マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4134件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

205/60R16は使えますか?

2021/11/03 19:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:3862件 CX-3 2015年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

スタッドレスタイヤに交換するにあたり、サイズのことでご教授願います。

CX-3 1.8D FF ATなのですが、履きたいサイズが、
「205/60R16」
なのです。
16インチホイールとセットで購入する予定です。

標準サイズが215であることは承知していますが、MAZDA3へ乗り換えがあるので、MAZDA3のサイズに合わせたいと考えています。

調べたところ、「215/60R16」と「205/60R16」では外径サイズが異なるため、スピードメーターや距離計に狂いが生じると。

それは承知でマルゼンとオートバックスで可否について質問したところ、それぞれ「お勧め出来ません」「当店ではいたしかねます」と言った回答でした。

MAZDA3の納期が未定なため、CX-3にまだしばらく乗る必要がありますが、これが2週間程度なのか、1ヶ月なのかまだ分かりませんが、短期間であることには間違いないので、使えるのならば少々のことは目をつぶります。

取り付けには問題ないが、メーター等が不正確になる・・・という認識で間違いないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24427921

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/11/03 20:05(1年以上前)

まるぼうずさん

そのお考えで正解です。

つまり、下記のように外径が小さくなりますから、速度計は2%程度速く表示されるようになります。

・205/60R16 92:外径652mm程度

・215/60R16 95:外径664mm程度

又、ロードインデックスが95から92とタイヤの負荷能力が下がります。

しかしながら、CX-3には215/50R18 92というサイズのタイヤを装着したグレードがありますから、92というロードインデックスでも問題がありません。

以上のような事からCX-3に205/60R16というサイズのスタッドレスを装着する事は可能です。

ただ、少し心配な点として被害軽減ブレーキ等の安全機能の作動に不具合を与える可能性がある事でしょうか。

書込番号:24427944

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/11/03 20:10(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ おすすめしませんが、
⊂) 問題なく使えます!   多分・・・
|/ 
|

書込番号:24427950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/11/03 20:10(1年以上前)

メーター読み40km/hのときに実際の速度が30.9km/hから42.5km/hでないと車検には通らないようです
205/60R16だと39.3km/hになるらしいので、法規上は問題ないですね
メーターよりも遅くなるので数字だけ見た法規上としては問題ないと思います
https://greeco-channel.com/car/tire/215-60r16/

ただ、お店の人がいうように「自己責任」にはなりますね
それと外径が小さくなる分車高もわずかに下がるので、下回りなど気をつけてください

書込番号:24427952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3862件 CX-3 2015年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

2021/11/03 20:10(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のコメントありがとうございます。

>ただ、少し心配な点として被害軽減ブレーキ等の安全機能の作動に不具合を与える可能性がある事でしょうか。
これについては、オートバックスさんも触れておられました。
何故なのか、よく分かりませんでしたが。

書込番号:24427953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3862件 CX-3 2015年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

2021/11/03 20:12(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>スロットバックさん

ありがとうございます。
了解!
自己責任ですね。

書込番号:24427959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/03 20:46(1年以上前)

>まるぼうずさん


>205/60R16は使えますか?

使えます

但しSUVでタイヤ(外径)が小さくなるとカッコ良くないと思う方も多いです


書込番号:24428032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3862件 CX-3 2015年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

2021/11/03 20:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
MAZDA3に乗り換えるまでの間だけなので気にしません!

書込番号:24428036

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/11/03 20:54(1年以上前)

まるぼうずさん

あとはインセットですね。

参考までにCX-3とマツダ3の純正16インチのホイールサイズは下記の通りです。

・CX-3:16インチ×6.5Jインセット50

・マツダ3:16インチ×6.5Jインセット45

上記のようにCX−3とマツダ2ではインセットに5の差があり、CX-3よりもマツダ3の方がホイールは外側に5mm出ます。

ここは将来マツダ3に装着する事を想定して、インセット45に近いホイールを選びたいところですね。

書込番号:24428047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3862件 CX-3 2015年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

2021/11/03 21:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
マルゼンからの返信では、+48のホイールなら・・・とありましたので、そういうホイールを選ぶことにします。
ありがとうございました。

書込番号:24428101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3862件 CX-3 2015年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

2021/11/03 21:28(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。
安心して選ぶことが出来そうです。

書込番号:24428114

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2021/11/04 11:21(1年以上前)

>まるぼうずさん

マツダ3に16インチ×6.5Jインセット48を装着した場合、タイヤが片側3mm内側にめり込みますので、見た目の印象は変わりますが、気にするかは個人差あります。

書込番号:24428951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3862件 CX-3 2015年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

2021/11/04 12:26(1年以上前)

>njiさん
ありがとうございます。
短期間なのでガマンします!

