CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,313物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2015年11月3日 04:18 |
![]() |
54 | 20 | 2015年5月18日 17:44 |
![]() |
14 | 5 | 2015年4月18日 08:33 |
![]() ![]() |
52 | 11 | 2015年4月7日 19:25 |
![]() |
26 | 6 | 2015年4月4日 18:59 |
![]() |
27 | 13 | 2015年4月29日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
マツダの鼓動シリーズでCX-3の漢字表記は何でしょう?
勢(MINAGI)=CX-5
雄(TAKERI)=アテンザ
跳(HAZUMI)=デミオ
など漢字表記がありますが、CX-3は漢字はあるのでしょうか?
1点

デミオがベース車だから跳では?
書込番号:18669366
2点

コンセプトカーをだしてないのでありません。
書込番号:18671808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

凛じゃなかったですかね?以前インタビューかなんかで見た記憶があるのですが、動物が走り出す体制の構えをイメージしてるとかなんとかだったような気がします。間違ってるかもしれませんが間違えてたらすみませんm(_ _)m
書込番号:18672290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勢、雄、跳は、CX-5、アテンザ、デミオのコンセプトカーです。市販車であるCX-5、アテンザ、デミオ=勢、雄、跳ではありません。
CX-3は「コンセプトカーをそのまま市販車にした」と言われており、CX-3に対応するコンセプトカーはありません(CX-3はCX-3です)。
書込番号:18673141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

seroriganigateさん
そうだったんですね、コンセプトカーがそのままで市販車になったので漢字表記はつかなかったんですね。
書込番号:18673856
0点

?
『凛』で受け止めておけば宜しいのでは?
艶”と”凛”のブックエンドで艶がロードスター
http://response.jp/article/2015/02/08/243777.htmlにて松田陽一チーフデザイナーが語っておられます
また、『モーターファン別冊CX−3のすべて』でも、前田育男デザイン本部長も
同様の内容を語っておられますから、コンセプトカーが無くても、公式に漢字一文字ならこうだと
日本漢検協会が年末に発表する様なモノでもないですから、素直に『凛』でいいと自分は思います。
書込番号:18675225
4点

今年のかんじが凛で年末に清水寺で発表されたらいいのに
CX−3 凛
凛 凛デレ ハーゲンダッツ 濃厚抹茶
凛としてfight B’z RED
荘厳で凛とした空気 伊勢志摩サミット決定
凛々しい 某ミニバン
昨年2014年の人気のお名前も 凛 が1位だったそうな
11月5日からだから絶対に一票入れとこ。
書込番号:18904942
0点

昨日 投票開始になっていました
http://www.kanken.or.jp/kanji2015/
昨今のあまりに甘利なTPPに 間違えた あまりに不条理な
ディーゼル叩きにご賛同頂ける方、お手数ですが投票お願いします
※投票済証は回収して居りません、一部労組でもそれを利用したい政治家でも政党でもありません
自治労でも御座いません 別に補助金と投票率を取引にするつもりもありません。
安心してください!!愚痴 吐いてます!!
書込番号:19282357
0点

MS−ズゴックさん
漢字表記はモーターショーでのコンセプトモデルの名称です。
CX−3の場合は、マツダよりスケッチのみ公開され
その後、ロサンゼルスオートショーで現車が発表されました。
車もウィキペディアで歴史を確認すると面白いですよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBCX-3
書込番号:19283132
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
アクセスラインナップの中に、サイドカメラがあり、ディーラに確認したところ、CX-3にはつけられないと言われています。
付けている方はいませんか。
また、実際、調べた方は情報をもらいたいのですが・・・
6点

こんにちは。納車後2週間経ちました。まあまあ快適に乗っています。5からの乗り替えなので、サイドカメラは欲しいと思い、サイドカメラは汎用の物を購入しました。モニターはコムテックのレーダー探知機をモニターに使用する予定です。ディーラーに依頼するので、代車待ちです。設置完了したらアップしますね。
書込番号:18657623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あいなじいさん
こんにちは。
品番とか、型番とかありますか。
自分もサイドカメラをつけたいので、ぜひ、情報をいただいて、その情報をディーラにも持っていきます。
書込番号:18657755
5点

雄太君さん
カメラはキャストレードのCX-C70SFB。レーダー探知機はコムテックのzero84v,外部入力オーディオケーブルZR09です。まだ設置完了してないので、仕上がりは不明です。
書込番号:18657934 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

また情報交換お願いします。
書込番号:18657999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

了解です。有難う御座います!
自分はマツダスピードのオプションで、塗装も頼んでいます。^^
書込番号:18658063
6点

追加情報です。カメラをドアミラーに付けた後の、車内への配線取り込みが難しいようです。スペースが狭くてカメラの配線が通し辛いとの事で、現在ペンディングです。どなたか情報有りませんでしょうか?
書込番号:18670945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電装屋さんでやってくれますよ。サイドカメラを得意としている所があります。私はそこに頼むつもり。店舗名出すと規約違反にになりそうだから伏せますが検索すれば多分でてくると思います。
書込番号:18671168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aobasatsukiさん
情報ありがとうございます。私も関東マツダです。再度確認しますね。
書込番号:18672017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいなじいさん
こんにちは。
ディーラでいろいろ調べてくれました。
まずCX-3は純正のサイドカメラは対応していません。
CX-5ならだ対応しています。
いただいた非純正のサイドカメラですが、左右ドアミラに穴をあけなければいないことと、ナビと連動できないため、専用の液晶をさらにつけること。
とても大変な作業になりますので、ディーラからも「もうやめておいたかもしれない」と言われていて、もうCX-3にサイドカメラをつけるのをあきらめることになります。
後、情報として、LPのタイヤのサイズは215/50/R18で、まだメーカーのほうから出ていません。
ホイル変えられますが、タイヤは現時点、とよータイヤしかありません。
書込番号:18672830
1点

ディーラーでは無理ですね。ミラー分解して穴あけて角度調整してって感じで、彼等が作業したとしても工賃が青天昇になります。マツダに限らずどこもまず受けないと思います。
ちなみに、近々外部入力ハーネス発売されるようです。TVキットも揃える必要あるらしいけど、この2点揃えば純正モニターに表示可能。
私は常時接続したいので助手席側にダッシュボードに置く予定です。コストもそっちの方が低いってのもありますが。
書込番号:18675169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aobasatsukiさん
情報ありがとうございます。今回はサイドカメラはあきらめました。カメラも返品します。後日解決法が出たらにします。
書込番号:18677671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネ用外部入力ハーネス発売
http://response.jp/article/2015/04/14/248979.html
要するに純正の映像ラインに割り込ませて、切り替えスイッチで純正と外部入力を切り替えるって仕組みなようです。
ただ、これだけだと停止している時しか役に立たないのでTVキットを同時装着して走行中も見れる(つまりサイドカメラが機能する)って事です。速度の縛りは受けない筈なので時速100キロでもサイドカメラ表示は可能って理屈になりますね。
走行中に助手席の人にテレビを視聴させたい人で尚且つサイドカメラが欲しい人向き。コストは決して安くは無いのが欠点と言えば欠点。恐らく工賃含めて8〜10万コース。
書込番号:18688466
1点

サイドカメラ付けました。配線の車内への引き込み配線それほど難しくはなかったです。
ドアから車内へも既存のブーツに通せました。
ドアの内装外しとドアミラーのカバーが外せればできます。
書込番号:18785918
0点

さっこたまさん
はじめまして。サイドカメラ取り付けられたとのこと。おめでとうございます。可能でしたら、カメラの型番、取り付け業者等の情報頂けましたら幸甚です。
書込番号:18785964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいなじいさん
カメラはHBS-CAM02です。
あいなじいさんのHBS-CAM02と同じようなものです。
取り付けは自分で行いました。
モニターは安物の3.5インチで常時映してます。
ドアパネルの取り外しとミラー部分をバラせる人なら自分で出来ると思います。
新車のせいか固めに嵌っているのでビビりながらの作業になりますけど。
書込番号:18787983
0点

