それが、CX-4なのか、デミオワゴンなのかはわかりませんが、マツダさん。是非、一台くらい日本向けの実用車をお願いします。


書込番号:18645686

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/03 22:44(1年以上前)

アクセラどうぞ

書込番号:18645697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/03 22:48(1年以上前)

すごくずれた話で申し訳ないですが、マツダの今の顔でMPVなり、ビアンテなりのミニバン出しても日本市場ならいけるかも!?

でも昨日の報道によるとマツダは日本市場よりも北米市場のほうが販売比率が高いそうなので、多額の100倍を払って日本用のミニバンを、作ることはないかもしれないか。

スレ主のいう実用的とは具体的に何ですか?突っかかってるとかではなく、純粋な質問として。

書込番号:18645708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/03 22:49(1年以上前)

100倍って間違えでの記入です。

費用と打とうとしました。

連投すみません。

書込番号:18645716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KOREILさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/03 22:59(1年以上前)

CX7なんてどうですか?

書込番号:18645745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/04/03 23:03(1年以上前)

デミオもデザイン優先で後席や荷室の広さははフィットにかなり劣ります

そのデミオベースのCX-3なのだから、デミオよりは良くなってるけどって感じなのは仕方が無いでしょうね

マツダは実用性よりも他の事で他社との差を出そうとしているメーカーと感じています


どんな車でも100%満足出来る車は無いですので、ある程度の妥協が必要でしょう。

書込番号:18645762

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2015/04/03 23:05(1年以上前)


今のマツダのデザインとは楽しく走ることと、スタイリング、安全に重きを置かれています。
そこに使い勝手のために空間をくわえてしまえばマツダデザインは破綻します。

家族4人世帯なんて現代日本ではかなりのマイノリティであることに気付けば
3人プラス荷物で十分、それ以上が必要ならトヨタのミニバンを選択してくださいでしょうね。

書込番号:18645771

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/04/03 23:08(1年以上前)

ちょうど良いサイズの車はトヨタが占めていて…例えばトヨタのウイッシュとホンダのストリームの戦いでもトヨタが勝ちました。

そして実用的な車を欲しがる人はデザインよりブランド力、マツダは違う視点から車を作らないといけないみたいです。

書込番号:18645781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/03 23:11(1年以上前)

実用車に特化するのは他メーカーに任せておけば宜しいかと思います

そうですね、赤いシリーズと言えば山口百恵さんですが
山口のお方(東京生まれ東京育ちじゃないの?)が桃(ピンク)へ?
ピンクが得意な他社がお似合いかと思います。

ウラちゃんがパンドラの玉手箱を開けてお爺ちゃんに
モモちゃんは未来感 ハンパねー!!!
そして自分は 金 金 金 かね? 金太郎だよ!!w
まぁauは関係ないでしょうw

またふざけ過ぎましたね、御免なさい

実用と言っても色々用途により違うと思いますが、何基準の実用でしょうか?
そこが、車種をチョイスする上で重要かと思います。
自分の場合は生活スタイルから実用性を充分含めた上でCX−3納車待ちですよ。

ちょうどいいサイズもその人の生活環境や、運転技量で違うと思いますよ。

書込番号:18645790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/04/03 23:54(1年以上前)

お気持ちは分かりますが、日本市場の規模を考えると難しいのではと。

日本市場の衰退によって、各社海外基準(主に北米や欧州)に合わせたクルマ造りをするようになり、グローバル化の名の元モデルチェンジ毎にボディーは肥大化。
加えてマツダの海外依存度を考えれば、肥大化は仕方無いと考えます。

書込番号:18645929

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/04 00:51(1年以上前)

個人的には、今年の東京モーターショーにクリーンディーゼル車のミニバンのコンセプトカーが展示されるのでは?
って、予想しています。

もしかしたら、CX-5のロングバージョンの7人乗りかも?

書込番号:18646070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

2015/04/04 02:13(1年以上前)

バラエティ自動車評論家の小沢コージさんがCX-3は現代のスペシャリティカーではないかと発信しました。確かに立ち位置やターゲット層を考えると理解出来ます。私もそうだと思っていました。CX-3のカテゴリはRAV4やCR-Vから始まり最近ではデザインに言及してきたのはキャプチャーで、CX-3然り他社からどんどん出てきそうです。

それに現代のマツダは無難なクルマ作りはしない、私たちが作ったクルマが気に入って頂いたお客様だけ買って頂ければいいとハッキリ公言しています。

CX-3はデミオのクロスオーバーとしての位置づけなら、全高1550mmでロングノーズ、ショートデッキに見せる魂動デザインであの室内、荷室はスペシャリティカーの定石でそれなりの結果だと思います。私はそんなCX-3の特徴を理解し、賛同できるので注文しました。

しかし、マツダは次の一手を控えているかもしれません。アクセラのクロスオーバーを出すかもしれませんね。ルックスとしては、XVとかクロスポロ、GLAを思い出して頂ければと思います。



書込番号:18646175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/04 04:15(1年以上前)

家族4人で十分使えると思いますけど?

書込番号:18646237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2367件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/04 06:29(1年以上前)

ドライバーオーナーが本来、自分で選ぶのに
家族優先とか天下カカァとか日本独自の思いやりで実用的な車が日本で売れに売れましたが
証拠にミニバンにエアロの組み合わせは日本独自のようで潜在的にかっこ良さを求めている
今、実用的な車は飽和まで来てるようで価値が見出せないような時代になった

女性が妻が強くなって自分みずから運転する今だから
実用重視の車選びは減って所有する喜びを見出せる車を欲しがる人たちが増えてもおかしくはない

書込番号:18646327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/04 07:47(1年以上前)

2016 CX-3 Vs 2016 CX-5
https://www.youtube.com/watch?v=uHA7_YMSqPY

CX-3のかっこ良さのポイントは
強調された大きなホイールアーチと
流れるような小さな窓ですね!

書込番号:18646446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2015/04/04 08:06(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
家族4人は、もはや、マイノリティなのかもしれないですね。僕も、独身であるなら、CX-3を購入してましたね。
普段は1〜2人、時々友達4人で遠出には丁度よいくるまです。
ミニバンは、便利だけど、運転していたい車ではないし、だからこそ、マツダのbe a doriveの車にのりたいものです。
確かに、アクセラスポーツが一番近いようですね。
ちょっと、幅が広くて、家の前の道が心配ですが。


書込番号:18646495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2015/04/04 08:07(1年以上前)

しろいぬくんさん、おはようございます。

先日、CX−3を見に行きましたが確かに大人4人
では小さく感じました。
たまたま、隣にアクセラセダン1500があったので
比較してみたのですが、幅はほぼ同じで目線も2cm
ほどしか変わらず、車重はアクセラの方が軽い。
で車の値段はアクセラの方が安いので、ディーゼルに
拘らなければ、アクセラの方に魅力を感じました!
CX−3を“スペシャリティカー”と表現された評論家
さんがいるようですが、ぴったりの表現ですね!

ちなみに某誌によればアクセラが9月にマイナーチェ
ンジとの予想がありました。
詳しい中身は書いてませんでしたが、アテンザ・CX
−5ではかなり変わったのでこちらも気になります!

ここからは私個人の私見です。
他の方も書き込みされてますが、マツダ位の規模の
自動車メーカーが生き残る為には、他社と同じ事を
していては難しいと感じます。
だから“SKYACTIV”と銘打った技術戦略やディーゼル
エンジンの投入などをしていると考えます。

また、ハイブリッドシステム供給を受けたり北米で
デミオセダンのOEM供給をするなど、トヨタとの
関係が出来つつあるように感じます。
他社の動向を見ると、そちらからのOEM供給も?
なんて思ってしまったのは私だけでしょうか?