書込番号:24429040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

保証料

2021/08/30 21:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:127件

マツダ車、保証料が他社に比して段違いに高いですが、故障率が高いことの裏返しですか?

書込番号:24315765

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/30 21:57(1年以上前)

>保証料が他社に比して段違いに高い

保証料ってなんの?
メーカーの延長保証?
車両保険の料率の話?
他社と比して段違いって桁が違うぐらい?

ようわからんけど、

「マツダは故障が多いと印象づけたいんだな」

って意図は感じた。

書込番号:24315785

ナイスクチコミ!44


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/30 22:05(1年以上前)

こんばんは、
この掲示板ではマツダの不具合関連の書き込みが目立つ感じはしますが、
母数がはっきりしないので確率的な面では確かなことは言えません。

コンシューマー・レポート2021年の自動車ブランド別総合ランキングマツダが首位に、
故障率が高い車のグループが上位に入ることは考えられません。

参考URL
:https://car.motor-fan.jp/article/10018319

書込番号:24315807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:14件

2021/08/30 22:26(1年以上前)

保険のクラス?

事故率の高い車種は、高いっぽい

書込番号:24315843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/08/30 22:28(1年以上前)

コンシューマー・レポート2021年はUSAでの人気ですからそれをそのまま日本に当てはめるのはどうかと。
走行条件も日本は良路を比較的短距離、アメリカは悪路を長距離移動、ヨーロッパは高速道路を長距離移動、
長距離移動が多く、低速で田舎道が多いアメリカではこんな統計も。みんな丈夫そうでしょう。
https://www.businessinsider.jp/post-176037?itm_source=article_link&itm_campaign=/post-177263&itm_content=https://www.businessinsider.jp/post-176037

この板でも不具合を訴えている方は短距離移動利用者に多い傾向がある。
それと、この板はトヨタファンとマツダファンが多い。

で、マツダの何が高いのですか?

書込番号:24315846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/08/30 22:34(1年以上前)

>生駒仁美さん
故障率と見るより
資本力の差と見ればご納得頂けると思いますけど
存在的な不具合は絶対ないよなんて事は
ユーザーでは分かりませんので
マツダディーゼルを人には勧めて居ませんけど
自車は快調に動いています。

書込番号:24315853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/30 22:39(1年以上前)

走って用事を済ませ家に帰って止めるのは一緒、
米国でも絶対数の多くはは大都市圏周辺に、
「アメリカは悪路を長距離移動」という決めつけは理解不能。
悪路が多いのかよくわかりませんが、仮にそうだとすれば
よりタフなことがわかります。

書込番号:24315861

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/30 23:08(1年以上前)

>生駒仁美さん

保証、保障と補償は、意味が違うと思いますよ。


>保証料

どういった意味でしょう?
保証をしてもらうために料金?

保証を得るために、払ってはないとは思うけど・・・

書込番号:24315905

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/31 00:08(1年以上前)

>生駒仁美さん
ランドクルーザー 2021年モデルのクチコミに、あなたは2021/08/29 11:01の時点で
「納車待ちです。
私が頼んだ販売店では、ガソリンはまだ一台も納車の目途が立っていないといわれました。」
って書いてるけど。

ランドクルーザーを買うんじゃないの?
何故CX-3の「保証料」が気になるんだろう?

書込番号:24315983

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/31 01:17(1年以上前)

>live_freeさん

スレ主の肩を持つわけじゃないけど、

車は1台しか保有したらダメなの?

2台持ち、3台持ちは、普通にあるけど。

仮に購入していないとして、買わないと疑問を持ったらダメなの?

