真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH
備長炭かまど本羽釜を採用した炊飯器
炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH
新型発表されましたね。
最近急に在庫ある店減って、値上がりしたのが理解できました。狙ってたけど、ちょっと価格てきに微妙やなぁということで見送りかな。
書込番号:19871003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Raul07さんこんにちは。
玄米で炊き分け(現行は1モードのみ)が興味あります。
玄米でECJ-XP2000と比べてみたいです。
恐らく年末辺りでまた新型(RC-10ZWK)を私は買うと思います。
サンヨーは沸騰時に出る煮汁を蓋のタンクに貯めといて後で釜に戻し、
東芝は釜の形状や深さを調整して釜から溢れない様な工夫です。
方法は違いますがこの煮汁が美味しさの鍵なのを分かっているのでしょう。
でも炊飯器が既に6台位有って置き場所が無いなぁ。
炊飯器おじさんではないですが炊飯器で米が同じても、
全然違う事を教えてくれたのがサンヨーでした。
それまでは店で4万程度の物を適当買いでした。
書込番号:19873278
3点
>ceruさん
うちもSANYO最終モデルなのですが、蓋があかない事があったり、そろそろ買い替えがマストなのです。
真空機能がないのと、かなり少量にはなってしまうけど、2.5合炊きも価格的に考えるとありかなと考えているところです。
書込番号:19876135
0点
.>Raul07さん 今晩は。
パナもせっかく良い人材を手に入れたのに生かせない駄目な企業だと思います。
裸の大様で炊飯器売れていますが、そのうち「裸だぁー」と言う人も出で来るでしょう。(すでにあちこちから出てきてますか笑)
ご存知の通り東芝家電部門は今年の6月末に東芝本体より切り離されます。
シャープ同様そう長くは続かないだろうと思います。
値段で妥協せずにRC-10ZWHかRC-10ZWKをお薦めいたします。
ECJ-XPシリーズの様に買えなくなって後悔するより良いと思います。
玄米が主で無ければRC-10ZWHはお薦め出来ます。
当方は玄米がほとんどの為ECJ-XP2000でほとんど炊いています。
書込番号:19876166
4点
>ceruさん
結局、2.5合炊きの方を購入しました。
こちらの機種と比べてどうなのかは正直分からないですが、満足できるものでした。
書込番号:19895574
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2016/08/25 11:06:40 | |
| 5 | 2016/05/23 12:14:37 | |
| 8 | 2016/06/02 2:18:07 | |
| 1 | 2015/04/21 11:55:06 | |
| 2 | 2015/04/16 0:48:09 | |
| 4 | 2016/03/06 0:06:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)







