BluEarth RV-02 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

2015年 2月 発売

BluEarth RV-02 195/65R15 91H

  • ミニバン/SUVに求められる性能はもちろん、低燃費性能とウェット性能を両立したミニバン・SUV専用タイヤ。
  • 高い低燃費性能とウェットグリップ性能を両立した専用の「ナノブレンドゴム」を使用。
  • 重心の高いミニバン/SUVで発生しがちな偏摩耗を制御する専用プロファイルを採用。独自のパターン設計でパターンノイズを低減。
BluEarth RV-02 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:635mm 総幅:203mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hの価格比較
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのレビュー
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのクチコミ
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hの画像・動画
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのオークション

BluEarth RV-02 195/65R15 91HYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hの価格比較
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのレビュー
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのクチコミ
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hの画像・動画
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

BluEarth RV-02 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-02 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 195/65R15 91Hを新規書き込みBluEarth RV-02 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/55R17 94V

スレ主 ken0074さん
クチコミ投稿数:10件

オデッセイのタイヤ交換で下記のどちらにするか迷っています。 アドバイスいただけると助かります。
LE MANS V 215/55R17 か BluEarth RV-02 215/55R17 重視するのはh 静粛性、乗り心地、燃費性能 です。 その観点から見ると
LE MANS V の方が良さそうですが、これがの差が僅かれあれば ミニバン専用の BluEarth RV-02 の方が良いかとも思っております。

書込番号:22536150

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/03/16 17:28(1年以上前)

ken0074さん

BluEarth RV-02とLE MANS Vで最も違いが分かりやすいのが乗り心地でしょうね。

やはり、ふらつきを軽減する為に剛性を高めているミニバン用タイヤのBluEarth RV-02と、柔らかくて乗り心地が良いコンフォートタイヤのLE MANS Vでは乗り心地に結構差があると考えて良さそうだからです。

又、静粛性に関してもコンフォートタイヤのLE MANS Vの方が上と考えています。

更には省燃費性能も転がり抵抗係数AAのLE MANS Vの方が、転がり抵抗係数AのBluEarth RV-02よりも上ですしね。

以上のように今回ken0074さんが重視される性能は静粛性、乗り心地、省燃費性能との事ですから、LE MANS Vの方をお勧め致します。

書込番号:22536245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 215/55R17 94Vの満足度3

2019/03/16 20:29(1年以上前)

>ken0074さん

ミニバン用タイヤの特徴は「ふらつき防止」ですから、
それ以外の評価項目で比較すれば乗用車用タイヤが勝つに決まってます。

主観で言えばブルーアースを推します。
ミニバン特有のふらつきが嫌なため。

書込番号:22536689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2019/03/16 22:58(1年以上前)

>ken0074さん
Le mans V はショルダーが柔らかいと減りが早いのでミニバン向きではありません。

書込番号:22537119

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken0074さん
クチコミ投稿数:10件

2019/03/17 12:05(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。

ふらつきや摩耗を考えると やはりブルーアースと言うことですね。
オデッセイは、他の箱型ミニバンよりも乗用車に近いので、乗用車用 ルマンでも良いかと思っておりました。

一般論から言うと ブルーアースを選択するのが妥当のようですね。

ルマン と ブルーアースを比較した時、ルマンの 静粛性、燃費の良さの差 と ブルーアース のふらつき、摩耗の良さの差 の方が どちらの差が 感覚的に大きく感じるかと言う点 で 決めることになりそうでが、判断が難しいです。

例えば、ルマンの方が 静寂性、燃費は良いのは明らかのようですが、その感じられる差は ブルーアースに対しては わずかで
それ以上に ブルーアースの ふらつきや 摩耗の良さ の差が 大きく感じる など

オデッセイで ルマン Vを 使用している方の意見が聞けると参考になるのですが。
多分 ブルーアースを使用している方は 不満はないと思われるので。

また、前の2つのタイヤが 5分山で 後ろは3分山 以下なので 後ろの2本だけを取り敢えず新品に替えると言う案もありますが
やはり4本一緒に変えた方が 良いですよね?

書込番号:22538107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 215/55R17 94Vの満足度3

2019/03/17 13:36(1年以上前)

とりあえず前後のタイヤを入れ替えて延命しましょう(^^)/

そして気の済むまで調べれば良いです(^^)/

書込番号:22538300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2019/03/18 11:28(1年以上前)

RCオデッセイ アブソの16年車だと前期型ですかね?

