CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,318物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2019年3月15日 08:22 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2018年6月1日 21:46 |
![]() ![]() |
155 | 22 | 2018年6月2日 00:49 |
![]() |
39 | 4 | 2018年5月16日 20:26 |
![]() ![]() |
40 | 18 | 2018年5月13日 21:57 |
![]() |
81 | 27 | 2018年4月25日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
題名の件、探しているのですが見当たりません。FF車なのですが、適合するマフラーが存在するのか、どなたかお判りなる方おられましたら教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:22103976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートエクゼやフジツボ、柿本とか有る様ですが?
cx-3 ガソリン マフラーで検索して見て下さいな。
書込番号:22104177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
記載頂いたメーカーはすべて、および主要マフラーメーカーをだいたいあたったのですが、ガソリンMT車となると中々見つからなく。。
書込番号:22104259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CX3KATTOさん
既出ですがAutoExeだけですかね・・・
書込番号:22104385
3点

>CX3KATTOさん
AutoExeのMDK8Y20が装着可能だと思いますが?
特にAT専用とはうたっていません。
書込番号:22104391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ROCK YOUさん
>Demio Sportさん
早々にご教示いただきありがとうございます。
AUTOEXEについては真っ先にに確認しており
適合無しとの結果です。
もう少し粘り強く確認続けたいと思います。
書込番号:22105079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

柿本改が、ワンオフカスタムを受け付けてるので、今のところ持ち込みカスタムしか無いかな(;^ω^)
そんなに高くないみたい。
書込番号:22105302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緋色幻夢さん
ご教示ありがとうございます。
早速当たってみたいと思います。
書込番号:22109939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。唐突なご連絡ですみません。その後マフラーは見つかりましたでしょうか?実は私もcx-3MT(2019モデルディーゼル)を契約し納車に向けてマフラーを探しているのですが、なかなか適合品を見つけられず苦戦中です。よろしければご教示頂きたく宜しくお願い致します。
書込番号:22533139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

形が同じならばつくかもしれないですが…多分すごく高いかもしれないですよ〜
書込番号:21865924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プレスラインは変えてなかったと思います…けどね、失念。
入手先はヤフオクかな?
割れていてもいいから最安品を取ってきて捨てる気で変更可能か見てみるのも手ですよ。
可能ならまっとう品を取りに行く…ですかね。
書込番号:21865975 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>LIPTON ZOOMさん
純正の前期、後期のテールランプやヘッドライトは形が同一でも配線が異なることが結構あります。その場合はカプラーオンではダメで配線を一つ一つ探して結線する必要があります。
交換するパーツと現在付いてるパーツの配線部分をよく確認してみた方が良いですよ。
書込番号:21866239
9点

>LIPTON ZOOMさん
人柱になって欲しいなぁ(笑)
いじりの猛者が待ってるよ。
パーツ類の価格情報が、ディーラーにまだ来てないみたいだけど、そこそこするんだろうなぁ。
書込番号:21867039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
cx3ガソリンのマシーングレーを
購入するとこになりました。
ノートからの乗り替えなので
駐車や離合など少し不安があります。
パーキングセンサーは付けてますが
慣れるまでは大変でしょうか?
もし女性でマシングレーに乗ってる方が
いましたら感想教えてください。
書込番号:21836407 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
うねった車体デザインのため窓の下部がうねっていますので、直線デザインの車から乗り換えると駐車枠に止めるときに斜めになったりしましたがしばらくで慣れました。リアカメラがあるのですがほとんど見ませんので…
後方視界が悪いという方が多いのですが、後ろの小さな三角窓が意外と見えますので私は悪いとは思いません。
マシングレー、いいですね。私は赤、白と迷ったのですが娘がグレーというのでそれにしました。
書込番号:21836617
11点

