トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(65067件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

20インチのホイールサイズについて

2020/11/17 07:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 zema830さん
クチコミ投稿数:15件

20インチへのインチアップを考えております。
ホイールはMLJハイペリオンCVMで決めたものの、
8.5Jインセット+35でフロントが出るか出ないかギリギリでなんとも言えないとショップ店員に言われてます。
ディーラーアウトになりたくなく、このサイズを履かれておられましたら実際のところを教えていただけないでしょうか。
なお、車高は当面ノーマルで乗るつもりをしております。
よろしくお願いします。

書込番号:23792717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 zema830さん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/17 07:46(1年以上前)

何度もすいません。
車は30後期改良後のSCパケになります。

よろしくお願いします。

書込番号:23792730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomorituさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/17 08:25(1年以上前)

私は8.5Jの+35履いています全然大丈夫ですよ まだ余裕があるくらいです タイヤは245/35/20です。

書込番号:23792786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zema830さん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/17 08:30(1年以上前)

>tomorituさん
早速ありがとうございます!
ちなみにノーマル車高でしょうか?

書込番号:23792794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomorituさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/17 10:00(1年以上前)

タナベのダウンサス入れてます

書込番号:23792940

ナイスクチコミ!0


altam30さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/17 19:09(1年以上前)

>zema830さん

私は9J+38のホイールを入れており、
タイヤは245/40/20で車高はノーマルです。

履き替えた最初のDラーへの入庫時はサービスさんにしっかりと確認していただき、現在問題なく入庫しております。

但しホイールデザインによってはNGの場合も有るかもしれませんので、一例としてご参考にして頂ければと思います。

書込番号:23793837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zema830さん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/17 19:36(1年以上前)

>altam30さん
ありがとうございます!
9J+38で大丈夫であれば、8.5J+35もいけそうですね。
写真までつけていただきありがとうございます。

書込番号:23793887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/17 20:28(1年以上前)

8半35なんか余裕すぎだよ
9-30でツラです>zema830さん

書込番号:23794002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ連動ETC 30後期DA前→DA後

2020/11/17 00:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

いつも楽しく拝見させていただいています。

DA前車両に付けていたディーラーナビに連動するETC(08685-00440/08686-00350)を、DA後車両にDIYで載せ替えたのですが、連動しません(ETCそのものは作動しています)。同様の状況の方はいらっしゃいますか?

ETCをビルトインする位置にあったETC用のコネクターを使って接続しています。

DA前のETCはAVC-LANでナビと接続されていたようですが、DAにはAVC-LANの入力がないかもしれません。

ディーラーのメカニックに尋ねてみたのですが、DA前のETCをDAにつないで使おうとした事例がないようで、「わからない」とのことでした。

新しくETCを買ってまで連動させたいとは思わないのですが、もし今もっているETCで連動ができたらうれしいなと思っています。

知見のある方、ご教示いただきたく存じます。

書込番号:23792525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/17 01:05(1年以上前)

配線とかは詳しく分かりませんが、現行のDA付き乗っています。

商談時に、ナビ連動のETCならDAで連動出来ると思い見積もりに入れてもらおうとしたら、「DAとナビは違うので連動しません。」と言われたので仕方なく音声タイプを使用しています。

書込番号:23792549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


an1228さん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/17 02:15(1年以上前)

ナビキットはつけていらっしゃいますか?

私も連動させたくて調べましたが、ナビキット連動タイプとビルトインのタイプと品番が違うようです。

私はナビキットを付けていないので、ビルトインタイプにしました。
ちなみに品番は08686-00360です。

ナビキット連動タイプの品番は調べた時にメモはしましたが、捨ててしまいました…
参考になれば幸いです。

書込番号:23792593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/17 06:16(1年以上前)

>an1228さん
>き〜たんさん

情報ありがとうございます。
契約時には、連動するかどうか分からないと言われていましたので、「もし出来たらいいな」程度で考えていました。
(やっぱり、無理そうですが、、、、、)

当方、t-connect ナビです。

書込番号:23792662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2020/11/17 07:00(1年以上前)

>ALPHARDさん

私もDA前からDA後に乗り換えた際、ディーラーで連動タイプを付け替えてもらいましたが、「やってみたけど連動しませんでした」と言われました。
連動しなくても普通には使えますので、そのまま使っています。

書込番号:23792689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/17 23:50(1年以上前)

オプションナビを付けられているなら連動しないでしょうか?
オプションカタログでは、ディーラーナビには連動のETCがあります。お持ちのものと品番は違うでしょうかど...

ETC取付の時の配線はDA用で、ナビと連動させるにはナビ側に接続するとかではないでしょうか?

素人意見ですみません(汗)

書込番号:23794457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/18 00:25(1年以上前)

当方、ナビキット無しだった為、最終的に無理だったのですが、ETCに附属している電源ハーネスを使用して接続すれば連動しませんか?以前、他車で同じように車両ハーネスに接続するとナビ連動できなかったが、ETC付属のハーネスを引き直したら無事に連動した事があります。
ETC付属ハーネスの接続先はグローブボックスを外したシフトレバー付近に有ります。

書込番号:23794489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/18 00:34(1年以上前)

>き〜たんさん
情報ありがとうございます。
車が戻ってきたら確認してみますね。

(ちなみに、、11/14納車されるも、フロントカメラセンサーに不具合が出て、クルコン、アダプティブ、プリクラッシュ、LTA異常となり、その日のうちにまたディーラーに入院となってしまいました。修理完了は明後日です。)

書込番号:23794495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/18 00:36(1年以上前)

>海女と海の女王さん
情報有難うございます。
車が戻ってきたら確認してみます。

助手席グローブボックスの奥の右の方ってことでしょうか?

書込番号:23794498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/18 12:23(1年以上前)

>ALPHARDさん
コネクタ位置は写真の渦巻きらへんになります。
既にナビキットが接続されているはずですのでETCハーネスを割り込ます形になります。
ディスプレイオーディオ用のナビ連動ETCはここに接続するよう、取付説明書でも記載されております。

現在、車両が不具合でディーラー入庫中との事ですので、接続資料を頂くか、どこにコネクタがあるか聞いてみては如何でしょうか?
ETC本体がまだ車両に取り付けられていないのでしたら、グローブボックス開けて動作確認ができるので、引き取りついでにディーラーで動作確認できるとおもいます。

書込番号:23795071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 14:56(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/607358/blog/42208330/

先程URL貼り忘れました。

あと、バックカメラはマルチビュータイプですか?それとも、普通のバックガイドタイプですか?
ちょっと記憶が曖昧ですが、30アルファードのバックカメラはアナログとデジタルの合計3タイプ存在していて、
どのタイプか判れば解決の糸口になる可能性があるかな、と思いました。

合わせて車両年式(〇年△月)と、新車購入時にカメラを取り付けたのか、それとも中古車購入等で新車時以外に取り付けたものなのか、ここでも分岐点がありそうです。

書込番号:23797203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/19 14:58(1年以上前)

すみません、上記は他スレへのコメントですので無視してください。

書込番号:23797207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/21 12:11(1年以上前)

>海女と海の女王さん
今日やっと配線することができました。
教えて頂いた通りグローブボックスの奥にケーブルがありました。車両側の配線を使わずに、ETCについていたケーブルを使用したところちゃんとナビと連動することができました。大変有効な情報ありがとうございました。

書込番号:23801023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/21 12:19(1年以上前)

DA/ナビ裏コネクタ

>き〜たんさん
DA及びナビ裏にはETCのコネクタが直接接続できるようなコネクタはありませんでした。

解決済みですが参考までに、DAとナビ裏の写真をアップしておきます。上側がDAで下側がナビキットです。

書込番号:23801049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲージランプのLED化について

2020/11/16 23:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

皆様に質問です。
アルファード30系後期型のラゲッジスペースのランプをLED化したのですが、バックドアに連動して点灯するようにスイッチをONにした状態で、バックドアを閉めた場合、通常ならばラゲージランプは完全に消灯すると思うのですが、LEDランプがうっすら点灯しています。
点灯状態としては、明るいところではほとんどわからないですが、夜に見るとぼやーっと点灯しております。感覚としては、点灯時の1/10以下の明るさという感じです。
また、LEDは基盤に横3個縦3個の合計9個ついているのですが、ぼやーっと点灯時は、横2列だけがぼやーっと点灯していたり、9個すべてが点灯していたりまちまちです。
ただし、うっすら点灯状態で、バックドアを開けるときちんと点灯します。
左右2か所とも同じ製品に交換しているのですが、どちらも同じ症状です。
念のため、左右のLEDを付け替えてみたのですが、同様な症状がでます。また、ソケットの差し込み方を変えてみたりしたのですが、極性の関係から、点灯する位置と点灯しない位置があったため、点灯する方向に差し込んであります。

当方、電気は詳しくないため、このような症状で考えられる対処法等ありましたらご意見いただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:23792379

ナイスクチコミ!3


返信する
聖望聖さん
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/16 23:55(1年以上前)

>どんちゃんどんちゃんさん
装着した製品のメーカーは?型式は?
仮にハンドメイド的な製品なら
価格相応で妥協も必要だと思います。

書込番号:23792466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


smrra458さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/17 01:10(1年以上前)

いわゆるゴースト点灯ってやつですかね。
微弱電流が流れているためだと思われます。
そのままでも問題は無いのでそのまま使用するか、抵抗を並列に接続するか。
【LED ゴースト 対策】
とでも検索すれば出てくると思いますよ。

私ならラゲージなら運転に支障もないし、そのまま使用しますね。

書込番号:23792554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/17 07:50(1年以上前)

昔のような,機械式スイッチで直接ランプをON/OFFしていると,イルミネーテッドエントリーなどのフワッとした点灯や消灯も実現できないし,バッテリー上がり防止のための「10分後自動消灯」も実現しにくい,そして,配線も減らしたい,

ということで,ランプへの配線が,ただの(スイッチやリレーを経由した)電源線から,コンピュータの信号線に変わっている

ということのようです.で,ランプへの配線には,半導体スイッチの漏れ電流の場合もあるかもしれませんし,わざと微弱に電流を流しておいて,ランプ切れ検出や,(並列に入れておいたりした)スイッチ状態の検出にも使う,なんてやっていそうです.(最後のスイッチ状態の検出,は私の想像ですが,電流をモニターするのは今では簡単なので,やっているのでは?)

このため,ランプ交換時にミスしてショートさせてしまうと,昔ならヒューズが飛ぶだけなのに,今はボディコントロールコンピュータの交換で5万や10万円コース・・・

#この機会にアナログスイッチを調べましたがちゃんとした製品は過電流対策がある.ということで,車はコスト最優先で,いろいろ省いているような.まぁ,豆球は断線するだけなので過電流対策は一部DIY者やディーラーの作業ミス対策コストになってしまいます.

なお,LEDの故障モードは短絡があるので,よく考えるとリスキーです.

書込番号:23792735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/11/17 08:31(1年以上前)

あるご3200さん、ゴースト点灯ですか。
そんな現象があるんですね。参考になりました。
バッテリー上がりが気になっていましたが、ゴースト点灯なら気にしなくて良いみたいです。
一度、対策をしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23792797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/11/17 08:33(1年以上前)

すみません。
投稿内容間違えてました。
上記内容は、smrra458さんへの返信です。
失礼しました。

書込番号:23792802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/11/17 08:36(1年以上前)

>あるご3200さん
詳しい説明ありがとうございます。
あんまり素人がさわるのは良くないですね。
故障時の出費を覚悟するか、天秤にかけないとダメかもしれませんね。

書込番号:23792811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/11/17 08:38(1年以上前)

>聖望聖さん
今後は、詳しい説明を入れて質問したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23792816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/11/28 09:32(1年以上前)

結果報告です。
皆さんがおっしゃる通り、ゴースト点灯だったみたいです。
抵抗を設置したら、おさまりました。
ありがとうございました。

書込番号:23815931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

エントリーナビキットのリセールについて

2020/11/16 11:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 kurota2020さん
クチコミ投稿数:20件

ディーラーオプションのエントリーナビを着けた場合リセールにはどの程度影響して来るでしょうか?
やはり国内向けの買取なら2〜3万円はプラスになっても輸出には全く上乗せは無しですかね?

書込番号:23791183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2020/11/16 12:01(1年以上前)

実際この様な査定の上乗せって口だけだと思う。

比べようが無いからね。

書込番号:23791192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2020/11/16 13:17(1年以上前)

>kurota2020さん
そのようです。今月売却する業者さんには値段に影響ないから付けっぱなしでも取り外してもどっちでもいいよって言われてます。

書込番号:23791334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:68件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2020/11/16 19:36(1年以上前)

>kurota2020さん
輸出には全く関係しませんが、国内向けでしたら加点になるかもしれません。どちらにせよ、払った分回収できない事だけは確かです。

書込番号:23791966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/16 20:42(1年以上前)

プラ査定なります>kurota2020さん

書込番号:23792085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RCEP

2020/11/16 07:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

・ASEAN10カ国、日中韓などで関税を段階的に撤廃
・対象品目に自動車が入る予定
これ、仮に新車も中古車も同じ税率になったら、今までみたいに輸出をあてにした高価買取が出来なくなるんでしょうか?
詳しい方、解説お願いできますでしょうか。

書込番号:23790808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/11/16 08:38(1年以上前)

首脳級会談で細かい内容が決まることはないので今回の合意は概要枠組みだけで
実務級での詳細折衝はこれからだろうからそのなかでこじれて
お茶を濁す程度の引き下げで終わるケースはなきにしもあらず。
どのみち新車関税が撤廃となったとしても通常どおりであれば協定発効即撤廃とはならず
5〜10年くらいかけて段階的に目標税率に持って行くはずなのですぐに影響はないのでは。

が、そんなの関係なく需要供給のバランス崩れ始めて去年辺りからもう相場は下がり傾向なんじゃないの?

書込番号:23790880

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2020/11/16 09:23(1年以上前)

>kakki178さん

日本とマレーシアは経済連携協定(EPA)によって、完成車の関税が既に撤廃されています。
新車、中古車の細かい税率は知りませんが、60%から105%の物品税は残るので、自動車に関しては今までと変わらないと思いますけどね。

書込番号:23790942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2020/11/16 19:30(1年以上前)

>MIFさん
詳しい解説ありがとうございます。
確かにそうですね、すでに値下がり傾向です。

>てらこやさんさん
完成車輸出はすでに関税撤廃されているんですね。
知らなかったです。ありがとうございます。

書込番号:23791958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス選び

2020/11/15 21:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 neginさん
クチコミ投稿数:35件

サイズを1サイズ落として225/60-17でスタッドレスを購入しようと思ってますが、 BRIDGESTONE VRX2とYOKOHAMA iG60 とで迷ってます。
長持ちさと性能ではやはり金額が高くなりますがVRX2ですかね?
特に雪が多い地域でもないので、長持ちする方がいいです。
他にオススメなのもありますか?

書込番号:23790221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/11/15 21:56(1年以上前)

neginさん

BLIZZAK VRX2の泣き所は耐摩耗性でしょうか。

BLIZZAK VRX2は下記のように先代モデルのBLIZZAK VRXに比較して耐摩耗性が2割程度良化しているとブリヂストンは説明しています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

それでもスリップサインが出るまでに走行出来る距離は2.6万km程度となっていますね。

これが冬タイヤとして使用出来るプラットホームが露出するまでなら、半分の1.3万km辺りになりそうですね。


以上のように冬タイヤを装着して乾燥路面での走行距離が多いようなら、BLIZZAK VRX2では辛いかもしれませんね。

という事で走行距離が多いようならiceGUARD 6 iG60の方が良いのではと考えています。

書込番号:23790260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/15 22:08(1年以上前)

>neginさん
積雪、凍結路が少ないのでしたらミシュランも有りかと思います。
サイドがしっかりしているので、乾燥路でも走りがいいとおもいます。

書込番号:23790297

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2020/11/15 22:10(1年以上前)

>特に雪が多い地域でもないので、長持ちする方がいいです。
北海道でも無い限りVRXは必要無いと思います。

国産の一番安いのか、アジアンブランドでも十分かと。

勧めるならウィンターマックス02あたりかな。
新型も出て価格もこなれてくるかと。

書込番号:23790308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/15 22:33(1年以上前)

>neginさん
はじめまして。

ミシュランのX-ICE3+をおすすめします。
今年ミシュランから新モデルが出たのでこのモデルは価格が下がり安く買えますし、スタッドレスタイヤの中ではダントツのドライ性能、静寂性を誇っておりノーマルタイヤに近い感覚で走行できるタイヤです。(過去にブリヂストン、ヨコハマ、ミシュランのスタッドレスを履いた経験があります。)
もちろん雪道での性能も申し分ありません。

国外アジアメーカーの安いスタッドレスはサイドウォールの剛性が無く安心して走行できなかった経験があるためオススメできません。

書込番号:23790376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/11/16 00:15(1年以上前)

>neginさん

お住まいの地域にもよりますが、ドライ路面が多い地域ではVRX2はお勧めできません。

当方、中国地方在住でVOXY-HVで2シーズン弱VRX2を使用しましたが、走行距離2万`まで保ちませんでした。
一方、VRX2から履き替えしたダンロップWM02は3シーズン2万5千`でももう1シーズン大丈夫の様に感じました。此方の積雪やアイスバーン程度なら全く問題無いと思いました。高速走行も安定しておりVRX2はフラツキ感がありました。

VOXYですらその様な状況ですので、さらに重量があるアルファードでは尚更だと思います。

ただし、ダンロップの今年のモデルWM03は、VRX2よりの特徴に変更されており、耐摩耗性は悪くなってる様です。

書込番号:23790566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/16 10:26(1年以上前)

neginさん

一番のオススメは、純正サイズでミシュランのスノーです。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-x-ice-snow
トータルパフォーマンスに優れた現時点で世界最高レベルのスタッドレスタイヤだと思います。

予算的な事でさしたら、旧モデルXI3プラスがお買い得です。
https://s.kakaku.com/review/K0000977089/ReviewCD=1278727/
こちらのレビューも参考になさって下さい。

※VRX2は性能の割に値段が高く摩耗が早いのでオススメ出来ません!

https://youtu.be/l6WNa0pFe6w

こちらの動画も参考になります。

書込番号:23791037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/16 11:58(1年以上前)

エルグランド/アルファード25・35に乗って来ましたが、スタッドレスはいつもブリザックDM系にしています。
SUV用ですが実は重量級のミニバンにも適しており、耐摩耗も有りながらVRXのようなグリップをもっていて価格も安め。
そして気になるタイヤノイズですがとても静かです。
シーズンに入ると12月から3月半ばまで毎シーズン履きっぱなしで、3シーズンは持ってますね。
DMシリーズは2万キロくらい(舗装路9/積雪路1)でプラットホームが出るかなってかんじで、現在はDM-V3 235/55-18です。

書込番号:23791186

ナイスクチコミ!5


スレ主 neginさん
クチコミ投稿数:35件

2020/11/16 23:07(1年以上前)

皆様 いろいろ情報ありがとうございます。
やはりVRX2は、ドライでの摩耗は早そうですね。 ちょっとミシュラン X-ICE3+に揺らいできました。iG60とX-ICE3+での比較では、スタッドレスとしての機能は同等でしょうか?どちらがドライでの耐摩耗がありますかね?
シーズンで恐らく数回降雪がある位なので、スタッドレスとしての機能はそこそこあって、シーズン通してドライの場合が多いので、耐摩耗性が良いものが良いです。
ご教示お願いします。

書込番号:23792382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/17 09:57(1年以上前)

neginさん

>iG60とX-ICE3+での比較では、スタッドレスとしての機能は同等でしょうか?どちらがドライでの耐摩耗がありますかね?

個人のインプレは勿論、公正取引協議会のホームページや過去の試乗会を調べるとXI3プラスの方がスタッドレスとしても優れてますしドライや高速や耐摩耗性が圧倒的に高いのがミシュランです。

書込番号:23792936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2020/11/17 12:57(1年以上前)

まだ使ってないのでお勧めするのは無責任ですが、ウインターマックス02を購入しました・・・ものすごく安かったのと、耐摩耗性に振ってドライ路面での性能が高いという評価につられて。
ニューモデルの03が氷雪路性能に特化したようで、対比でお買い得感ハンパなかったです。

東京在住で雪道はスキーに行く時だけですが、基本冬場はスタッドレスに履き替えます。
・・・今年は車買い替えで納車は年末になったのですが、スタッドレスに使おうと思ったホイールの入荷が2月末ってことなので、ひょっとしたらスタッドレス履かず仕舞かもしれません(笑)。

無難で信頼できるという意味ならヨコハマも経験上お勧めできます。
ミシュランもドライは良いのですが、氷雪路での性能は国産に及ばない印象です。
・・・あくまで個人の見解ですが。

書込番号:23793220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/17 15:02(1年以上前)

>公正取引協議会のホームページ
これについていえばメーカーによって条件が全く異なります。
氷盤路面でもクルマも異なれば場所も違います。
iG60は外気温6.7℃、ミシュランは外気温氷点下4.0℃となつています。
つまりミシュランは乾いた氷面でiG60は濡れた氷面と言うことが想像できます。
滑りやすいのは?
試乗会は主催するメーカーによって勝つかは左右される可能性が高い。
まあ従来品との比較にはなるかと思います。

書込番号:23793425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meiemaitoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/22 12:30(1年以上前)

sタイプゴールドに乗っております。
以前乗っていたヴェルファイア で履いていた
ブリヂストンの215/65R16 98Q のアルミがあるのでスタッドレスタイヤだけ購入しようと思っておりますが、ブリヂストン以外を検討しているのですが上記でもお勧めされていたミシュラン スノーには98Qという記載がなく別の表記となっており、215/65R16 98Q からの履き替えに購入しても良いのかわかりません。

全メーカーで215/65R16 98Q があるわけではないのでしょうか。

どなたかご教示頂けると幸甚です。

書込番号:23803447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/11/22 12:54(1年以上前)

meiemaitoさん

下記は215/65R16というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=65

この中でMICHELINのX-ICE SNOWのロードインデックス及び速度記号は下記の通りです。

・X-ICE SNOW 215/65R16 102T XL

つまり、上記サイズのX-ICE SNOWは負荷能力が高いXL規格のタイヤとなります。

又、速度記号もT(190km/h)と国内で販売されている多くのスタッドレスのQ(160km/h)よりも速いのです。

MICHELIN以外のスタッドレスでは、コンチネンタルのNorthContact NC6が同様のロードインデックスと速度記号になっています。

このようなロードインデックスと速度記号のスタッドレスは、海外メーカーに多いのです。

ただ、ロードインデックスが102XLで速度記号がTでもアルファードに装着する事自体は特に問題は無いです。

以上のようにMICHELINのX-ICE SNOWがご希望なら、このX-ICE SNOWをアルファードに履かせれば良いでしょう。

書込番号:23803496

ナイスクチコミ!3


meiemaitoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/22 13:19(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
とてもわかりやすくて感謝いたします。

ヨコハマなどでも同様に215/65R16 でサイズがあれは大丈夫そうなのですね。

ありがとうございました!>スーパーアルテッツァさん

書込番号:23803540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:100〜1920万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,606物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,606物件)