-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS PRO-10S
A3ノビ対応インクジェットプリンター
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S
大学の写真サークルにてこのプリンターで年間500枚程度を印刷しています。
印刷をしようとすると題名にある「サポート番号1261:手差トレイが紙詰まり処理位置になっています」というエラーが発現し印刷ができなくなっています。以下このサポート番号の対処方法をCanonのWebサイトFAQより引用します。
-----
点滅回数 = 3回 / サポート番号 =1261
< 原因 >
手差しトレイが紙づまり処理位置になっています。
< 対処方法 >
手差しトレイを給紙位置に戻して、本製品のリセットボタンを押してください。
引用元:https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83063/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%8C%E7%82%B9%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%28pixus-pro-10s%29#9
-----
もちろん手差しトレイは紙づまり処理位置になく、閉じた状態です。
電源ON/OFF、コンセントの抜き差し(抜いた状態で30分以上放置もしました)を実施しても改善されずエラー表示のままです。このエラーが発現して印刷を断念してから1日以上放置すると直っていることがあります。
どなたか同様の症状に悩んでいらっしゃる方や対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えませんか?
なお購入時期はコロナ禍前であり、サークル内での引き継ぎが十分に行われていないため不明です。
書込番号:25971929
0点
Kankidsさん、こんにちは。
手差しトレイが、紙づまり処理位置になっているかどうかは、センサーで確認していますので、おそらくそのセンサーが故障してしまったのだと思います。
「〇〇が開いています」といったエラーが出て、何度〇〇を閉じてもエラーが消えない、というご質問をたまに拝見するのですが、そのほとんどが修理以外では直らないという結果になっていますので、今回の場合も故障の可能性が高いように思います。
書込番号:25972237
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS PRO-10S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/01/21 7:47:12 | |
| 3 | 2024/06/10 4:37:23 | |
| 9 | 2020/11/28 10:20:21 | |
| 9 | 2022/01/03 20:18:29 | |
| 10 | 2020/11/14 5:29:54 | |
| 12 | 2020/12/01 9:00:47 | |
| 13 | 2020/02/13 10:15:54 | |
| 8 | 2019/09/25 12:17:47 | |
| 2 | 2019/08/25 19:20:42 | |
| 4 | 2019/05/18 22:47:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