さっこたまさん
情報提供ありがとうございます。ディーラで無理と言われていたので諦めておりました。現在、マツコネのナビが動作不良で使えない状態なので、それが解決してから再考します。
書込番号:18788001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
皆様こんにちは。
CX-3フロントスピーカーについて質問させて頂きます。
アルパインの STE-G170S というセパレートスピーカーを付けようと思ってるのですが、
発売間もない車種なのでメーカーの適合表には載っておりません。
アルパインに問い合わせをしましたが、「検証を行っていないのでお答え出来かねます」という事でした。
ツイーターは純正位置でも、ドアミラー裏でも付くとは思うのですが、17cmウーファーは純正位置に取り付け可能だと
思われますか?
推測でも結構なので知識豊富な皆様の意見をお聞きしたいです。
現行デミオはインナーバッフルを取り付ける事で、このスピーカーが取り付け可能だとアルパイン適合情報に載っておりました。
宜しくお願い致します。
1点

randy4913さん、こんにちわ
ご自身で作業される予定でしょうか?
問題となるとすれば、マグネット部の干渉(奥行き)かと思います。
みんカラに メーカは異なりますが パイオニア製品を取付けられてますので
バッフル・スペーサでの工夫次第で取付可能かと思われます。
みんカラは
http://minkara.carview.co.jp/userid/1801846/car/1894705/3150050/note.aspx
アルパインの同品の奥行き記載を web上・カタログでは見つけれなかったので、
ショップ等で 奥行きの確認が取れれば 良いと思います。
推測で言えば 多少の工夫が必要かも知れませんが 取付可能と推測します。
書込番号:18657366
2点

zop_qro 様
ご回答ありがとうございます。
あいにくスピーカーを自分で交換出来るスキルは持っていませんので
ショップにお任せとなります(泣)
私の一番心配してるのも奥行不足によるマグネット干渉なんです。
インナーバッフルで奥行稼ぎが出来るとも思いますが、バッフル自体の
適合も不明なので、どのバッフルを買っていいのか分からない状態です。
リンクを頂きました、みんカラを見させていただきました。
ここまでDIYで出来るとすごいですね!綺麗に取り付けされていて羨ましいです。
メーカーの適合情報も早々に出てくるとは思えないですし
「何とかなる」を期待して、スピーカーと適当なバッフルを購入してあとはショップに
お任せするか悩んでいます。
書込番号:18657796
1点

randy4913さん、こんばんわ
ショップさんに任せるとのこと、、、
それならば 最悪内装を切欠き グリルのアウター化でも同スピーカーを使いたいとなれば
ショップさんは取付可能だと思います。
ですが、暇つぶしに ウロウロとネット上で 別車に取付けている状態・車種を見た感じ
先に上げた カロのスピーカーと さほど奥行きが変わらないような気がするので
インナーバッフルの加工はあっても、奥行き的に問題無く取付けられると推測します。
ちなみに ショップさんに頼むなら 軽度でも良いですからデッドニングすると
スピーカー交換より デッドニングが先というくらい音は劇的に変わります。
せっかくの良いスピーカーへの交換ですから 頑張ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:18658540
5点

zop_qro 様
お返事遅くなり申し訳ございません。
度々のご回答ありがとうございます。
zop_qro様の言われるとおり加工が前提なら付けれる気がしてきました。
今週末にショップさんに相談に行ってきます。
デッドニングも以前より興味があったので同時に相談してみます。
無事に取り付けが終わりましたらアップさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:18660331
3点

zop_qro 様
遅くなりまして申し訳ございません。
昨日、ようやくスピーカー取付が完了しました。
スピーカーは、アルパインの STE-G170S。インナーバッフルはカロの UD-K522 です。
最初、バッフルの穴が合わなかったので焦ったのですが、グロメットを撤去してボルト固定で
無事に固定出来ました。
ツイーターは、最初ドアミラー裏側の横位置に付けたかったのですが、内部に何かがあるらしく
干渉するので縦位置になりました。
肝心の音質ですが、かなり良くなりました。特にボーカルが耳元で鳴ってるような感じです。
まだ高音が少し出過ぎている感もありますが、しばらくエージングで様子を見てみます。
ちなみに予算の都合でデッドニングは見送りとなりました。
色々アドバイス頂きありがとうございました。
また何かの時は宜しくお願い致します。
書込番号:18692520
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
デミオからの乗り換えで、XDTソウルレッド納車待ちです。
今まで所有は軽かコンパクトのみで来たのですが、CX-3のスタイリングに一目惚れ!で一度試乗後即契約でした。
試乗くらいでは気にならなかったのですが、納車待ちしているうちに、このロングノーズに不安を覚えてきてしまい…このノーズだからこそかっこいいのだとは思うのですが、取り回しはどうなんでしょうか?
パーキングセンサーを検討してるのですが、必要でしょうか?
書込番号:18656248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下手くそ棒と呼ばれるコーナーポールでもつければ?
き昨日町で見かけたセラミックホワイトの斜め後ろ姿以上にかっこよかった。
書込番号:18656567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

meg**さん
CX-3のボディサイズは全長4255mm×全幅1765mm×高さ1550mmです。
これに対して先代デミオのボディサイズは全長3900mm×全幅1695mm×1475mmです。
私ならロングノーズよりも全幅が70mm広くなる方が不安です。
ただ、乗り始めはCX-3の長さや幅に違和感があっても、暫く乗っていると慣れると思いますよ。
つまり、ロングノーズが気になるのは最初だけで、何か月か乗っていれば慣れて気にならなくなるでしょう。
それとパーキングセンサーはロングノーズに不安を感じるなら有効なOPだと思います。
書込番号:18656605
6点

ロングノーズと言っても所詮コンパクトカーなので大丈夫ですよ!
アイポイントも高いので鼻先も目視しやすいし、私も試乗しましたが全く気になりませんでしたよ、幅も7cm広いって言っても左右それぞれに3.5cmづつです言い換えれば親指一本分の長さ位かな直ぐ慣れますよ!
パーキングセンサーより、ミラーに頼らずかならず目視をするようにすれば、直ぐ慣れますよ。
書込番号:18656664
5点

教習所ではこのくらいのノーズの車で教習したはずですよ。
アイポイントも高いしすぐ慣れると思います。
書込番号:18656708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初代プレマシーに15年乗り、そのモデルチェンジを待ちきれずにCX3に乗り換えました。
空間効率は圧倒的に前車が優れていました。しかし魂動デザインは日本一!惚れ惚れします。
ロングノーズの秀逸なデザインで大きく見えますが、ホイールベースはデミオ同等なので取り回しは 楽です。
ただひとつ、左折時のまき込み確認はかなり目視しづらいです。リアに向けて絞っている窓からの視界は狭小で、左折は要注意です。
安全運転で新しいカーライフを楽しみましょう!
書込番号:18656865
7点

ロングノーズでもオーバーハングは短いので
すぐに鼻先の間隔は得られますよ。
オーバーハングが短いのでカッコイイ
書込番号:18656963
5点

CX-5のってます。
試乗車に乗ってみましたが確かに着座位置が低いので、座席をいっぱい上げてみましたが前方が見にくいです。
ただし電動ではなく手動の座席でしたので、電動だと異なるかもしれません。
身長が低い私には向いてないと思いました。
前車がCX-7だったのですが似たような感覚です。
普通の街中などはそのうち慣れるでしょうが長崎とか、小樽のような急な坂が多い街中で登り坂の途中とか坂の頂上で左折などはコーナーが見えずらいのでCX-7では怖かったです。
長崎市内で普段大きなワゴン車を仕事で運転してる同乗してた義理の弟もCX-7を「いい車だけど私は運転出来ないかも」って半分冗談でしょうが言ってました。
後日長崎の同じとこをCX-5で走ってみましたが視界が広く圧倒的に走りやすいです。
身長なども影響するでしょうから試乗で気にならなかったのならスレ主様には問題ないと思いますよ。
パーキングセンサーは不要だと思います。
CX-7についてましたが本当に寄せたいのはセンサが鳴り出した後の数センチなのであんまり役に立たないです。
書込番号:18657062
5点