前期型だとしたら乗り心地が結構キツめなので、タイヤのサイドウォールがとても柔らかいLE MANS Xの方が車との相性はいいかもしれません。

それとミニバンにはミニバン専用タイヤがいいのかも知れませんが、元々新車装着タイヤもミニバン専用銘柄ではありませんし、乗用車用タイヤでもとくに問題はないとは思います。

ちなみに私ごとですが、所有してるステップワゴンのタイヤを純正装着のBSトランザからミニバン専用ではないヨコハマタイヤのADVAN dB V552に交換予定です。

あと、せっかく購入する新品タイヤの性能を体感するなら4本同時交換がいいですよ。

書込番号:22540717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

サマータイヤについて

2018/11/29 18:37(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL

現在2013年製 BMW 320d ツーリング Mスポーツに乗っています。
年間走行距離が3万キロほどで高速道路の走行が大半を占めています。

今のタイヤを装着してから2年近く経ち、磨耗が原因なのか、走行音とハンドリングの重さが気になってきました。
そこでスタッドレス装着中に3回目のサマータイヤ交換で脱ランフラを考えています。

そこで、いろいろと見てきまして  BluEarth RV-02 か BluEarth A (次期 BluEarth GT) のどっちにしようか悩んでいます。

求めてるのは、快適性>操作性>価格>その他です。また、他におすすめがあれば教えてください。

※脱RFTは特有のゴツゴツ感が嫌になってきた事、速度に関係なくわだちにハンドルが取られやすいからです。
※ほかに考えていたのは PROXES C1S SPEC-a 、S001 、LE MANS V です。
※GR-XIやADVAN dBが良いのはわかっていますが、ハイエンドではなくミドルハイ辺りで探したいと思っています。
※スタッドレスを REVO G2 →iG60 に変更したところ想像以上に良く、コスパが良いと感じたのでヨコハマタイヤを中心に考えています。
※タイヤサイズ統一も考えてます。


新車時 S001 RFT → 2回目(現) CSC5 RFT 
サイズ Fr:225/45R18 Rr:255/45R18

よろしくお願いします。

書込番号:22288153

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLの満足度3

2018/11/29 19:46(1年以上前)

PROXES C1S SPEC-a に一票(^^)/

ハイエンドモデルなのに価格はミドルハイという素晴らしいタイヤです。

書込番号:22288272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/11/29 21:56(1年以上前)

あんぜんうんたん(仮)さん

225/45R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45

このサイズのタイヤで一押しはVEURO VE303です。

このVEURO VE303は快適性能に優れたプレミアムコンフォートタイヤです。

しかし、VEURO VE303の価格は、同じくプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIやADVAN dB V552に比較して安価です。

又、VEURO VE303はライフ(耐摩耗性)も優れています。

つまり、走行距離が年間3万km程度と多いあんぜんうんたん(仮)さんにもVEURO VE303はお勧め出来そうなタイヤなのです。


以上のようにVEURO VE303は現在の最有力候補のBluEarth RV-02やBluEarth Aに比較すると高くなります。

しかし、あんぜんうんたん(仮)さんが快適性能を最重視されている点とライフからVEURO VE303を一押しにしました。

書込番号:22288612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/30 20:02(1年以上前)

ランフラットがいいと思います。 パンクしたら走れなくなります。 大きいサイズはすぐにタイヤがありません。 保険だと思って使うほうがいいと思います。

書込番号:22290571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/01 07:16(1年以上前)

コンフォートタイヤって静粛性や乗り心地を優先させる為ハンドリングがダルになっている場合が多いです

ランフラットからならスポーツ系のタイヤでも快適性は良くなる気がしますね

なのでBMのMスポ乗っていてハンドリングも気になるのならミシュランのSP4が良いんじゃないかと(ベンツならコンフォートタイヤだろうけど)。

書込番号:22291591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/05 08:18(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
PROXES C1S SPEC-a ですか。やはりミドルハイを狙うと、その様になりますよね。
参考にさせて頂きます。


>スーパーアルテッツァさん
VEUROですか。検討もしていませんでした。
メーカーHPの商品紹介を見る限りはかなり良さそうですね。

ちなみにライフが優れているのは REGNO GR-XIやADVAN dB V552 に対してということでしょうか。

VEURO ですと 同価格帯の Primacy 4 の方が良いのでは・・・と思ってしまいますが、実際どうなのでしょう



>からうりさん
やはりランフラットですか。担当Dからも同じことを言われています。
脱ランフラする際は最低限修理キット等を積むことにします。


>北に住んでいますさん
PS4 でしょうか?
BMW PS4 で検索すると結構PS4に変更されている方がいるようですね。
ミシュランは高いイメージがあったのですが、スーパーアルテッツァさんのオススメされている VEURO を
候補に入れると選択肢としてはありかもしれませんね。

書込番号:22301922

ナイスクチコミ!0


aboshiさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/05 14:26(1年以上前)

リア245-40-18

フロント225-45-18

リア

こんにちは、2014年式(前期)F31の320dツーリングMスポです。ポテンザS001が標準で入っていましたが交換タイミングで脱ランフラットにしました。迷った挙句に選択したタイヤはファルケンFK-510+パンク修理材(4本+修理キット+工賃で9万円切ります)です。(ランフットもFK-510ラインナップにあります)ポテンザは良いタイヤでしたのでポテンザも選択肢に有りましたが、コストも高く断念し、更にコンフォートよりのタイヤを探しました。限界性能は、飛ばさないので判りませんが通常の走行ではグリップに全く問題ありません。

変化点としては(使い古したS001と比較するとダメなのですが)@若干静かになったA乗り心地が良くなったB轍に全然ハンドルを取られなくなったC少しレスポンスが落ちた・・・?かな?程度Dハンドルが軽くなったEタイヤが安いのでタイヤを持たす心理がなくなった(少しビンボー臭いですが)

ポテンザだと20万程度 レグノ辺りで16?位だったかな?に比べると無茶安くて日本製で比較的新しいモデルです。

書込番号:22302517

ナイスクチコミ!2


aboshiさん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/05 14:44(1年以上前)

ブルーアースrv2

交換前 レグノ

あっ、ちなみに、このヨコハマBluEarthのページを見ていたのは、先週、もう一台のベルファイア20系のタイヤをBluEarth RV-02(215-60-17)へ4本交換しました。本当は320dで満足のFK510に変える予定でしたが、サイズが無くで・・・。5年前にBluEarth RV-01(前モデル)を2本入れて、3年前にレグノを本入れて、今回BluEarth RV-02 4本です。全モデルのBluEarth RV-01は、正直ロードノイズが大きくてがっかりでした・・・。レグノに変えてかなり静かになり大大満足でしたが、今回は値段に負けて、BluEarth RV-02への進化したとの事もあり再チャレンジです。前モデルに比べてはかなり良くなっていますが、ロードノイズ静粛性はレグノにはかないませんでした・・・(当然ですが)乗り心地は・・・あんまり変わらないかな?空気圧で乗り心地も変わりますしね。

書込番号:22302538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/12/05 21:21(1年以上前)

うんたん(仮)さん

VEURO VE303のライフは同じく国産プレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIやADVAN dB V552よりも良いと考えています。

又、VEURO VE303のライフは、欧州プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4よりも良いと予想しています。


ただ、VEURO VE303のウエット性能はウエットグリップ性能aのADVAN dB V552やPrimacy 4よりも劣ります。

又、VEURO VE303と同じウエットグリップ性能bの REGNO GR-XIよりも少し劣りそうです。


以上のような事も勘案してVEURO VE303を履かせるかどうかご判断下さい。


最後に下記は前述の4銘柄の価格コムでの比較表です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000731638_K0001064812_K0000463881_K0001025399&pd_ctg=7040

書込番号:22303407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

履き心地について

2018/11/12 08:30(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL

スレ主 FODさん
クチコミ投稿数:16件

オデッセイRC-1 アブソルートEX13年式に乗っているものです。

車検直前で、滑りを感じ、ブリヂストンのPlaysからの履き替えですが、少し格が落ちるかと思いきや、しっかりとミニバンように開発されたもののため、サイドの踏ん張りが感じられます。

思ったより、ごつごつ感もなく、良い買い物ができたと感じています。

書込番号:22247941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビアンテ CCFFW 車高調について

2018/10/16 16:23(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

スレ主 YuY8さん
クチコミ投稿数:19件

ビアンテの車高調についてお伺いしたいのですが、検索してると全く出てこないのですが、どれが合うのか教えて下さい。タイヤは、18インチです。よろしくお願いします。

書込番号:22186732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/16 16:40(1年以上前)

この車に車高調つけても・・・ね

タイヤの板で車高調の質問はどうかな?

書込番号:22186756

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/10/16 16:42(1年以上前)

YuY8さん

下記のビアンテの車高調に関するパーツレビューで、ビアンテに装着可能な車高調が分かると思いますが如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/biante/partsreview/review.aspx?bi=8&ci=428&srt=1&trm=0

書込番号:22186759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/16 16:56(1年以上前)

>YuY8さん

現在 市販されているのはAutoExeの Street Sports SUS.Kit MCC7850くらいだと思います。
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=4399

書込番号:22186781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/16 21:21(1年以上前)

↑2人ともスレ違いなんだから、本来のスレに誘導するとかしなよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=5892/ClassCD=1/SortRule=1/

書込番号:22187297

ナイスクチコミ!8


スレ主 YuY8さん
クチコミ投稿数:19件

2018/11/03 08:36(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
予算的に厳しくオートエグゼのダウンサスにしました。

書込番号:22226673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サマータイヤについて

2018/10/14 18:10(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

スレ主 YuY8さん
クチコミ投稿数:19件

ヨコハマ ADVAN dB V552とBluEarth RV-02のどっちにしようか悩んでいます。タイヤホイールセットで差額が37000円程あります。求めてるのは、快適性、ライフ、価格です。また、他におすすめがあれば教えてください。
車種 ビアンテ
サイズ 215/45R18
よろしくお願いします。

書込番号:22182554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 195/65R15 91Hの満足度3

2018/10/14 18:28(1年以上前)

>YuY8さん

こんにちは。
その2つを比較するなら、価格の高いアドバンDBのほうが快適性と価格上、ライフはアドバンDBがやや下か?
性能が価格に見合っているかどうかは個人の主観なので、どちらが良いかは
難しいところですね。

ミニバン用タイヤでなくても良いなら、コスパのよいタイヤの代名詞のような
Le MansV(ダンロップ)を推します。
快適性、ライフ、価格の3つのバランスを考えれば、価格を1ランク上げて
プライマシー4(ミシュラン)も要望通りの性能を満たしています。

安く済ませたいなら型落ちのプライマシー3(ミシュラン)をうまく特価でゲットできればかなりお買い得です。

書込番号:22182596

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/10/14 18:32(1年以上前)

YuY8さん

その条件ならVEURO VE303をお勧めしたいですね。

先ずVEURO VE303はプレミアムコンフォートタイヤで、高い快適性能が期待出来ます。

又、VEURO VE303ならライフの面でも、今回候補になっている同じくプレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552よりも長いと予想しています。

更には下記の価格コムでの比較表のように、VEURO VE303は価格面でも先ず先ずと言えそうです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463880_K0000722252_K0001042893&pd_ctg=7040

あとBluEarth RV-02はミニバン用タイヤですから、快適性能ではプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE303やVEURO VE303よりも劣りそうです。


以上のように快適性能、ライフ、価格を重視されるという事ですから、一押しは前述の通りVEURO VE303です。

書込番号:22182599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/14 18:39(1年以上前)

YuY8さん

>求めてるのは、快適性、ライフ、価格です。また、他におすすめがあれば教えてください。

候補の2つでしたら、アドバンdB V552が良いと思います。静粛性能を最優先に求めるならオススメです。

他に、コスパ重視ならダンロップのルマン5が良いと思います。スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た優れた乗り心地と走行性能が味わます。リーズナブルな価格ながらプレミアムコンフォート並のタイヤです。

個人的に一番のオススメは、ミシュランのプライマシー4です。こちらはトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤだと言えます。

書込番号:22182610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/10/14 23:09(1年以上前)

>トランスマニアさん
毎度毎度、ミシュランのごり押しでそれじゃあ逆効果ですよ。

書込番号:22183202

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 195/65R15 91Hの満足度3

2018/11/03 08:24(1年以上前)

>YuY8さん

で、結局どうなりました?
納得できる買い物できましたか?

