CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,303物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 7 | 2018年6月13日 00:33 |
![]() |
25 | 6 | 2018年6月12日 22:14 |
![]() |
175 | 37 | 2018年6月14日 13:16 |
![]() ![]() |
44 | 11 | 2018年5月22日 22:13 |
![]() ![]() |
191 | 22 | 2018年5月16日 17:52 |
![]() |
17 | 4 | 2018年5月12日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
マイナーチェンジ後のガソリン車に試乗してきた方がいらっしゃいましたら、感想を教えて下さい。
特にエンジンのフィーリングはどうでしたか?
発進加速時など、けっこうガサツなエンジン音がしましたか?
マイナーチェンジ前に比べてどうだったとか。
よろしくお願いいたします。
10点

他人事ですまないが、ガサツな…と言ったフィーリングに関わることは文章で伝わらないです。
ちなみにガサツとは今までの車歴で、どのエンジンで感じましたか?
また、無意味な予備知識を持つことによって、スレ主にしか導き出す事のできない個人的なフィーリングの回答を最初から否定する事になるのでやめたほうがいい。
書込番号:21884635 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>じゅりえ〜ったさん
ご指摘ありがとうございます。
マイナーチェンジ前のCX-3との比較です。
すいません、このスレは無視してください。
あくまで、そういう意見もあるのだなぁと知りたいだけですので。
いずれ試乗可能になったらもちろん試乗に行きます。
書込番号:21884656
7点

先週、試乗をしましたが私にはマイカーのアクセラ15Sプロアクティブよりやや出だしがもっさり、重さを感じました。しかしマニュアルの試乗をしたわけではないですから、これ以上のコメントは控えさせてもらいます。
書込番号:21884938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ザサムライさん
貴重なご意見ありがとうございました。
ザサムライさんはマニュアルをお乗りなのでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
書込番号:21884985
3点

他人の主観的感想は意味がありません。自分の市場感を信じましょう。試乗車を探しましょう。
書込番号:21885347 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

川口太郎さん、こんばんは。
勿論私はマニュアル乗りですよ。
書込番号:21887023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日改良型ガソリンモデルを試乗してきました。
エンジンを始動して思ったのは、冷感始動直後のエンジン音が相変わらず大きいのに加えて、振動を感じました。ディーゼルかと勘違いしたレベルです。
CX-5ディーゼルのほうが、冷感始動時は音も振動も少ないと感じました。
暖気が終わると、うるさくはないですがエンジン音は耳につくなと思いました。
走り出すととても軽快に加速していく印象で、アクセルレスポンスもよく、踏み込めば素早くキックダウンして加速が始まる感じで好印象でした。
(現行 アクセラ前期 2.0ガソリン 所有)
書込番号:21891881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
もし過去のスレに上がってからスミマセン。
2.3日前からレンチマークが点灯しだし、マツコネリセットや色々試しても消えなかったので、休日にディーラーさんへ点検をしてもらった結果、原因は燃料フィルター内に水分を検出したとのことで、水抜き作業が必要ですとの返答。
3000円程の工賃で復旧しました。
あとこの作業は2万キロを目安に行う必要がありますので!との説明を受けたのですが・・・
これもし、定期的に給油時に水抜き剤を投入すれば回避できるものなのか? ディーゼルエンジン特有のものなのか?
ディーラーさんで聞いても多分商売上「大丈夫です」とは言えないでしょうから(笑)
どうなんでしょうかね?
書込番号:21883770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレ 有りますよ。
『水抜きについて』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=21090312/
同様の仕様なら、水抜き剤は使用しないそうですね。
書込番号:21883817
7点

>再考ちゃんさん
ガソリン車の場合は特に水抜き作業は存在しないので、水抜き剤をガソリンに加え、エンジンで燃やしてしまいますが、ディーゼル車の場合は水抜き作業による場合が多いと思います。特にトラックやバスとの大排気量エンジンの場合は必須です。
軽油用水抜き剤も存在していますが、有効なので、水抜き剤でOKだというHPは見つかりませんでした。
マツダの取説にも水抜き剤は使用しないよう記載があり、警告灯が付いたらディーラに相談するようになっています。
書込番号:21883856
9点

