マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(4134件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームランプのスイッチについて

2015/03/09 15:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:32件

購入を検討しておりますが、ひとつ疑問というか
腑に落ちない部分があったので質問させてください。

XD-T試乗時に思ったのですが、CX-3室内中央?にあるルームランプに
どこを探してもスイッチが見当たりませんでした。

もしこの状態だと夜間後ろの座席で何か物を確認したい場合
不便に感じるのですが・・・

今の車はこういうものでしょうか?

運転席と助手席の前にある
ランプで賄えるものなのでしょうか?

どこかにスイッチがあるのか、又はスイッチは簡単にDIY出来るの
であれば、ご教示いただけると助かります。
(担当に確認すればよかったのですが・・・)

書込番号:18560275

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/09 16:09(1年以上前)

エディヴァンさん、はじめまして

先程マツダHPからCX-3の説明書を見てみました。

説明書351pに、「リアルームランプはフロントルームランプに連動して点灯/消灯します。」
との記載ありますので、夜間後席を確認したい場合は、フロントルームランプのスイッチを
「ON」にすればリアルームランプも点灯すると思います。
リア単独の点灯は出来ないみたいですね。

書込番号:18560381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/03/09 16:33(1年以上前)

なんとかなった様

早速の返信ありがとうございます!

なるほど、前席と連動しているのですね・・・
それが機能的なのかは使用してみないとわかりませんが。


説明書を確認いただきありがとうございました!

書込番号:18560439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/09 17:03(1年以上前)

デミオと同じですね。

私には機能的だとは思えません。
後部座席だけ点灯させたい時はありますからね。
(走行中とか)

どうせなら、
マツコネのボイスコントリール機能を使って、
「 後部座席の照明を付ける! 」 → ピカッ!
・・・とかにしてくれれば良かったのに。(笑

デミオには無理でも(コスト的に)、
CX-3 だけには付けるとかね。
結構なお値段ですから、それなりの差別化を・・・

書込番号:18560506

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/11 12:58(1年以上前)

エディヴァンさん、はじめまして

初期型CX−5乗ってます。
デミオやCX−3はリアルームランプにスイッチ付いてない?

CX−5もリアルームランプにスイッチは付いていませんが、
ランプを上方向に押すとつきます。(クリアレンズ部分)

デミオやCX−3も同じタイプに見えましたが、違うのでしょうか?

書込番号:18567020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX-3とCX-5の維持費について

2015/03/10 13:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

初めて利用させて頂きます。よろしくお願い致します。
初めての車選びでこの二台で悩んでます。CX-3を試乗させて頂き、CX-3の加速の虜になりました。私は、あの走りと安全性で強気な価格だ!とは全く感じませんでした。いい車でした。
しかし、この二台の中間グレード(XD)の価格差が約30万円だったと思います。30万円足せば、より多くの馬力とトルクを味わえると思うと悩んでしまいます。そこで購入後、年間の維持費がどれくらい差があるか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:18563582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/10 18:35(1年以上前)

まず単純に年間走行距離を仮定し、JC08モードで走った時にどれほどになるか計算し、オイル交換代(ディーラーに訊ねてみてください)を加えてみることを薦めます。年間走行距離が分からなければ、他人にも計算しようがありません。

たとえばCX-3(XD/4WD/AT)とCX-5(XD/4WD/AT)のJC08モードはそれぞれ21km/Lと18km/Lです。その差は3km/Lですね。もし年間10000km走り、軽油が120円/Lだとすれば、燃料代の差額は約9500円です。

長距離をおとなしくエコ運転すればJC08に限りなく近い燃費が得られるでしょうが、街乗りだけで荒い運転をすれば、下手すればその半分と言うことになりますが、それでもなお2万円程度の差額と言うことになります。

車両代に比べればごく僅かということですから、CX-3とCX-5を比べるなら、維持費以外の要素を考慮すればいいのではないでしょうか?

書込番号:18564341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/03/10 19:22(1年以上前)

本来、ディーラーでお聞きすることですよね(笑)漠然とした質問をしてしまい大変、申し訳ありませんでした。だいたいですが、年間5,000qは走ると思います。また、1,500ccと2,200ccのメンテナンスや保険料の費用もかなり差がありますか?(車検 タイヤ交換など)丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:18564474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/10 19:25(1年以上前)

維持費と言うのはけして燃料費だけではありませんからね〜f(^_^)
自動車税や車検費、任意保険も加入していれば含まれます。これらは車の大きさやエンジンの総排気量、任意保険の契約内容によっても異なります。

書込番号:18564485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2015/03/10 19:33(1年以上前)

大変失礼致しました(笑)本当に勉強不足でした。

書込番号:18564519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/10 21:05(1年以上前)

気持ちは判ります(^^)
CX-3の価格ですと、2リッターのSUVが視野に入って来ますからね。
こればかりはどちらが良いか一眼には言えませんし、自由ですから。
維持費の為に車が限定されるのも悲しいですからね。
生活費の節約と言う方法もあります(^^)

書込番号:18564873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2015/03/10 21:54(1年以上前)

そうなんです。両方ともいい車で悩んでしまいます(笑)CX-3なら迷わずMTです。後席に人を頻繁に乗せることはありませんからCX-3で十分なんです。でも価格差が(笑)
今、一番欲しい車はCX-3です。しかし、10年以上は乗りたいと考えているので、先の事を考えると少し奮発してでも、あのパワーや室内空間を選ぶべきかなと慎重になってしまいます。維持費にもう少し考えてみようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:18565116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/03/10 22:06(1年以上前)

もう答えは出てるんですかね(笑)維持費の差が大きければCX-3にしようかなと曖昧な考えでしたが、今乗りたい車を選んぶべきでしょうか。
それとも、将来に合わせた車を選ぶべきか‥‥どちらを選択しても今の自分では後悔する気が‥‥
車を買われた皆さんはどうやって今の車を選ばれたのですか?人それぞれなのは承知な上です。変な質問で申し訳ありません。

書込番号:18565172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/10 22:41(1年以上前)

もし迷っているなら買わない方がいいと思います。
後悔する買い物は一番NGです。
車は高価な買い物ですから人の決断です。

書込番号:18565352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2015/03/10 22:44(1年以上前)

MC後のCX-5を購入した者です。

デザインで選ぶならCX-3ですが、
後部座席のスペースとエンジン性能でCX-5を選びました。

維持費は高くなってしまいますが、CX-3を購入後4〜5年楽しんでから新型のCX-5に乗り換えるという選択肢も
楽しいのではないかと思います。

書込番号:18565363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/03/10 22:48(1年以上前)

焦げ茶色さん
初めまして。私はカローラフィールダーから乗り換えです。まさか自分がマツダ車に乗るなんて一年前は想像していませんでしたが(笑)、外観のかっこよさと機械式駐車場に入るサイズ、クリーンディーゼルエンジンが決め手です。住んでる地域は坂が多く道が細いので、トルクが太くかつコンパクトなCX3は最高です。

書込番号:18565392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/10 23:55(1年以上前)

どなたかがおっしゃるように維持費は燃料代だけではありませんが、他はそれほど変わらないので差額は少ないと判断したのです。

タイヤは当然、一般に大きな方が高価ですが、だいたい3−5万kmごとに交換します。車検も最初は3年ですが、その後は2年ごとなのでそれも換算すべきですが、CX-3とCX-5とではやはり余り変わらないでしょう。

自分が乗るつもりの年数で計算してみてください。購入費に比べればCX-3とCX-5の差は少ないと思います。

不慮の事故は想定したくありませんが、自損まで含むと保険代は馬鹿になりません。最初保険代を見るとかなりびっくりされることと思います。

書込番号:18565715

ナイスクチコミ!5


bianchoさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2015/03/11 01:03(1年以上前)

どつちでもいいならCX-5の方が良いかと思います。
エンジン、足回り、車体、後部座席や荷室の使い勝手など、殆どすべての面でCX-3より上です。

デザイン優先でどちらか好みでという場合は、好きなのが良いかと思いますが。

書込番号:18565923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/03/11 01:35(1年以上前)

迷っているなら、価格が同じだったら、どちらが欲しいかで決めましょう。多分、5が欲しいのですよね。10年乗るつもりで購入して何年も後悔し続けない方を選びましょう。

書込番号:18565980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/11 07:45(1年以上前)

経費うんぬんはおいといて、雰囲気でチョイスの3、実用的選択の5って感じでしょうか。
ディーラーで見た3と近所の方の5でそんな風に思いました。

書込番号:18566285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2015/03/11 07:47(1年以上前)

毎年の自動車税が約1万円、ディーラーでメンテナンスを行う場合、3年で5,000円程度、後は乗る距離に応じて軽油代がかかります。
私は年に1万キロ以上乗るので、トータルの維持費は年間で2万円強CX-5より安い計算になります。個人的には、動力性能、広さともにCX-3で何の問題もないと感じたので、余分な動力性能と広さのために車体価格差+維持費を払う気にはなれませんでした。
(新しい車にのってみたかったというのもあります)

