マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(3043件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

標準

現行XD在庫 値引

2018/02/17 15:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

仕事でレヴォーグ使用しています。
燃料代を考えて買換えを検討しています。
コンパクトハイブリッドは出足のもたつきが有り
ノートeパワー、cxー3XDが候補と考えています。
XD proactive ATは6月に1.8新型に変わるという事で
デミオではなく在庫一掃価格で格安乗り換えできればと思っています。
*1.5で十分
最近、購入した方や商談中の方の値引き状況を教えてください。
オーダーストップと言ってましたので急いでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:21606838

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/18 01:29(1年以上前)

S5には致命的欠陥が、、
1800がいいかどうかは別としてやめたほうが無難だと思う。

燃費とかならフィットのガソリンモデルやスイフトでいいじゃん。



書込番号:21608554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/02/18 11:45(1年以上前)

>かつchanさん
3月決算前で1.8リットルエンジンに変わる手前なので、上手くいけばウルトラC値引きが出そうですね!マツダ系とオートザム系のディラーで競合させて、ディラーオプションから30万円、本体から20万円、下取り10万円プラスを目標に短期決戦で臨めば大幅値引きも夢では無いと思います!

書込番号:21609374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/18 14:05(1年以上前)

年次改良でエンジンサイズアップとは、、、かなり手酷いですよね。正味な話、これ以上のパワーは不要ですよね。全車速も付き、電子パーキングブレーキ、、、、、、新型の価格はどうなるのでしょうか。差がないとするならば、旧型の在庫は大幅値引きも十分可能かもですね。頑張ってください!

書込番号:21609725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2018/02/18 14:44(1年以上前)

>ETO'Oさん
1.8リットルになる理由は煤溜まりしにくくなるかららしです!詳しくは分かりませんが?僅か0.3リットル差で劇的に変わるのでしょうか?

書込番号:21609837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/18 15:50(1年以上前)

インジェクターを2200と同じものにするんじゃないかな。
S5は自然消滅かも。

書込番号:21609999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/18 16:06(1年以上前)

>フォックスマンさん

何度もリコール出してようやく安定するかと思う時、新エンジン出すんでしょうか?
信頼できる情報なんですか?
来年にはsky-Xなる新規エンジン出す予定なのに、今頃何台も売れないCX−3専用エンジン出すのは
自殺行為としか思えない!!!

そんなことしてないで早く新ロータリー出せよマツダ、待ちすぎで首がキリンになるぞ。
それこそ自殺行為か、でも一緒に地獄まで付き合うぞ。


書込番号:21610058

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/18 16:12(1年以上前)

>kurobenohimoUさん
だから改善不可能な1500を捨てて1800に切り替えるんですよ。

書込番号:21610074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/18 16:38(1年以上前)

ひとつ訂正です、
Dに本日も行ったところオーダーストップではなく
生産調整のようです。
MT車はもうヤバいみたいです。
私は6ATなので大丈夫ですが・・・。
値引きは渋いです。
30〜100千円

書込番号:21610140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/18 22:19(1年以上前)

>かつchanさん

オーダーストップではなく生産調整しているって内容ですので新規発注分に関しては”在庫一掃セールは関係ない”かと。

在庫一掃セールというのは各地域にあるマツダ販売会社等が手持ち在庫(展示車など)として抱えているCX-3を改良前に売ってしまいたい場合、実施するかもしれませんが大々的にマツダは値引きしないですし、時期的に年度末決算やフレッシャーズの需要等もありますのでスレ主さんと同じような考えをもった購入希望者が既に商談しているかもしれません。

仕様は特に気にせず、在庫車(販売会社の拠点にある展示車など)を購入希望であれば担当者に問い合わせた上で条件が合えば即決する旨を伝えてみて、その反応次第かなと。

これが新規発注扱いになってしまうとメーカーで生産調整しているという事ですからは商談がまとまっても生産枠に入れない可能性があります。

この時期の商談や発注は正直言って読めないので本当に現行型が欲しいのであれば商談を早々にまとめてしまったほうが良いでしょう。

書込番号:21611273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/18 23:15(1年以上前)

1.8Dでの発売はマジっぽいですね。
まさか年次改良で排気量アップは予想してなかったわ。

1.5Dでもパワー的には申し分無いけどさ。
今のところ煤による不調も起きてないし。

多分価格もほぼ据え置きになりそうだよね!
さすがにこれ以上の価格アップは厳しそう。

マニュアルミッションはもう廃止かな!

なんかさ、デミオとの差別化として最初から3には
1.8Dを搭載してくれていれば良かったのにね。

因みに昔、レンタカーでプリウスの1.5と1.8を
乗ったことあるけど、走りの1.5 乗り心地の1.8!
という印象があったが、cx-3 もそんな感じに
なるのかな?


