アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,483物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 9 | 2020年8月7日 21:24 |
![]() |
71 | 11 | 2020年8月3日 23:45 |
![]() |
70 | 20 | 2020年8月5日 23:05 |
![]() |
69 | 23 | 2020年8月5日 10:08 |
![]() ![]() |
52 | 6 | 2020年8月7日 20:17 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2020年7月29日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30アルファードガソリン2.4L2WD納車待ちの者です。
今回20インチへのインチアップを考えております。
そこでマッチング等質問お願いします。
20インチ9Jインセット+42だと普通に装着可能でしょうか?ちなみに車高調にて4.5〜5センチローダウン予定でございます。
書込番号:23579904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ささくれ48さん
私はヴェルファイアですが
4.5cmダウン
F 8.5j+25
R 9.5j+26
フロントは、まぁまぁで
リアは、リム上は入るけどリム下がはみ出てる程度
ディーラーに入れる時はリアを戻さないと入れません
そのサイズだと余裕で入るしディーラーも入れるでしょう
書込番号:23579967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あっあと
私はHKSの車高調を使っています
ここで見てると評判も悪くなかったのでHKSにしましたが
リアがとてもハネます
この車で
他メーカーは試していませんが
HKS以外をオススメします
書込番号:23579972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ささくれ48さん
こんにちは。
私、車高調で5〜6センチダウン、フロントにキャンバーボルトで9.5J+284本通し、ディーラーOKです。
その前が5センチ位のダウンでフロント9j+31、リア9.5j+31を入れてました。
書込番号:23580341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ささくれ48さん
そのサイズですとノーマル車高でもはみ出ないと思います。ツライチにするならワイトレなどが必要です。ちなみに当方現行scパケですが、前後9.5j+45がノーマル車高でもディーラーokでした。
書込番号:23580350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどですね。
そーなると私の9J+42でかなり内に入ってしまいますかね?
ゆうヴェルさん、HKSの車高調買ってしまいました(笑 )
書込番号:23580355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ささくれ48さん
もう購入済みでしたか....
3列目に人乗せる時は気をつけてください(笑)
フロント5mmスペーサー
リア15mmワイトレでかなり自然な感じになって
ディーラーも大丈夫だと思いますよ
ただし、15mmワイトレはかなり純正ハブボルトが飛び出るのでホイール側にハブボルトの逃げがあるか確認されてからの方が良いと思いますよ
書込番号:23580553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうヴェル30さん
ご無沙汰しております。横からすみません。
HKS車高調、リアが跳ねるとのことですが、減衰調整はしてますか?
私もHKSで、装着当初は減衰少し柔らかめ設定だと、高速道路の継ぎ目等でリアがゆっさゆっさと跳ねて揺れが収まらないような感じでしたが、減衰調整固めにすると、結構収まりましたよ。(一番固いところから何段戻しかは忘れてしまいましたが・・・)
まだ調整されていないようなら、一度お試しあれえエ。
それとワイトレについては、ディーラー毎で許容の範囲は異なるようですので、注意が必要かと。
私のお世話になっているディーラーでは、挟むだけのスペーサーはOKですが、ワイトレはNGです。
買ってしまってからでは遅いので、これも事前にディーラー要確認ですね。
書込番号:23580982
2点

なるほどです。
ちなみにリヤにワイトレ15mm入れる場合純正ボルトの逃げはいかほど必要ですかね?
書込番号:23584637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ささくれ48さん
はじめまして。
私は20インチ8.5J+35とスペーサー5mm ノーマル車高でツライチです。来月ダウンサスを入れます。
参考になれば幸いです。
書込番号:23584914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードを機械式駐車場に駐車されている方がいれば教えていただきたいです。
当方、sタイプゴールドの購入を検討しており、5050×1850×2100の機械式駐車場への駐車を予定しております。
カタログスペック上は幅がギリギリですが、問題ないかと思うのですが、普通に駐車できる(してもいい)のでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23575751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ギリギリならできるでしょ。
超えてないのにできなかったら何のための制限だ?って話になるでしょ。
書込番号:23575778 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買う予定ならその駐車場で試乗車を借りて確かめると良いじゃないですか。
無理ならアルヴェルみたいな人気車が1台も止まってないか確かめる。現地で確認すれば解決すると思いますが。
書込番号:23575871 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

重量はハイブリッドでは無さそうなので大丈夫かな?
書込番号:23575964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はちみっつ7さん
〉カタログスペック上は幅がギリギリですが、問題ないかと思うのですが、普通に駐車できる(してもいい)のでしょうか。
基本駐車は可能です
どのようなタイプのパレットかわかりませんが
大きさ以外に
タイヤの外-外の寸法
タイヤ止めの位置により後ろに余裕が有っても
前が出てしまう
って事も有ります
合わせて確認した方が良いかと思います
(実車を入れてみるのが確実です)
書込番号:23575989
5点

当方も(株)IHI運搬機械製の質問者さんと同サイズまで対応の機械式駐車場に、MC後改良モデルのアルファードを停めています。
が、最初はパレットにある車止めバーが当たってしまい、フロントが出てしまうため、車長センサーが反応し入庫ができません。
なので操作盤にある製造会社の連絡先に電話して、車止めバーを後方へ移設してもらいました。
あくまで当方の場合ですが、その作業のためだけに作業員に出動してもらうと有料になってしまいますので、定期点検の際に一緒に作業してもらうと無料でした。
書込番号:23575993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメント失礼致します、
私も全く同じサイズの機械式駐車場に車を止めております。
先月にSCパッケージを購入しました。
当方の駐車場だと、駐車は問題ありませんが、少しコツが必要でした。
少しでも左右に寄ってしまうと、センサーが異常を検知して、エラーになってしまいます。
加えて、前後のセンサーも人の降車で少しズレるのか、停止と出ていたのに前進の表示に切り替わったりします…(・・;)
(都度修正するのが面倒でした)
何回か駐車してたら、1回で止められるようになりました。
私が下手くそなだけかもしれません。
結論としては駐車は問題ないです。
参考になれば幸いです。
書込番号:23576020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はちみっつ7さん
車庫証明が取れるか否かと実際に駐車できるか否かは別問題です。
カタログ(車検証)記載の全長・全高・全幅・重量が駐車場規格以内であれば車庫証明は取れます。
一方実際に停められるかは駐車場の構造次第なのでここで一般論を聞いても答えになりません。
多くは規格値よりも余裕を持って作られていますが、幾つか注意すべき点があり、実際の駐車場で確認してください。
1 他の方もご指摘のように全幅がギリギリ一杯の場合はタイヤ外幅が引っかかる可能性が高いです。タイヤ幅で片側数センチ以上の余裕がないとキツイです。
2 タイヤ止位置は費用負担者は別として移動可能な場合が多いですが、完全溶接だと移動は簡単ではありません。またタワー式のように同一パレットを多数の車が共用する場合は移動不可能です。
3 同じくタワー式やパレット循環式のように、車をパレットに乗せた後に旋回や横移動などがある形式の機械式駐車場では縦横高さ以外にも車両の形状(側面投影図)自体について制約がある場合があります(直方体は乗せられない)ので、現物確認が必要です。
書込番号:23576031
5点

環境として真っ直ぐ下がれるかが重要です。
うちは同じSizeですが前方に平面駐車場があるため斜めバックしながら入庫となるので
難度が上がります。
あと最上段以外はバックミラー後方付近に柱があるのでミラーをぶつけたり
出庫時に巻き込みやすいです。
参考に1850オーバーが3台の画像を貼っておきます。
柱の位置も見てください。
BMWは奥さんが絶対にぶつけるとキレてました(笑)
書込番号:23576044
5点

すごい!(^O^)
このジープはOKなんですか?
書込番号:23576091
12点

みなさん、回答いただきありがとうございます。
やっぱり、試乗車で試した方が良さそうですね。
書込番号:23576098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も蟹HIの機械式立体駐車場で寸法をかなり気にしながらSタイプゴールドのハイブリッドを購入しました。
他の方は車長のことを書かれていますが、私の場合は自分の使用している駐車場の許容範囲が1,950mmとなっている車幅のことが特に気になりました。
トヨタWEBのアルファードQ&Aに「ドアミラーを格納した状態の最大幅が約1,965mm、ドアミラーを全開した状態の最大幅が約2,225mmです。ドア全開時の最大幅は約3,630mmです。」と記載があるからです。
私の所は横に4台(区画)収容、上下二段式の機械式立体駐車場です。上段が絶えず地上に接していて、下段の車を出し入れする際はそれぞれのパレットの横に立っている鉄製のポールについているスイッチで上段のパレットを持ち上げするシステムです。
また、4区画それぞれにポールが立っているため自分の区画は左右の間口にポールがあります。
バックで駐車する際、パレット幅もギリギリなのでバックミラーを見ながら駐車したく、そのままバックしたらポールにミラーが当たるのではないか、先にミラーをたたんでから後退するということをするのには抵抗がありました。
結論から言うと先週納車になり何とかギリギリ(1cmほどの余裕スペース)でミラーをたたまずにバックで駐車することができました。
機械式立体駐車場でもいろいろな形状があります。それと全幅と車幅の違いも気になさってください。
書込番号:23577648
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今週末にSタイプゴールドを納車予定だったのですが、本日ディーラーより右側のスライドドアの塗装に糸くずの様なものが混入しており、一度気づくと気になるレベルのため塗装し直しをさせていただきたいとの連絡がありました。
おそらく下請けの板金塗装屋で行うと思うのですが、メーカー塗装と比べて、経年劣化とかするものなのでしょうか?
今週末楽しみに待っていたのに、落ち込んでおります。
書込番号:23575389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ディーラーより右側のスライドドアの塗装に糸くずの様なものが混入しており、
>一度気づくと気になるレベルのため塗装し直しをさせていただきたい
その部分だけなのでしょうか?
まさか他の部分をぶつけたとか。
実車を見せてもらって現状確認をしておいたほうがいいかも。
書込番号:23575404
19点

