CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,318物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2022年1月26日 19:21 |
![]() |
12 | 3 | 2022年1月9日 14:25 |
![]() |
22 | 12 | 2021年11月4日 12:26 |
![]() ![]() |
186 | 24 | 2021年10月9日 22:50 |
![]() |
33 | 3 | 2021年9月22日 09:43 |
![]() |
33 | 7 | 2021年8月26日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
CX-3を新車購入予定です。
USBメモリーに録画したmp4動画をマツコネのUSB端子に差し込めば再生可能でしょうか。もちろん停車中です。
※現在所有しているアクセラではmp4は音声のみ再生できました。アクセラはmp4非対応なので当たり前ですがCX
-3は説明書ではmp4対応になっているのでご存じの方がおられましたら投稿お願いします。
2点

>説明書ではmp4対応
CX-3はまだ初代マツコネのままだからUSBはオーディオだけだと思ったけどなぁ。
MAZDA3やCX-30のマツコネ2ならUSB video対応してるけど。
CX-3の説明書webでみてみたけどmp4対応と記載されてるところは見つけられなかったわ。
書込番号:24558786
1点

CX-3で動画再生しようと思ったらDVDしか無理でしょ。
USBはオーディオだけの対応ですしおすし。
書込番号:24558985
1点

返信ありがとうございます。
私が見た取説はマツコネ第2世代の物だったようです。第1世代は動画は無理ですね。
ディスプレイが8インチになるだけですね。残念。
マツダは年次改良で少しずつ良くなりますが大きな改良は他社より遅いように感じますね。
書込番号:24559027
0点

>フー1007さんさん
>マツコネmp4視聴について
今のところ、MAZDA3、CX-30、MAZDA CX-5(2020/12〜)、MAZDA CX-8(2020/12〜)、MX-30(EV)、MX-30、に搭載のマツコネが対応しているようです。
>大きな改良は他社より遅いように感じますね。
あるとすればそろそろなCX-3のフルモデルチェンジですが、CX-30を後継に据えてないとか、いやあるとか、ネット記事もいろいろですね。カミさんがCX-3乗ってますが幅がギリギリコンパクトな部類でいいと思います。あと数年以内にフルチェンなければ、ヤリスクロス、ノート、あれば新型シエンタ、あれば新型フリードあたりを次の乗り換えとしてカミさんに進めようと思ってます。(キックスは基本設計が古いせいかディスプレイ位置が少し低く候補外)
書込番号:24561932
1点

2014年頃はマツコネ等マツダは進んでいたように感じていました。この7,8年で他社に先を越された感じです。
設計の古いモデル末期のCX-3は購入候補に入っていなかったのですがトヨタ、日産、ホンダ、スズキ、ダイハツのコンパクト、SUVに試乗しましたが買い換えに至りませんでした。そのとき、Super Edgyが発表され、内外装とも私の購買意欲をかきたてました。最先端技術は目をつむって納車までの数ヶ月を待とうと思います。
書込番号:24564049
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
下記のURL(山口マツダ 防府西店)に「Super Edgeの納期」が5月と書いていますが、
https://www.yamaguchi-mazda.co.jp/shop_news?sid=d8f29cb21d8e9117328eb116f275520a2c23effb
もしご存知なら教えてください。
・半導体不足だからでしょうか、
・人気があってのことでしょうか
4点

防府西店に問い合わせれば良いんじゃないの?
書込番号:24531842
4点

それくらいと思いますよ。
私は12月上旬に15S SuperEdgyを契約しましたが、その時点で
「納期は3月以降」と言われました。
SuperEdgyが人気があるのと、ツートンカラーは時間がかかるため、
との事です。
気になるなら早めにディーラーに行かれたほうがいいですよ。
書込番号:24533991
2点

