CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,303物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2015年4月4日 18:59 |
![]() |
20 | 7 | 2015年3月31日 22:04 |
![]() |
62 | 39 | 2015年3月25日 19:01 |
![]() |
28 | 10 | 2015年3月22日 18:13 |
![]() |
15 | 7 | 2015年3月22日 08:11 |
![]() |
369 | 34 | 2015年3月19日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
純正のホーンの音が貧弱なんで、ホーンを交換しようと思うのですが、欧州車の様な雰囲気を持つCX-3に会うようなホーンは、どのような物が有るでしょうか?
今のところ、ミツバのアルファホーンにしようかと思っているのですが、みなさんのオススメが有れば教えて頂きたいです!
書込番号:18645092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショップで聴いてみて、ボッシュのラリーホーンを買いました。
書込番号:18645130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

欧州車風の音を狙うのなら、メーカーも欧州にしたいところ。私ならボッシュを選びます。
或は少々お高いですが、純正OPも良いと思いますよ。
ミツワはある意味定番中の定番ですから、音が他車と被る危険性が・・・?
書込番号:18645141
6点

マルコのスーパーギガホーンを付けました。
さすがにレクサス純正採用というだけあって品のある音質ですね。
書込番号:18645167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>音が他車と被る危険性が・・・?
被る?
ホーンの音が被る?
書込番号:18645436
5点

音が被る問題ならミツワのホーンは大丈夫だと思います。
ミツバのホーンは付けてる方多いですけど。
書込番号:18646362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミツバなら超700とか言うのが良さげ。CX-5の純正転用出来るか聞いた事あるけど、クリアランスが無いので無理って言われた。私的には全然信じていないけど。あのパフパフ鳴る、まるで豆腐屋のラッパみたいな音のまま欧州に出せばリコールだよ(笑)。
書込番号:18648123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
走行距離が間もなく1,000キロ越えなので1ヶ月点検に出そうと思います。
担当の営業さんは1ヶ月でのオイル交換は必要ないと言いますがオーナーのみなさんは交換しますか?
ちなみに私の年間走行距離は2万キロほどで10年位は乗ろうと考えています。
0点

メーカーは不要と言っていると思いますが,私のディーラーは替えたほうが良いと言いました。気分の問題だと思いましたが,これまでもすべて替えていたので,オイルもフィルターも替えました(アテンザDです)。私も年間2万キロ以上のペースで,10年以上乗るつもりです。
書込番号:18632190
1点

,1000km程度なら交換する必要は無いと考えます(5,000kmの6ヶ月点検時で良いと思います)
取説にある様に量さえ入っていれば10,000kmで交換しても問題はありません
自己満足的な要素が高いのがオイル交換なので、今回交換したいのならばされた方スレ主さんがが安心するのかも知れませんね。
書込番号:18632448
1点

無料ならやって貰った方が良いかもしれないけど
有料なら好きな時にやれば良い。
書込番号:18632497
0点

全ての物は使えば汚れます。
そして汚れは総じて悪影響を及ぼします。
汚れ洗浄も大事な仕事ですからね。
1000キロで無料交換してくれたけど、これってやはり
ディーラーの違いなんでしょうかね?
書込番号:18632510
3点

昨年12月初旬に納車された、CX- 5XD- L の中期型です
年明けの1ヶ月点検で、フイルターとオイルを両方とも交換しました
新車のエンジンは、金属同士の中りがある為、迷わず交換しました
何と云っても、精神衛生上も良くないので、自分は、今迄も『即』交換ですねぇ…
書込番号:18632946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近の車は精度が高くエンジンの慣らしはいらないと聞きますが、自分は慣らししてます。
1ヶ月点検、1000kmでオイルとエレメントは交換します。
長い付き合いになりそうなので、大切にしてあげたいですね。
書込番号:18632972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答してくださったみなさんありがとうございました。
多少心配性な性格なので精神衛生の面からオイル交換しようと思います。
書込番号:18635699
3点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
土曜日に神戸マツダへ来週中には購入の意思を見せて商談に挑みましたが、結局は付属品から50,000円の値引きしかえれませんでした。ちなみにものはXD Touring AWDパールホワイトです。
やはり、正規のディーラーではこの値引きが上限なのでしょうか。僕の希望としては補助金が13万円のようなので、それプラス17万円の実質30万円の値引きを期待しておりました。
付属品はほぼ最低ラインの「ナビ、フロアマット、ETC、コーティング」ぐらいです。
また、延長保証と、メンテナンスパック36か月分をつけておりますので、車検はそのディーラーでする約束をしてるも同然なのですが、やはり出たばかりの車種にそんなに値引きを期待するのは的外れですか?
契約された方々の心温かいコメントお待ちしております。
ちなみに地域は関西圏です。よろしくお願いします。
2点