>PPAN66さん
まずは後方視界の悪化が懸念されるので慣れるまで
少々大変かと思います。
あと排気量も上がりパワフルなエンジンとなるので
首都高や高速道路への合流は楽になるでしょう。
それとcx-3 はスタイルもよくドライブも楽しく
思えるクルマなので、毎日どこかへ出掛けたくなる
感を同じcx-3 乗りとして共感できると嬉しいですね!
書込番号:21837459 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デミオですが軽自動車から乗り換えです。
運転が得意でない奥さんですが
マンションの立体駐車場から出して迎えに来てくれますので
大丈夫だと思います。
フロントセンサーもつけておいた方がいいですよ。
奥さんが実家でデミオのことを自慢?していたぐらいなんで気に入っていると思います。
乗りたい車に乗るのが大事ですね。
書込番号:21837540
2点

カーシェアでノートも良く乗るけどCX3とは大分違いますよ。結論から先言えばノートの方が断然運転し易い。いなりうどんさんが仰ってるように曲線が厄して車体感覚に慣れるまで結構時間掛かります。
特に駐車時。駐車線に対して平行に留めたつもりでも必ずと言って良いほど斜めになります。
ノートならまずそんな事にはならないですね。
視界も決して良くないです。ショルダーラインが
かなり高いので窓が小さくそれが視界の悪さに繋がっています。運転のしやすさは大きさとは比例しないものなので実車で要確認が宜しいかと思います。
CX3に限りませんがスカイアクティブ車はデザインありきなので要注意です。
ネガな部分を羅列しましたが、囲まれ感が強いので
安心感はあります。実際ボディ剛性はかなり高いと
乗っていれば解ります。
書込番号:21837625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>PPAN66さん
スーパーやコンビニ駐車場での白線を見やすくする為にイエローハットで買ったサブミラーをドアミラーの上に超強力両面テープで固定しています!高速道路を4時間走っても大丈夫です!マツダはトヨタの様なサブミラーのオプション設定が無いので苦肉の策です。ボディ同色もDIYです。左右直ぐ下の安全確認にも役立ちます!
書込番号:21837825 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スーパーアルテッツァさん
サイズまで詳しく調べて
頂きありがとうございます。
思っていたより変わらないので
安心しました。
書込番号:21838219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でそでそさん
ありがとうございます。
試乗はしたのですが緊張
していて。気になるとこは
確かめたいと思います。
書込番号:21838228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いなりうどんさん
ありがとうございます。
後ろの三角窓、参考にさせて頂きます。
女性のマシングレーはどうなのかと
思ってたので良かったです。
書込番号:21838241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>再考ちゃんさん
ありがとうございます。
高速や山道今まで大変だったので
楽しみです!
慣れるまで頑張ります。
書込番号:21838256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬしさん
フロントセンサー悩んだんですけど
つけて良かったです。
奥様のお話もありがとうございます。
書込番号:21838263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aobasatsukiさん
駐車は練習が必要ですね。
もともと得意ではないので
cx3を楽しむ為にも早く
慣れたいと思います!
書込番号:21838269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フォックスマンさん
ありがとうございます。
サブミラーの取り付けは
思いつきませんでした!
どうしても見にくい時は
参考にさせて頂きます。
書込番号:21838278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後ろはカメラとセンサーがあるので問題ありません。
問題はノーズです。運転席から左フロントバンパーの位置は大変掴みづらく、心配になると思われます。
フロントセンサー付けられたのなら安心です。早く慣れると良いですね。現行ならフロントカメラ(360度カメラ)もつけれる筈なのでご参考までに。
書込番号:21841526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フォックスマンさん
> イエローハットで買ったサブミラーをドアミラーの上に超強力両面テープで固定しています!
すいませんが、幾ら超強力でも両面テープだけでの固定は、お辞め下さい。
怖くて、後ろを走行出来ないです。
> 高速道路を4時間走っても大丈夫です!
4時間程度の走行で、大丈夫だとでも思ってませんよね!
今日が大丈夫でも、明日には、取れるかも知れませんし、両面テープなんて、外で使ったら
雨風や紫外線などで、直ぐに劣化しますよ。
それに、両面テープ以外の固定もせずに、高速道路を走って、もし、取れたらどうしたんでしょうかね?
後ろの車のフロントガラスでも直撃したら、責任でも取れるんですかね!
自分の事しか考えて無いですよね!
この手のパーツは、最低でもネジ止めでしょうね!
脱落しても、飛んで行かない工夫だけは、お願いしますね。
> マツダはトヨタの様なサブミラーのオプション設定が無いので苦肉の策です。
苦肉の策と言うより、改悪ですよ。
書込番号:21844134
24点

