CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 69〜322 万円 (1,304物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1161 | 54 | 2016年11月30日 22:44 |
![]() |
4 | 2 | 2015年6月14日 09:33 |
![]() |
53 | 17 | 2015年6月27日 18:06 |
![]() |
22 | 16 | 2015年6月13日 09:23 |
![]() |
44 | 7 | 2015年6月8日 11:51 |
![]() |
25 | 8 | 2015年6月5日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
現在、購入検討している者です。
オーナー様に質問ですが、良かった点、悪かった点それぞれあるかと思います。
実際に購入してから分かったことなどもあるかと思います。
いろいろな意見教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18870064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一応はSUVなので地上最低高はそれなりに高いですから。確か160mmでしたか。
SUVの中では低いけど乗用車からみれば高い。コンビニ程度ではまず擦らないですね。
少なくとも自分は擦ったこと無いです。安心してフロントから突っ込んで駐車してます。
書込番号:18887419
16点

ローダウンしたNCロードスターも乗っていますが、車高が低めのロードスターですら、一般的な輪留めであればノーマル車高でギリギリ整流板を擦る程度なので、それよりずっと車高の高いCX-3で擦りまくるなんて有り得ないと思います。
因みにバックでは、ローダウン状態でも全く擦りません。
その点だけを取っても、建設的なコメント投稿では無いな〜と思ってしまいます。
有意義な情報も得られる掲示板だけに、残念ですね。
書込番号:18887442 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アンチ的な意見があってもいいのでは?
このスレはスレ主さんがCX-3オーナーに
実際乗り出して感じた良いこと、悪いことを書いてほしいとのこと。
意外と悪いことはオーナーにならないとわからないですよ。
特にこの車の場合、外観に一目惚れして買った人が多いと思います。
私もその一人ですが(笑)
フロント部は確かに低い方だと思いますよ。私個人の主観としては
それ以外として他の人が指摘していない悪い部分は
見た目の良さと違って中身が雑というかチャチですね。
具体的にはドアのパッキン、ボンネットのパッキンがペラペラで経年劣化で簡単にはがれてしまいそう。
ルーフモールは上から押すとペコペコしています。
フロントガラス下側両端にある三角形状のプラスチック部品がカタカタと動く。
リアシートのシートベルト留め具が収まっている穴が底なしのため、物を落とすと回収不能。
その他、雑な造りが多数です。300万の車がコレですか?ってぐらいに。
以上のようなことはトヨタ、日産ではなかったですね。
だから検討する必要がないことでしたので、前もって発見できず少しがっかりはしました。
これらのマイナス要因を十分に考慮の上、スレ主さんは購入を検討してくだいね。
私個人としてはこれら後から発覚したマイナス要因を差し引いてもイイ車です。
後10年、還暦までは愛車として付き合いたいと思います。
書込番号:18887580
20点

あえて悪い点だけを書いてみます
マツダ車は初めてなのですが、内装のチャチさは否めないですね
振動であちらこちらからカチャカチャ、カタカタ煩いです、接着材でとめてる箇所はすぐに剥がれてきます、シートベルトもペラペラ、リクライニングのレバーも固くて安っぽい、シート高の調整レバーは一度でも操作するとシートに傷が付きます
書込番号:18887968 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

乗り心地が悪けりゃ足まわり換えりゃいいだろ!
買い替えよりはるかに安上がりなのにw
あっさり乗り替えるなんてバカの極みだわ!
収納少なけりゃ工夫しろよ!
車幅感覚?見切りが悪い?そんなもん自分がヘタクソなだけだろ!こんなちっこい車で見切りが悪いなんて言うなら軽のワンボックスにでも乗ってろよ!
トヨタ、ニッサンが内装チャチくない?おいおい冗談だろ! トヨタ車のコストダウンも大概だろよ。
パネルの接着剥がれるわ、車内はギシギシ異音するわトヨタって言ってもこの程度かよ、って思える部分はかなりあるけどな!ニッサンにいたってはダッシュボードひび割れするくらいだしな。
書込番号:18912995 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

バカの極みで結構ですよ
毎日、リーフに乗って走り回ってます。
大満足
暑い時に涼みにリーフを走らせる
充電しながら、エアコンをかけて阪神戦をテレビ観戦
燃料費ゼロ
嬉しい限りです
高速もCX−3より安定感有りますよ。
嫌になった車に金をかけて、車に合わせる生活の方が、バカの極みでしょう
書込番号:18913641
27点

買い換えたくてもお金が無いからみんな我慢するのです
室内の異音やチープさが気にならない人には良い車かもしれません
書込番号:18924773 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

XD-T セラメタです。
3月初旬に納車で、4900km走行したところです。
使用状況は、通勤週5日往復10km 週末月3回くらい280km〜330km
ほぼ、この周期で乗っています。
このクルマの良いと感じているところは、個性あるデザイン、運転する事が楽しい、ストレスはほぼありません
シートが良い感じで疲れない、大きさが丁度よく街中での使い勝手がよい、注目される、トヨタ車のようにふわふわしていない、ワイディングを走るとバイクのような感覚(人馬一体感)、エアコンのスイッチ類がプッシュ式でなく人間工学に基づいたダイヤル式で目線を外す事なく無理なく操作できる。峠道でもトルク感ありストレスなく登る、燃費が良い平均18km/lくらい、心地よいエンジン音(ディーゼル車という音の感じではなく静かです)
良くないところは、最近ですが、マツコネあたり?から加速するとき共振するような音がする事がたま〜にある
内装は触ると少々安っぽいかな。マツコネのナビ機能はもっと精度が欲しい(今後に期待)
結果、満足して楽しんでます。Be a Driver Zoom Zoomです。
書込番号:18951668
5点

納車3か月です。
良かった点
MT
かっこいい
補助金
燃料費が安い!
走りはいいです。
オーナーとして満足してます!
改善してほしい所
夜光ってほしいスイッチ類が暗い
ドアミラー格納がオプション。300万オーバーの車でそれは着けてよ。
くらいです。
収納少ないけど、逆に持ち込まないのでスッキリです。
燃費はエアコン着けて、アクセル踏み込んで走ると13Kくらいですので過度の期待はしない方がいいです。でも、ガス満で3000円ですからね!
書込番号:18958085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こうして皆さんのコメントを拝見していると、やはりマツダはマツダですね。
大幅値引きで購入する車ですね、今も昔も。
変わって無かったんですね。
書込番号:18959673
8点

>関電ドコモさん
私も同意です。
評論家が急に評価を爆上げして、マンせーしていたことに
違和感すら覚えましたので、雑誌や評価家じゃ聞くことの出来ない
オーナー自らの意見は特に貴重だと思います。
書込番号:18987057
9点

まだ納車して1ヶ月、走行距離1600qですが…悪かった点? 全て満足してます。納車時に心配していたのは、口コミであまり評判の良くなかったマツコネナビですが、使ってみて前車のナビよりずっと正確でビックリしました。えっ 全然問題ないじゃないのと?ただ皆さんの要求が凄く高いのだろうなと思った次第です。
収納スペースは少ないですが、慣れれば全く問題ないかと
走りに関しても、乗り心地も安定感があり、国産車もここまで来たかと満足してます。コンパクトカーなので小さいお子さんであれば、大丈夫でしょうけど、子供さんが大きくなれば、やはり実用的じゃないでしょうね。
久しぶりに運転を楽しめる車に出会ったと思っています。
書込番号:18993229 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

車に何を求めるかにつきますね(^^)
フォードから脱却したとたんマツダらしくなってきましたね。
今も昔もマツダは変わりありません。
買ってみて全体的に妥当な売り方だと思いました。
以下、マニアックな技術面は割愛しますが主観ですm(__)m
○ハイブリッドではないのにエコカー。スロットル制御が良く出来ています。
○ディーゼルなのにレッドゾーン5500!回り方がディーゼルエンジンではないです(ディーゼルエンジンですけど(^^))
○峠を流しましたが接地感は消えずにロール量も少ないです。
トップスピードは望めませんが、MTのAWDでスロコン入れるだけでもかなり速いです。
○当方ファミリーカーとしての購入ですが、家族からの不満の声は聞こえません。
○不要なところにはお金をかけていません。
○現状、こういった車はマツダ以外のメーカーでは発売されることはないと思います。
○デザインですが、自分には「GノーズなしのS30Z」に見えてしまいます。(幻覚です(^^))
○不満を探しましたが「不満」はなかったですね。この車がダメな人はトヨタ車にした方がいいですよ(^^)
誉めすぎ?ですかね(^^)
それではm(__)m
書込番号:18996380 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

購入から5カ月がたちましたが、私の車歴37年間での最高のパフォーマンスを演じる車になりそうで、たまに乗る長男に対して、『お前、免許取得していきなりcx3かよ』と言いたくなるも、助手席に座る彼女のcx3の評価や感想に耳を立て、その評価を聞いて、なるほどと頷いている55才オヤジで有ります。この車のうりは、見た目だけでなく実は、ディーゼル特有の低速のトルク感より、中高速でのトルク感は大排気量レベルで、坂道の多い所では本領発揮で頼もしい車です。一言で言えば、本当に短所の少ない良い車と言えますから、買って後悔しない車だと思います。おすすめします。
書込番号:19025682 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私はプリウスも所有してます。
良かった点 高速で車が変わるくらいよくなる。たまに凄く格好良く見える時がある。音がいい。
悪かった点 ディーゼルの音が気になる。デミオと同じという言葉で悲しくなる。 色々不便。ディーラーが適当。たまにすごくブサイクに見える時もある。
結構不満だらけですね。
音に敏感な方や細かい方はハイブリッドに行ったほうが幸せとなります。
ただ、色々気になりながらも乗りたくなるのはcx-3です。
不思議な車ですね。誰にも邪魔されずに一人で乗る車?と感じました。
あ、これならロードスターでもいいかもです。
書込番号:19827575
6点

>るとさともぎすさん
息子さんと彼女の後ろでおじゃま虫してるんですか、うらやましい。
寝たふりして若い人の話を聞くのも乙なもんですね。
しかし、息子に勝手にクルマ使わせているといつの間にかとられますからご注意!
でも、CX−3やロードスターはいいおじさんの方が似合うかな。
書込番号:19828006
0点

CX-3を2016.01末の納車です。
私がこれまでに乗車した経験からのクチコミ報告です。
すでに報告されているクチコミと重複する点も多いですが、実際、乗車してみて私なりに感じた部分をまとめて記載します。
【良い点】
・トルクやパワーなどエンジン性能はほぼ満足!
・燃費もいいと思います。
・燃料が軽油なのでVSガソリン比較でかなりお得感あり!
・外観形状(フォルム)や車内のデザインはよく、近所の人にも好評。
【残念だと思った点】
・窓位置が少し高めと感じており、窓開放時に駐車券などが取り辛い!
・運転席からの視界が狭く感じる、死角が多い!(周囲の認知が遅滞する)
⇒納車後、走行距離1000km前後で左後部を擦りました。また今年10月、ある立体駐車場にて右前面が柱と強接触する事故。自損事故で¥100万弱の修理費を自腹支払い。という羽目になりました。運転ミスと言われればそれまでですが、前車(カペラワゴン)と比較してCX-3は周囲視認性が劣る構造であると感じてます。これもデザイン重視の影響か?未だに車幅感覚を掴むのに戸惑いがちです。
・ラゲッジの位置が高くて重い荷物を積むのが大変。また、荷物入れスペースが小さい。
(基本的に荷物が積むと言うコンセプトとしては設計されていないんだと感じる)
・運転席や助手席、後部席周辺の物入れが少なすぎて、ちょっとした小物や荷物収納がしづらい。グローブBOXも小さい。
・運転席横のドリンクホルダーの位置が悪い(ほぼ使えない)
・シートの肘掛けが標準装備されていない。また、オプションで設置してもドリンクホルダーが使えないしサイドブレーキを引く時に邪魔になる。(設計ミス)
・ホーンが貧弱
・後部座席の空間が狭し、後部はリクライング不可
・段差があるところを走ると車内でゴツゴツとした跳ね上げ感を感じる。
・夜に光ってほしいスイッチ類が暗い、または少ない。
・ファミリーカーとしては不向き。
いろいろ居住性には不満点があるのは確かですがエンジン性能と外観を気に入って買ってしまった車なので、次に気に入る車が現れるまでこの車を大事に乗りたいと思ってます。
ただ、デザイン重視だけを追求するだけでなく、視界性能や物入れ性能などの居住性能、使い勝手の点も工夫して欲しかったのは否めないですが・・・。
書込番号:20438234
2点

また、こんな質問か。いみねー。試乗すれば。
書込番号:20439064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久しぶりに口コミメールが届きました。
私は、昨年3月に購入し、6月までに6000キロ走行し合わないので売却して、バカの極みと口コミされた者です。
CXー3は、スタイルは抜群ですが、それ以外の長所が見当たらない。維持費が高くなる。(オイル タイヤ)
ディーゼル音も徐々に耳障りに成るでしょう。
今、日産リーフに乗っていますが、約1年半で6万キロ走行。全く疲れを知らない。静かさがこれ程体の負担を軽減するとは驚きです。
ちょっと走り過ぎて、タイヤの溝の残りが3ミリでそろそろ交換時期。ブレーキは、10万キロ走行でも大丈夫みたい
CXー3からの乗り換えは、正解でした。私的には。皆様に幸あれ
書込番号:20441924
2点

多分
買ってないんでしょ
今さら出てこなくてもね
リーフで書き込めば
いいじゃん
書込番号:20442306 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
本日、246と首都高3号線が並走してる区間の246走行中にナビでは首都高3号線を走行している表示になっていました。 こういう場合、高速と一般道を切り替える方法ってございますでしょうか? cx-3、6月5日納車で今のところ車はもちろん、マツコネの内容にも相当満足しています。 ただ、今後もこういったケース、一般道と高速が並走もしくは重なっている場合の表示の不一致はありそうなので、切り替え方法わかる方、おりましたら教えて下さい。取説も熟読はしてないですけど、パラパラめくって見たところわかりません。ちなみにディーラーに確認したところ、私のマツコネのナビは富士通テンのようです。自車位置の補正は違いますし。。。
2点

ユーザーではないのでHPからダウンロード出来るCX-3マツコネナビ取扱説明書を見ますと、4「困ったときは」 P193にスレ主さんの状況そのものの処置方法の記載ありますね。
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/
処置と言っても基本そのまま放置して正しい位置に戻るのを待つ。
もしくはP108の「ナビ補正」で自車位置修正するかですね。
書込番号:18869021
0点

10年前のDVDナビやカロの楽ナビはそういうのザラでしたけど、
最近はハードの性能も向上して高速と一般道の混同は一掃されたと思いたいですが、どうなんだろうね
カロのナビみたいにスマートループとか言ってWIFIの電波も使わないと性能が出ないなんてことになってるのかな
書込番号:18869818
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
凄くないですか?
ちょっと舗装が粗い道を走るとあちこちから
カチャカチャ、ビリビリ
1番気になるのは助手席のスプリングの音?
地震で食器棚が揺れてる時の様な音がします
あと、運転席側のダッシュボードの中からもカチャカチャ音がします
オーディオのボリュームを上げて現実逃避してます
なんとかならないかなぁ
書込番号:18865846 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうですか?自分で取り付けたパーツの配線が当たってる音しか気になりませんけど・・
書込番号:18866173
5点

ウチはなぁんにも弄ってない
ノーマル状態なのですが、やはり何の音も気になりませんね…(^◇^;)
書込番号:18866249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度ディーラーに見てもらってはどうですか?私の知り合いが、エクストレイル購入後リアから異音がするので、ディーラーに出したらナットの締め付けが弱かったとのことで解消したと言ってました。何があったら即ディーラーですよ。
書込番号:18866281 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

気になる音などしませんよ。
1番気になるのは助手席のスプリングの音?
危ないですね〜、直ぐDに点検出した方が良いですよ!
書込番号:18866716
3点

私はフロントガラスの付け根あたりからたま〜にビビリ音がします。無音状態で少し気になる程度です。ただ音楽聞いてれば聞こえません。
段差を越えたときに荷室あらりからカチャカチャ聞こえますが、自分で積んでるガラスクリーナーやら撥水スプレーやらMGコーティングキットやらの音だと思うので、聞こえないフリしてます笑
フロントガラス付け根のビビり音は次のオイル交換時にでも言ってみようかな
書込番号:18866749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もビリビリ音がして、良く聞くと助手席のバイザーのストッパーが怪しく、ディラーに話して部品交換したら、ビリビリ音はいっさい無くなりました!
どうも、しっかりストッパーが取り付けされていなかったようです。
書込番号:18867054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりディーラーに行くべきですか
ハンドル回した時もハンドルの根元あたりから洋服のファスナーが揺れて出るようなチャリチャリした音が聞こえるし
書込番号:18867070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サスペンションのスプリングは構造的に音がすることはまずないと思いますが、
もしスプリングから音がしているのであれば、かなり危険ですので、
早急にDで点検を受けてください。
サスペンション回りで異音が発生し易いのはショックアブソーバですが、
納車後1年未満で普通の使用状況で異音が発生しているのであれば、
やはり危険ですので早めに点検を受けてください。
尚、運転中に異音がする場合、Dに持ち込む前に、グローブボックス、
ラゲッジルームに入れている小物等を全て取り出した状態で、
異音がするか確認された方が無駄足にならずに済みます。
ラゲッジルームのジャッキの固定が甘くなってないかも併せ確認されることを
お奨めします。
書込番号:18867095
2点

そういう音は聞こえた事無いですね。
ディーラーへ見てもらった方が良いかと。
書込番号:18867691
4点

ハナハナキングさん
私も同じような音がします。私の場合、助手席のダッシュボード付近かマツコネの辺りから、ギシギシ、カタカタ音がします。最初、グローブボックスの中のものが当たる音かと思い、中をカラにして試しましたが同じでした。千キロ点検でディーラーに言ったところ、その辺りにスポンジを入れときましたとのことでしたが、全く改善されていません。ー今日、妻を助手席に乗せて音の発生源を調べてもらったところ、助手席側のエアコン吹き出し孔の辺りが怪しいことがわかりました。エーモンのビビリ音解消グッズも考えましたが、その前にもう一度Dに言ってみようと思っています。
書込番号:18867936
2点

私は毎日くねくねが続く山道を通勤してます
、ハンドルを切ると同時にカタッて音がどこからか聞こえるのに気付きました!
気になりだしたらめちゃ苛々しますよね(>_<)
ドアポケット?荷物空っぽにしても止まりません!
でもある日みつけました!
それはサングラス入れでした、ちょっとした事なのですがクッション材の足りなさが原因でサングラスがGで動いてプラスチックの当たる音が出てました!
写真の様にシート貼って対応したら音は無くなりました(^^)
激しいコーナーを走らない人には関係ない話しかもしれませんねf^_^;
皆さんが言われる様な音は私の車には出てないです。
マツダ車は初めてなのですが期待と不安を楽しみながら長く付き合っていきたいと思ってます(^^)
書込番号:18868889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみませんサスペンションの音ではなくて助手席シートのスプリングの音です
シートを後ろから手で押さえると音はしなくなります
皆様、今一度注意して聞いてみてください
きっと食器棚が揺れてるような音が聞こえますよ
書込番号:18909348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

助手席のスプリングから音がしているのであれば
背もたれを押しても音は止まらないと思います。
背もたれを押して音が止まるのであれば、
音源は助手席のリクライニング関係か、
シートスライドレール回りに緩みがある
可能性大です。
走行距離が短いCX-3でこのような症状がでているのであれば、
即Dで要点検です。
ちなみに小生のXD-T-L FF ATではご指摘のような異音は全く発生してません。
書込番号:18909639
0点

okam さん返信ありがとうございます
助手席シートの背もたれ部分を後ろからトントンと叩いてみてください
ビヨーンビヨーンとバネが振動する音が聞こえます
ガタガタ道を走るとこの振動音が耳障りに聞こえるんです
私が神経質過ぎるのかもしれません
シートの構造からくる音なので解消するのは難しいかもしれません
書込番号:18913401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆に言うとシートのバネの音が聞こえるほど車内か静かだと言う事なんですね。
過去にCX-5で、シート座面のバネの軋み音が気になり、ディーラーで対応してもらった事がありました。
その後メーカーからも対策の指示が出たと記憶してます。
ディーラーに相談したら、対応してくれるかも知れませんよ?
書込番号:18913751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハナハナキングさんへ;
>助手席シートの背もたれ部分を後ろからトントンと叩いてみてください
ビヨーンビヨーンとバネが振動する音が聞こえます
エンジンをかけてない状態で、助手席の背もたれを叩いてみましたが、
バネが振動するような音は聞こえませんでした。
スレ主さんの車両の個体不具合、バネの制振材のハズレ等、の可能性がありますので、
Dで確認+対応してもらうことをお奨めします。
書込番号:18914041
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
こんにちは同志の皆様。現在ディーラーにて商談中でして点検あんしんパックなるものを当たり前かの様に付けられて8万程します。これってみなさんの入ってらっしゃいます?
月々の支払いを出来るだけ減らしたいので削りたいんですがみなさんは加入してらっしゃいますか?
話は飛びますがセラメタ晴れてるといい白ですが
雨だと全くのシルバーですよね?みなさんもそう見えました?
書込番号:18853987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダがどれだけの範囲を交換パックにしてるかが判断の基準だと思います。
VWなら、ワイパーやエアコンフィルター、ハロゲンの電球までその対象です。
もし、オイル交換だけで8万円で、走行距離が年間数千kmなら止められて、オートバックスなどで交換されたほうが得でしょう。
ただ、これはあるディーラーで聞いたのですが、この「あんしんパック」は値引きの原資らしく、半額までは引けるようなので、年間1万km以上走られるんなら、商談の最後に「あんしんパックを半額にしてくれるんなら加入する」と言えば、4万円はオイル代+工賃でPayできると思います。
書込番号:18854021
0点

自分も勧められましたが付けませんでした。オイル交換は、Dに回数券みたいなのがあるとの事で5回で13,000円位との事で、そちらをオイル交換時期に購入予定です。
オイルもスカイDのオイルとの事でそちらを使います。オイルフィルターは別途かかります。
安心パックは、12カ月点検と車検の点検代(税金は別)とオイル交換6回とフィルター3回というパックだと思いますが、最初にまとめて払ってもいいなら値引きも含めてつけてもいいと思います。
書込番号:18854053
0点

セラメタは曇りだとシルバーというより
青みがかったグレーにしか見えませんでした。
晴れてても白かって言われると・・・
書込番号:18854140
4点

点検あんしんパック?パックdeメンテとは違うみたいですね?
金額も合わないですし。
販社によっていろいろあるみたいですね。
自分はパックdeメンテの新車30ヶ月プランに入っています。
オイル交換5回、オイルフィルター交換2回とタイヤローテーションなど点検工賃が入ったプランです。
自分の所の販社では、これに年1回、フロントのワイパーゴム交換も加わります。
パックdeメンテはガソリン・ディーゼルとも価格が同じだそうで、オイルの値が張るディーゼルの場合は、よりお得なプランだと思います。
あっ、ちなみに当方、アテンザワゴンのディーゼルです。
書込番号:18854287
0点

シルバーに見えたとしたら、何か問題でもあるの?
書込番号:18854391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全く問題なしですが。
僕にはグレーに見えるってだけです。
書込番号:18854680
2点

ありがとうございます同志の皆様
点検パックですが販売会社によってどうやら色々違うみたいですね。見積書を確認すると確かにメンテDEパックとなっています。
自分のとこはオイル交換は付いていないぽく5年間点検、車検等にオイルフィルター交換5回が付いて8万ちょい。やはり要らないかな
今乗っている車がシルバーで次はシルバーは絶対にやなので個人的には大問題ですね。
雨の日に撮ったと思われる画像や動画のセラメタ見てみてもこの前雨の日にみた容赦ないシルバーには見えないんですよね。また別の色だったのでしょうか。メテオグレーとか。日が落ちかけのいい時間になったのでこれからマツダの前をウロチョロして夕暮れ、夜のセラメタ見てきます。それではまた
書込番号:18855333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オイル交換は付いてると思います
セラメタは晴れてると青白く、曇ってると下地塗装みたいな色ですね。単体で見ると良い色ですがパールと並ぶと少し汚く見えます。
書込番号:18855523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでもCX-3にはセラメタかホワイトパールが
一番かっこいいと思います。
特徴の大きな黒いホイールアーチが際立つから。
書込番号:18855686
1点

ありがとうございます
オイル交換も付いてるんですかね〜。だとすると安すぎませんかね?
付いているのなら本家マツダディーラーの安心感もありますし買いかもしれないですね
今度確認してみます。
そですねー白系はあの黒とのコンストラストがいいですよね。昼に見る感じではセラメタ文句なしです。
追加料金もないですし。ただどうしてもあのがっつりシルバーに見えたCX3が気になります。
さっき夜のセラメタみてきましたがシルバーって感じではなかった...
昼間に雨降ったらディーラーに見に行ってみようと思います。
内装に赤のアクセントが入ってるので高いけどレッドもいいかなと思い、あとはパールの実車見たいなあ
セラメタ、レッド、黒、青2色は実車みましたがどれも良かったです
書込番号:18855940
1点

ウチはセラメタなのですが、
シルバーに見えたコトは一度も無いですね〜
(^◇^;)
個人的には、とっても気に入っております
真っ白にちょっと抵抗があり(^^;;
あのくすんだカンジが、好きなので
(いや〜、こりゃあくまで個人の好み!)
あ、あと入ってるのは「パックでメンテ」
です
書込番号:18856106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セラメタ、乗ってますが曇の日なんかはシルバーというよりグレーですね。
そもそもギラギラ感はほぼ皆無な感じのメタリックですので。
話逸れますが普通のシルバーも設定にあってもよかったのになぁ
書込番号:18856115
1点

パックDEメンテの内容は各販社で金額や内容をある程度決められるとメーカーサイトに記載があります。
内容を十分に確認し、納得できる金額と内容なら前向きに検討してもいいと思います。
何よりオイル交換などディーラーから定期的連絡をくれるのでメンテナンスに気を配らなくていいですし、
緊急でない車の気になるところもその時見てもらえる、付き合いのあるディーラーでは洗車まで丁寧にしてくれるので楽です。
私のCX-3はセラミックメタリックですが私見で・・・
日中
晴れ→白
曇り→グレーが強い白
雨→グレーの混じった白
夜→暗いから白でもグレーでも気にならない
という印象です。
書込番号:18857012
2点

いつもはこの手のパックは付けないけど今回はつけました。3年のやつかな。オイルでトラブルが少なくない
って話結構聞くので、面倒だから純正にしとけば間違い無いだろうって安直に考えて。笑
書込番号:18858500
2点

デミオXDツーリング購入した際、メンテDEパック30ヶ月に加入しました。
初回点検を含め、点検毎のエンジンオイル、オイルエレメント交換が含まれます。(ターボ車は初回も、エンジンオイル交換が含まれます)
書込番号:18859997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梅雨明けやがった.....
メンテDEパックは販社によって色々違う様なんです
ディーゼルは色々と特殊なのでメンテパックの加入を強く勧められましたね
頂いた別紙を見るとオイル交換は付いていない様な感じがするのですが要確認ですね。ありがとうございました。
書込番号:18866299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
乗り始めて3カ月になります。
普通に走ってますが、燃費が14k/L位です。営業マンは17k位はいきますよと言ってますが、4WDのためかまあ仕方ないかと思いますがイマイチです。
最近ナビ表示が変な動きを見せ困っています。マツダコネクトを何も操作していないのに、コマンドを何度も押してるような繰り返し誤作動やナビの十字のポイントが勝手に動き始めたりします。
乗り始めて暫くしないと現象が出ないため、ディーラーに持っていっても分からずじまい。こんな現象起きてないでしょうか?
そのうち全国的になれば修理してくれるのでしょうが。。
書込番号:18846500 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

カタログ燃費が良い車は、普通に乗ると燃費が良い車と言うわけではなく、
乗り方次第で燃費が伸ばせる車です。
瞬間燃費を参考に、目標速度まで一気に加速、
その後はアクセルを抜き気味にして惰性で走りましょう。
書込番号:18846520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツコネはやはり完成形ではないですね、同じ症状は出ていませんが納車後2ヶ月近いですが2回程ナビSDカードが読み取れない症状が出ました、ま〜再起動で再認識しているので良いのですが、遠出中に再認識しなくなったら困りますね(´ω`)
燃費ですがアクセルワークに鍵があります、スタート時にi-DMランプがグリーン若しくはブルーが出る様に、ふんわりアクセル若しくはゆっくり踏み込み加速して流れに乗る速度まで加速したらアクセルは緩める、瞬間燃費を表示させ流れを追従しながら30km〜60kmを意識して、信号待ち等の停止は5秒以上ありそうな場合はアイドリングストップさせる事で一般道でも平均燃費は20km以上出せますよ。
私はATですが、一般道の街乗りでマツコネの今回の燃費ではカタログ値の23km前後は度々でてますよ、しかしDPFが作動するとがた落ちになります。
因みに前回給油時の満タンから燃料ランプ点灯までDPF3回作動しての車両の平均燃費は21.2kmてした、高速道路を使えばもっと伸びる思います。
書込番号:18846740
3点

2WDですが、隣県行くぐらい運転すると19km/リットルぐらい行きました。
市内を走る程度なら15ぐらいまで落ちます。
マツダコネクトの誤作動というのはありませんが、オーディオはミュート対応か一時停止するしかないそうです。
書込番号:18847322
1点

CX-3ではなくてCX-5(MC後)ですが、
マツコネ、走行中に急に再起動になったことが2回ほどありました。
何か不安定な感じはありますね。
書込番号:18848844
4点

今のところ マツコネの誤動作はありませんね?
ミュートは音量調整ダイヤルを押せばできるのでは?
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq499.html
誤動作はありませんが、音声認識の反応速度は少々難ありかなとは思います
(繰り返しになりますが、黄門か!!と発声練習して遊んでしまいました
実用で運転中にどうしてもナビ検索を迫られた方いるのでしょうか?)
まだまだ、未完成でしょう、第一ここまでで完成形なんて無いのではないかと思います
製品の進化は終わりのないモノだと思いますからね
個人的にこうしたらどうかな?と思うことはいくつかありますが、
マツダ様だけに連絡しておきます。
書込番号:18849008
4点

XD-T/AWD/ATですが、首都圏の市街地走行のみなら、15km/Lです。
遠出した時は、20km/Lを越えます。
マツコネ誤作動ですが、あります!
コマンドダイヤルで、地図をスクロールさせると、暴走気味になり、細かい地図操作ができません。
購入したオートザムに、この件を伝えましたが、そんな不具合は、一件も報告されていないと一蹴されました。
初めてのマツダ車ですが、こんな対応をされて、マツダ車を買ったことを激しく後悔してます。
書込番号:18850856
7点

ACOS4さんへ
販売店にそういう対応をされた時こそ、本社のお問合せ窓口を利用しましょう。
その上で、「販売店には一蹴された」と伝えておけば良いかと思います。
書込番号:18851090
4点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
デイライト付けようと思っています。
エンジンルームから電源ACCか VIGNを取りたいのですが、いい所ご存知ですか?
また、デイライト色々あって悩んでます。
参考になるもの取付け場所お教えてください。
書込番号:18824172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こちらの商品はウェルカム機能も付いています。
しかも値段が6,000円と安いですね。
http://cepinc.jp/chumon/demio/dj_demio_illumi_drl_kit_info.html
書込番号:18826059
6点

上記デイライトキットはポジションランプが常時点灯するだけで正確にはデイライトではありません。
CX-5後期なら海外モデル同様明るく光るようですが・・・
電源はエンジンルームのヒューズから取れるようです。
書込番号:18828460
2点

返信ありがとうございます。
ポジションランプ以外で新たに装着を考えてます。
参考になる物お教えください。
書込番号:18829996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでこういうものを
純正で最初からつけておかないのか?!
と思ってしまいます
書込番号:18832707
5点

こんな感じでデイライト付けてます
バンパーにステーをつける幅が3ミリ程度しかなく又、縦の区切りが14センチ位しかないのでデイライトを探すのに苦労しました
書込番号:18840087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ECO3さん
ありがとうございます。
宜しければ、型名型番お教え願えますか?
また、電源はどこからお取りでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18840961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(^^)
デイライトはYahooショッピングでみつけました
kokontouzaiyaの極薄アルミタイプデイライト24SMDを付けてます
電源はエーモンのバッテリー端子から取ってます
配線はこんな感じです
電源はフェンダーの仕切りにスペースがあったので隠してます
少しわかりにくいかもしれませんがf^_^;
書込番号:18842516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


CX-3の中古車 (1,304物件)
-
- 支払総額
- 267.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
CX−3 XD XD 自動ブレーキ、誤発進抑制システム、車線逸脱警報システム、パーキングセンサー、BSM、ナビSD、バックモニター、オートエアコ
- 支払総額
- 141.0万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 267.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
CX−3 XD XD 自動ブレーキ、誤発進抑制システム、車線逸脱警報システム、パーキングセンサー、BSM、ナビSD、バックモニター、オートエアコ
- 支払総額
- 141.0万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 12.1万円