書込番号:18646499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/04 08:40(1年以上前)

日本ちーちゃんがおっしゃるように、スレ主さんはとりあえずアクセラHVでも乗って
夢のクルマの登場を待つ方がいいと思いますけど。

デミオでも4m越えたからデザイナー失格のようなスレがありましたが
5ナンバーで、小型ディーゼル載せて、最新の安全基準満たして、5人乗れて荷物もいっぱい積めて、
軽くって、値段も破格そこから大バーゲン、実燃費20k越えて、欧州車以上にかっこよく・・・

仮にそんな車もマツダというだけで評価(購入)はごく一部の人なわけで
元からのマツダマニアには万人向けの個性のないクルマ出しやがってって
そっぽ向かれかねない・・・メーカーもたいへんですよ。

CX−3もリアシートバックを少し寝かせるステーを作ってもらって(安全性は?)
ルーフキャリア積んだら充分実用に耐えるとは思いますが、ダメなんですかね。

書込番号:18646558

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/04 09:54(1年以上前)

マスメディアのインプレッションは料理で言うつまみ食いですので参考にはなりません。実際に買ってみて長い間付き合わないと良さや欠点は分からないと思います。異性との付き合いも同じですよね?
マツダのクルマは魅力があるのですが近場のディーラーがラフなので買うのを躊躇してしまいます。

書込番号:18646731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2015/04/04 10:26(1年以上前)

9月にアクセラのマイナーチェンジの予想があるのですね!少し楽しみですね!
もし、購入するなら、HVはないですね。頑張ってXDにしたいところです。1.5Dがでるかもですね。

あと、カローラフィールダーあたりに1.5Dが乗るなら、ちょっと興味が出てきますね。

車選びは異性と同じ。なるほど、自分に合う娘を探したいですね。笑

書込番号:18646808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/04 11:44(1年以上前)

CX-3以外をご検討下さい。

書込番号:18647014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

スロコン装着→取外し

2018/01/06 16:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

取付 アクセルユニット取外し

簡単取付

発信時のもっさり感解消のためスロコンを装着しましたが、結果的には自分には効果を感じられなかったです。約一カ月使用後取外しました。
車は16年型AWD 6MT。取り付けていたスロコンはPIVOTの3 drive COMPACT。

ご存知のようにスロコンはアクセル踏込み量に対するスロットル開度の関係を変化させるだけで、人がアクセルを踏む量を機械が勝手に変えるだけのものです。
しかし、いろいろなところで評判がよかったのて、ひょっとして体感は変わるのかもっと思ってつけてみました。

多分MT車の運転では状況に応じて回転数を合わせる必要があるため、スロコンで騙したスロットル開度を運転者の自分が実際の回転数を感じて自己調整するために体感しにくいんだと思います。

ATだったりアクセルを踏む感触が違う方は体感できるのかもしれません。あくまでも個人の意見として書き込みさせていただきました。

書込番号:21488165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/07 12:30(1年以上前)

>kaz11さん

スロコンには少し興味がありましたが、なるほど、ただアクセルの開閉度を調整してるだけなのですね。
であれば、自分も回転数を意識して走っていますので無用の長物ですね。そして発進のタルさが嫌で
あればただ踏めばいいと思っています。
パワーを上げるならばやはりROMチューンが最適ですね。RE雨宮あたりを選択すれば、全域の回転数で
トルクが増しますから、kaz11さんは満足されるのではないでしょうか。

書込番号:21490373

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/07 14:13(1年以上前)

>マーラさまさん
ROMチューンの書き込み参考にさせてもらいました。絶対的なパワーは要らないけど、もう少し広い回転域を使いたいので、ROMチューンは凄く興味あります。
低回転域はわざと抑えられている感触があるし、高回転域もう少し伸びてほしい。
燃費はあまり気にしてないのでやってみたい気はします。

書込番号:21490583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/09 07:53(1年以上前)

>kaz11さん
スロコン自分も何気にどんなものかと
気になっていましたが・・・やはり
そんなものですか!

