CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,312物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
147 | 21 | 2022年12月19日 12:38 |
![]() |
11 | 3 | 2022年10月18日 17:30 |
![]() |
10 | 3 | 2022年10月4日 20:52 |
![]() |
5 | 2 | 2022年9月24日 22:25 |
![]() ![]() |
111 | 17 | 2022年9月23日 23:35 |
![]() |
21 | 6 | 2022年9月20日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX-3の初期に載っているもので走行距離は50000キロくらいです。
DPF再生が自分の目測では150キロ〜90キロくらいでおきていまして(曖昧計測)
ディーラーにてオイル交換時にお伝えするとインジェクター交換をすすめられました。
前回、デポジット焼きをしてもらいましたが今回もかなぁと思っていたんですけどね。
私「これはリコール対象で1回だけ無償交換なんですよね?」
デ「はい、1回だけです」
私「迷いますねぇ。警告ランプもついてないし1回だけだしなぁ。今なのかなぁ。使い倒したのかなぁ」
デ「最近は、ランプが付かなくても、データを細かく送らなくても、無償交換がでるようになりましたし、
インジェクターもさらに良いものになっていると思います」
私「今日のオイル交換後、走行様子みて電話します」
と、即時返答しませんでした。
初期型お乗りの方々は今、どんな状態でしょうか?
何の問題もない。DPF再生頻度は気になるが放置。エンジントラブルで買いかえ検討中。など教えてください。
参考にしたいと思います。今のところ延命か即交換で迷っています。
3点

新車が売れないからメンテナンスで売り上げを上げようとしてるんじゃないの
勧められたというのは任意なので、必要であれば理由を文書で出してくれといえば?
書込番号:22667736
5点

進化したインジェクターに交換しないのが延命なの?
無償で交換なんだから不調がおきる前に即だと思います。
書込番号:22667946 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>勧められたというのは任意なので、必要であれば理由を文書で出してくれといえば?
めんどくせー客だと思われるから止めた方がよいと思います。
大体、文書で出す必要がある案件には思えない。
書込番号:22667967 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

いま使っているインジェクターが経年劣化ならもう少しインジェクターを延命させて
この車のインジェクター交換を無償交換の1回で終われるようにもっていけたらなぁとも思っています。
長く乗りたいけど出費は避けたいもんです。でも劇的にかわるなら今すぐ換えたい。悩ましい。
書込番号:22668003
5点

☆ボンゴロデーチモさん
リコール対象の修理、交換は何度でも対象になります。
自分はリコール発表前にインジェクターを対策品に交換後、この度10万キロオーバーでインジェクター失火でエンジンチェックランプが点灯して、4本ともリコール対象との事で無償交換しました。
ちなみに前回交換は5万キロ少しでした。
ということですので、サービススタッフに今一度確認してみて下さい。
書込番号:22668312
13点

>ボンゴロデーチモさん
予見性リコールの対象と判断されたら、何度でも無償で交換されますよ。
対策部品への交換を提案してくれたのは厚意でしょうから、変なことを言い出さないで、さっさと交換した方が良いかと。
書込番号:22668684
16点

>aquablauさん
>カカクコージーさん
そうなんですか?マツダのサービスでの会話、
1回だけということで悩んで
保留にしたものですから話が違ってきますね。
また、オイル交換から初DPF再生が90キロ発生でした。
明日、マツダに交換依頼します。ありがとうございました。
書込番号:22668754
7点

リコール発生した部品は何回でも交換可とマツダのお客様サービスが言っていました。
私は初期型ですが約8万km走行で2回交換しました。4万kmで1回発生しています。
次はターボ異常が発生すると思いますが、5年を過ぎたら有償交換です。
また、燃費の改善は見られません。クリーンディーゼルといっていますが、排気がすがクリーンなだけで、
エンジン内部、排気系統が真っ黒です。
書込番号:22671457
10点

インジェクターよりクルマ(エンジン)を延命が優先すべき事だと思います。エンジンの為にも早期に交換した方が良いと思いますよ。
書込番号:22676554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tukubaneさん
私もインジェクタを2回交換していますが、1回目は走行距離1万km未満で、当時は改善部品はありませんでした。
状況的にも煤の堆積ではありませんでした。(インジェクタを確認済み)
インジェクター交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39487698/
tukubaneさんも1回目の交換は改善部品ではないですよね。
ターボについても改善部品が出ています。
ディーラーの整備士によると、SKYACTIV-D 1.5 でターボを2回交換した事例は1回だけあって、1回交換後 2500km で再発、エンジン交換となった様です。
2500km という距離を考えると、単純に煤による摩耗とは考えにくいとのことでした。
書込番号:22679097
3点

>ボンゴロデーチモさん
1回だけというのは、予見性リコールの症状(エンジン警告灯点灯)がなくても交換してもらうことが、ということだと解釈しています。
書込番号:22679098
3点

>aquablauさん
そのようです。DPF再生は100キロくらいのサイクルだけど燃費も悪くない、ランプも付かない、エンジンも別段不調にみえない
この状態で無償で換えれるなら良しとしたほうがいいようですね。
書込番号:22679609
1点

このクチコミを見て気になったのでPM除去の周期を図ってみたら、
以前は250kmいっていたのに130〜150kmになっていました。
ディーラーに問い合わせたら150前後でしたら正常値内ということで
エアコンを使う時期はどうしても周期が短くなる、
100km以下になったら異常ですのでご連絡くださいということで、
特にインジェクター交換は勧められませんでした。
エアコン使用が影響するとは始めてききました。
書込番号:22738286
0点

インジェクター交換後の報告です。90〜130キロ前後で発動していたDPF再生が
230キロ前後で落ち着いています。どこかでみたエンジン音が静かになったとは逆で
少しうるさくなったような気がします。元気になったと思いたいです。
書込番号:22738535
2点

私のcx-3は50キロ程度での再生が8回ぐらい続いたので、購入した西日本マツダに「これはリコール対象ですよね?」と問い合わすと、「エラーが発生していないのでインジェクター交換は出来ません」とハッキリ断られ、強制すす焼きで終わらされましたよ。しかもその直前に1年点検したのにも関わらず、再生間隔はチェックしてませんでした、と。それから半年経過し、だんだん距離は短くなってきており、今は100キロ未満の再生になってます。
こちらのスレを拝見して、西日本マツダ新○浜店が最悪な対応だったと認識しました。
書込番号:22746875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LANGE & SOHNEさん
「現在はマツダとしてお客様が不快に思われているんだったら対応しようという風になってきている」と言われました。
どこかでも書きましたがディーラーによっては「マツコネTVを弄ってあるのでウチでは整備できません」というところもあれば
「問題ありませんよ」っていうディーラーもあるくらいですから他のところに当たってみてもいいかもしれません。
書込番号:22747444
3点

>ボンゴロデーチモさん
そんなんですね。情報有難うございます。
次回点検時、ディーラーの対応を見て検討致します。
書込番号:22748713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方の20年間ディーゼル乗ってきました。最近まで17年式の42万キロのハイエースバン乗ってました。こいつもインジェクターがよくつまります。1本5万円
私は一回も変えませんでした。ディーゼルは燃料フィルターを2万キロ位で買えないとダメです。EGRも掃除しないと、後 たらたら走るとすす貯まります。ぶっ飛ばして走るくらいが一番です。
書込番号:22885748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、スレ主さんと同じ状況です。
走行距離は5万弱、先般松山〇松店で点検で煤を焼いてもらい、近々のDPF再生回数を確認してもらったら、100キロ以下の数値が出てました。
前回は、約15000キロで警告灯が付いて部品交換をしていたのですが、今回、再度交換を勧められましたので即答でお願いし、現在連絡待ちです。
前回は長距離に出ている途中で近隣のディーラーへ持ち込みになり、オイル交換後の発症であったのですが、再度オイル交換代1万に2時間程度時間を取られましたので予定がくるってしまいました。
そのことを考えると、早々と対策品に交換した方が良いと思います。
>LANGE & SOHNEさん
ディーラーで違いがあるようですよ。↑のお店はオイル交換4000円くらいだと言ってました。
書込番号:22888514
0点

同じく初期型1.5dです。インジェクター一回無償交換は知りませんでした。5万超えてDPF再生が同じく90〜150キロ位で購入当時より燃費も落ちた感じしてます。インジェクターの件はデイーラーに問い合わせてみます。
書込番号:25059999
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
初期CX-3に乗っていれば10万キロも超えてきたユーザーさんも多いと思います。
問題はおきていないようにみえますがDPF再生も110キロくらいできてるしまだまだ乗りたい。
ネットなどでインタークーラーやインテークパイプ(タコ足みたいに8つ穴のやつ)の煤取りをしている
業者の動画をよく目にして煤取りしてみたいなぁと思うようになりました。地道に自分で掃除したいのですが
素人が手をだしてる動画が見つかりません。難しいのかやってはいけないのか?
そこで、「挑戦しました」「あきらめました」などアドバイスいただければ幸いです。
(ここが難しいや購入しておかなければいけないものなど)
ステアリング交換・バンパー脱着・プラグ交換・EGRパイプ清掃くらいはできる工具と経験はあります。
よろしくお願いします。
5点

>ボンゴロデーチモさん
有償でも、マツダディーラーで気軽に頼めるようになるといいよね^_^
幾つか動画を見ていると分かると思うけど、あの人達でも、センサーやら外す時に部品破損の恐れがあるみたいだから、個人で行うのはリスキーだと思う。
あと、2.2D以外(1.5Dと1.8D)は、樹脂パーツの問題もあるようだしね。
書込番号:24970375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速ありがとうございます。
ディーラーでドライアイス洗浄プランでもだしてくれたら嬉しいですけど
安全面を考えると全て新品交換しかできないんでしょうね。
部品の破損などは怖いです。インテークまで到達するのに相当な部品の
取り外しがありそうです。
書込番号:24970390
1点

あまり話題に、なりませんがタンクの水抜きわ、どうされていますか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=21090312/
書込番号:24970443
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
9月2日にsuper edgy契約しました。値引き額は25万円で、納期は12月後半〜1月頃とのことです。値引き以外で下取り金額を、買取業者さんで出して頂いた査定金額と同等の金額にして下さいました。
書込番号:24945705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下取りなし、2カメドラレコ、5年メンテパック、
ボディーコーティングmg1、マット、デイライトで支払い総額260
多分30から35万ほどの値引き。
9月頭契約で納車は早くて12月末、恐らく1月濃厚と言われました
書込番号:24951610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
本日最寄りのマツダディーラーで
【15S アーバンドレッサー】を契約してきました。
ブラックグロッシーパッケージ付きです。
タイトルにある納期ですが、2月予定とのことでした。
営業さんの話によると、今までは『○月○日に生産します』との連絡だったのが
現在では『出来上がったので引き取りお願いします』との連絡先が来るようで、いつ生産ラインに乗っていつ架装されるのか分からないそうです。
納車待ちや新規で購入される方の参考になれば幸いです。
本体価格からの値引きは無しでしたが、満足な商談でした!
書込番号:24938314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だってCX-3はもう日本の工場で作ってない(今年7月上旬で終了)ですし。
いまはタイかメキシコの2工場でしか作ってない。
日本国内向けはタイ工場で生産したのを逆輸入して宇品で検品して出荷とのことなので
そういう連絡しかできないでしょうね。
書込番号:24938377
1点

>MIFさん
そーゆーことなんですね!
他社メーカーでも海外工場から出荷だとそのような感じなんですかね?
まぁ、私は急いでないので納期は気にしないのですが。
書込番号:24938382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
ライズ/ロッキー/CX-3はどちらがいいでしょうか?
新車で買おうと考えているのですが、自動車のことが全然わからずお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。
用途としては、基本車で移動する地域なので、通勤と日常使いで、たまに友人を乗せて遠出という感じです。
走行性能や乗り心地などはわからないので、値段とデザインの好みだけで選んでこの2つがいいなと思いました。
ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、この2台を比較した時、どちらの方がおすすめでしょうか?また、他のおすすめなどがあったら教えていただきたいです。
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24601638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たまに乗せる友人に相談は?
書込番号:24601671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てんちゃん&さん
まずは、両方のディーラーに行って見て座って見ては?
あとは、カタログに穴が開くほど見て、試乗して。
そして見積もり見て。
ここで聞いても、それぞれが自分の好みを書き散らかすだけですよ。
書込番号:24601735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車に限らず、わからないものを買うってのは失敗しかないんで
少しは解るようにしてからにした方がいいと思う。
車は危ないもんだし。
書込番号:24601747
5点

