マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4134件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤサイズについて…

2020/05/04 00:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

タイヤサイズについてのご質問です。
今現在、前期型の純正18インチホイールに215/50/R18のタイヤを装着しているのですが、このホイールに225/45/R18のタイヤを装着する事は可能でしょうか?

また225/45/R18を装着出来た場合のメリット・デメリット等ございましたらご教授頂けますと幸いです〜

書込番号:23378846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2020/05/04 01:54(1年以上前)

>arcテリクスさん
マツダCX-3のタイヤは215/60R16がベースタイヤです。
https://wheel-size.jp/
このタイヤとインチアップ可能な18インチタイヤは、
https://greeco-channel.com/car/tire/215-60r16_r18/
の緑色の部分のタイヤです。
お尋ねの225/45R18はこの中に入っていますので、互換可能です。

次に、現在使われているホイールは7Jx18 ET50ですが、これを変えない場合、215→225で外側へ5mm出ますので、フェンダーとの距離が5mm減ります。つまり、215のタイヤを使ってインセットを5mm減らした状態と同じです。
https://cars-japan.net/wheel/n005104013.html

次に、7Jに225タイヤが入るかという問題ですが、普通は225にするとホイールは7.5Jにするのが普通で、マツダでも225/40R19を使ったものは7.5Jx19 ET48になっていますが、 スバルXVでも7J×18 ET55を使っていますので、使えないことはないでしょう。

メリットですが、215/50R18というタイヤはある意味特殊なタイヤでSUVならではの装着で、作っているメーカーも種類が少ないタイヤです。
逆に225/45R18はスポーツタイプのタイヤとして一般的で、参入メーカーも多く、種類も多いので選びやすくなります。

デメリットですが、値段が高くなります。ハンドル・乗り心地等はスポーツタイヤが多くなりますので、タイヤの幅の影響というより選んだタイヤの性質によって決まる思います。

書込番号:23378916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/05/04 02:13(1年以上前)

arcテリクスさん

225/45/18を履かせる事は可能です。

メリットは、選択出来るタイヤのラインナップが増える事です。

デメリットは、外径が小さくなり速度メーター、燃費計等の誤差が生じます。他に、タイヤがセンター摩耗しやすい傾向になります。空気圧を下げる対処法が有りますが燃費が悪化します。

純正ホイールには純正サイズが一番良いと思います。

現状でしたら、

ダンロップのルマン5
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
※コスパ重視

横浜のブルーアースXT AE61
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_xt_ae61/
※走りとウエット重視

この辺りから選択された方が良いと思います。



書込番号:23378929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/04 06:56(1年以上前)

>arcテリクスさん

装着は可能です。
そもそも、どうしてそのサイズを履こうと思ったのですか?
意図がどこにあるかを教えてください。
それによってアドバイスの方向性も変わります。

書込番号:23379076

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/05/04 07:31(1年以上前)

arcテリクスさん

先ず下記のCX-3のパーツレビューで225/45R18で検索した結果のように、純正ホイールに225/45R18というサイズのタイヤを装着されている方はいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/partsreview/review.aspx?kw=225%2f45R18&srt=1&trm=0

次に215/50R18と225/45R18というサイズのロードインデック及び外径、価格コムでの検索結果は下記の通りです。

・215/50R18 92:外径672mm程度
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18

・225/45R18 91(95XL):外径660mm程度
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

上記のように215/50R18から225/45R18へ変更すると、外径が12mm程度(1.8%程度)小さくなりますから、速度計は純正タイヤの時に比較して1.8%程度速く表示されるようになります。

又、純正タイヤの時のメーカー指定空気圧及びタイヤの負荷能力は下記の通りです。

・215/50R18 92:前輪230kPa→590kg、後輪210kPa→550kg

これを225/45R18というサイズに変更して、同じ負荷能力に調整すると下記のような空気圧になります。

・225/45R18 91:前輪230kPa→600kg、後輪200kPa→555kg

・225/45R18 95XL:前輪240kPa→595kg、後輪220kPa→555kg

この負荷能力から225/45R18 91というサイズならメーカー指定の空気圧と同じ前輪230kPa、後輪210kPaに調整すれば良いでしょう。

ただ、225/45R18 95XLというサイズなら前輪240kPa、後輪220kPaという空気圧に調整する事になります。


以上の事も踏まえて215/50R18から225/45R18というサイズへ変更すると外径が12mm小さくなる事もあり、乗り心地は悪化傾向でしょう。

特に225/45R18 95XLというサイズではタイヤ自体の強度を高めている事と純正タイヤの時よりも空気圧を10kPa高めに調整する必要がある事から、乗り心地の悪化傾向が大きくなります。

又、215/50R18から225/45R18というサイズへ変更するとハンドリングやドライ性能といった運動性能は良化傾向でしょう。

つまり、215/50R18から225/45R18というサイズへ変更すると快適性能は悪化傾向となり、逆に運動性能は良化傾向とお考え下さい。

あとは前述の両サイズの価格コムでの検索結果のように、215/50R18は21銘柄、225/45R18は171銘柄と225/45R18というサイズなら銘柄が多く選り取り見取りとなります。

価格面では同一銘柄で比較すると、下記の価格コムでの比較表のように215/50R18というサイズの方が高い銘柄もあります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930309_K0000722253_K0001134815_K0001151689_K0001025708_K0001025709_K0001151691_K0001228355&pd_ctg=7040

一般的には215/50R18の方が安いのですが、このサイズは需要が少ない為か215/50R18の方が高くなる場合もあるのかもしれませんね。

以上のような事を勘案して、純正サイズの215/50R18を履かせるか、それともサイズ変更して225/45R18を履かせるかご判断下さい。

書込番号:23379112

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2020/05/04 07:39(1年以上前)

みんカラを見るとCX-3の純正ホイールに225/45R18を装着してる方が何名かいますので装着可能です。

メリットは225/45R18はクラウンやレヴォーグ、レガシィ、多くの輸入車に設定されているサイズなのでタイヤの選択肢が増える。

接地面積が僅かに増えるので低偏平化と併せてコーナーリング性能の良化です。

デメリットは乗り心地の悪化、タイヤ外径が僅かに小さくなるので速度計の誤差(実際の速度より僅かに遅く表示される)が発生する、タイヤ購入価格が上がるなどです。

まぁタイヤの外径差は13mm程度なので問題はないと思います。

書込番号:23379125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2020/05/04 12:04(1年以上前)

皆さま、沢山の貴重なご意見・情報を頂き誠にありがとうございます。
このような質問をさせていただいたのは選択肢の幅がかなり広がると思いさせて頂きました。
とても参考になりました!!

書込番号:23379700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
CX-3(2015年4月登録車)を先月、中古にて購入後、田舎から神奈川に転勤。(車体番号DK5AW−103XXX)
【重視するポイント】
ワイドFM化。自車位置演算ユニットやETCとの連動は追及しません
【予算】
なるべく安く
【質問内容、その他コメント】
マツコネ レトロフィットにてワイドFM化できそうなので複数ディーラーに電話にて確認したところ、4万円程度でできるというディーラーがいる一方で、お客様の年式(車番)ではできないというディーラーからの回答もありました。
同じ年式(車体番号DK5AW−1〜)で、Apple CarPlay/Androidauto等導入でのレトロフィット化及びワイドFM化できた方がいたら教えてください。

書込番号:23334423

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/06 19:36(1年以上前)

2015年6月登録車ですが、先日レトロフィットキットを取付してもらいました。Carplay、ワイドFM、など全部。ディーラーもあまりくわしくないようで、一部機能の取付忘れがあったりして2度入庫する羽目になりましたが。全部で5万円台。
ワイドFM、Carplayもいいですが、USB充電電流がアップしたのがおおきいですね。

書込番号:23385967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/05/06 21:06(1年以上前)

Spectacular さん

価格com質問後、要望に応えられるディーラーに注文しましたが、ワイドFM化要望のお客様は初めてとのことで、「できるはず」との回答でした。実際に同じ型式でレトロフィット化できた方の実績を確認できまして安心しました。
コロナの影響で、部品到着が何時になるかわかりませんが、気長に待とうと思います。
新車の売り上げに貢献しない、古い車種に乗り続けるユーザーのために、レトロフィットという面倒なサービスをしてくれるメーカーさんのためにも、少々高額ですがサービスを利用したいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:23386189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/01 09:20(1年以上前)

0945〜1015 マツコネ バージョンアップ

1015〜1045 ワイドFM化、プログラム更新

0932      ディーラー着
0945〜1015 マツコネ バージョンアップ
1015〜1045 ワイドFM化、プログラム更新
1155〜1140 洗車

車両搭載機器の入れ替え・追加等ありませんでした。
ワイドFM化、プログラム更新は運転席下に潜り込んで、ノートパソコンと繋げてました。
TBSラジオ、高音質で楽しめるようになりました。
メーカーさん、感謝しています。

書込番号:23440023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントガラスのセンサーカバーについて

2020/03/16 16:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 bobutamaさん
クチコミ投稿数:3件

先日、フロントガラスに付いているセンサーカバーを外そうとしたところ、私の外し方が強引だったせいで、爪を折ってしまいました。付け替えようと探した結果、モノタロウでデミオ用は売っていました。これはcx3と共通なのでしょうか?

書込番号:23288115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/16 20:44(1年以上前)

>bobutamaさん
センサーカバーに品番はありませんか?

書込番号:23288508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bobutamaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/17 05:50(1年以上前)

お世話になります。品番は左側が「D09W-67-Z32」、右側が「末尾31」です。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23289077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/17 07:13(1年以上前)

>bobutamaさん
品番で検索するとデミオDBA-DJ3FSと同じ様ですね。

1500円位なのでディーラーで購入するかお近くの部品商等で購入すれば如何ですか?

書込番号:23289129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bobutamaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/17 08:06(1年以上前)

ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:23289170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン停止中のUSB電源ソケットについて

2019/12/04 21:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 sato06さん
クチコミ投稿数:22件

車の購入前で不明な為教えてください。

エンジン停止中のUSBの電源はオフになるのでしょうか?
それともバッテリーから電源が供給されてしまうのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23087581

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/12/04 21:22(1年以上前)

sato06さん

CX-3の電源ソケットは電源ポジションがACCまたはONの時、電気製品の電源として使用出来ます。

詳しくは下記からCX-3のPDF取扱説明書をダウンロードして476頁に記載されていますのでご確認下さい。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/grade/

書込番号:23087600

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/04 21:31(1年以上前)

エンジン停止中とは、ACCやi-stop の時ですか?
その場合、USBの電源は供給(オン)されています。
電源ポジションOFFにして数秒後、USBの電源はオフになります。

書込番号:23087622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ダンパー交換について

2019/05/27 19:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

初期型1.5ディーゼル 2WDに、約4年で5万キロ走行しております。
デザイン等はとても気に入っているのですが、後席の乗り心地が…。

そこで質問なのですが、乗り心地が改善された?マイナーチェンジ後の1.8ディーゼルのダンパーを取り付ける事は可能なのでしょうか?また、そもそも、そんなことしても無意味で、改善の余地は無いのでしょうか…。

書込番号:22695514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:131件

2019/05/27 19:35(1年以上前)

追記
タイヤは、45000キロで、BluEarth-A AE50に交換しております。

書込番号:22695523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度1

2019/05/27 20:13(1年以上前)