ROMチューンも最近知って興味深々
なのですが、高価なのとトラブルが
心配でなかなか(笑)

ROMチューンは全域でトルクフルと
なるとのこと書込みだったので一度
試乗してみたいです。

スロコンの件、参考になりました!

書込番号:21495732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/09 12:32(1年以上前)

>考ちゃんさん
返信ありがとうございます。
スロコンの取説を見れば明確ですが、
スロコンの役割はアクセル開度を横軸、スロットル開度を縦軸とした場合、
レスポンス重視なら勾配を急になり、燃費重視なら勾配が緩やかになるとうものです。
すなわち人間がアクセルを多めに踏むことと効果は変わらないです。
確かに設定変更した直後だけは変化は感じます。
しかし人間の感覚のフィードバックによるアクセル調整が入れば結果は変わらないです。
そのため効果の感じ方に個人差が出るように思います。

ROMチューンは8万位とのこと。
マフラーのようなHARDを変えたりするよりは費用対効果大きそうだし、
悩みます。


書込番号:21496196

ナイスクチコミ!1


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/10 06:38(1年以上前)

自分は今ナイトのROMチューンだけど各社味付けが様々なんで、イベントなどで乗せてもらって確認するのがおすすめ!
とりあえず手頃なターボホース交換してみたら?
ターボのかかりがスムーズになって出だしのレスポンスは確実に良くなるよ。

書込番号:21498311

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/10 17:49(1年以上前)

>mahororoさん
ターボホース良さそうですね。理屈からするとターボに関わる立ち上がりのもたつきが解消されそうな予感。ただ装着はちょっと難しそう。
高回転域の伸びには効かなそうなので対費用効果でROMチューンと悩ましい。
でもいろいろ選択肢があるのは楽しい事。じっくり考えます。

書込番号:21499450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/10 18:00(1年以上前)

>mahororoさん
肝心な事聞き忘れました。ターボホースで1500回転以下のトルクの急激な落ち込みは解消されますか?
例えば交差点で1速に落とすがどうか迷うくらいの低速ながらも、そのまま2速で行って加速がかったるく感じる事が多いですが、こういうシチュエーションでの違いが感じられるならかなり興味ありです。
お教えいただけると嬉しいです。

書込番号:21499469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/10 20:26(1年以上前)

>ターボホースで1500回転以下のトルクの急激な落ち込みは解消されますか?
ごめんなさいね。うちのATだから例えに関しては何とも言えないけど、
ターボホース(ノガミプロジェクト製)取り付けた感想は「あっ、本来は結構低速からしっかりターボが効いてるんだな」と「ターボラグが半分くらいになったかな」だったので、kaz11さんの低速域でも不満はある程度解消できると思うよ。
ただ、3000回転以降のターボの急激な抜けはノーマルと同じだけどね。

ちなみにターボホース+ROMチューンなら、出だしから4500回転付近までビンビンです。

装着はかなりしんどいので、ディーラーに頼んだほうがいいかも(工賃だいたい8000円也)




書込番号:21499822

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/11 08:16(1年以上前)

>mahororoさん
ありがとうございます。
俄然興味が出てきました。ちょっと調べてみますね。

書込番号:21501003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

標準

おかげさまで契約 報告

2017/11/26 23:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

皆さんのアドバイスを参考に良い契約ができたと思います。

XDノーブルブラウンAWD
メーカーOPなし
ディーラーOP約38万
下取りなし
値引き22万
現時点での補助金2.5万

以前質問させて頂いたOP等について簡単ですが報告しますと、

・色はセラメタにしました。見かけるのはほぼセラメタでミーハー感、
高級感やノーブルブラウン内装の相性で黒やグレーも迷いましたが樹脂パーツとのコントラストを重視してみました。

・アームレストはカップホルダー無視でも必要だと判断したので付けました。

・ETCはナビ連動だとうるさいということと、使用頻度も考え連動なしタイプを付けました。

・エンジンスターターはMTのため付けていません。

・バックカメラクリーナーは付けたかったですが、レンズコートがあるとのことでケチって付けていません。

・ドラレコは納車のあとでも欲しいと思うようなら物色して1万位のモノをと思ってとりあえず付けていません。

スタイルが良く、4駆で安い軽油で実燃費が20あること、そしてMTが選べる。

と いうのがCX-3に決めたポイントです。
大きな車は不必要ですが、後席トランクは流石に減点な所なので工夫が欲しかったです。

納車ししばらく乗ったらレビューしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21387977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/27 13:20(1年以上前)

>ぴんそるさん
おめでとうございます🎊!

納車が待ち遠しいですね、レビュー楽しみにしております!

書込番号:21388879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/11/27 17:57(1年以上前)

GベクはAWDでこそ本領発揮するものだと思っています(実体験済)
良いチョイスですね!!

書込番号:21389320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/27 18:25(1年以上前)

沢山アドバイス頂きましたね
他スレッドではありがとうございました

冬は雪山に行くのでAWDです。Gベクも頼もしいでしょうね。あと、4駆なのに燃費減が少差らしいのも嬉しいです。

>ETO'Oさん
は、同じノーブルブラウンに乗られているのですね、
ホイール色や内装の、大人な色使いが気に入ったので私も選んでみました。

書込番号:21389379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/28 00:46(1年以上前)

>ぴんそるさん
ハイ、ノーブルブラウンです。

セラミックホワイトは上質感のある色だと理解してないます。ボディのソリッドな部分がよくわかる良い色ですよね。

、、、が、スノーフレイクホワイトパールマイカも中々良いですよ!凹凸はわかりづらいですが白の美しさをしっかり感じれます。

AWDは乗ったことないのでわかりませんが、寒冷地では欠かせない最高のパフォーマンスと聞きます。羨ましいです。

書込番号:21390454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/28 13:19(1年以上前)

ディーゼル・AWD・MTは、CX-3のベストチョイスだと思います。

CX-3は、FFとAWDでサスペンションの味付けを明確に変えているらしいです。
また、前後の重量バランスもAWDの方がバランスが良いです。
ドライ路面でも十分に楽しめると思います。

納車されたら、CX-3の走りを楽しみましょう!

書込番号:21391290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/30 20:58(1年以上前)

スノーフレイクはセラミックに比べると視覚的に塗装の厚みを感じますよね。
牛乳に例えると、
セラミックは加工乳でシャープ
スノーフレイクは牛乳で濃厚なイメージを持っています。曇りの日でも変わらず綺麗な白が素敵ですね。

マツダの4駆は
YouTubeでスバルとの脱出性能比較を見たことがありますが、スバルの方が1枚上手でした。
しかし、燃費性能に振ったマツダの4駆の良さもあるので期待してます。

書込番号:21396830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/30 21:11(1年以上前)

https://youtu.be/tAoMwbJaMUw
いろんな条件下や車種にもよるでしょうがオフロードでの、スバルの脱出性能には、
どの動画をみても感心させられます。

書込番号:21396857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/01 19:00(1年以上前)

>ぴんそるさん

この映像を見ると、
ホンダヴェゼルは、後輪が全然まわっていない?のに比べて、
CX-3は4輪ともしっかり仕事をしていますね。
スバルXVはさすがとはと思いますが、
もしかしてタイヤだけの違い?とか思ってしまいますが、どうなんでしょうかね?

私もスバルの安全性能と四駆の性能はすばらしいと思うのですが、
あのスバルデザインが受け入れられないので…
(逆にマツダのデザインがダメという人もいるでしょうけど。)

書込番号:21398831

ナイスクチコミ!5


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/12/01 20:20(1年以上前)

昔乗っていたレガシィGTは、どんな冬のツルツル路面でも安心して飛ばせた思い出があります(^^;;しかしそのあと乗り換えたH社の車…滑ったら四駆の車…全然発進がとろい、そもそもアイスバーンで常に不安定な挙動…真っ直ぐ走っているだけなのにスピンしようとする現象が何度もあり未だに買いたくない、錆びやすいし信用無しで大嫌いなメーカーです(^^;;
CX3は深い雪、ザクザク路面は注意が必要だけど圧雪とかなら全然安心感あります。

書込番号:21398984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/12/08 12:16(1年以上前)

発売中の雑誌ベストカーの
4WD性能特集。

コンパクトSUVカテゴリーの中で
CX3はスバルXVと並び
トップ評価を得ていました。
マツダの4駆性能をべた褒めでした。

カテゴリー違いではCX5もトップ評価、
さすが。

マツダにして良かったです。

書込番号:21415091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/12/10 21:03(1年以上前)

コンパクトカテゴリーでは
もちろん
デミオがぶっちぎり評価でした。

先読み電子制御で滑らせない技術は
現在マツダが世界一との評価記事で頼もしかったです。

書込番号:21421820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/12/11 12:29(1年以上前)

>ぴんそるさん
結局のところ、ほかの国産コンパクトは「安ければいいんでしょ?」的なコンセプトが見える車ばかりだし、比べるのも酷なのかなと思います。

書込番号:21423342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/12/17 12:55(1年以上前)

マツダのAWDをテストした
分かりやすいサイトがありました。
今後の改善でどこまで進化するのかも楽しみです。

http://www.webcg.net/articles/-/33787?opened=5

書込番号:21438932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/12/22 17:45(1年以上前)

>hiroman1さん
私は
深い雪や脱出はスバル
ウェットから圧雪アイスバーンはマツダ
が安心なイメージがあります

マツダに注目してからというもの
デミオのコスパはコンパクトクラスでは飛び抜けていると感心します。

書込番号:21451993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

スタッドレス履き替え

2017/12/10 16:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

スキーに行く予定ができたのでスタッドレスタイヤを購入しました。オートバックスブランドのノーストレック。
215/60R16で1番安いホールセット
交換手数料込みの税込\69,876
うちの地域では滅多に雪は降らないし、通勤用途でもなく、スキーもどれだけ行けるか分からないのでこの程度で充分かなと思います。
純正18インチ用のタイヤチェーン見当たらないので、スタッドレスにしましたが、正直買うほど使えるのかと悩みました。
元のタイヤは袋つめして後部に積んでくれます。
後部座席畳んでギリギリです。

まだその辺を走っただけですが、段差ショックが減ったように感じます。またスタッドレスだからか少しヨレ感はありますね。

参考まで。

書込番号:21421093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/12 01:28(1年以上前)

スキーできる程度の雪があるスキー場に行くなら、買って正解ですよ!
もしもの時、ご自身は勿論のこと、周りの車に迷惑がかかるし、なりより歩行者がもしいたらと考えると恐ろしいです。

私も毎年雪山行きますが、去年おととしは少雪で悲惨でしたが今年はそれよりは降りそうなのでお互い楽しみましょう。

書込番号:21425278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/12/12 08:38(1年以上前)

けいてぃさん

そうですね。だから買いました。
自分の中では車で行かないという選択肢もあったので悩みました。

書込番号:21425607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/12 15:47(1年以上前)

>kaz11さん
私はチェーンを今日積み込みました
以前はスノボもスキーもやっていたので今ぐらいから4月の中頃までスタッドレスを履いていたのですが、年に1度ぐらいしか行かなくなり、最近では1度も行かなくなってしまいました
雪は年に1、2度くらいしか降らない地域に住んでいるのでチェーンで昨年も済ませてしまいました。
交換や保管の手間を考えるとこれもありかと思っています
あと普段は氷点下とかにならない地域なので、夏タイヤのほうが気持ち良く走れるというのもあります
知人はスキーに行くときとか雪の予報のときだけスタッドレスにしていましたけど私には無理でした
ちなみにチェーンはイエティのスノーネットというのを購入してみました
ただ、7万ぐらいならスタッドレスもありかと思ってきました

書込番号:21426355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:69〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,303物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,303物件)