>再考ちゃんさん
ここの水抜きメンテナンスの項目を見ると分かりやすいです。
http://www.amic-carlife.com/sub3_72.html
書込番号:21884064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すすすゆうさん
>アルゲンタヴィスさん
>funaさんさん
情報ありがとうございました。
やはりガソリンと軽油とでは使用内容が異なるのですね。
まぁ水抜き作業費用が安価なので助かりますが、走行中のレンチマーク点灯はやはり気になるし、その度にディーラーへ点検依頼しなければならないのはちょっと煩わしいですね。
書込番号:21884422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はスパナマークが馴染みがあったので、気になっちゃったから
レンチとスパナの違いまで検索しちゃったよ。
レンチ(アメリカ) スパナ(イギリス)
書込番号:21885904
3点

>再考ちゃんさん
細かいですが、自分の場合は点滅でしたよ。
オイル交換時期が近づいた場合は点灯でした。
書込番号:21891571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
スタッドレスタイヤなんですが、トーヨータイヤ以外にこの車で適合するタイヤと言いますと、何がありますかね?ホイールセットで買いたいと思いますが、皆様はどちらで購入されましたか?また、工賃合わせて何円でしたか?
サマータイヤもなんですが、トーヨータイヤはロードノイズが酷いので、出来ればコンフォート系のタイヤがあれば良いなって思っています。
ちなみに、サマータイヤはホイール無しタイプです。サイズは215/50R/18です。お願いします。
書込番号:21856073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>conan大好き♪さん
>やはりディーラーでは〜インチダウンは〜デザインを考えるとお勧めしないと言われ
メーカー純正基準に忠実な良いディーラーだと思います。これに従うべきです!
書込番号:21861123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>conan大好き♪さん
スタッドレスをアルミセットで買うのであれば16〜17インチが良いと思います。氷結路メインであればタイヤがある程度たわまないと踏ん張りが効かないと言うか滑り出しが唐突に来たりします。いくらかでも扁平率を上げられタイヤ自体のたわみを大きくしやすいインチダウンがお勧めです。
まぁ雪が積もらない地域で乾燥した路面メインであれば純正の18インチでも良いですが。
215/60R16であればCX-3純正OPとして取り扱っているくらいなのでまったく問題ないでしょう。OPとしては下位グレードのXDのみの設定ですが脚周りに変更箇所が無いので上位グレードでも同様と考えます。
また、215/50R18って実質CX-3専用サイズみたいなものですので、取り扱いメーカーも限られていますし値引きなども渋いと思います。その点、インチダウンで選ぶであろう215/60R16や215/55R17なら他車種でも使用されているサイズなのでタイヤ自体の選択肢は多くなりますしね。
書込番号:21862708
8点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=21839796/
車高調は勧めるのにインチダウン、アップは否定してる。
トランスマニアの言ってる事に一貫性が無い。
車高調もメーカー純正の乗り味を変える事になるんだけどね。
書込番号:21863460 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>天龍八部さん
一切の矛盾は有りません!
サスペンションの件ですが、メーカーは、コスト等の兼ね合いも有り、ある程度の妥協点で製品化されます。人によっては、見た目や余計な動きや揺れや、、、不満が多々あったりします。
良質な社外品でグレードアップにより余計な動きを抑えた上質な乗り心地と走行性能になり乗り味も当然変わり純正ノーマル以上に良くなります。
メーカー純正基準からグレードダウンのインチダウンとは訳が違います!
決して何でもかんでも純正ノーマルが一番では有りません!
言いたいのは、メーカー純正基準を下回るな!
これです!
以上
書込番号:21863985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トランスマニアさん
>キャリパー干渉の可能性やメーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!すなわち安全性や命に関わる可能性もゼロではありません!
車高調に変えたらメーカーが意図した乗り心地や走行性能は出ませんが?
タイヤについては同感ですが。
純正以下のレベルのタイヤにはしない方が良いでしょう。
ハンコックやトライアングルなんて履かすのは安全軽視ですね。
書込番号:21864638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>天龍八部さん
安価で粗悪なダウンサスや車庫調は、見た目だけ下げて、一応車検は通るレベルで乗り心地や走行性能はノーマル以下になります。
この場合は、メーカーが意図した純正ノーマル基準以下の乗り心地や走行性能になります。
ただ、純正ノーマルが一番では無いのも事実です。何故ならコスト等の兼ね合いで決められた制約の中で、ある程度の妥協点で製品化しなければなりません。
人によっては、余計な動きや揺れ等で乗り心地や走行性能に不満が出ます。
例えば、クァンタムのサスペンションをオーダーメイドされた場合は、
http://www.qrs-j.com/index.html
其れなりのお値段ですが、セッティングが決まれば、世界最高レベルの乗り心地と走行性能が実現します!
クァンタムの凄い所は、バネレートが純正の2倍強なのに純正よりも乗り心地がいい!それはダンパー性能が一般的な物より数百倍も優れてるからです。一般的なダンパー基準の「0.3m/sec(または0.5m/sec)で○○kgfの減衰力」これを、はるかに凌ぐ、0.001m/secの次元で開発されたQUANTUMは、単なる減衰力の強弱だけでなく、マシーンの運動エネルギーを減衰させて行く、ダンパーの過渡特性でさえもコントロール可能にしてます。
要は、最低限のメーカーが意図した純正ノーマル基準を下回るのは良くないと思います。
書込番号:21864742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付け加えると、メーカー純正ノーマル基準を上回るチューニングは大賛成です!
バルブ、プラグ、オーディオ、ナビ、
他にも、コーティング等、、、
書込番号:21864793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

整理すると、
メーカーが意図した最低限の純正ノーマル基準、
メーカー純正ノーマル基準を下げるのは、NG!
メーカー純正ノーマル基準を上げるのは、OK!
これを言いたいだけです。
書込番号:21864818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタッドレスでしたら205/65r16のVRXを履いていますが、特に問題ないし、安く買える!外径は変わらないし、根拠は忘れましたが、スタッドレスは巾を狭くした方がいいとの話でこのサイズにしました。
書込番号:21865491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

16,、17、18インチそれぞれで
外径は違いますよ。
書込番号:21865613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>khe0さん
スタッドレスタイヤに多くの人が求めてる、
「アイスグリップ性能」
この開発に各社凌ぎを削ってます!
インチダウンすると接地面積が小さくなり、
アイスグリップ性能がダウンします!
アイスグリップ性能を重視して高価なタイヤを買ったのに、、、インチダウンでアイスグリップ性能ダウン!
タイヤが細くなる事で生じる横方向によれ易くなる現象は夏タイヤ以上で要注意!
ただ、雪道の場合は接地面積が小さくなることで接地圧が高まる為に雪道走行が有利に働く場合も有ります。
どっちがいいの?インチダウン?インチアップ?
結論として、スタッドレスタイヤは、インチダウンもインチアップも何方もオススメしません!
メーカー純正サイズがベストだと考えます!
書込番号:21865907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前途でも書き込みがあるように、
CX-3は
以前、純正で16インチと18インチ2つの設定があったのでこの範囲でなら性能の低下は心配するような影響はでないと思います。
デザイナーさんは18インチは完全に見た目での設定とメディアに発信していましたし。
18→16も
16→17もはアリなのでは?
書込番号:21866572 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、多くのコメント、ありがとうございます。スタッドレスはインチダウンをしても大丈夫そうなので、そちらの方向で検討することに致しました。本当にありがとうございました。
書込番号:21866604 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トランスマニアさん
> インチダウンすると接地面積が小さくなり
根本的に間違っていませんか?
幅が変わらず、扁平率を変えて外径をほぼ変えずゴムの内径を変えてますので、接地面積は変わらないのでは?CX-3は16インチ18インチともに幅は215mm
です
私は接地面積をせまくしてますが
それとも接地体積ですか?
書込番号:21866902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴんそるさん
インチによって多少、変わりますが、大きく変わるとメーターに誤差がでて車検落ちします。
そこは、幅と扁平率とインチを変えて外径を純正に合わせるようにすると
下記のHPを参考に
http://spectank.jp/tir/005104022.html
書込番号:21867034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>khe0さん
>根本的に間違っていませんか?
間違ってません!
証拠の一つとして、
https://www.aihiro.com/blog/2015/11/studless-inch-down
プロショップも同様の見解です!
書込番号:21867479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>khe0さん
https://www.aihiro.com/blog/2015/11/studless-inch-down より一部抜粋
インチダウンのメリット
接地圧が上がる
タイヤをインチダウンするとタイヤの幅が小さくなり、・・・
インチダウンのデメリット
接地面積が減る
タイヤの接地面積が減ると接地圧があがるのはメリットでも記載した通りですが、面積が減ることによるデメリットもあります。・・・
上記内容から、インチダウン=タイヤ幅が狭くなる前提に基づいた記述であると理解するのが妥当かと思いますので、インチダウンによってタイヤ幅が変わらない前提であれば、ご認識の通り接地面積は変わりませんよね。
>conan大好き♪さん
既に解決済みとされておりますが・・・
私も初期型のCX-3 (XD-Touring)乗りですが、冬用に16インチを履かせています。
上記プロショップの解説にもありますが、メーカーの純正指定サイズと比較して
・タイヤの外径を変えないこと
・取り付け可能なホイールサイズであること
・ロードインデックスが下回らないこと
上記3つを守れば問題無くインチダウン可能です。
私は215/60R16を履かせていますが、条件を全てクリアしており、3シーズンノートラブルで過ごしています。
書込番号:21867541
9点