書込番号:18566290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


赤い鍋さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/11 07:49(1年以上前)

私は5を買った者ですが、
3との比較では後悔はしてないと暗示をかけております(笑)

皆さんがおっしゃるとおり、
それぞれに長所と短所があります。

維持費を気にされてて、
MTに乗りたいなら、
3を買われた方が良いと思います。

私は初めのクルマはATでしたが、
MT車に乗りたくなり、
それ以降のクルマは、MTにしました。

CX-5でATになりましたが、
この先に新車のMTがいつまであるか、
誰にもわかりませんが、ますます少なくなると予想されます。

ATも最近のクルマは6ATとかで、
気持ち良く、楽ちんで良いですが、
MTを迷われてるなら、絶対MTを個人的にお勧めします。

書込番号:18566298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


と〜とさん
クチコミ投稿数:33件

2015/03/11 10:40(1年以上前)

維持費はほとんど変わらないか思います

1人で使用するなら、単純に自分が欲しい車を買うだけで理由は要りません
悩む=特別欲しい車というワケではないので、少し時間を置いてみてはどうでしょう?

もちろん、家族で使用するなら、後部座席と荷室の広さ、乗り心地等も考慮しないといけませんが

私はCX-5は幅が少し広いので、CX-5を一回り小さくしたSUVがずっと欲しいと思っていたので
CX-3にすごく期待していたのですが、後部座席と荷室の狭さから悩んでいます
(外見はCX-3のがすごく好みです! ですが、一回りではなく、二周り小さくしたと感じました)

エンジンスペックは街乗りメインでしたら、2.2Dでなく1.5Dで十分かと思いますよ
私はCX-5にするなら、2.2Dでなく2.5Gのモデルを選ぶと思います
燃費や維持費は考慮していません、それを考える位ならHV一択でしょうし

書込番号:18566648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/03/11 11:37(1年以上前)

皆様、貴重なご意見誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
維持費がさほど変わらないというのは意外でした。保険など、まだまだ考えていかなければならない所は多いですが、自分が一番欲しい車を選ぼうと思えるようになりました。
車を購入した際は、皆様にいい報告できるようもう少し検討させて頂きます。本当にありがとうございました!

書込番号:18566780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/11 11:42(1年以上前)

言ってしまえば結局人それぞれになってしまいますねf(^_^)
維持費に関しては人によって捉え方が違うと言った感じです。
「あまり変わらないじゃん」て人もいれば「全然違うじゃん」て人もいます。
なんか車選びと似てますね(^^)
スレ主さん、後悔しない買い物を願いますね。

書込番号:18566794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/11 11:45(1年以上前)

>私はCX-5は幅が少し広いので、CX-5を一回り小さくしたSUVがずっと欲しいと思っていたので

それ狙いのお客さんは、
後部座席とカーゴスペースをみて皆さんガッカリする。
・・・って、営業さんが言ってました。
デザインと走りが絶賛なだけにチョッと悔しいと。
※成約まで至らないのが悔しい。(笑

私的にはスペースに何の問題も無いんですが、
「 だったらデミオでイイか 」 感が拭えないような気が・・・

書込番号:18566803

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアのホイールハウス

2015/02/18 23:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 tusunikeさん
クチコミ投稿数:20件

本日、札幌にてCX-3 XDの実車を見てきました。
色はディープクリスタルブルーマイカです。メディアで見ることのない色なので新鮮でした。

さて、実車を観察して思ったのですが、リアのホイールハウスの内張りっていうんでしょうか?
ショックとかついているあたりなんですけれど、フロントのようなプラ製ではなく毛布とか断熱材のような質感のモフモフ素材で出来ていました。 これは展示車だからなんでしょうか?
それとも今どきの車ってこういうものですか?

走行時に水を巻き上げたらどんどん吸水したり、冬にはそのまま凍結して氷の塊が成長していったりしてしまわないかと思うのですが…

詳しい方いらっしゃいましたら解説いただけないでしょうか。

写真については撮りましたが、ディーラーの方から発売前なので投稿は控えて欲しい旨言われてますのでやめておきます。

書込番号:18492887

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/02/19 01:15(1年以上前)

現行のアクセラはプラのカバーみたいので覆われている ごく普通のです。

跳ね石の防音対策?なのでしょうか。

書込番号:18493181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/19 04:11(1年以上前)

>それとも今どきの車ってこういうものですか?

ベンツでも採用してますよ

書込番号:18493352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 08:28(1年以上前)

昨日、関東マツダ目黒碑文谷店で行われた、開発主査×チーフデザイナーブランドトークショーに行ってきました。
そこでロードノイズ等の質問が出た時に開発主査の方が「下品な音は室内に入れるな!」の大号令で設計しました。と仰っていたのでその一端ではないでしょうか?エアコンの通気口からのノイズも対策を施したようですよ。
ちなみに目黒碑文谷店は車のディーラーというより海外のブランドショップのようでした。整備工場などは全て地下にあるらしいです。一月にオープンしたばかりのようです。マツダの改革しようとする気が感じられた良いトークショーでした。
出勤前なのでつたない文章ですみません!

書込番号:18493699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 09:33(1年以上前)

CX-5ではありませんが、アテンザ、デミオのディーゼルにはリアタイヤハウス内は同じ様にフエルトのような物が有りました。デミオのガソリン車には無かったのですが、石はねなどの遮音目的でしょうか

書込番号:18493840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 09:35(1年以上前)

スミマセン CX-5→CX-3でした。

書込番号:18493843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tusunikeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/19 10:36(1年以上前)

ニヒマルGTさん
餃子定食さん
87番目の箱さん
船酔い米さん
(投稿順)

みなさまレスありがとうございます。
まとめると「ベンツの志を持ってディーゼル車専用に付けた遮音装備」といった感じでしょうか。

当方降雪地在住のため、冬には車体の凍結・着氷に見まわれ、道路は融雪剤まみれとなります。
酷い時にはゴムハンマーでタイヤハウス内の氷を叩き壊さないとサスペンションの可動域が無くなっ
たりハンドルの動きが悪くなったりしますし、融雪剤は車体に大ダメージを与えるので高圧洗車機のノズルを突っ込んで洗い流したくなります。そんなときにこのモフモフ素材が千切れたり剥がれたりしてしまわないかと気になっての質問でした。

この件のせいで購入候補から外れたりはしませんが、ちゃんとディーラーの人に聞いて納得の上で話しを進めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18493998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/19 12:27(1年以上前)

他車種ですが、リアのホイールハウスに同等な物が施されてます。
期待される効果は間違いなく防音ですね。
(遮音と吸音どちらの効果かわかりませんが)

心配されてることですが、雪道を2時間以上走っても雪詰まりで走行不能に陥ったことはありません。
もちろん普通のカバーよりは溜まりやすいとは思いますので、停車時は確認して取り除いてます。蹴れば簡単に落ちますので。

因みに洗車の際に高圧で水をぶっかけても今のところ何ら異常はありません。
寧ろ、気持ちいいくらい汚水が流れ出ますので、相当汚れてるんだなと思います。

エクストレイルやヴェゼルにも同じ様な書き込みがありますのでご確認下さい。

書込番号:18494265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tusunikeさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/19 21:09(1年以上前)

市民の冒険旅行さん

実際に同様のものが付いているクルマにお乗りの方の書き込みだと大変心強いです。
全く気にする必要なさそうですね!

ありがとうございました。

書込番号:18495752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/03/06 22:19(1年以上前)

既に解決済みになっていますが、車の元セールスマンから一言。リアのホイールハウス内のフエルトですが、静粛性向上の為です。小石や水しぶきが当たった時にプラスチックよりフエルトの方が音が出ません。数年前からクラウンなどの高級車で採用され始めました。

書込番号:18550130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ247

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

FFか4WDどっちの「乗り味が好き」?

2015/03/03 06:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:25件

自分は購入額や燃費のことを考えてFF購入予定なのですが、試乗はFFと4WDの両方行いました。天気の良い日の試乗です
すると、4WDのほうが、非常に安定感を感じました。「コンピューターで制御されており、晴れた日は前輪しかうごかずFFといっしょですよ」という説明をうけましたが、違いを感じてびっくりです。
おそらく、制御も上手なんでしょうが、機械が後ろにもある分、前後バランスもよくて安定感を感じるのかも。。
人によっては「FFのほうが軽くて機動的に、よく走る」と感じるそうで、好きずきもあるんでしょうが。
自分は、予算やコストパフォーマンスでいくとFFしかないのですが、正直4WDの乗り心地のほうが良かったのが、なんだか残念!

ディーラーで誰に聞いても「FFの購入者がほとんど」「気候上、必要のない4WDはコストがかなり勿体無い」「4WDは購入者がこだわらない限りこちらから勧めない」とダンゼンFFを勧めてきます。
でも、晴れた日の路面の問題のない日の4WDでも違いを感じると、うーんと。うーん買えずに残念と(笑)

ろ言う訳で、なんというか、皆様の「俺はFFの乗り味のほうがむしろ好きだ」「FFのほうがダンゼンいい」という意見を聞かせていただき、FF購入予定の僕を元気づけてください(笑)

書込番号:18537724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/03/03 06:31(1年以上前)

>正直4WDの乗り心地のほうが良かったのが、なんだか残念!

4WDのほうが重量があるので乗り心地は重い車のほうがどうしても良くなります

また4WDの前後の車重バランスが良いと思います

ではFFのメリットは車重が軽いのでブレーキの時絶対にブレーキング距離が短くなります

あと一番の違いが価格が安い事だと思いますよ

予算の関係でFFしか選択出来ないのであればFFを購入するしか方法は無いと思いますよ

書込番号:18537754

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/03/03 06:40(1年以上前)

ジュンヤ2001さん

FFの方が燃費は良いし、軽快感は高いし、4WDが必要無い地域にお住まいなら迷う事無くFFです!

書込番号:18537768

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/03/03 07:11(1年以上前)

>ディーラーで誰に聞いても「FFの購入者がほとんど」「気候上、必要のない4WDはコストがかなり勿体無い」「4WDは購入者がこだわらない限りこちらから勧めない」とダンゼンFFを勧めてきます。

文面からすると積雪地帯にお住まいでもないみたいなのでFFのほうが燃費もいいし安いし、差額分オプションにお金をかけられますので4WDにする必要もないと思いますが..。4WDでフル乗車すると逆にパワーが落ちたように感じて失望するかも?

書込番号:18537814

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/03 07:47(1年以上前)

>4WDのほうが、非常に安定感を感じました。
>違いを感じてびっくりです。

多分スレ主様の四駆に対する先入観で勘違いをされているのかと思います。
想像ですがパワステの味付けが4WDの方が若干重めなのかも知れませんね。
メーカーに確認出来れば良いのですが。
ハンドルが重めだとシッカリした感じあり、安定感と誤解しやすいです。

書込番号:18537891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/03 08:12(1年以上前)

四駆の方が前後の重量バランスがよく、乗りやすいのは間違いないです。
特にディーゼルはフロントヘビーなので。
山道ドライブが好きなら四駆お勧め、高速道路の安定性も高いです。
町乗り主体、燃費重視ならFFですかね。
CXー3はエンジン出力が低いので重い四駆だと、高速になると物足りなさがあるかも。

四駆の方が走りは楽しいと思いますが、普段はFFの燃費に嫉妬しますw

書込番号:18537950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/03 09:52(1年以上前)

>4WDのほうが、非常に安定感を感じました

たぶん4WDだからと言うよりリヤの重量の違いで安定を感じたのだと思いますよ
※リヤの低い位置に重量物が付加されて前後の重量バランスが良くなったから
(たとえば軽トラは空荷だとヒョコキョコする)

書込番号:18538165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/03 12:03(1年以上前)

CX-5乗りですが、私は見栄えから4WDを選びましたw

横浜在住なので雪にあうことは少ないですが、
いざという時SUVルックの車で坂道登れない!とか、亀の子になる!という姿になるのがみっともなく感じて4WDを選びました。

それはともかく、FFモデルとの乗り比べはした事はありませんが、
轍に溜まった水溜りを越える際や雨天時の高速道路など、
状況がシビアに鳴るにしたがって4WDの安定感をありがたく思っています。

書込番号:18538495

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2015/03/03 16:15(1年以上前)

CX-5とCX-3FF.CX-3AWDを試乗した感想です。CX-5のように2.2リッターでパワフルでしたら4WDでも全然OKですが、1.5リッターで100馬力ちょいですとFFのほうがいいのかなと…

せめて、CX-3が130馬力以上あれば4WDが買いだと思いました。

書込番号:18539075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 ハイウェイダンサーの車インプレ 

2015/03/03 18:32(1年以上前)

スレ主様

正直、ご希望と反対の意見になって申し訳ないですが、ご自分がAWDの方がいいと感じたならご自分の感性を信じなさい。
20万円高くても下取りもそのぶん高いのですから差は小さな物になります。結果いいと思った方を買うのが絶対後悔しないですよ。
私も同様AWDの方がいいと感じました。後で色々調べましたが、ドライでも車を安定方向にするために後輪へトルク配分をおこないます。
ディラーの営業は意外と知らない人が多いです。車好きの方の方が詳しいですよ。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20150224_689742.html
同条件で乗っていないのではっきりしたことは言えませんが私も足回りのセッティングが違うのではないかと感じました。

書込番号:18539402

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/03 18:53(1年以上前)

息子のCX−5AWDに乗りますが、単に重量バランスやパワステの制御ではなく
四駆の制御で安定がいいのです。
中年ガッチャマンさんが言うように大雨の高速の深い水たまりでもタイヤの空転が一切なく
非常に安定しています。通常の4駆ではそんな場合、一瞬駆動抜けを感じます。

スレ主さんは、FRの車を乗った事がありますか。バランスの良いFRは、FFよりハンドリング
が自然で乗って断然楽しい。そして、マツダのAWDはとてもFR的な制御をしてるように感じます。
おなじ4駆でもうちのアウトランダ―はFFの味が残ります。

マツダでは、燃費面で少なくても駆動ロスでの4駆のハンデはほぼないと言ってます。重量はありますが。

スレ主さん、試乗でFFとAWDの違いに気付いてしまった以上、もう後戻りできないのでは?エヘヘ
ついでにMTおもしろいですよー!経済的だし・・ムフフ

書込番号:18539457

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/03 19:48(1年以上前)

CX−5のトルク配分は最高で前50:後50
アウトランダーのトルク配分は最高で前40:後60

アウトランダ―のFFの味が残るのはオートモード(最高で前85:後15)だからです。
ロックモードでガンガン走ればめっちゃFR感覚です。

アウトランダ―なら2駆⇔4駆でパワステの違いが露骨にわかるのですがね。。

書込番号:18539635

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2015/03/03 21:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
もう既に、FFで注文してしまったのですが、FF、.4WDそれぞれの良さを皆様が推していただいて参考になります。
4WDに惹かれる気持ちもけっこうありますが、FFの軽快感もいいよというご意見も非常に参考になりました。
自分の使用目的や燃費を考え、今回は自信を持ってFFを選択することにします!

書込番号:18539961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/03 21:24(1年以上前)

ひがしあざぶさん、失礼、うちのは先代なのでそれとの比較です。

アウトランダ―だと結構トルクステアーを感じますが、5では皆無です。
高速コーナーでのアンダーステアーの感じ方も5の方が少ないです。
どちらも悪天候時の安定感はすばらしいと思います。横風には、アウトランダ―の
方が強い気がします。
ロックモードは悪天候時以外は使っていないので、今度やってみます。

以上は、私個人の感じ方ですが、スバル・三菱の四駆の老舗に劣らず
今のマツダのAWDは楽しい、違和感がないと思いますよ。

書込番号:18540053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/03 21:34(1年以上前)

あ、スレ主さん早まらないで・・・冗談です。
FF3との生活楽しんでください。

でも、せっかくFFとAWDに違いに気付いたんですから、
スキーとか雪国に行く時は、レンタカーで4駆を借りたりして
いろんなCX−3の魅力を発見してお知らせください。

納車後の報告待ってます。

書込番号:18540113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2015/03/03 22:43(1年以上前)

Mazda CX-5 AWD acceleration / 0-100
https://www.youtube.com/watch?v=fkwNUAu6kUU
・0-100 →8.5秒
AWDなのに、スタート時にスキル音あり。

レヴォーグ LEVORG 2.0 GT-S 0-100km/h (ローンチコントロール)
http://www.youtube.com/watch?v=-30JeGmIXuk
・0-100 →5.3秒
スキル音無し。

2014 Nissan GT-R snow testing
https://www.youtube.com/watch?v=z0LzVoLiVCw

【参照】11:30〜駆動方式別雪道での坂道発進

一瞬下がるとか一瞬スリップするとかAWDの美学に反する。
4輪がきっちり路面を捕らえて走るのがネーティブAWDの真骨頂。

書込番号:18540506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/03 23:05(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/beadriver/4wd/

圧倒的にAWDおすすめだな。駄目営業はおばさんに昔のデミオとか、軽とか売ってきたからなにもわからないのが多い。
スレ主は違いのわかる感性もっているのにもったいない。

雨の日の高速、ハイドロ怖いよ,FFだと。

書込番号:18540650

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/03 23:30(1年以上前)

>バランスの良いFRは、FFよりハンドリングが自然で乗って断然楽しい。

FRはコントロールしやすいので楽しいと感じますね。
ですが、ハンドリングなどの言葉は単なる個人の好みを表現した形容詞で、FRやFFまたはAWDで区分けするなどナンセンスだと思います。
また、トルクステアもダイレクト感があって楽しいですよ。

それとアンダーステアですか。。
よかったら今度ロックモードで高速コーナー走ってみてください。

書込番号:18540758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/03 23:45(1年以上前)

夏の光さんは何が言いたいの?

発進時にスキル音が出るか出ないかはタイヤの性能次第でしょ。
うちのエイトもネオバ履いてた時はぜんぜん鳴かなくてつまらなかったけど。
逆にスバルの車はスキル音も出せないの?感性がないんだね。
若いころ泣きたい時、悔しい時、セブンが代わりに鳴いて(泣いて)くれた・・なんて経験
君にはわからんだろうな―。
だいたいエンジン回転とスピードが全然シンクロしない車なんて
アナログの私には、詰まんないデジタル機械にしか思えないけど・・・・・

なんてスバルをバカにするようなことは私はぜんぜん言ってません。
あなたもふつうにマツダのAWD乗ってみて感想言えばいいんでないの?
0−100の競争なんて一般人にはナンセンス!数字しか見ないあなたには
ディーゼルの良さはわからないよね!

書込番号:18540828

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/04 09:03(1年以上前)

スイマセン、昨夜は酔っ払ってしまい、勝手なことを書いてしまいました。猛省してます。
削除していただければ幸いです。

ちょうど5年前アウトランダ―とフォレスターで悩んだんで、スバルに対し悪意は全然ありません。

でも、マツダスレで「マツダの4駆もいいよ。」と書いて、変な横槍入れらるのは、いかがかと・・
感情的になってしまいました。なかなか、好々爺にはなれない私です。ごめんなさい。

書込番号:18541611

ナイスクチコミ!5


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/04 09:23(1年以上前)

この手の議論はFFにAWDバッヂ貼った車と、
AWDでAWDバッヂ剥がした車を用意して乗り比べさせた際にどんな評価を下すのか興味があります。

※一般路で常識的な範疇の走行をした際の話です。

書込番号:18541656

ナイスクチコミ!6


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エシェロンコーティングについて

2015/03/03 11:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:17件

昨日、CX-3を試乗してきました。大変気に入り購入に向けて検討しております。
購入予定のグレードは、XD-Trg Lpackageですが、ひとつ気になる点が、
Lパッケージだと シートがホワイトしか選べない処です。
購入したら、長年付き合っていきたいと考えておりますので
ホワイトは、すぐ汚れるだろうなぁ?と思っていました。すると
ディーラーから、シートのエシェロン加工を進められました。
(もちろん、ボディーも)
半年後の違いを写真で見せてもらったのと、スマホの革ケースで半分加工してある物
を見せていただきました。
実際にシートをエシェロン加工した場合、触り心地や、使用感などを
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:18538352

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2015/03/03 18:26(1年以上前)

すいません。当方の勘違いでした。シートは、エシェロンではなく、
ただのレザーコーティングでした。
申し訳ございません。
まったくの早とちりでした。お詫び申し上げます。

書込番号:18539382

ナイスクチコミ!1


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2015/03/03 20:22(1年以上前)

サーフポイントさん;

CX-5ですが参考なりそうな書き込みがご紹介します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=16964953/#tab

この商品は楽天市場で扱っています。

書込番号:18539754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/03/03 20:42(1年以上前)

okamさん 
情報ありがとうございます。助かりました。
やっぱり、白は、気を使うようですね。
”ジーパンを極力履かない”とか? 絶対無理です。
少しづつ汚れていっても 愛着を持っていくしかないかも
しれませんね。

書込番号:18539851

ナイスクチコミ!1


KOREILさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 21:26(1年以上前)

オプションカタログにスエード、タンレザー(本革調)のシートカバー出てましたよ。

書込番号:18540064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/03/03 22:38(1年以上前)

KOREILさん
情報ありがとうございます。
それって、DAMD のやつですよね?
値段的に無理ですね。

書込番号:18540482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/03 23:07(1年以上前)

確かにレザーシートのホワイトは気を使いますね!
これは考え方の問題ですが、乗り潰す気ならそのまま気にせず乗るか自分が着る服に気を使うかのどちらかだと思います。
シートカバーするとせっかくのレザーシートの意味がなくなりますから!
知り合いのランクル200乗ってる奥さんは白のレザーですが、いつもジーンズを履いている人なので座面は見事に真っ青な跡がついていますがお構いなしにジーンズを貫いてますし、乗り潰すんだからこれでいいの!!って言い張っています。
下取り気にするタイプの人ならデニム系を避ければいいだけだと思います。

書込番号:18540661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/03/03 23:46(1年以上前)

カナヘビちゃん さん
ご意見ありがとうございます。
自分も乗りつぶすつもりなので、あまり気にせずにいきます。
自分だけならともかく、
同乗者に「この車に乗るときは、ジーパンを履くな!」
とは、言えませんからね。

書込番号:18540829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パックDEメンテ

2015/02/24 21:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 たぱりさん
クチコミ投稿数:4件

CX-3 XD TrgLpkg 4WD 6ECAT ディープクリスタルブルーマイカをオーダーしました。

雪国なので、オプションはリモコンエンジンスターターやスタッドレスタイヤ、ボディコート、スリーラスター等を盛り込んで367万
円程です。

気になったのは、初回車検までのオイル交換、ブレーキフルード交換が無料になる「パックDEメンテ(90,100円)」と、延長保証(19,440円)です。私は「ちょっと高いのでは?」
と思ったのですが、嫁が安心出来るからそのままで…と言うので、そのまま契約しました。

賛否両論どちらの意見も頂きたいので、コメント宜しくお願いします。

書込番号:18514599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/24 21:59(1年以上前)

 私はアテンザワゴンXD-L4WDですが,60ヶ月コース約15万円(通常より安いらしい)に入りました。高いかどうかはわかりませんが,ディーゼルは専用オイルとか面倒なので,ディーラーにお任せしたほうが安心だと思って入りました。それに総額が増える分,他のオプションの値引きをお願いしやすいという下心もあったもので...

 かなり値引きは頑張ってもらったので,車検2回分とそれまでの半年点検とオイル交換などを先払いしたと思えば,高くはなかったかなと思っています。

書込番号:18514716

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/24 22:00(1年以上前)

グリーンディーゼル用のマツダのオイルは高いので入った方が良いかも。リッター1700円くらい (笑)
えエレメント交換すると一万くらいに。

ペール缶で20リットル15000円位で買えます。
オートバックス等でオイル持ち込みで交換工賃は540円だったと思います。

自分はアマゾン等でペール缶で買う予定です。

書込番号:18514720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2015/02/24 22:25(1年以上前)

私は車検以外の法定点検と通常のメンテナンスだけのパックにしました。
他の方がおっしゃるように、パックdeメンテはお得だと思います。
ディーゼルエンジンの振動を抑制させるための学習点検のようなものも12ヶ月ごとに無料で受けられます。パックdeメンテに入っていないと別料金です。
車検の整備はディーラーでなくてもいいと思ったのではずしました。消耗部品だけ車検前のメンテナンスで換えてもらえば、あとは他でじゅうぶんかなと。

書込番号:18514853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/24 22:33(1年以上前)

私のディーラーでは、パックDEメンテは解約→返金(使った分は差し引いて)可能でしたので、入ってても損はないと思います。

書込番号:18514890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2015/02/25 02:05(1年以上前)

私が買ったディーラーではスカイアクティブ用のオイルではなく通常のディーゼルオイルを使うという事でした
ある意味正直な営業マンだと思いますが
損した気分です

書込番号:18515584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/25 06:07(1年以上前)

オイルは自分のディーラーではスカイアクティブ用でした。新しいエンジンなのでディーラーでも極力これを勧めてきましたがディーラーによっては違うのでしょうか?

あと途中での解約は可能でした。ただし手数料で2〜3千円とそれまで利用した分は引かれます。なおマツダの中での乗換だと手数料はおまけしてくれました。

金額的にはオイル交換を自分でやらない方なら加入した方がいいかと。大体オイル交換費用で点検などは無料でついてきて、またその期間の作業工賃や部品が割引されるのも意外なメリットかと!

書込番号:18515726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KOREILさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/25 09:00(1年以上前)

延長保証は1回目の車検時でも加入可能と言われましたので、とりあえず加入しませんでした。

メンテパックはお得だったので入りました。

書込番号:18516007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぱりさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/26 07:24(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。総じて肯定的な意見が多いのですね、安心しました。
「振動抑制点検」や「スカイアクティブ専用オイル」等貴重な情報頂きました。解約も(しませんが)出来るんですね。

あと、ブレーキフルード交換ってそんなに頻繁に行うものですか?フルードが水分吸いやすいのは知っていますが、今のクルマでは頻繁に交換する必要ないのではないかと思ってますが…詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:18519258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,317物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,317物件)