書込番号:22226642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YuY8さん
クチコミ投稿数:19件

2018/11/03 08:35(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
215/45R18 ルマンVにしました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:22226665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ミシュラン/エナジーセイバーとの比較

2018/01/23 18:55(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/60R16 89H

クチコミ投稿数:2件

詳しい方にお聞きしたいです。
お教え下さい。

今回、車検に伴いタイヤの交換が必要となりました。
近所にコストコがあったので見積がてら聞いたところ、RV02より、ミシュランのエナジーセイバーの方が断然性能が良いと言われました。
理由の一つとして、ミシュランは新車でも使われるが、RV02は交換用で新車には使われないからとの事でした。
実際はどうなんでしょうか?
やはり、ミシュランの方が良いのでしょうか?

価格は、ミシュランが@63040円、RV02が@55480です。(工賃、処分費込みです。)

車は、セレナです。2回目の車検で、現在4万キロほどです。
ほとんど街乗りです。欲を言えば、雨天時のグリップ性能は高く、乗り心地と静粛性は高い方が良いです。
価格も安いにこしたことはないですが、上記の値段差なら問題ありません。

長文になってしまいましたが、みなさんのご意見が聞けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21535508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2018/01/23 20:21(1年以上前)

>RV02より、ミシュランのエナジーセイバーの方が断然性能が良いと言われました。

うーん、、、そんなことないと思いますよ。


>ミシュランは新車でも使われるが、RV02は交換用で新車には使われない

それを言うのであれば、「ENERGY SAVERは新車でも使われるが」・・・ですね。
大人の事情が絡んでいると思います。
納入タイヤメーカー選定とかコストとか。
欧州タイヤメーカーは国産メーカーとは異なり、新車装着タイヤ専用銘柄を用意しません。
国産メーカーは新車装着用にコストを抑えた銘柄を用意します。
YOKOHAMAでいえば↓こんな感じです。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/pdf/oe_tire_list.pdf


>雨天時のグリップ性能は高く、乗り心地と静粛性は高い方が良い

雨天時のグリップと静粛性はRV-02が優位、乗り心地はENERGY SAVER優位ですね。


ところで、タイヤサイズは195/60R16ですよね。
これ、ENERGY SAVER+(エナジーセイバープラス)ではなくて、プラスがつかないENERGY SAVERですか?
プラスが付いた方が後継(燃費・ウェット強化)になります。
ENERGY SAVER発売:2009年2月1日
ENERGY SAVER+発売:2013年2月1日
ちなみにYOKOHAMA BluEarth RV-02発売:2015年2月

また、サイズの後にMO(エムオー)って付ませんか?
もし、そうだとするなら乗り心地で優位と記載した部分が少々怪しくなります(無印よりちょっと硬め)。

195/60R16のサイズを採用している車はそれほど多くはありません。(セレナの他にトヨタのWISHやイストくらい?)
つまり、タイヤとして売れる本数が他のサイズより少ないと言えます。
コストコは店舗ごとにある程度在庫をもっていて、主にそこから販売していますね。
個人的には製造年月がいつのものかも気になります。

書込番号:21535770

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/01/23 20:28(1年以上前)

ゆた1028さん

「新車装着タイヤ≒良いタイヤ」という考え方は必ずしも正しいとは言えません。

特に国内メーカーのタイヤの場合、新車装着タイヤよりも市販のタイヤの方が性能が良い場合が多いです。

ブリヂストンはミニバン用の新車装着タイヤの性能を下記のように説明していますしね。

https://tire.bridgestone.co.jp/pdf/lineup.pdf


それとENERGY SAVER はMO(メルセデス承認タイヤ)のタイヤを勧めてきたのですか?

セレナに、MOのタイヤは普通は勧めてこないと思います。

次にBluEarth RV-02とENERGY SAVERの国内と欧州ラベリングは下記の通りです。

・BluEarth RV-02 195/60R16 89H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

・ENERGY SAVER 195/60R16 89V MO:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
欧州ラベリング:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性70dB

つまり、ウエット性能は日欧で共にウエット性能Aを獲得したBluEarth RV-02の圧勝です。

静粛性は欧州ラベリングでの静粛性は共に70dBですが、ENERGY SAVERは音質がイマイチとのご意見も結構あります。


という事で私なら迷わずBluEarth RV-02をセレナに履かせます。

MOで価格が高いENERGY SAVERをセレナに履かせる理由が私には分かりません。

尚、耐摩耗性重視ならENERGY SAVERという選択があるかもしれません。

ただ、あゆた1028さんの場合は年間の走行距離が1万kmにも満たないので、耐摩耗性でタイヤを選択する必要はありませんしね。

書込番号:21535787

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2018/01/23 21:32(1年以上前)

>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん

早速のご意見ありがとうございます!