3週間前位に予約しましたが、op同じ程度で16万引でした。当時は補助金は2から5万程度との話しでしたが、15万になりラッキー
でした。関東です。
書込番号:18555072
3点

昨日契約しました。値引きは5万3000円です。いくつか手数料関係を減らしてもらいましたが、かなり渋かったですね。店長へ「ネットで10万以上の書き込みをいくつか見た」と主張しましたが、「それは予約時点で、いまは無理です」と言われました。まったく信憑性ないですよね・・・。
自分の交渉力の弱さかな・・・補助金16万と合わせて考えようと自分を納得させています。
FF Lパッケージ MT、オプションはコーティング・バイザー・アルミペダル・ラゲージルームトレイで、予算の関係から点検パック類はすべて外しました。 大阪です。
書込番号:18555106
7点

値引きは最大10万円、これは確かです。
でもエリアによって全然対応が違う、関西はそれ以上に思いきっていろいろやってる、でもお膝元の広島は渋い、とか…。ホントかウソかは知りません。
予約段階の話ですので今はわかりませんが、補助金がかなり出ることが決まってからは対応が多少変わったのかも。
書込番号:18555153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グレードは違いますがほぼ同じオプションでスレ主様の希望金額以上の値引きでしたよ!
発売日前と地域も関係あるかもしれませんね。
頑張ってください。
書込番号:18555246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ神戸マツダで予約しました。
地域や販社によって全然違いますよね。15万円とか引いてもらってるカキコミみて羨ましいです。
自分は早割でもう少し値引ありますがあまり変わりません。 むしろ5万円もあるのは当初の話よりも引いてるなと^_^;
10年以上お付き合いのある店長さんと商談で、急いで乗り換える必要があったのと、今更他店やオートザム店で商談する気が無かったの諦めました。ヴェゼルの値段出しでも関係無しでした。店長の話では上の指示で昔の様に値引はしない方針なので厳しいですと。神戸マツダは渋いと思いますので、一度オートザム店で商談されてはいかがですか?
自分はこれまで色々してもらってきたので割切りました。数万円で人間関係壊して一からやり直すのは面倒と思いましたので。と言い聞かせてます(笑)
書込番号:18555299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日これから契約しにいきます。同様にオプションから5万です。
下取価格もうちょいあげて対応してくれそうでしたが、買取業者にお願いしたら40万高くなったので
そっちに売ります。
おっしゃるとおり、バイザーとマットはデフォルトで引いてくれるみたいですね。
値引きの基本方針がそこなんでしょう
書込番号:18555430
2点

OP含めMAX10万でした。ネットの書き込み見てOP盛ればかなりいけるかと思いきや、そうはいかないようで・・・
下取りに色をつけてもらえたものの、買い取り専門店の方が2割も高かったです。
値引きなんて無い方が平等で良いと思いますけど、交渉が好きな方もいらっしゃいますからね^^;
書込番号:18555719
3点