>ちくわ自転車さん
契約されたんですね。早めですので良かったですね。
2トーンはCX-3の印象も変わってとても良いですね。
営業からは、CX-30とCX-3を勧められましたが、
CX-30は、今乗っているCX-5とあまり変わりばえが
しなかったので、CX-3の2トーンに心ひかれています。
納期も伸びているみたいなので、
早めにディラーに行ってみます。
情報、ありがとうございました。
書込番号:24535028
2点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
スタッドレスタイヤに交換するにあたり、サイズのことでご教授願います。
CX-3 1.8D FF ATなのですが、履きたいサイズが、
「205/60R16」
なのです。
16インチホイールとセットで購入する予定です。
標準サイズが215であることは承知していますが、MAZDA3へ乗り換えがあるので、MAZDA3のサイズに合わせたいと考えています。
調べたところ、「215/60R16」と「205/60R16」では外径サイズが異なるため、スピードメーターや距離計に狂いが生じると。
それは承知でマルゼンとオートバックスで可否について質問したところ、それぞれ「お勧め出来ません」「当店ではいたしかねます」と言った回答でした。
MAZDA3の納期が未定なため、CX-3にまだしばらく乗る必要がありますが、これが2週間程度なのか、1ヶ月なのかまだ分かりませんが、短期間であることには間違いないので、使えるのならば少々のことは目をつぶります。
取り付けには問題ないが、メーター等が不正確になる・・・という認識で間違いないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

まるぼうずさん
そのお考えで正解です。
つまり、下記のように外径が小さくなりますから、速度計は2%程度速く表示されるようになります。
・205/60R16 92:外径652mm程度
・215/60R16 95:外径664mm程度
又、ロードインデックスが95から92とタイヤの負荷能力が下がります。
しかしながら、CX-3には215/50R18 92というサイズのタイヤを装着したグレードがありますから、92というロードインデックスでも問題がありません。
以上のような事からCX-3に205/60R16というサイズのスタッドレスを装着する事は可能です。
ただ、少し心配な点として被害軽減ブレーキ等の安全機能の作動に不具合を与える可能性がある事でしょうか。
書込番号:24427944
4点

|
|
|、∧
|Д゚ おすすめしませんが、
⊂) 問題なく使えます! 多分・・・
|/
|
書込番号:24427950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーター読み40km/hのときに実際の速度が30.9km/hから42.5km/hでないと車検には通らないようです
205/60R16だと39.3km/hになるらしいので、法規上は問題ないですね
メーターよりも遅くなるので数字だけ見た法規上としては問題ないと思います
https://greeco-channel.com/car/tire/215-60r16/
ただ、お店の人がいうように「自己責任」にはなりますね
それと外径が小さくなる分車高もわずかに下がるので、下回りなど気をつけてください
書込番号:24427952
3点

>スーパーアルテッツァさん
早速のコメントありがとうございます。
>ただ、少し心配な点として被害軽減ブレーキ等の安全機能の作動に不具合を与える可能性がある事でしょうか。
これについては、オートバックスさんも触れておられました。
何故なのか、よく分かりませんでしたが。
書込番号:24427953
0点

>☆M6☆ MarkUさん
>スロットバックさん
ありがとうございます。
了解!
自己責任ですね。
書込番号:24427959
0点

>まるぼうずさん
>205/60R16は使えますか?
使えます
但しSUVでタイヤ(外径)が小さくなるとカッコ良くないと思う方も多いです
書込番号:24428032
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
MAZDA3に乗り換えるまでの間だけなので気にしません!
書込番号:24428036
2点

まるぼうずさん
あとはインセットですね。
参考までにCX-3とマツダ3の純正16インチのホイールサイズは下記の通りです。
・CX-3:16インチ×6.5Jインセット50
・マツダ3:16インチ×6.5Jインセット45
上記のようにCX−3とマツダ2ではインセットに5の差があり、CX-3よりもマツダ3の方がホイールは外側に5mm出ます。
ここは将来マツダ3に装着する事を想定して、インセット45に近いホイールを選びたいところですね。
書込番号:24428047
3点

>スーパーアルテッツァさん
マルゼンからの返信では、+48のホイールなら・・・とありましたので、そういうホイールを選ぶことにします。
ありがとうございました。
書込番号:24428101
0点

みなさん、コメントありがとうございました。
安心して選ぶことが出来そうです。
書込番号:24428114
1点

>まるぼうずさん
マツダ3に16インチ×6.5Jインセット48を装着した場合、タイヤが片側3mm内側にめり込みますので、見た目の印象は変わりますが、気にするかは個人差あります。
書込番号:24428951
1点

>njiさん
ありがとうございます。
短期間なのでガマンします!
書込番号:24429040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
cx-3での発見ですがフロントガラス下部とカウルトップの接合部に隙間が...
真ん中よりやや助手席側になります。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:19624612 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ドラメンテさん
対策品が出ているようなのでディーラーに言えば交換してもらえるようですよ(^^)
書込番号:19624623 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>@akkunnさん
そうですか、わかりました。
有難うございます。
交換後またカウルトップが下にずれてフロントガラスとの間に隙間が出来ない事を祈ります。
ディーラーに確認したところ最初からフロントガラスの形状が写真の様になっているみたいです。
書込番号:19624659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カウルトップの接合部も若干ズレがありますね。
機能的には問題ないし、価格的にそんなもんだと思えなくもないが、マツダの品質は相変わらずだなぁ‥と思いました。
書込番号:19624708 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

マツダあるある
ということで、、、
書込番号:19624856 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

カウルトップが下に落ち込んで(ズレて)、
フロントガラスとの間に隙間が出来るって・・・
マツダ車では良くあることなの?
書込番号:19624901
13点

今、わたしのも見て来ましたが、同じような状態になっています。
でも、外側から触ってみても穴が開いているわけではなさそうです。
このままにしておくと、どうなるのでしょうか?
書込番号:19625415
9点

>nenenanaさん
こうなった原因として私なりに考えたんですが雪国在住なのでフロントガラスに積もった雪の重みで徐々にカウルトップが下がったのか⁈かも。
nenenanaさんは雪国在住ですか?
書込番号:19625442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽんぽん 船さん
あ、いや、運転席側のドアトリムから接着剤らしきネチョネチョしたもんが出てきたり、内装のチリが合ってなかったり、カウルトップずれてたり、、、
なんか多いなぁと思いまして笑
書込番号:19626082 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドラメンテさん
カウルグリルに対策品が出てますので、クレーム交換で解消されますよ
交換事例を紹介しておきます。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-3/searchunit.aspx?kw=%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%ab%e4%ba%a4%e6%8f%9b
書込番号:19626619
5点

>ドラメンテさん
いいえ、雪国というほどではないですが、今年は1度大雪が降りました。それが原因ですかね〜。
書込番号:19626892
3点

GTーfourさんへ
なるほど。
細かい部分の品質管理がイマイチだってことですね。
なんか、分かるような気がする。(笑
>スレ主さん
>こうなった原因として私なりに考えたんですが雪国在住なのでフロントガラスに積もった雪の重みで徐々にカウルトップが下がったのか
雪は関係無いと思います。
今日、デミオの同じ部分を確認したら、
助手席側のカウルトップだけが 2〜3mm ほど下がっていました。
設計が不適切なのかも知れません。
2〜3mmくらい下がったって、どうってことは無いですが、
しっかり作ってくれよ。マツダさん。
運転席側は下がっていないんだからさぁ。
書込番号:19627826
11点

>うましゃんさん
交換事例の紹介どうも有難うございます。
隙間発見時は私の車だけなんでと思いかなり凹みました。
フロントガラスが何故あの様な形状かはワイパーアームの可動域確保の為みたいです。
右ハンドル、左ハンドルのどちらにも対応できる様に
との事で左右共に丸くフロントガラスがカットされてますね。
書込番号:19627934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nenenanaさん
原因はなんなんでしょうかね。
今後の為に是非知りたいですよね。
ワイパーアーム側が下がらないのはワイパーアームが取り付けてあるからでしょうか?
書込番号:19627944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽん 船さん
雪国在住でないのにお乗りのデミオは私と同様、助手席側が下がってるって事ですか?
因みにデミオも隙間が空いてるのですか?
書込番号:19627953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雪国在住でないのにお乗りのデミオは私と同様、助手席側が下がってるって事ですか?
はい。23区内在住のデミオ乗りです。
2〜3mm なので、意識して見ないと気付きませんが、
助手席側だけが下がっていました。
>因みにデミオも隙間が空いてるのですか?
いいえ。隙間はないです。
下がった部分も普通にガラスが入っています。
書込番号:19627985
2点

>ぽんぽん 船さん
なるほど、そうなんですか。
雪の重みは関係ないですね。
ひとつ言える事は次の車を購入する時、マツダの選択は消えました(^ ^)
書込番号:19627997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひとつ言える事は次の車を購入する時、マツダの選択は消えました(^ ^)
それは人それぞれですね。
私は、直してくれれば それでイイです。
今のクルマが、
クリーンディーゼル、ロータリー、2シータースポーツなので、
それに代わる他車メーカー製が中々なくて。(笑
マツダが、当たり前のことを当たり前にしてくれることに期待します。
切れないファンベルトを使ってくれ。
漏れない燃料フィルターを使ってくれ。
ズレないカウルトップを使ってくれ。※本日追加されました(笑
マツコネは・・・まぁ今のままで別にイイです。※ウチのはトラブルが無いので
書込番号:19628207
12点

設計ミスなんでしょうね
車作りに真剣なマツダにしては珍しいですね
書込番号:19630274
7点

>うましゃんさん
フロントガラスのカット時に右ハンドル専用、左ハンドル専用と2パターンにしていればこうはならなかったと思います。
書込番号:19630299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラメンテさん
するどいっすね(笑)
でも、良い車を低価格で提供して貰うには、部品の共通化が
欠かせないですからね
書込番号:19633932
4点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
こんにちは。
標記、昨年は沢山のご意見を頂きありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
初期型CX3 XD-T FFです。
2018年12月にターボチャージャーとバルブスプリング、インジェクタの無償交換を受けました。
その後の経過として、変化が大きかった部分をご報告します。
・ターボチャージャーの空気の音が大きくなった
ターボチャージャーは品番の下一桁のアルファベットが無しからBの改良品になりました。
以前は空気の音はほとんど無音でしたが、交換後は劇的に大きくなりました。
2500〜3000rpm付近が特に大きく、シューーと言う音。またアクセルを離したときに、ヒューっと言う音がなります。
以前どこかのスレで、ターボチャージャーの音が大きいと話題があり、私の車はそうでもないけど、、と思っていたのですが、品番の違いで仕様が異なるのですね。
スポーツカー乗っている様で、私は嫌いじゃないです(^^)
とても気になったので、ご報告でした。
書込番号:22394972 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ガタピチさん
愛車がすっかり元気になったのでしたらたいへんよかったですね。
でも、そんなにターボの過給音とかするんでしょうか?
カミさんの3を乗った時にそんな音に気付いたことはありませんね。(うちのはマイナー直前の1.5Dです)
もしかしたらエア漏れ?・・・ちゃんとパワーでてますか?
やっぱりターボ車にはブースト計が必要なのかな?
ついてればエンジンの不調はすぐわかりそうな気がしますけど・・いかがでしょう。
書込番号:22402511
3点

>ガタピチさん
1.8Dですが、確かにアクセルのオン・オフによりターボチャージャーがハッキリ聞こえますね。
自分も、これくらい聞こえた方が運転してて楽しいです。
購入前にあったディーゼルエンジンに対するネガティブな印象(カラカラ音やアクセルワークに1歩遅れる感じ)はマツダのクリーンディーゼルのおかげで、すっかり変わりました。(笑)
本当に今までのディーゼルエンジンとは別物だと実感できます。
書込番号:22402629
8点

こんにちわ、僕も先週20日の高速道路で加速しようとした際にブルブル振動が出てみたらエンジン警告灯が点灯してました。
幸い速度を落として走行すれば症状は出なくなったので、無事帰ってこれました。前者のゴルフで修理代で痛い目にあっているので先月5年目の車検で更に延長保証2年を付けていたのが良かった。 当初の5年の期限は19日まで、翌日の期限切れに20日に発生したのは、あまりにもタイミングがよすぎるでしょう。w
書込番号:24355810
1点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
先週土曜日にディーラーに持ち込み、日曜日に引き取り
走行約82500KMで通しました。
新車時で不満な点はすべてアフターパーツに交換
主な交換部品、
ショック;20000KMでカヤバNSR SPECIAL、、TEIN ENDURA PROを約75000KMで交換で現在使用中
その際にブッシュ類をすべて新品の純正に交換
リアブレーキバッド:ブレンボ黒
タイヤ:ピレリP1、ファルケン914現在使用中
マフラー:HKSに交換
スピーカー2回交換ケンウッドのハイレゾ使用
マツダコネクト交換;:アンドロイドオート対応のため
純正品クレーム交換:
エアコンのガス抜けで修理、
ヘッドライト曇りで両方交換
いずれも新車時に入った5年延長保証内で無償でした。
有償交換はバッテリー社外品 車検前に持ち込み2回交換、消耗品でランプ切れやエアコンフィルターなどでした。
また、マツダコネクト交換;:アンドロイドオート対応品
また、2019年4月にブレンボ黒バッドを純正からリアだけ交換後、本日車検で残量確認。
残約3mm、 新品時は約9mmなので、29ケ月で交換タイミング。純正に比べればガツと効くので減りは高速中心でも3年寿命でした。
ロータディスクも錆びていたとのこと。今回は車検後、ディクセルPDを専門店で購入し、前回リア交換した純正パッド約7mmを取っていたので、再度純正を持ち込み専門店で交換することに。
なお、純正のフロントは5年で交換なしで残存6mmだからほとんど減っていません。新車5年目で82000km、高速中心とはいえ驚くべきことです。
個人的にはレースもしていた経験や以前の欧州車に比べて純正ブレーキパッドの利きが甘いのが欠点ですが、とりあえず様子見でおとなしく乗ろう思います。
今回は更に有償で2年延長保証にしたので、新車から7年間は安心です。
以上
12点