>ぽーるぽーるぽーるさん
初めまして。

自分は16年末生産の初の小変更後モデルのAWDに乗っています。
たしかに足回りに関しては、とくにリアは購入当初から不満がありました。

自分はまだ試していないのですが、1.8ディーゼルダンパーは着きますよ!
1.8Dが出た時に担当営業マンから試しに乗って違いを教えて欲しい!と頼まれ乗ったところ、走行性能はともかく乗り心地が別物だ!と思い、ダンパー交換が可能か調べてもらいました(笑)
来年あたり交換を考えています。

ちなみに、みんカラで探してみると、交換された方のレビューも出ていますよ。掲載されている方に無断でリンクを貼るのは自分的に好きでは無いので‥
スミマセン

書込番号:22695620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/27 21:35(1年以上前)

乗り心地を気にするのに何故サイドウオールが硬いヨコハマタイヤを選んだのですか?

突き上げ感を低減したいのならダンロップのタイヤを履かせるのが最初だと思うのですが。

書込番号:22695883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件

2019/05/28 07:06(1年以上前)

>ぬごさん
はじめまして。
1.8Dのダンパー、つくのですね!
既にトライされてるレビューもあるとのこと。
探してみます!

書込番号:22696630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/28 08:23(1年以上前)

>乗り心地を気にするのに何故サイドウオールが硬いヨコハマタイヤを選んだのですか?

スーパーな人が乗り心地重視ならBluEarthで良いと後押ししてたからかなあ(笑)

書込番号:22696736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2019/05/29 15:47(1年以上前)

 現純正プロクセスR52Aは縦剛性を弱めてクッション性を良くしたらしいですが、高速カーブでは踏ん張らない、ということでしょうか?初期型ですが、アンダーステアを度々感じるので。ダンパーも変えたいです。

書込番号:22699492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2019/05/29 19:55(1年以上前)

>ぽーるぽーるぽーるさん
昨年12月車検時に1.8D用のリヤダンパーをマツダで取り付けしてもらいました、4種類位有りディーゼルのFF用リヤダンパーです。所有車は2016年2月登録XD 1.5Lパッケージです。昨年、大幅改良後の1.8Dに試乗してサスペンスが別物で乗り心地が良かったので思い切りました!アルミホイールを18インチから17にして多少乗り心地の改善が有りましたが、多少リヤの突き上げが残り、リヤダンパーの交換で解決しました!対費用効果抜群です!

書込番号:22699939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件

2019/05/30 07:56(1年以上前)

>フォックスマンさん
詳細な導入事例を紹介いただき、ありがとうございます!
取り付けられること、乗り心地が改善されたこと、費用対効果が高いこと。
次回点検の際、マツダに聞いてみます!

ダンパーのみ、交換されたのでしょうか?

書込番号:22701047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2019/05/30 11:11(1年以上前)

ダンパーのみ交換です。工賃込みで24,000円位
点検と同時なら10%程度値引きが期待出来ると思いますがディラーとの付き合いに依ると思います。Teinとかオートエグゼストーリーサスペンスの交換と比べると80%off的出費で済みます!

書込番号:22701344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件

2019/05/30 21:44(1年以上前)

>フォックスマンさん
工賃込みで約24000円!
試してみる価値、大いにありますね。
週末、マツダに相談してみます🤗

書込番号:22702583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2019/06/01 14:40(1年以上前)

>フォックスマンさん

取り付けられたダンパーの品番、よろしければお教えいただけますでしょうか。

マツダに行く時、参考に提示してみようかと思いまして。

書込番号:22706127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2019/06/02 20:10(1年以上前)

>ぽーるぽーるぽーるさん
D28T28910

書込番号:22709175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2019/06/11 06:30(1年以上前)

ダンパー交換ってそんなに安いのですか?
あ、一本あたりと言うことですかね、、、リア二本で約5万円と言う理解で大丈夫ですか?

書込番号:22727291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2019/06/16 17:51(1年以上前)

>ETO'Oさん
大変ですよ!
純正部品激安です!
2本セット価格です。
原価率30%とか言われているので。

書込番号:22739667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2019/07/02 18:37(1年以上前)

皆様のアドバイスのおかげで、先週末に無事リア交換完了しました。
少し距離を重ねてから、感想をご報告します。

書込番号:22772899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:131件

2019/09/10 08:43(1年以上前)

【交換から約2ヶ月の感想(私観)】
費用対効果抜群だったと感じ得てます。
近所で気になっていたギャップのいなし方も、穏やかになりました。
また、リア交換して、バランスが悪くなるかな?と心配してましたが、それも感じません。
フロントも交換したい欲にかられてますがらリアの約倍の費用とお聞きしており、様子見です。

大事に乗って行きます。
皆さんのご参考になれば、幸甚です。

書込番号:22912695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2019/09/12 16:12(1年以上前)

>ぽーるぽーるぽーるさん
リヤダンパー交換大正解だったので、2回目車検のタイミングでフロントダンパーも交換したいと思っています!その頃、レンジイクステンダーロータリーCX-3か30が発売されていれば悩ましいところですが?もう少し長く乗るつもりです!

書込番号:22917633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

走り出し時のアクセルの踏み方

2019/05/27 07:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

購入してから3000キロ走ってようやくidmがステージ5になったため、得点を気にした走りをやめようと考えています。
というのも、私は前車まで走り出しのアクセルはすごく丁寧に踏んでいました。しかしidmで加点されるためにはアクセルの踏み込みを強くしないといけませんでした。
ディーゼルで燃費よく走るにはidmに従った方がいいですか。それとも普通のガソリン車と同様に丁寧な踏み込みのほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22694365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2019/05/27 11:54(1年以上前)

>おなべが食べたいさん

燃費の悪い走り方の代表に
「アクセルをダラダラ踏み続ける」
というのがあります。

これはダラダラ加速するといつまでも中途半端に燃料を消費するからと言う考えからです。


ディーゼルエンジンはトルクが太いのでそれをしっかり活用して目的の速度まで素早く加速し、後はすっとアクセルを抜き燃料消費を抑える。

これが燃費の良い走り方だと自分は考えていますし、実際にマツダのIDMもそうする方が良いとしているんですよね。


それならばそれでも良いと思いますし、ご自身の車ですから逆をしてみて燃費に差が出るのか?なんて実験してみても良いのではないでしょうか。

書込番号:22694673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


CX-3 20Sさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/27 20:31(1年以上前)

ガソリン車だと踏み込み量少なくてもある程度一定に保っていれば青灯点きます。
丁寧なアクセルワークが要求されてる感じです。
ディーゼル車とその辺違うんですかね?
燃費は「急」のつく操作をしない方が伸びると思いますが、個人的には、i-DM先生に褒められる走りで特に悪くなることは無いような気がします。

得点気にせずに走りを楽しみましょう!

書込番号:22695675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/27 20:38(1年以上前)

気にしないで普通に走れば良いと思います。
燃費気にして、気を使って運転すると疲れませんか?
XDなら普通に気にしないで乗ってもガソリンより燃費良いですよ!

書込番号:22695701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2019/05/28 10:30(1年以上前)

CX-5の4WD ディーゼルですが
停止からのタイヤ半回転から一回転はジンワリ踏み、そのあとは流れに乗って定速になるまで元気に踏み込むのが良いと言われてますので私はそうしています。
高速道路使った長距離が多いですが、4万キロ超走って満タン法でトータル燃費は16.5km/リットルです。
加減速はスムースに、通常は車間を開けてブレーキはなるべく踏まない、可能な限りエンジンブレーキで対応してます。
原則は同乗者が加速.減速G、車線変更やコーナーでの横方向のGを感じさせない運転を心がけてます。
それでも一人の時は時々は上りのワインディングなどでディーゼルの大トルクを生かしてブレーキ、アクセル駆使した運転を楽しむこともあります。
都市高速とか市街地でidm気にした運転はできません、気にしたことないです。

書込番号:22696923

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,319物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,319物件)