書込番号:21611528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2018/02/19 01:45(1年以上前)

こんな時にマツダならではの違いが
出ますね
1つのラインで複数車種を作る
人気車種がデビューしても
3ヶ月以上待ちが続くが
不人気車種の生産調整は楽に進められる
ところで来年度中国向けEVのSUVを
生産するそうだが3か4どっちだ(笑)

書込番号:21611848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/19 08:21(1年以上前)

1.8Dは中国向けの対策と担当は言ってました。
価格は数万円アップで抑えるらしいです。

お買得に購入ができないなら新型発売まで
待っても良いかなと思うようになってきました。

書込番号:21612149

ナイスクチコミ!2


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/02/19 12:47(1年以上前)

エンジンを替えてしまうとは…つまりマツダとしては1.5Dはもう捨てるという事なのでしょうか?問題にめげずにもっと熟成して欲しかったエンジンなのですが…
これではアンチマツダにネタを提供してしまうのと、既存のユーザーのマツダに対する不信感を買ってしまう可能性があるでしょうけど、それでもやるとはなかなかすごい決断ですね^^;

書込番号:21612663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/19 12:57(1年以上前)

一応、新型に切り替われば値引きは今よりもおそらく渋くなります。

新型になったCX-3を購入するのであればそれはそれで良いかと。

書込番号:21612694

ナイスクチコミ!1


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/19 20:35(1年以上前)

>フォックスマンさん
1,800ccにする事がエンジンの致命的欠陥という方もいますが、、、その場合はデミオにも1,800ccのディーゼルを供給する筈なんですよね、、、価格据え置きとなるとすれば、マツダも今のデミオとCX-3の価格差は妥当ではないと認めることになります。土台同じくして価格差があるのは致し方ないと言っていたことと矛盾するので、、、現行オーナーとしては複雑な心境です。

しかしながら、現行デミオに1,800ccのDを積んで据え置きならお買い得感がハンパじゃないです、世界の名車となり得ます、、、

さて、劇的に変わるかと言うと、1500ccのスカイアクティブDエンジンが100%としたら1,800ccは20%もサイズアップするんですよ。エンジン重量がどの位上がるか分かりませんが、総重量は、現行に比べて20%も上がるとはとても思えません。と、、なるとかなりトルクがアップするのではと。

となると新生CX-3はデミオの1500ccスカイアクティブDと同等の加速感は味わえそうですよね。電子パーキングブレーキの重量とかも気になりますが、かなり加速感が上がるのではと。
現行CX-3の加速感は現行デミオには遠く及びませんから!

書込番号:21613736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/19 21:09(1年以上前)

1500は当然廃盤でしょ。
マツダの生産力で3つもディーゼルエンジンなんて余力は無いはずだしS5エンジンはもう改良したところで煤問題は解決しない。
だからこそリコールに相当する現象がでたら永久に直しますと言ってるわけで、そんなエンジンをつくり続けるわけがない。

今から買うなら1800待ちが当然だし待てるなら1年は様子見たほうがいいよ。

すぐにリコール出るかも知れないから。

書込番号:21613879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/19 22:05(1年以上前)

デミオに1.8Lはオーバースペックですね。

1.5Lでガソリン2.5L並のトルクなので1.8Lならガソリン3L 30k以上のトルクになってしまいます。

フロントヘビーですが、それなりに楽しい車にはなるかも。

書込番号:21614122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/02/19 22:56(1年以上前)

一度に1500Dを全車廃止にしたら、欠陥エンジンですとメーカーが認めたみたいになってしまう。
多分時期をずらして、順次1800に切り替えて行くと思う。
本当に残念な話です…

書込番号:21614331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/19 23:10(1年以上前)

だったら2200も廃盤にして2500とか2600くらいにすればいいんだよ。
なんなら2800でもいいくらい。
1800と2200じゃ差が無さすぎだ。

書込番号:21614368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2018/02/20 03:22(1年以上前)

昨年でしたかね
マツダの技術者がダウンサイジングに
反対の意見を述べてましたね
ノンターボでも排気量20%アップなら
今の1.5と同等の出力は出せる
(安全サイドにふった市販車前提なら)
ターボをCX3、ノンターボをデミオ
ってパターも ありか? ("⌒∇⌒")

書込番号:21614783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信25

お気に入りに追加

標準

リコール & DPF再生頻度について

2018/02/12 18:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

CX-3 ディーゼル オーナー様に質問です。

リコール届出番号4172で車両、エンジン制御プログラムを対策プログラムに修正するとともに、エンジンおよびDPF(黒煙除去フィルタ)に堆積した煤を清掃して頂きました。
モデルは2015年12月一部改良モデルXD Touring L Packageです。

使用頻度は通勤毎日往復80キロ、年間2万キロ弱、購入から44000kmの状態です。

DPF再生間隔は、購入当初は200〜250km間隔でしたが、
購入後1年程で150km間隔、購入2年で110km間隔と購入当初と比較し半分の走行距離で発生するようになり燃費悪化が著しくなりました。

しかし先日のリコール後、200km程度と間隔が伸び、エンジンのアイドリング音のカラカラ音も随分静かになったように感じます。
つまり、相当DPFフィルターが根づまりしていたんだろうと解釈しています。

DPFフィルターの根づまり=再生回数の増加=燃費悪化
という図式が頭に浮かぶのですが、この解釈で宜しいでしょうか?

後、CX-3 ディーゼルオーナー様はDPF再生間隔はどの程度でしょうか?

