マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4134件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ウレタンパーツの劣化対策

2018/04/22 13:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 koushi55さん
クチコミ投稿数:247件

cx-3に限った話ではありませんが、ウレタンパーツの劣化対策は何かあるのでしょうか?
白くなると古さが際だちますよね。
交換や塗装はそれなりに高くなりそうですし、皆さん気になりませんか?

書込番号:21770344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 koushi55さん
クチコミ投稿数:247件

2018/04/22 13:34(1年以上前)

早速、回答ありがとうごさいます。この商品は知っていましたが、どの程度効果があるのか!?
VEZELのように塗装されていると良いのですが。

書込番号:21770384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/04/22 17:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

今日SABに行って、無塗装樹脂用のブラックコート[1399円税抜]を買ってきて施工してみました。

施工方法はスポンジに付けて塗って拭くだけで簡単です。結構、白化やシミがなくなって綺麗な黒に仕上がりました。

書込番号:21770833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/04/22 18:21(1年以上前)

間違い箇所訂正

>スーパーアルテッツァさんじゃなくて、>koushi55さんでした。押し間違い・・・^^;

書込番号:21770917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koushi55さん
クチコミ投稿数:247件

2018/04/22 20:19(1年以上前)

この商品でしょうか?
www.autobacs.com/shop/g/g4975163493036
6月のマイナーチェンジでBピラーの窓枠がピアノブラックに塗装されるそうですが、シエンタのようにオプションでも塗装済パーツが販売されるといいのですが。
今のところコーティング施工しかなさそうですね。

書込番号:21771189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/04/22 20:39(1年以上前)

>koushi55さん
私は未塗装の樹脂部分はゼロウォーターでボディコーティングと同時に施工してます。
自分的には結構効果あると思ってますよ。
参加までに
https://cpn-kiyo.com/0water-mitosou/

本格的に施工するなら専用品を使用した方が良いでしょう。
http://huawei9bu.xyz/?p=1060

書込番号:21771253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/04/22 21:19(1年以上前)

>koushi55さん

それですね。何回か使って見て効果の程を確かめてみようと思います。

書込番号:21771364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koushi55さん
クチコミ投稿数:247件

2018/04/22 21:46(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。
色々な商品があることが分かりました。

http://www.soft99.co.jp/sp/products/carcare/body_coating/rubber_plastic_restoration.html?pid=09500

書込番号:21771448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/22 21:55(1年以上前)

Amazonでも5000円程しますが光沢はピカイチです。

リヤバンパーの光沢、分かりますかね!

>koushi55さん
別のスレでもあげましたがこちらにも
投下しておきますね。
ちと高額ですがめちゃお薦めです。

サイトでは劣化して白く変色している
無塗装樹脂部品のを黒く蘇らせれるほどの
実力があります。

説明書を読むと面倒くさそうですが、
自分はワックス感覚で仕上げてます。

高額ではありますが、cx-3 ではホイール
アーチやバンパーが結構見た目の要と
なっていると思うのでこの辺りのケアは
重要です。

あと、液の伸びもいいし付属のスポンジが
これまた優秀なので多分、このボトル1本で
cx-3 10台分くらいは塗れる容量はあるかと
思います。そう考えると5000円の買い物は
そんなに高くは感じないくないですか?
コート後の保ちもいいです。自分はまだ塗って
から2ヶ月程しか経って無いのでアレですが、
いまだ塗った時の光沢が保たれています。
洗車機もバンバン掛けているにもかかわらず!
ですよ。

注意点としてはワックス同様、炎天下での
施工は避けるべきですかね。拭き上げが
遅れ塗りムラが残ったまま乾いてしまうと
残念な仕上がりとなってしまいます。

是非、お試しアレ!

書込番号:21771474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dai4ZZ2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/23 18:41(1年以上前)

自分は信越化学のシリコン使ってます。
お試しだけだったら556のシリコンスプレー試してみたらいいと思います。お安いですし。
ちなみ私は信越化学のシリコンでボディからプラスチック、ガラス全てこれです。

書込番号:21773158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2020/01/29 20:58(1年以上前)

結局、110円のスポンジの靴磨きで十分かな?

書込番号:23198653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リコール後のDPF再生について

2018/02/27 12:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

1.5ディーゼルのAWD6MTに乗っています。
先日、リコール出してきました!
すると…DPF再生間隔が大幅に短くなりました。

200km→120kmという感じです。
同時に再生中キロ数も30→15km程になりました。

当方、長距離メインですが、平均燃費は23→21程と低下しています。
低速時のトルクは増えましたが…高速時の加速が落ち、踏み込むことが増えた事も一因かと思います。

皆様はリコール後のDPF再生間隔は変化ありましたでしょうか?
変化有る無しをよろしければお聞かせください!

書込番号:21634878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
YのOyajiさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/27 22:06(1年以上前)

CX-3ではなくデミオ1.5XD 2WD 6ATに乗ってます。
乗り方は石狩雷鳴さんとは対極にある乗り方で、往復30km弱の通勤主体です。
リコール対応後初のDPF再生があったので参考までに。
リコール対応前は250km程でDPF再生でしたが、今回は310kmと伸びました。5km程走って(半分は渋滞)再生は終わりました。
燃費は最近暖かくなってきた事もあって、約2km/l程伸びています。
燃料消費量もリコール対応後減っている感覚です。(瞬間燃費を見る限りですが)
リコール前より再生間隔、燃費も落ちているとの事なので、ディーラーで詳しく調べて貰うのが一番かと思います。

書込番号:21636481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/02/28 11:42(1年以上前)

>YのOyajiさん
書き込みありがとうございます。参考になります。
私も同じデミオに乗ってましたが、デミオ時代は同じぐらいのサイクルでした。
CX-3は負荷が大きく違い、一概に同じとして考えられないのが残念です。
点検整備は、もう少しご意見を伺ってから出すか決めたいと思います。

書込番号:21637818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/28 14:56(1年以上前)