>NC乗りさん
>インチダウン=タイヤ幅が狭くなる前提に基づいた記述であると理解するのが妥当かと思いますので、インチダウンによってタイヤ幅が変わらない前提であれば、ご認識の通り接地面積は変わりませんよね。
御指摘ありがとうございます。実際は厳密に分かりませんが理論的には確かに、このケースだと接地面積は同等で扁平率の違いによるタイヤ撓みの違いと見た目だけになりそうです。
一つ勉強になりました。
書込番号:21867741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>conan大好き♪さん
私は以前マツダのディーラーで見積もりしてもらいましたが、夏は18でもいいけど冬は16でも全然大丈夫ですよということを言われましたよ。
私は北海道に住んでいてCX-3は比較的乗っている方多いですが、冬に18履く人はまずいません。
そもそももともと高いスタッドレスタイヤに無駄に高くて、グリップもあまりしない18インチ履かせるよりは安くてグリップする16インチがいいと言うのが、北海道のセールスの方に言われましたよ。実際、北海道の人はスタッドレスタイヤは純正で履かせられる最低サイズを選ぶのが一般的です。
また、現在のスタッドレスタイヤは気温が多少高くても昔のように、腰砕け感がないものも出てきています。なので、16インチでいいと思います。ホイールについてもJWLマークがついていれば、誰かが言ってたような鍛造ワンピースにこだわらなくても良いものがありますので、予算の問題もあると思いますので、その辺りは量販店などで相談してみると良いと思いますよ。
書込番号:21895033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
>インチダウンすると接地面積が小さくなり、
>アイスグリップ性能がダウンします!
誤解ですね。
タイヤの外形寸法(直径)が同じであれば、接地面積はほぼタイヤの空気圧で決まります。
厳密に言えば空気容量やベルト強度でも変わりますが、差は微小です。
CX-3 の場合、18インチも16インチも指定空気圧は同じですから、接地面積は同じです。
接地面積が同じですから接地圧も同じですね。
書込番号:21895064
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ソウルレッドのcx-3を購入してもうすぐ2年になります。デザインも良く今でも満足して乗っているのですが、そろそろカスタムも楽しんでいこうかなと考えています。
まず、第1弾としてウインドウモールをネットで購入し、つけました。
第2弾として考えているのが、純正のフロントアンダースカート(シルバー)なのですが、これはやはりサイドアンダースカートとセットでつけないとバランスが悪くなるものなのでしょうか?
サイドにはあらかじめシルバーのラインが入っているため、さらにスカートをつけるとラインが2列になり、少しうるさいかなと思っています。
どなたか、フロントのみつけられた方いらっしゃいますか??
その他、アドバイスいただけると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:21833335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hick.comさん
カスタマイズは自己満足の世界ですから、ご自身のお好きなように弄れば良いのです。
又、車の表情を変える為にフロントだけエアロ等を取り付けるのは良くある手法です。
という事で今回は先ずはCX-3にフロントアンダースカートだけ取り付ければ如何でしょうか。
その結果、Hick.comさんがCX-3のバランスが悪いと感じたとか何らかの違和感があるようなら、あとからサイドアンダースカートを取り付ければ良いと思います。
それと私の個人的意見を述べれば、CX-3にフロントアンダースカートを取り付けても特にバランスが悪くなるとは思いません。
書込番号:21833397
5点

他の車種でも同様の「フロントだけだと・・・」という内容のスレがあります。
だいたいは、個人の自由・好きにすればいいなどという内容の回答です。
ぶっちゃけバランス悪いと思いますよ。
私は別車種でフロント→リヤ→サイドという順に付け、最終的にフルエアロにしましたが、フルになる前は格好悪いと思いましたや予算の関係で・・・
他人の車なんて車好きくらいしか見てません。
その人達にどう思われるかを気にするかスレ主さん次第です。
書込番号:21833410
7点

>Hick.comさん
自分はXDツーリングですが、Lパケ標準装備のサイドライン?が好きだったので、オプション装備しました。
なのでサイドアンダーガーニッシュ?はこの綺麗なサイドラインの流れを邪魔するなぁーと思い選択技にはなかったのですが、このサイドラインの流れのキッカケとしてフロントサイドガーニッシュ?を付けました。もともとはそのサイドアンダーガーニッシュとのマッチングがベストだとは思いますが、思ったほど違和感は無いかと。
このフロントサイドガーニッシュを付ける事によって正面から見た感じがちょっとワイドに見えるところと、横からの見た目もそのサイドラインに繋がっているようにみえるので自分的にはとても気に入ってるラインです。
写真が暗くてスミマセン。
このサイドガーニッシュは色も確か赤黒銀と選択できたとおもいます。ご参考になればと・・・
書込番号:21833880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hick.comさん
私もソウルレッドで2年目です!mazdaspeedかKENSTYLEかDAMDかオプションカタログで色々悩んでSUVらしいデザインで車止めでガリット擦らない物と言う事で今年3月にダムドフロントプロテクターをディラーで装備してもらいました。
書込番号:21834002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20S Lパケ(セラメタ)にKENSTLYEフルエアロ装備ですが、Lパケのサイドガーニッシュとサイドエアロの二重シルバーラインとなります。
そこまでデザイン的にもうるさく無く、CX-3の腰高感が良い感じに抑えられたのかなと思います。
また、フロントにもエアロは付けた方がメリハリが付くようにも思います。
純正車高ですので、立体駐車場やキツめの段差でも今の所擦った経験はありません。
ただどのエアロにも言えますが、コンビニへの駐車は車止めの高さも考慮し、リアから入れた方が無難です。
他のCX-3オーナーさんとの差別化も出来て所有欲は更に満たされるのではないでしょうか。
書込番号:21834233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はオジサンなので、エアロとかもう好みません。
純正ノーマルで、流麗なラインを楽しめるCX-3、とても素敵だなと思っています。
逆に言うと、装飾しなくとも美しい、そこがこの車の1番の魅力だなと。
人の価値観はそれぞれなので、装飾することも当然アリです。よね。
書込番号:21834241 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まめ太*さん
>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん
>ETO'Oさん
確かにその通りですよね。カスタムはあくまで自己満足の世界であり、自分がどう考えるかですもんね。
今回つけたウインドウモールも誰が見るの?といえばそうなりますし。
予算的な面もありますが、フロントをつけてから嫌だったらサイドをつけるのもいいと思いました。
まめ太さんの画像見るとサイド2本でもかっこいいですし。
とても参考になります!!
書込番号:21834830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再考ちゃんさん
画像ありがとうございます!
私が検討してるのがまさにこのパーツなんです!やっぱりかっこいいですね。サイドとラインが合ってなくてもバランスは悪くなさそうです。
正面から見たときのデザインにもう少し迫力が欲しかったので、幅広に見えるというのはかなり魅力的です。
もし、もし機会があればサイドからと正面からの画像もアップしていただけませんか?
無理でしたら結構ですので、無視してください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:21834844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フォックスマンさん
画像のアップありがとうございます!
このプロテクターも迫力がありいいですね。あと、フォグランプの装飾もすごく素敵です。
やっぱり長く愛用していくためにもカスタムで雰囲気を変えることで気分も変わるとおもいます。
参考にさせていただきます!
書込番号:21834858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hick.comさん
こんな感じです。
地元ですれ違うcx-3 で同じ仕様を見たこと
ないですね(笑)
良いのか悪いのかはユーザーさん次第ですかね!
それにしても最近はとてもcx-3 ユーザーが増え
ましたよね!
当時は週に1台すれ違うかどうかという状況でし
たがトヨタのお膝元にも関わらず最近ではもう
普通に数台とすれ違う程の繁盛ぶりに驚きです。
6月の新型登場で更に増えていきそうですね。
書込番号:21840760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>再考ちゃんさん
ありがとうございます😊
これはかっこいいですね!!
購入を決めました!!さっそくディーラーに相談しようと思います。
書込番号:21844146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
初めての投稿です。セラメタ 18D PRO 4WD を購入しました。
契約内容に大満足ですが、皆さまに評価していただけると有難いです。
総額 役347万 支払額 現金 約302万
下取り 17万円 軽 平成12年式 11万キロ弱
値引き 本体12万 オプション役15.7万
車庫証明は自身で行う。パックDEメンテ
延長保証付き
メーカーオプション
全周囲カメラ
ディーラーオプション
MG-5、バックカメラクリーナー、
ナビゲーション用SDカード等
ドラレコ前後2台移設費用含む
納車は7月予定だそうです。
納車後 社外でノックスドール塗布、16インチのスタッドレスを購入予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:21823262 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