購入者以外も普通に質問できるはずだけど。

書込番号:24316038

ナイスクチコミ!6


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/31 03:17(1年以上前)

>みんなの気持ちを代弁しますさん

他社の○○と比べてマツダのCX-3は保証料?が○○円高い。
それなら参考になる意見と言えるでしょう。

それが比較対象車は無し、金額も段違いと抽象的。
そもそも、意味が不明の「保証料」なんて言葉を説明無しに使う。
要するに、質問の仕方が小学生レベルで答えようがない。

質問するなと言っているのではなく、余りに幼稚なので「何故気になるのか?」と素朴な疑問を書いただけ。

それがあなたには理解出来ない?

書込番号:24316083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/31 05:44(1年以上前)

パックでメンテのことですかね?
入る入らないは、個人の自由ですネ。
高いと思えば入らなければ良いだけ!
ディラーでも、車検見積もりは二通り(来週車検なので)出してきましたよ!

書込番号:24316110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/31 07:41(1年以上前)

理解出来ないね

>「何故気になるのか?」と素朴な疑問を書いただけ。


なら、ランクルのくだり不要だろ
しょうもない言い訳はみっともない

書込番号:24316192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2021/08/31 08:03(1年以上前)

〉生駒仁美さん
CX-5にも同じような投稿してますね。
目的は何ですか?

書込番号:24316216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/31 08:17(1年以上前)

>目的は何ですか?

目的はものすごく明白でしょ。

質問の形を借りたディスりの誘い受け。

それ以外の意図を読み取るのは非常に困難。

書込番号:24316236

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/31 09:18(1年以上前)

数字を見てみましょう.

延長保証の金額のことだと推定して(新車時加入,一般保証3年を5年に)
できるだけ2000ccクラス(5ナンバー)で調査.

マツダ 15,583円
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/encho-hosho/5years/

トヨタ 10,500円
https://www.saitamatoyota.co.jp/request/tsukushi-plan

日産 17,600円(Mクラス)(Sなら10,800円)
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/GOODPLUS/ONE-SHINSHA/

ホンダ 17,600円
https://www.honda.co.jp/news/2020/c200401.html

スバル 12,870円
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend02.html

VW 42,500円(Golf Variant)特別保証の有無,サービスを含むなど違い多し
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support/esp.html/__layer/layers/extended_service_plu/contents_layer21/master.layer

スレ主さんは何が段違いに違うのを発見したのでしょうね.

書込番号:24316294

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2021/08/31 12:25(1年以上前)

>あるご3200さん
 
CX-3は3ナンバーなので、15,583円ではなく18,333円かも。
下記はディーラーの案内ページ。
https://nishio-group.co.jp/mazda-autozam_service/mazda-autozam_service_encho-hosho/
 
トヨタ・ホンダ・日産は排気量別の料金なので2.0Lなら記載
の数字どおりですが、1.5Lだとマツダは 18,333円で変わらず
なのに対し、トヨタ 5,500円、ホンダ 12,100円、日産 10,800円
と差が大きくなるので、これを言っているのでは?

書込番号:24316502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/08/31 20:31(1年以上前)

お騒がせしています。
現在、ランクルとフォレスタ−の納車待ちです。
諸事情で、フォレスタ−の下取り候補はcx5とルーテシアです。
ランクルは納車まで長いので耐久性が気になっています。
cx5の方が気にいってますが、調子はいまいち。
耐久性がないなら、フォレスタ−の下取りにcx5を出そうと思っています。
延長保証料で差があり、高いということは壊れやすいのかと思ったものです。

書込番号:24317162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/08/31 20:50(1年以上前)

ホンダは新車購入時に七年保証に入れました。(入りませんでしたが。)
マツダは二回目の車検時でないと七年保証に入れないようです。
ホンダの七年保証より、マツダの方が高かったので疑問をいだいたものです。

書込番号:24317203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/31 22:30(1年以上前)

(ここはCX-3ですけれど)CX-5クラスで7年まで保証となると,対象部位などに色々制限がありますが,ざっくり以下のようです.

ホンダ
(2001cc以上) 49,500円,(1回最高60万円まで)

マツダ
(3ナンバー)18,333円+66,203円=84,536円 (30万円以上は5万円自腹など)

しかし,耐久品質ならJ.D.パワーズが(部分的に)結果を出しています.
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2020_Japan_Vehicle_Dependability_Study

あくまで不具合指摘件数ですが,ホンダ:マツダは61:81のようです.マツダを褒めてあげるのは難しいですね.(カーナビでもなんでも1件カウントなのでそこは注意が必要です)

しかし,下取りに出すのにCX-5とルーテシアの今後の修理費で評価されるのなら,むしろ

ルノーエクステンデデッドワランティー(新車から5年まで) ルーテシア4 126,500円 (マツダなら18,333円)

を指標にされた方がよかったのでは? (どうも,外車は5年以上の保証プランが無いです.どうなってるんだ?)

書込番号:24317389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/09/05 19:45(1年以上前)

>live_freeさん
ありがとうございます。
ですが、別に答えてもらわなくてもいいです。

書込番号:24326165

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1.8DFFショックアブソーバー品番

2021/07/06 11:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

1.5D FF乗りです。
1.8D FF用のショックアブソーバーに交換したいのですが品番わかる方いらっしゃいますか?
リアは交換済みなので今回はフロントの品番を知りたいです。
知っている方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:24225662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/06 12:44(1年以上前)

>つーみん'さん
ディーラーか修理工場か購入先に確認する方がよろしいのでは?
このサイトでは間違っても誰も責任とりませんよ。

書込番号:24225775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/07/06 13:08(1年以上前)

>ハラダヤンさん
問い合わせして調べてもらってはいるのですが中々見つからず交換した方がいたら参考にさせてもらいたいと思い質問して見ました。

ネットでの情報をそのまま鵜呑みにして確認もせずに取り寄せたり等はしません。参考にさせてもらいたかっただけですし仮に誤情報でも責任とってくれとはさすがに思いません。

言葉足らずだったみたいですみませんでした。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:24225815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/07/21 10:29(1年以上前)

自己解決しました。
失礼しました。

書込番号:24250536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾに対応してますか?

2021/07/04 18:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:758件

現在デミオに乗っており、この車か、MX30を検討しています。
MX30はハイレゾ(.flac)に対応していましたが、CX-3は対応してますでしょうか?

書込番号:24222669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/04 19:18(1年以上前)

こんばんは、このスレッドが参考になりますでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=19238054/

書込番号:24222741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件

2021/07/04 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。
ご紹介頂いたスレッドを拝見しますと、無理っぽいですね。
スッキリしました。

書込番号:24222893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

aピラーの傷について

2021/04/23 21:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:86件

皆さんのcx-3のaピラーにはプラスチックの成形跡のようなものはありますか?

書込番号:24097458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2021/04/23 21:33(1年以上前)

写真アップロードします

書込番号:24097462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/04/23 21:53(1年以上前)

触ると凹んでます?

凹んでいればキズかも知れません。
ウェルドは、多分そこには来ないので。

書込番号:24097498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/04/23 22:56(1年以上前)

触ると膨らんでいるようです。
反対の部分にも、写真の程ではないですがあります。

書込番号:24097607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/04/24 11:03(1年以上前)

エアーバック用の割れだったりする?

書込番号:24098207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2021/04/24 19:24(1年以上前)

樹脂成型の金型を組み合わせた時にできるつなぎの溝(パーティングライン)でしょ。
ななめカーブ部分の別金型をスライドさせたブロックに樹脂を圧入するのでブロックとブロック
の溝に樹脂が入り込んだ筋です。

例としてプラモデルを見たらわかりますが、枝棒の真ん中に筋がついてるのと同じです。

書込番号:24099072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2021/04/27 06:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>麻呂犬さん
>高い機材ほどむずかしいさん
エアバッグの切れ目かと思いましたが、見ているとどうやら成形跡っぽいです。問題ないようですので気にしないようにします。
皆様、ご回答ありがとうございます!

書込番号:24103381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015年製の初期型に乗ってはや5年と4ヵ月。2度目の車検も終え、モデルとしては古くなりつつあるものの、依然としてカッコイイと思えるエクステリアと、優れた燃費性能を気に入って乗っています。

半月ほど前に警告灯が点いて、パナソニックのブルーバッテリーカオスN-S115/A3を持ち込みにてディーラーでバッテリー交換してもらったのですが、i-stopはできるものの40秒くらいですぐにエンジンが再始動してしまいます。

以前から運転するときはエアコンは使用せず、温度だけは調整して常時送風状態にして運転していました。そうすれば少し暖かい風や涼しい風が出るからです。最大2分間のi-stopも正常に作動していました。
ところが警告灯が点く1週間くらい前から、いつもより早くi-stopから再始動するなと思ってたら警告灯が点いたので、バッテリーを交換すればまた以前のように戻ると思ってたら、バッテリー交換後も症状が改善されません。
エアコンも点けず、送風にもしなければ2分近くまでi-stopできるのですが、それでは送風のままで運転できませんし、送風にしといて信号の度に送風をオフにするのもあまりにも面倒です。

どなたか何故すぐにi-stopから再始動してしまうのか、思い当たることがある方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:23762907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/02 13:28(1年以上前)

バッテリーの劣化では?
前回交換してからの期間や距離はいかほどで。

書込番号:23762986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/02 13:39(1年以上前)

>宇喜多秀家さん

ネットで格安のやつ買いませんでしたか?
まともな値段のバッテリーに交換すれば直るような気がします。

書込番号:23763006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2020/11/02 15:29(1年以上前)

>脱落王さん
バッテリーは10月半ばに新品に交換したばかりで、まだ500kmも走ってません。
一度往復380kmの長距離運転はしてるので、バッテリーは充電されてると思うのですが…
バッテリー交換後すぐにi-stopの緑のランプも点灯してましたし。

書込番号:23763155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/02 15:33(1年以上前)

ただの想像(最近の一般論)なんですが,

前提
・ディーラーで交換作業をしたので,バッテリー周りのリセット作業はちゃんとやってある

とすれば,

新品が満充電ということもないそうなので,十分に走行して満充電になっているはずの状態でしょうか

が気になります.

CX-3を見たわけではありませんが,アテンザ(おそらくアイドリングストップ車はどれも)バッテリー端子にシャント抵抗がかましてあって,電流量の積分で充電状態を監視しているようです.このため,バッテリー交換でリセットが必要になっていますし,もちろん,電圧なんかも見ているはずです.

そして,大前提ですが,

i-Stop が解除される理由は,燃費画面で確認して,バッテリーなんですよね? 冷暖房のために解除もありますので.

書込番号:23763160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2020/11/02 15:35(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
ネットで18145円のものを買いました。
みんカラなどでもこのカオスをネットで購入して付けてる方が多く、大丈夫だと思ってました。
やはり交換したバッテリーに問題があるのでしょうか?
自分なりに調べても、そんな症状が出てるという書き込みが見当たらなくて…

ケチらずにディーラーで純正のバッテリーを付ければ良かったのでしょうか?

書込番号:23763163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2020/11/02 16:11(1年以上前)

>あるご3200さん
i-stopはできるんです。
ただ再始動が早いだけで。
エアコンは使用してません。
ただ温度設定をして、送風にしてるだけです。
送風をオフにすると2分近くまでi-stopできます。

自分もディーラーで作業してもらったので、当然リセットや初期学習をしてもらってると思ってました。
バッテリーの充電状況もふまえて、一度ディーラーに行って確認してみます。

書込番号:23763214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2020/11/02 16:16(1年以上前)

やはり、
交換したバッテリーの不良。
ディーラーでの交換時にちゃんとリセットと初期学習をしてもらえたか。
満充電になってるか。

くらいが怪しいところでしょうか?

書込番号:23763218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/02 16:47(1年以上前)

気になったのですが,

「ただ温度設定をして、送風にしてるだけです。
送風をオフにすると2分近くまでi-stopできます。」

この場合,冷房・除湿用のコンプレッサーは動きませんが(送風とおっしゃっているのでA/C OFFでしょう),送風時には(設定温度での)暖房はしますよ.

そのため,送風にしているだけでも,暖房のためにエンジンを始動することはあると思います.(熱源が必要.普通の車はエンジンの冷却水)

やはり,マツコネの燃費モニターで確認された方が良いと思います.見にくい画面ですが,OKの項目(エンジン,エアコン,バッテリー)には後光がさします.この画面でいうエアコンとは,空調のことで,暖房が必要な時にもi-Stopは解除(再始動)されると私は解釈しています.

エアコン,という言葉がA/Cと対応しているため紛らわしいですが,空調,というべきだと思います.AC ON/OFFスイッチはコンプレッサーのON/OFFです.暖房が止まるわけではありません.

書込番号:23763283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/11/02 19:12(1年以上前)

>送風をオフにすると2分近くまでi-stopできます。・・・・

バッテリー電圧低下の症状のような気がします。


オルタネータは正常でしょうか? (エンジン動作中のバッテリー電圧はいかほどでしょうか?)


書込番号:23763589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2020/11/02 21:48(1年以上前)

>あるご3200さん
説明が下手ですみません。
A/CはOFFの状態です。
それでも送風にしてるだけで暖かい風や涼しい風が出ます。威力は弱いですが。
以前なぜ送風にしてるだけで暖かい風や涼しい風が出るのか聞いたことがあります。確かエアコンのスタンバイをしてるからと言われました。

マツコネの燃費モニター確認しました。
3つとも後光がさしてOKな状態です。なのでi-stopになります。でも送風にしてると40秒くらいで再始動します。そのときも3つとも後光がさしてます。

やはりA/C OFFのスタンバイ状態でも、送風にしてるとi-stopに影響があるのでしょうか?
以前はA/C OFFの状態ならば、温度を何度に設定して送風にしてもi-stopしてた気がするのですが…
みなさんのCX-3は同じ使用状況ならば、やはりi-stopから再始動するのでしょうか?

書込番号:23763928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2020/11/02 21:51(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
すみません。
知識がなくて、エンジン動作中のバッテリー電圧が調べられません。

書込番号:23763936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2020/11/02 22:12(1年以上前)

今日夜の気温が低くてまだ車内が暖まってない状態で、A/C OFF、送風もOFFで信号待ちでi-stopさせました。1分くらいエンジンが停止してる状態から、温度を25度に設定してA/C OFF、送風ONにしたらエンジンが再始動して、走行中も緑のi-stopランプが点灯しなくなりました。
もちろんA/C ONにしてみても緑のi-stopランプは点灯しません。

ということはA/C ONと、A/C OFFで送風ONの違いは、設定温度にもよると思いますが、冷暖房の威力と燃費に与える影響の違いであり、同じくi-stopはしづらくなるということでしょうか?

A/C OFF、送風ONの状態でも、長くi-stopして、すぐには再始動しなかったと思うんだけどなあ。
思いすごしだったのかなあ。

書込番号:23763996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2020/11/03 09:36(1年以上前)

>宇喜多秀家さん

i-stop作動条件の抜粋(説明書より)
・エンジン冷間以外
・定期的に自動で実施される燃料噴射量学習が行われていないとき
・エンジンを始動し、一度走行したあと
・バッテリーの状態が良好のとき
・エアコンの吹き出し口切り替えダイヤルがデフロスターの位置で作動していないとき
・エアコンの温度設定ダイヤルが最大冷房(A/C ON)以外の位置で作動していないとき
・車内の温度とエアコンの設定温度がほぼ一致しているとき
・キーレスエントリー&プッシュボタンスタートシステムの機能が正常なとき
・ブレーキ負圧が十分に高いとき
・ハンドルを操作していないとき
(他を含めて合計14項目:マニュアル車の場合プラス3項目)
※他の項目は今回のスレとは関係無いと思われることにつき省略してます。
交換したバッテリーが新品でも、満充電していない状態の場合は、容量回復のために早くなる可能性は捨てきれないとは思うけど、以前との比較で40秒程度で「早い復帰」と考えるのは、以上の要件にどれかが該当している可能性もあるので、考えすぎではないかなと。
特に燃料噴射量学習は、どのようなタイミングで実施されるかワカラナイので。

車両の制御が異常なら、i-stop異常やバッテリーマネジメントシステム異常の警告が表示されるので、あまり気にし過ぎる事はないのではと思うけど・・・

CX-3で本当のバッテリー臨終でJAF出動要請を2度かけたことのある、15万キロオーバー過走行オーナーより
※自分の愛車は電装品の装着率が他車よりやや多めで、1回目のバッテリー交換が65千キロ、2回目が147千キロ。
交換したバッテリーは2回ともにVARTA SilverDynamic S-100(130D26L) です。

書込番号:23764692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2020/11/03 09:54(1年以上前)

>宇喜多秀家さん
暖房にA/Cオンは必要ないです。
暖房中(送風FANオン、設定温度より室内温度が低いとき)にA/Cオンは除湿機能が働きます。
定温度が25℃で室内温度がそれよりかなり低く、FANを動かすと強く暖房しようとするのでアイドルストップは解除されると思いますね
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-car-ac-button/

書込番号:23764722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/03 09:59(1年以上前)

「最近寒くなったので,暖房でエンジンが再始動している」かもしれない想定でいくと,

ちょっと冗長ですが,

1) A/C ON で使うと,自動で冷房・除湿のコンプレッサーが制御されて,かつ,必要に応じて暖房もされますが,暖房はあくまでエンジンの冷却水です.(家庭用エアコンとはここが違います.家庭用で例えると,車は「冷房専用クーラー」と「石油ストーブ」併用)

私のアテンザだと冷却水温は定常状態99度C(メーター表示値)ですが,今の季節は20kmぐらい走らないとこの温度になりません.(西日本太平洋側都市部で大して寒くない地域ですが)

2) A/C OFF で使うと(送風),必要に応じて暖房され,暖房はあくまでエンジンの冷却水です.

2)の場合には,最低温度に設定しても,外気より低い温度の風は出ませんが,まぁ,外気だとちょっと涼しい(と感じる)程度の風が出ることはありますよ.

このため,車内温度が設定よりも低いと,自動でi-Stop状態からエンジンが再始動することがあると思います.(夏には冷房での再始動を良く感じますが,あまり寒くない地域のためか,暖房での再始動は,「最近,朝の信号停止であったぞ・・」程度の印象です)

しかし,再始動時に3つとも後光がさしていたいとなると,私には分かりませんが,

低い温度設定の送風では再始動せず,設定温度を上げると再始動するなら,やっぱり暖房のための再始動,とは言えそうですが.

ただ,5年お乗りになって変化を感じてらっしゃるとすると,やっぱりどこかおかしいのか・・

書込番号:23764731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/11/03 10:06(1年以上前)

エアコンオートはオートで良いのでは?
下手にガチャガチャ動かすから制御が不安定なんじゃないか?

コンプレッサーも稼働させて、エンジンしっかり回してあげないと結果的に充電不足になるから

緩めの走行ばかりだとダメだと思うけど、運転の癖なども影響するからね

書込番号:23764746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/04 10:42(1年以上前)

今日,確認してみました.

ごく普通にエアコンオート(A/C ECO ON),24度程度の設定,1分を超える信号停止アイドリングストップで,エンジンが再始動することが3度ほどあり,しっかり画面が見えた2度については,エアコン(空調)が理由だったのを燃費モニター画面で確認しました.

どの信号も1分少しまでには動き出したのでそれ以上は確認できず.(駐車場でも,バック直後はアイドリングストップしない模様で諦めました)

水温が高くてもエンジンが動き出すのは,ウォーターポンプを動かして熱い冷却水をヒーターコアに送るためなんですね.なるほど.

なお,i-ELOOP装着車なので挙動は異なる可能性があります.

書込番号:23767185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2020/11/04 15:12(1年以上前)

>カカクコージーさん
新品に交換してからは、警告灯は点灯してませんね。

あまり気にし過ぎる事はないとのこと、15万km以上も走ってる方のアドバイスは説得力がありますね。
自分なんか5年4ヵ月でまだ6万3千kmです。

ただ自分の今までのCX-3の使い方の中で、バッテリー交換以降使い勝手が悪くなったなあと思ってしまうもので…

書込番号:23767556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2020/11/04 15:27(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
わかりやすいサイトを教えていただきありがとうございます。

なるほど〜そういう理由なんですね。
暖房にA/Cは必要なく、室内の温度が低いときに25度設定にして送風ONにすれば、i-stopがキャンセルされるのは当たり前なんですね。

そうだとすると、オレが以前送風ONだけならi-stopしても早く再始動することはなかったと思ってたのは思いすごしなんですかね。

書込番号:23767576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2020/11/04 19:40(1年以上前)

>宇喜多秀家さん

正直言って、みんカラにアップしてる以外にも様々なトラブルの発生がありますよ。

そんなトラブルをネットにアップするだけで大炎上するわ、アンチマツダの恰好の餌食になるので、そのあたりは考えて公開してますがw

自分にとってCX-3は初のマツダ車で、このクルマのおかげで購入当初は全く思いもよらない交流が広がり、ディーラーとのお付き合いも良好で楽しいカーライフを過ごしてます。

そんな交流で出来たお友達みんなも色々なトラブルを心配しながら乗ってるところもありますが、そんな事よりCX-3のオーナーになってよかったと思いカーライフを楽しんでいますので、せっかくのよき相棒ともっと楽しくつきあってあげて下さい。

書込番号:23768004

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,312物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,312物件)