|
|
|、∧
|Д゚ そんな貴方には、
⊂) TOYOTAをおすすめします!
|/
|
書込番号:24601804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買ったら運転するのは自分なので試乗してみないと駄目でしょ。
その前に予備知識で沢山出てるレビューの中から悪い順に「自分だったら当て嵌まるのかなぁ?」と考えながら読んでみると、試乗の時に確認できるので決めやすいと思うよ。
見た目が気に入って買うなら何も考えず買うのも一つの手だけど、それだと見た目に飽きたら終りだからね。
書込番号:24601843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、初心者に厳しいですね…。
自分はCX-3のディーゼルに乗っています。
CX-3でよく言われているのが、後席の狭さ、荷室の狭さ、視界の悪さ…
などですかね?
乗車人数(友人)は何人でしょうか?
CX-3で、大人4人で長距離は厳しいと思います。
その辺は、ライズ/ロッキーの方が少しマシ?かもしれません。
(まあ、コンパクトSUVはどれも似たり寄ったりですが…)
外観は好みとして、内装はCX-3が圧倒的に良いと思いますよ。
シートの出来なんかも比べ物にならないくらい。
(マツダのシートはすべて良いです。)
ライズ/ロッキーはパッケージングは素晴らしいと思いますが、
良くも悪くも「ダイハツの大きな軽?」というレベルです。
乗り比べてみると分かります!
とりあえず、試乗へGO!
書込番号:24602659
29点

ハイブリッド燃費重視であればライロキで
純粋に運転を楽しみたいのであればcx-3
たまに友達を乗せることなどどーでもいいw
書込番号:24602691 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>てんちゃん&さん
年間走行距離と、何年車を乗るのかにより、車両購入代金(あれば補助金も考慮して)+燃料代の合計額が計算できますので、そういった面での比較法もあります。また、既出車以外にヤリスクロスやノート、キックスなども比較対象になりそうです。
書込番号:24603202
2点

>てんちゃん&さん
両車とも所有しておりませんがレスさせて頂きます。
総合的に考えるとライズの方をお勧めいたします。
CX-3もよい車でしょうが、スレ主様がその良さに魅力を感じるかどうか、それはスレ主様にしか分かりません。
一般的に考えて、設計が新しく、万人好みのトヨタ車を買っておいた方が将来売却時も有利になるでしょう。
勿論、現物を確認し、試乗してみて感じる物が有れば、好感を持った方を購入すれば良いのです。
書込番号:24603446
5点

>てんちゃん&さん
> ライズ/ロッキー/CX-3はどちらがいいでしょうか?
ライズで!
書込番号:24603963
3点

>てんちゃん&さん
CX3試乗はしてませんが、展示車は覗いたことあります。
後席はライズより狭いことは狭いですが天井が低いだけで足元はそれほどではありません。トランクは浅いですが、そこそこあります。何より内外装のデザイン、質感は現時点でも他社よりアドバンテージあるところ。
たまに後席乗せて日帰りくらいならCX3でも十分実用性はあり、ドライバーとしては満足度高いと思います。
燃費は1.5であれば、そんな変わはないでしょう。
取り敢えず試乗して見積もり取りましょう。
コスト差問題なければCX3の方が飽きがこないと思います。
たくさん積んで移動する道具としてならライズ、ロッキーで構いませんが。
所有欲、ドライビングプレジャーはマツダに分がありますね。
書込番号:24605493 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

去年、嫁の車の修理で数日間ロッキーを借りましたが…正直言ってあまり良さを感じなかった。
デザインも内外装安っぽくて、おそらく今は売れていて街で良く見かけるけど、デビューから3年、5年の節目で見かけなくなる車だと思う。
書込番号:24609952 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

|
|
|、∧
|Д゚ そんな貴方には、
⊂) TOYOTAマークをおすすめします!
|/
|
書込番号:24871689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TOYOTAマーク(ダイハツ製)・・・
トヨタ車だと勘違いしてダイハツOEMを買った友人は、出来の悪さから他社メーカーに乗り換えてたな。
ダイハツのモットーは良品廉価で良く言えばコスパは高いんだけど、逆に言えば乗り心地、質感、遮音性、走行性能は必要最低限で余裕は無いんだよな。
安いから仕方ないけどさ。
書込番号:24871774
6点