タイヤは、195/60R16です。

>ENERGY SAVER+(エナジーセイバープラス)ではなくて、プラスがつかないENERGY SAVERですか?

すみません。
電話で見積を取りまして、その時に聞いただけでプラスが付いてるかどうか、はっきりとは分かりません。エナジーセイバーですとは言われました。
ですので、MOが付いてるかも分かりません。

やはり、店頭でちゃんと確認した方が良いですね。
一度、店舗に出向いてみます。
ただ、お二人のご意見をお伺いして、RV02へかなり傾いてます。

詳しく教えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました!

書込番号:21536013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 195/60R16 89Hの満足度3

2018/01/23 21:37(1年以上前)

私も迷わずブルーアースを推します。

セレナのような箱型ミニバンは日本独特の車種なので、それに焦点を合わせて開発された日本メーカーのものが相性が良いと思います。

ブルーアース以外にも日本メーカーからミニバン用タイヤが多く発売されていますから、セレナに履かせるならその中から選択すれば間違いないかと思いますよ。

書込番号:21536031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/24 09:03(1年以上前)

>あゆた1028さん
タイヤ販売店は色々大人の事情で本来の性能よりも売らなければならない事情があるタイヤを勧めてくる事が多々あります。中にはタイヤメーカーの社員がお手伝いで来ていて接客する事もあります。ですから店員さんのお勧めは話半分で聞いていた方がいいかもしれないですね。

書込番号:21537022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2018/01/24 20:08(1年以上前)

「MO」がメルセデス承認を表します。その左側は製造年週(2011年35週製造)です。

>あゆた1028さん

>電話で見積を取りまして、その時に聞いただけでプラスが付いてるかどうか、はっきりとは分かりません。エナジーセイバーですとは言われました。
>ですので、MOが付いてるかも分かりません。

ミシュランのホームページを見ると、195/60R16はENERGY SAVER+に当該サイズはなく、旧型のENERGY SAVERに当該サイズが記載されています。
しかもMOとなっています。


>やはり、店頭でちゃんと確認した方が良いですね。

そうですね。
タイヤのサイドウォール(側面)にMOの記載があるかどうかと、製造年週を見られると良いです。(詳細は画像で)

書込番号:21538571

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/26 18:46(1年以上前)

タイヤは交換さてしまうと、価格も高いので買い替えが難しく、また感じ方も人それぞれで感想が難しいのですが、私はミシュラン押しです。これまで失敗はないです。エナジーセイバー軽自動車で履いてますが、前のファルケンより乗心地も静粛性もいいと思います。他にはパイロットスポーツ4含め過去パイロットスポーツシリーズを何度か履いてますが、しなやかで乗心地も良いです。

書込番号:21543529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/28 15:40(1年以上前)

TOYO MLをオススメします。

横浜のタイヤは、減りが早くてね。
TOYOの方が静かでクッションも良くて減りが遅くて良いと思います。

書込番号:21549172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2018/10/28 09:54(1年以上前)

ステップワゴンRK乗りです。新車のdBの後エナジーセイバーに履き替えました。静寂性はありますがリムが柔らかすぎてミニバンには耐えられないようで乗り心地ぐにゃぐにゃでした。三年ほど乗って振動が出始めたのでブルーアースに替えました。静寂性は落ちましたが乗り心地は向上。ミシュランタイヤは溝が減りにくい分パターン部分を硬くし、その分リムを柔らかくして乗り心地を良くしているのではないかと。なのでミニバンには向いていないのではと思います。

書込番号:22213132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BluEarth RV-02 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 195/65R15 91Hを新規書き込みBluEarth RV-02 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-02 195/65R15 91H
YOKOHAMA

BluEarth RV-02 195/65R15 91H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

BluEarth RV-02 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <297

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング