マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4134件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

i-ACTIVSENSE性能はマツダ共通

2017/12/27 20:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

アクセラが2016年、
スバルのアイサイトより高性能評価されたようですが、
当時の自動ブレーキ比較の動画を見ると
アクセラとCX3の、止まれる性能が随分違いますよね。

現在
発売中のCX3に搭載されているi-ACTIVSENSE単体での
止まれる性能はマツダ共通なのですか?
それとも
CX5やデミオで別物でしょうか?

書込番号:21464628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/27 21:03(1年以上前)

車体が違うんだから同じなわけないでしょ。

書込番号:21464645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2017/12/27 21:58(1年以上前)

>ぴんそるさん
デミオ、CX-3、アクセラ、アテンザ、CX-5、CX-8についている装置は同じものです。
が、働き方は車重、タイヤの種類と摩耗度などによって変わります。
どっちにしても、予防安全装置ですので、お世話にならない運転の仕方が重要です。

書込番号:21464807

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/28 11:16(1年以上前)

同じもの(機器の名前的には)なのですが
・年々、改良により機器の性能は上がっていますので全く同じにはなりません。
・車(車重)などにより制御プログラムは変わりますので全く同じには(以下略

マツダの場合は年度改良もありますので同じ車種でも同じとは言えず
車種が違えば制御も変わりますので微々たる差は出ます。

書込番号:21465764

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2017/12/28 14:26(1年以上前)

以前は独コンチネンタルのシステムだったようですが,アドバンストSCBS+SBSになった時に

Magna社のカメラモジュール+イスラエルMobileye社(今はインテル傘下)のEyeQ3画像処理チップ

になったようで,これで歩行者認識ができるようになったようです.

上記は主に日経テクノロジーの記事によります.アクセラが積んで好成績を出した時のものです.(同時に赤外線レーザーは省かれたと思います)

私のアテンザも同じなのかはずっと気になっていますが,対応速度や歩行者認識のスペックが同じなら同じシステムだろう,と思うことにしています.

書込番号:21466091

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/12/31 17:22(1年以上前)

私の質問の仕方が良くなかったようで
すみませんでした。

質問の意図は、
当時評価されたアクセラに 今現在のCX3の自動ブレーキ性能は追いついているのか?
随分違った止まれる性能は今現在なら比較してどうなのか、システム自体は当時のCX3が旧式だったのか?今はアップデートされたものか、今も同じものか?という所です。

タイヤ性能や車重量での変化は置いといて、i-ACTIVSENSE単体での止まれるセンサー性能に差があるのかどうか知りたくて。


>funaさんさん
運転の仕方も自動に頼らず今まで以上に気を付けてたいと思います。 子供の飛び出しへの回避は便りにしたい所であります。

>白髪犬さん
改良で向上していることを望みます。発売当初より高性能だとうれしいのですが。

>あるご3200さん
アクセラのソレが今のCX3にも搭載されていれば安心が高まります。

書込番号:21474048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/07 15:26(1年以上前)

>ぴんそるさん

デミオ以外のマツダ車(スカイアクティブ系)の安全性能は、米国の安全評価試験にて
全て最高評価を受けています。i-ACTIVESENSEを含めての評価です。
https://response.jp/article/2017/07/12/297365.html

なので、CX-3のi-ACTIVESENSEは非常に優秀です。スバルより高いという評価も
ありますが、個人的には自動ブレーキは大変お世話になっており、その性能の高さを
身にしみて感じています。
ワンテンポブレーキが遅れた際にはよく自動ブレーキが発動し、自動ブレーキ+フットブレーキに
より強烈な減速による衝撃にやられています。同乗者がいない時でよかったとつくづく思いますが。

もしこの点を心配して購入を悩まれているのであれば、全く問題ありません、
と、背中を押させていただきます。

書込番号:21490712

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒュルヒュル異音

2017/12/19 18:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:227件

最近朝寒くなって来てi-stop出来るまでエンジンが温まるのに時間が掛かるようになってきました、
その状況下でアイドリング状態で停止中にヒュルヒュルヒュルと間欠的に異音がする事に気付きました、ネットで調べたところ燃料フィルターが怪しいと言うのを1件見つけましたが、同症状かはわかりませんので、
皆さんにお聞きしたいのですが、この様なヒュルヒュル音はしてませんか?
また既に修理された方など情報あればお願いします。

書込番号:21444864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/19 18:42(1年以上前)

年末の忙しい時期に故障で立ち往生し、渋滞巻き起こす前に、早くディーラーに行ってください。

書込番号:21444872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2017/12/19 18:51(1年以上前)

RYONOKAMIさんへ、パックDEメンテの予約を今日明日はDが定休日なので木曜日に入れてあるので、その時に相談するのですが、症状が再現出来るか不明なので情報収集したく書き込みしてます。

書込番号:21444902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/19 19:56(1年以上前)

>MS−ズゴックさん
鳴りますね!
自分も半年程前に気になってディーラーで
見てもらいましたが、燃料フィルターの
不具合とのことで、部品を取り替えてもらい、
症状は治りましたが、最近また再発し始め
ました。

まぁエンジンが止まる程の心配はないよう
ですが、もしかしたら気温が低い時期に発生
する症状のようですね。

とりあえずまたディーラーに点検してもらおうと
思っています。

書込番号:21445059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2017/12/19 22:34(1年以上前)

考ちゃんさん、やっぱり燃料フィルターでしたか…

その辺りを調べてもらいます、でも再発するとは困りものですね(~_~;)

因みに保証内でしたか?

