『キャビネットのポンつく鳴きを抑える』のクチコミ掲示板

2015年 1月下旬 発売

CP-1050(D)

ダイレクトドライブやアルミダイキャストを採用したレコードプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

駆動方式:ダイレクトドライブ 付属カートリッジ:MM型 対応回転数:33 1/3rpm、45rpm CP-1050(D)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CP-1050(D)の価格比較
  • CP-1050(D)のスペック・仕様
  • CP-1050(D)のレビュー
  • CP-1050(D)のクチコミ
  • CP-1050(D)の画像・動画
  • CP-1050(D)のピックアップリスト
  • CP-1050(D)のオークション

CP-1050(D)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月下旬

  • CP-1050(D)の価格比較
  • CP-1050(D)のスペック・仕様
  • CP-1050(D)のレビュー
  • CP-1050(D)のクチコミ
  • CP-1050(D)の画像・動画
  • CP-1050(D)のピックアップリスト
  • CP-1050(D)のオークション

『キャビネットのポンつく鳴きを抑える』 のクチコミ掲示板

RSS


「CP-1050(D)」のクチコミ掲示板に
CP-1050(D)を新規書き込みCP-1050(D)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

キャビネットのポンつく鳴きを抑える

2019/08/03 21:39(1年以上前)


レコードプレーヤー > ONKYO > CP-1050(D)

クチコミ投稿数:105件

キャビネットをほんの少し叩くだけでもポンポンボンボンとアームに伝わってスピーカーが鳴ってしまう対策方法です

キャビネットに重しなど置いていたのですが大して効果はありませんでしたが、キャビネット上部の外周四辺にホームセンターなどにある絶縁テープを貼ると殆どポンつきを抑えれます
特にキャビネット前方のボタンが配されたメタルプレートにやや掛かるようにテープを貼ると効果有り

絶縁テープを選んだのは長く貼っても糊が残り難い事と、柔軟に伸びるので貼る際に始点から張力が掛かるように強めに引っ張って貼る為です

ターンテーブルを置く前にネジが数か所ありますのでこれも増し締めするのも多少効きます

全体的に音が引き締まります
ボリュームを上げた際の微妙なモヤっと感も薄まりSNも上がってるようです
バスを上げても以前よりやはりクリアです
ポンポンさせてるとアームが跳ねて盤面を飛んでしまう振動の伝わり方だったのが無くなり動作上より安定したと言えます

書込番号:22837143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/03 21:56(1年以上前)

どうも。

チョット興味があったので、AV Wachの記事を読みました
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/682001.html

セッティングは改めて重要な感じっすね、
・適切な針圧にするために「ゼロバランス調整」
私が普段使っているマイクロのDD7
全くと言っていいほど気にしていなかったっす。

書込番号:22837192

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/08/03 23:23(1年以上前)

>SameSameSameさん
こんばんは。
レコードプレーヤーは、スピーカーの音や振動が直接伝わらない場所と方法で、しっかりした台の上に設置する昔からの基本が重要と思います。
今回実施された色々な工夫改善方法は、大変参考になりました。
やはり安価なプレーヤーはデザイン優先、針圧ばかり重くして、長い間レコードは忘れられた存在でしたので、根本的な性能が達成されていないのか?とも思いました。

書込番号:22837359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 CP-1050(D)のオーナーCP-1050(D)の満足度3

2020/01/14 07:27(1年以上前)

>SameSameSameさん
こんばんは。
とても面白いアイデアですね。
カートリッジ振動を与えれば、余分(雑音)な音源になってしまします。
リッピングをしている時、レコードに埃が付かないようにカバーをそっと占める時でさえ、ボンとノイズが入ります。
締めるのを諦めました。
プレーヤ本体を重たくした方が良いのですが、インシュレーターの強度を上げないといけないので、これも諦めました。
結局何もしないことにしました。(笑)
まあ設置場所については、充分な重さのある安定した板の上に設置しました。

書込番号:23167244

ナイスクチコミ!1


SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件 CP-1050(D)のオーナーCP-1050(D)の満足度5

2020/05/18 09:47(1年以上前)

>SameSameSameさん

私も購入時に同様の悩みを持ちましたが、
東京防音のラバーマット「THT291」で良い感じに解消されました。
ご参考になれば。

書込番号:23411298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2020/05/18 11:05(1年以上前)


再生時は、蓋を外しておいた方がいいと思います。

拙宅のプレーヤーには、蓋は付いていません。

書込番号:23411421

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > CP-1050(D)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CP-1050(D)
ONKYO

CP-1050(D)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月下旬

CP-1050(D)をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング