マツダ CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

CX-3 2015年モデル のクチコミ掲示板

(12985件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

中古の初期型について

2024/06/04 21:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 馬番長さん
クチコミ投稿数:24件

2015年モデルの5〜6万キロくらいが100万円前後で売られていて、安い気もしますが大丈夫でしょうか?
煤の問題もありましたが、リコールで解決しましたでしょうか?
簡単に煤の状態を確認する方法はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25760693

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/04 21:51(1年以上前)

YouTubeでマツダディーゼル車のエンジン内部をドライアイスで掃除してる動画あるので、それを見たらスカイアクティブDがどんなものか理解出来ると思います。

書込番号:25760766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/05 06:11(1年以上前)

10年も前の車を
実車も見ず
大丈夫なんて人いたら
神様だよ

〉安い気もしますが大丈夫でしょうか?
煤の問題もありましたが、リコールで解決しましたでしょうか?

勝負かけるなら買い
不安で仕方なければパス

先の事は解らない

あと
激安の物には悪い意味でなくても
なんか
理由がある場合が多い





書込番号:25761032

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2024/06/05 07:13(1年以上前)

>馬番長さん
>リコールで解決しましたでしょうか?

根本的な特性による問題ですので軽減はされても解決しませんよ

そういうエンジンです

書込番号:25761086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/05 07:35(1年以上前)

煤だけなら5万?払ってクリーニングしてもらえれば解決かと

書込番号:25761108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 馬番長さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/06 01:25(1年以上前)

>ただの親父さん
>@starさん
>gda_hisashiさん
>オニオンフライさん

皆さんありがとうございます。
自分が無知でした。
「ディーゼルは煤が溜まる物」なのですね。
煤掃除をやってくれる業者もありますし、ディーラーも有償で掃除をやってくれるのですね。
まずは状態を詳しく調べて、掃除をして貰うか検討します。

書込番号:25762080

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/07 22:11(1年以上前)

>馬番長さん
1.5Dは…。 出来れば1.8Dで考えた方がいいと思う。それでも2018年ぐらいだと思うから、もう6年でしょ?

あと1.5D、1.8Dは、煤掃除をするにも樹脂パーツの交換が加わるから、もう少し上乗せが必要だと思う。

煤自体は掃除すれば良いけど、症状が進むと摩耗などのダメージが蓄積しやすくなるから、出来るだけ良い球を選んでね。

書込番号:25764242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/08 00:07(1年以上前)

>馬番長さん
>簡単に煤の状態を確認する方法はありますでしょうか。

これは聞き齧り情報だけど、登り坂で低速でゆっくり発進させると症状が酷いとトルクに違いが出るらしい。

普通に走っている時に踏み込んでしまうと、過給して、燃料を吹いて、むりくり力を出してしまうから、こんなもんかなぁ…と思ってしまうらしい。

確か、長野の方で煤掃除をしてるYouTuberが語ってた気がする^_^

書込番号:25764343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


INAGAさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/09 10:33(1年以上前)

8万kmの中古(初期型1.5LのXD)を2019年に購入して通勤で酷使しておりましたが、
無事大きなトラブルもなく先日20万kmを迎えました。

途中で通勤先は変わっておりますが、
1回あたり30-60qは走行する使い方です。(チョイ乗り無し)

12万kmぐらいでエンジンからの異常振動とチェックランプ点灯により、
リコール対応によるインジェクション交換を対応いただきました。
交換直後はDPF再生距離は300qぐらいに伸びたと思いますが、
今は100q程度だと思います。煤は発生しますので解決はしません。

イレギュラーなメンテといえば
12万kmぐらいですす払いとATFオイル交換を実施しています。

通常のメンテナンスといえば5000q近辺でオイル交換を実施しています。

中古で1.5Lの購入は賭けですが、
一応まだ動いておりますのでご報告です。

書込番号:25765900

ナイスクチコミ!5


Karochinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/12 14:13(1年以上前)