初期型アクセラからの乗り換えでCX-3になりました。
嫁も使うため、アクセラにもパーキングセンサーを付けてましたが、
あればやはり便利です。
なので今回も付けました。
「感覚を身に着けるもの」という正論はさておき、
自分の感覚で壁や他の車に当ててしまっては元も子もないので、
運転時の変なストレスもなくなると思いますよ。
すぐにはなれるとは思いますが、自分も細い路地やすれ違い、狭い駐車場など
当たらないギリギリを感覚だけでは不安なので迷わずつけました。
(家の近所は細い路地や決して広くない駐車場があるため)
オプション料金がもったいないなぁと思えば、ディーラーオプションなので後付でも良いかと思います。
書込番号:18657395
4点

皆様ご返答ありがとうございます!
やはり慣れですかね…取り回しはしやすいとの意見もあり、少し安心です。
私は女性なので、身長も160pと高くはないためアイポイントも低くなり、余計不安になっていましたが…
目視を怠らず、納車後しばらく乗っても感覚が掴みづらいようなら再度パーキングセンサーの検討したいと思います!
ともあれCX-3本当にカッコいいですよね!
新しいカーライフ楽しみたいと思います♪
書込番号:18657431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

23年式アテンザセダンからの乗り換えです。
CX3の方が少しアイポイントは高いですが、アテンザと比べると全般的に見切りが悪いです。
ロングノーズが気になることは特にありませんが、最小回転半径が大きいので、
ボディサイズの割に小回りききません。
サイズが大きいアクセラと同じ数値です。
センサーは慣れるまでの時間が許容できれば必要ないと思います。
書込番号:18657819
4点

>サイボーグ とし様
なるほど〜車格の上の車両からでもそういう運転のしづらさがあるのですね。
確かにディーラーの方も見切りは良いほうではないとおっしゃってました。特に後方。
小回りは効きにくいのですね!
気をつけて運転したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18658330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
純正のホーンの音が貧弱なんで、ホーンを交換しようと思うのですが、欧州車の様な雰囲気を持つCX-3に会うようなホーンは、どのような物が有るでしょうか?
今のところ、ミツバのアルファホーンにしようかと思っているのですが、みなさんのオススメが有れば教えて頂きたいです!
書込番号:18645092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショップで聴いてみて、ボッシュのラリーホーンを買いました。
書込番号:18645130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

欧州車風の音を狙うのなら、メーカーも欧州にしたいところ。私ならボッシュを選びます。
或は少々お高いですが、純正OPも良いと思いますよ。
ミツワはある意味定番中の定番ですから、音が他車と被る危険性が・・・?
書込番号:18645141
6点

マルコのスーパーギガホーンを付けました。
さすがにレクサス純正採用というだけあって品のある音質ですね。
書込番号:18645167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>音が他車と被る危険性が・・・?
被る?
ホーンの音が被る?
書込番号:18645436
5点

音が被る問題ならミツワのホーンは大丈夫だと思います。
ミツバのホーンは付けてる方多いですけど。
書込番号:18646362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミツバなら超700とか言うのが良さげ。CX-5の純正転用出来るか聞いた事あるけど、クリアランスが無いので無理って言われた。私的には全然信じていないけど。あのパフパフ鳴る、まるで豆腐屋のラッパみたいな音のまま欧州に出せばリコールだよ(笑)。
書込番号:18648123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
本日納車後初めて洗車してみたのですが、テールランプの縁というか、テールレンズが接着されているパッキン?の部分に水滴が溜まってしまっていました
外から見てレンズの中に水滴がある状態です
今日はディーラーの定休日で明日聞いてみるつもりですが、こんなもんなのか、それとも異常なのか教えて頂けるとありがたいです
テールランプ本体には水は入っていません
時間が経ったら水滴は消えました
よろしくお願いします
書込番号:18634911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パッキンとはそういう物で、
本体に水が入らないようにするのが役割なので、
そのパッキンは、鑑定団的に言うと、良い仕事してますね なんですよ。
書込番号:18635016
7点

