トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(65053件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 SB瀬古さん
クチコミ投稿数:8件

正確な品番も調べず写真では形が同じだったので中古で型番ZBR800を発注しました。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
枠だけ適合すれば治りそうなのですが可能でしょうか?

書込番号:26281421

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/04 18:48

キーケース使えば済む話では?

書込番号:26281434

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

車高調、買い替えか4アラでしのぐか。

2025/07/10 12:40(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

30後期アルファードに、アクシススタイリングの車高調パーフェクトダンパー5Gスペシャルを入れて約3年半。交換か4アラでしのぐか悩んでいます。

距離数にして約2.8万キロ走行しました。導入当初より乗り心地が悪化してきた気がします。車高調なので当然と言えば当然なのですが、車は変えずに車高調を何回か交換された方いらっしゃいますか?

いま付けているのは使用僅かな中古を11万で購入しました。パーフェクトダンパーは気に入っているので、第一候補ですが、取り付け工賃とアライメント込みで約20万。4アラなら調整込みで2.6万です。

30はまだまだ乗るつもり。ここで車高調を一新すべきかどうか悩みどころ。アドバイスいただけたら幸いです。

ちなみにブリッツのDSCプラスやテインのEDFCなんかはどうなのでしょう。よろしくお願いいたします。

書込番号:26233981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2025/07/10 13:14(1ヶ月以上前)

乗り心地の悪化をアライメントで修正出来るとは思えません。

オーバーホールが良いんですが中古で部品出してくれるかメーカーに確認してみる、ダンパーで6万円とHPにありました。

ので何年乗るか分かりませんが新品購入がよろしいかと。

書込番号:26234001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2025/07/10 16:59(1ヶ月以上前)

>桜.桜さん
早速のご回答をいただき、ありがとうございます。
やはり、乗り心地の改善までは至らないですよねぇ。。
オーバーホールの申し込みも、購入履歴等を確認する為、USEDでは不可みたいです。
買い替えるかなぁ。

書込番号:26234115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/10 17:28(1ヶ月以上前)

>sora292802さん

>交換か4アラでしのぐか悩んでいます。


二択はちょっと違うかな
なんかライトが暗いからバルブを変える光軸調整でしのぎます
とかみたいな感じになってしまう
あまりに暴れた光軸だったら見やすくなったりするだろけど
ライトの物理的明るさは変わらない

勿論ショックやバネがヘタって車高がさがりアラメントに変化がとかあり得なくは無いが
多くの車はアラメント(と言ってもサイヅスリップだけだけど)そのままでも車検通ったりもする

サスペンションがOKでアラメントが悪い場合は調整で良くなるだろうけど
ダメなサスペンションはアラメント調整してもダメなのは直らない


と思う






書込番号:26234137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/10 18:38(1ヶ月以上前)

減衰力最弱から1段づつ上げていって調整してみるくらいかな。
どこかの減衰力でバネとの相性が良いところがあるかも知れない。
前後輪で車高調整すると前後配分が変わって挙動やら乗り味など色々と変わります。(車高調本来の使い方)

減衰力調整は変えずに使い続けるより定期的に動かした方が延命に繋がります。

書込番号:26234182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/07/10 19:22(1ヶ月以上前)

>sora292802さん

減衰力調整を弄れば良いじゃないですか、何の為にあると思っているんですか?

調整して行ってもダメなら、OILがヘタっているのだろうからOHに出すしかない

>USEDでは不可みたいです。

足回りのOHしてくれる店を探せば良いじゃない

書込番号:26234220

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2025/07/10 20:42(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>Che Guevaraさん
>アドレスV125.横浜さん
ご回答いただきありがとうございます。こちらも言葉足らずですみません。減衰のダイヤル調整は、かなりやりました。

リヤ側のダイヤルもアルミの隙間から手が入るので、走っては変え、走っては変えの繰り返し。導入当初は減衰調整でバシッと決まったのが、今では良いところがなかなか決まりません。