>高速道路を4時間走っても大丈夫です!
少なくとも大丈夫かどうか高速走って路上テストしたんだね、んで、4時間大丈夫で合格かよ(笑)
だめだったら後続車を、直撃するんだろうな(泣)
こういうバカから自衛するのはもはや運しかないね(笑)
書込番号:21844490 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

強力両面テープ…ものによっては耐候性含め耐久性抜群で、数年経ってもビクともしないものもありますね。あと純正のモールやらエンブレムなど両面テープで止めているものもあり、脱脂又はプライマー湿布など下処理と適切なテープを選べば騒ぐほどの危険性は無いですね〜
書込番号:21849168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

荷台の木材やらはロープごときで固定されていますし、テープで法上問題ないのではないですか?
書込番号:21849431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴんそるさん
両面テープより、ロープの方が「確実な固定方法」ですよ。
書込番号:21849547
6点

両面テープで固定されたあとにビス止めされた方がいいかと思います。エアロパーツの取り付けも両面テープで固定したあとにビス止めしていますので。ビス止めが嫌だと言うのであれば外された方が宜しいかと思います。両面テープは所詮テープなのでどんなに強力なもので固定したところで走行中に外れる可能性があります。仮にそのミラーが原因で事故が起これば貴方が大丈夫でも「私は事故をしていないので関係ない。」ではすまされないと思います。
書込番号:21849580 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>PPAN66さん
CX-3に以前乗っていて今はCX-8に乗っています。駐車場が狭い為、購入する車にはパーキングセンサーをつけて来ました。
CX-3は小さな車なのでセンサーはあまり必要なかったですが、あれば安心ですね。CX-8に360°ビューをつけたのですが、狭い駐車場も楽勝です。これはすごい良いですよ!
おすすめです(o^^o)
書込番号:21867417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
先日、題名の通り契約しました。
オプションはそれなりに付けましたが、特に20Sはパドルシフトがオプションなので迷わず付けました。
ディーゼルは18Dになり迷いましたが、何度か試乗した感覚でガソリンにしました。
※18Dの試乗はまだできません。15Dのみの試乗です。
ガソリンは若干の馬力、トルクアップ、ディーゼルは11馬力アップのみでトルクは変更なしでした。
これはATの許容範囲の問題でしょうか。
本当は発売して試乗してから決めたかったのですが、実は車が壊れてしまい、もう1か月以上手元にない状態で非常に不便です。
店頭に並ぶのがまだ1か月以上先ということもあり、それから契約するとあまりにも納車が遅くなってしまうため決断しました。
主な変更点はエンジンと遮音性・防音性のようです。
ドアの板厚やりアガラスの厚さまで増やしたそうです。
それとハンドブレーキが自動化された影響でしょうか。
車重がガソリン、ディーゼルともに30キロ増加していました。
ちょっと驚きです。
ガソリンとディーゼルの価格差は約30万円ですが、取得税、重量税が免除されるため実質20万円の差です。
燃費を考えれば、数年でトータルコストは逆転するでしょう。
日常走る状況にもよるでしょうが、みなさんならばガソリンとディーゼル、どちらがいいですか?
まぁ、圧倒的にディーゼルが売れるのでしょうけれど。
17点

>川口太郎さん
購入おめでとうございます。
>車重がガソリン、ディーゼルともに30キロ増加していました。
20S 2WD 1240kg -> 1250kg
20S 4WD 1300kg -> 1330kg
20S 4WD iEloop 付き 1320kg -> 1350kg
ディーゼルは素直に 30kg 増加なのですが、ガソリンは 2WD だと 10kg、4WD だと 30kg 増加という、理由がよくわからない状況ですね。
書込番号:21828078
9点