返信ありがとうございました。
値引きもいい感じだとのことでホッとしています。
書込番号:21823338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆうはんさんさん
社外でノックスドール施工するならMG-5も社外の方が良いのではないですか?
書込番号:21823437 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信ありがとうございます。
ダイヤモンドキーパーを考えていましたが、値引きの関係でコーティングをディーラーにしました。
書込番号:21823450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リアガラスのスモークのオプションは追加されなかったんですか?
ノーマルがどのくらいの暗さなのかわからないのですが
好みによりますがその点が気になりました。
書込番号:21823498
8点

返信ありがとうございました。
後部にもドラレコを取り付けるので、スモークは行いませんでした。
書込番号:21823503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆうはんさんさん
ご契約おめでとうございます。
自分もGWにcx3 XD proactive 2WD 1.5を契約しました。
今までcx3、cx5ともにカッコイイなー程度しか思っておらず詳しく調べたことなかったのですが、試乗して妻共々惚れてしまいまして(笑)
1.8Dが出ることは試乗した日に知りました。マイナーチェンジするのに何やってんの?って感じですが、cx5は駐車場サイズの関係や生活スタイルに合わない為泣く泣く除外。半日吟味して新型のオートクルーズの進化や電子パーキングブレーキ等も魅力的だったのですが、何かと多い新型エンジンの未知の初期不具合を懸念して(現行もダメ出し多いけど)現行型に決めました。
値引きは総額から50万円、下取りの車もググって調べる限りで最高額に近い金額でとってもらえたのも決め手になりました。
1歳になったばかりの子供がいるのにファミリーカーとして買ってしまった………はじめはルーミーやシエンタを見に行ったのに(笑)
ただ私も妻もドライブ大好きなので後悔はしてません!私は5月下旬頃納車です。誰かに伝えたい気持ちよーくわかります!
お互い納車まで楽しみですね!ではでは
書込番号:21823598 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

返信ありがとうございました。
私も楽しみで仕方ありません。
書込番号:21823666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆうはんさんさん
おめでとうございます!値引きも良い感じだと思います!ゴールデンウィーク中に来たDMが特別条件を匂わせる物でへー凄いなと思っていました!電子パーキングブレーキとアームレストの装備が羨ましいです!後席リクライニングは有るのでしょうか?
書込番号:21824038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フォックスマンさん
返信ありがとうございます。
デザインに惚れて、後部座席は使わない前提でいたので、試乗の際、妻と後部座席に乗り込み「5人乗りだけと4人しか乗れないね」等と広さを確認したくらいでそこまで気にしませんでした。
書込番号:21824072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アテンザでも5人で長距離はキツイですから。
ハリアーハイブリッドに乗ってた時も5人での長距離の場合後ろはきつそうでした。
と言うことで、座席が2列の車では5人はキツイでしょう。
書込番号:21824208
12点