書込番号:21445578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/20 23:12(1年以上前)

無償修理してもらえましたよ。

因みに修理前は毎朝、晩のエンジン始動時に
発生しており、修理後の最近は時々鳴る程度
の再発です。

あと部品取寄せに一週間と取替えに2〜3時間
を要したかな?

以前、自分もこの症状のスレ上げしましたが
殆ど反応がなかったので特殊な事例なのかと
思ってました。

書込番号:21448005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/12/23 21:13(1年以上前)

>ヒュルヒュル音
ずーっと前から寒い時期にはエンジンが暖まるまでは聞こえてますがこんなもんだろうと思って気にもしていませんでした。
ひょっとしたら私が聞いている音よりももっと派手で大きな音がしているのかもしれませんが文章だと表現難しいですね。

DPF再生中にも似たような音が似たような音量で聞こえますが、それと比べても大きな異音なのでしょうか?

書込番号:21454778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2017/12/24 14:15(1年以上前)

>はなふにさん、私は去年までは聞こえなかったので気になりました。

先日パックDEメンテの時にDに話したら、やはりデミオなんかでも同じ症状がでているみたいです、原因はやはり燃料フィルターらしく、はっきりした事は言えないが対策品が出るかも知れないのでもう少し待ってくれと言われました。

書込番号:21456517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックランプのLED化について。

2017/12/14 03:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 BESUMAさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
現在、XD PROACTIVE/FF/6MT/エターナルブルーを納車待ちの者です。
以前からこちらのクチコミやレビューを読ませて頂いていたので、すんなり成約出来ました。
皆様に感謝です。これからも宜しくお願い致します。

ここから本題です。
今、納車待ちの間に色々買い揃えているのですが、バックランプのLEDバルブがなかなか決まらず困っています。

@CX−3はバルブが斜め?に付いてるそうなので、どういう形状だと上手くリフレクターに反射してキレイに光るのか?
A非点灯時にLEDチップの黄色が目立ちにくいステルス性の高いバルブはどれか?

上記2点で、なかなかイイのが見付からず色々迷ってます。
今のところ、@の点ではピカキュウの『T16シングル 極-KIWAMI-(きわみ)380lm ホワイト 6600K』、
Aの点では同じくピカキュウの『T16 レーザー 230lm ホワイト 6300K』が
良さそうかなと思っているのですが、@とAの両立が出来ればと思っています。
実際に使っている方や、もっと他にイイのがある!って方はいらっしゃいますか?

もし可能でしたら、点灯/非点灯時の画像を載せて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21430369

ナイスクチコミ!0


返信する
ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/14 15:19(1年以上前)

ピカキュウさんの商品なら極かbakuT16ですかね。
ソケット斜め挿しはCX-3もCX-5も同じなのでみんカラでパーツレビューを見てはいかがでしょうか?
あとは値段を気にしないなら7980円のもよさそうです。

書込番号:21431344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BESUMAさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/14 20:30(1年以上前)

>ari0401さん
CX-5も斜め挿しなのは知らなかったので、みんカラ等見てみます。
7,980円のって、monsterって商品ですよね?ちょっと高いので他を探してましたが、再検討してみます。有難うございます!

書込番号:21431983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/12/15 09:27(1年以上前)

>BESUMAさん
11月に交換したValenti最高です!イエローハットの割引オススメLEDのなかで一番明るく、360度LEDなのでCX-3の横向きでも大丈夫です!

書込番号:21433222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 BESUMAさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/15 12:13(1年以上前)

>フォックスマンさん
フォックスマンさんの投稿読ませて頂いてたのですが、オートバックスで1個5,000円位だったので躊躇してました…。
イエローハットも行ってみます!
画像も有難うございます。

書込番号:21433533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BESUMAさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/18 19:38(1年以上前)

>ari0401さん
>フォックスマンさん
まだLEDを購入してないのですが、オートバックスで良さ気なのを見付けたので、お二人にGoodアンサーで解決済にしたいと思います。
どうも有難うございました!

因みに、↓を購入しようと思ってます。
納車が年末ギリギリになりそうなので、暫くお預けですが…。
http://www.bellof.co.jp/led/sirius_zeta_backlamp_led_bulb.html

書込番号:21442406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/18 20:47(1年以上前)

>BESUMAさん

お、良いの見つけましたね。明るいLEDバルブと言えば少し前まではネットショップ系が得意としていたものですが、今はメーカーもラインナップ負けてませんね。
メーカー商品は価格面がネックですが、もしもの時は購入店で保証交換してもらえるのが良いですね。

書込番号:21442592

ナイスクチコミ!3


スレ主 BESUMAさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/18 23:41(1年以上前)

>ari0401さん
自分もネットでばかり探してたのですが、店頭でたまたま見付けて、点灯サンプルもあって色味も確認出来たのでほぼ決まりかなと。
確か8,000円前後だったので安くはないですが…

書込番号:21443196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ソウルレッドとセラメタで悩んでます

2015/03/29 09:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:106件

年内にはCX- 3に乗り換えたいのですが、ソウルレッドとセラメタで悩んでます。どちらも良い色ですね。ただ、ソウルレッドは塗装がゆず肌になったり色あせてきたりしませんかね。

書込番号:18626949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 09:55(1年以上前)

悩みましょう!

書込番号:18626963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 09:58(1年以上前)

購入はまだまだ先ですし、購入しない可能性もかなりの確率です。ゆっくり楽しく考えましょう!

書込番号:18626974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/29 10:20(1年以上前)

ソウルレッドは特殊な塗装のため、板金時に高額になるとかならないとか。
どっちにしろ赤顔料を使っているので長期乗るなら劣化は避けられないでしょうね。
4〜5年で乗り換えるなら気にしないで好きな色で良いと思う。

書込番号:18627043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/29 11:56(1年以上前)

自分も年内にCX-3AWDに乗り換えを考えています。
色はセラメタで決めています(^^)
理由は単純で、今までに例がなく未来感を感じるし、ホワイト系は飽きが来ないからです。
ダントツの人気色なんで街で見掛ける事が多くなりますが、自分の車はオンリーワンて事で(^ー^)
取り敢えず今はこんな感じです。

書込番号:18627384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2015/03/29 12:44(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。高い買い物ですからね。長く乗りたいし、やっぱりセラメタに気持ちが傾きますね。ディーゼル補助金の期限も考えると夏頃に買い換えかな。

書込番号:18627560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LAY-K-CXさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/03/29 13:40(1年以上前)

自分はレッドかセラメタかホワイトパールで悩みましたが、結局ホワイトパールで先日契約しました。
ずっと黒を乗ってきてホワイト系にしたかったのと、セラメタは今後いっぱい街に溢れそうだったという事、レッドは仕事で車使っているので、派手かなぁって思ってやめました。プライベートだけならレッドにしたかったです。

書込番号:18627746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/03/29 14:53(1年以上前)

>ディーゼル補助金の期限も考えると夏頃に買い換えかな。>

平成26年度補正予算分の補助金(総額100億円)は平成26年度予算分(総額300億円)の3分の1で、
申請期限の10月初めよりかなり早く予算を使い切る可能性が大です。
夏頃では遅すぎる??

尚、馴染みの営業マンの話では、ソウルレッドはスタンドやカーコンビニでやっている
手のひら大の修復では色むらになる、小さな傷でも半径4〜50cm程度の範囲の再塗装が必要
とのことで、小生は無難なメテオグレーマイカにしました。

書込番号:18627936

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 19:09(1年以上前)

>無難なメテオグレーマイカ

無難という根拠がわかりません。人気色以外を選ぶのが、無難??

書込番号:18628723

ナイスクチコミ!3


splash111さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/29 19:47(1年以上前)

車の無難な色って、汚れが目立たなくて手入れが楽で流行に左右されなくて、下取り価格も値落ちが少ない事だと思います、因みに白、黒、銀色が値落ちが少ない様です。

書込番号:18628859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 19:59(1年以上前)

splash111さん
メテオグレーマイカは無難な色ではないということですね。
よくわかりました。

書込番号:18628910

ナイスクチコミ!2


splash111さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/29 20:14(1年以上前)

ぴかぴかどんさん
グレー系なら無難な色の部類に入ると思うけど。

書込番号:18628961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 20:33(1年以上前)

splash111さん
汚れが目立たない手入れが比較的楽という点で、無難と言われるのですね。
人気や査定などは無難??と思えませんでしたので!

書込番号:18629053

ナイスクチコミ!0


splash111さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/29 20:44(1年以上前)

ぴかぴかどんさん
数年後の事は良く分からないけど、一般的にイメージカラー(カタログの表紙に載っている車の色)の車は値落ちが大きい様です、例えばスイスポの黄色、NBロードスターのゴールド等、でも自分は気に入ったカラーを選びます。

書込番号:18629094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/29 21:54(1年以上前)

splash111さん

無難という表現が気に入らなかったので、コメントさせて頂きました。
コメントされた方と違う方に、いろいろ書いてもらいまして、ありがとうございます。

◎汚れが目立たない手入れが比較的楽という点=無難

結論になりました。

書込番号:18629441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/30 06:58(1年以上前)

私は、現在、納車済で「セラミックメタリック」に乗っています。
晴れた日には、ボディーは白に見え、曇った日、雨の日には、グレーに見えるという面白い特徴を持っている色です。
お勧めですよ!
もしかすると、セラミックメタリックが多くて、「白のプリウス」状態になるなんてことを思う人がいるかもしれませんが、爆発的ヒットしない限り、何処を見ても、セラミックメタリックということは無いと思います。
最終的には、自分の判断になると思いますが、価格アップも無く、新色なので私自身は、気にいった色になっています。

書込番号:18630392

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/30 18:51(1年以上前)

いちいち突っかかってきて怖えなぁ

書込番号:18631827

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/30 21:30(1年以上前)

冠婚葬祭全てに於いて利用可なセラメタに一票。

書込番号:18632403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 20:15(1年以上前)

10年後お幾つになられるか?も考慮に入れたらどうですか?