ですので、車を乗り換える前に車高調を付け替えた方がいるかなと思い、ご質問させていただいた次第です。

書込番号:26234296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/10 20:58(1ヶ月以上前)

社外サスペンションは2万キロくらいで、性能が落ちてくるのでOHの時期かなってなるので
OHか買い換える人は、それなりに居るとは思いますが
車高を下げることが目的ならば、下がっていれば良いので
あまり性能ダウンを気にしないで使い続けるんじゃないですかね。

書込番号:26234316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/12 23:31(1ヶ月以上前)

>sora292802さん
乗り心地が悪くなってきたというのはゴツゴツした乗り味になり突き上げ感がキツくなってきてロードノイズも大きくなってる感じですかね?
だとするとタイヤが原因かもです。
特にインチアップしてるタイヤとホイールに交換してる時に顕著に出ます。
新品タイヤは溝も深くトレッドとサイドもゴムも柔らかく振動や路面の凹凸を吸収してくれますが、古くなったタイヤは硬くなるので路面の凹凸をモロに拾います。
純正の足廻りなら気付きにくいですが、乗り心地が固い車高調なら気付きやすいでしょう。
逆に乗り心地の悪化と言っても段差通過後に揺れが収まりにくいとか柔らかくなった感触の場合はショックが抜けて来ているので減衰を上げれば解決する事もあります。
主観ですが車高調は意外にも長く使えるのでショックからオイル漏れが発生するまで自分は買い替えません。
寧ろタイヤやブッシュ類を疑いますね。
あと自分の知識が古かったら申し訳ないですが、車内から減衰力を調節出来るキットは高価でメンテが必要な割に壊れやすい印象です。
またこのキットはショックが生きているからこそ性能が発揮出来ると考えてます。
車高調を買い替える時にオプションで付けるのは自由度が広がり良いと思いますが、乗り味が以前と違って来たと理由で買うのであればやめた方が良いと思います。
車高調かタイヤか、またはブッシュ類の劣化か見積もりを取ったショップさんに見てもらうのはどうでしょう?

書込番号:26236116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2025/07/13 12:41(1ヶ月以上前)

>さぶくまさん
詳しくご回答いただき、ありがとうございます。

> 逆に乗り心地の悪化と言っても段差通過後に揺れが収まりにくいとか柔らかくなった感触の場合はショックが抜けて来ているので減衰を上げれば解決する事もあります。

確かに導入当初より、減衰値は硬めになりました。これはそういうことなんですね。

タイヤは2年前に履き替えました。サイドウォールが損傷してしまったもので。年間走行距離は約6,000kmですので、まだ大丈夫かなと思っています。

ただ、空気圧と減衰値の組み合わせ方や、ガソリンの残量等によっても各種調整が必要なので、奥が深いです。

書込番号:26236445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/30 11:38(1ヶ月以上前)

気に入っているのでしたらオーバーホールがいいじゃないでしょうか
購入履歴が必要と書き込みありましたけどメーカーに相談すればなんとかなったりしませんか?

EDFCは結構駄目になる印象です。
昔につかってたものは駄目でした。
ちゃんとメンテナンスしないと長持ちしないといわれましたね。
でも車高調はどんなものでも定期的なメンテナンスが必要なものだと思います。

書込番号:26250973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2025/07/30 17:43(1ヶ月以上前)

>夜行性ユウさん
ご回答いただきありがとうございます。以前、メーカーに相談したんですが、対応可能なのはメーカー直販の新品か、代理店販売の新品のみでした。

書込番号:26251204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/01 11:34(1ヶ月以上前)

>30はまだまだ乗るつもり。ここで車高調を一新すべきかどうか悩みどころ。アドバイスいただけたら幸いです。

なら交換しかないのでは

どこの製品が良いかは色々あるけど

>パーフェクトダンパーは気に入っているので、第一候補ですが、

同じ物なら失敗は無いのでは


書込番号:26252560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/05 02:41(1ヶ月以上前)

ショップでも話が進まないとしたら新品になるのでしょうけど、がっちりツライチをきめるとかではないのなら、そのままでもいいのではないかなとおもいます。
現状でぴょこぴょこ跳ねてしまってますか?