>on the willowさん
ありがとうございます。
ここ1か月あまり、各ディーラーに行きいろんな車種に試乗して疲れてしまいました。(笑)
ガソリンの2WDが10キロ増の件、気づきませんでした。
不思議ですね。。
詳細について、是非知りたいものです。
書込番号:21828297
4点

>川口太郎さん
初期型はディーゼル一択でしたので・・・
もし最初から二択だったら自分もかなり
迷ったでしょうね(笑)
ただディーゼル一択でしたので迷わず
AWDとマニュアルミッションをチョイス
した経緯はあります。
またガソリン車AWDの感想お願いします。
書込番号:21828965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>再考ちゃんさん
AWD マニュアルとは渋いですね。
ディーゼルにはベストな組み合わせかもしれませんね。
納車は早ければ6月末です。
慣らし運転が終わってしばらく走ってみてから感じたことを書いてみますね。
書込番号:21829539
4点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
初めての質問です、よろしくお願い致します
今朝4時20分頃の事です
昨日仕事が終わり帰宅した後疲れからか晩御飯を食べずに寝てしまいまして
午前3時30分頃に目が覚めまして4時頃にお腹が空いてコンビニに行き商品を買って帰る途中の事でした
普段は通らない細い道ですが近道なのと早朝だったので車も来ないと思い通ってしまいました
しかし朝早くから老人が犬を連れて散歩してまして私のことに気づきガードレールの方に寄ってくれまして私も当たらないようにとハンドルを少し切ったつもりが反対側のガードレールに当たって擦ってしまいました、ただ音楽を流していて最初当たったことに気がつかなくて当たってから少しだけ進んだんだと思います、少し進んでからドンって音がなり気づきました
すぐそばに停車出来るところがあったので停車し確認してみると左フロントドアのサイドミラーのある位置のあたりから見事にうっすら凹んでましてリアドアの方まで線を引く感じで薄い凹み傷がありフロントドアとリアドアの境目の部分と言えば良いでしょうか…
リアドアの方も少しだけ凹みがありました…そして他にも確認してみると後輪のフェンダーパネルにもガードレールの塗装がついたみたいです…
その場で警察と保険屋さんには連絡をし帰宅後寝て
昼頃に板金屋に行き口頭のみの見積もりでしたが大体15万円くらいするでしょうと言われました
その後にお世話になってるディーラーさんに持っていき車を預け見積もりが出るのは時間がかかると言うことで代車を借りて帰宅したところなのですが街中にある板金屋さんで15万するならディーラーだと結構するんですかね…
傷を見る限りそんなにかかるのかな…って感じなのですが気になって質問してみました
長文ですみませんが詳しい方が居ればお答えいただけると嬉しいです
書込番号:21816360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒埼宗介さん
ご愁傷様です・・・
プラ素地のフェンダーは磨きか交換ですね
塗装も板金もできませんから
ドアの線上の凹みは裏から押し出して成形できればよいですが
範囲が大きいのでパテ盛りかもしれません
15万ならはっきり言って安い方だと思います
ディーラーだとさらに利益が乗りますから20万コースじゃないでしょうか
車輌保険に加入されていれば検討をされるといいでしょう
私なら保険で完璧に直してしまいたいですね
書込番号:21816411
2点

板金屋さんの得意不得意で、多少値段は変わります
保険の担当さんに紹介してもらうか何ヵ所か見積り
取ってみては?
書込番号:21816424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15万、値段からするとドア板金修理でしょうか?そんなものです。
ディーラーだともしかすると、交換で見積もりだしてくるかもしれないですね…そうなると結構高額になるかもしれないです。
ただ車両保険使うのであれば、ディーラーをお勧めします。大体下請けに回すのでしょうけど、仕上がりに不満がある時などクレームにしやすいです。
まだ新しい車なので、多少金がかかってもしっかり治すべきでしょうね。
書込番号:21816551 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>@starさん
回答ありがとうございます
今月の終わりに等級があがり新しく保険を契約し直すという形で料金が5000円以上安くなるのですが保険を使ってしまうと等級見直しなどで今よりも割り増しになりますし使うにしても免責で5万円は実費なので非常に悩んでいます…
そして今月は自動車税もありますし9月には車検も待っています…
こんな事故を起こしてしまった自分の不甲斐なさを痛感しています
リアドアは塗装が剥がれ下地が出ていますので錆びてしまいますし何とかしたいとは思ってるのですがフロントドアに関してはじっくり見ないとあまりわからないかな程度で下地が出てないので非常に恥ずかしいですし不本意なのですが実費で修理できるまで放置しておくのも手なのかなと思っています…
書込番号:21816570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
回答ありがとうございます
今ディーラーの見積もり待ちなので出てから他のところでも見積もりを出していただこうかと思っています…
書込番号:21816573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒埼宗介さん
免責5万と2年間の値上がりを考えますと確かに保険適応は考えどころですね
hiroman1さんも書かれていますが、徹底的に修理するにはやはりどうしてもコストがかかってしまいます
ディーラーでの見積もり次第ですが、恐らく20万〜25万ほどは出てくるのかな、と思います
書込番号:21816583
2点

>hiroman1さん
回答ありがとうございます
板金修理ということで見て頂きましたがやはりそうですか…
@starさんの返信の方にも書きましたが修理はいずれするとして下地が出ている分のところのさび止めだけしておくという手はまずいですかね?(-_-;)
正直今はお金をあまり出せる状況ではないので恥ずかしいのは承知ですが…
書込番号:21816603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな時に保険使わないで、いつ使うのかな?
上がる保険料は、その対価と、やらかした代償と思えば。。。
ローン組むより安いのでは?
計算した事ないけど。。。
書込番号:21816621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>@starさん
簡単な計算はしましたが正直実費で払った方が今後は安く済むのだろうなという感じになりました…
やはり徹底的に修理するとそうなりますよね…
後は一つ疑問なのですが乗っているCX3の色はセラミックメタリックなのですが町の板金屋さんは再現できる色なのでしょうか?
書込番号:21816639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒埼宗介さん
とても綺麗なボディカラーですね
色の調合はメーカー指定の基本色をコンピューターで作って、後は人の目で微調整します
特殊な塗装でボカシでは逃げ切れないと判断されればパネル全面を塗ります
今回だとフロントフェンダーからリアフェンダーまで、ボディの片側全てですね
先ずは腕のよい板金屋さんを探されるといいですよ
必ずどこでも1件、2件はあります
そういう板金屋さんには常に高級外車が複数台入庫していて、立派な塗装ブースを設置されています
間違っても店の軒先で乾燥させているようなところには出されないことです
綺麗に復活されることをお祈りしています☆
書込番号:21816652
1点

>かず@きたきゅうさん
確かにそうなんですけれど金額がもう少し大きければまず間違いなく使っていました(10代の時に軽自動車で追突した事故をしました)が今回は免責も5万払った上で金額も昔に保険を使った時よりも高いわけではありませんからやはり悩んでしまいます…
書込番号:21816666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を言っても後の祭りですが、遠回りでも広い道を通るべきだったのかもしれません。
クルマの凹みも精神的凹みも、修理するのが最良の薬。しかしその薬はとってもお高いんですよね?
保険修理にするか自腹修理にするのかは、翌年の利率UPを鑑みてどちらかお安い方にが基本。
その境は大雑把に30万円〜ですから、今回の件は自腹修理になる/ならない。
書込番号:21816727
2点