|
|
|、∧
|Д゚ そんな貴方には、
⊂) TOYOTAマークをおすすめします!
|/
|
書込番号:24872412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ コスパ高い・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:24872420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ライズ買っちゃった・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:24936874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
いつもの通勤時に出会うヤリスクロス。
デザインは先進的で大きさもコンパクトで扱いやすそう。
売れている理由は分かる。
でも価格を見ると、正直驚きますよね。
同じ価格帯の車を探すと、CX-3が妥当かな。
でも装備も質感も桁違いのグレードです。
最新のCX-60もパワーシートを装備した下位グレードでも350万円程。
何故ここまでマツダの車はコストパフォーマンスが高いか不思議です。
以前はマツダコネクトが良くないというコメントもありましたが、今は皆無ですよね。
他のメーカーも純正縛りが多い。
思い切って、エクストレイルを購入しましたが、時間があればもう少し検討したかったですね。
ヤリス クロス
HYBRID Z Adventure
\3,013,000円
CX-3
XD Touring
SKYACTIV-D 1.8
4WD(6MT)\3,113,000
9点

定価は割安ですね。その代わり、以前のような値引き大盤振る舞いはやめています。
プレミアムブランドへの移行を目指す中、値引きの大きさがブランド価値を落とすと考えたようです。
書込番号:24928176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまごまさん 『エクストレイルを購入しました』
エクストレイルとの比較ではないんですね。
確かにトヨタの車は高いですが、値引きも大きいので、実際のところはどうなんでしょう。
CX-3もヤリスクロスも同じくらいの小さめの車ですが....。
わが家は軽トラを除くとみんな3ナンバーになってしまいました。
書込番号:24928979
0点

理由は簡単。安くないと売れないから。
書込番号:24929582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと気になって調べてみたら
安くても、
CX-3 は売れてない…。その理由は???
ちなみに
ヤリスクロスの昨年度の販売台数は約104000台。
CX-3の昨年度の販売台数は約8400台あまり。
12分の1ですね。
2WDしかない日産のキックスだって、昨年度は約35000台売れてるのに…。
同じBセグメントのSUVのダイハツ ロッキーだって約35000台も売れてる。
(同じ車のトヨタライズの販売台数は、言うまでもなく、一桁違います)
深刻ですね。CX-3の販売不振は。
書込番号:24929816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
実は CX 5とヤリスクロスを比較して、 CX 5が激安だということを示したかったのです。
ただそのように書くと比較する車格ではないと言われそうで CX 3としました。
思い切ってエクストレイルを購入してしまいましたが、マツダの価格を見ますと驚くほどスタートラインが低く正直驚いております。
たとえ見栄えで選んだとしても CX-60は激安。
車体の大きさで優雅さを味わいたいのならば最適な車かもしれませんね。
マツダの車は下位グレードでも電動パワーシートが付いてるのが、非常に優れてると思います。
書込番号:24931051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久しぶりに比較してみました.駆動方式がだいぶと違うので値段云々は難しいですが,装備の傾向は分かりますね.
ヤリスクロスはCX-3に比べて(グレードはお題の通り)
アダプティブヘッドライトがオプション
ワイパーにレインセンサーなし
BSMがオプション
ヘッドアップディスプレイがオプション
パワーシートメモリーなし
ルームミラーが自動防眩ではない
ステアリングヒーターがオプション
パノラミックビューモニターがオプション
オートアラームあり
ガラスの機能が良い( IRカット)
DCM標準のため関連機能あり
照明も充実している模様
となりました.機能装備でいえばマツダが充実していますね.
パワーシートでいえば,今はどうなっているか分かりませんが2017年アテンザだと,パワーシートのモータートルクが必要最小限な印象があります.(古いホンダレジェンド比ですが)足をちょっと踏ん張ると音が大きく変わっちゃう.マツダだけ魔法が使えるわけではないので,コストは削っているのだと思います.
書込番号:24931900
1点


CX-3の中古車 (1,312物件)
-
- 支払総額
- 165.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CX−3 1.5 15S スーパー エッジー マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ 8i
- 支払総額
- 252.5万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
CX−3 2.0 20S エクスクルーシブ モッズ 衝突被害軽減ブレーキ 360°ビューモニター
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 165.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 224.3万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.3万円