CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,311物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
115 | 73 | 2015年6月4日 21:24 |
![]() |
74 | 20 | 2015年5月22日 18:00 |
![]() |
19 | 8 | 2015年5月16日 21:06 |
![]() ![]() |
13 | 16 | 2015年5月29日 10:58 |
![]() |
1 | 3 | 2015年5月13日 01:37 |
![]() |
19 | 7 | 2015年5月22日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
こんばんは。
初めてコメントなど利用します。
20代の女子です。
CX-3 XD touringの購入を検討しているのですが、
知識も全くなく悩んでいます。
インターネットでいろいろ調べた後、ディーラーさんと色々話をして今日決めて貰えませんか!と何度も迫られました。
私にとっては高価なものなので即決できませんでした。涙
つけられたオプション、カラー、
契約の際など気を付けた方がいい事などありますか?
あと、ボディーコーティングなどはしたほうがいいのでしょうか?
無知で申し訳ありません。。
前向きなアドバイスを頂けると嬉しいです。
書込番号:18809861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

okam 様
訂正まで頂きありがとうございます。
なるほど。。
色々私にはまだ難しいですがm(._.)m
少しずつ勉強していきます!
オプションなどの対応もディーラーによっても色々異なるんですね。自分の希望の内容を考えてから、お店に行ってきましす!
ありがとうございました。(^_^)
書込番号:18821940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aobasatsuki 様
詳細までありがとうございます!
MOP.DOP.点検パックもなしで購入すること自体も、可能なんですねΣ(・□・)
点検パックは必須かと思っていました。
詳しい方などその方がお得そうですね!私は全然わからない事ばかりなのでディーラーでほとんどつける事になりそうですが。。みじかに詳しい方がいて欲しかったです。
パーツのノルマなどもあるんですか〜。
後日でもつけれるオプションで悩んでいるものはよく考えて、購入後付けたいと思います。
ありがとうございます。(^-^)
書込番号:18821954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okam 様
補助金の申請も代行してもらえる場合もあるんですか!(^_^)交渉の段階で聞いてみます。
詳しい情報ありがとうございます!
書込番号:18821958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

supocenaura 様
わざわざ写真ありがとうございます。(*^^*)
すごく探してました!
スマホくらいは置けそうな感じですね。
ありがとうございます!
書込番号:18821968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・《補助金の申請も代行してもらえる場合もあるんですか》
ディーラーで代行してもらえます。私の場合は無料でした。手数料を取られた書き込みもありましたね。
自分で手続きをするのは大変だと思います。
・CD/DVDオプションをつけてもつけなくても収納スペースは変わりません。つけない場合はそこはめくらで塞がれます。収納スペースが少ないので収納スペースにしてくれればいいのですがね。
書込番号:18822473
1点

XD Touring Lパケ セラミックメタリック 納車後約2週間です。
先ず、セラミックメタリックは遭遇率が非常に高いです。
今まで出会ったのは全てこの色でした。(笑)
それが気にならなければ良い色ではあります。
ドアバイザーは洗車のあとの拭き取りが手間なので付けてません。
雨の日に困ることがあるかもしれませんが、あくまでも見た目重視です。
見た目重視といえば、リアウィンドウの車庫証や減税なんとかのシールも貼っていません。
デイラーに前もって言えば貼らずに納車してくれます。
おかげで、後姿もスッキリ。
あと気が付いたことは、定速走行中は全く気になりませんが
加速時にはやはりディーゼル特有の音が聞こえてきます。
ナチュラルサウンドスムーザーが付いていますが効果が良く分りません。
前車がアクアだったので特に音が耳に付くのかも知れませんね。
最後に、毎日乗りたいと思えるような車です。
以前乗っていたドイツ車に近い感覚です。
おススメします。
書込番号:18823145
1点

・CD/DVDオプションをつけてもつけなくても収納スペースは変わりません。つけない場合はそこはめくらで塞がれます。>
他の車両と勘違いしているようで、他の方が提供されている写真のように、スマホを置くのにちょうどいいくらいのスペースが確保できます。ただし、スマホにUSBケーブルを接続したままで置く場合は、ケーブルの処理に少し工夫がいるかも知れません。小生はサングラスケース等の小物を一時的に置くのに重宝してます。
因みに、補助金の申請では、免許証と補助金振込先口座の口座番号がわかるカード等のコピーを提供しただけで、申請書類の作成から郵送まですべてDで代行してくれましたが、郵送料はもちろん手数料も一切請求されませんでした。
ボディー色の選択でセラミックメタリックについて一言。
一番人気の色ですが、この色は直射日光があたっているときと曇り空、陽が落ちた夕方以降で、見た目の印象がかなり変化します。天気のいい昼間の屋外と日蔭で(できれば夕方も)「実物」を見て、色味の変わり方を納得してから契約されるようお奨めします。
小生も候補色の一つでしたが、日蔭で見た色味(=ややグレーが勝った白)、陽が落ちた後の夕方の色味(=薄いグレー)が好みでなく、一番地味な??メテオグレイマイカを選択しました。
書込番号:18823577
1点