ご回答ありがとうございます。
塗装直すのは、右のスライドドア1枚だけみたいです。
まだ車は、モータープール?にあるみたいなので、ディーラーに到着したら実車を確認させてもらおうと思います。
モヤモヤしすぎて、質問をしてしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:23575436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チリチリたさん
新車の塗装は焼き付けの温度が高いですからね。
プラスチックの内装やゴムが付いてないので高温で焼き付け出来るんです。
出来れば再塗装は避けたいですが、実際の状態を見てどうするか決めた方がよいと思います。
書込番号:23575589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チリチリたさん
私のクルマも1cmくらいの黒い糸くずみたいなのが運転席側のスライドドアに付いています。
しかもクリア塗装の下です。
ディーラーには言いましたが、再塗装と言われたので断ってそのままにしています。
基本再塗装は質が落ちると考えていますので、あまりお勧めはしません。
因みに、私のクルマはバックドアにも凹みがあって、バックドア ごと交換してます。
これは仕方なく再塗装をしています。
トヨタの品質管理ってあんまり良くないなと実感しました。
書込番号:23575683
17点

ご返信ありがとうございます。
やはり新車の塗装には敵いませんよね。
実車を見て、自分なりに納得できる方法を選択したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23575703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とくちゃん。さんもそうでしたか。
私は庶民で、結構高額な買い物で、すごく楽しみにしてたのでショックが大きいです。
ディーラーの方は、今の板金塗装は昔に比べて質が高くなってるので問題ないと仰ってましたが、正直決断ができません。
自分なりに冷静に考えてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23575713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チリチリたさん
スライドドア1枚を再塗装なので
塗り直した当初は、良くても
時間の経過と共に、隣のドアの工場塗装と差が出て
再塗装した所が、目立ってしまいそうですね
もし再塗装してもらうなら、色の差出た時に塗り直してもらう約束をするのもありかと思います。
書込番号:23575972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

塗装屋さんのレベルにもよりますが、今の塗装技術は凄いです。
特別色でも全く違和感ないですよ。
見てみぬふりして、納車されるより好感持てます。
書込番号:23576256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前、20系ヴェルファイアのパールに乗っていた際、1ヵ月でリアゲートを板金塗装したことがあります。5年乗りましたけど、塗装に問題ありませんでした。
スライドドアの状態によりますが、私なら直してもらった方がスッキリしますね。傷などは一度気になり出すとモヤモヤするので。
ディーラーに塗装保証をしてもらう前提で修理してもらうのは、いかがでしょうか。
書込番号:23576977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>突っ込みどころ満載さん
ご返信ありがとうございます。
アドバイス頂いたとおり、塗装保証をしてもらえるよう交渉したいと思います。
書込番号:23577071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coroncoronさん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーさんには、教えてもらって感謝しております。
何の落ち度もないので、余計にモヤモヤしてしまうんですよね。
書込番号:23577075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴェルファイアLOVEさん
ご返信ありがとうございます。
確かに再塗装してもらって、綺麗にした方がスッキリするかもしれませんね。
ただ、交渉が苦手なのですが、頑張って塗装を保証してもらえるよう交渉してみようと思います。
書込番号:23577085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくドア一枚塗る事になると思いますが、察し通り全く同じ訳ではありません。
大きな違いは焼き付け温度。またそれによる塗装の強度。
従って、工場ラインでの塗装が一番丈夫。下手?に触らない方が良いとする考えもあります。
ゴミか強度か、思案のしどころですね。
書込番号:23577191
0点