>ゆうはんさんさん
車体価格は いかほどでしたでしょうか?
できましたら全周囲カメラのオプション代金も知りたいです。
書込番号:21825291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>またこうさん
おめでとうございます。
敢えての1.5Dを選ばれた貴公に敬服です。1.5Dオーナーとしては励みになりますね。
-50には一言、、、、凄いな、、、と。
なんとも表現しづらい値引額です。
1.5D、良い車ですよ!
書込番号:21825406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>またこうさん
おめでとうございます!賢い選択をされたと思います!1.5Dでパワー、トルク共に十分ですし自動車税も5,000円安い!不具合が有ればインジェクターの交換も保証されているので安心だと思います!
書込番号:21825768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ETO'Oさん
返信ありがとうございます!
そうなんです。クリアランスセール的なとこはあったと思うのですが、金額提示されて驚きました。
営業さんがとても車のこと詳しく、関係ない話で1時間以上盛り上がって意気投合したのも効果あったのかもしれません。
とても良い買い物できました!
書込番号:21825849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フォックスマンさん
ありがとうございます!
寝る時間惜しんで悩みに悩みました(笑)
書込番号:21826006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.8Dやはり出たのですね〜
ちょっとどころでなく、かなり興味が湧いてきますね…
CX-5の2Lガソリン廃止して1.8D出さないかな〜
書込番号:21826137 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニヒマルGTさん
返信ありがとうごいます。
車両価格は2932480円でした。
360°は契約書に記載ないのでわかりません。すいません。
この17日にカタログ一斉配布となっています。
書込番号:21826338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方見積にも360°の文字列は記載無いです
フロントパーキングセンサー&360°ビューのオプションで発注型番の変更反映でした
360°単品相当は4万円台だったと思います
俯瞰は重要視しませんがバック時のガイドラインをステアリング連動するには必要と聞いたので付けました
XD Lパッケージ6月上旬納車待っているところです
書込番号:21826540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆうはんさんさん
初期型乗りの者です。
最新装備満載で1.8D・・・
トータル金額もそんなに自分と変わらないですよ!
(ディーラーオプション色々付けたので)
羨ましい限りです。
6月末には1.8Dの試乗車がくると思うので遊びに
来てくださいとの連絡もあったので楽しみにして
います。
書込番号:21828951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>再考ちゃんさん
返信ありがとうございました。
全周囲カメラが付いている新型cx-3 を購入したいと思っていました。当初ガソリンを考えていましたが、意外と値引きがあったのでディーゼルにしました。
書込番号:21829188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
マツコネにiPhone6PlusでUSB接続で聴いてます。
最近SPラインで外部アンプをフロントのみに
かまして音圧をアップさせ、低音不足を解消
し、満足しているのですが・・・
一点だけ気になる点が!
少々ボリュームを上げ聴いてる時、曲から曲へ
移る感のノイズが気になります。
まぁ外部アンプをかましたので、多少のホワイト
ノイズの音量アップは仕方がないとしてますが、
そのノイズ以外に「キュキュキュ〜ルルルッルル・
キュキュキュキュ〜」という普遍的なノイズが
乗って来る時があります。
まぁ曲が流れている間は全く気にならないレベル
なのでよいのですが・・・
このノイズはエンジン回転数で変化するような
オルタネータ音ではないです。
これはiPhoneから発しているノイズなのか?
もしくはUSBから拾ってるのか、外部アンプが
何かしらのノイズを拾っているのか?
一応ノイズキャンセラーを考えてますが備考を
みると基本、オルタネータから拾う高周波音?
対策のものが殆どで自分が思っているノイズ
カット系でのものが無いので困ってます。
外部アンプ取り付けた方でこの様なノイズを
体験した方みえますかね?
因みにアンプは運転席下に仕込んでいてアースは
シート下の多分ヒーターの本体?を固定している
ビスから取ってます。
書込番号:21814824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聴いてるときに気にならないなら
それで良しとしましょうよ。
それを解決したところで結局他が気になってくるだけです。
人間は欲深いので終わりはありません。
書込番号:21815258
11点

まぁそれ言ったらこの場の意味が無くなるよね!
もし同じ境遇の方がいたら情報を共有して
解決を図りたいと思っているのに・・・
その結果、「仕方ないよね」となればそれは
それで良いわけで。
書込番号:21816397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もiPhone6sPlus使ってます。
トヨタIQですが、もちろんその症状が出ています。
ソニーのヘッドフォンMDR-XB650BTやイヤホンZERO AUDIO CARBO MEZZOでも起こってますので、iphoneのHDD?の稼働ノイズと思ってます。
対策は、難しいかもですがあれば参考にしたいです。
書込番号:21817166
3点

>I&Fあおやまさん
ありがとうございます。
やはりiPhoneの起動音ですか!
ラジオやCD・DVDの時は発しないので
iPhoneなのではと思っていましたが・・・
そういうことですね!
書込番号:21817459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-3の中古車 (1,303物件)
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
CX−3 1.8 XD エクスクルーシブ モッズ ディーゼルターボ ナビ 360度モニター ETC フロアマット
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ 4WD ナビ ETC 全周囲カメラ ドラレコ
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 13.1万円