うちのは8年過ぎて何ともないですが、エイトの初期型でも水槽テールが
話題になっていたと思います。
もし水が溜まったら細いドリルで排水口を開けてやれば大丈夫じゃないですか。(冗談です)
新車のうちは、いろいろ心配大変ですね。
書込番号:18635049
3点

中古で買った8のテールランプハウスの中に雨水が溜まったのでおどろいたのですが、水槽テールと呼ばれているのですか。
修理工場は、テール交換を勧めましたが、私はドリルで穴を開けて、解決しました(本当の話)。
4月末にCX-3が納品予定ですが、ドリルを準備しておきます。うまく行ったら報告します。
書込番号:18635209
8点

先日、洗車したところ私も同じ箇所に水が溜まる事に気づきました。よくよく見てみるとテールランプの縁が出っ張る形状でその裏側に水が回ったようでした。エアーブロワなどを使用できれば解消すると思います。
書込番号:18635412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様返信ありがとうございます
黒たぬき さんはディーラーに相談されたのでしょうか?
書込番号:18635430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハナハナキングさん テールランプの中ではない様なので、ディーラーに相談しようとは思っても見ませんでした。スレ主さんの状況と同じではないのかもしれませんが。
書込番号:18635500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

げ、冗談が真実(まこと)になってしまいましたか。
水槽テールは思いつきです、スイマセン。
ドリル穴開け実践者がいたとは恐れ入りました。
でもこれでスレ主さんも一安心。(じゃないか)
車との付き合いもいろいろあるから面白い。
この時期エイト君のサンルーフ、花粉がこびれついて開かなくなるんです。
ヨーグルトで花粉症直ったから屋根にヨーグルト塗っておこうかな。
書込番号:18635619
2点

ハチハチパチ
前期型のエイトは、人気があるそうです。
花粉症は、歳を取れば治ります。
書込番号:18635970
1点

自分も初めての洗車時にあれ?って思いましたが、一周拭上げ後に確認したら消えていたので、すっかり忘れてました。
今度洗車したとき確認してみます。
書込番号:18636282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫ですよ、アクセラでも同現象はありますが数時間で水滴は消えます。
書込番号:18636695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はドリルで穴を開けて、解決しました(本当の話)
では実話をひとつ
ホンダ NS*という車種
1/3ぐらい水槽になりました
原因はトランクに水滴がつき回りこむらしい
一度正規に修理依頼して、パッキンをやり直すとかやってもらいました。
が、直らず、自分の提案で、底に穴を開けてたまる水を流したらと言いました
そのとおりやってくれました。正規ディーラーです。
それ以降直っています。
書込番号:18637841
1点

いやー、洗車の話題からなんか壮大な話になってきましたね。
国宝級名車ホ※ダN※Xがじつは水槽車だったとは。
助手席には石亀あたり鎮座してたりして。
しかし、雨漏り・浸水にはやっぱりドレン穴が一番有効なんですね。
でも、ゲリラ豪雨などの時は逆流してきそうなんで、ドレン栓を忘れずに。
書込番号:18641967
1点

即、Dに持ち込みでしょう
気になる点は何でも、Dに相談しましょう
部品の交換等すぐに対応してくれると思います。
メーカー保証なので、Dは負担ありませんので直ぐやってくれる筈です。
書込番号:18730610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-3の中古車 (1,313物件)
-
- 支払総額
- 248.8万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜199万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 248.8万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 15.2万円