>「それは予約時点で、いまは無理です」と言われました。まったく信憑性ないですよね・・・。
店長の言葉が真実かどうかはわかりませんが,「時期によって異なる」はあることだと思います。私,車種は違いますが1月に“大幅値引き”で契約しました。1月は初売りセールをやっていたから,セールをやるからにはある程度数を出さなくてはならない,ということのようです。だから2月だと,あの値引きはなかったようです。
よく言われるのが決算期の値引きだと思いますが,私の担当者は発注書類の作成とかが追いつかない,こんなことは経験がない,と言っていました。実際私の納車は私の都合で1日遅らせたにもかかわらず,間に合わないのでさらに2日遅れてしまいました。普通なら3月は決算セールをやっていると思いますが,今年はのぼりが立っていなかったと思うので,数をこなさなければならない状況ではないのではないでしょうか。
実際にハッキリと確かめたわけではなく,担当者との話の断片をつないで私なりに解釈したものですから,信憑性は保証できませんが...
書込番号:18555756
4点

広島の地元は渋いですよ(笑)
先週月曜に試乗した時の見積は値引き0円でしたから。CX-5は24.2万、アテンザは26.7万でした。
購入する段階の詰めた見積もりならオプションは引いてくれるかもしれませんが。
もしかすると月末とかノルマ達成のため良い条件が出ることもあるかもしれませんね^^
20年近く前の話になりますがマツダ車のある部分の開発者として働いてる人も
広島よりも神戸で買ったほうが安くなるから 実家の近くで車は買ってると言われてましたよ
みなさんのレスからすると関西圏も最近は渋そうですね
書込番号:18555909
3点

関西マツダで購入しましたが、補助金を満額貰うために本体からは引かない方がよい、とのことでオプションから5万円ほどの値引きでした。
それ以外にお店が独自に委託しているダイヤモンドコーティングや、いたずらで等級が下がらず3年契約ができる任意保険など独自性の高いサービスを提案してくれて、満足度の高い商談ができましたよ。
書込番号:18556160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入の意思を見せて商談に挑めば、どこも値引きはしてくれますんよ。欲しくて買う気満々の客に値引きをする必要はありません。相手はボランティアではなく商売です。あくまで競合があるかどうか。買う意思はある程度納得のいく値引きが出てから、最後に印鑑ちらつかせ、端数カットやオプションサービスなど交渉されれば良かったと思います。基本的に市場の独占状態や競合がない状態では、値引きは期待できません。
書込番号:18556358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様たくさんのご返信ありがとうございます。やはり地域や時期により値引率というのはバラバラなのですね。複数の方からオススメして頂いたオートザムのほうにも一度目を向けてみようと思います。
私自身、他の車両でも迷ってるものがあるので、これからディーラーを一箇所行ってから、明日にはどちらにするか決断したいと思います。
書込番号:18556766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引き交渉するには、手数は掛かりますが、交渉時に、競合が有る事を伝えるだけではなく、実際に下取り車がある場合は、査定をして貰い、見積を出して貰った方が良いと思います。(下取車無くても見積はして貰う)
査定額も各社違いますし、値引も違って、査定することによって、値札交渉の判断材料にもなります。
査定をして貰うと、各社自賠責保険書等に、チェックを入れますので、競合の存在確認出来ますので、値引きも大きくなります。
また、査定して貰う時に、車の中に他社カタログ等、わざとらしく、置くのも良いと思います。(私は2-3社見積とった他社のカタログ、封筒を持ち歩いていたので、車内においていました)
営業は、会社指示で値引しないで販売したいと思いますが、販売台数の方が成績になります。
営業の方も人間ですから、短期間で気持ち良く契約を決めてくれる方の方に、値引も大きくなると思います。
私は、いつも見積から2週間以内(1日で3ー4社見積、査定)に、指値(下取り車、値引金額を決めて)して、納得が行く金額に近づけて契約して来ました。
参考になればと………
(現在家族の車合わせ4台、値引交渉は昔からしていましたので、20台以上行って来た経験から)
値引交渉頑張ってくださいね。
書込番号:18557002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方 値引きは
本体 10万円 / オプション 5万円でした。
※オプションの方は事前予約特典のSDカード分ですが…
これ以上はいくら交渉しても無理でしたが、
補助金+減税もありますので、最終的には満足しています^^
書込番号:18558449
3点