どのような方向性で車を仕上げているのかわからないのでアドバイスにならないかもしれないですが
私ならなにもせずに、浮いたお金で内装にお金かけるとかラッピングするとかするかもです。
(見た目派です)

ショックが抜けきる頃には40へいってもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:26255518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

左側ドアミラー故障

2025/06/11 13:10(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:94件

左側ドアミラーが電動で動かなくなってしまいました。右側はしっかり動くのですが左側だけモーター音もなく動きません。ドア内張り外してコンセント差し替え、ドアミラーも外してコンセント差し替えしました。災厄、モーターのみ交換しようと思いますが品番等わかる方教えて貰えると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:26206990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2025/06/11 14:04(2ヶ月以上前)

モーターのみの故障で確定でしょうか?
ミラーをアッセンブリーで入手したほうが安上がりじゃないですかね?

書込番号:26207025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2025/06/11 14:05(2ヶ月以上前)

>サクシンSさん
>ドア内張り外してコンセント差し替え、ドアミラーも外してコンセント差し替えしました。災厄、モーターのみ交換しようと思いますが品番等

この車種に乗ってませんので、参考程度の意見として受け止めて下さい。

上記の様に作業されていますけど、その時にモーターも現物が有りますよねその番号ではダメなのですか。

その車の車検証を見ながらディーラーに電話をして聞いて注文するか、車検証をもってディーラーに出向いて注文して取り寄せてもらうのが間違い無いと思いますよ。

書込番号:26207027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2025/06/11 15:02(2ヶ月以上前)

ギコギコ音がしてるなら モーター交換では治りませんよ

ちなみに配線はギヤ内を通ってると
交換は慣れた人でも3時間コース

書込番号:26207068

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2025/06/11 15:17(2ヶ月以上前)

基本は丸ごと交換ですからモーターの品番はディーラーには無いでしょう。
メーカーの先の下請け、孫受けまでいかないと確認はできないでしょうね。
ガッツがあるなら自分で原物のモーター外して確認するしか無いでしょう。
専売品で無ければどこかで購入は可能でしょう。

書込番号:26207074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/11 16:01(2ヶ月以上前)

ASSY品なのでモーターだけの部品供給はしないと思います。
後は、メルカリなどで取り外し部品が無いか探してみるとか。

書込番号:26207124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/06/11 19:11(2ヶ月以上前)

別車種

別車種

別車種

別車種ですが、私も今年ドアミラーの電動格納モーターを交換しました。
幸い、モーターが原因だったので、Amazonで3,000円弱で買ったモーターで回復しました(新品ASSYだと4万円ほどするのを節約できました)が、基盤やギアが原因のこともあるようですし、やり方が悪いとツメを折ったりしちゃう可能性もあるので、ヤフオクやメルカリで中古パーツ(ASSY)を探すのもひとつですね。

もっとも、意外と中古ドアミラーもそこそこする印象だったし、中古だと結局すぐ同じ不具合が発生するリスクもあるので、まずはモーター交換を試しました。

また、格納ではなくミラーの角度調整の方だと、少しハードルは上がるかも?

とりあえずモーターが原因でなかったり適合しなかったりして改善しない場合でも、(電動では動かなくても)運転に支障が出ない状態には戻せないと危ないので、ヤフオクとかで完全なジャンクを安く買って練習してみるとか…。

書込番号:26207298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2025/06/11 19:48(2ヶ月以上前)

色々ありがとうございます。確かにモーター取り替えるのは難しそうなのでミラーごと変えるよう考えてます。ありがとうございます。

書込番号:26207344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

Androidのスマホで該当ナビとミラーリングさせる方法はありますか? 調べてもiPhoneとのミラーリング商品ばかりで、Androidスマホと接続させる商品が見つかりません。

書込番号:26198192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/02 17:16(3ヶ月以上前)

>sora292802さん
HDMIポートがあれば簡単ですが、ないのならUSB変換アダプターかな
あとはオットキャストも使えると思いますが

書込番号:26198201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/02 18:00(3ヶ月以上前)

>sora292802さん
https://www.beatsonic.co.jp/conformity/tekigou_result.php?id=160
こういう話をされてますか?
以下のサイトの1番下の診断リンクに入り、お持ちのAndroid端末が対応していれば可能かも。
https://www.beatsonic.co.jp/mirroring/

書込番号:26198225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2025/06/02 18:31(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

ありがとうございます! HDMIポートあります! オットキャスト、調べてみますね!