>石狩雷鳴さん
参考になるかはわかりませんが、自分も
ディーラーへ12ヶ月点検に出した後には
必ず燃費が極端に悪くなります。

でも燃料を満タンにして日常走行していると
元に戻ります。

自分も来週、12ヶ月点検とリコールの予定を
しています。なんか皆さんトルク特性が変わった
との情報が入っているので楽しみにしています。

書込番号:21638238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/03/01 12:45(1年以上前)

>考ちゃんさん
確かに出してから2週間、走行距離も1000km程度なので…もう少し様子見たほうが良さそうですね。

書込番号:21640626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/01 14:16(1年以上前)

>石狩雷鳴さん

私はアクセラ 15XD ですが、250km 前後だったのが、300km 前後まで延びました。
120km が続くようなら、ディーラーで相談した方がいいんじゃないですかね。

書込番号:21640799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/03/04 11:39(1年以上前)

>on the willowさん

返信ありがとうございます。遅くなりました。
ディーラーに相談したところ、チェックランプが点灯しない限りは正常との事でした。
乗り方が大きく変わった訳ではないので、もう仕様と思って諦めることにしました。
ただ、現在100km以下まで周期が落ちたので将来的には何らかの異常が起きそうな予感がします。
燃費も確実に落ちたんだけどなぁ…

書込番号:21648082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/04 14:52(1年以上前)

>石狩雷鳴さん
>200km→120kmという感じです。
>同時に再生中キロ数も30→15km程になりました。

再生周期が半分になっても、再生距離も半分になったのなら問題ないかもしれませんね。
  従来は 200kmで30km再生走行(1回で)
  現在は 240kmで30km再生走行(2回で)

DPF再生処理は行われてますし、煤の処理に必要な走行距離(燃料)は相対的に減ってることになり、煤は減少しているかもしれません。単なる推測にしかすぎませんが。

書込番号:21648587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/03/08 23:15(1年以上前)

その後のご報告です。
結局、最高に燃費が伸びる条件下で1000km以上走ってもDPF再生は100km程度で発生。

遠方のマツダ整備士の知人に相談したところ、明らかに異常があり、チェックランプ点灯前に速やかに対応すべきとの回答。
4年間2台の1.5Dに乗ってきましたが、両車とも3万km越えからノッキングやエンジン異常、パワーダウンに悩まされ…
納車時に傷があったりMTのレバーが折れ交差点上で再起不能、ヘッドライト内部の結露で視界喪失などリコール以外にも散々な目に遭いました。
残念ながらメーカーの対応が良くないので車検前に乗り換えることにしました。
ディーラーの担当者は何処でも誠意があり、真剣に解決策を考えてくれた方ばかりだったので、本当に悔やまれます。

2台連続で最低な個体に当たってしまいましたが、良い個体に出会えた方はいつまでも大切に乗って欲しいと願っております。

書込番号:21660331

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/09 00:07(1年以上前)

>石狩雷鳴さん

>ディーラーに相談したところ、チェックランプが点灯しない限りは正常との事でした。

ディーラーの対応が悪すぎますね。
価格.com でも DPF再生間隔が短いことでインジェクタを交換した人は見かけますし、一昨年のリコールの作業フロー(メーカーがディーラーに指示しています)でも 140km 未満であればインジェクタ交換のはずです。

>ディーラーの担当者は何処でも誠意があり、真剣に解決策を考えてくれた方ばかりだったので、本当に悔やまれます。

私の購入先ディーラーでも 100km 未満であればインジェクタ交換するとのこと。
メーカーの対応が悪いのではなく、ディーラーの対応が悪いと思いますよ。

書込番号:21660442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/03/09 08:01(1年以上前)

>on the willowさん
その件は私も把握してましたが、今回のリコール後はランプが点灯しない限りは正常との判断だそうで…正常な状態ではディーラーも手出し出来なくなったのだと思います。
整備士の方が言うように問題ありだと思いますし、いつかは問題が表面化すると思ってます。

書込番号:21660800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/09 12:08(1年以上前)

>石狩雷鳴さん

メーカーにもディーラーにも確認しましたが、「今回のリコール後はランプが点灯しない限りは正常との判断だそうで…正常な状態ではディーラーも手出し出来なくなった」ということはないですよ。
もちろんランプが点灯したら入庫し点検、問題があればインジェクタ交換となりますが、ランプが点灯しなければ交換できないという意味ではありません。
仮にリコール対応でないとしても、普通に故障(不調)を直してもらうだけですからね。

もしディーラーがそのようなことを言っているなら、大問題です。

書込番号:21661234

ナイスクチコミ!8


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/03/10 23:21(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ていると、近い将来、私の車も受難するかもと不安になります。
DPF再生頻度、私はあまり気にしておりませんでした、これから気をつけて行こうかと思いつつ、DPF再生してるかを気にしながらの運転は、運転を楽しみづらいなと。かなり悩ましいですね。

書込番号:21665723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/11 12:23(1年以上前)

3月の頭に12ヶ月点検とリコール処理を済ませ
10日程過ぎました。
DPFは基本問題がなかったので変わらないのですが、
というよりプログラムの最適化と煤清掃のお陰か、
まるで新車の時のような感じですこぶる調子が良く
なりました。

特に2速で引っ張った時のトルクの出方が
今までと少し変わり、なんとなく以前より
スムーズに吹き上がる様になった気がします。

燃費に関しては相変わらず15〜6キロな感じです。
ピットの方は今回の最適化で燃費が結構改善され
る筈と言われてましたが・・・まだなんとも言え
ませんね。


書込番号:21666894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/03/13 00:18(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
現在、2000km走行した段階で、再生間隔が若干回復傾向にあり、様子見状態です。
燃費は公称値1割増し程のエコドライブで130km間隔まで戻りました。
燃料を変えたり試行錯誤中ですので、また報告します。

>on the willowさん
恐れ入りますが、その情報源(部署またはディーラー)を教えていただけませんか?
本当に改善対策必要な状況なら、当方ディーラーに強く対応を要請しようと思います。
なお、交換の要件は、通達を受けてこの対応との事だそうで…