返信よろしくお願いいたします。

書込番号:21593379

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/12 22:31(1年以上前)

PAF323さんの書き込みにもあったように、ノッキングだけじゃなく再生間隔が短くなる症状にもインジェクター交換で対応してるみたいよ。うちのディーラーでは、インジェクターを疑う目安は再生間隔が100km下回った時だと言っていた。

初期不良やバラツキによりインジェクターが汚れる→インジェクターの噴射量が少なくなるのを補うため噴射時間が長くなる→前もって予想される煤発生量が増加する→再生間隔が短くなる だったかな?(うろ覚え)

書込番号:21594319

ナイスクチコミ!1


PAF323さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 22:35(1年以上前)

スレ主様すみません、リコールで入庫された後でしたね。
恐らく、もう安心出来るのでは?と思っております(^^)

書込番号:21594333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/13 07:02(1年以上前)

>MS−ズゴックさん
>詳しくはないので分かりませんが、煤は完全には除去出来ないのではないでしょうか?
強制燃焼させてもやはり燃えカスというか何か蓄積して行くのだと思います。

なるほど。
やはりどうしても蓄積していくのでしょうね。
ディーゼルの宿命と考えて付き合っていくことにします。
ありがとうございます。

書込番号:21594983

ナイスクチコミ!3


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/13 07:05(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
>マツダでは時間経過と共に頻繁にDPF再生となっても異常とは認めていない様です。
ちなみに私はDPF再生の回数など気にした事はありません。
そのうちに燃費も悪くなるのかな?。

徐々に回数が多くなってくると不安になります。
ニヒマルGT様のCX-3は当方のようにならない事を願っています。

書込番号:21594988

ナイスクチコミ!0


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/13 07:14(1年以上前)

>PAF323さん
>私は初期型ですが同じように、購入直後150から190km、1年後70km間隔になったところで入庫→インジェクター交換→その後順調。その後1年くらいで再発→インジェクター交換、リプログラミング。
その後は270から290kmで安定。

PAF323さんのCX-3の状態が羨ましいです。
ディーラーには今回のリコール前にもDPF再生回数が頻回になっている事を伝えましたが、
噴射を調整?して頂きその直後は200km程度で再生となりましたが、
すぐに100km前後に戻ってしまいました。
今回リコール後、また調子が良くなりましたが、また悪くなりそうな気がします。
もしまた悪化すれば再度ディーラーに行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:21595004

ナイスクチコミ!2


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/13 07:19(1年以上前)

>mahororoさん
>PAF323さんの書き込みにもあったように、ノッキングだけじゃなく再生間隔が短くなる症状にもインジェクター交換で対応してるみたいよ。うちのディーラーでは、インジェクターを疑う目安は再生間隔が100km下回った時だと言っていた。
初期不良やバラツキによりインジェクターが汚れる→インジェクターの噴射量が少なくなるのを補うため噴射時間が長くなる→前もって予想される煤発生量が増加する→再生間隔が短くなる だったかな?(うろ覚え)

インジェクターにはバラツキがあるのですね。
また再生間隔が短くなればディーラーに対応を依頼してみます。
DPF以外はこの車気に入っているので気長に様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:21595014

ナイスクチコミ!1


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/13 09:38(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

おはようございます、

>マツダでは時間経過と共に頻繁にDPF再生となっても異常とは認めていない様です。

私は新車購入後約5ヶ月、走行距離1万km未満、長距離走行主体の乗り方で頻繁にDPF再生となったため、ディーラーは異常を認めてインジェクタを交換しています。

デミオ、CX-3、アクセラのリコールについて(詳細)
http://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41078077/

インジェクター交換
http://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39487698/

交換前より明らかに短距離走行が増え、長距離走行が減りましたが、1年が経とうとしている今も DPF再生間隔は 200km を超えています。
結論から言えば、乗り方も煤も関係なく、単なるインジェクタの不調だったと言える状況もあるということです。

ちなみにDPFに煤がたまるなど、DPFが何か悪さをしているというケースは、ほぼないと思います。
DPF再生が頻繁に起きるケースは、ほとんどはインジェクターが原因かと思います。

書込番号:21595243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/13 21:19(1年以上前)

>aquablauさん

失礼しました。

私も気にする様にします。

書込番号:21596824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/02/13 23:33(1年以上前)

多分150Km位でしょうかね…大型車みたいに煤の堆積量と再生状態をメーターに表示してくれたらいいのに、余計な混乱を招きそうなのでつけないのでしょうか?
通勤時に、朝と帰りディーゼルには良くない暖機運転を長々としているのですが、通勤路が信号2つに平均速度速めのせいか不具合らしきものは起こっていないです…多分使用環境が車に合っているのでしょう

書込番号:21597323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 00:08(1年以上前)

>victim31さん

使用条件を付けるエンジン設計って、普通ですか?
今回のリコールでも、使用条件を付けています。

面倒なエンジンだと思います。

Mazdaはどう使おうが、エンストしないエンジンを供給すべきだと思います。

DPF再生間隔とは別の次元の話だと思いますが、敢えて書かせて貰います。

失礼しました。

書込番号:21597440

ナイスクチコミ!3


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/14 00:25(1年以上前)

>samsam2705さん
CX3の板でそんなこと書いても荒れませんよ?残念ながら

書込番号:21597478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/14 02:05(1年以上前)

>samsam2705さん
言いたいならマツダに言ってくれ。
ここでそんなこと言われても困惑するだけだ。

書込番号:21597623

ナイスクチコミ!22


minato.kさん
クチコミ投稿数:2件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/14 11:07(1年以上前)

2015年5月に納車、初期型モデルです。
今回のリコールはまだ受けていません。
主に通勤片道20qで使用しています。
現在の走行距離28000km
DPF再生間隔は300〜330q前後で推移。

DPF再生間隔を伸ばすコツ
@不要なアイドリングは避ける
A青ランプ加速を心掛ける(たまに高回転を使う)
BDPF再生中は3000回転付近を使い運転
C燃費を意識せず気持ち良く加速しましょう 笑
(適当に走っても18q/L前後なので…)

書込番号:21598195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/14 12:09(1年以上前)

>minato.kさん
あと、高回転&高負荷状態(長い登り坂を3500回転くらいで一気にかけ上がるとか)がこのDエンジンは好きみたいですね。高回転高負荷状態だとススが燃やされてむしろ減るみたいです。

書込番号:21598311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mazda5675さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/14 18:14(1年以上前)

私は初期型のAWDです。
現在、の走行距離は、約31000キロ、使用頻度は、1か月に1〜2回 約160キロを走っています。

私も、昨年あたり走行距離約23000キロ前半で「噂のガクブル」が怖くて、旅行前にリプロと煤焼きをお願いして、しばらく様子を見ていました。
その後、昨年10月に27000キロくらいだったか?次第に再生頻度が短くなっていると感じ始め(80キロ程度)ていましたが、後の旅行中の高速道路で警告ランプが点灯しました。
その他の症状はなかったものの旅行(片道約600キロ)に行く途中であったので、すぐに高速を降りて、近くのディーラーへ駆け込みました。
そこのディーラーでチェックをしてもらいましたら・・・なんと!再生頻度はある程度気にしてチェックをしていたのですが、チェックの結果はバラバラで短いときは40キロだった事に驚きました。
そこでは無償で強制的に煤を除去してもらいましたが、エンジンオイルが満杯となっているためオイル交換(これは有償・・この間済ませたばかりなのに・・・)してもらい、チェック用紙を頂いて約2時間程度で再度出発しました。
旅行中心配でしたが問題なく帰省し、後日予約を入れておいた馴染みのディーラーでチェック用紙を見せて、インジェクターを取り寄せて修理をして頂きました。
それから、今回2月初めの車検と併せて、煤焼きと今回のリーコールを申し出をしましたが、症状が出ていないのとの事で、インジェクション交換及びスプリング交換はやっていません。

今回の修理で気が付いた事は、再生頻度が多くなるとオイルに水が多く貯まってくるので、エラーコードによりチェッククランプが点灯したのでしょう。そのまま走行すると故障の原因になりますが・・・。
DPF再生頻度とエンジンオイルの量は、ある程度定期的にチエックする必要が有ると感じました。
再生頻度が極端に短くなれば、予防的にもディーラーに行きチェックして頂くくことをお勧めします。

書込番号:21599120

ナイスクチコミ!3


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/14 21:21(1年以上前)

>victim31さん

デミオでもいいでしょうか。

初期型モデルの6万kmオーバーですが、最近はほぼコンビニ、買い物、送迎のちょい乗りメインになりつつあります。DPF再生は私が認知している限りは冬場は210〜220、通常250付近、高速では270で大きな変化なし。200を切ったことは記憶にないですし、不具合ないのでインジェクタなども交換なし。

使い方としては何も意識していませんし、意識しようにも家族も乗るので出動回数が最も多く、何もできないのが実態ですね。メンテナンスはディーラーに任せています。掲示板で不具合発生している方は例外なくメンテナンスしていると書かれていますが、本当かな?という思いも少し持っています。ディーラーに聞くと、メンテナンスしてない方(12か月点検に入れないのでインジェクターの調整をしていない、オイル交換していないなど)は不具合発生率が高いようです。

書込番号:21599761

ナイスクチコミ!7


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/19 14:12(1年以上前)

>mazda5675さん
>Kayzさん

経験談をありがとうございます。
出来ることならインジェクタ交換して頂きたいです…。
当方の症状だとおそらくインジェクタと思いますがディーラー判断では問題ないようです…。
普段行くディーラーの整備士の技量なのでしょうか…。

今回のリコール後の2回DPF再生がありました。
一回目:313km
二回目:250km
です。

リコール後、調子を取り戻した?のでしょうか。
また経過を見て、100km程度での頻回なDPF再生になればディーラーにインジェクタの不具合か否か確認をお願いすることとします。

CX-3は初めて一目惚れした車ですので、長く乗るつもりです。
この問題が解決してくれれば最高なのです。

みなさんのCX-3ライフが楽しくあることを願っています。
ありがとうございました。

書込番号:21612875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/07 09:51(1年以上前)

初めまして、当方はCX3 2016年12月の車両です。  まだまだ走行距離少ないですが、 投稿させていただきます。

デモUP車輛、走行500kmで2017年に購入してからDPF再生は凡そ150kmで安定しておりました。 購入後初回のオイル交換を行った際、上抜きで6.5Lも抜けてきて正直驚きました。 オイルレベルゲージで上限の×点を若干超えていました。

走行距離4500q付近、DPF再生は約30回程度なのでオイルの希釈は1.8L÷30回=60cc/1回となります。 元々規定量の4.7Lに対し1.8Lも希釈されていてオイルの性能劣化が否めないと思っております。 何せ、取説では10000qのオイル交換・・・ありえない!

その後、DPF再生間隔が狭くなり120q数回後、90qになったのでディーラーにクレームを入れました。 当然オイルの希釈問題も同時に話をしています。  ちょうどその時に今回のリコールがあり車を持ち込んで、リプロとすす焼きの一時的な処置を受けました。

クレームで車を持ち込んだ際にはディーラーのサービス担当よりDPF再生間隔は車輛の個体差?、走行条件?etcにより大きくばらつくと説明があったのですが、色々な書き込み情報を確認していてディーラーの説明に納得はいきませんでした。

しかし、今回のリプロの影響でしょうか? すす焼き後のDPF再生間隔はまだ数回ですが、298km、308km、318q、300qと購入当初の2倍近くなっていて、平均燃費も22.5kmを維持している状況です。 本来この程度が普通なのでは?と思っています。 これからも
DPF再生間隔をしっかり監視して、間隔が狭くなってきたときに早期にディーラーですす焼きorインジェクター異常あれば交換をしようと考えています。 ・・・今回のリコールでチェックランプ、グローランプで異常があれば、インジェクター交換できるはずなので!

書込番号:21656260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/07 10:48(1年以上前)

>garagara gorogoroさん

オイルの希釈ですが、私の場合はアクセラですが、x マークを超えることは無さそうで、10000km でも充分保ちそうです。

上抜きのオイル総量から規定量を引いて希釈量だと計算している様ですが、それは間違いです。
最初にオイルを入れた量を記録しておき、交換時にそこまでオイルを抜いた量が希釈量です。

リコール後はDPF再生間隔が伸びたという声が多いですが、garagara gorogoroさんの場合は、それに加えて、元は試乗車とのことなので、短距離運転の繰り返しでシリンダー内に煤が堆積していたのかもしれませんね。

書込番号:21656340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/07 12:33(1年以上前)

on the willowさん

アドバイスありがとうございます。

購入の際、立会いでオイル量についつはレベゲージの○と○の真ん中である事を確認しています。
それとオイル交換は自分で行なっており、オイルジョッキで4.7L入れてゲージの真ん中だったのでほぼ間違い無いと思い記載しました。
今後DPF 再生間隔が伸びたことで希釈が少なくなることに期待したいと思います。

書込番号:21656513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

CX-3のヒュー音

2017/12/30 16:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

最近中古でCX-3FFスムーザー無に乗り換えました。
ここで何回も話題となっています運行時のヒューという音。まさに遠くでサイレンがなってるのかなぁと
思うあの音。私の車でも鳴っています。ヒューというかブルースリーのホーォというかんじで甲高い。
最初、皆さん見解のタービン音なのかなぁと思ったのですが信号待ちのアイドリング中も
鳴っていることがあります。停車中のアイドリング時タービンって回るんでしょうか?
回らないならもうひとつの疑いところであるオルタネーターでしょうかね?
ディーゼルのバリバリ音なんて気にならないんですがこのヒューが気になります。
スターレットターボ・インプレッサなどターボ車に乗ってきましたが聴いたことありません。
現在、年末でディーラーにもいけないので書き込んでみました。

書込番号:21471481

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/30 17:12(1年以上前)

DPF再生中では?
運転によりますが10キロ前後でDPF再生終了したら止まるかも。
それでも止まらなかったら燃料フィルターの音らしいです。

書込番号:21471515

ナイスクチコミ!12


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/01/01 11:34(1年以上前)

ウチも先日アクセルオン時にずっと鳴ってました。
まさにサイレンです。何処かに救急車がいるのかな!?と思いました。

ちょうどディーラーに行くタイミングでして、とりあえず異音のことはDに無告知でオイル交換したのですが、その後は音が止まってました。

書込番号:21475728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/01/01 12:20(1年以上前)

私自身は、DPF再生中のヒュー音もターボ音も気にしていませんが、
先程、高速を200kmくらい運転席してから一般道に降りた時に、普段チョイ乗りする時には聞くことがない大きさでヒュー音がずっと鳴っていました。
DPF再生中?と思ってistopランプ見たら点灯していたのでそうでは無かったです。

比較的、高速で運転された後とかではなかったですか?
バイパス道とか首都高速や阪神高速とか、70、80キロくらいで巡航できる道を走った後とか。。。

私はヒュー音よりも時折香る酸っぱい臭いがが気になります。

価格コムでは酸っぱい臭いに関する書き込みはほとんど見かけないのですが、みなさん気にならないのかなぁ。。。

書込番号:21475814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/01/07 09:27(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
この音、かすかに聞こえるときから大きなときまで一定ではありませんね。私の走行しているところは
雪国ですので気温が上がった時にも出るかなど比べてみたいと思います。
少しづつ音にも慣れてきましたが気が向いたらディーラーにみせにいこうと思います。

書込番号:21489986

ナイスクチコミ!0


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度1

2018/01/14 07:51(1年以上前)

>ボンゴロデーチモさん
はじめまして

自分のクルマは丁度2年前に納車になった、初期型の小変更後の車両です。

実は納車時早々からそんな音がなっていました。
停車から発進時はとくに『ヒョヒョヒョ〜』って音がしますね。その時によって音量は変わりますし、鳴らない時もあります。DPF再生時は少し大きめに鳴ります。
アイドリング時はかすかに『ピー』と鳴りますし、たまに『ヒョーッヒョーッ』と鳴る時もありますね。

ディーラーのサービスアドバイザーが色々調べてくれて、現行の型のエアクリーナーボックスが形状が違うから試しに‥とかやってくれましたが変化なしです。
私よりも前に違うオーナーさんからも指摘あり、メーカーの指示でEGR周りを交換しても変わらなかったそうです。

とりあえず『こういう仕様』と割り切っています。

書込番号:21508838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2018/01/18 09:10(1年以上前)

>ぬごさん

やはり音なってますよね。アクセル踏んだときにだけなれば、自分の意思でやっているのでまだいいのですが
思いがけないときになったり、ランダムってのは不快に思います。
私としては防音・吸音対策をやってみて周波数など下がらないか試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21520010

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 オイル・エレメント交換について

2017/12/18 18:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 xnwdw056さん
クチコミ投稿数:1件

本日初めてのオイル交換致しました。ENEOSにて【ディーゼル専用5W-30】という物を入れてくれた様なのですが、一緒にお願いしたエレメントに関しては『ディーラーじゃなければ出来ない車です』との事。それから気になって色々調べているのですが、CX-3はオイル交換・エレメント交換はガソリンスタンドでは交換NGなのでしょうか。御回答の程よろしくお願い致します。

書込番号:21442144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/18 18:48(1年以上前)

「CX-3 オイルフィルター」で検索すると、従来型のケース一体型オイルフィルタのようですね。
基本的にガソスタのフィルターの在庫ってメーカーや車種を超えてある程度共通化されて
使いまわしのできるようなものしか置いてないと思います。
ディーゼル用は大排気量ガソリン車より大きかったりするのでさらに難しい。

それよりも一番の原因だと思われることは。。。
「オイルの上抜きでしかオイル交換作業をしていない」
これですね。

カー用品店でさえ昔はドレンボルトから普通に抜く方法でしたが
今は「上抜きが基本で、下抜きは注文しないと行わない」と書いてある店がありました。
リフトが5台以上ある店でも上抜き基本なのでガソリンスタンドでリフト使って下抜きしてる所なんてないと思った方がいいと思います。
最近の車はアンダーカバーがあるので上抜きが作業ミスを減らす点で優れてないわけではないのですが、
オイルフィルタ交換はリフトアップが前提で「ガソスタには重作業」になります。

ガソリンスタンド側からも「オイルフィルタ交換は頼まれても断ったほうがいい」と思ってるでしょうし
客側も「こんな重作業、ガソリンスタンドに頼んでも迷惑になるだけ」」と思っておく方がいいと思います。

書込番号:21442277

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/12/18 18:53(1年以上前)

>xnwdw056さん
スカイアクティブディーゼル専用オイルでないとまずい?と言う書き込みを見て、パックDe
メンテに入っています。イエローハットなどでもマツダ専用オイルで交換してもらえるらしいですが、煤だまり問題など起こると大変なので保険料だと思ってマツダで交換してもらっています。

書込番号:21442300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/12/18 21:21(1年以上前)

ちょうど先日定期点検でオイル交換しました。自分の行くディーラーではスカイアクティブ専用オイルは入れないようです。
しかしこのオイルの方が調子良いので気に入ってます。
あと新油効果がわかりやすい車です…それだけオイルに負担をかけるエンジンなのでしょう

書込番号:21442696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/18 22:47(1年以上前)

>xnwdw056さん
ENEOSで5w−30のディーゼル用オイルで検索すると、JASO DL-1規格なので問題は無さそうです。
素直に「ウチではできません」と言ってるので、点検時にでもディーラーで交換してもらうことをオススメします。
ただGSで交換をしてもらうとオイルリセットまでしてくれてるか疑問です。
オイルリセットをしないと一定距離でオイル警告灯が点灯するので、知らないとけっこう慌てます。

書込番号:21443024

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2017/12/18 23:35(1年以上前)

今までのディーゼルは元々が貨物感覚の作りかな、濾紙単体の交換だったり馬鹿でかかったり、ぞんざいに扱われていた頃の名残りかな?
マツダのこのディーゼルは乗用車感覚ですね。
ガソとサイズもほとんど変わりません、1.5と2.2が同じ物…
まーこれは使い回しのコストダウンでしょ。

ガソでオイルフィルターの交換を断ったのはマツダがオイルフィルターで下手を打った事を業界で知らない人はモグリです。

調子が悪くなった…
マツダのせいだとしてもガソで交換したからに成っちゃいますからねー

オイルは規格だから大丈夫です。

因みにOリングサイズとネジ規格が合えば大丈夫かな?
心配なのはリリーフバルブの設定…

書込番号:21443175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


khe0さん
クチコミ投稿数:46件

2017/12/21 13:55(1年以上前)

DL-1のオイルはだいたい、5w-30ですが、CX-3とデミオの1.5Lエンジン用の0w-20はディラーにしかないそうです。オイルが硬くなるので多少燃費が下がりますが問題ないみたいです。

書込番号:21449292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

タイヤセットの積載性

2017/11/24 15:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:154件

そろそろスタッドレス履き替えの季節となりました。
例年自分で履き替えを行ってきたのですが、今年は仕事中の事故で腰をひどく痛めてしまったので近くの整備工場かディーラーで作業をお願いする必要があります。

で、ホイール組み込み済みのタイヤは自宅で保管しているのですが、CX-3の荷室部分に215/60R16の4本セットを積み込むことはできるのでしょうか?
パッと見た感じ難しいかな〜と思うのですが・・・積み込み方をご教示いだけるとありがたいです。

また、仮に4本積めない場合はどのように運ぶのかアイデアもいただければと思います。

書込番号:21381741

ナイスクチコミ!2


返信する
DJ-Kさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/24 15:59(1年以上前)

10月にCX-3納車されてすぐにスタッドレス買いに行きました。
18インチでしたが、なんとか載りましたよ。
後席を倒してフラットにすれば、正直ギリギリですが、大丈夫でした。

自分も腰痛持ちですが、
18インチはムチャクチャ重かったです。
上げ下ろし大変でした。

あと、内装を汚したりしないように、
百均で売ってるようなレジャーシートを敷くと良いと思います。

書込番号:21381777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/24 16:25(1年以上前)

余計な事かもしれませんが、腰痛でも、トランクにタイヤ4本載せられるなら、ご自身で交換した方が、早いような…

トランクに載せるよりは、嵌める方が、まだ腰に負担掛からない気がするのですが…

検討違いでしたら、すいませんm(_ _)m

書込番号:21381822

ナイスクチコミ!13


DJ-Kさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/24 16:35(1年以上前)

あー、確かに。
自分も、キツかったのは、クルマへの上げ下ろしと、
家の中の物置にタイヤ4本重ねるのが一番キツイ場面でした。

クルマにタイヤを着ける、外す、自体は実はそんなに大変ではないですね。
うまく転がして行って持ち上げる必要をなるべくなくせば良いので。。。

スレ主さんがケアすべきは、
タイヤのしまい場所とクルマの荷台とのあいだを、
どうやって移動させるかになるんではないでしょうか???

書込番号:21381838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2017/11/24 17:06(1年以上前)

本題とは異なりますが。
有償になるものの、タイヤ交換はタイヤ保管サービスのある所を利用するのも手かもしれませんね。
(積み込みだけでなく、持ち帰った夏タイヤを下すのも結構大変かと思いますので)

ご家族等の手が借りられるのでしたら、ご放念ください。

書込番号:21381883

ナイスクチコミ!3


@@147さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/24 17:32(1年以上前)

うちはベランダに保管していて、玄関まで持ち上げて運ばないといけないのが一番大変。
同じ事思ってる人いて笑った^o^

あと毎年、寒くなってから冬タイヤに交換、
暑くなってから夏タイヤに交換。
ほどほどの気温の時にすれば寒さに震えることも、汗だくになることもないのに、学習することなく交換時期を迎える(°▽°)

書込番号:21381919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/11/24 18:01(1年以上前)

私の場合は↓の中の4,968円の「[1年保証] タイヤカバー タイヤ カバー 4本 1本 収納・・・」にタイヤ&アルミホイールを収納して保管しています。

http://kakaku.com/search_results/%83%5E%83C%83%84%81%40%95%DB%8A%C7%81%40%83J%83o%81%5B/

このタイヤカバーには取っ手が付いていますので、重量が23kgを超える私の車のスタッドレス&ホイールでも持ち運びしやすいです。

又、タイヤカバーがあれば車に積載した時に車内の汚れを防ぐ事も出来ますし、紫外線からタイヤを保護する事も出来ますので結構重宝しています。

書込番号:21381959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/11/24 18:20(1年以上前)

>現役消防団員さん

交換場所への利便性がどうか分かりませんが、無理をしないで何度かに分けて運ぶのも方法ではないですか?
22〜23sの物を服もクルマも汚さないで上に積み重ねるのは重労働です、腰を更に悪くされますよ

書込番号:21381983

ナイスクチコミ!1


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/11/24 18:48(1年以上前)

シートを寝かせば4本積めますが、結構無理に積んでる感はあります(^^;;
リアガラスの傾斜が邪魔して最近の車はミニバンとか以外はシート倒さず積める車は少ないかもしれませんね〜そのままシート倒さずに積めたら気持ち良さそうです...運転中すぐ後ろに汚いタイヤがあるのはあまり気分良くないです

書込番号:21382036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2017/11/24 21:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。今までタイヤ交換をお店に頼んだことがなかったのでためになりました。

後席を倒して4本積めるのであれば何とかなりますね。積み込みは家族に頼む予定なのですがちょっと相談してみます。
労力と言うか腰への負担は車への積み込み>タイヤ交換かもしれませんが、腰痛と言うより同じ姿勢を取り続けられない状態なので悩ましいろころです・・・
(8月に高所転落して腰椎骨折です(泣)。痛みはある程度引いたのですが、3ヶ月ほどほぼ寝たきりだったので筋量が落ち中腰や前傾の姿勢を長く保てないのです。)

まったくの余談ですが、購入時に迷ったシートヒーターは付けて大正解でした。傷を負った腰にヒーターの暖かさがじんわり染みます(笑)

書込番号:21382444

ナイスクチコミ!6


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2017/11/24 23:20(1年以上前)

>現役消防団員さん
自分は今年足を怪我してしまい、しゃがめないので冬タイヤの交換は出張タイヤ交換に依頼しました。
現役消防団員さんの街にもそういう仕事をしてくれる業者がいるか探してみてはいかがですか?物置から出して交換してくれて収納もしてくれます。

書込番号:21382686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/25 07:55(1年以上前)

>現役消防団員さん

大型トラックのタイヤ交換の動画探してみてください
ほとんど持ち上げずにバールでテコの応用で持ち上げます
上手くやるもんだなと思いました

僕もタイヤ交換の方が持ち出し(積み下ろし)より
負担が小さいような気がします

書込番号:21383163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 20:32(1年以上前)

タイヤ4本、普通に積めますよ(*^_^*)

書込番号:21384688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moontraxさん
クチコミ投稿数:44件

2017/11/25 21:25(1年以上前)