来月、初回車検ですが
具合が悪いところは無いのに、5年保証で交換出来るパーツってありますかね?
書込番号:24307718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k2leterさん
うーん、パンの耳とか好きな人ですか?
本筋より外れた隙間がお好きな感じですね。
書込番号:24307732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|Д゚ パンの耳 嫌いじゃないです!
⊂) 考え方は人それぞれですから・・・
|/
|
書込番号:24307858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり、人それぞれなんでしょうね。
大変失礼ながら、個人的には運転歴はバイクのほうが早く、そして長いものですから、自動車の世界でサスペンション交換の話のときにカヤバの名前が出てくると、、、あれれ、カヤバって二流だろ?なんで、そんなブランドにわざわざ変えるの?って思っちゃいます。
バイクでサスペンションというと、オーリンズ、ホワイトパワーが二台巨頭で、国内メーカーだとショウワ、そして昨今多いのがクアンタムとかナイトロンってとこですかね。カヤバって二輪ではせいぜい原付向けの安価なサスペンションメーカーっていうイメージしかなかったので、四輪では大型車でも交換する人がいて少々驚いてます。
まぁ、得手不得手の問題なのかもしれませんが、スポーツ性能とかのイメージは全くなかったんですよね〜カヤバって。
今セカンドカーについてるモンローなんてブランドも全く知りませんでしたので、車とバイクの世界では結構隔たりがあるブランドもあるのですね。知ったブランドも多いですけどね。
個人的にはスピーカーにこだわるのであればヘッドユニットもこだわったほうがいいんじゃないかと思いますけどね〜。
書込番号:24307923
5点

基本純正のリプレイスで硬くないやつですと以前のアテンザで相性が良かったカヤバが合ってると判断しました。ただビルのB6位の硬さには興味ありますが設定がないので。
ゴルフ5時代にはオーリンズなど履いている車が仲間にいて運転しましたが、あまり良いとおもいませんでした。
スタンダードなビルやザックスも履いている奴のも運転しましたが、今一でした。。高価な車高調はCX−3には必要ないので。
みんカラにも掲載してますが、以前のゴルフ5の時のようにコニFSDダンパーやホイールBBSとコンチ、ミシュラン、ピレリのスポーツタイヤの組み合わせの3セットアルミ、フェロードパット等の組み合わせみたいの良かったけど、CX−3ならそれなりの国産ダンパーで十分です。
オーディオも同様で、スピーカーだけでじゅうぶんですよ。
ゴルフ5の時に当時ダイヤトーンから出たやつでプロショップ専用のユニットを増設アンプ、ウーファとJBLをカスタマイズして50諭吉かけた時もありましたが、装着後2年で廃車にしたので、今振り開けるといい思い出となりましたが。
書込番号:24308139
1点

訂正:タイヤ交換 P1−ブルーアースRV02−ファルケンで、ヨコハマタイヤ抜けてた。
書込番号:24308209
1点

マツダは、マツコネという縛りがあるのでヘッドユニットは装着できないんです、最近はやりのDAの元祖です。
マツコネを移設し足元(作動状態)に、DEH-P01用取り付け枠をワンオフで作成して装着した例がWEBに載ってました。
書込番号:24308237
1点


CX-3の中古車 (1,318物件)
-
CX−3 XD 衝突軽減 純正SDナビ フルセグ バックカメラ LEDライト スマートキー 純正16インチAW
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ Sパッケージ ETC シートヒーター マツダ認定中古車
- 支払総額
- 172.1万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
CX−3 1.5 XD ツーリング Lパッケージ ディーゼルターボ 黒革 シートヒーター ナビ バックカメラ
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 13.3万円