書込番号:21671267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/13 13:18(1年以上前)

>石狩雷鳴さん
私の行っているディーラーでも、リコールで部品交換するためには、
エラーのログ(?)をメーカーに提出する必要があると言っていました。
(ディーラーの判断だけでは、交換できない?)
でも、それって変な話ですよね。


私のCX-3は、リコール対応(リプロ)を受けてますます絶好調で、
DPF再生も250〜300キロごとで安定してます。
再生時間は15〜20分ぐらいかな。

書込番号:21672264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/13 23:23(1年以上前)

>石狩雷鳴さん
>sky-D1.5さん

>私の行っているディーラーでも、リコールで部品交換するためには、
>エラーのログ(?)をメーカーに提出する必要があると言っていました。

今回の件はリコールではなくて故障、不調の修理ですから、リコールでの部品交換とは関係ないでしょう。
私もディーラーやメーカーに確認した時は、リコールでの交換は警告灯の点灯やエラーログが確認できたらだと言っていました。
しかし、リコールとは関係なくDPF再生間隔が極端に短くなるという故障もしくは不調が発生したら対処するとも聞いています。

個別の故障に関しては、メーカーはディーラー経由でなければ何もできませんが、私が付き合いのあるディーラーを紹介したいぐらいです。

石狩雷鳴さんが言われたような通達が存在するのか、改めてディーラーに確認してみますが、まずは今付き合いのあるディーラーとは系列店ではない、ほかのディーラーに行ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:21673683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/03/14 00:21(1年以上前)

貴重なご意見色々ありがとうございます!
リコール対応では、出だしのトルクがアップしたり、DPF間隔が伸びたりというのが正常なようですね。
皆さまの意見を聞いた結果、残念ながら私の個体が間違いなく異常と判明したので、解決済とさせていただきました。
しばらく対応策を模索したり、ディーラーと相談しながら解決に導きたいと思います。
経過はまたしばらくしたらご報告致します。

書込番号:21673806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/04/21 13:58(1年以上前)

やはりというか当然のように警告灯が点灯し、インジェクターやその他部品の交換となりました。
交換後は再生間隔250kmで絶好調です…が、やはり高速の走りはもっさりしてます。
とりあえず直ってよかった。

書込番号:21767904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/21 20:56(1年以上前)

治って本当に良かったですね。
お疲れ様でした。

参考までに修理伝票をアップしてもらえませんか?

書込番号:21768747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール後燃費が悪くなった

2018/02/21 03:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 V07716さん
クチコミ投稿数:2件

2月のリコール(煤問題、届出番号:4172)を受けてから燃費が3キロ悪くなりました。(平均燃費20キロ→17キロ)

同じ状態の方はおられますでしょうか?

書込番号:21617620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/02/21 06:33(1年以上前)

リコール対策前の状態に戻してもらいたまえよ(^^)/

書込番号:21617710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/21 08:38(1年以上前)

燃費はまだわからないですが、
リコール対応(リプロ)してからアクセルレスポンスが良くなった気がします。
もともと中間加速はすごかったのですが、初期加速もだいぶ良くなりました。

これでは、当然燃費は悪くなりそうですね。
まあ、もともと燃費はそれほど重要ではないので、私は満足ですが。

書込番号:21617928

ナイスクチコミ!12


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/21 09:41(1年以上前)

>V07716さん
まず以前の燃費ですが、春や秋など燃費に好条件の時期に走ったデータも含まれてはいないでしょうか。
今の時期、冬はおそらくエアコンを使用する夏よりも燃費に厳しい時期かと思います。
上記も含め、リコール対策前後で完全な同条件で燃費を比較することは難しいと思いますのであまり気にされなくて良いのではと思います。

書込番号:21618051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/02/21 10:58(1年以上前)

点検時に強制DPF再生を行う事がある様です。
それを含めての燃費ならダウンもあり得ます。

書込番号:21618177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2018/02/21 11:16(1年以上前)

>V07716さん

先日実施したリコール対応の煤焼き他で、計算上で1.17Lの軽油を消費してました。

リコール対応以外の点検等で入庫した場合でも、点検でいくらかの燃料を消費しますので、
その分一時的に燃費が悪化します。

スレ主さんのリコール後の燃費悪化は、煤焼きで消費した燃料が影響しているのでは?

書込番号:21618211

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/21 18:33(1年以上前)

気のせいと思いたかったのですが…
やはり?うちもずっと18をキープしてきたのが、17.8に
ちょっとの差ですが、すごく気になってしまいます
もうしばらく経つので、このままかなぁ…

書込番号:21619139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/22 19:05(1年以上前)

リコールしましたが、街中の燃費では前から出だしを良くするためアクセルを吹かし気味なので変わらない感じです。

私の車もリプロの為か出だしが良くなり、トルクがピークになる1600回転まで その先もスムーズに吹け上がります。

それが燃費が少し悪化する要因かもしれません。

書込番号:21622036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/03 15:01(1年以上前)

リコール対応してきたけどなにこれ?
燃費はまだ解らんけど超ダルな加速。
フラットな加速になったのだと思うが体感的には超ツマラン。といってアクセルレスポンスが良くなったかと思えれば救えるが発進時のレスポは前より悪くなった。高速はどうなのか不安になってきた。
これ、学習して良くなったりするんでしょかね?
格好良いからこのまま乗り潰すつもりだったけど
流石にここまでダルなエンジンに豹変すると我慢出来ないかなぁ。

書込番号:21645925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 V07716さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/03 15:23(1年以上前)

>麻呂犬さん
>okamさん

ご教示いただいたようにリコール時の煤焼きで燃料を消費したのが要因だったようで、3週間ほど乗り続けたら元の数字に戻りました!
ご回答、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:21645972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/03/03 19:42(1年以上前)

>aobasatsukiさん
リプロのついでに一緒にインジェクター噴射学習してもらうとよかったかもですね。
社外ROMをインストールしたり、リコールリプロしたりプログラムの書き換えを行った場合は完全にプログラムが最新のものに置き換わるまで何百キロか走らないと完全に置き換わらないって、某チューン屋さんが言ってました。

過去の経験からですが吸気排気コンピュータをいじくった場合は同時にインジェクター噴射学習をしてもらうようにすればスムーズに実力を発揮してくれるみたいです。

書込番号:21646555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PAF323さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/04 20:03(1年以上前)

確かに体感上はつまらないフラットな感じになりましたが、最高速や出力は変わりないようです。過給圧の制御もフラットになったようで発売当初のトルク感はなくなりましたね。
でも、あくまでも「体感上」だと思います。
試しに最高速と区間タイムを測りましたが遅くなっている訳ではなかったです。>aobasatsukiさん

書込番号:21649425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/04 23:50(1年以上前)

>GTーfourさん
御教授ありがとうございます。本日、東名使って往復200km走行。色々試してみましたが高速はこっちの方が良いかもと思えました。フラットトルクなので扱いやすい。ターボラグが小さくなった分意図したとおり加速減速出来て更に大排気量的で楽。
慣れたのかどうか解りませんが復路、高速降りて
市街地走行になっても昨日のダル感は無くむしろ街中ではこっちの方がやはり高速同様楽でした。

実はターンパイクに行ってたのですが、やはり予想した通りツマランかったですね。ちょっとデカいエンジン積んだファミリーカーみたいで。

元々ワイディング走行するようなクルマじゃないのでこれで良いのかもしれませんが。


書込番号:21650234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/04 23:58(1年以上前)

>PAF323さん
御返事ありがとう御座います。
市街地でも交通をリード出来るだけの加減速は健在ですが自分は数字より主観を重視するのでどうにも我慢ならなくなってしまって。もし不快な思いされたのであれば謝罪致します。

書込番号:21650261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PAF323さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/05 00:15(1年以上前)

aobasatsukiさん
ごめんなさい、悪く取られましたか?そんなつもりは全然なかったですm(_ _)m
リコールの代車が現行のデミオディーゼルでして、大人しくなった印象があり、「測っとこう」みたいな流れでした。正直自分も「この車こんな遅かったかな?」と思ったので。

書込番号:21650300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/03/05 18:42(1年以上前)

本日リコール対応を受けて来ました。

軽油残量が残走行距離98から80kmになっての返却でした。帰路は荒天なので注意深くノロノロの運転でしたが、6km運転して残走行距離が62kmに、、、

最寄りのスタンドで満タン入れて残走行距離が821kmスタート。1.5km走行して残走行距離が816kmに、、、(信号待ち2回、気温18度、暖房無し)

え、、、何でしょうコレは、DPF再生もしていません、、、、

毎週土日で400kmほど運転しているので、冬とか夏とか関係なく、一体何が起こっているのかわかりません。次に長距離を乗る週末まで、このモヤモヤとイライラを保持せねばならないのはかなり嫌ですね。

書込番号:21652050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/03/09 21:09(1年以上前)

近くを3km走って来ました。
残走行距離800kmでオドメーターをリセット。

3.1kmを45km/hで走行して残走行距離が793です。
あくまで残走行距離でのカウントなので確かな記録ではないですね、明日、再度満タンにして距離乗ったあとに再度満タンにして、正確に測ってみます、、、

以前、激安の軽油を入れた時、みるみるうちに燃料が減った時と似ています。粗悪な軽油ってあるのでしょうか、、、

書込番号:21662260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/10 00:05(1年以上前)

>V07716さん
今晩は、デミオ乗りですが

リプロしたなら、車の学習とドライバーの学習の為に
もう少し長距離を走り 様子を見てから判断した方が良いのでは。

そんな 短距離で、結果を出して解る物でもないと思いますが。

書込番号:21662811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/03/10 07:31(1年以上前)

計測スタート時

計測後

給油量 エビデンス

満タン法 燃費計算結果

満タン法にて計測してきました。
(給油口ギリギリまで補充)

走行条件:2018.3.10 AM5:00〜7:00
気温6℃、暖房無し、デフロスタ ON
シートヒーターON(3目盛)、
一般道(信号少ない直線路)、
50km?60km/h(MRCC ONでたまにアクセル踏む)
信号待ちからの加速は軽くブーストを掛けました。
時折75km巡行になる夢も見ました。
則ち、居眠り運転ではなく妄想です。
全体的に優しい運転を行った印象です。

実走行距離:67.3km
走行後給油:3.37L
平均燃費 :19.97km

うーん。今回は合格点と言って過言ではないかと思います。過日は多少焦りが混ざった書き込みをして申し訳ありません。

リプロ後の加速フィールは皆さんの仰る通り、多少加速がマイルドになってます。
あくまでも体感での感覚値ですが、
以前は30km/h辺りまでモタモタ、そこからトルクがドン!で急加速していたのが、
リプロ後は15km/hから20km/hでジワリと燃料を多く使い加速感アップ、そして30km/h以上でのトルクアップは控え目になった感じです。多少ガソリンエンジンの加速フィールに倒したような感覚ですね。
総じて言うと速度の上昇曲線がなだらかになったなと言う印象です。

一概には言えませんが、極端に燃費が悪くなると言うことはないですが、渋滞などでは今迄より燃費悪くなる可能性が高いと言うことですかね。

以上、長くなりましたがご報告まで。

書込番号:21663238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Gベクタリングコントロール

2018/02/16 08:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

車検で1週間CX-3のXDを代車で借りました。かっこいい!
で、ワインディングとか結構走ったんですが・・・
Gベクタリングコントロール全然分からなかったです。

G-ベクタリング コントロール
https://www.youtube.com/watch?v=ZSnyFWTn8kk

マツダもこの4WDシステムやってくれないかな〜。
・・・って思いません?