私も無理かと思い、リアシートに4本載せました。2本は寝かせて2本は立たせてです。何か汚れ防止にひいた方がよろしいかも。シートヒーター寒冷地では必須ですね!( ´艸`)

書込番号:21384822

ナイスクチコミ!2


tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/26 20:35(1年以上前)

私はタイヤ2本づつ重ねてリヤシートを倒して車に積み込みます。車へのスタッドレスの取り付けはタイヤ購入したところで、4本1080円で交換してもらっています。また、春の交換時は1年点検時のタイヤローテンションが行われるときにタイヤを持ち込み無償で交換してもらいます。

書込番号:21387394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/11/28 07:24(1年以上前)

>現役消防団員さん
他の方も言われている通り、後部座席を倒せば18インチも積めますが、死ぬ程重いです!マツダで保管サービス始めたようです利用すれば
上げ下ろしと運搬の苦痛からは解放されそうですがお金もかかります?!

書込番号:21390699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2017/12/03 21:41(1年以上前)

書き込みから少し間が空いてしまいましたが、近所の整備工場にて昨日タイヤ交換をしてもらいました。やはり餅は餅屋で20分ほどでチャッチャと交換終了です(笑)

タイヤの積み込みは「荷室や周りに傷を入れそうだし・・・」と家族から意見され、結局は会社の軽トラに乗せて往復してもらいました。
今回は皆さんの書き込みを生かせませんでしたが、今後何かの役に立てばと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21404407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/04 07:16(1年以上前)

荷物の運搬には軽トラは最強です
なにせ荷台がフラットでアプローチも楽です

書込番号:21405092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

燃費の低下

2017/08/28 14:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:12件

先日、リコールを受け、プログラム書き換えをしたのですが、その後から燃費が11.5から8.0に低下しました。

このようなことが何故起こるのか、教えてください。

皆さんの燃費はどのくらいですか?

ちなみに、日曜ドライバーで月に100〜200KM、ほぼ平地の一般道です。

書込番号:21151563

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2017/08/28 15:19(1年以上前)

その燃費の数値はリプロの当日も含めての値でしょうか?
それとも、リプロ後に新たにリセットしての値でしょうか?

リプロの当日も含めての値ならリプロの作業と恐らくは煤関係の作業も行われていると思います。

煤関係で多少燃料を使用しますから、燃費数値は下がる様です。

新たにリセットしての値なら…ディーラーにお伺いするのが一番ですね。

書込番号:21151614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2017/08/28 17:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

リプロ後に新たにリセットしていないと思います。
リプロ後にメーターの平均燃費が11.5km/Lから2週間くらいで徐々に8km/Lまで下がりました。

ディーラにも電話したのですが、あと1か月くらい様子を見てくださいとのことでした。

書込番号:21151749

ナイスクチコミ!1


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/08/28 17:32(1年以上前)

>オーロラあにきさん
多分リコールリプロと同時に実施されるエンジン内部の煤の強制燃焼をしたことが平均燃費悪化の原因だと思いますよ。

この強制燃焼作業はリコールリプロ内に組み込まれたプログラムで、全自動で行われますがエンジンを高回転キープしてエンジン内部の煤を清掃するため結構な燃料を消費するのです。

そのせいで平均燃費表示がガタ落ちしたんだと思います。

書込番号:21151793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2017/08/28 17:36(1年以上前)

あ、もしかすると月に100km〜200kmしか乗られてないようなので、もしかすると単にDPF再生が実施されたせいかも…

DPF再生はご存知ですか?

書込番号:21151798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2017/08/28 18:20(1年以上前)

徐々に下がっていったとなると、なんか不調ポイですね。
煤関係なら数値が下がって帰って来るはずですよね。

確かにDPFの関係もありますが、そのタイミングとかでの数値の変動は掴んでおられますよね

そんな事に留意して様子見しか無いかもですね。

書込番号:21151905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/28 20:37(1年以上前)

>オーロラあにきさん

昨年10月末に初期型の1.5年点検の際に、
PCMのリプロをしてもらいましたが、
持ち込んだ時点のメーター表示と、
点検後に車輛を受け取った時点のメーター表示から、
計算で求めた燃料消費量は1.2Lでした。
点検中の走行距離は0.4Kmでしたので、
PCMリプロと同時に実施したエンジン内部の煤の強制燃焼で、
1L以上の軽油を消費した計算になります。

スレ主さんの車両も1L消費したとすれば、
燃費表示が11.5Km/Lから8.0Km/Lに下がっても、
不思議ではない、何も問題ないと思います。

書込番号:21152263

ナイスクチコミ!3


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/08/28 21:41(1年以上前)

>オーロラあにきさん
燃費を気にされるのであれば、満タン法にて計測してみてください。

スレ主さんの発言、恐らく他の皆さんの書き込み通り、DPF再生のタイミング等が関係してくるとおもいます。満タン時に須らく残走行距離も500kmとかになると思いますが。

実燃費とはあまり関係ないので、仕組みを理解してみれば、あまり気にならないって境地に達する事が出来るのではないでしょうか、、、

スカイアクティブDにおいて実際の燃費が8km台になるのでしたら、、、それは問題だと思います。

書込番号:21152484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/08/29 05:58(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

DPF再生はよくわからないのですが、時々煤を焼いていることでしょうか?

メーターの平均燃費表示でなく実燃費を調べた方がいいようですね。

やってみようと思います。

書込番号:21153217

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,318物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,318物件)