60代や50代でソウルレッドやダイナミックブルーは、若々しい方じゃないと……

自分の場合は、若々しくいる自信がなかったので、セラメタとチタニウムフラッシュで悩みました

車両全体のパッと見を考えた時に、ダーク色の方がカウルとの一体感が強くなるかな?

と思って、チタニウムフラッシュにしました。

若かったら、ダイナミックブルーにしたと思います。

書込番号:18638417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/04/01 20:48(1年以上前)

>60代や50代でソウルレッドやダイナミックブルーは、若々しい方じゃないと……

 え゛ーっ,そうなんですか? 私は,ファッションでも若い頃は落ち着いた感じで,歳をとるにつれ明るく華やかに,と考えてきました。

 今回アテンザを購入するにあたり赤が欲しかったのですが,これから増えるであろう葬式には行きづらいと考え,家族の意見も入れて落ち着いたチタンにしましたが...

 同時に納車になった赤のアテンザ,購入者は60代の人だと言っていました。わたしは60代の人が赤に乗っているのは“かっこいいなあ”と思います。

>冠婚葬祭全てに於いて利用可なセラメタに一票。

 同じ考えの方がいて,ビックリ。ディーラーで赤を勧められて,「葬式に行けないから」と言ったら,大笑いされたので。

書込番号:18638568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 21:23(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさんは、その若々しく居られる方なのだと思いますよ

実際自分は服のセンスも悪るいし、見た目もどんどんオジサン化ですw

田舎なもので、あまり派手過ぎると

ご近所の長生きな諸先輩からの視線が突き刺さって痛いところですw

書込番号:18638704

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ443

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

お世話になります。

ともに,4WD ディーゼルで,メーカーオプションは,DEMIOではセーフティパッケージ,CX−3ならセーフティークルーズパッケージです。

CX−3の利点 5cm高い着座位置,セーフティークルーズパッケージが選択できること(高速走行での前方車へのストレスが減り,長距離走行が楽)。かっこいい。 CX−3の短所 18インチ50扁平タイヤでは,路面のゴツゴツをひらって乗り心地が悪いのではないか。タイヤ価格はDEMIOの倍近くするため,スタッドレスも必要なのでランニングコストが高い。なぜか重量が100kgも重い(ボディー剛性や安全性向上の重量増と思いきや,EuroNCAP では星4つと残念な結果)。歳の近い兄弟車のように見えるが,80万円近い価格差は,CX-3のどこに優位性を持たせているの?

これが私の感想ですが,皆さんは,なぜDEMIOではなく,CX-3を選択されたのでしょうか。安全性,走行感覚など,DEMIOを圧倒するカ所をふまえてお教えくださいますようお願いします。

書込番号:19753390

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/03 06:28(1年以上前)

CX-3を購入しませんでしたが、最後までこれを買おうか迷いました。
その際、デミオは候補に挙がりませんでした。

私が80万近い価格差に納得した理由。
・外見はデミオとの兄弟車でることを感じさせなかった
(リヤディスクブレーキ、5穴ホイールなど)
・デミオとの兄弟車であるがボディ構造が異なる。住宅に例えると同じ間取りでも木造と鉄骨の違いを感じた。
(当時確認したデミオとの鋼板厚の違いは忘れたが、重量の違いは強さの違いと認識している)

最終的にCX-3を選ばなかったのは同価格帯の他社3ナンバー専用車と比較してしまいあまりにも車内が狭いこと、
その上シートサイズがデミオそのものであること、他社に乗ると運転席のシートサイズ自体がとても余裕あることが気に入ったことです。
ちなみに私が選んだ車の運転席のシートサイズは座面長があまりに長く身長160p以下の女性の場合は膝がシートに当たりアクセル、ブレーキを踏みにくい欠点になるかも知れない。明らかに欧米人向けであります。
軽自動車のように小さな運転席のデミオ、CX-3は体格を選ばないというメリットでもあると思いました。

書込番号:19753420

Goodアンサーナイスクチコミ!42


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/03 08:10(1年以上前)

>80万円近い価格差は,CX-3のどこに優位性を持たせているの?

価値を感じないのなら、無理に検討しなくてもいいと思います。

書込番号:19753595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/04/03 08:40(1年以上前)

☆科学万歳さん

クルマって理屈で購入するものでもないような・・・
私はSUV車、ワゴン車に乗りたかったからコレに決めました。
デミオは全く候補に入りませんでした。

一般的にデミオの兄弟車と思われがちですが、CX-3は、全く違うコンセプトで設計された車です。
開発陣の想いがホームページで紹介されてますので、一度ご覧になって、「それでも価格差に優位を感じない」と感じるのであれば、デミオの購入をすればいいと思います。

でも、少しでもCX-3に興味があり、オーナーになってみたいと感じたから、このスレを立てられたと思いますので、もし価格差で購入を躊躇されてるのであれば、中古車の購入をご検討されてもいいかなと思います。

書込番号:19753663

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:7件

2016/04/03 09:30(1年以上前)

がんばりやさんの,<住宅に例えると同じ間取りでも木造と鉄骨の違いを感じた。

なるほどと感じさせる回答をくださりありがとうございます。試乗時には,それを重厚感と感じました。あばたもえくぼかなとも思いましたが.。さらに,確かに178cmの私には,マツダ自慢の足下は特に狭く,運転席は窮屈でしたね。

重量については,科学万歳さんが言われるようにマツダのHPで,設計上の違いを見てみます。営業マンから私もそのように説明を受けていたし,それは厳しい安全基準のEU輸出を念頭においたからと考えていました。しかし,試験結果は星4つだった。穿った見方をすると,この試験でVWポロなど窓ガラスさえ割れていない。一方VWのやらせ世界中に知れ渡っています。マツダはガチでこの試験に臨んだのではないか。話がそれてゴメンなさい。

さて,CX-3は,軽量のDEMIOに比べギア比が高い。やはり高速走行の多い国への輸出を狙ったのかと考えもしました。おそるおそるの試乗時で,発進時にCX-5のようなトルクのなさを想定しましたが,それはなく安心しました。またCX-3のトレッドの広さには感心しました。だから,CX-5は最初から念頭にはなかった。試乗してみて,DEMIOもCX-3も極めてまじめに作られた車と感じました。
車は決して安い買い物ではありません。私ももう一歩踏み込んで,がんばりやさんまで視野を広げて車を購入しようと思います。失礼ですが,がんばりやさんが購入された車が”星座”の車なら私は魅力を感じます。よろしければご購入されたメーカーのヒントを戴ければ幸いです。私も,車選びの視点を変えてみますので。

書込番号:19753783

ナイスクチコミ!20


mazda5675さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/03 10:22(1年以上前)

26年の9月ころからデミオDの購入を検討してましたが、CX-3が出るという噂が有り、どうしょうか?と迷いましたが、SUVで有ることで車格が気になりだし、信号待ち状態で隣に停まった時に、劣等感と後悔をしたくなかったので、思い切って決めました。
前車も1500ccでしたが比較しても、価格が高いので当たり前かも知れませんが、このクラスでは、動力性と経済性とデザインが揃ってる車だと思ってます。

18インチタイヤが高いのと乗り心地は?
16インチにしました。(^o^;)
でも、1年で1万キロ乗ってみて、16インチでは少し柔らか過ぎるのでは?とも感じてます。
なので、はきつぶしてそのあと225の17インチを検討中です。
まだまだ山があるので、多分2年後の事ですが-----

決して、デミオが品素とは言いません。内装はほぼ一緒ですから。
各自の生活スタイルによって決められたら良いかと思います。
上を見たら、キリがないので------

書込番号:19753950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


珍老師さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/03 10:33(1年以上前)

まず価格差を誤解しているみたいだけど、同じような装備での価格差は約50万円だよ。
同じような装備といってもエンジンのトルク、トランスミッション容量、リアディスクブレーキ、ホイール(サイズ、4穴→5穴)、フロントドアガラスの厚み、制震・吸音材の量、メーターやドア回りの内装の質感など随所に差があるしね。

もう1つ、ユーロNCAPについても誤解してるね。CX-3がユーロNCAPで4つ星となったのは車体剛性や衝突安全性が不足しているからじゃなくて、欧州版CX-3では自動ブレーキが標準装備されていないことが原因。
詳しくはユーロNCAPの採点方法とCX-3の採点結果を見ればすぐに分かると思う。

まずこれらの誤った認識を正したうえでCX-3を選んだ理由を述べると、
・上記の仕様差
・デミオとは全く異なるデザイン
→CX-3はワールドカーデザインオブザイヤートップ3
・後席スペースの違い
→デミオより頭上7cm、足元も座面が長く、高いのでたまに使用する程度なら十分使える
・MRCC、AFSなど1クラス上の快適装備が選べる
・リセールバリューも高い
→中古車サイトをみると同一年式、走行距離なら20〜30万円程度は高い

うちの場合補助金15万も出たので、むしろCX-3にしない理由がなかった。補助金なくても十分選ぶ理由はあるのでは?
デミオという響きが嫌という人もいるしね。

書込番号:19753978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:66件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/04/03 11:02(1年以上前)

>科学万歳さん
ハッキリと言います。
ズバリ!! 美人が好きだからです!!(笑)

…と言うと身も蓋もないですが、私自身は所有満足度高いから(MRCC他装備含めて)と言うのも確かです。

書込番号:19754060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


int2317さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/03 11:17(1年以上前)

cx-3ユーザーになって半年ほど経ちます。
私はデザインと世界観に惚れて買ったので、デミオは全く視野にありませんでした。
コストパフォーマンスを考えると、デミオは最高の車だと思います。
逆にコスパだけを考えたらcx-3は決して良い方ではないと思います。一般的な感覚では。

でも私はあの外観デザインと先進安全機能、トルクフルなディーゼルエンジン、それでいて低燃費。更にはカタログスペックには表れない運転の楽しさというトータルパッケージに私は魅力を感じて購入に至りました。

内装もデミオと同じと思うと微妙なのですが、
住宅に例えると、高級ホテルのような豪華な感じは無く、おもてなし感もありません。
でも自然素材を使ってリノベーションした自宅のリビングのような、無闇に背伸びしていない居心地の良さを感じます。

ですので他の方も仰ってますが、
迷って買うタイプの車ではないのかもしれませんね。
あくまで私感ですが参考になれば幸いです。

書込番号:19754105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/03 12:18(1年以上前)

>科学万歳さん

他の方のにプラス、デミオとの装備差はバックカメラ標準装備とリヤゲートのトリムの有無がぱっとみてあります。

つい先日追突事故に遭い、修理の間の10日程代車でデミオXD乗ってましたが、明らかにCX-3の方が遮音性高いですよ。

ただデミオの方が、ハンドリングとブレーキフィールが自分好みだったので羨ましくは思いましたが、エクステリアデザインに惚れて購入しましたので何一つ後悔無いです。

18インチでの乗り心地、交換費用気にするなら16インチで検討すればいいだけでは?

あと、当方が地方の田舎住まいだけだからだけかもしれませんが、CX-3の法人登録車を見たこと無いですよ。

書込番号:19754303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


寅二さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/03 12:48(1年以上前)

北国に在住してます 過去車FFのMT仕様を数回乗り換えて来ました デミオも2台乗り換えてます ここ数年の気象変化なのか大雪や吹雪が増えてスタックする回数が増えて四駆に乗り換え危険回避を考えてcx3にしました。私の決め手は四駆でMTが乗れる事ですね
他社もありますが大きさや使い勝手が合っているのもあります デミオは過去に乗ったし試乗しましたが良くも悪くもデミオだなぁと感じました それに四駆MT設定がないので私は除外しました。
スレ主さんの圧倒する部分は?の私なりの回答ですが 自分の予算内で買える車(数車種あると思います)で乗りたいと思うかどうかだと 単純ですね(笑)
本当に乗りたいと思うなら差額とか気にならなくなると思いますけど 批判されると思いますが色々考えるならT社の何に乗っても同じと感じる癖のない車に乗るのが良いと思いますよ。

書込番号:19754407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/04/03 14:10(1年以上前)

科学万歳さん

ベースのデミオをSUV化したのがCX-3で、それに伴ってボディと足回りの剛性を上げています。
これらと、多少の内装質感アップで車両価格が大きく上がっています。

高いと感じるのは、見た目の比較でそこまでの価値観を見出せないからだと思います。
私も原価アップの割に価格の上昇幅が些か大きいのでは?と感じております。

つまり、スタイルに拘りがなければ、ベース車のデミオで十分満足出来ます。
パワートレインを含む、基本コンポーネントが同じ車なので、多少モデファイされていても
CX-3をセレクトする理由はそこにしかないと思いますね。

書込番号:19754641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/03 14:22(1年以上前)

>科学万歳さん
デミオ13Sを3ヶ月だけ所有してました。XDも候補にしてたけど結局ガソリンにした。
私的な結論言えばデミオはガソリン車の方が断然面白い。XDはフロントヘビーで
直線だけ。あとターボラグが顕著で街中では使いにくい。元々買いもの用で買ったので
XDは無駄に豪華で眼中に無かった。しばらくしてCX-3が出たので試乗したが基本デミオと
変わらないのでデミオXDのネガを引き継いでいるが、まずデザインが雲泥の差。似て非なるモノ位に感じた。鼓動デザインの中ではロードスターの次にイケてると思う。これだけで
80万の差なんてどうでも良いのだが、実際は補助金の差額がデミオは2万でCX-3は
MAX16万なので実質的な差分は装備等の差分を加えると殆ど無い。むしろ安いとさえ
思えますよ。
他の人も申しているように単純に車両価格だけで判断するならデミオというより
マツダは辞めた方がいいと思うし、星座も辞めた方がいいかと。この手のクルマは
ピピっと来た時点で決めないと後悔するから。

書込番号:19754669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/03 19:52(1年以上前)

小難しい事を言っているよだけどCX-3はデミオと比べれば間違いなく高いよ。

単純に、そのデザイン(使勝手も含む)で価格差を許せるかどうかって事だろう。

書込番号:19755710

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2016/04/03 21:16(1年以上前)

多くの回答をくださりありがとうございます。今回買う車が,人生最後の車になるでしょう。今の自動車メーカーで魅力があるのは,マツダとスバルだけです。初めて新車を買ったのがシティーターボ,これにはぶったまげた。四輪のバイクでしたね〜。あれ以来,驚愕するほど魅力のある車に出会えず,プレリュード,アクティーストリート,これでホンダを卒業し,登山が趣味なのでベースキャンプとしてボンゴフレンディー・オートフリートップに乗ってきました。営業マンとは長い付き合いです。新型デミオを試乗して,メーカーのまじめな車作り,特にエンジン開発に邁進する姿は自動車メーカーの王道と感じました。それに乗り味が一貫している点に誠実な物作りを感じました。

さて,おそらくがんばりやさんは,スバルのXVを選ばれたと勝手に推察いたします。営業マンとの付き合いもあり,美しい,しかし運転席の狭さと足下の窮屈さに目をつぶりCX−3にするか,XVはやや取り回ししにくいが,一向に燃費が向上しない水平対向エンジンと,長年培ったAWDのおかげで雪道でも心配することなく素直に動いてくれる走行特性を買うか,どちらかでしょう。DEMIOを買ったら後悔しますることだけはハッキリしました。ただ,aobasatsuki さんのDEMIOならガソリンだとの貴重な意見は,目から鱗でした。私が車に大きなこだわりがなければ,コスパの高いDEMIOのガソリン車を選んだでしょう。

お世話になりました。

書込番号:19756022

ナイスクチコミ!6


珍老師さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/03 23:25(1年以上前)

結局デミオより80万円高いとかユーロNCAPが4つ星だからボディ剛性や安全性が不足とかいうデマを垂れ流しただけかい。

書込番号:19756522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/04 00:11(1年以上前)

>kakkurakinさん
車両価格がデミオより高いんだから利益率も高い。そういった意味では高いよ。
そんな下らん事で酢だの蛸だの得意気に言われてもね。だから貴方はユーザーでは無い訳でしょ。少なくともユーザーにとっちゃデミオとの価格差なんてのは問題にしていない
訳で問題にする人はそもそもこんな高いクルマのスレなんて見なきゃいいんじゃないの?

書込番号:19756700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/04 07:00(1年以上前)

解決済みのようですが・・・アクセラユーザーです。
アクセラの掲示板でも書きましたが
デミオはスタイリングがイマイチ、アクセラはインテリアがイマイチ。
スタイリングもインテリアも両方とも○なのがCX-3。
でもアクセラより高いのにトーションビームなのが残念。

書込番号:19757053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/04 21:12(1年以上前)

>科学万歳さん

CX-3の運転席、決して狭くなんかありません。
デザインで狭く感じるだけだと思います。

>犬も猫も好き♪さん

デミオ、CX-3のトーションビームは良くできていると思います。
それが4WDでも全く問題無い。

書込番号:19758995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/04/04 21:13(1年以上前)

解決済みですが…
デミオを買うと後悔と言うのもどうかと…
私はCX-3が発売されていなければ候補としてデミオ、イグニスなども考えていました。
(コンパクトカーを購入検討していたので)

書込番号:19758998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/04/04 21:24(1年以上前)

☆ディーゼルマンさん

>CX-3の運転席、決して狭くなんかありません。
>デザインで狭く感じるだけだと思います。
納得です。
アクセルペダルがオルガンペダル式なのに、タイヤハウスに干渉しない設計に感動したくらいです。
直6縦置きのS17クラウンでさえ、オルガンペダルでもタイヤハウスがすぐ足元にあった記憶が・・・

書込番号:19759037

ナイスクチコミ!7


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーシート最大角度

2017/11/16 20:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

購入に向けて最終段階ですが、
試乗でためせてなく、気になったコトです。

眠くなって休憩時にシートを後ろにベタっと倒して睡眠をとりますが、
イメージでは過去の所有車たちは通常、手動150度くらいは倒れているんじやないかと思うのですが、
カタログにはパワーシートの最大角度が102度とあります。
直角より12度開くだけ?

これはまさか新幹線のリクライニングや映画館程度の感じで、
横になって休む
というには程遠い角度でしょうか。

パワーシートは所有未経験です。

書込番号:21363105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/16 22:50(1年以上前)

そんな事ないでしょうよ。
通常時のシートポジションじゃあるまいし。笑
背もたれ部ではなく、座面とかなんじゃないですか。

書込番号:21363480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2017/11/16 23:26(1年以上前)

>ぴんそるさん
元の位置から最大102度のリクライニング、元の角度が書いてないのですが、80度として、80+102=182度でしょうか?
とにかく水平に近くまでは確かですが、詳しいことは試乗で確かめてください。
メーカーオプションです。
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/feature/interior/cockpit/?link_id=sbnv


書込番号:21363612

ナイスクチコミ!5


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/17 06:27(1年以上前)

パワーシート車に乗っております。
www
確かに誤解を招きかねない表記ですね。

funaさんさんの仰る通りの理解をされて大丈夫です。
個人的意見を申し上げると、運転席でパワーシートに慣れると、助手席に座った際にもっと細かく設定できないかなと物足りなくなります。

助手席にもパワーシートつけて欲しいのと、登録出来る数を2つではなく4つ位に増やして欲しいなと願いますね。

書込番号:21363955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/17 06:43(1年以上前)

予想以上に倒れるのですね
睡眠ポジションも登録できると快適なカーライフを送れそうです。

ありがとうございました

購入予定グレードには標準装備です。

たしか
登録できる数は
シートに2つ
リモコンに2つ
計4つのポジションが登録できると他者の書き込みを見たことがあります。

書込番号:21363975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 07:13(1年以上前)

>ぴんそるさん
リモコンへの登録は気がつかなかったです
あと一つぐらい登録できればと思っていました
ホームページを見たら確かにできるみたいですね
帰宅したら試してみようかと思います

書込番号:21364017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/17 10:01(1年以上前)

でもパワーシートで最大まで寝かせるので面倒くさいですよね。
一気に倒せないのかな。

書込番号:21364301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/17 18:38(1年以上前)

倒すの面倒ですかね。

睡眠ポジションを登録しておけば
ボタン1つで一発だと思うのですが。
違うんでしょうか

書込番号:21365247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/17 20:56(1年以上前)

>ぴんそるさん
+x~)8hapTZ/fさんの書き込みの意味は「動きが遅いから倒れるまで時間がかかる」ということでしょう。
手動なら一瞬でシート倒せますからね。

書込番号:21365557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/17 21:01(1年以上前)

電動式のデメリットもあるんですね
ありがとうございました

書込番号:21365574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/17 21:12(1年以上前)

>はなふにさん

はい、そういうことです。

書込番号:21365613

ナイスクチコミ!0


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 01:05(1年以上前)

>ぴんそるさん
リモコンに1つ記録ができました
2つ目ができるか?が分かりませんでした
誰か2つ目の入れ方分かりますか?

最大角度ですが、リアシートに邪魔されるまで下げても最大ではない感じです
リアシートを傷付けるか、外さないと最大角度は厳しい感じです
リクライニングで休むのには十分な角度かと思います

あとパワーシートの時間が掛かる問題ですが
>睡眠ポジションを登録しておけば
 ボタン1つで一発だと思うのですが
自分もそんな感じかと思いますよ
実際にパワーシート側でやると作業的にはボタン一つです
高さや前後、角度、腰の堅さまで自動で変更してくれます
時間も大げさには掛からないですよ
マッサージチェアーみたいで良い感じ変更されていきます
助手席側で手動でやってみましたが作業には前後と角度だけでもボタン一つより面倒ですし時間も掛かります
作業時間で考えればですけど・・・
体制が完成される時間は手動の方が多少早いかもしれませんが、数秒の差です
運転姿勢に戻すことも考えると自分はパワーシートは良いなぁ〜と思います
ただ、壊れた時のリスクやお値段以上の価値があるかは人それぞれだとは思いますけど・・・

書込番号:21371301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/11/20 18:16(1年以上前)

>osettiさん
最大角度はリアシートに干渉するほど倒れるってことですね、それならば充分横になれますね安心しました。

なるほど、
もとのドラポジに戻すことも考えれば
やはり自分の場合は
手動のほうが面倒だと感じそうなのでパワーシートは必要アイテムです。
始めてなので憧れもありますが。

書込番号:21372550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/11/20 18:59(1年以上前)

>リモコンに1つ記録ができました
2つ目ができるか?が分かりませんでした
誰か2つ目の入れ方分かりますか?


 リモコンって,スマートキーのことですか?

 ならば,1つのスマートキーには1つのポジションしか登録できないと思います。というか,シート側(正確にはマツコネ?)が使ったスマートキーを判断していると思います。だから“リモコン”に2つというのは,スペアと合わせてという意味だと思います。スマートキーを登録しておくと,開錠したキーに合わせて自動的にポジション合わせをしてくれるのが便利です。スマートキーを追加すれば,それぞれを登録できるはず,ただし上限の個数が決まっていたと思います。

 私は自分のポジションをメインキーに,毎年一緒に旅行に行く友人のポジションをシートのボタンに登録しています。スレ主さんの場合はメインキーにドライビングポジションを,仮眠ポジションをシートボタンに登録するという使い方になると思います。ドライビングポジションに戻す場合は,いったんロックしてアンロックするということになるかも?

 因みに私のはアテンザですが,多分同じだと思います。

書込番号:21372649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/12/12 18:59(1年以上前)

10wayですが、どういうふうに
10通りなのでしょうか?
納車前で気になっております。

レクサスには28wayシートなんかもあるようですが。

書込番号:21426740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/12 19:19(1年以上前)

>10wayですが、どういうふうに
10通りなのでしょうか?

 スライド
 リクライニング
 リフト
 チルト
 ランバーサポート

の5通りが,それぞれ2方向,だからでは?


書込番号:21426788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/12/12 21:35(1年以上前)

5機能2方向ですか
ありがとうございました納得です。

しかし単純に同じだとするなら
レクサスは14機能2方向?多過ぎて想像がつかない。

書込番号:21427192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:69〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,302物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,302物件)