はじめまして
僕も同じく、悩みにやなんで、ついさっき成約完了してきたところです。
グレード
・XD T
・4WD
・AT
・レッド
メーカーオプション
・CD/DVD+テレビ(別にいらないけど、)
・BOSEスピーカー(コレが欲しかった)
追加オプションは当初、
・ナビ
・ETC
・ラグジュアリーマット
のみで出してましたが、値引き交渉を行い、
・車内灯をすべてLED化
・アルミペダル
・プレートのLED
を無料でつけてくれました。更に本体も割引してくれました。
僕の場合も、先週、生まれて初めてディーラーに行き、実車を見て、
しどろもどろで話をいろいろ聞いてきました。
その時は時間がなかったのですが、
今日、試乗をさせてもらい、担当さんといろいろ話をしてきました。
担当さんの中には、いろいろオプションを勧めてくる担当さんもいるかと思いますが、
実際に自分に『本当に』必要かどうかを吟味されたらいいと思います。
実際に、いざというときのために、ドライブレコーダーや
冬タイヤ用にホイール追加をつけようかと思っていますと言ってみたら、
「純正はやめといたほうがいいです。高いので。」ってバッサリでした(笑
まだ補助金対象車なので、それで後から言ってくれれば、純正でなくてもgにょごにょ対応しますのでって
笑いながら言ってくれました。
ですので、遠慮無くなんでも聞いたらいいと思います。
このオプションつけたら何が良いのか、便利なのかと。
高い買い物ですので、後悔することなくいい車に出会えることを願っております。
書込番号:18823960
1点

tukubane 様
返信ありがとうございます。^_^
私もディーラーで代行してもらおうと思います!
手数料なども必要な場合があるんですね!
収納スペースがもう少しあれば尚いいですよね。
かっこいいので十分といえば十分ですが^_^
書込番号:18828418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネ 様
返信ありがとうございます。^_^
セラミックメタリックやはり多いんですね!
かっこいいですよね〜!!
私も今日すれ違いました^_^
シール無しで納車してもらえたんですが!
羨ましいです。私も無しを希望してたのですが、貼らないことは出来ない…もし剥がすのであれば届いてからはがす形になるとのことで、きほんてきには出来ないとのことでした。。(;_;)
色々な車乗られてるんですね。
来週契約に行ってきます!
ご丁寧にありがとうございます。(*^^*)
書込番号:18828472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okam 様
何度もありがとうございます。^_^
なるほど!そうなんですね。
確かにUSBをさすとスペースが限られそうですね。
コピーなどを渡すだけでして貰えるのであれば楽ですし安心です。私も代行して貰えそうなので良かったです。
日光によってすごい変わるみたいですね。
気になっている候補の一つでもあるので、昼間と夕方にカラーを見に行ってきます!
教えていただき、ありがとうございます。(*^^*)
書込番号:18828488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BONKURA社長 様
返信ありがとうございます。(*^^*)
契約されたばかりなんですね。おめでとうございます!悩みに悩みますよね〜。
本体からも割引して貰えたんですか!気持ちよく買えるといいですね。^_^
純正タイヤたかそうですね。。笑
私も分からないことなどを契約前に確認して教えて貰おうとおもいます。素直に聞いてみます>_<
私も早くオーナーになりたいです!
ご丁寧にありがとうございます。(*^^*)
書込番号:18828509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車庫証明シールは車に貼らなくても大丈夫ですよ。
担当さんに頼んでおけば貼らずに納車してくれます。
今日アテンザ納車ですが車庫証明シール貼らないよう頼んでおいたら大丈夫でしたよ。
前もその前の車も大丈夫でしたから。
車検証に挟んでおいてくださいと一言添えましょう^^
書込番号:18829071
1点

canna7 様
車庫証明シールですね!
いつも貼らずに納車して貰えてるんですね〜!
前回担当の方に後ろのシール全部無しにしてほしいです…と伺ったところ工場からついてくるんですとのことでした。。(;_;)
もう一度車庫証明シールを車検証に挟んでおいてくださいと頼んでみます!
教えていただき、ありがとうございます!(*^_^*)
書込番号:18831412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〇〇トヨペットとかエコカーシールはたしかに工場で貼ってきちゃう、
車庫証明シールはディーラーに車が来てからだから、言えばやってくれるさ
車ちがうけどさ、納車前にディーラーに言ったら全部剥がしてくれたさ
書込番号:18831899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

登録車輛は車庫証明シールを貼ることが法律で定められています。
しかし、貼らない場合の罰則規定がないので、貼らない方、貼らなくても構わない、
貼らなくても携帯していれば問題なし、と誤解されている方がおられるようです。
罰則がなくても法律違反ですので、他の法律違反(例えば駐車違反etc.)で
罰則が適用される場合に、裁判等で罰則が重くなる(軽くならない)可能性は
ゼロではありませんので、他人の意見に惑わされずあくまで自己責任で
「貼らない」選択をしてください。
因みに、小生は車庫証明シールの有無は車輛の見栄えに影響しないと思う人間ですので
法令遵守もありリアウインドウの下隅に貼っています。
書込番号:18833227
1点

エコカーシールは、工場ではられると思って諦めてるんですが
今回は貼られてませんでした。
車庫証明シールは貼らないでください。と頼みましたが。
書込番号:18838342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイス-T 様
返信ありがとうございます。( ´ ▽ ` )
そうなんですね!
剥がして貰えたんですね!羨ましいです>_<
書込番号:18839722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okam 様
何度も返信ありがとうございます。( ´ ▽ ` )
そうなんですか!知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
今までは気にした事がなかったのですが、
買い替えるにあたって、ない方がいいなぁといった軽い考えでしたm(__)m
最終は自己判断で考えます!
書込番号:18839738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

canna7 様
何度も返信ありがとうございます。( ´ ▽ ` )
工場で貼らない場合もあるんですね!
羨ましいです(笑)今の車もう剥がせない状態になってます( ; _ ; )
車庫証明シールは伝えたら、
大丈夫そうですね(^^)
書込番号:18839757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
こんにちは
納車5週間、走行距離4800キロになりました。
今回の車も初回車検時はどうなることやら。
軽油車は始めてです。
皆さん、オイル交換はディーラー純正でしょうか?
是非、純正で、と取説にありますが、皆さんいかがでしょうか?
ロードサイドのカー用品店はだめ?
書込番号:18781158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

推奨エンジンオイルは、純正ディーゼル 0W-20 低粘
度タイプです。同じ粘度の社外はありません。点検整備で業者を使い分ける方でも、オイルはディーラーです。オイルキープ会員になる等、金額をおさえる方法はあります。
書込番号:18781218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そのうち オートバックスなどの量販店で 使えるオイルの販売が始まるでしょう
書込番号:18781294
4点

>軽油車は始めてです。
>皆さん、オイル交換はディーラー純正でしょうか?
スレ主さんは、以前からマツダユーザーですか?
私は、ここ最近マツダ車がメインなんですが、
クリーンディーゼルはデミオが初めてです。
あれは・・・
丁度 CX-5 でクリーンディーゼルがブレイクした頃でした。
ディーラー内の至る所に 「 クリーンディーゼルは純正オイルを使ってください 」 って POP が貼ってありました。
テーブルは勿論、トイレにも PCコーナーにも喫煙場所にも・・・
サービス担当に 「 いったい何が起こっているの? 」 って聞いたら、
「 社外オイルでトラブルが続出していまして・・・ 」って、話が忘れられません。
なので、デミオは純正オイルです。
(今販売されている社外オイルなら、平気なのかも知れないけど・・・)
ちなみに
純正クリーンディーゼル用オイルは・・・
@ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D ( 0W-20 )
Aディーゼルエクストラ SKYACTIV-D ( 0W-30 )
Bディーゼルエクストラ DL-1 ( 5W-30 )
・・・の3種類ですが、
2月の初回点検では@にしました。
次は、夏メインになるのでAにするつもりです。
Bはサービス担当が 「 お願いだからヤメテ 」 って言うので止めときます。
書込番号:18781378
9点

ジョギングぱぱさん、こんばんは。
無難なのは純正品ですが、モービル1ならクリーンディーゼルに使用できるものが
販売されています。
http://www.emg-lube.jp/mobil1/product/mobil1_ESPF5W-30.html
私はクリーンディーゼル車に乗っていませんが、油膜が厚いということで
興味を持ち探しましたが見つかりませんでした。
昨年9月頃モービルに問合せたところ、モービルのGSでしか販売していないとのことでした。
その後オートウェーブのネットショップで並行輸入品を見つけ購入しました。
今は販売されていないようです 1,380円/Lぐらいだったと思います。
今はアマゾンや楽天でも正規国内品を購入できますが、値段が高いですね。
2Lのターボ車に使用しましたが、それまで冬季に使用していたモービル1 0W-40よりも
レスポンス、燃費ともよく、夏場にも使えるかなと思っています。
また、国内ではマツダ車以外のクリーンディーゼルがあまり延びておらず、
マツダ車でもディ−ラーでのオイル交換が多いことを考えると
クリーンディ−ゼル用のエンジンオイルは、量販店では販売されない可能性もありますね。
書込番号:18781611
7点

スカイアクティブディーゼルに関してはマツダ純正を使用した方が良いと思う。
書込番号:18781623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ロードサイドのカー用品店はだめ?
ところで、
ロードサイドのカー用品店で 「 CX-3 のオイル交換をお願いしまーす 」 って言うと、
オイルは何を入れるんだろうか?
「 DL-1 規格だったら大丈夫じゃね? 」 って感じで適当に選ぶんだろうか?
それとも
「 こちらのオイルは、SKYACTIV-D の適合が確認されております。 」 って言う銘柄を用意してあるんだろうか?
後者ならイイけど、もし前者なら、
数年前のスカイアクティブ・ディーゼル 「 社外オイルの乱 」 が、また起きそうで怖い。(笑
書込番号:18781704
5点

ディーラーで専用オイルです。
純正以外だとオイル添加物がDPFに焼け残って不具合出す危険性があると説明されてます。
私の地方(兵庫県)では5回の回数券を買えば一回3600円です。
オイルフィルターは一万キロ毎ですが、初回はオイルとフィルター同時交換が良いと思います。
取説にはオイル交換は一万キロとありますがチョイ乗りが多いようでしたらDPFの再生回数も多めになり燃焼補助に使用する軽油がオイルに混ざってオイルが薄まるので(ゲージで確認できます)5000キロ毎にオイル交換、10.000キロ毎にフィルター交換が無難だと私は思います。
書込番号:18781756
7点