はじめて投稿します。
私は昨年末に中古のCX-3の2015年モデルの7万キロ走行を100万ちょいで購入しました。
前に乗っていたプリウスアルファが13年乗っており、煤問題も熟知の上でつなぎ感覚で購入しました。
実際には130万で売られているのをディーラー周年セールで購入したのですが、一応ディーラー中古を選びました。
欲しいグレードと仕様のものがたまたまディーラーであった為、ディーラーでしたが最初は大手中古車チェーンで見ていました。
結果、大手中古車チェーンは中古車保証で高額になるパターンが多く、特に煤問題にどれだけ知識があるかもわからなかったのでディーラー中古車で安心を買ったようなものです。

納車時に車検更新、オイル交換、燃料フィルター交換、バッテリー交換すべてやってもらいました(もちろん無償です)
割引交渉の内容で延長保証を伸ばしてもらいました。(2年)
で、ちょうど暖房を使う時期だったこともあり、DPFの再生は最初から100km以下でした。
そこから暖かくなり、冷房を使う時期にくると代替70kmぐらいで安定していました(短いですよね)
ちなみに、通勤はマツダのシビア環境定義に限りなく近い、片道10kmちょいを毎日往復です。
ただし、信号のないバイパスのような道が8割占めます。DPF再生がギリギリ片道で終わる感じですね。

かなり混むこともあり、低速発進停止を繰り返すことも多々あります。
再生感覚かなり短くなってきており50kmの時もありました。
購入したところではない、近所のマツダに持ち込み見てもらいましたが、市街地走行では多々ありますよとのことで、念のために煤落としだけやってくれましたが、その後2ヶ月でDPFマークが点滅し再度持ち込みましたが予見性ではないので、インジェクター交換はなしでした。
そして8月、高速走行中にガタガタという振動とともに速度が落ちていき、エンジンマーク点灯となりました。
低速(80km)ぐらいだったらおさまったので、そのまま購入したディーラーへと持ち込みました。
エンジンマークが点灯すると、予見性リコールの対象となるのでインジェクター交換をすすめられました。部品取り寄せで、明日交換予定です。

今後どうなるのかはわかりませんが、これらのことで動揺しないのであれば中古車でも問題ないと思っています。
ちなみにそれ以外では全く問題ありませんでした。
そもそもインジェクターの寿命はとっくに超えていますし、煤問題関係なく交換必要だったかと思っています。
ただ、前のオーナーの乗り方にもよりますし、一概には言えません。
後悔はしておりません。

書込番号:25887915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/09/12 15:35(1年以上前)

>馬番長さん
SNSで情報発信しやすくなり、マツダのディーゼルの印象は、燃費が良くてパワーがあるという好意的な意見もあるけど、トラブルを経験された方のネガティブな意見と、その拡散、そして、そのネタで商売するために、さらに不安を誘う話の拡散で・・・
どちらかといえば、ネットを見れば見るほど不安になると思います

新車なら、ほぼほぼ問題ないですが、中古はあくまで中古です
リコールで良くなっていますが、部品の劣化も当然ありますので、保証の条件と納車前のメンテナンスがポイントでしょう

>簡単に煤の状態を確認する方法はありますでしょうか

販売店さんに、故障診断装置(ODBU)からデータを拾ってもらい、直近のDPF再生間隔を見せてもらいましょう
間隔が安定していれば、良くて、さらにその距離が、200kmとかでしたら、なおさら良いでしょう

なお、煤が溜まる話では、エンジンの吸い込み側に溜まる話と、排気側のDPFに溜まる話は、全く別ですが・・・

悪いパターンは、インジェクターの調子が悪くなり、急に煤が多くなって、それが吸気側に戻って付着し、何らかのときに剥がれ、バルブなどに引っ掛かって・・・という現象ですが、その前兆としてDPF再生間隔が急に短くなります

DPF再生間隔が長い車は、それだけ煤の発生が少ないですので、溜まっている煤も少ないのではないかという目安になります

書込番号:25888001

ナイスクチコミ!4


Karochinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/18 14:58(1年以上前)

インジェクター交換後のその後です。
DPFの再生が50〜70だったのが、いきなり145まで伸びました。
その分燃費も2kmほど改善してます。
インジェクター交換してすぐは効果が現れないと聞いていたので、びっくりです。
とはいえ、インジェクター交換前の走行の続きなので、次回もっと伸びるかもしれません。
走りに関しては、特に低速時の安定が増した気がします。
前は低速だとエンジンブレーキがかかったように、ノッキングまではいかないまでも1速〜2速に切り替わる瞬間のような抵抗を感じていました。でも、最初からそれだったんでこんなのもの、とも思っていました。
ディーゼル初心者はそもそも今の新しいのに乗っていないので、意外に気にならないかもです。

ちなみに、代車はMAZDA2の1.5ガソリン車です。
300kmしか走っていない新車で往復300kmの高速走行でしたが、MAZDA2はそもそもDEMIOの後継です。
そしてCX-3はベースがDEMIOです。
内装に関してはドリンクホルダーの位置など、改善し使いやすくなっていたのですが、正直私のCX-3に比べて、力のなさに驚きました。ディーゼルすごい!とある意味違う感動で、やはり購入してよかったと思いました。

なお、中古車購入する際は、リコール対策がどこまで済んでいるかを聞くといいかもしれません。
私のは、大体が終わっていましたが、予見性のインジェクター交換だけ未完でした。
ちなみに、車体番号がわかればマツダのHPにて確認できますよ。

ちなみに予見性リコールは何度でも無償交換できるそうです。
気になるなら、購入をちらつかせて事前に交換してもらうのも手かもしれません。

書込番号:25895364

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 cx3異音

2024/08/09 02:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

先週あたりから異音が気になるようになりました。
ハンドルを切ったり、低速で段差にのるとコン、ココンという音がしたり、60キロ以上で平地、下り道できしみ音のような音がします。上ってる時には音しないのでフロントのダンパー?スプリングの劣化?ブッシュの劣化?
きしみ音はタイヤ交換の時にギィーって音がしますがそれに近いです。
ディラーなどに行けばいいのかもしれませんが心配性なので安全か安全じゃないのか気になって仕方ないです。
分かる方いませんか?

書込番号:25843227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/09 06:45(1年以上前)

>あめふるさん
音は気になりますね。
走行距離が10万近くになるとフロント足回りから何かしら異音が出てきます。

ハンドル切った際のコトコトはタイロッドエンドのブーツ切れが怪しいです。
走行中の小さな段差や割れ目でも同じような音がするかも
ダンパーがダメになった時も軽いコトコト音したりします。
このコトコトより大きめなゴトゴトだったらロアアームのブッシュ切れかな。
あと、低速時の路面のうねりや大きな段差を超える時のギューというかギギギギみたいな音はスタビライザーのブッシュでしょう。
スタビのブッシュなら注油で音きえますが、しばらくするとまた音します。夏より気温が低い冬に聞こえやすいかも。

これらの音が最近気になり始めたのなら、走行に問題があるレベルまでにはなっていませんが、放置して数万キロ走行しているなら工場で点検をおすすめします。
走行中にタイロッドエンドが破損するとタイヤの舵が効かなくなります。

書込番号:25843315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/08/09 07:26(1年以上前)

返信ありがとうございます

最近ちょうど10万キロ超えました。
こーけもーさんが書いて下さった内容のものを
整備工場あるいはディラーで交換となるといくらぐらいかかりますか?

書込番号:25843346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/09 11:22(1年以上前)

リンクボールのがたつきの原因も有ります

書込番号:25843556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2024/08/09 11:59(1年以上前)

下回りの異音の特定は難しいです。

タイヤを揺らしてガタが出るやプッシュやマウントが千切れている等なら判断も出来ますが。

正直言って交換してみないと分からない部分が多いです。

ハンドル切った時や段差を乗り越えた時に出るコンコン音ならスタビライザーリンクのジョイント部分の劣化を疑います。

スタバリンクなら左右で1万5千円程度です。

ちなみに距離が10万キロ超えならエンジンやミッションのマウントも劣化してるでしょう。

不規則に異音が出るならマウント関連も疑わしいです。

書込番号:25843585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/08/09 12:52(1年以上前)

>あめふるさん
低速でハンドル切ったときの異音の、よくあるパターンは、ドライブシャフトのジョイント部のブーツが切れてグリスが減って鳴ることが多いですね

あと、時速60キロ以上での異音ですか
60キロ以上ですと、もともとの走行音が大きく、その状態で聞こえるなら、結構大きい音ですかね
なんとなく、ベルト鳴きが原因のような気がしますが、何とも言えないですね

ブーツとかベルト類なら、それほど高くないですが・・・

安全かどうかは、あめふるさんが異音に気付くくらい、気にされていることと、その状態が安全かどうか、気にされていることで、おとなしく走らせれば、結果的に安全だと思いますよ

なるべく早めにディーラーで見てもらってくださいね

書込番号:25843635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールについて

2024/05/15 23:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

CX3のオーナーの皆様のリコール修理対応がどこまで行われているのか教えていただけないでしょうか。
令和5年7月14日 届出   バックカメラ関係
令和6年1月26日 届出  エンジン不調関係
CX3で上記のリコールがあったと思います。

私の車両の話となりますが
後から届出のあったエンジン関係は3月末頃にはすぐに準備ができたと連絡があり対応してもらえました。
しかし、バックカメラ関係のリコールはまだ対応してもらえておりません。

車両購入後からメンテパックで6年間メンテナンスをディーラーに任せておりましたが
ディーラーの積み重なる対応に不信感もあり、秋のメンテで最後にしようと思っておりますが
それまでに対応してもらえないと付き合いを絶ってからまたリコールでディーラーに行くのも憂鬱だなと感じておりました。

バックカメラ関係の説明を見ると
   映像に乱れが認められない場合は電気配線をシール材で固定します。
とシール材を用意するだけでそんなに準備に時間もかからないように思うのですが
エンジンと比べても危険性が低いから後回しになっているのでしょうか。
私自身リコール経験も少なく素人意見でしたが、1年以上待つこともざらなんでしょうか。

皆様のCX3はバックカメラのリコール対応は完了済みでしょうか。
その場合いつ頃対応してもらったか覚えている範囲で教えていただけないでしょうか。

書込番号:25736475

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2024/05/16 00:08(1年以上前)

>バックカメラ関係のリコールはまだ対応してもらえておりません。

ただ配線を固定するだけのことなので、点検等のついでに実施済って事はないですか?

まずは実施済みなら印がついてるはずなので確認してみては?
ディーラーに改善改善対策出てるけどどうなってるか聞くのが一番早いと思いますが。。。

ちなみにこれはリコールではなく改善対策です。

書込番号:25736497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/05/16 00:13(1年以上前)

エンジンは走れなくなるだけなので 人の生き死にに関わらない リコールではないと思いますが
後方近接検知は 最悪被害者が発生する案件かと

書込番号:25736500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/05/16 00:30(1年以上前)

>ゆうたまんさん

昨夏以降に点検等の時にも点検のついででやってもらえないか確認もしたんですが
春頃にエンジン関係の対応をしてもらったときにも確認しましたが
まだ部品の準備ができていないので対応できないと言われました。

じゃあ準備できてないんでしょって言われると思いますが
今までのディーラーとのやりとりでも不信感を抱くことがありましたので
他のCX3オーナー様の状況を知りたかったです。

書込番号:25736517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/05/16 00:37(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

CX3オーナーへの質問を想定してますので内容は詳しく記載してませんが
走行中にエンジンが停止する可能性があるので、その症状があればコントロールできず危険かと思います。

また、マツダからの通知でもはっきりリコールと通知があります。
車の知識は詳しくないので厳密にはどうなのか知りませんが
リコールというか言わないかはこれ以上求めておりませんのでそこについては返信不要です。

CX3オーナーのリコール対応状況があれば教えてください。
ありがとうございます。

書込番号:25736524

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15205件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2024/05/16 04:34(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>エンジンは走れなくなるだけなので 人の生き死にに関わらない リコールではないと思いますが

最近デンソーの燃料ポンプ不良で走行中エンジン停止したらヤバイってハナシになってたと思うが。


>べーーださん
マツダの公式サイトで車台番号入力すれば
リコール・サービスキャンペーンの対象リスト及びいつ実施したかの対応状況が確認できる。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/vsearch

車台番号だけを入力すれば表示されるシステムなので
自分の番号入力した後に番号をちょこっといじってやれば自分のクルマ以外でも閲覧出来る。

書込番号:25736593

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2024/05/16 08:21(1年以上前)

>MIFさん

リコール等情報について検索で確認できることを知りませんでした。
帰宅後に車台番号を入力して確認してみます。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25736713

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/16 22:38(1年以上前)

>べーーださん
エンジンの方はリコールだけど、バックカメラの方は改善対策みたいだよね。内容も緩いみたいだし。

ただ、どちらもメーカーが実施するものでディーラーは窓口と作業をメーカーに代わって請け負うだけだから、購入店に関わらず、どこに依頼しても自由だよね。ディーラーを変えちゃうのが一番いいと思う。

通知自体は、購入者情報を持っている購入店から行われるけど、他店で相談してみたら?(中古や引越しにも対応できる仕組みだから、気に病む必要はないと思うけどな)

書込番号:25737683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度2

2024/05/16 23:54(1年以上前)

バックカメラは、未対応です。
販売店に聞いても準備が・・・

それよりもオルタネーター。
運転中に急に故障。
故障が多すぎて5年保証から10年保証に変更しています。
そして対策品に変わるらしいです。

こんなのリコールじゃないか?と思って聞くもリコールまでいかないって。
どういう事?

そう思いますが・・・。

マツダのメーカーに連絡すると低速でたくさん走ったからでは。
渋滞だと故障する車を作っているのか?
そう思う対応。

あと文句を言うとうちでは対応しません。
そんな販売店です。

最低のメーカーと販売店。

書込番号:25737748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/05/17 08:54(1年以上前)

>Pontataさん

他の店でも実施してもらえることは認識してはおりましたが
ディーラーでメンテパックに入っているので
タイミングが合えば点検と一緒にやってもらった方が一度で済んで楽だったので
次の点検が最後だったのでそれまでに実施してもらえそうかどうか他の方々の状況も知りたかった次第です。

他の店も検討したいと思います。
ただ田舎のため店舗も多くなく近くにあるマツダも同じ系列だったはずなんです…
ありがとうございます。

書込番号:25737970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/05/17 09:33(1年以上前)

>とくめいにしたいと思いますさん

教えていただきありがとうございます。
上記の>MIFさんから教えていただいたメーカーのサイトで車体番号を複数見てみましたが
全て未実施でした。
後回しになっているんですかね。

オルタネーターの件も心中お察しいたします。

話が逸れてしまいますが私もマフラーから時々異音がして
家の前でエンジンを少し掛けていると家族からも
バイクが吹かしていたのかと思った
と言われるくらいでしたがディーラーにみてもらっても
保証期間内は何度も見てもらっても
異常はありません
水が溜まっていると思うので長距離走行をしてください
と言われておりました。

対応は諦めておりましたが、保証期間が終了してからも
異音はたまにあることを伝えると担当したスタッフから
  私もマイカーがCX3に乗っていて同じようなこともあります
  車種の仕様のようになってしまっている
  エンジンと上手く付き合って下さい
というニュアンスの話をされました。
呆れて、そうですかとしか言えませんでした。

短距離走行、街乗りが多いので症状が時々出ているのかもしれませんが
今でも異音がするときは車内にいても後ろからの異音が分かるくらいなので
職場の駐車場付近は歩行者がかなり多く
エンジン始動時に移動するときに歩行者からの視線をすごく感じてストレスになっております。
ただ、見た目に惹かれて購入したのもあり走行自体にはトラブルがないので
しばらくはこのクルマと付き合っていくしかないなと思います。
長文の愚痴となってしまいすみません。

ディーラーも客とメーカーの間に挟まれ対応も大変なところもあると思いますが
仕事としてしっかり対応してほしいですよね。

書込番号:25738018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/05/17 10:28(1年以上前)


ご返信いただきました皆様ありがとうございます。
質問前の不安が解消しました。

今後はコメント等があっても返信はしないと思いますのでご了承ください。
ありがとうございました。

書込番号:25738059

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/17 20:23(1年以上前)

>べーーださん
>ディーラーでメンテパックに入っているので

メンテパックは、同資本のディーラーであれば、他店に移動出来たと思うよ。

別に無理強いする気はないけど、私自身が経験者なので。

書込番号:25738651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいマツコネ載るの?

2023/09/21 17:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

デミオ2に新しく載るモニター
cx−3載るのかな

フルモデルチェンジはなくても付いて欲しい
今のアテンザワゴンから乗り換えしたいな
コンパクトサイズでデザインよし1500」ガソリン良
コネクト進化楽しみです。

書込番号:25432101

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2023/09/21 19:28(1年以上前)

今日公式から発表ありましたね。
コネクティッドサービス対応の新世代マツコネが載ります。
2024年2月発売です。

書込番号:25432194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2023/09/21 20:24(1年以上前)

50才を越えてボディーを小さくして
熟成した車で後10年エンジンの付いた車に乗りたい
と思ってます。マツダ頑張ってよ。
でもアテンザワゴンもまだイケてる。
考えてるときが楽しい!

書込番号:25432254

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2023/09/21 23:50(1年以上前)

インチアップよりタッチパネル採用して欲しい。

書込番号:25432553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/22 01:31(1年以上前)

> 新しいマツコネ載るの?
CX-3は全車種標準。

一方、同日発表のMAZDA2は、少々ややこしい。
SPORT系 標準
BD系/XD メーカーオプション
15C メーカーオプション(旧マツコネも選択可)
15MB 設定なし

書込番号:25432627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/22 04:03(1年以上前)

新しいマツコネを乗せるのはいいけど
インテリアのダッシュボードは変わらないまま
無理やり乗せた感じが凄いね、映像はいいらしいけど

書込番号:25432675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2023/09/22 05:24(1年以上前)

皆さんcx-3まだまだ期待されてますね

来年の2月情報ありがとうございます

もっと詳細な情報これから楽しみにしたいです。
cx-3息の長いモデルになりそうですね。クチコミまた盛り上がりそう!

書込番号:25432694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/22 16:10(1年以上前)

8.8インチのマツコネは取ってつけたような感が否めません
GVCはプラスにならずそのまま、なんでこの車だけ頑なにバージョンアップしないのかわかりません。
そんなことより致命的なのは値上げ、CX-3が227万9200円?、これって1.5lのガソリンですよ。
先日フルチェンした新型のインプレッサSTがまさかの229万9000円です、2.0lですよ、勝負になるんでしょうか。

書込番号:25433246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/23 08:49(1年以上前)

>先日フルチェンした新型のインプレッサSTがまさかの229万9000円です、2.0lですよ、勝負になるんでしょうか。
一見CX-3が強すぎる価格設定のように見えるけど、フル装備に近いCX-3と装備の質が劣るインプSTは比較対象とするにはおかしいと思う。

比較するならCX-3 XDtとインプレッサST-Gあたりではなかろうか。値段もほぼ同じ。

書込番号:25434157

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2023/09/23 11:38(1年以上前)

インプレッサの方が性能は上なのに価格が安いって話をしてるのに価格帯が同じものを比較してなんか意味あるの?
15Sツーリングってフル装備なの?ほとんどなにも付いてないと思うんだけど。
だからベースモデルで比較してるんでしょ。

書込番号:25434387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/23 11:57(1年以上前)

BREWHEARTさん

CX-3はメーカーオプションはないから重要な装備はほとんど付いてます
グレート差は仕様を見るとわかるけど、外観による違いです

書込番号:25434406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/23 12:10(1年以上前)

>だからベースモデルで比較してるんでしょ。
ベースモデルの意味分かってる?

CX-3はベースグレードがなく、上位グレードしかないからムチャ高く見える。
エンジンだけみてもしょうがないよ。
MAZDA2の15cがベースモデルとしては意味が近い。

書込番号:25434426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/02/11 14:33(1年以上前)

CX3 15Sツーリング 4WDを2022年に購入しました。子供が免許取って安心して共用できる車
と信じて購入しました。価格COM、クチコミ関東マツダに投稿している通り、色々あって、数か月で
売却して、インプレッサST 2WDを購入しました。
見積もり価格は、大体一緒でした。(4WDは高くて買えなかった)

はっきり言って、モデル末期のCX3と新型のインプレッサでは勝負になりませんよ。
断然インプレッサが上です。CX3は小さな船に乗っているようで常に揺れている感じでした。
エンジンも1.5で十分と思っていましたが、2.0と比べると、頑張って、エンジン音を大きくして、
当時はいいエンジン音と思っていた自分が恥ずかしかったです。

スバルは20年ぶりでした。その間はずーとマツダに乗っていましたが、今回のディーラの裏切りで
決断してマツダ信者をやめました。初めて乗ったのはユーノス100でマツダ好きでした。
今は最悪の会社と思っています。

スバルの進化は素晴らしいです。最下モデルでも運転支援付き(同一車線追随)のアイサイトが付
いています。高速道路は疲れ知らずです。ACCも断然スバルが上です。
ボディ剛性も強く、乗り心地も最高に良いです。
エンジンも2.0は静かでトルクもあり軽快で快適です。ドコドコ言わないのは寂しいですが。

4WDと2WDの違いはありますが今はインプレッサにしてよかったと思っています。
モデル末期を買った自分を反省しています。埼玉ですが先日の雪は問題なかったです。




書込番号:25618326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

タイ製CX−3は大丈夫?

2022/09/05 15:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:150件

タイ製CX−3を注文しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
ベンツやBMWでさえ日本車より壊れやすいので、心配です。

書込番号:24909628

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2022/09/05 16:05(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

主な従業員が現地人であるというだけで

設備や品質管理基準は日本と全く同じです

むしろ工場によっては日本よりも最新の設備が整っていることが多いです

安心されていいと思いますよ

書込番号:24909659

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/05 16:40(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ と言うわけで大丈夫!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24909703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2022/09/05 17:02(1年以上前)

>@starさん
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:24909732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/09/05 17:46(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

>ベンツやBMWでさえ日本車より壊れやすいので

これはもともと設計が悪いのと素材選択も悪いのが大きな原因でしょう

書込番号:24909784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件

2022/09/05 18:02(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
そうなんですか、こらまた貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:24909811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/05 18:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 安いから壊れても平気♪
⊂)
|/
|

書込番号:24909871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/05 20:36(1年以上前)

心配することは無いでしょう!
長年車関連の工場で、研修生(インドネシア)と共に教育・作業をしてきましたが、
皆さん真面目で向上心も旺盛でした、
基本、現地でも日本と同じ基準で作業してますので、遜色は無いと考えます。
車は、人の命を乗せて走ります、
生産する場所や人によって違う物が出来るようでは、困りますよね!

書込番号:24910063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NGE2020さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/05 20:42(1年以上前)

日本製だから安心って事は無いですね。
ここ数年の検査偽装を見ればどこでも変わらないかと。
日本に輸入後の検査もあるので大丈夫でしょう。

書込番号:24910065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2022/09/05 21:28(1年以上前)

国内の工場だって従事してるのは外国人労働者も多いですよ。

書込番号:24910138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/05 23:01(1年以上前)