ALL MODE 4x4-i(トルクベクタリング)
https://www.youtube.com/watch?v=uBhSpmnKH1Y

書込番号:21603607

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/02/16 20:30(1年以上前)

Gベクタリングはそんなにすごいのですか?試乗したことないと思うのですが、以前CX-8を試乗しましたがもしかしたらついていたかもしれません。
もしついていたのなら、全くきずかない=違和感無しのアシスト…すごいじゃないですか(^-^)

書込番号:21604959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1865件

2018/02/17 04:19(1年以上前)

その通りでGVCは気付かないくらいの制御なのだと思います。
CX-3はアンダー傾向だと思うのですが、GVCは
アンダーを消してくれるまでではないんだなってことです。

レーサーの土屋圭市氏もCX-3はどアンダーって言ってますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=byBfvZrblgY

書込番号:21605740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/17 05:54(1年以上前)

GVC車はハンドルを切っていないときのアクセルフィールと操舵角があるときのアクセルフィールが明らかに違ってて、特にその切り替わりでめっちゃ違和感があるんですが・・・あれを感じないのであればこのテの制御の云々について話し合う必要は無い人かと。(おそらくどんな制御が噛んでても気付かないでしょう)

あとごめんなさい、私が乗ったGVC車はガソリンデミオですのでCX-3がどアンダーだろうとそうではなかろうとGVCによるアンダーとはまた別の話です。
ちなみにディーゼルのCX-3はアクセルオフによる減速がほぼ期待できない車で、しかもかなりのフロントヘビーですのでそれを意識せずに運転すればアンダーが出て当たり前です。適切に減速させながら旋回させてやればGVCがあろうとなかろうとクルッと狙ったラインに乗りますよ♪

書込番号:21605774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/17 09:23(1年以上前)

GVCなしのアクセラから乗り換えた感想では、CX-3は車高、着座位置も高いのですが、左右連続したカーブなどでロールを感じないのです。

車体が傾かない感じなので同乗者も揺れない酔わない。

でも それが運転が上手い人にとって つまらないのかな?。

書込番号:21606055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件

2018/02/17 11:06(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
>それが運転が上手い人にとって つまらないのかな?

なるほど・・・そう思うことにします(笑)

書込番号:21606261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/17 11:31(1年以上前)

日産はアテーサの進化でしょうか?4駆の理想形な感じですね。

でもお高いのでしょう?。

マツダの技術は金をかけずに全車両に標準化の方針なのでしょうか?。

書込番号:21606307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件

2018/02/17 11:51(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
>でもお高いのでしょう?

270万ですよ! CX-3 XD(4WD)が263万だから変わらないですよね。

ちなみに日産ジュークのと同じような4WDシステムを持ってるのは
ホンダ・レジェンド(707万)とかアウディS4(839万)とか高級車くらいです。

書込番号:21606353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/17 12:27(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
安いですね。

一般的に4駆はスバルが安くて性能が良いとかありますが、
日産やりますね。

スバルのシンメトリー4WDとかあまり意味ない気もしますし。

書込番号:21606434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2018/02/17 13:21(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

そうなんですよ!
この4WDシステムは4輪すべてが走る・曲がる・止まるに参加してるんですよ。

でもジュークは残念ながらCVTなんですよね・・・
あとマツダはやっぱりオルガン式ペダルが何ともいいんですよね〜。

>スバルのシンメトリー4WDとかあまり意味ない気もしますし

運転席にドライバーが座った時点で左右対称じゃなくなっちゃいますからね。

書込番号:21606541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/17 15:08(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
最初に言っておきます。運転下手です。ボキャブラリーも貧困です。
13S Tailored Brown 4WDでの感想ですが、

前車FFとの比較になりますが、前車がアンダーを訴えながらコーナーリングしていく状況で、
前車より少ない傾きで、コーナーリング中、ヌルルルルル・・・という感じで曲がります。
アンダーを感じないというより、、引っ掛かりそうな感じの所で上記の様なニュアンスで乗り越えていくというか。

後一回だけですが、少し大きめのコーナーでそれほど速度は出してないのに、車が結構意固地に曲がってくれない事がありました。
後にも先にもそれ一回ですので、何が何だかなんですが。電子装備ですので、何らかの条件で本来の意図と違う事が起こる間も知れません。

とはいうものの、きっとこのシステムは私の様な運転がうまくない人にはありがたい装備だと思います。
ただ、まったく意識しないで使うのは問題だとは思いますが。(想像ですが、故障などがあった場合は困ることがあるかも。)

書込番号:21606787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/17 16:01(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
CX−3 AWDでした。
ロールは少なく感じます、いつもの感覚よりややオーバースピードでコーナーに進入してもハンドルの切り増しなしに スイ と曲がるような気がしました。
GVCはAWDでこそ本当のパフォーマンスを発揮できる、と思っています
峠道では4輪の接地感もスバラシイとも思いました
燃費も2WDよりもたった10%弱なので、山間部在住の方や高原ドライブへよく行く人には特におススメだと思います

書込番号:21606939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CX-3 20Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/17 17:53(1年以上前)

乗り換えて半年ばかりになりますが、GVCの効果はよくわかりません ^^;;
効果はあるんでしょうが、はっきりとは体感できていません。

ひょっとすると同乗者とかの揺れは収まっているのかもしれません。
でも、前の車で殆ど酔うことのなかった娘が後席だと酔うといって助手席に座りたがりますのでGVC効果あるの?!と思ってしまいます。

書込番号:21607208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/18 06:00(1年以上前)

>CX-3 20Sさん
娘さんが酔う・・・・・・本人からすれば大問題ですね、可哀そう
大径タイヤの影響のゴツゴツ感や騒音(後席は運転席ほど静かではありません)や閉塞感(ガラス面積、ガラスの高さ、色が黒いなど)が影響しているのかもしれませんね

日本車の後部席ってなんであんなにガラスが黒いのでしょう、透明の方が明るくて車内も広く見えますけどね
せっかくの青空も青い海も山の緑もすべてがダーク色になって私は好きではありません

書込番号:21608715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2018/02/18 07:19(1年以上前)

>ネギ盛りさん
>GVCはAWDでこそ本当のパフォーマンスを発揮できる、と思っています

私もそう思います。
FFだとカーブの入り口で前輪(外側)にトラクションがかかってる状態で前輪が駆動してるのに
カーブの出口で後輪(外側)にトラクションがかかってる状態で後輪が駆動してないんですからね。

その時に後輪の外側だけに大きい駆動(トルク)がかかってたら更にいいと思いませんか?

書込番号:21608786

ナイスクチコミ!0


CX-3 20Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/18 16:05(1年以上前)

>ネギ盛りさん
脚回りは前の車の方がビシッとしていたのでむしろ柔らかくなった方だと思います。タイヤも扁平率は高くなっていますので硬めの脚に慣れてしまったのかもしれません&#128517; ハイトな軽を代車で借りたときは、走り出してすぐに気分悪くなった人ですから... 基本、ふわふわした脚でロール、ピッチの大きな車はダメみたいです。

恐らく合皮の匂いがダメなのと、後席のリクライニングがなくなったのが大きいのかもしれません。
また、CX-3買うときにアクセラに試乗したときは乗り心地いいと言っていたのでひょっとするとリアがマルチリンクでないのも影響しているのかもしれません。

GVC云々の以前の問題ですね 笑

書込番号:21610055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件

2018/02/19 08:23(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

更にジューク4WDは4WD-V(オート)、4WD(ロック)、2WD(ロック)って切り替えが出来るんですよ。
せめてGVCもONとOFFが切り替えられたらいいですよね〜。

あとジューク4WDはメーターにトルク配分がリアルタイムで表示されるのもなんかおもしろそう。

書込番号:21612153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/19 22:09(1年以上前)

ジュークのエクステリアが僕の好みなら良かったのですが、新型も奇抜なデザインになりそうですね。

書込番号:21614142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/19 23:57(1年以上前)

S660のアジャイルハンドリングアシストとは、どう違うのでしょうか

S660のはブレーキの制御でやってたと思うのですが

ベクタリング云々は、レクサスのお高いモデルで登載されてましたね

書込番号:21614515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件

2018/02/20 07:13(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

デザインはエクステリアだけでなくインテリアもマツダの方が上質で好みです。

>nsxxさん

S660のトルクベクタリングはブレーキ制御によるものですが
ジューク4WDのトルクベクタリングは後輪のトルク制御によるものなんです。

書込番号:21614941

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2018/02/25 12:56(1年以上前)

試乗で初めてハンドル切ったときにヌルッときて「今の何!?」って助手席の販売員さんに聞いたら「今のがGVCです」っていわれました。
本当に一発でわかりましたよ。
ハンドルを切った瞬間に軽くエンジンブレーキがかかって車体が前のめりになり、フロントの荷重が増して気持ちオーバーステアになる。
カーレースでは当たり前にやってるこの操作を車が勝手にやってるわけですね。
当然のことながら、高速でコーナーに進入し減速してターンするときにはGVCと同じ操作を自分でやっているので効果は感じられません。

書込番号:21629208

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ120

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発車検はどこでしますか?

2018/02/08 14:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

皆様、CX-3の初車検はディーラーでしょうか?車検専門店やカー用品店でしょうか?

今までのガソリン車は何も考えずに馴染みの車検専門店に出していましたがクリーンディーゼルということもあり
いつものようにしていいのか分からなくなりました。

延長保証や安心を考えたらディーラーなんでしょうけど、そこまでする必要あるのか迷っています。
CX-3は今年が初車検のためか情報がないですね。

書込番号:21581354

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/08 14:30(1年以上前)

>そこまでする必要あるのか

そう思うなら馴染みの店でいいんじゃないの?

書込番号:21581394

ナイスクチコミ!9


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/02/08 14:57(1年以上前)

結局のところ、お金が掛かるから迷ってるんだよね?
お金ないなら馴染みでいいじゃん。
お金あるならディーラーで保証も付ければいいじゃん。
お金掛けるか手間掛けるかどちらか選べばいいじゃん。

書込番号:21581444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/02/08 15:36(1年以上前)

>canna7さん
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/
多発は言い過ぎでしたが発売3年では多くないですか?
ホンダのi-DCDよりはマシですけど。

書込番号:21581524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/02/08 16:01(1年以上前)

できれば実際に決めた方の意見を聞きたいのですけど。

書込番号:21581563

ナイスクチコミ!3


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/08 17:26(1年以上前)

>ボンゴロデーチモさん
法定点検やオイル交換はどうしているのですか?車検のときだけ意識してもどうかと思いますけど、パックで入っていればディーラーだからといって、それほど高くはないと思うのですが・・・車検だけだと高いかもしれませんけど・・・

書込番号:21581737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/02/08 17:51(1年以上前)

>osettiさん
すいません。
昨年の11月に中古購入で引継ぎ点検してもらった後、一度、オイル交換した状態です。
前オーナーさんはしっかりメンテナンスしてくれていたようです。
ディーラーもまだ定まってなくて、馴染みの車検専門店にお願いするか
でも、ディーラーのほうが安心なのならディーラーかなぁと決めかねています。

書込番号:21581794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/08 17:57(1年以上前)

>ボンゴロデーチモさん

車検はユーザー車検がお勧めです

書込番号:21581811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/08 18:04(1年以上前)

>ボンゴロデーチモさん
そういうことですか。
リコールの話しもあるので、お付き合いするディーラーは決めたほうが良いかと思います。
クリーンディーゼルの場合はオイル交換や煤問題などがあるのでパックdeメンテに入っている方が多く車検もその流れになるのではないでしょうか。
車検のときからでもできると思うので、ディーラーにも相談してお値段や整備内容を確認して納得がで
きれば申し込みをすればと思います。

書込番号:21581823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/02/08 18:08(1年以上前)

>中古購入で引継ぎ点検してもらった後、一度、オイル交換した状態です。

と言う事は、メーカー保障を引き継いだという事ですね。

それならば、後々の保障の事を考えてもディーラー車検でいいんじゃないでしょうか。マツダでしたら、ジャストフィット車検というのがありますので、自分が必要と思うもののみの交換にすると安く上がります。(私はこれでやりました。)又、3か月前に予約すると5000円の値引きもありました。

書込番号:21581828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/08 18:37(1年以上前)

車種が違うのであれですが、私はディーゼルに対してまだまだ疑念があるのでメーカー保証がある間はディーラーで受けます。
保証が無くなってしまえば結局お金がかかるので、どこで受けても良いかな?という考えです。
ディーラーの付き合いを取るか、知り合いの車検場との付き合いを取るか?はたまた金銭面で決めるか…悩ましいとこですね。

書込番号:21581889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/09 04:50(1年以上前)

私のcx-3も中古購入で3月車検です。
私の場合以前の職場が車検を扱っている会社だったので、そこへ持って行けば確かに安く出来るのですが

普段からオイル交換はディーラーで行っている
ちょうどリコールが出ている
保証を延長したい
インジェクター交換などを対応してもらっている
主にその4点をふまえて今回はディーラーにお願いしようかと思っています

今回は重量税が免除のはずなので、ディーラー以外で安くやろうと思えばできるとは思いますが
ディーラーでしかできない各種調整も含まれると思いますしそっちの方が安心かなと思います。

書込番号:21583164

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/02/09 09:55(1年以上前)

皆様の意見・経験をきいてディーラーにしたいと思います。

余談ですが
指定工場でありアクセスも便利なディーラーで引継ぎ点検してもらった時
マツコネで走行中もテレビが見れることに相当、嫌な目でみられ、中古のためよく分からないと説明しても、
不満そうにされてしまいました。「これだと引継ぎはできません」しか言わないんです。
「どうしたらいいんですか?」と私が言うまで解決策も示してくれませんでした。

そのディーラーは使いたくないなぁと思っています。
他のディーラーには今のところ電話相談しかしていないのですが、早目にきめたいと思います。
延長保証込みで130.000円くらいを予定しています。

書込番号:21583536

ナイスクチコミ!3


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/02/09 12:32(1年以上前)

>ボンゴロデーチモさん
テレビで嫌な顔するディーラーがいるのですね…
自分のはUSBを使って解除していましたが、マツコネバージョンアップすると元に戻ってしまいました^^;ほとんど使ってないから良いのですが。
自分のは車検と定期点検は保証あるうちはディーラーに出すことにしています。
もし理不尽な故障をした時に、ちゃんと正規店で整備していないからと言う隙を与えないためにです…


書込番号:21583825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CX-3 20Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/10 09:40(1年以上前)

ディーラーで対応が違いますね。
僕が購入したディーラーの担当営業は、「走行中はテレビ見れないですが、見たいならオートバックスなどで見れるようにするキットが売っているのでそちらでつけてもらってください。ウチではつけれませんが...」とアドバイス?!してくれました。

本題の車検の件ですが、ひいきにしている工場とか特にないのであれば、今後の保証や不具合発生の時のことを考えてディーラーで受けるのがいいかな?と個人的には思います。

書込番号:21586169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/10 15:59(1年以上前)

>ボンゴロデーチモさん

>クリーンディーゼルということもあり

ディーラー車検だからってエンジン調整までしてはくれないでしょう。
保安基準に沿った点検と必要な整備なのはどこで車検出しても変わらないと私は思います。
節約したいならガソリンスタンドでもOBでもいいんじゃないでしょうか。
車検を他所でして、リコール出たらディーラーでの扱いが変わることもないでしょう。

書込番号:21587008

ナイスクチコミ!0


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/10 16:11(1年以上前)

中古か……………

だったら……一回ディーラーに出すことをススメルよ。
餅は餅屋でないけども、自車両の整備には自信を持ってるでしょうし……延長保証は必要無ければカットすれば済むことです。

私は……大手の車検専売のお店に関しては信用してません。
〇〇ック とかね(^^;…………過去に車検時終了時にウォーターポンプがイカれて、そのお店では見え透いた責任回避をされてディーラーに持ち込み修理して、修理代をディラー経由で、そのお店に突っ込んで貰い回折した事が有ります。

値段だけで選ぶとこの様なケースもあるので注意です。

書込番号:21587036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/02/12 12:19(1年以上前)

車検とは、ざっくり言うと、道路運送車両法に定める保安基準に定める事項に従い、国土交通大臣の行う継続検査をする事。
これに適合する車両を引き続き公道を走ることが出来るので、検査をする事は誰でも出来る。
だから、ここでアドバイスする輩の大半は、車検の本来の意味を理解しないで書き込みしているため、
本質と違うちんぷんかんぷんな事を書き込みしてるよな。

車検で一番安上がりな方法はユーザー車検をする事。
理由は、整備士に支払う整備費用は不要で、法定費用(CX-3の初回継続検査の場合は自動車損害賠償責任保険:自賠責保険と、継続検査料)で済む。
点検項目はメンテナンスノートに記載されてるから、それに従い検査したらいいだけの事。
よほど雑な運転をして車にダメージを与えていない限り、自分で最寄りの陸運支局(もしくは自動車検査登録事務所)に持ち込んでも合格するだろうし、そこでNGが出た項目だけ手直ししてくれる業者もあるので、それで十分と思う。
もしユーザー車検に興味があるなら、問い合わせたら方法を教えてくれる。

リコール云々の話は、そもそもリコール処理をしていない車両は車検に合格しないため、リコール作業を実施してくれる整備業者(一般的にはディーラー)にて無料整備を受ければ済むだけの事。
不具合が多発しているからクルマのコンディションを全てディーラーが把握しているワケではないので、これからのメンテナンス云々は、自分の懇意にしている整備業者に任せればそれでいいんじゃないのかな?