私の場合は
本体:7千円 オプション:0円
下取り3万円アップ、諸費用約2万円サービスでした
内心ショボッと思いましたが
何軒も何回もディーラーに通うのも面倒に思えて決めてしまいました
店からしたら、いい鴨ですよね
苦手というか嫌いなんですよね、営業マンと話をするのが・・・
書込番号:18558638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XDセラミックメタリック契約済みです。
本体値引きゼロ、オプション値引き16万円+燃料満タン、エンブレム艶消し黒塗装(前後)サービス。
オプションはメーカーオプションLEDコンフォート、ディーラーオプションマツダスピードエアロ一式(デカール除く)、前後ウインカーバルブ、マツコネSD、LEDフォグ、ETC、コーティング1年。
補助金の関係で本体値引きではなく、オプションの方で頑張ってもらいました。
当初エアロの納品が4月にずれ込むと言われましたが、先週連絡があり3/17に引き渡せるとの連絡がありました^ ^
即アルミ交換する予定です。楽しみです。
書込番号:18559354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま大変貴重なコメントありがとうございました。
すごい値引きから、やはりそんな感じなんですねのような幅があり、びっくりです。
また、値引きの方法など教えていただきありがとうございます。
明日には決めたいと思いますので、また報告さしあげます。
書込番号:18561338
3点

発売前に契約しました。XD Lパケの2WDセラミックにしました。20万円ちょっと値引きしてもらいました。プラス補助金16万なので合計で36万円やすくなったので買ってよかったです。エクストレイルからの乗り換えです。楽しみです。関西です。
書込番号:18569469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。すごい値引きですね。神戸マツダ系列でその条件だったのですか?今日、同じ系列で相見積もりしてみます。
やはりその条件は予約で契約されたのであって、免税が終わる4月手前では駆け込みの需要を見込んでたったの5万円しかしてくれないのかな、と思って来ました。
書込番号:18569629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月の登録に間に合わせたかったから2月の終わりに契約しました!同じ系列です!相見積もりしてもらってみてください!!!今からだったら3月登録間に合うのかな?ぜひ満足のいく買い物してくださいね(^_^)報告お待ちしてます!
書込番号:18569845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ディーゼルエンジンは、オイル液類等の交換はしっかりやらないと壊れてしまうと聞きました。
オイル交換は5千キロごと、オイルフィルターは1万キロごとはもちろん、フューエルフィルターの水抜き2万キロごと、交換6万キロごとなど、時期を守ってメンテすることが多いみたいなのですが。
なんだかいつの間にか忘れてしまいそうです。
どのようにして備忘していらっしゃいますか?
書込番号:18603296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マツダのパックdeメンテに加入して、マツダに任せておけば安心ですよ。
費用的にも高くないし。
書込番号:18603415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

走行距離のトリップメーター。
私の軽4にはAとBがあります。
Aは燃料補給の目安のトリップ、給油のつど0にリセット。
Bはオイル交換したときに0にリセットさせています。
オイルフィルターは2度目のオイル交換時に交換。
まあ忘れることはないな。
書込番号:18603419
6点

メーカー指定のオイル交換サイクルは10000kmごとです。5000kmはシビアコンディション。
どちらにしても、正規ディーラーで見てもらうのが一番でしょう。
マツコネにはメンテナンス時期のお知らせ機能があった気がしますが
書込番号:18603451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サービス スケジュール任せで構わないと思いますが、自身の忘備録として使うのならe燃費 http://e-nenpi.com/
の、カーライフマネージャーが便利です。
メインは燃費管理とデータ共有なのですが、オドメーター値を記録しますので交換時期のアラートに使っています。
管理項目を xkm走行時毎、またはyか月後/ 管理しないを設定します。
アラートは登録したメールと、燃費入力時のユーザー画面/ スマートフォンアプリから確認することが出来ます。
※写真のワイパー交換時期は、昨年の大雪で壊してしまったので1年超となっています
書込番号:18603616
2点

エンジンオイル等を交換した際に、次の交換時期を記したシールを貼ってくれています。
ワイパー交換は毎年梅雨前に、 タイヤの空気圧のチェックは月末に・・・やると決めてます。
あとは、トリップメーター等を利用して、切りがよい数字の時に交換してみては・・・。
書込番号:18603687
1点

マツコネのメンテナンスモニターで設定すればお知らせしてくれますよ。
書込番号:18603807
3点

手っ取り早いのは自分のスマフォのスケジューラに登録しとくだけでは?
スケジューラ機能の無いスマフォは存在しないでそ。
書込番号:18603823
1点

始めの交換を早目でも切りのいい数字、5000`で実施し、それを基準でその他を行えば忘れないと思います。
また、フューエルフィルターの交換は6万キロごとですが初回を50000`で行えばいいと思います。240000`以上走行しなければ交換回数は同じになります。(計算上)
書込番号:18604653
1点

マツダのQ&Aをみると、フューエルフィルターの水抜きはレンチ表示等が点滅するので、自分で管理しなくても大丈夫そうです。コレは便利だ!
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq637.html
書込番号:18604950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のイロイロなアドバイスありがとうございます。
やはり5000キロごとに管理して、スマホ等のアプリも活用できればいいですね。
しっかりメンテに気をつけて長く乗れるように努力します。
書込番号:18604973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

限られた条件での燃費を知る理由が伝わってこないですね、昔の車は定地燃費で表示されていましたけど、意味がないから止めました。
書込番号:18576751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

平らな高速・・・まぁ、傾斜がほとんど無い、ということだと無理やり理解して・・・
概ね、兄弟車のデミオD(AT)が高速巡航で20km/l以上を叩き出しているようですね。
街路走行等々トータルすると15km/lから20km/l前後という話を耳にしますが・・・
尤もこんなものは運転する人や技量によって大分変わるので参考程度に。
重量が素のXD(AT)比で130kg重いことを考えると、
明らかにデミオDよりは燃費は落ちるのでしょうね。
前提条件の平らな?高速なるものが世の中に存在するとは思えないですし、
街路や下道走行をする頻度のほうがはるかに多いと思いますから
あまり意味が無い比較だとは個人的には考えますが。
書込番号:18577031
0点

関東マツダでやっている1日試乗キャンペーンにて
東京から下道(6号線(渋滞1時間程))で茨城往復 計100km エアコンはAUTOで常に使用 定員1名 運転はECOは意識せず
XD 4WD で 16km/L 驚きの良燃費でした、街乗りでもうまく運転すれば20km/L超えるかも
排気量のせいかディーゼルターボの特性か加速は大分抑えられている感じです、燃費重視でそれなりに坂も上れる力のあるエンジンって印象です、通常の速度ならアクセルに軽く足を載せておくだけで事足ります
燃費には関係ないかもですが気になった点が2つ、今回100km走っても燃料メーター(デジタルです)が全く落ちませんでした、壊れてるのかと思った位でした(給油した時6L入った程度でしたが) もう一つは航続可能距離、満タンで370kmだったんですが燃料タンク計算少なすぎない?
書込番号:18585938
1点

4wdで16kmですか!
マツダディーゼルの燃費性能はかなり成績いいようですね
エネルギーを生み出す技術だけでなく回収する技術もこの車に装備して欲しかったです
これだけ車の技術がすすみ
蓄電池が普及する中
300万以上の買い物なら
やはりディーゼルハイブリッドでcx-3出して欲しかった
というのが本音です
近い未来、レギュラーガソリンが200円超になる噂もあり
軽油も安いとはいえどやはりそういう燃料代に苦しむ時代がいつか来る
マツダ車に本気で乗りたいと考えるからこそではあるが
今考えられる技術をすべてつぎ込んだ車かどうか
マツダに問いたい
書込番号:18589189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーゼルにハイブリッドの組合せはメリットは無いと思います、何故なら只でさえ重いディーゼルに重いモーターにバッテリーを積んで、値段も恐らく30万円位は高くなりますね、燃料費で元を取る事はほぼ不可能では?それにスペースの確保も難しいですね。
書込番号:18589334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーゼル車にこそハイブリッド機構は必要だと思うけどなぁ・・・
短い距離を走行することにディーゼルエンジンは基本向いていません、
ましてやSkyDはDPF再生という厄介な代物が
短距離走行を繰り返すと延々終わらず極端に燃費が悪化するという事実もありますから。
現にプジョーもメルセデスもランドローバーも投入していますし、
マツダやスバルも2016年を目途に投入予定という話が現実に出ています。
重量云々でメリットがないというのは現実と符合させて無理な話でしょうね。
書込番号:18592906
0点