>あんぱん刑事さん
ありがとうございます! そうです、そういうことを知りたかったです!w スマホ検索してみますね!

書込番号:26198245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/02 18:41(3ヶ月以上前)

>sora292802さん
HDMIポートがあればオットキャストは不要です
ミラーリングの目的が不明ですが映像なら走行中問題は残ります

書込番号:26198257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2025/06/02 18:50(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます! ミラーリングは、fire TVスティックではなく、スマホ内にあるYouTubeアプリの映像をミラーリングしたかったんです。

ちなみに走行中問題が残る、とは?

書込番号:26198268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/02 19:00(3ヶ月以上前)

>sora292802さん
テレビと同じです

書込番号:26198281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2025/06/02 20:27(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
あ、なるほど。そういうことですね。理解しましたw

書込番号:26198380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

2.5S/Aパッケージについて・・・

2025/02/08 22:55(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

2019年式アルファード2.5S/Aパッケージを最近購入しました!
走行1万9千kmと上物で傷ないもので内装アフターパーツの購入に際し
{助手席スーパーロングスライドシート非対応}と記載のスカッフプレートを
見かけるのですが何処がどう違うのでしょうか?
フロアマットなどスーパースライドシートの都合上シートレールの関係で
その他グレードと違うのは理解してます・・・
しかしスカッフプレートはスーパースライドシート関係なく思うのですが
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:26067419

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2025/02/09 07:46(7ヶ月以上前)

商品のリンクを貼って頂けたら幸いです。

書込番号:26067594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/02/09 10:01(7ヶ月以上前)

プロストファン@@草加さん、有難う御座います!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/fa107.html
yahooショッピング・Amazon、この手の商品なのです・・・
各ショップに型式・グレード申して問い合わせてもただ対応車種では有りませんと、、、
何がどう違うのか再度問い合わせてもショップは分からない様ですね

書込番号:26067723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/09 21:23(7ヶ月以上前)

 曖昧な「この手の商品なのです・・・」がではなく、スレ主様が欲する「決め打ちしたこの商品」というサイトのURLリンク先を貼らなければ正確な情報は得られないように思います。

 なお、WEBサイトショップで「型式・グレード申して問い合わせてもただ対応車種では有りませんと、、、何がどう違うのか再度問い合わせてもショップは分からない様ですね」ともご記述されていますが、一部を除きドレスアップ各商品をショップが実車により試用するのは極めて稀ですので、「年式、型式、グレード、或いは対応車体番号等」が一つでも仕入れ商品の対象と異なれば、消費者との要らぬトラブル回避のために当然と言えば当然の対応です。

書込番号:26068687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/02/09 21:31(7ヶ月以上前)

該当に値する答えが欲しいのです・・・
販売先が言い逃れを誘発するような問い合わせではありません、、。
単にスカッフプレートの違いを訪ねたいだけですのでこの手の申し出は
当方は法求めておりません。。。悪しからず。

該当車種の当方回答をお持ちの方だけでお願い致しますm(_ _)m

書込番号:26068699

ナイスクチコミ!0


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/10 06:31(6ヶ月以上前)

>あおみなさん
回答でなくて恐縮ですが、
形状の違いはなく、設置はできるけど保安基準上何か問題があるのかもしれません。

以下はいずれも推測ですが、
例えば、設置に浮き等の不具合があった場合に、スライド時にシートが干渉する「おそれ」があるから、とか

販売店では、そこまでの回答を持ち合わせておらず、ただパーツメーカーから、「SAパケは対象外」としか言われておらず、この場合、パーツメーカーに「対象外」とした理由を聞く以外無いのかなと思いました。(問い合わせがあったショップも、そこまで気を回してくれたら良かったのですがね。)

書込番号:26068951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/02/10 11:51(6ヶ月以上前)

AYA PAPAさん、
コメント有難う御座います!
保安基準上になりますと販売店も回答に躊躇すること多々あるでしょうね☆
再度型式聞かれて回答しても「対象外」とだけでした、、。
長さ・幅、この辺りかと憶測するもシールならカットも有りかなって思いますが
形成物はそうもいかないですもんね・・・
やはり他のグレードと並べて比べるしかないのかなと考えてます。
発売から年数経っる車両ですので同じ経験者の方が居られるかと期待した次第です^^!

書込番号:26069239

ナイスクチコミ!2


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/11 06:52(6ヶ月以上前)

>あおみなさん
多分これかも

フロアマットですが、助手席側だけ、ステップの右のパーツの形状が違うのか、長くなってます。

ここの長さが左右非対称なので、対応していない、
裏返せば、ステップ部分は適合するんじゃないでしょうか。

書込番号:26070209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2025/02/11 08:02(6ヶ月以上前)

こんにちは、
元のページがなくなってしまったので確認できませんが、S-Aのみ助手席のフロア脇の形状が異なるため適合なしとなってるのではないでしょうか

似た製品ですが、コメント参照
https://item.rakuten.co.jp/auc-waveparts/210191_alf/

S-C(20枚目のシート下部)
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/detail/40015942-6687392/

S-A同じく20枚目
https://autoc-one.jp/used/detail/26139323/

書込番号:26070274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/02/11 12:19(6ヶ月以上前)

AYA PAPAさん、、、
Flannelsさん、、、
画像の添付、参照サイト頂き誠に有難う御座います^^!
大変分かりやすい回答頂き感謝致しますm(_ _)m

確かに形状違いははっきり分かりますね☆
スカッフプレートはステップ面・トップ平面部分8人乗りが合う様に見受けられますね!

お二方の様に販売サイトにも真摯に受け止めて頂き回答なり商品説明を
頂けるショップ等に注文入れようと思って居ります☆

書込番号:26070574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

お助けください。
アルファード30系前期( (平成28年)2016年3月登録 DBA-AGH30W)に(後期用とは知らずに購入した)トヨタ純正の純正スマートキー一体リモートスタートを取り付けようとしているのですが、あと一歩のところで「ボンネットスイッチ」の壁にぶつかり初期設定が止まってしまいリモートスタートユニットの登録が完了できず困っています。
現在、スタータ付属のスマートキーを初期化し再登録をして、そのキーでドア施錠開錠、スライドドア操作は可能ですが、エンジン遠隔始動が出来ません。
ディーラーでスマートキーの登録を終えた後、グローバルテックストリーム(ECU通信ソフト)からスタータ接続が確認できないと教えていただき、スタータECU(トヨタ品番085A2-0010)にCANを接続したことろ、グローバルテックストリームからスタータの接続を認識することが出ました。
しかし、グローバルテックストリームを使用してエンスタの「初期登録」を進める中で「エンジンフードを開ける」指示があり、指示に従ってもエンジンフードを開けたことを認識することが出来ませんでした。(ボンネットスイッチを取り付けていないことが原因だと思われます)

エンジンフードを開閉を認識させる方法を何かご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
例えば、
どのハウジングの端子をGNDに接続(または短絡)したらエンジンフードの開閉を認識するのか?
ボンネットスイッチは、車体側ハーネスのどのハウジングに接続されるのか?
購入すべきボンネットスイッチの純正品番など。
何かご存知のことがありましたら何でも構いませんので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26040538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 17:03(7ヶ月以上前)

後期スイッチ

後期スイッチハウジング

車両側ハーネス

バネの下にある白いのがスイッチ

後期用のエンジンフードキャッチ内には、白いスイッチがあり、緑線が二本出ていました。
前期にはスイッチはありません。
車両側は茶色と緑のハウジングがあり、ここにボンネットスイッチが接続されます。
後期の写真を添付します。

書込番号:26042865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 17:12(7ヶ月以上前)

防水カプラで塞がれた配線

前期のボンネットキャッチ周辺

防水キャップ(ハーネス側ではない)

防水キャップ 防水栓側

前期のボンネットキャッチ前方に黄色と白線が、防水ハウジングで塞がれた車両側の配線があります。この線は何を接続するハウジングなのかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:26042870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu4788さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/19 17:58(7ヶ月以上前)

ディーラーに行けば配線図がありますよ。
ここで質問するより行動された方が早いと思います。
私も昔は自分で色々やりましたが今は時間と労力を使いたくなくなりプロに任せています。

書込番号:26042915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 19:15(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
かなり好意的で協力的なディーラーなのですが、回路図を見せていただくソフトウェアが最近新しいものに変わったらしく、担当者もそのソフトウェアの操作講習に参加し始めたばかりで、操作に不慣れで調べるのに膨大な時間と、(説明をする私にも)非常に多くの負担がかかり困っています。
また、リモートスタートが「ディーラーでの購入品ではない」、「中古品のため責任を取れない」、「後期用を後期モデルに付けるのではなく、前期に付ける行為のためディーラーには経験がない」ため、ディーラーにあまり負担をかけられない事情があります。
そこで経験者がどこかにいらっしゃらないかと思い、お知恵を拝借させていただきたかった次第です。
大変申し訳ありませんが、小さなヒントでも構いません。お助けいただければと思います。
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:26043007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2025/01/19 21:33(7ヶ月以上前)

 『リモートスタートが「ディーラーでの購入品ではない」、「中古品のため責任を取れない」、「後期用を後期モデルに付けるのではなく、前期に付ける行為のためディーラーには経験がない」ため、ディーラーにあまり負担をかけられない事情があります。』というお考えをお持ちなら、お車に関するリスクマネジメント(リスクヘッジ)として捉え、お持ちの前期モデル用リモコン・エンジン・スターターをネットオークション等で売却し、その売却額にONし後期モデル用リモコン・エンジン・スターターをディーラーで購入すれば、多少支出が増加したとしても時間と労力、そして何より不具合時の対応も含め装着後のいらぬ懸念も解消されるように思います。

書込番号:26043195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 22:23(7ヶ月以上前)

ご回答、アドバイスありがとうございます。
おっしゃりたい内容よく分かります。
私も手元にある後期用を売り払い、何度か社外品も含めて買い直そうと思いました。
しかし、まだ確かではないのですが、前期用はスマートキー一体リモートスタートが販売されていない。または、後期用は多機能(ライト、オーディオ消音、エアコン制御)など前期用には無い機能が多々ある様なんです。(後期用には、これらの機能があるため純正品の実装に試行錯誤しております)
そしてリモートスタートのモデルは三種類ありまして、助手席側スライドドアのみ対応、左右スライドドア対応、電動リアドアも対応があります。
現在、リアドアまで対応しているモデルは(後から知ったのですが後期用でさえ)販売終了となっておりディーラーで新規に購入することができず、(前期には対応していないことを知らずに機能だけに気を取られて後期用の)中古品を買ってしまった次第です。
また、とある業者様より、前期の車体にグローバルテックを使って後期用のリモートスタートの初期登録をして使えるようにしたが、お客さんがCAN配線とボンネットスイッチ配線加工をした車体なので接線についてアドバイスできないが、ボンネットスイッチ配線加工をすれば前期モデルでも後期用のリモートスタートを取り付けできる。(実績あり)と教えていただきました。

前期にボンネットスイッチを付けた人や、前期ボンネットキャッチ横の黄色と、白色の配線は何をつなぐハウジングなのかご存じの方がいらっしゃらないか。
どなたか、知見がある方がいらっしゃったらと思い質問させていただいています。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃりましたらお助けください。
よろしくお願いします。

書込番号:26043280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:104〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,998物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,998物件)