ディーラーでオイル交換すれば、安心はダメです。
実は、ディーラーで定期点検時にオイル交換をしたのですが、その後、オイルレベルゲージでオイル量を確認したら、な な な な なんと、Fレベルよりも3センチも多めにオイルが入ってるじゃありましぇんか!!
もちろん、ディーラーで抜いてもらいましたが、300cc以上抜いたそうです。それでも、Fよりも数o上でしたが・・・。
オイルのグレードを拘るより、量の適正を厳守して欲しいですね!!!!!
書込番号:18781899
2点

量販店でマツダ純正スカイアクティブD用オイルって扱っていないの?
書込番号:18781912
0点

>オイルのグレードを拘るより、量の適正を厳守して欲しいですね!!!!!
過去にオイルの注入量とお金の関係でトラブルが有って以来、各ディーラーはマックスレベルまで入れてるみたいですよ。
本当は、中間より少し上がイイのですがね。
ガソリン車と違ってディーゼルはオイルが増えるので、そこら辺はきちんと調整して頂きたいですね。
まぁ〜ほとんどの車はマックスレベル+0.8Lくらいなら問題は起こりませんが、それを超えると吸気系まで被害が及ぶ大惨事になりかねませんね。
保障等のリスクを考えると、ディーラーにお願いした方が無難ですね。
書込番号:18781955
3点

>Bディーゼルエクストラ DL-1 ( 5W-30 )
>Bはサービス担当が 「 お願いだからヤメテ 」 って言うので止めときます。
非スカイアクティブのボンゴバン辺り向けにラインナップしているのかな?
書込番号:18781979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディーラーでオイル交換すれば、安心はダメです。
あ、いや、
それは純正オイルの信頼性の話では無くって、
メカニックの技術的な問題だから、分けて考えた方がイイと思います。
>オイルのグレードを拘るより、量の適正を厳守して欲しいですね!!!!!
両方拘らなきゃダメですね。
オイルの入れ過ぎなんて、私が行くディーラーじゃ考えられないけど・・・
ましてやディーゼルで入れ過ぎなんて、致命的ですね。
ほっといても増えて来るのに・・・
書込番号:18781993
5点

>非スカイアクティブのボンゴバン辺り向けにラインナップしているのかな?
おっ、鋭いですね。
JASO DL-1規格に合格。
ボンゴバン/トラックに採用された DPF 付クリーンディーゼルエンジン専用ディーゼルエンジンオイルです。
・・・とのことです。
書込番号:18782005
0点

私もディーラ一の1カ月点検でoil交換を受けました。(走行距離は1700kmでしたが)次回oil交換は半年後との事、また、私の場合は車購入時に薦められた、有料では有りましたが薦められたメンテナンスパックにも入っており、結果としてマツダでの初回性能アップを実感出来、営業マンが自社整備事業の仕事すら逃さない商魂たくましい精神が感じ取れます。そして、点検後の車の動きは点検前と比較しても、初動時の加速具合が改善され、動力性能が向上した性能イメージにリファインされ、確実に初点検の良さを実感出来ました、よって、マツダDでのoil交換内容に関しては納得した次第です。その他気になる箇所も聞かれ、以前のディーラーとは、顧客との距離間の近さも感じとれ、気持ちよく過ごさせいただいている次第です。お勧めでした。
書込番号:18782769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は納車後まだオイル交換していませんが
契約時にメンテパックに加入し、オイルはスカイアクティブ用を使うのか?と尋ねたところ、うちではスカイアクティブ用のオイルは使いませんと言われました
その時はふ〜んって感じで流したんですけど
不安になってきました
どないしよ
書込番号:18785458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オイルはスカイアクティブ用を使うのか?と尋ねたところ、うちではスカイアクティブ用のオイルは使いませんと言われました
ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D を使いたい場合は、差額を払ってください。
・・・ってことなんですよ。きっと。
初回点検時のオイル交換はメンテパックに含まれていないため、
通常のオイル交換料金を支払いました。(金額は覚えていないですが・・・)
ウチのディーラーでも、
メンテパックの標準オイルが、ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D なのかどうかは定かでは無いです。
RX-8 は、シンセレネシスっていう純正オイル ( NAロータリー専用 ) を使っていますが、
毎回、追加料金を現金で支払っています。
なので、ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D も差額を支払うことになるんでしょうね。
DEデミオも SKYACTIV-G 用のオイルを使っていましたが、
差額分を支払っていたかどうかは、ハッキリとは覚えていません。
まぁ、支払っていたとしても、覚えていないくらいなので大金では無いでしょうね。
RX-8 のシンセレネシスは、アホみたいに高いので覚えています。
なんせ、追加料金が 1万円を超えますから。
ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D の追加料金はいくらなんだろう?
2〜3千円かなぁ。
書込番号:18787295
1点

CX-5を購入した2年3ヶ月前の話
納車時に、1000キロ点検時のオイル+フィルターは無償(ディーラーにより違う)の説明あり
使用するOILを聞いたところDL-1 、その店では発売後1年間全てのCX-5にDL-1を使用しSKYACTIV-Dは置いていないとのこと
メーカーが推奨しているOILをディラーが使わないのはおかしい 推奨OILはSKYACTIV-Dになっているのだからを使って欲しい 駄目なら差額を払うから少なくとも私のCX-5にはSKYACTIV-Dを入れるように強く店長にお願いしました
1ヵ月後1000キロ点検に持ち込んだ際に店長にOILの件どうなったって聞いたら、「私の思い違いでサービスに確認したらSKYACTIV-Dを使っていますよ」との返事
後でサービスの担当者に同じこと聞いたら、「1ヶ月くらい前に本社(ディーラー)からSKYACTIV-Dで統一するよう指示が出たって店長が朝礼で言ってました」
多分店長は本社に掛け合ってくれたんだと思います
案外OILの中身はあまり変わらないのかもしれませんが、SKYACTIV-D専用に開発されたOILってマツダがうたっている以上ディーラーが知らん顔では困ります
書込番号:18795150
2点

ディーゼルが初めてのため営業マンに勧められるまま「パックdeメンテ30(ミディアムクラス42,660円)」を契約しました。
オイルの種類について明記がありませんでした、29日の1ケ月点検で要確認です。
※取説374頁/点検・整備にオイルの明記。
・オイルがレベルゲージのXの位置を超えている場合はオイル交換をしてください。
・DFPに堆積したPMが自動で除去される時、オイルに燃料が混ざり油量が増える事がありますが異常ではありません。
※取説456〜458頁/燃料・オイル等について明記。
・SKYACTIV-D(0W-20)の使用を推奨と明記。
ベリーサを買った時はマツダ延長保証を契約しましたが故障がなく無駄でした。
今回はパックdeメンテ30のみ契約しました。
書込番号:18799846
1点

>後でサービスの担当者に同じこと聞いたら、「1ヶ月くらい前に本社(ディーラー)からSKYACTIV-Dで統一するよう指示が出たって店長が朝礼で言ってました」
そう言うことなら、
CX-3 や デミオXD のメンテパックも
標準で 「 ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 」 って可能性もありますね。
書込番号:18799953
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
初めまして、CX-3のリモコンエンジンスターターについて教えてください
今納車待ちの状態でリモコンエンジンスターターつけたいなと思っているのですが
純正だと金額が高いので社外のスターターが付けれれば付けたいと思っています
しかし調べてもはっきりとした答えがないのでわからないんですが
すでに社外のスターター取り付けている方いらっしゃれば教えていただきたいです(メーカー、必要なオプション品等)
5点

DIYか取付頼むか、MTかATか、アンサーバック付(双方向or単方向)か否か、乗り込んでエンジン切れてしまわずそのまま走り出せるか否か等々によって価格がだいぶ違ってくると思います。
いずれにせよショップに相談して見積もりとったほうがよいと思います。
値段高くなりますがエンジンスターターで始動してそのまま走り出せるRIDE&GOタイプでないと
不便です。
書込番号:18778715
1点

エンジンスターターの大手3社(ユピテル・コムテック・カーメイト)ではカーメイトのみが対応していますね
他2社はデミオも非対応です
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tesqID=2325&carMakerID=22&carNameID=1556&menuST=36 カーメイト
ただし、予備のアドバンストキーが必要な事とスターターでエンジンを掛けるとキーレスが使えない等使い勝手に難があります
http://es89.com/products/nextlight/ 大手外のサーキットデザイン社にも対応あり
最近のスターターはセキュリティの関係でドアを開けるとエンジンが止まりますよ(社外の製品で止まらない物も有るのかも知れませんけど)
また当然ですが、MT車にはエンジンスターターの取付は出来ません。
書込番号:18778909
1点

社外品であれば自分で取り付けたいと思ってます。そうなんですよね、そのままエンジンかけ直さなくても乗れるやつがいいのでそうなると難しいんでしょうか‥
書込番号:18779947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のスターターはみんなそんなふうなんですか‥純正であればそのままスタートできるんでしょうか?
書込番号:18779956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正OPも当然エンジンが止まります
マツコネが再起動するのが虚しいですね
書込番号:18780465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乗り込んでエンジン切れずに走れるキットあります。
RIDE&GOセットはMAZDA用は今のところDJDEIO用とCX-5用だけみたいですが
じきに発売されると思います。
95,000位だったような・・
MTでエンスタ付けれないと思い込んでる方多いみたいですが
技術力ある専門ショップに相談してみてください。
MTの場合、安全がどう担保されてるのか十分確認の上
自己責任で。
書込番号:18780675
1点

>MTでエンスタ付けれないと思い込んでる方多いみたいですが
>技術力ある専門ショップに相談してみてください。
技術的に付けれる付けれないでは無くて
以前にMT車の場合ギアが入っていた為の人身事故が多発した為に
MT車には取付しない事になったはずです
MT車に取付してくれるショップがあるならば
そのショップのコンプライアンスを疑います(N検知させるのならば問題は無いかも知れませんが)。
書込番号:18780711
5点

返答ありがとうございます。
純正もおなじくエンジン止まってしまうんですね、、
エンジン止めなくてもスタートできるキットがあっても約10万ですか。
さすがにそこまでするならって感じですね、
カーメイトでエンジンは止まってしまいますができるっぽいので
それで一応検討してみます!!
書込番号:18782818
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX-3の納車後2か月弱で快調に使用していて1600km位乗ったところです。1週間前位から発進時のアクセル踏込時及び
離したときに、遠くでサイレンがなっているようなヒューというような音がするのです。たまにはヒューウーというふうにウーも入る感じの音です。(かなりはっきりと聞こえます。40km超のスピードになるとあまりしません。)
特に夜とか周りが静かな時はより目立ちます。販売店に持って行き、サービスの方に同乗頂き、確かにしますねと
確認してもらっている状況で、ボンネット内をいろいろ確認・チェックしてもらったのですが異常なしということで
暫く様子みてくださいという段階です。マツダのサービスの方は過給機の吸い込むような音ですねと言われました。
マツダのサービスでも未だ事例がないとのことです。
皆様の中でこのような問題が発生した方がいらしたら教えていただきたいのですが。運転自体は問題がないのですが、
どう対処すればいいのでしょうか?車自体は気に入っていて良いのですが。CX-3 touring AWBです。
宜しくお願いします。
4点

解決してないようですが、前にも書き込みありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18737467
書込番号:18772544
2点

MSさん 早速ありがとうございます。他の方でもいたのですね。私だけではないということでは安心しました。
ただ、いまだ原因は特定されていないようですね。Dに行って主張するしかないかと.................。
書込番号:18772701
2点

うちも同じ現象起きてます。
ボンネットからでなくスピーカーから音が
出てる様な気がします。
書込番号:18774774
0点

スピーカーから音が出ている場合は、オルタネーターノイズがマツコネの電源ライン(+B、ACC)
から入り込んでいるためと思われますので、電源ラインにフェライトコアを追加すれば
ほぼ100%解消すると思います。
フェライトコアを電源ラインの配線に被せるだけの簡単な作業ですので、Dのメカニックなら
30分もかからない簡単な作業です。
ノートパソコンのAC電源のコードについている円筒形の部品がフェライトコアです。
オルタネーターノイズはどの車両でも大なり小なりありますが、人間の耳に音として聞こえるかどうかは
オルタネーターの整流回路や、オーディオ系の部品のバラつきしだいです。
ノイズとして聞こえるのがDで確認できれば、無償でフェライトコアを追加してくれるはずです。
尚、オルタネータノイズは周波数的にダッシュボードの両端についているツイーターから聞こえやすい
ので、ツイーターに顔を近づけて聞いてみると聞き取りやすいかと思います。
書込番号:18774904
3点

okamさん、詳しい説明ありがとうございます。専門的すぎてわからないのでDに伝えます。
そう言えば、ボンネットの中というよりは右のダッシュボードの端のちょっと下あたりからと!?
しかし左の方からは音がしないような感じです。
書込番号:18775619
0点

ノイズの音源がツイーターの場合、ツイーターの音は比較的指向性が高いため、
運転席で聞くと右のツイーターから、助手席で聞くと左のツイーターから
ノイズが聞こえる思います。
助手席に座ってノイズが左右どちらから聞こえるか試してみてください。
書込番号:18775778
0点

okamさん、ありがとうございます。ダッシュボードの端の件、Dに伝えます。
ちょっと懸念されるのは、ナビ・マツコネの音声は全てミュートにして消している状況でヒュウーウーと音がします。
結構、電子音的にな感じです。
少し甘えてもう一つお伺いしたいのですが、皆さんは燃費が非常にいいということですが、私の場合、エコっぽい運転でもせいぜい12kmです。(ちなみにこの場合、せいぜい10km以下の運転時が多いです。)
この前、遠出して600km位高速中心で乗った時は17km弱でした。(これもクルコンで100km位の安定走行です。)AWBなので燃費が良くないのでしょうか?
書込番号:18778240
0点

うちのATのAWDで、片道10km位毎日往復してますが、マツコネ表示15km前後、満タン法で13.5〜14.5km前後でした。
ノーブランド給油店やめてエネオス給油+セタン価向上剤添加するようにしたら若干燃費向上しました。
書込番号:18778660
0点

こんばんは
燃費についてのことですが…
ウチは週一でちょい遠出(高速、山登りアリ)
平日は街乗りで、今のところ17.4をキープしています
AWD、ATです
たぶん街乗りのみなら15か16くらいになるのかもしれません
どうやらこの車は、ただそお〜っと走るよりメリハリつけた走りをした方が燃費良いみたい
最初、優しぃく加速してたら14くらいになってしまって
ATの場合ギアがなかなか切り替わらず
つまり引っ張り気味?とでも言うのかな?
専門的な言葉が使えませんが笑
つまりある程度元気に加速して、シフトアップを促す!みたいな?
今日も混雑気味でスムーズに走れない状態で夕方の買い物して来たけど17.4キープ出来てます
あまり燃費に縛られず楽しく走ると、かえって良いのかもしれませんよー!なんてね
書込番号:18779310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半月さん、昔からのクルマ好きさん、ありがとうございます。
実は昔からルノーサンクなどの排気量が小さい車を回して乗るのが好きで、CX-3も最初回し気味で乗っていたのですが、
燃費が11km位で非常に悪く、意識的にエコ運転をここ2〜3週間試みているところです。
しょっちゅうスス焼きが作動しているみたいでそれで燃費が悪いのかとも考えております。
家の周りは信号が多く、常にストップ&ゴーなので前車のBMW323はおそらく7km位だったと思います。
それに比べたらいいのですが............。車自体はディーゼルなのに良く回るエンジンで好きですが。
今回のノイズと燃費が悪いのが関係しているのかなとも思いましたが違うみたいです。ATのAWDです。
書込番号:18780144
0点

スレ主さん;
ナビ・マツコネの音声は全てミュートにして消している状況でヒュウーウーと音がします。>
ノイズ源がオルタネータノイズで、音源がスピーカーの場合、音量調整を最小又は、ミュートにしても
ノイズが聞こえることがあります。
後付のNAVIにオルタネーターノイズが載ったときは音量調整でノイズが変化しませんでした。
Dのメカニックにお願いして、スピーカーのコードを抜き差ししてノイズの聞こえ方が変わるか確認してもらう
のが一番早道かと思います。
車輛側でのノイズ対策は、ガソリン車よりスパークプラグノイズが発生しないディーゼル車の方が
一般的に対策が甘いと言われています。
燃費ですが、XD-T L-pkgのFFですので参考にならないかもしれませんが、
納車後2週間で、走り慣れた道での燃費計表示は、
一般道往復約10Km:14.7Km/L(15.5Km/L)
阪神高速+一般道往復約130Km:23.7Km/L(24.5Km/L)
( )内は前車のFIT2 HVで同じ経路を走ったときのデータですので、
いまのところ燃料代は安くなっているようです。
書込番号:18781853
1点

こんばんは。
同じ症状ですね。ディーラーの方にもこの異音を聞いてもらい、おかしいと言ってました。
発売間もないことで、データがまだないそうです。現在保留中、追って対応だそうです。
書込番号:18782202
0点

皆さん燃費のこともありがとうございます。通常運転していてCX-3は殆ど5とか6速に入っていないように感じます。
たまにマニュアル的にシフトすると3とか4を表示します。これが燃費が悪い原因かとも感じます。
無理に5・6に入れるにはシーケンシャルで入れるしか他の方法がなく、それで燃費に効果が出てくるのでしょうか?
月曜日にDでオルターネーターの対策を施してきます。
書込番号:18784715
0点

okamさんへ
Dでオルタネーターのノイズ処理(といっても簡易的でokamさんの形式ではなくよくこの種の問題で施すそうです)
をしてもらい、2日ほど乗っていますが、相変わらずキューイーンという音はします。特に30~60km位まで加速のあとアクセルを離したときに特に感じます。(少しは音質が変わっているかも知れませんが家族は同じ感じの音と言っています。)
デミオのスレを読んでいて(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18481817/)
やはりタービンの音ではないかと思っております。
特に誰かが言及されていたようにDPF時(i-stopランプが点灯していない時)に特に大きい感じです。
又はオルタネーターのノイズと複合された音かも知れません。
いずれにしろ高音質の不快な音なので気になります。外車のガソリン車の快適なエンジン音に慣れていますので
特にそうかも知れません。(膝を痛めて、この種のディーゼルエンジンにしました。)
デミオのスレでもあるようにこの音の問題は結構広がってくると思いますが..................Dには再度お願いします。
メーカーが対策を立ててくれることを願うばかりです。ご親切に説明頂きありがとうございました。
書込番号:18795299
0点

スレ主さんへ;
>ノイズ処理(といっても簡易的でokamさんの形式ではなくよくこの種の問題で施すそうです)
多分コンデンサと言う部品を電源ラインに追加する処理と思いますが、
症状の原因がオルタネータノイズの場合、
この対処方法で解決する確率はかなり低いと思います。
(多少低減してもゼロにはならない)
この程度の処理しかやったことのないDのサービスマンは、
電気系統、オーディオ系統のノイズ対策に疎いと思われ、
今後の対応も期待薄かと思います。
市販車載機器の量販店(ABやYH)が近くにありましたら
対策可能か診断してもらうのも一案かと思います。
この種の対策はDより量販店の方が経験豊かです。
書込番号:18819932
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
納車前ですが、ISOFIXのチャイルドシートを探していまして、グレコから出てるG-FIXって使用可能なんでしょうか?
後部座席が広くはない車種ですので買うのに困っており、純正だと値段も張るので、探しております。。
他に良いものもあれば教えていただきたい次第です。
書込番号:18769897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンビのチャイルドシート使ってますけど、子供と奥さんが座る分には後席も全然広いですよ。
チャイルドシートを運転席後ろにすると奥さんのスペースはより広いかも。
書込番号:18770583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
マキシコシは如何でしょうか?
別売りのisofix用の土台を購入する必要が有りますが、使い勝手も良く、何より国産よりも丈夫です。
HPで取り付けが可能か不可かも載せてくれています。
当方、カブリオフィックスという新生児用を使っていました。そのままベビーカーに取り付けることも出来ますので、ベビーカーを途中で買い換える必要も有りませんし、ベビーカーもかっこいいです(笑)
参照までにどうぞ。
http://www.maxicosi.jp/index.php
書込番号:18770876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XDツーリング納車2ヶ月目です。グレコのG-FIXを使用しています。
助手席の後ろの後部座席にISOFIXを使用して設置しています。取り付けは本当に簡単ですし、安定感もあります。
赤と黒の配色が車内のデザインとマッチして大変気に入っています。子供もグズることなくよく眠るので快適なのかなと思っています。
不満点を挙げるとすれば本体が割と大きい為、子供を後ろ向きに乗せるよう設置する場合には助手席をかなり前に出さないと設置できません。
なので体格の大きい人は助手席に乗るのは厳しいですね。
ただ前向き座りに設置出来るようになれば解消する不満なのでそこまで気にはしてないです。
ISOFIX対応にしては価格も安いですし、デザインも良いので個人的にはオススメですよ。
書込番号:18771064
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
購入してから一ヶ月が経とうとしております。
乗車の当初から、BluetoothにiPhone5sを接続して、音楽を再生しようとするも、「この機械は対応していない」になり、接続することすらできません。
機械が古いからなのかと思い、iPhone6にてでも、ためしましたが、同様の症状になります。
一度、設定を削除して、iPhoneでもマツダのBluetoothの設定を初期化して、新たに接続しても同様です。
来週に1ヶ月点検があるので、診てもらいますが、皆様もこのような症状になっておられますか?
またもし解決策などがありましたら、ご教授してくださいませんか?
書込番号:18768836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も程度こそはそこまでひどくないですが、購入から1か月を経過した段階でiphone6のBluetooth設定を受け付けてもらえないことが数回あり、自分でリセットを2回程度行いましたが、その程度ですんでいます。あまりひどい頻度で発生する場合はDへ相談する予定でいます。
受付をしない場合の状態としては、エンジン始動しFM802がラジオから流れだした時が多いと感じています。また、その逆も存在し、Bluetooth接続設定ができないと表示されても、少しするとスピーカーからiphone6の音が聞こえ出しますので、正直何が正しいのかよく解らない状態で、程度がまだ許せる状態ですので放置してる状態です。
原因の対処方法に参考にならなくてすみませんでした。
書込番号:18769005
4点

接続が出来ないと言うことですか?
私はAndroidなので違うかもしれませんが
接続の仕方は
マツコネのホーム画面から歯車マークの設定画面を開き、通信タブを開くとBluetoothの項目が出て来ます、Bluetoothにチェックが入っている事を確認し
新規登録を選択すると携帯端末でMAZDAを検索して下さいとでますので
iPhoneの設定からBluetoothを選択すればデバイス一覧にMAZDAが出てると思うのでタッチするとマツコネの画面にiPhoneに表示された数字とあっているかと出るので合っていれば「はい」を押せば登録中と出て暫くすると接続完了のはずですが。
書込番号:18769018
5点

早速のご返事を頂きまして、ありがとうございます。やはり皆様も同様な症状なのですね。1ヶ月点検時に入院させて、改善してもらおうと思いましたが、入院させてもなんら変わらないかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:18772034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私もCX-5のカテにて似た様な質問をあげてます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=18745504/
5月中にマツコネのソウトを更新予定です。
ディーラーからはBluetoothの接続強化みたいな話をされました。。。
参考になれば幸いです。
書込番号:18772695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

挽きたてアメリカンさん
わざわざCX-5の板から飛んでコメント頂きまして、ありがとうございます。
バージョンアップの対策がマツダではあるのですか。それでよくなればいいのですがね。やはり、ハードよりもソフトウェアに難ありといったかんじなのでしょうか。
3でもバージョンアップがあればいいのですが、、。ディーラーに確認します。
ありがとうございます。
書込番号:18775935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ検討段階の人間のコメントで申し訳ないですが、先日1日レンタルで乗った際に、コンビニ寄って再度エンジンをかけたら、今まで繋がっていたBluetoothからの音が出なくなってしまうことがありました。(その前まではエンジンかけたら勝手に接続し直して音も鳴ってました)
その時はネットラジオを使用していたのですが、ペアリングしなおしても音がスピーカーからではなくiPhoneから出るような症状で、すぐさまディーラーに確認しましたが、解決しませんでした。
結局しばらくしたら出るようになっていたのですが、私の使い方が悪かったのか、システムが不安定なのか不明です。
具体策ではなくて申し訳ないですが、そんな事があったという程度で聞いていただけたらと思います。
書込番号:18776064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

intさん
参考になる情報ありがとうございます。先日の1ヶ月点検にてみてもらいましたが、ソフトウェア、及び、ハードウェアには一切異常は見られませんでした。
やはり、Bluetoothの不良は多いみたいで、マツコネを早く出したいが故に、バグの箇所があるものだと思われるそうです。
今後、半年中にソフトウェアのアップデートが成されるようで、マツコネから、iPhoneなどのバージョンに対応出来るように、改善させていくとのことでした。
今は幸いにも問題は出ておりませんので、とりあえずペンディングです。
書込番号:18799432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-3の中古車 (1,311物件)
-
- 支払総額
- 267.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
CX−3 XD XD 自動ブレーキ、誤発進抑制システム、車線逸脱警報システム、パーキングセンサー、BSM、ナビSD、バックモニター、オートエアコ
- 支払総額
- 141.0万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 267.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
CX−3 XD XD 自動ブレーキ、誤発進抑制システム、車線逸脱警報システム、パーキングセンサー、BSM、ナビSD、バックモニター、オートエアコ
- 支払総額
- 141.0万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 12.1万円