それと、不具合が多発してるって、何を基準に「多発してる」って書いてるんだか・・・
もっと勉強して、初心者に優しい書き込みをするように。

書込番号:21592275

ナイスクチコミ!9


sim.kさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/08 15:34(1年以上前)

3年目で迷ってます。
買った当時はテレビは後から販売されるキットをつければ見れるとか言ってましたが、今は見れるようにする対応はしてないそうですよ。
バックでメンテの延長には車検が必要みたいで、出したい車検業者や外国、北海道や田舎の人や休みがあまり人はどうしてるんだろうと思っちゃいます。
どうしましたか?
短い距離ばかりは走ってないから、
もしよそで車検出したら、腹くくってジェームスとかに行くしかないなとは思っています。

書込番号:21659179

ナイスクチコミ!0


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/08 21:44(1年以上前)

>車検とは、ざっくり言うと、道路運送車両法に定める保安基準に定める事項に従い、国土交通大臣の行う継続検査をする事。
>車検で一番安上がりな方法はユーザー車検をする事。

車検で検査をすることは間違ってませんが、法定12か月点検(36・24か月点検)のタイミングでもあるので、必要な点検・整備を行うことが必要です。ユーザー車検とは、極論すると何も整備しない、ということ。

クリーンディーゼルは燃料噴射学習が1年毎に必要となっており、正規ディーラー以外が行うのは難しいのではないかと思います。長期間行わないと、エンジンの不調の可能性があるので、正規ディーラーをお勧めします。

書込番号:21660069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/09 09:05(1年以上前)

>車検で検査をすることは間違ってませんが、法定12か月点検(36・24か月点検)のタイミングでもあるので、必要な点検・整備を行うことが必要です。ユーザー車検とは、極論すると何も整備しない、ということ。

そう車検は整備をする事ではなく今大丈夫か確認するだけ

点検の多くの項目は素人でも出来る内容

だから車検が高いのではなく
整備や点検が高い訳

延長保証なんて整備の囲い込みって事
(車検では無い)

僕から言わせれば自分の所で整備しないと保障出来ないような車売っているのかよ
って思ったりする

ディーラー(自動車屋)まかせで空気圧やスリップサインすら見ないユーザーは
自動車の管理を放棄しているとさえ思える

ワイパーのゴムなんて劣化度合いは使用者は決めれば良いでしょ
(車検時の点検で任せで判断する物?)



書込番号:21660894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズの減速制御について

2018/01/29 00:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

次のような場合どうなっているのか、ご存知の方がいたら教えてください。

MT車ですが、
例えば5速60キロでクルーズset 走行中、
ステアリングスイッチで40キロに下方設定し直すと、
ググッとブレーキがかかりタコメーター回転数も上がります。

@制御はエンブレなのか、フットブレーキなのか(踏んでは いないが)

Aブレーキランプは点灯しているのか

の2点です。



長い下り坂でどんどん加速していってしまう時も40キロにクルーズsetする という使い方をすることがあるのですが、
setした瞬間に減速する挙動がでますし、坂の傾斜具合で微妙に加速と減速をしてくれているのを感じます。

こんな時も、車間距離をとっていない後続車に 減速していることがブレーキランプで伝わっているのか不安な時があります。

書込番号:21550767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/01/29 11:31(1年以上前)

MTですよね?
シフトダウンしていないのに速度が落ちてエンジン回転数が上がる訳がないのですが?
ATなら其々守備範囲が設定して有りますから速度が下がってシフトダウンする事が有りますのでエンジン回転数が上がる事は有ります。

通常その様な任意の減速の場合エンジンブレーキだけですね。
ランプは付かないです。
オートクルーズ時、でも単純な減速は同じです。
先行車が接近し過ぎてエンジンブレーキだけでは間に合わない時は通常ブレーキを介在しますのでランプは点灯します。

まー人間がする事と同じ動作だと言えます。

書込番号:21551414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/29 16:39(1年以上前)

スレ主さんの質問の答えになるか分かりませんが、ブレーキランプで
クチコミ検索すると以下のスレッドなどがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21527717/#tab

CX-8のスレですが、たぶん同じような制御と思われます。
他メーカーの場合は個別に確認が必要かと思いますが
「一定以上の制動をかけるとブレーキランプが点く」に大きな違いは
無いと思います。

書込番号:21552049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/29 17:23(1年以上前)

同じくMT乗りです。

速度を下げる過程の回転数はAT/MT関係なくシフトダウンをしない限り下がる一方で上がることはありません。(CVTであれば考えられますが)
MT車なら勝手にシフトダウンはあり得ませんので何かの見間違いではないでしょうか?

本題。
私はクルコンを街中から高速まで常用していますが、平坦路でクルコンを減速側に設定(-10キロとか)した場合は普通にアクセルを離したときと同様にエンジンブレーキで減速します。
ある程度勾配のある下り坂などエンジンブレーキでは制動力が足りないときや、80キロ→40キロなど減速幅を極端に大きくすると急減速が必要と判断するのか油圧ブレーキも併用して最大限減速するよう制御しています。

スッと減速した時はエンブレで、急にグッと減速したら油圧ブレーキが効いている状態です。(言葉だと表現しづらいですが・・・)

油圧ブレーキ併用の時は当然ブレーキランプも点灯しています。夜間など分かりやすいですが、ハイマウントから漏れる光がルームミラーで確認できます。

書込番号:21552170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/29 21:11(1年以上前)

>麻呂犬さん
勘違いでした回転数僅かに下がっていました。
クルーズって良くできているのですね、そういう仕組みならある程度安心して使えます。ありがとうございます。


>白髪犬さん
紹介スレッド拝見しました、とても役立つものでした。
一定以上の制動の程度が微妙ですが、ランプつくのですね。
ありがとうございます。


>現役消防団員さん
改めて確認したところ回転数下がってました。
ハイマウントはリアガラス上方のブレーキランプのことでしょうか、今日夜気にしながら見て見ました。
ここで点灯が自分で確認できるとは思っていなかったので…すみません。


皆さんの言われるような感じで、
数キロ程度の微妙な減速時は点灯しないようで、身体にハッキリ伝わるような減速や停止に向かうような強めの減速では点灯が確認出来ました。

これからも後方車に気をつけながら使って行こうと思います。

書込番号:21552899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,313物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,313物件)