国内工場だって期間工(ど素人が教育を受けて)ですら組み立てられるんですから
人種が変わった程度で品質に差異が出るとは思えないけどな。

書込番号:24910283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件

2022/09/05 23:23(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございました。いろいろと参考になりました。木曜日か金曜日に決めてこようと思いますので、、これで一旦終わりにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24910311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/09/06 07:40(1年以上前)

日産マーチもたしかタイ生産だったと思います。
そちらのスレが参考になるかもですよ。

書込番号:24910546

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/07 13:47(1年以上前)

日産のキックスやマーチもタイ生産です。

タイ人は真面目で勤勉な国民性なので、隣国とは大違いです。

メコン川の氾濫で工業団地が水没し工場が閉鎖され、作業員にラジエターの製造のため来日して製造してもらった、日本人より技能が上回っていて教えてもらったそうです。

書込番号:24912242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2022/09/07 20:16(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

ちなみに私が所有するタイホンダの125はもう10年くらい使ってますが、放置車両の割には故障もせず(バッテリーは上がりましたが)、たまーに乗っても問題ありません。
ついでに言えば現在国内のホンダが販売する650cc以下のバイクのほとんどはタイホンダ製です。

私もこのタイホンダのバイクを買うまでは疑心暗鬼でしたが、よほど最先端の製品でない限り、品質を心配することはないと思いますよ。

書込番号:24912717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2022/09/08 10:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。これで締めさせていただきます。

書込番号:24913381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/30 06:56(1年以上前)

>チョンガー昭治さん
> ベンツやBMWでさえ日本車より壊れやすいので、心配です。

後学の為にお教え願いたいのですが、断定的に仰せですからそれはご自身でのご体験ですね?
その場合、具体的モデルは何でしたか?

書込番号:24945235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/02/10 12:57(1年以上前)

品質は落ちてます。不具合車でも出荷します。それをマツダ本社は知ろうともしません。実体験です。

書込番号:25616929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

勝手にパーキングブレーキに入る。

2024/01/04 13:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:404件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

時々バックに入れると勝手にパーキングブレーキがオンになります。

2回ディーラで見てもらっても解決せず・・・。たまにドライブに入れても

パーキングブレーキがオンになります。

一体何なんでしょう?

書込番号:25571824

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/04 14:00(1年以上前)

壊れてるんでしょう

書込番号:25571826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/04 14:18(1年以上前)

シートベルトをはずしたとか、、、

書込番号:25571836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/04 18:47(1年以上前)

追記です

オートホールド使ってるのが前提ですが、、

書込番号:25572087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/01/05 16:05(1年以上前)

>ショーン7さん
 昔ながらにドアを開けて後方確認したとか?
 他社他車種ではありますが、それでビビった事はあります。

書込番号:25573179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2024/01/11 15:18(1年以上前)

サイドボードさん

ドライブに入れてシートベルトを外すとパーキングに入りますね。

事故防止の為でしょうか?

ディーラーのメカニックも知りませんでした。

解決しました。

書込番号:25580249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2024/01/11 15:19(1年以上前)

買物センス3点さん

ドアを開けてもパーキングブレーキは作動しません。

それでパーキングに入るのは不便ですね。

書込番号:25580251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/11 16:40(1年以上前)

>ショーン7さん

次の場合、オートホールドを解除してパーキングブレーキをかけます。
・運転席シートベルトをはずしたとき
・運転席ドアを開けたとき

書込番号:25580305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2024/01/11 18:02(1年以上前)

↑バックに入れた時に、かってにパーキングに入るので事例が違いますよ。
単にレバー付近のセンサーが壊れていると思います。

書込番号:25580365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/11 18:54(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

そうですね。
勝手にパーキングに入るのであれば、違いますね。

書込番号:25580428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/02/10 09:09(1年以上前)

ギアかドライブ状態で、シートベルト外すと
パーキングに入る。非常に危ないと思います。
ギアか勝手に戻る?パーキングブレーキがか
かる?
スピンしそうです。危ないです。
これが仕様とは、ディーラーもいい加減ですね。
リコールものではないですか。

書込番号:25616660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:39〜322万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,319物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-3の中古車 (1,319物件)