CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,303物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 7 | 2017年2月19日 14:51 |
![]() |
42 | 8 | 2017年4月9日 23:12 |
![]() |
13 | 2 | 2017年5月13日 20:50 |
![]() |
39 | 7 | 2017年1月31日 14:05 |
![]() |
139 | 51 | 2017年3月10日 09:05 |
![]() |
165 | 16 | 2017年1月24日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
以前ネイビーの車に乗っていた事有りますが、ブラックよりも少しだけ目立たないかな?という感じですよ
書込番号:20669572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mr.まあさん
ありがとうございます!
エターナルブルーマイカとても気に入っていて今本当に悩んでます。
書込番号:20669647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

好きなものを選ばずに後悔するより、選んで汚れた時の対応方法で悩んだほうが良いと思います。
書込番号:20669792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cx3購入さん
落ち着いていて良い色ですよね〜
最近、ちょくちょく見かけますよ
書込番号:20670367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

汚れが気になるのでしたら、小まめに洗車してください。どんな色でも洗車しなければ汚くなりますし、、、、好きな色を気持ちよく楽しむためには洗車しかありませんよ!
書込番号:20670711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種は違いますが、先日納車された私のアクセラスポーツ15Sプロアクティブはエターナルブルーマイカです。
契約前はネットでしか見ていなかったので少し不安だったのですが、実車もかなり綺麗な色でとても気に入っています。
黒系や紺系よりは汚れは目立たないかと思いますよ。
でも汚れがかなり気になるのであれば白系やシルバー系を購入されることをお勧めします。
書込番号:20671931
4点

>ドルフィンマスクさん
ご回答ありがとうございます!
ネットで見て決めたのは凄いですね、
とても綺麗な色ですよね!
実際に乗られてる方のご意見はありがたいです^_^
>ETO'Oさん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、洗車は基本ですよね、cx-3を購入したらとても気に入ると思いますので洗車も楽しくなると思います。
>mr.まあさん
ご回答ありがとうございます!
そうなんです、とても落ち着いてていい色だな〜と思います。
私は、試乗車以外、全然見たことないので街中で見たら感動してしまうと思います。
>ねこのこむぎさん
ご回答ありがとうございます!
その通りですね^_^
好きな物選ぶのが一番ですね!
書込番号:20672140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
納車後1年経過、雨や雪の翌日、リヤハッチの部分のランプの上部に水滴が侵入していますが天気が良ければ、半日程度で水滴が抜けています!夏は気にならなかったのですが、雨や雪の多い冬場に気になっています!同じ様な症状の方がいれば、ご意見お願いします。
書込番号:20661357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フォックスマンさん
初期型に乗っていますが、スレ主さんと同じような症状は発生してません。
リアランプアッセイに限らず、水分が浸透しても問題ないランプアッセイはありませんので、
できるだけ早くDにクレームしてください。
他社モデルで、リアランプアッセイに水分が浸透して、
内部の接点が腐食してウインカーが点灯しなくなった苦い経験がありますので、
事故になる前に対処することをお奨めします
書込番号:20661516
6点

普通にディーラーに交換依頼する内容です。
デミオであったんですが、デザイン上テールランプ内に水が入ったように見えるのとは違うんですよね?
ランプ内に水が貯まるの見えますか?
書込番号:20663249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ari0401さん
>okamさん
本日、ディラーに電話して、整備担当者と話しましたが、結露が起こっているのなら仕方無いですね!と言う返事で、兎に角、土曜日にマツダに持ち込み見てもらう事にしました!今まで7台の車に乗り継ぎましたが、初代デミオの純正フォグランプに水が入って、まるごと交換して以来です、今まで一番高い車なのに勘弁してくれよて感じです!納車当初より、雨降りの後は少し水が入っている感じだったのがだんだん量が増えいる感じです!しかし、晴天が続くと水が消える?ゴムパッキンかシールド部分の不具合かと思っています、なるべく部品交換を依頼します!
書込番号:20663856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自身も夏季の納車時から雨天時及び洗車時に同様の症状が発生しています。
また、極寒冷地なので冬季は外と駐車場の温度差は最高30度になり結露が発生しやすいです。
最近ヘッドランプ内にも発生し、水滴跡によって光線に縦の筋が入りディーラーに見てもらいました。
結果、結露なので仕方ないとの回答でしたが晴天で走行しても水滴跡が消えず不安な状況です。
もし良ければスレ主様へのディーラー対応も参考にしたいのでお聞かせいただけると嬉しいです!
書込番号:20664897
5点

>石狩雷鳴さん
本日、18日朝一番でディラーでリヤランプに水侵入の件を確認してもらいました。技術担当者から色々な車種の結露パターンの写真を見せられ、基本的にランプ内に水槽の様に水がたまら無けば大丈夫との事でもう少し様子を見て下さいと言われました。こちらとしては、部品の全交換を求めたのですが、初代、2代目、三代目デミオでも水滴の侵入は無かったので、大丈夫ですか?と尋ねると、ランプのカバーが以前よりクリヤーになっているので、以前は見え難くかった結露が見えやすくなっているとの説明でした、現時点では危険性が無いので様子を見る事になりました。
書込番号:20668438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真を拝見する限りランプ内部ではなく
ボディとの隙ツメのために立てたリブの裏側に水滴が付着しているだけに見えます
ランプ内部には入っていませんので心配することないと思います
私はアクセラ乗りですが同じようにランプ外周に水が付きます
書込番号:20669334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も最初不良品かと思ってよく見てみたらランプの縁の部分に水がたまっているだけでした
外から見るとテールランプの内部に水が進入したように見えてあせりましたが黒いパッキンの手前ですので水は進入していません
ヘッドライトの部分でも同様の現象が見られます
安心して下さい、正常ですよ
書込番号:20676345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大分時間が経った返信で申し訳ありません。
当方極寒冷地の為、ヘッドランプやリアブレーキランプ部、バックランプ部などあらゆる部分で結露が発生しておりました。
2月の冬時点でディーラーの回答は問題ないとの事でしたが、春になり気温が上がると見事に結露が消え、電気的な問題もありませんでした。
完全真空の密閉でなくても問題がないと自身の経験がありましたので報告させていただきました。
ただ、正直見た目的には非常に良くないですよね・・・
書込番号:20805413
4点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX3のソウルレッドを購入しようと思っているのですが、
CX5に採用されたソウルレッドクリスタルメタリックは、
このあと、CX3にも採用されるのでしょうか?
マツダのリリースによれば、順次採用とだけ記載がありました。
折角なら、ソウルレッドクリスタルメタリックのCX3を購入したいと思っています。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。
5点

次の年次改良でソウルレッドクリスタルが採用されれば良いですね。ただ、セラミックメタリックのようにCX-3とロードスターしか選べないカラーもあるのでどうでしょうね。要望を出せばひょっとするかもしれませんよ。
書込番号:20619327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5/13時点の情報です
マツダに行ってCX-3ソウルレッドプレミアムで見積だしてもらうも
生産終了でソウルレッドクリスタルでしか見積くれませんでした
納車は6月末以降とのこと。比べてみてプレミアムのキラキラ感が好きでしたが
今後はクリスタのみみたいです彩度ときめの細かいフラット感はクリスタルも
いいのですが中古にしようか新車にしようか迷ってます
書込番号:20889814
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
初期型の白レザーに乗ってます。1年以上たってきてレザーの汚れが取れにくくなってきました。
はじめてのレザーシートなので掃除の仕方がよくわかりません。
しっかり汚れを掃除できるやり方を教えて下さい。
無知ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:20612851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オートバックスとかに売ってます
あと検索してみればいいじゃない!
書込番号:20612899
4点

「レザーシート 掃除」の検索で調べられそうよ。それとも個人的な回答が欲しいのかしら。
書込番号:20612963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キツツキマテエさん
『教えて下さい』って、何を教えて欲しい事なんだろう?
タイトルは、沢山の人にちゃんと伝わるように付けないとダメだわ。
私ならば「白レザーシートの汚れ落とし方について」とかのタイトルにするね。
もし投稿ビギナーだったら、丁寧に初心者マーク付きの投稿があるんだから、それを活用しよう。
本題。
オートバックスに革シートに使える、ミンクオイル配合のウエットシートがあり、それを使えば多少の汚れは取れるので。
本革ならではの、使い込んだシワや艶に近い汚れを楽しむのもいいかもね。
書込番号:20612992
13点

白ですか、汚れが気になりますよね。
質問の答えからは外れますが、「汚れが付きにくいように」常にオイルなどを塗ることも大切でしょうね
私は、ベージュの本革シートに11年乗ったら、デニムの青が色移りしました、
座面右端です、乗り降りの時に強く擦るからでしょうね・・・・ええ、たまにしかメンテナンスをしてい無かった結果です
なので、今度の愛車 CX−3 は 色の濃い Noble Brown にしました。
書込番号:20613065
5点

汚れる程味が出てくる、と言うポジティブな考え方をしたら如何でしょうか?
書込番号:20614021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね 味わいってことで
今まで色々試してダメだったんでしょ
僕も白革だけど…しょうがないかな
書込番号:20616986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キツツキマテエさん
以前、デミオコージィのベージュの本革仕様に乗っていた時も汚れが落ちなくて苦労したので、今回CX-3納車と同時に、一番汚れると思われる座面にクッションを全てひきました!
書込番号:20618431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
現在、CX−3を購入するかで迷っているのですが、とにかく購入資金がすでに
大幅オーバーしている関係もあり、グレードは一番下のものにする予定です。
CD/DVDは欲しいので、それをつけた車両本体価格2408400円のものに
しようと考えているのですが、プラス43000円ほどでセーフティパッケージ付きに
出来るようです。
ここで質問なのですが、このプラス43000円でついてくる、
ブラインドスポットモニタリング、ハイビームコントロールシステム、車線逸脱警報システム
というのは、皆さんは結構重宝されていますか?
2点

>ディープインパクト三冠達成さん
値引き交渉の方法ですが、ある程度価格の落としどころ(自分が納得できる価格)が見えてきたら、最後の手段として、奥さんの一言がありますよ。スレ主さんは独身でしょうか? もしそうなら親心さんでもいいんですが、「あと○万下がったら買っても良いよ」っと、囁いて貰うんです。以外にこの方法は効果があって、数万円の積み上げが可能かも。但し、それまでに目一杯まで下げてあくまで最後の手段ですけどね。 交渉頑張って下さい。
書込番号:20596234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

登録済み未使用車のツーリングモデルは、昨年の8月登録らしく、
車検の残りが4〜5カ月減る感じです。
でも、やはり新車って安心感と、皆様が書いて頂いた
装備などの充実から新車での購入を頑張ろうと思います。
(こうなったら意地でもプロアクティブを購入します!!)
今日も仕事終わりに今乗っているベリーサの査定がてら
大阪マツダに行ってきました。
査定金額は、ガリバーなどの査定会社よりも高めの査定だったので、
十分だと思っています。
値引きに関しては、非ディーラーの価格(約267万円)を携帯のカメラで撮影して
ディーラーの方に見せてみました。
先日、ディーラーへ伺った時には非ディーラーの価格は必ず下回りますと言っていたのですが、
明確な金額お提示はなく、
「うちで決めてくれると腹をくくってくれれば、店長に言って絶対に他で
買った方が良かったとは思わせないようにします」
の1点張りでした。
次に行った時には、印鑑と手付金を持って(とりあえずポーズだけでも)、
こちらの言い値(260万円くらい)を言ってみるつもりですが、
265万円+何かオプションくらいで落ち着けば良いのかなって思っています。
(恐らく非ディーラーは、262万円くらいまでは下げられそうなので、
ディーラーでの安心感を買って、少し高くてもディーラーにする予定です。)
ちなみに私は独身なので、奥さんとか連れてということもできず、実家から出て一人暮らしなので、
親を呼ぶ事も出来ないので、基本的に一人での交渉になります。
書込番号:20596663
5点

めんどくせぇね。
>明確な金額お提示はなく、
>「うちで決めてくれると腹をくくってくれれば、店長に言って絶対に他で
>買った方が良かったとは思わせないようにします」
>の1点張りでした。
どの営業マンも最終金額の提示をするわけが無い。
そんな事したら、当て馬にされるだけだからね。
最終金額を提示したヤツを引っ提げてどこに交渉を落ち着かせるかわからないけど、
それを見た営業マンが「じゃうちはこれで」って、他店より低い金額で契約を迫るようじゃ、
そいつは「仕事の出来ない御用聞き」以外の何モンでもないわな。
そんなヤツを担当にして、せっかくの車を何年間乗るのか知らねえけど、これからの付き合いがうまくいくわけが無い。
「出来ない御用聞き」と付き合う事ほどしんどい事はないからな。
しかも、他店競合の結果数万円安くなるかのせこい交渉でw
あなたはそうは思わないけど、
当て馬した交渉をされた相手は、あなたの事を心底「お客様」とは思わないよ。
お互いウィンウィンでいく事をもっと考えようぜ。
書込番号:20599101
3点

>ディープインパクト三冠達成さん
新車のプロアクティブ、良い決断だと思いますよ。
色もオプションも自由に選択できますし、真っさらな新車は本当に気持ち良く、大切に乗られることと思います。
ちなみにお聞きしたいのですが、メーカーオプション・ディーラーオプションは厳密に何を選ばれましたか?非ディーラーの267万円のオプションが、ナビ、ETC、CD/DVDだけでは高いと感じるのもので…実際見積もり書等で何万円引きされているのですか?
自分は、ナビ、ETCは当然要るとして、CD/DVDは本当に要るのか?TVやDVDはどれくらいの頻度で見るのか?音楽はUSBで聞けばいいのでは?と考え、CD/DVDは外しました。運転中は運転が楽しいので、TVを見ることはないですしね。
大阪マツダの営業マンが、なかなかハッキリとした値引き額を言わないのはうさん臭いですが、幸い最安値を保証するとの言質をいただいているので、とりあえずはそれを信じて、まずはもっと値引けそうな非ディーラーから本腰を入れて攻めた方がいいと思います。262万円よりも更に安値を目指して。
その前に、まずは自分の中で本当に必要なオプションを厳選します(自分の車への思い入れも強くなりますし、この作業は案外楽しいです)。それから本当に予算が少ないことを説明した上で(もし予算を聞かれたら、懐具合がバレてしまうので言わない方が良いですが、もし言うのであれば250万円くらいに低めに言った方が良いと思います)、見積もりを出してもらって、諸費用で削れるところを営業の方に相談しながら探して、値引き交渉をして、出てきた数字から更に粘って、限界に近づいてきたなと思ったら、そこからプラスαを要求します(軽油満タンやパックdeメンテ、ルームランプやライセンスランプのLED等は実用的で良いと思います)。そこまで交渉したら、まだ迷ってる風を装い、「少し家に帰って冷静に考えさせてください」と前向きに考える感を出しながらその場は帰ります(自分は経験不足から焦ってしまい、シミュレーションしていた軽油満タンやブルーミラー等のプラスαを更に交渉することを失念して判を押してしまいました…(T ^ T))。
その見積もり書を持って、本命の大阪マツダで同じ手順でガチ交渉をすれば、営業マンの言質もあるので、更に多い値引きが引き出せると思います。最後には印鑑をチラつかせながら…。
自分もCX-3の購入に至るまですべて独りで交渉しましたが、とにかく契約書に署名・捺印するまではこちらが有利な立場ですので、強気!強気!で交渉した方が良いですよ。C-HRという新しいライバルと、決算期が近いということも考えれば、ぜひ値引き30万円はクリアしたいですね。
書込番号:20599453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非ディーラーの267万円の価格は、ナビ、ETC、CD/DVD、バイザー、ボディコーティング、
ガラスコーティング、フロアマット込みのものです。
(コーティング類は、マツダディーラーのものでなく非ディーラーがしているものです。)
(プロアクティブ用のセーフティパッケージはなしです。)
非ディーラーは2社見積もりを頂いており、2社目の方からは値引き交渉した所、
265万円の支払い総額の見積もりを頂きました。
(こちらはナビ、ETC、CD/DVD、バイザー、フロアマット付きで、
プロアクティブ用のセーフティパッケージ付きです。)
1社目の方は、これ以上の値引きは全く不可との事です。
2社目の方は、プロアクティブ用のセーフティパッケージを外し、ETCを社外品に
替えれば、端数をサービスして260万円ちょうどにできますとの事でした。
大阪マツダの営業マンは、とりあえず手付金を入れて、認め印で良いので印鑑を押して
契約してくれれば、後は店長にいくらでも交渉して、非ディーラーよりも値引き頑張り
ます、絶対に損はさせませんと言われました。
(この言い方だと、手付金と印鑑おして契約しないと支払い総額が聞けないかもしれません。)
ちなみに非ディーラー1社目(267万円)の方は、平日納車のみらしく店舗まで取りにいかないと
いけないので、2時間くらいかけて店舗までいかないと行けません。
2社目の方は、自宅まで納車になるので陸送費がかかります。(265万円の中に含まれてます。)
(店舗が関東方面の為、取りに行くのは無理です)
この2社目の方の値引き額は、200000円と書かれていました。
ディーラーオプションは、本当に上記で書いたもの以外選んでいません。
(というか、欲しいものが特にないです・・・(苦笑)
大阪マツダの方の見積もりは、値引きなしのものは作ってくれてはいるのですが、
金額が292万2千円。
ここで大阪マツダの方が言うには、
「うちは値引きなしでこの金額だけど、パックDEメンテとボディコーティングが入っている
から、それを非ディーラーに合わせて無しで計算すると282万4千円。
その非ディーラーの方を値引きなしにすると、265万円+20万円で285万円。
うちの方が3万円安くなっています。
なので、うちが非ディーラーと同じ価格にするには、17万円引き。
これならぎりぎり何とか出来そうです。」
と言われました。
書込番号:20602025
0点

>ディープインパクト三冠達成さん
最終支払金額が契約書に記載されて無いのに印鑑を押したり、手付金を入れたりするのは契約上有り得ないと思います!店長に相談してどうにでも成るなら、きちんとした見積書を出して、ナットクの上、契約書を作るべきです!印鑑をセールスマンに見せてきちんとした見積書を今出せば今契約出来るが、ダメなら他店で契約するとはっきり言うべきです!
書込番号:20604833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来週の月曜か火曜に、仕事終わりのタイミングでディーラーに再度伺う予定ですが、
その時には印鑑と手付金を持って訪問する予定です。
そこで提示された金額が非ディーラーより高ければ、もちろん断るつもりですし、
色々と濁して見積もり総額を出してこなくてもこのディーラーでの購入は
見送るつもりです。
(こんな感じで購入しても、こちらは気持ち良くカーライフを過ごせないですし。)
書込番号:20605351
3点

>ディープインパクト三冠達成さん
購入作戦、頑張っておられるようですね。
私の場合は、自宅に近い店(オートザム)で決めました、地元で昭和42年から創業している会社です。(田舎の自動車屋って感じ)
この店とは初めての取引ですが 「近く」と「担当者」を決め手にしました。
マツダで見積もりは取ったことは伝えましたが、(金額は伝えませんでした)新社屋のマツダより5万ほど安かったです。
「ここで決めるよ」「長く、良いお付き合いをしましょう」の姿勢が相手にも伝わったのだと思います、
前車のドラレコの移設、スタッドレスタイヤ交換費用、スタッドレス用のアルミホイルコーティングも交渉しなくても無料。
後日に着けたバックカメラクリーナーも格安にしてくれ、後日、レンズにガラスコート処理もしてくれました
(マツダはドラレコ移設は有料と言ってた)
マツダの担当者が、若く頼りないのもありましたが、決め手はやり近くの店と担当者。
この店には普通の?営業マンもいるみたいですが、私の窓口は ツナギを着た人です、人あたりも良くてなんでも知っている。
仮にマツダより数万円高くてもこの店に決めていたでしょう。
クルマはメンテナンスが必要で故障をするものです、数時間先の店よりも 信頼できそうな近くの店 をお考えになった方が
先々に 徳 になりそうですが・・・
追記:マツダの営業が自宅まで来て「金額は頑張る、店長決済をもらう」と店長にまで電話をしそれなりに金額は下がったのですが、
「決め手は金額だけじゃないんですよ」とお断りをしました
奥さんは「新しい綺麗な店がいいな」と言っていたんですが、地元の店の担当者に会うと「信頼できそうな人で安心感がある」と言ってました。
書込番号:20606292
2点

この土日の休日を使って、現在、実家のある和歌山に戻ってきました。
(購入資金を親兄弟から借りる為)
明日、和歌山のマツダにてもう一度CX−3の試乗をしてくるつもりです。
今、見積もりを頂いている大阪マツダは、決して家から近くはないです。
先週の休日に、飲みに出かけるついでに、その飲み屋までの道のりにあった
ディーラーで試乗させて頂き、そのついでに見積もりを頂いた感じです。
(なので、メンテナンス等でお世話になるとしても、そこそこ家から離れています。)
マツダオートザムは一度見積もりにお伺いしました。
営業マンの方は大変愛想がよく、普通はオプションやらパックdeメンテ、ボディーコーティングなどを
すすめてくるはずなのに、私の車の乗り方や予算を考えて、
「パックdeメンテは半年に1回オイル交換等がありますが、あなたの場合はそこまでしなくても、
1年に1回で十分なので、パックdeメンテに入ると損ですよ」とか、
「マツダのボディコーティングは、簡易メンテナンスを自分自身できちんとやっていないと
保証期間が5年でもそんなにもちません。再施工も無料で出来なくなります。
はっきり言ってコーティングの質はその辺のガソリンスタンドの方が安くて質が良いです。」
などと、ずいぶんと素直に情報をくれました。
そう考えると、このように自店の売上重視な考えではなく、こちらの事を考えてくれる方と
長く付き合っていければ一番ですよね。
ただ・・・今回はあまりにも身の丈に合っていない車の購入に踏み切ろうとしている為、
資金があまりにも不足気味で、結局一番安い所で決める事になりそうです。
書込番号:20608471
0点

>ディープインパクト三冠達成さん
拝見した限りオートザムでの購入が最良ではないかと思われます。
長い付き合いになりますし結局最後は人だと思います。
オートザムの方に本音をお話しされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20610295
3点

契約したいというディーラーの方は、たしかにマツダオートザムの方が一番でした。
ただ、オートザムは値引き交渉をし、予算の厳しさなども含めて事情を話しましたが、
272万2千円が限界とのこと。
大阪マツダが265万円くらい。
(非ディーラーよりも頑張るとの事でしたので恐らくこれくらいになる予想)
そして今日、実家の和歌山に戻ってきたついでに、再度CX−3の試乗をして、
その時に試しに大阪マツダや非ディーラーの価格をお伝えして、
見積もりを依頼した結果、259万円まで値引きをしてくれました。
(かなり厳しい値引きという事で、店長の方も交えての話になりました。)
これから長い付き合いになるとはいえ、やはり価格差が大きいので、
今のところは和歌山のマツダにて購入しようかと思っています。
(大阪マツダには、親兄弟からお金を借りて資金が255万円ちょっとになりました
と電話でお伝えしたところ、 (少し低めに嘘をついてみました)
その金額はちょっと難しいので、CX−3ならベースグレードに
変更するしかないですねとの返事だったので、和歌山マツダの金額にまで
するのは無理そうです。)
書込番号:20610997
1点

最初に挙げた質問の内容から、かなり内容が変わってしまいましたが、
本日、CX−3の方成約してきました。
プロアクティブで色はチタニウムフラッシュマイカです。
そして購入したのは、和歌山マツダの予定が、本日大阪マツダにて交渉した所、
総額258万円のパックdeメンテ無料までサービスしてくれたので、
印鑑押して諸費用いれて決めてきました。
また、何かありましたら、CX−3オーナーの先輩方に質問させていただくかも
しれませんので、その時はよろしくお願いします。
色々と相談にのって頂き、まことにありがとうございました。
書込番号:20617042
8点

>ディープインパクト三冠達成さん
おめでとうございます。
納車が楽しみですね、チタニウムフラッシュマイカのチョイスは渋いです!
書込番号:20617640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディープインパクト三冠達成さん
御成約おめでとうございます。
今まではすれ違うcx3は赤、白、セラメタが殆どでしたが
今後はそれ以外のcx3が増えたきそうですな(笑)
書込番号:20617735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディープインパクト三冠達成さん
ご成約おめでとうございます。
私も2月中には契約したいのですが、PROACTIVEで258万円って結構安いですよね。
最終的に取り付けたオプションや前車の下取り価格など詳しく教えていただけませんか?
書込番号:20617898
1点

プロアクティブは新車販売表の、車両本体価格が2624400円のものです。
(プロアクティブ用のセーフティパッケージ、ドライビングポジションサポートパッケージはなしで、
BOSEもなし。CD/DVD・フルセグTVはありです。)
後はナビ用SDカード、ETC(三菱製の27000円台のもの)、フロアマット(デラックス)くらいです。
下取りのベリーサは、擦り傷やへこみが数か所あり、フロントのバンパーが片側外れかけ、
右前部には軽微な修復歴がある状態で、5万円の下取り価格でした(これにリサイクル預託金が
プラスで10900円です。)
チタニウムフラッシュマイカにしたのは、晴れの日と曇りの日で色味が全く違うように見える
不思議な色に惹かれてこの色に決めました。
納車は2月下旬〜3月上旬みたいです。(今から待ち遠しくて仕方ないです)
書込番号:20619062
2点

>ディープインパクト三冠達成さん
詳しくありがとうございました。
私の場合、AWDモデルを選択した上で「どうせ新車で買うなら・・・」とBOSEやらパワーシートやら・・・欲しいオプションを列挙した結果、税込みで330万円を超える見積りが出ています(笑)
今週末にでもハンコをちらつかせながら値引きの交渉をしてきます。
書込番号:20620619
0点

現役消防団員さん、とにかく予算が厳しいスタンスは続ける方が
良さそうです。
(私は店長に相談後、最終見積もりが出てからも、「後、3分考えさせてください」と、
ショールームで1人にしてもらい、ディーラーの方が戻ってきてから最後に、
「今日は印鑑と諸費用も持ってきてるのですが・・・一度帰宅して考えようと
思います。」と言いました。
すると、ディーラーの方が「今日決めてもらえたら、もう少し値引き頑張ります」と
言って下さり、最終見積もりからさらに2万円の値引きを引き出しました。
現役消防団員さんの場合は、オプションもたくさん選ばれるようですので、
私の値引き額以上の数字は必ず出るはずです。
頑張って、納得のいく金額まで値引きしてもらいましょう!
書込番号:20621488
0点

こちらで色々と相談に乗って頂いた皆様、本当にありがとうございました。
3月4日の土曜日に、無事CX−3納車致しました。
今は運転が楽しくて楽しくて仕方ないです。
納車日、ディーラーの方に無理言って、前の車のベリーサとCX−3を横並びに駐車させてもらい、
記念撮影してきました。
チタニウムフラッシュマイカの色も、かなり渋い色で大満足です。
これから色々な所にCX−3でドライブに行きたいと思います。
書込番号:20718970
10点

納車おめでとうございます!
チタニウムフラッシュマイカ、渋くていい色ですね〜
マツダのボディカラーは晴れの日/曇りの日/雨の日/夜間でそれぞれ表情が変わって見えてきれいですよね。特に濃色のものはその傾向が強く感じられます。
わたしのCX-3も後10日ほどで納車になる予定です。
春の日差しの下、走り回れば爽快でしょうね。お互い良きCX-3ライフを楽しみましょう。
書込番号:20725737
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
2016年12月末に納車されました、MC後乗りです。
乗り換え前はCX-5初期型(ガソリン2000)でした。
ディーラーの人曰く、5から3に乗り換えるのは珍しいケースとのこと。
うちは嫁、子供(幼児2人)の家族構成で
CX-3に乗り換えた理由は、嫁が運転するのに
5だと車格が大きすぎることです。
前に大人2人、後ろに幼児2人だと5ではスペースをもて余しますし
「ちょうど良い」居住性のCX-3は最適でした。
デミオは高さが無く狭く感じました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、乗り換えで3を購入された方は
元々どの車に乗っていましたか?
また、どの部分に魅力を感じましたか?
書込番号:20571615 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

デミオベースなのでキャビンスペースは殆どデミオと同じですが、
ヒップポイント地上高が50mmも高いので見切りが良く運転はしやすいかもしれませんね。
書込番号:20571771
8点

約1年半前までタントに乗ってました。約10年乗っててそのまま乗り潰す気でいましたが、突然飛び出てきた鹿とぶつかりご臨終(T ^ T)
急遽車を購入することになり、そのまま軽も考えましたが、ちょっと贅沢してでも本当に気に入った車を買おうと。ちなみに新車・中古も含めて初の車購入でした。前車は親のお下がりだったもので…。
トヨタ(アクア・30型プリウス)→スバル(XV)→ホンダ(N-BOX・N-スラッシュ・ヴェゼル)→マツダ(デミオ・CX-3・CX-5)と見て廻り、第一印象のカッコ良さでCX-3に魅了され、第一候補に。エクステリア・インテリアは文句なし。タントは燃費が11.2km/lと悪く、そこが唯一の不満だったので、燃費も合格。ディーゼルエンジン自体にも興味があったので、ディーゼルエンジンしかないCX-3はむしろ好都合でした。唯一の懸念は後席の狭さで、小さい子供を乗せることもあり、チャイルドシートを試着させてもらって実用性をチェック。助手席を前に出せば何とかなったのでそこもクリアし、晴れてCX-3を購入することになりました。
CX-3を購入してから気づかされたことは、車の運転ってこんなに楽しかったんだ!ってこと。もともと運転は好きでしたけど、CX-3に乗るまでは楽しいと思うことは無かった…。それまでは単なる移動手段でしかないと思ってた車が、CX-3のお陰で大好きになりましたよ( ´ ▽ ` )ノ
室内はちょっと狭いですけど、CX-3を買って本当に良かったです。
書込番号:20571806 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ヌジョーさん
DEデミオからです。デザインがカッコ良い!トランクルームがデミオより広い!自宅駐車場にギリギリ入る!レザーの内装が希望にピッタリ!クリーンディーゼルのパワー!車重が重い事でドッシリとした乗り心地に成っている、などです!
書込番号:20571886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2年ほど前に2年ほど乗ったアテンザGJから乗り換えました。
理由:エクステリアデザイン&内装、燃費が良いので。 殆ど1人か2人でしか乗らないので。
乗り換えて:電動シートや運転席助手席別エアコンなどはいらないのですが、
自動防眩ミラー、カーテシーランプ、バイザー内照明、スイッチなどの加飾...などがないのがけち臭い感じがしました。
書込番号:20572016
8点

>ヌジョーさん
北海道住まいの者です 過去車はFF5MTばかり 乗り換え前はBKアクセラです 雪道も不安なく乗ってましたが ここ数年の気候変化なのか大雪やスタックで
四駆にと思い乗り換えました。サイズ的にも良く 何より四駆でMT設定が決め手です(笑) MT好きにはマツダは貴重なメーカーです(笑)
書込番号:20572027 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ALTEZZAから乗り換えです。
車はFR車MTばかり乗ってきて初めてのAWDです。
決め手はAWD 6MTで小気味よくシフトチェンジ出来ること。
これまで乗ってきた車に対して、圧倒的に回らないけどトルクフルなエンジンはとても新鮮です。
これまでスポーツ車ばかり乗ってきて比較的ハイペースで運転しがちな自分でもパワー不足はあまり感じません。トルク、パワーの出る回転数を有効に使ってやれば不足なし。もう少し回って欲しいですけどね。
後部座席の狭さを気にしてましたが、高校生の息子を乗せてもそれほどきつくはないです。
最初はディーゼルAWBというのをかなり気にしましたが、慣れたらとても楽しい車です。
書込番号:20573310 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

諸事情があり、急に買い替えることに
12年乗った、ホンダ エリシオン V6 3000 からです。普段は妻が使って、休日に私が運転。
夫婦二人だけになったので3シーターは不要。
条件として アイポイントがやや高い事、質感があること、シートヒ−ターの装備が可能であること、でした。
候補は レバシーアウトバックとCXー5、アウトバックは「おやじクサイ」と妻からクレーム(笑)。
マツダに行った時(昨年10月末)に初めてCX−3のことを知りました、「一目惚れ」です。CX−5のビッグトルクには憧れはあったのですが、やや古く感じる外装のデザインと内装の質感の低さに今一歩踏み込めませんでした。
試乗して1.5ディーゼルの扱いやすさに満足、音もそれほどではなかったので 「即決」でした。
購入したのは ノーブルブラウン AWD AT。インテリアデザイン、配色もお気に入りです。
前車と比べると、空間は狭く収納量も不足ですが、二人だけの使い勝手としては不満はありません。
軽く取り回しが良く、コーナーリングも軽やかなので、ドライブ(山間部への)が楽しみなクルマです。
とにかく 見た目がカッコイイ!! これほどスタイルに ぐっ!!ときた車はありませんね
そして、割高と感じるプライスも価値観を高めてくれて悪くはないです。
書込番号:20573438
10点

面白そうなスレに釣られ私も。
私は20世紀末の MPV V6 2500 から 2016/08の初期型です。
車種選定は 1.5l、1.5t の枠で軽トラから始まり、途中枠外の 86、BRZにまで触手を伸ばしましたが最終的に シャトルとの 2択になりクリーンディーゼル補助金に背中を押されました。本命はヴェゼルでしたが時間を掛けての試乗の結果、前記の 2択となりました。
今回要点に後席、荷室スペースを置いてなかったので CX-3になりましたが、想定外の MRCCの恩恵もあり正解だったと思います。諸々の意味で半年ズレていたら間違い無くホンダのどちらかになっていたと思いますが、現時点ならともかく半年ズレなくて本当に良かった。
とは言っても、全てOKと言う訳にはいかず現車はシートを 50mm程高くしました。小柄な妻の首筋にシートベルトが干渉してしまう事とアイポイントが下がり違和感が拭えなかった事に依ります。
ですが、当然皆さんが感じているように私も久々に走る楽しさを感じています。通勤には殆ど使わず 15ヶ月で下道ばかりで 30,000Km走りました。北は大間、竜飛、南は大隅、枕崎と 1週間 400Km*7日なんてのもノーストレスで平気にこなしてしまいます。
でも、最近バッテリーの衰えが...悲しい。
書込番号:20573686
4点

走る楽しさ、確かに分かります。
前車CX-5(ガソリン2000)との圧倒的な違いで感じたのは
・停車→発信の加速がやたら速いこと
・低回転なのに坂道をスイスイ登ること
です。
もちろん車重の違いもあるとは思いますが
ストレス無く走れるのがこんなに気持ち良いとは。
書込番号:20575357 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

MC後の納車羨ましい限りです!
私はBMWX3からの乗り換えです!これまで、自分は背伸びしてデザイン、走りがイイからとドイツ車信者だったんですが、
ある日、偶然マツダに試乗しに行って、CX5のディーゼルに乗った時に、これ、イイっと感動してたんです。さらに、CX3を見て
デザインに惚れましたね…もともとデザインコンシャスで走りが楽しい車が好きなので。
そんな背伸びしなくても、日本のメーカーでもデザインも走りも安全性も満たしてくれるメーカーが近くにあったんだなって、、、自分の身の丈にあってるというか、大きさでも、経済性でもジャストサイズです!前車と同じAWDでも月のガソリン代が1/3以下になりましたからね(笑)嫁からの文句もなくなりました(笑)
書込番号:20578274
15点

他スレで既出ですが、DJデミオからです。
兎に角、DJデミオが楽しくて楽しくて、、、本当に楽しくて。
色々マツダ車にて体感しまして、安かろう悪かろうと思いマツダと決別して10年。デミオと言う名前すら敬遠したりしてましたが、、、とある時に乗ったDJデミオにビックリ。分厚いトルクにて中速からワープする様な加速、それでいて思いのままに操れる操舵、コーナリングも意のままになXDに乗って感動。即買い致しました。
デミオ購入時からCX-3の美しさが気になり気になり、MRCCも良いなと鷹の目にて見つめ続け、、、
今回、MC後のnoble brownに買い替えする事に致しました。
購入ポイントはやはり、、、見た目でしょうか。
流れる様なボディライン、豹のような躍動感、存在感ある18インチホイール、、、そして性能アップしたMRCCとHUD、ステアリングヒーターとシートヒーターにレザーシート。デミオの躍動する乗り味と、美しいエクステリアとインテリアがミックスと考えたら、、、買い換えるしかないかと。
買い換えて、乗り味はデミオと大きく違う事を実感しましたが、、、安定感増した穏やかさと変わらず分厚いトルクに満足しています。
書込番号:20578646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


美しいですね
誰が見てもアイデンティティーを
感じさせます
書込番号:20590243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はホンダ「ストリーム 1.8RSZ」からの乗り換えです。すっとホンダユーザーでしたが、今回メーカーチェンジです。
MT車にまた乗りたいというのが最大の理由でしたが、ある程度実用性があること、ディーゼルエンジンのパワフルさ、万人受けとは一線を画すデザインのよさでしょうか。ボディカラーのセラミックメタリックというのも、変わったメタリックカラーで面白いです。
書込番号:20590702
7点

昨年末に彼女に振られ、再び独り身になってしまったので、MINI ONEから乗り換えました。
候補としてはMINI ClubmanやBMW 1シリーズなどコンパクトハッチで探しており、SUVは絶対ナシ!赤色は絶対ナシ!速い車!と思っていたのですが・・・
最終的にアクセラ22XDに落ち着き、値引額も含めた最終見積りを出してもらっている間に「時間潰しに試乗如何ですか?」とCX-3に乗ったのが運命の別れ道でした。
全てにおいて惚れ込んでしまい、試乗終わって5分で契約。
値引きなんてすっかり忘れていたのが心残りです。
ちなみに赤色にしました。
書込番号:20598090 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

前車はマツダ車でした(マツダスピード アテンザ)
通勤や仕事で使わなかったのですが、仕事が変わり自家用車を使う仕事になったので、燃費のいい車を探してました。
趣味で釣りやスキー等もやるので、燃費がよく、荷物もつめて、小回りもきいて、・・・と考えていて候補を絞っていくと残ったのは、ヴェゼルとCX-3ということで、ヴェゼルは同僚が2人乗っていたため避けてCX-3にしました。ちなみに初期型です。
今同じ条件で考えると、CH-RやアクセラXDとかも候補になると思いますが・・・でもやっぱりCX-3にしたと思いますね!
書込番号:20599276
4点


CX-3の中古車 (1,303物件)
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
CX−3 1.8 XD エクスクルーシブ モッズ ディーゼルターボ ナビ 360度モニター ETC フロアマット
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ 4WD ナビ ETC 全周囲カメラ ドラレコ
- 支払総額
- 171.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 13.1万円