想ったよりは 燃費ゆくないのですね。25くらいいくのかと思っていました シフトは無理矢理あげれないのですきねー
書込番号:18603283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX-3を購入された方、購入を考えている方、それ以外の方もCX-3の後部席、正直どう思っていますか?
人によってライフスタイルやステージ、取り巻く環境によって違いは絶対ありますが、それらをトータルで見て感じた時にやっぱり狭いと思いますか?
書込番号:18567037 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんにちは
スレ主さんが、レヴォお乗りなら、他人の乗ってる車の後部座席がどうの、とやかくいわなくていいと思うのはボクだけでしょうか?
書込番号:18567050
30点

里いもさん
こんにちわ。このニックネームは車のレヴォではありません。紛らわしくてすみませんf(^_^)
書込番号:18567076 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

後部座席の座面が高い分デミオより広く感じますよ。横幅が大人五人はきついでしょうが4人なら十分だと思います。トランクルームが狭いです。運転するには最高の車です。4人家族なら良いのではないでしょうか?
書込番号:18567111
14点

実際に後部座席に座ってみましたが175cmの身長の私では問題ありませんでした。
というか座席はふわふわで居心地がよかったです。
書込番号:18567273
12点

エスティマからの乗り換えで納車待ちの者です
私の場合は週末の乗車人数が数年前までは5人でしたが、子供も大きくなり今は週末2人で後は通勤で1人になったので、エスティマの用な大きな車は必要なくなり燃費などを考えコンパクトな車を探していました、しかし1人〜2人しか乗らないと言っても軽自動車では物足りないし、デミオは見た目が少し小さいし、そんな時にCX3が出ると雑誌で見てこれだ!と思い契約しました
デミオとは室内空間はほとんど変わりないけど若干後部席高くなっていて座ってみましたが、広くはありませんが狭過ぎるとはおもいませんでした
ま〜後部席に乗る人が常時居るのであればCX5の方が良いでしょうが、たまにしか後部席を使わないのであればCX3で充分だと思います。
書込番号:18567275
25点

>CX-3の後部席、正直どう思っていますか?
率直な感想は・・・
デミオと同じだなぁ。です。
(多少は違うのかも知れないけど)
デミオで不便を感じないので、
これで充分。です。
書込番号:18567300
12点

皆さん御意見ありがとうございました。やはり後部席のスペースは大袈裟に考えるほどではないですよね。こう言う意見が購入にあたっての大事な後押しになります。じっくり検討します、ありがとうございました(^^)
書込番号:18567340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>人によってライフスタイルやステージ、取り巻く環境によって違いは絶対ありますが、それらをトータルで見て感じた時にやっぱり狭いと思いますか?
初代アクセラからの乗り換え予定です。
嫁と幼児の子供の3人家族で、後部座席には現在と同じように嫁と子供が使う予定です。
初代アクセラと数値はほぼ同じで、現時点でもまぁ問題なく使えてますので、大丈夫と判断しました。
(おむつ替えとかは、やはりミニバンや背の高い軽の方が良いと思いましたが)
広いか?と言われれば広くはないよと、狭いか?と言われればそこまでは狭くはないよ、という感想です。
デミオよりは前方視界が良かったので、カタログ値よりは良く感じました。
マツダ車に乗り継ぎたかったのとディーゼルで遠出をしてみたかったので、広さは妥協した点です。
広さを優先したなら他車を選んでたと思います。
書込番号:18567356
16点

arisan2011さん
判りやすいコメント大変ありがとうございます(^^)
何か安心感を感じます。
書込番号:18567377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カローラフィールダーからの乗り換えですが、特に狭いとは感じません。
狭いと感じるなら別の車を買ってるでしょうから、これで十分足りてます。
むしろ、ピッタリのサイズって感じです。
書込番号:18567449
17点

KING かずさん
ありがとうございます(^^)
親近感を抱きます。
更に後押しになりました。
書込番号:18567474 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

後部座席はチャイルドシートなので狭くても大丈夫だろと思って購入しましたが、実際はシートベルト雌側がシートの中に入っており、チャイルドシートからの差し込みは困難。
後部座席へチャイルドシートを予定されてる方は一度試してみて下さい。
書込番号:18567569 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レヴォマンさん
こんにちは。後部座席の広さは気になりますよね。
私も、MS−ズゴックさんと同じ理由で4年前にエスティマからコンパクトカーに買い替えをしました。
サイズダウンはしたいけど、質感は落としたくない。結果、MINIクロスオーバーを購入したのですが
そのタイミングでCX−3があれば、CX−3にしていたかもしれません。
来年、残価設定ローンの最終年になるため、CX−3は候補として検討中です。
燃費の良いクリーンディーゼルの1.5Lターボ、デザインと質感の良さ、本当に良い車だと思います。
後部座席がヴェゼルくらいあれば、悩みは無くなりますよね。
ディーラーの展示車に乗ってみましたが、広くはないけど、膝のゆとりは許容範囲かなと思いました。
書込番号:18567690
11点

ココ・ナッツさん
いろいろな経験談ありがとうございます。
これで後部席の悩みは無くなりました(^^)
書込番号:18567736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わたしも唯一、後部座席のスペースは気になりました。
私は身長172cmで後部座席に座ると、膝から運転席まで握りこぶし半分のスペースでした。大きな体格の方はきついでしょうね。
頭から天井までのスペースは十分でした。
うちは4人家族で、後部座席は子どもがメインで座ることになるのであまり心配していません。
トランクスペースは狭いと思いましたが、フレキシブルボードを取れば、15cmくらい深いスペースが広がるのでスペースは十分かなと思いました。
書込番号:18567812
10点

先日実車見てきました。
後席の足元は狭いですね。足は組めない。ただ、つま先は前席の下にスッポリ入るのでまだましかな。それより幅が狭い。まんまデミオですね。
あと、背もたれが立ち過ぎで正直長時間は勘弁してほしい。
荷台も想像以上に狭くガッカリ。
書込番号:18568278 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

小学校6年生の子は、少し狭いと言っていたので、長距離にはむかないと思います。
CX-5の小型版と期待していましたが、違うくるまですね。実用性よりも、大きくデザインに振った車。まあ、やっぱり、格好いいですけどね!
できれば、ディーゼルで、4人がロングドライブが楽しめる、日本にあったサイズの車を1台、ラインナップして欲しいな〜
書込番号:18568358
10点

CX-5かCX-3かで悩んでいる身長175cmの者です
私が後部座席に座った感じ、圧迫感を感じたので長距離乗る(乗せられる)のは勘弁して欲しいと思いましたね
短距離なら問題ないでしょうが、長距離移動の場合は成人男性にはツライと感じました
書込番号:18568555
13点

皆さん参考になるコメントありがとうございました。
CX-3はターゲットがカップルやヤングファミリーなので後部席は小さいお子様が快適に乗れる感じですね。納得できました(^^)
書込番号:18568596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CX3のコンセプトとして成人男性が後ろに常時乗ることを想定しているでしょうか。長距離ならなおさら。あくまで個人的見解ですが、私なら迷わずCX5ですね。駐車場などの制約がなければですが。
書込番号:18568872 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


CX-3の中古車 (1,303物件)
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
CX−3 1.8 XD エクスクルーシブ モッズ ディーゼルターボ ナビ 360度モニター ETC フロアマット
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ 4WD ナビ ETC 全周囲カメラ ドラレコ
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 13.1万円