>黒埼宗介さん
ぶつけたのが左側という事ですので乗り降りする時に目に入らないのでご自身が気にしないなら下地が出てる部分のみタッチペンで補修してフェンダーの黒いパーツのみ交換すると言う手もありますよ。板金屋でざっくり15万ならディーラーもそれと同じくらいか少し高い位かと思います。その見積りをしてもらった板金屋でなるべく安く済ませたいからと頼めばやってくれます。ドア部分も磨けば多少目立たなくはなります。
後、免責5万はこういう時に保険を使いたくても使えない現象が発生するので少し割高になりますが免責は0-5、0-10で加入した方が良いですよ。いざという時に使いたくても使えない条件って意味ないと思いませんか?
保険を使うか使わないかはざっくり修理代が10万を超えるか超えないかが目安になりますが、免責5万だとその目安が15万に上がってしまいます。意外と10万前後の修理代になる事って多いんですよ。スレ主さんも今回免責が0だったら保険を使ったのでは有りませんか?
書込番号:21817542
3点

>黒埼宗介さん
〉修理はいずれするとして下地が出ている分のところのさび止めだけしておくという手はまずいですかね?(-_-;)
正直今はお金をあまり出せる状況で
これだけの大きな面積だと微妙かと思いますが
(写真だと目立ち度合いも解らないし)
でも僕は最大限板金修理はずなのに回避します
理由は
必ず被害面積より大きな面積のパテ補修や塗装が発生するからです
タッチペン等で我慢出来る範囲はタッチペン対応します
跡は自分への戒め
書込番号:21817730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

範囲が広いので、板金業者の作業者の作業時間がかかりそうですね。他の車の作業と同時並行できるかにも寄りますが、作業に1日以上かかるなら、15万円くらいするかも。
ホイールハウスの部分は、一旦外して塗装できるかもしれませんが、やはり作業時間アップになるので、コストアップ要因です。
相場感知るため、もう一社くらい見積もりとってみては?いずれにしても、ディーラーに出しても協力業者行きでしょうから、直接でいいでしょう。ディーラー出したら、15〜20%上乗せかもしれません。
書込番号:21817763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も3月にアクセラを主レスさんとほぼ同じ部分を会社の駐車場で擦ってしまいました。マシーングレーと言うこともありディーラーで224000円と言やや高額の料金でしたが、月々の保険金が2300円アップの3年でしたので迷わず保険を適用しました。
勉強したと思って保険使った方がいいと思いますよ。
書込番号:21819874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒埼宗介さん
結構広範囲のキズなので15万 円なら安いと思います!せっかく車輌保険に入っているなら保険を使うべきだと思います!節約をお考えなら、更新の際、車輌保険を外して金額を下げるとか方法が有ります!急がばまわれで危険な近道は避けるべきです!
書込番号:21820490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒埼宗介さん
http://www.g-kyoei.com/repair_example_vol8.htm
皆さんが仰ってる通り、安い所だと10万くらい、ディーラーだと20万〜でしょうね。
ディーラーで全て直すなら保険を使った方が良いかと。
保険を使いたくないのであれば、リアドアは我慢できるとのことなので、近所の板金屋で部分修復かな?
保険を使用しても5万の免責が発生するので、リンクのような安い所でしたらそのお金でリアの修復が出来るかもしれません。
お金に余裕が出来たら残りの部分も修理すれば良いと思います。
書込番号:21822423
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
いつもお世話になっております。
cx3のフロントバンパーに傷が付いてしまいました。ディーラーや板金屋に行ってみたのですが、交換しか出来ないと言われ金額は6万円以上掛かってしまうそうです。塗装も出来なくは無いが、同じ色になるかは保障できないと言われました。
ケンスタイル やDAMDのパーツで隠そうかとも考えておりますが、バンパー交換以外で何かいい方法はないものでしょうか。
書込番号:21682026 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どあちゅうさん
ラッピングという考えは浮かんでませんでした。
傷の上からでも大丈夫か確認してみようと思います!
書込番号:21682387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

板金してもそこそこの値段しそうやし交換したほうがよくね?
書込番号:21682643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>つん14さん
私も艶消しをオススメ致します。
ボディ色も黒ですし、さほど気にならなくなると思いますよ。気になる人はどんな補修でも気になりますから、補修後、どうしても許容出来ない場合は、交換した方が良いですね。オーナー様以外は全く気にしないと思われます。
愛車と一緒に過ごすにあたっての想い出と認めることが出来れば、更に濃密な日々を送れるのではないでしょうか。
書込番号:21682776 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

未塗装部分ですよね。
傷を埋めるパテ↓があります。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/putty/bumper_lacquer_putty.html?pid=09205
多少目立たなく成りますが完全に仕上げるのは難しいので完璧に元に戻したいならやはり交換でしょう。
書込番号:21682853
1点

>PING G30さん
そうですよね。板金もかなり掛かるんですよね。
ありがとうございます!
書込番号:21682939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ETO'Oさん
愛車としてまだまだ長い付き合いとなるので、納得のいく方向で考えたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:21682942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫の座布団さん
パテも候補に入れてよく検討していきます。
ありがとうございます!
書込番号:21682948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カーボンシートを貼るとか。。。
私は子供がリアドアをブロック塀にドアパンチした跡を
ドアエッジモールを貼って隠しました。
ドアエッジモールを黒色にして
ソウルレッドの車体に黒増し増ししてます。
書込番号:21682983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は同じ場所を雪に隠れた縁石にヒットしてしまい、割ってしまった事があります…スポイラーだけで済むと思ったら、一体式のバンパーを塗り分けていた仕様でバンパーまるごと交換になりディーラー見積もりが結構高い見積もりでした。
そこで人脈を駆使して、三万程でバンパーを修復して見た目完璧に治してもらいましたが、樹脂の梨肌を再現するのが非常に難しかったようです。
近くにお住まいならば紹介したいくらいです…
書込番号:21683175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つん14さん
ご自分で補修されてもパット見では他人は気づかないと思います、ご本人の気持ちの問題でしょうか
書込番号:21683840
3点

樹脂部分だけで へこんでもなく繋ぎ目も歪んでいないし、
私なら細かいペーパーで少し磨いてから艶消しで様子みます。
書込番号:21683975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つん14さん
気休めにしかならないかもしれませんが
ワコーのスーパーハードというコート材
を試してみては?未塗装部の樹脂バンパー
専用のコート材です。
擦り傷なのでなんとも言えませんが、この
コート材で目立たなくする事は可能では
ないかと・・・・
但し、ちと高額(5000円ほど)なので汗
自分も施工時、細かな擦り傷が多々ありましたが
このコート材で結構目立たなくなりました。
補修剤ではないので、あくまでも目立たなくする
というものとなりますが!
参考までに・・・
書込番号:21687825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バンパーはABSなので、基本は交換です熱湯で柔らかくなります。
変形したものは、電動ポットのゆを満たして、重力にまかせれば、もとに戻ります。
傷は指で触っても、その他の箇所と判別できないほど研磨(耐水ペーパーで磨く)してからmエアタッチを注意深くスプレー。
雑にすると、表面がざらざらになります、仕上げスプレーも必要です
とにかく、経験です場数を踏んで練習するのがいちばんです。
ボディ等の修復は目に見えるからいいのです、電気は目に見えないので大変です、低圧はいいんです、感電しませんから(100Vも低圧ですが、通過電流によっては死にます)
200Vを超えると強烈です、指先でも腰まで来ます、高周波はもっと別。
書込番号:21688753
1点

cx-3 のバンパー下部の部分は、色塗っている箇所と一体で作られており、シボ加工されてますね。
擦ってシボがなくなっていますから、ほかの方が言われている通り補修は難しいと思います。
ちょっ探してみたらドレスアップパーツで傷の箇所が消せそうな物がありました。こういった物なら6万よりは安く抑えれるかもですね。
https://item.rakuten.co.jp/wides-parts/em-3301/
書込番号:21689755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

応急処置として靴墨を厚塗りしてふき取れば目立たなくなるかもしれません。
これでもいいわ〜と思えるか取り替えるかじゃないでしょうか。
私の性格ではこの手のDIYは嫌いです。自分でなおしたところは自分が一番知っているので
気になって自分に隠しとおせません。(処理が下手なせいもあります)
オークションで格安を探すか、新品をお勧めします。綺麗なデザインの車ですのでキズついたままは
イヤですよね。
書込番号:21689791
0点

こんなのはいかかですか?
http://vary.co.jp/?pid=96434188
自分は昨年末にリアバンパーを傷つけてしまい丸々交換しました。確か左アーチモールもセットで7万5千円位だったと思います。
偶々メーカーに塗装済みが有ったのでこの値段でした。
色合わせして塗装となるともっと値段が高くなると言われました。
DIYも視野に入れているのであれば、上記URLのスポイラーもありかと。
みんカラで検索すれば自身で取り付けている方もいるので、それを参考にすれば金額も新品バンパーの半値に抑えられると思います。
書込番号:21689963
0点

樹脂パーツをブラック化するものも安価でありますので
ダメ元で試してみてはいかがでしょうか
https://www.monotaro.com/p/6957/9185/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=CjwKCAjw4sLVBRAlEiwASblR-9OtWORS2QbA2iLDJtfLs6a0EP8xNBsAa40d6zb_dksN909_p6hc_xoCXIMQAvD_BwE
書込番号:21690517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チーター魂さん
カーボンシートを貼るのもいいですね。近所で施工できる店を検索してみます!
ありがとうございます!
>hiroman1さん
同じくスポイラーだけの修理で済むと思っていたのですが、一体式なので6万掛かると言われております。
そのような人脈があるのは羨ましいです。
ありがとうございます!
>ネギ盛りさん
自分が納得して後悔しない対策を講じたいと思います。
ありがとうございます!
>ニヒマルGTさん
いろいろ調べていてもペーパー⇒艶消しで対応している方々がいました。
作業内容を参考にしながら候補に入れたいと思います。
ありがとうございます!
>考ちゃんさん
結構いい値段がしますね。樹脂バンパー専用という商品も販売しているんですね。参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!
>nsxxさん
車に関して経験が少ないので、いい機会だと思って、いろいろチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございます!
>Zuyayaさん
やはり完璧な修復は難しいですよね。マツダスピードのパーツと似ていますね。傷の上に両面テープで装着するときに不安があるため検討します。
ありがとうございます!
>ボンゴロデーチモさん
コメントして頂いた通り、現状のまま我慢するか直すかで悩んでおります。私もDIY等が苦手で、自信もありません。
最終的には自分が納得する対応が必要だと思っています。
ありがとうございます!
>柴美さん
7万円・・・高いですよね。このスポイラーかっこいいですね。ケンスタイルなどのパーツもいろいろあるので悩んでおります。
ありがとうございます!
>アークトゥルスさん
値段も交換ほど高くないので一度試してもいいかもしれませんね。
ありがとうございます!
書込番号:21691173
2点

>つん14さん
ダメ元でご自身で補修するよりはプロに任せたほうがいい場合も多いです
ご自身で補修するなら完璧を求めずにある程度で妥協することも大事です(取り返しのつくうちに…)
>nsxxさん
>バンパーはABSなので、基本は交換です熱湯で柔らかくなります。
>変形したものは、電動ポットのゆを満たして、重力にまかせれば、もとに戻ります。
本当にABS樹脂であれば暖めても柔らかくはなりません
ABSは硬く(弾性がない)割れやすいうえに割れた破片が鋭利になるため一般的にはバンパーに使用されません
(グリルやエアロパーツ等部分的には使用例あり)
現在の主流はPP(ポリプロピレン)のバンパーで
こちらは弾性があり暖めると多少柔らかくなりますが…
書込番号:21699539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CX-3の中古車 (1,318物件)
-
CX−3 XD 衝突軽減 純正SDナビ フルセグ バックカメラ LEDライト スマートキー 純正16インチAW
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ Sパッケージ ETC シートヒーター マツダ認定中古車
- 支払総額
- 172.1万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
CX−3 1.5 XD ツーリング Lパッケージ ディーゼルターボ 黒革 シートヒーター ナビ バックカメラ
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 13.3万円