CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 69〜322 万円 (1,306物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
132 | 21 | 2015年7月19日 22:52 |
![]() |
5 | 6 | 2015年7月13日 22:21 |
![]() |
13 | 11 | 2015年7月5日 19:42 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月1日 13:05 |
![]() |
87 | 35 | 2015年6月30日 09:07 |
![]() |
31 | 11 | 2015年6月27日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ミニクロスオーバーからの乗り換えを検討中なのですが、Lパッケージで買われた方、白の革シートは汚れ等、気にならないですか?
またLパケが良かったけど、白シートだから、やめたという方の意見などお聞きできればと思います。
Lパケのシートが黒、白選べるようになる見込みもないですよね…
書込番号:18847709 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちわ
ソウルレッドのLパケですが、やっぱ本革の座り心地良いですよ。
私も白シートの汚れが心配でほんとは黒が選べたらベストだったですが、今は白もなかなかオシャレで気にいってます。
ただ、私は喫煙者なのでやはり汚れは心配で、カー用品店でレザークリーナー購入して定期的に拭き掃除はしてます。納車からまだ2カ月ですが、いまのところはまだ汚れは目立ってません。
タバコの火種をポロっとやって、ヒヤリとしたことはあります、、、笑
書込番号:18847836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

考え方しだいだと思いますね。どちらのシートでも汚れは同じだと思います。目立つか目立たないかだけで(^^)どちらを選んでもオプションしだいでは価格差が無くなるので良く考えられてご検討下さい。
書込番号:18847880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は汚れが気になるのでツーリングを選んでサイドガーニッシュとフォグランプとクルーズパッケージを付けてLパケ仕様にして乗ってます(^_^)
うちのディーラーさんでもこれにする人が多いみたいですよ
以前白系のシートに乗ってた時にジーンズの色は移るわで懲り懲りしましたので、毎日使う車なのでそんな事気にして乗りたくないですね(>_<)
ディーラーさんの話しでは白シートは汚れてないか下取り時に必ずチェックするみたいですね
毎回乗る人に汚さないでねって言えないですよね(>_<)
黒が無難で安心ですね(^_^)v
黒シートも艶があって渋いですよ(^^)
書込番号:18848080 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分も ECO--3さん と似たような選択にしましたね
レーダークルーズコントロールは使用する事があまり無いと考え付けませんでしたが
サイドガーニッシュとリアアンダースカート フォグなんかは取り付けました
Lパケの白シートの汚れ対策に、シートカバーを付けたら?とも考えましたが
インパネの白素材の部分だけ残ってしまい、統一感ないなと思いやめました
またドアトリムのスエード素材も汚れてくると大変そうなので
ツーリングならば合成皮革素材である事も選択の要因ですね
とりあえず運転席のみ安価なシートカバーつけて運転してますが
全体的に汚れ傷みが酷くなってきたら、社外のシートカバーセットを購入しようかなぁ
という所です
今はまだ各社メーカー様で揃っていませんが、中でもオート・ウェアーさんの
特注赤色ステッチがツーリングのインパネ赤色ステッチに合うので
欲しいなぁと思ってます
プラスあとから気が付いたのですが、何気にシフトブーツ、カバー、リングの
設定も好きにチョイスしたかったな、と思います Lパケの赤色ステッチと
DXのアルミ調リングの組み合わせにしたかったところですね。
書込番号:18848163
6点

FFのXD-TとXD-T L-pkgで最後まで迷って、最終的にL-pkgにしました。
理由は、
@シートヒーター装備
ATにOPでL-pkgと同一仕様にするための費用(MOPは取付工賃含まず)を加算すると、
L-pkgより4万円強高くなること(レザーシートとシートヒーターはタダで)
B汚れやすいオフホワイトのレザーシートは、市販(イタリア製)のレザークリーナーと
レザーバリアでクリーニング+保護すれば手間はかかるが対策可能
シートヒーターは前車のFIT2 HVで非常に重宝したので外せない装備でした。
シートは納車直後にレザーバリアを塗り込んで汚れ対策しました。
6か月点検のタイミングに合わせて、汚れる前に対策と心積もりだけしてますが、
結果/効果は???
ドアトリムとシートのスエード調合皮部分は、合皮ですので本革のように
汚れが染み込むことはないと思いますので、ファブリックと同様に、
汚れたら拭けばいいと楽観視してます。
尚、MRCCは自動車専用道では予想以上に楽ちんで重宝してます。
書込番号:18848494
10点

私は装備としてはLパケが良かったのですが、ツーリングのセーフティクルーズにしました。
理由はやはり、白シートがイヤだったからですね。
白は絶対汚れます。前車がアイボリーでしたが、5年でかなり汚れましたね。
マツダのディーラー営業の方も「白は絶対汚れます。」と、認めましたし(笑)
前車は皮シートクリーナで手入れしたり、洗車のたび水拭きなどもしましたが、気休めにしかなりませんでしたね。
ただ、ツーリングのFFだと、シートヒーターが装備されていないので、合皮でもかなり冷たいですよ。
20代の頃、皮シートにヒーター装備無しで無問題でしたが、40代後半ではヒーター有りが有難かったですよ。
今回は4WDツーリングなので、ヒーター装備だから安心です。
シートヒーターは合皮でも結構重要アイテムだと思うので、これも十分に考慮されたほうがいいですよ。
特に、冷え症の方は。
書込番号:18849129
7点

Tとっさんさんの言う様に白は汚れますよね(>_<)
Lパッケージで白と黒を選べるは何年後かのマイナーチェンジではあるかもってディーラーさんが言ってました。アテンザ,CX-5がそうであるからって事で…
シートヒーターはありがたいですね
皆さんはディーゼル車は初めてですか?
私はエクストレイルのディーゼル乗ってましたが真冬の極寒ではヒーターの温風が5分は出なくて寒い思いしました(>_<)
ディーゼルゆえにエンジンブロックが厚く水温が上がりにくいからだそうです
逆に夏はエンジンフードの熱々がかなり続きます(^_^)
ディーゼルってガソリンエンジンと違って楽しいですよ(^^)
書込番号:18850123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

主様のご質問からは少々ズレてしまいますが・・・。
私もほんとにXD-TかXD-TLか悩みました。
その考察と結果を参考にしていただければ・・・。
XD−TLは白の『本革』になります。
XD-Tは黒の『合成皮革』です。
まず材質の違いで本皮と合成皮革は似て非なる物だと私は認識しております。
見た目はよく似ているのですが、本皮の場合、水に弱いが耐久性はある、合成皮革はその逆で
水に強く、耐久性が『本革に比べない』というのが大きな特徴かと思います。
御存知だった場合大変失礼致しました。
白は汚れる、間違いではないですが、黒も汚れます。
目立つか目立たないかですよね。
革の汚れは長期間乗ると必ずしわが出来、そのしわの間に汚れがたまり取れなくるというものです。
ここで着目したいのが黒の合成皮革は汚れは目立ちにくくメンテナンスは楽ですが、経年劣化が早いので
シートの見た目が早くシワシワ(パリパリ)になってしまうこと、白の本皮は汚れが目立ち、メンテナンスをマメに
しなければならないが耐久性があるので『メンテナンスさえおろそかにしなければ』長い間綺麗な状態を楽しめるということ。
もちろん黒の合成皮革でもメンテナンスをおろそかにしなければ長い間綺麗な状態を楽しめますが、材質の壁は越えられないでしょう。
結果、黒の合成皮革は汚れは目立たないが経年劣化によりどんなに頑張っても見た目が悪くなる。
白の本皮は汚れが目立ちやすいが長年乗ってもメンテナンス次第で見た目は悪くなりにくい。
というのが私個人の結論でした。(黒の合成皮革が悪いわけではないですよ)
私は同じメンテナンスが必要ならばサイドガーニッシュ・LEDフォグが標準装備され、価格帯もそこまで上がらない・下取りもある程度考慮、見た目の華やかさ、そしてシートの耐久性の観点からXD-TLを購入しました。
白の本皮なので月に一度晴れた日にケアクリーナーで汚れを取り、ケアバームを少量塗って保湿しています。
汚れが気になるかといえばなりますが、本皮でも合成皮革でもメンテナンスは必要なので割り切りました。
(正直なところ黒の本皮があれば華やかななど無視して迷わず選びました。。。本来黒が好きなので・・・。)
耐久性を優先した結果です。
白だから汚れが・・・とネガティブなイメージを一度消して考え直すとグレード選びはもっと楽しいですよ!
長文失礼しました。
書込番号:18851121
11点

合皮シートは耐久性が劣るというのは誤りかもしれません。
逆に耐久性では本革に勝るかもしれません。下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=17884360/
合皮が劣るのは衣料品、靴などの場合ですね。
私も合皮の耐久性が気になったので購入前に色々と調べました。
汚れに対して、黒も汚れるとのご意見ですが、20年ほど前に所有していた
黒の場合はクリーナ等で拭くと、汚れていたのだと納得するほどで
見た目では全くわかりませんでした。
それに対して前車のアイボリーは見た目だけでもかなりの汚れ方でした。
書込番号:18852200
1点

シートで盛り上がっていますね〜
黒ボディは汚れが目立って、黒シートは汚れが目立たない?白ボディは汚れが目立たなくて、白シートは汚れが目立つ?不思議ですね(^^)
書込番号:18852543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の場合 前車は社外の合成皮革の黒色シートカバーを使用していましたが
4年間ほど使用して目だった痛みなんかは無かったですね
手入れも軽く水拭きするぐらいで済み楽でした
ツーリングのシートは腰から臀部にかけてクロス素材なので
合成皮革部分よりそちらの方が気になったところです
引っかかって 繊維がほつれたりするかなと思い
現物をしっかり確認して丈夫そうでしたので選択いたしました
ドアトリムはokam様の意見を先に聞いていたら
オプションのDAMDスエードにしていたかも知れません
おそらくLパケと同様のものと思われるのでそちらで現物確認しましたが
間に3本施されているステッチなんかは、しまりがでて感触も良かったので
冬場の冷たくなっている時なんかいいと思いますね
書込番号:18852798
4点

>ディーラーさんの話しでは白シートは汚れてないか下取り時に必ずチェックするみたいですね
黒でも赤でも必ずチェックするだろ(笑)
すごいよね、自分が選んだ黒が一番と言わんばかりに。
低グレードの強がりに聞こえる。
書込番号:18852910
3点

1年近く前にデミオの所に書いたのですが、
『福野礼一郎のクルマ論評2014』のアクセラ試乗記の中で、「オフホワイト革の採用に際しては、ジーンズのインディゴの色移り防止に苦慮したという」とあります。
実際デミオではインディゴでのクレームの口コミはありませんし、CX−3も同じ革ですから大丈夫だと思います。
そういう私はツーリングの黒赤布シートですが。
書込番号:18853993
1点

Tとっさん様
なるほどー!リンク先拝見しました。勉強になる部分がありました。ありがとうございます。
しかしながら、肝心なメンテナンスの有無や頻度、使用頻度についての記載がないのが残念です。
これは生地を扱う仕事上からの経験ですが、合成皮革が本皮よりも勝るということは材質の観点からはないと私個人は考えます。
あくまで材質の話です。現在合成皮革ではその上に様々な加工を施し耐久性を上げている事実はありますが、
加工(簡単に言えばコーティング)なのでそれが剥がれれば本皮の耐久性に及ばないでしょう。
加工の内容まで含めて合成皮革シートだ本皮シートだといわれるとそれはもう話がまとまらないですねー。
加工内容なんてメーカーとシートを製造している会社のお話で決まるものですから。。。
汚れについても見た目で目立つか目立たないかの話だけです。白は汚れが『目立ちます。』
メンテナンス次第で目立ちにくくさせる事ができます。黒は目立ちません。
見た目の汚れなので正直革とか合成皮革とか関係なく『色』の話ですよね。
やはり論点がスレ主様のご質問から脱線していますね。すいません。
スレ主様のご質問に戻します。
あくまで私個人の結論ということを踏まえて頂き・・・再度お伝えします。
白シート・・・汚れは目立ちやすい。メンテナンス次第で見た目の綺麗さは長持ち。
あまりメンテナンスをしない場合、おすすめできない色。汚れが取れなくなる。見た目も悪くなる。
です。
結局シートに限らず 靴でも鞄でもなんでも白は気を使いますよね・・・。
書込番号:18854000
2点

皆さんいろんな意見がありますが、黒シートのXDツーリングは売れ筋グレードなので人気が集中するのは当然です。黒シートは馴染みがあって落ち着きますからね(^^)でも結局なんだかんだ言っても白黒ツートンシートのLパケには敵いません。じゃないと最上級グレードの意味がないですからね。メーカーもCX-3は内装よりも外装と言ってます。
書込番号:18856283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月末にLパケの納車を控えています。シートのメンテどうしようかなと悩みながら検索していて、ここにたどり着きました。その後みなさん、愛車の状況はいかがですか。よろしければ情報お願いします。
書込番号:18972562
2点

kaede1208さん
Lパケ乗りです。納車から3ヶ月半経ちますが、今のところ、色移り等は全く無いです。
そもそも、お尻の部分はグレーのスウェードなので、その部分に関しては色移りはほとんど無いのでは!?と、思っています。
メンテに関しても、量販店で売っている革シート用のフク〇カ的な物で月1程度拭いているだけです。
今のところ、全く問題有りません(笑)ですが、パリパリになるのは嫌なので、近々、靴用の無色のレザーローションを塗ろうかな、とは思っています。
まぁ、どんな物でも使っていれば自然と汚れるでしょうし、そこは愛着になっていくのではないかなと、個人的には思っていますが…(笑)
書込番号:18976097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シートヒーターとホワイトレザーでLパケを選択しましたが、選択ミスでした。毎日、ジーンズで乗っていると一ヶ月で色移りしました。分かっていた事ですが、ガッカリします。補助金の差が、一万円しか無いのでXDーTをお勧めします。シートヒーターは、値打ち有るのでどうしても必要と思うなら、色移りを覚悟でLパケを決断して下さい。Lパケは、300万円もするのに電動格納ドアミラーも電動シートも着いていません。残念です。
CX−3は、Dのみホワイトレザーのみ等、選択肢を少なくしてコストを抑えようとしているのか、客の側に立っていないマツダの考えも残念です。色々不満が溜まってきたので、勿体無かったですが、3ヶ月 6000キロ走行で手放し、リーフに乗り換えました。リーフは、いいですよ。燃料代が要らない。要らないから気兼ね無くエアコンをガンガンかけて走れる。ノドが乾いたら、日産で充電しながら冷たいドリンクを頂く。エンジン音が無いから静か。車検費用も税金のみ。シートヒーターは、リアーにも。補助金・キャッシュバック・旅行券プレゼント・レンタカーも7割引等々嬉しい限り。CX−3での損害大ですが、リーフに乗り換えて大満足。多分、電気自動車は、ハイブリッドに取って代わるでしょう。
書込番号:18979213
7点

CX−3でCSIさん
ここは、CX-3板で、シートについて語るスレです。初めの一文は主旨に沿っていますが、それから先はただのCX-3のネガキャン&LEAF万歳な書き込み。
CX-3のネガキャンはまだしも、LEAF万歳記事はLEAF板でやってもらえませんかね?
書込番号:18979579 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ごり先輩様
レス、ありがとうございます。
とても、とても気に入って買った車なので、出来る限りでメンテナンスして大切に綺麗に乗っていきたいと思います。
今週末(25日)納車が決まりました、楽しみです!
書込番号:18981456
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
先程気付いたのですがバックモニター夜間使用時スモールを付けてる状態の時にモニター画面にレンズの丸い輪っかが薄っすらと見えます(~_~;)
僕の車だけでしょうか?
他社では無かったのですがこれもマツダ特有の現象?
どうする事も出来ないですが気になって仕方なかったので投稿しました(^^)
よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:18951580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴れた日の日中、CX-5の試乗後バックで駐車し、エンジン停止後もマツコネモニターに薄く丸い輪だけがが映ってました。10秒ぐらいすると消えました。
ディーラー受付の人が、
「こんなのはじめて見ました!何でしょうね〜」
って安気に言ってましたが・・・(笑)
書込番号:18952598
2点

9149さんありがとうございます
そんは現象もあるんですね!
マツコネ切っても丸い輪っかが残ったのは液晶焼けみたいな感じですかね?
丸い輪っかはカメラのレンズがレンズカバーに映るのかな?
CX-3はカメラの位置が車体とツラなので雨の日は水滴で見えずらいですね!
設置位置をもう少し引っ込めてくれればと思いますね(>_<)
雨上がりは汚れた映像になるのでいつもレンズ拭いてます(^^)
ピカピカになりすぎたからかなf^_^;
書込番号:18953049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雨上がりは汚れた映像になるのでいつもレンズ拭いてます(^^)
レンズを拭く際は、眼鏡のレンズ拭きのような柔らかい布で拭かないと
レンズに細かい傷がついて映りが悪くなる可能性が大です。
眼鏡のレンズと同様に表面に施したコーディングを傷つけないよう要注意です。
(汚れたレンズを乾いたティッシュで拭くのは最悪です)
>CX-3はカメラの位置が車体とツラなので雨の日は水滴で見えずらいですね!
設置位置をもう少し引っ込めてくれればと思いますね(>_<)
CX-3のようにハッチバック形状の車体は、セダン等と比較して、車両後面に発生する空気の渦で
雨(+埃)を巻き込みやすいので、取付位置を少々引っ込めても効果は期待できないと思います。
雨中の走行後に、側面、天面より後面(ハッチドア)の汚れがひどいのは、
上述の空気の渦のせいです。
書込番号:18959652
1点

>CX-3のようにハッチバック形状の車体は、セダン等と比較して、車両に発生する空気の渦で
雨(+埃)を巻き込みやすいので、取付位置を少々引っ込めても効果は期待できないと思います。
以前乗ってたエクストレイルは少し引っ込んでたのでCX-3の様にボディからの水滴がレンズに掛かって直ぐに見えにくくなる事は無かったですよ
CX-3になってこれだけの雨でレンズに影響かよと思った次第ですよ(>_<)
メーカーの配慮とか個体差はあると思います
!
レンズもそんなにゴシゴシはしないでしょう、普通(~_~;)
書込番号:18961071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが指摘されているバックモニターの問題2点を、
小生のCX-3で再確認しましたが、残念ながら再現せず。
問題点を気にしながら運転するのも気が重いと思いますので、
一度Dで確認・点検して貰っては如何ですか?
同様の不具合が他車でも発生しているのであれば、
もっと書き込みで反応があるのではとも思いますが....
書込番号:18961892
0点

ひとつ解った事があります
私の家は田舎で外灯が無く真っ暗です(>_<)
そんな状態でバックに入れた時にカメラのレンズらしき輪っかが現れます
今日、帰り道の街中でライトオンでバック入れても輪っかは出ませんでした(^^)
エクストレイルでは無かったのでカメラの違いかなと思います
エクストレイルは標準レンズでCX-3はかなり広角レンズで映る範囲も広いです
それはそれで見やすくて良い事です(^^)
丸っこい広角レンズが何らかの悪さをしてるのかな?と…
テレビのお天気カメラにレンズの輪っかがつきまとう様な?と同僚も言ってました
そうだとしたらどうしようもないかなって(^^)
そう理解します!お騒がせしましたm(._.)m
書込番号:18963680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
こんにちは。
マツダのMGコーティングですが、CX-3の場合フェンダーなどの樹脂部分もコーティングされていますか?
また、使用感などどうでしょうか?
書込番号:18934778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェンダーはしてないと思います
洗車時にタイヤとか樹脂系の保護剤で艶出ししてます
コーティングは水弾き効いていいです(^^)
色がセラメタなのでツヤ感とかわかりにくいですけどねf^_^;
書込番号:18934969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GSのコーテイング(5年)を納車後しましたが、頼んでいないですがフェンダーまで施工してました。
結構弾いています。
ガラスもホイールもサービスでしてもらったので、雨の日の視界は良好で、洗車も基本水洗いです。
フロントのカメラ部分は施工しない方がいいとDで言ってました。
書込番号:18935499
1点

ECO--3さん
ありがとうございます(^-^)
ディーラーの担当者曰く樹脂部分もコーティングがしてあるような事を言っていましたので「コーティングの種類を使い分けているのかな?」と思っていました。
書込番号:18936494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LAY-K-CXさん
ありがとうございます(^-^)
書込番号:18936535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MGコーティングは塗装面のガラスコーティングみたいですね
保証も塗装面の光沢しか触れてないので樹脂にはしてない気がします(^^)
洗車すると樹脂部分は艶がなくなってしまい情けない状態になるので樹脂系の艶出しで仕上げてます!
手間掛かりますね(>_<)
書込番号:18936725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ECO--3さん
参考にさせて頂きます(^-^)
書込番号:18937188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の行ったコーティングの店主が言われるには、
マツダ MGコーティングは、良い商品ですが
プラスチック部分にはコーティング出来ないですよって言われました。
ガラスコーティングの中には、プラスチック部分出来るものもありますので、ご近所にあるコーティング屋さんにご確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18938430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

龍桜さん
ありがとうございます(^-^)
本日納車で確認しましたが、樹脂部分はコーティングされていませんでした。
担当者曰く、「担当者の認識不足でした」との事(笑)
後日ワコーズのスーパーハードコートあたりを塗っておきますm(__)m
書込番号:18938446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程オートバックスに行ってみたらsoft99さんから未塗装樹脂バンパー用のコーティング剤発見しました
古くなって白ボケしたバンパーを蘇らせるみたいな製品でしたが新品でも保護コーティングでいけるでしょう
洗車の度に保護剤塗布は面倒なので後ほど購入しようかなと思いました(^^)
各種ガラスコーティングは未塗装バンパーは使用しない事と書いてありました
書込番号:18938557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ECO--3さん
色々と気にかけて頂きありがとうございます(^^)
自分は物欲が薄れていますが、良い車ですので往年のマツダ車ばりに楽しみにしておきます。
書込番号:18939187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、どういたしまして(^^)
新店舗のオートバックスに初めて行ったついでなのでお気になさらないで(^o^)
私も以前の車では雨上がりとか目立ちにくい色で殆ど洗車してなかったのですがCX-3のセラメタになって結構汚れ目立つ色だなと、ほぼ毎週の様に洗車しております(^^)
コーティングしてて正解だったなと感じております(^^)
いかに楽したいか洗車グッズが増えております(^^)
お互い楽しいCX-3ライフを過ごしましょう(^o^)
書込番号:18939230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
納期はどれくらいだったでしょうか?
みんからなどを見ると20日前後でえらいはやかったです。
私は20日契約で納期は7月末といわれました。
実際はどれくらいでしょうか?
グレードはxdt 2wdです。
0点

まだはっきりとした日は決まってませんが1ヶ月ちょいくらいの様でしたね。7月は無理っぽいです。
人気色です
書込番号:18921376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、見積りに行ったのですがXDTの
納期は1ヶ月ぐらいと聞きました。
ところでオプションでダイヤトーンスピーカーを付けられた方はいらっしゃらないでしょうか?
検索してもレビューが見つからないので判断できず困っています。
ちなみにBOSEは試乗車で聴いて、素人ながら標準スピーカーとの違いを実感しましたが
プラス10万円と荷室の深さが少なくなることから妻が嫌がっており
プラス4万円で荷室の深さが変わらないダイヤトーンスピーカーを検討しているところです。
書込番号:18921579
2点

みなさん ありがとうございます。やっぱり一ヶ月なんですね
もちろん余裕を持ってそういう納期をいってくるのでしょうから
実際はもっとはやそうですね。
スピーカーについてはぼくはわからないです><
ですが社外品をつけたいのですが素人の僕にはどれがつけられるのかさっぱりわかりません笑
書込番号:18921653
1点

BOSE入りの試乗車乗りましたが確かに綺麗な音してましたが驚くレベルでは無かったですね。音量上げてないので本領発揮していないんだろうとは思いました。ノーマルがどの程度の音なのか心配ではありますね
Apple Musicも始まって色んな曲、アルバム、ビーツのラジオが聴き放題なんでブルートゥースで簡単に転送してcx-3ドライブが楽しくなりそうですね
書込番号:18925908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
とても良い車で購入を検討してるのですが、
(XD-T , 2AT , セラメタ 、BOSE , セーフティークルーズパッケージ、 SDナビ、を検討中。280万位)
MAZDA純正ナビ以外の社外品はつけれますか。
そもそも社外品でSDナビってあるのですか?
書込番号:18910393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、ナビと言うかモニターが一体型が標準装備されています(マツコネ)
社外品のナビを取り付けるスペース(2DIN部分)はありません
ナビソフトも専用ですので、社外品はありません。
ですのて、実質ナビが欲しい場合は49800円でマツコネ付きナビゲーションを買う感覚です。
書込番号:18910426
3点

マツコネ評判良くないみたいですね笑
私は納車されてもうすぐ3か月ですが、いまのところは不具合ありません。個体によって当たりハズレがあるのかな?
ナビの性能は車外品に比べれば劣るみたいですが、スマホのナビ使ってたんで必要十分と感じます。こだわる人はとことんこだわるみたいですけどね、、、
書込番号:18910474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おかざき3さん のマツコネは不具合が出てるんですか?
ウチのデミオは、
マツコネナビの不具合は出ていないので、
これで充分と言うか、
仮に車外ナビが取り付け出来たとしても、
わざわざ高い金を払ってまで車外ナビは選びません。(キッパリ)
まぁ今だから言えるだけで、正直言って、
購入前は、ネットでの評判が悪くて心配していました。
でも、
試乗車を借りてマツコネ・ナビのテストをしてみたら普通のナビでした。
納車され日々使ってみても、やっぱ普通のナビでした。
そうは言っても不具合が出ている人にしてみたら、
「 マツコネがネックだ! 」 って思うでしょうね。
おかざき3さん も そうなのかな?
書込番号:18910525
1点

高級車と同じで、出来ないのですね。
正直 ヴェゼルと迷ってまして(どちらも良い車です)
値段もそこまで変わらないし。
(Cx-3は10月まで補助金が13万とか?)
まあでも5万でナビ付いたと思えばいいか。
一長一短ありますが、もう少し乗り比べて決めたいなぁ♪
書込番号:18910596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-3 XD-T-L FF AT乗りです。
契約する前にマツコネのナビ性能が心配で書き込みをチェックしていましたが、
最終的に、
・日本開発のナビソフトがCX-3には搭載されると発表があったこと、
・同じ日本製ソフトを搭載したアテンザとCX-5のMCでは大きな問題は発生してないこと
が安心材料となり契約しました。
納車後約2か月ですが、記憶に残る不具合は1回だけで、
GPSが受信できないビルの谷間で2分程信号待ちをした後の発進後に
ナビ表示にしていた画面がしばらく暗転しましたが、
1分以内に正常に戻り、それ以降同様の不具合は発生してません。
以前の海外製のソフトでは、自動車専用道の複雑なジャンクションやインターチェンジを含む
経路での不具合の書き込みが多かったですが、CX-3の書き込みでは同種のものはほとんど
目にしませんので、日本製ソフトへの変更が功を奏していると判断してます。
書込番号:18910765
3点

ぽんぽん船さん、こんばんは。
デミオとCX3を検討してる者です。
ただ、マツコネはダイヤルで操作するのが嫌でして。やはり社外ナビの方が使いやすいのではないでしょうか?また、走行中に同乗者がテレビが見れないのが不満ですね。
書込番号:18910800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネはタッチパネル対応ですよ。
書込番号:18911097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

え!?
タッチパネル対応なんですか(>_<)
それはそれは失礼しました。
書込番号:18911115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビは超正確なカロッツェリア以外、どれも似たような性能ですしやはりエクステリアと一緒でナビでも見た目はマツダコネクトのほうが統一感があって綺麗ではないですか?普通に使えればいいかな笑
走行中にDVD、テレビ見れないのは不便ですよね。
朕もディーラーで見れる様にする事は出来るが、決まりでウチでは出来ないと言われました。みなさんはどうしてますか?
書込番号:18911225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセラ乗りですが、発売当初のマツダコネクトは正直不満がありましたが、新しいマツダコネクトは使いやすくて格段に良くなってます。
私は、もう普通のナビにもどれません。
心配いらないと思いますよ
書込番号:18911371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もカロッツェリアの楽ナビが
使い勝手がよかったのですが、
みなさんのコメント見てると、気にならなくなってきました。
それとBOSEサウンドは どうなんでしょうか?
標準でも6スピーカーはいってますが、BOSEにすれば激変するのでしょうか?
書込番号:18911483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネの不具合は小さいけどあります(>_<)
サウンド音量のALCの段階設定をしても必ず0に戻ってます!内部的には希望の位置に設定されてるみたいですけど表示は0です!
試乗車で確認したけどそんな現象無かったです、個体差が激しいみたいですね
うちもBOSE装着してます
特徴としてはどの座席位置でもボーカルはセンターに居て臨場感あります(^^)
ウーハーは迫力ありますね、そして音量上げても高音も低音もしっかり聴き取れるクリアな音質です
ステージアに乗ってた時も装着してましたが室内空間の違いかCX-3は音の広がりは乏しいですね(>_<)
それとツイッターの位置が遠いせいか役割のを果たしてるのかな?ってくらいツイッター効果は薄いと感じます!
CX-3でノーマルスピーカーを聴き比べた事ないですが音の表現力は段違いだと思いますよ(^_^)v
高いオプションなのでお気に入りのCDとか持って行って聴き比べると良いかと(^^)
ディーラーのBOSE視聴CDは良い音がわかり易い曲をチョイスしてるので感動するの当たり前ですよ(^^)
書込番号:18911747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネは、なにもトラブルなく、本領を発揮しています。
Boseは着けていません。家のオーディオと比較して、浅川マキは全体に薄っぺらい音感になってがっかりでした(中島みゆきは、ほとんど変わらず)。しかし、低音を上げ、高音を下げたら、イメージぴったりになりました。
要は、ごちゃごちゃケチを着けずに、使いこなすことが肝心です。
書込番号:18912312
4点

私は、マツコネでマツダを外しました。
楽ナビ、最高ですよ!!
3年間のソフト書き換えが無料できます。先月、パソコンと連携して簡単に最新のバージョンアップができました。
名前の通り、なんのストレスもなく、あたりまえに使えるナビです。正確ですよ!!!!操作楽ちんです!!
書込番号:18912400
2点

マツコネのナビも地図更新無料じゃなかったですか?
書込番号:18912445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

セカンドカーでサイバーナビ使ってますけど、このガラナビに未来はないと思います。
煩雑で難解なメニュー階層、おっとりとした操作感やスクロール性能等々。
もうだいぶ前から枯れた技術のままでマイナーチェンジを繰り返していますが、新しいコンセプト
で開発する余力もないといった感じですね。
マツコネのような車のシステムに統合されたビルドインシステムが標準になるのは間違いありません。
書込番号:18912644
5点

>楽ナビ、最高ですよ!!
セカンドカーで楽ナビ使っていますが,自車位置はマツコネの方が正確です。幹線道路からわが家に帰る700mほどの狭い道が,楽ナビにはないので水平100m,高度差40mの幹線道路に案内されて,永久に我が家にたどり着くことができません。マツコネナビは幹線道路からの分岐で「この先狭い道路です云々」の案内をしてくれます。
上の方にタッチパネルのことが書いてありましたが,マツコネはピンチイン−アウトで地図のスケールが160mとか細かく(10m単位で)変えられたと思います。
マツコネも3年間地図更新は無料だと思いますが,まだ対応していません。バックアップも取れないので,これだけでも早く対応してほしい。
書込番号:18912808
0点

おかざき3さん こんにちは。
>デミオとCX3を検討してる者です。
なるほど。それだと不安になりますよね。
ネット上だと、色々とネガな話題が書き込まれますからね。
どうやらネガ話題でも 2種類あるようです。
一つは、ユーザーからの不具合報告ですね。
アクセラ登場時の初期マツコネは大変だったみたいです。
ユーザーは勿論、対応するディーラーも困っていました。
デミオ以降は、不具合の発生率もグッと下がったようですが、
それでもまだ、不具合があるようです。(ウチのは平気だけど・・・)
CX-3 なら、更に改善されていると思います。
もう一つのネガな話題は、
ユーザーでは無く、購入の検討もしていない人のネガカキコでしょうか。
要するに
「 マツコネが使い物にならないから購入しない! 」 って話題です。
購入していないんだから、そりゃぁ使えないでしょうに・・・(笑
ちなみに
ウチのデミオのマツコネナビ(改善前の旧式)ですら、
DE デミオ SKY の純正 DOP ナビよりも遥かに高性能ですよ。
まぁ純正でも、一番安いヤツだったからかも知れませんけどね。
後は、ナビにどれだけの性能を求めるかでしょうか。
私は、今どこにいるかわかる。 目的地に正しく案内してくれる。
それしか求めていませんので、マツコネナビに不満はありません。
・・・って言うか、
それ以上に何を求めているのかが理解できていません。
RX-8 のナビは 30万円くらいした HDD ナビですが、
正直言って、音楽を録音できるくらいしか違いがわかりません。
書込番号:18913255
7点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX-3を数ヶ月後の買い替え時の候補として検討中なのですが、CDやテレビは見ないのでオプションの「CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー」はつけないようにしようと思っています。
付けない場合、その部分はフラットなパネルになるのでしょうか?それとも物入れのようなパネルがつくのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればご教示ください。
5点

>その部分 というのはDVD挿入口のことだと勝手に判断して・・・
当方は、(自分に)不要なものは付けない主義なので
DVD+地デジチューナーは付けませんでした。
なのでUSBコネクター+DCアクセサリーソケット+マツコネSDカードスロット
以外はツルペッタンな状態です(笑)
小物入れパネルなんてオプションがあればETCカード入れに欲しいくらいですね〜。
それ、いいな〜。
DVDのスロットイン部分はカバーされていてパネル同色で何の仕掛けもないですヨ。
引き出し小物入れ、作ろうかな(笑)
書込番号:18911253
3点

DVD挿入口です。
付けない場合はフラットなパネルと理解しました。
ありがとうございました!
書込番号:18911310
1点

私もCD,DVD要らないと思ってたのですが、
小物入れでなくフラットなんですか。
物入れにでもなれば ユーザーは喜ぶと思うのに
残念ですね。
書込番号:18911509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はCD/DVDを付けていませんが、CD/DVDドライブが無い分だけ、USB、シガーソケット、SDスロットのパネルが上に上がっていて、その下に数cmスペースがあるという感じです。(逆に、それが標準で、CD/DVDをつけるとUSB等のスロットが下に下がるということ)
カタログ(P46)、オプションカタログ(P17)に、CD/DVDが付いているものとついていないものの写真が載っているので、見比べるとなんとなく位置が違うのがわかるかと思います。もし写真等見たければ明日にでもUPします。
書込番号:18911541
2点

気になったのが
CD/DVD+TVが付いていないと、売る時に安くなるとか無いですかね? (後付け出来ないので)
私が中古で買うとしたら、付いている車を買いたいです(こんな人が多数派だと思うのですが…)。
書込番号:18911551
4点

今はコストダウンなどで多分空洞ではないでしょうか?
各社ユニット取り付け前提で作っています。
ユニットを付けず、空洞が嫌ならカーショップなどで小物など売ってます。
規格品ですから綺麗に収まります。
書込番号:18911559
3点

CD/DVDがないと写真のようになっています。
USBコネクタ等が収納スペースの高い位置にあるので小物を置いてもUSBケーブルなどと干渉しにくいのがよいですね。
書込番号:18912832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分かり易い画像ありがとうございます。
書込番号:18913151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分かりやすい写真どうもです。
SDナビはこの写真のSDスロットに
差して使うのですか?
書込番号:18913308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Spectacular さんの写真、配線が少しごちゃついてるのでわかりにくいかも
今日、ブログ用に撮ったのでよかったら
一番左に蓋付きのSDカードスロット(マツコネ専用)
真ん中、USBコネクターが上下二段(上に音楽用USBメモリー差し込み中)
一番右がDC12Vのアクセサリーソケット
です。
書込番号:18913321
3点

SDカードの写真どうもです。
ちょっとした物なら置けますね。
書込番号:18914610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-3の中古車 (1,306物件)
-
CX−3 XD ツーリング 4WD・ブラインドスポットモニター・ETC・フルセグTV・DVD
- 支払総額
- 146.9万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 191.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 137.9万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜199万円
-
32〜1028万円
-
41〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 191.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 137.9万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 11.1万円