うちのパールホワイトSCにはつまようじの先当てたような点の黒い飛び石傷みたいなのがフェンダーにあります。
半年近く乗ってから気づきましたがダメ元で聞いたらクリア塗装の下なので保証で再塗装いけますと言われましたが色々悩みやめました。
アルパイン付きの新車がもう買えずご当地ナンバーになるのが嫌なので気に入ってますし傷一つなく納得もいきませんがこのまま乗ることにしました。
細かいことが気になる性格ですがなんとかなりますので糸くず我慢してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23577407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別の視点で・・
車の塗装の「膜厚計」というものが売られています.その商品のコメント欄に「仕事で使っています」のようなコメントが並んでいます.(amazonでも色々ありますよ)
再塗装は膜厚が倍ぐらいになるそうです.だからといって耐久性が高いかというと,チッピング(飛び石)耐性は,厚すぎると劣化するそうです.技術資料によると,強い圧力では,厚い方が変化量が大きく表面の層が破断する,そういう説明でした.私も側面再塗装で存分に経験しました.ドアパンチ圧力が残る感じ.
さて,「査定に響かない」と言われようが,このようにプロは見抜くようにしているようです(おそらく評価書?には記入する).これは間違いなさそう.また,色艶だけではプロにも見抜けない時があるから測定器で確認するのでしょう.
でも,そのプロも,きっとその糸屑を見つけようとはしないでしょう.
私は,それが「プロの品質評価」ではないかと思います.新車を買った満足感の点で残念ではありますが,再塗装すると,きっと,プロは「何で塗るかなぁ」と思っていると,私は思います.
書込番号:23577627
2点

心中お察ししますが、
塗料の劣化のない状態なので、
乗り続けて、そこだけ色が変わるとかの心配は不要です。
むしろキチンと確認されている証拠なので、
何事も無いのが1番ではありますが、
誠実な対応だと思いますよ。
ただ、納車時には色の差が無いかなど、
キチンと確認されて受け取ったほうが良いです。
ちなみに、売却時の減点対象にはなりません。
書込番号:23577679
1点

今晩は。チリチリたさん。
保証してもらえるなら、再塗装に一票。
・私ならその部分をそのまましておくと、乗るたびに、洗車するたびに目が行って精神衛生上よろしくないので。
・再塗装のクオリティーは板金屋の腕に左右されるので、ディーラーお抱えの板金屋の中でも腕のいい所に修理を依頼しましょう。 ディーラー自身が修理もできるなら別ですが・・・
・事前に修理プランを聞いて納得してから依頼してください。間違っても部分塗装を提案する所などに依頼しないように。
・懸念される再塗装の経年劣化はこまめに観察してください。異常を見つけたら直ぐにディーラーに連絡してください。多分そんなこと にはならないと思いますが。
長文失礼しました。
書込番号:23579197
1点

「一度気づくと気になるレベル」なら新車クオリティの塗装を優先でスルーでいいんじゃないですか?
走ってても石跳ね等で後々に小傷はつくし
僕なら、一旦現状で納車してもらい後に気になったら無償で塗装してね!って約束を取り付けておくけどね
書込番号:23579894
1点

こんなページを見つけました.修理工場の方のページですが,
http://www.tax-kyowa2.com/other_130.html
ずっと長く乗る方はやはり気になりますね.数年で乗り換えるなら気にはならないとは思いますが,コーティング業者も再塗装部は見分けて作業を変えると書いてあるページがありますね.
書込番号:23580827
1点

昔ボンネットを塗ってもらってがっかりした記憶が残っているので、塗らない方に一票です。
バイクなんかは自分で何度か塗ってますが、20年前と今で売ってる塗料は全く同じですし、そんなに進化しているのかなぁ…。
車は半導体工場で作る訳ではありませんし、普通に使っていればある程度キズも増えますし、人が作るものですから多少の混入物はご愛嬌ということで私は許容するようにしています。ただ高い買い物で泣き寝入りというのも寂しいので、何かしらのオマケを要求されてはいかがでしょう。
ちょっとセコいと言われそうですが、基本性能に支障がなくて外観だけの問題で「ちょっとした不具合があるので○○%オフ」みたいのは私は喜んで買っていく方です。もちろん不具合があって同じ値段だったら、自分だけ損した気になるので買いませんが。
書込番号:23581590
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
懲りずにすみません
アルファード2.5sc
パール
MOP
メーカーナビ、リアエンタメ
サンルーフ
デジタルインナーミラー
スペアタイヤ
DOPなし
65万円値引きで乗り出し550を提案されてます
2021年1月登録で仮に運良く5%消費税減税され
525万の乗り出しとなった場合でも
2022年4月頃にFMCが来た場合
2022年1月頃に手放すと大幅なマイナスを
覚悟する必要がありますか?
そもそも減税なんか全く決まっておらず、
ギャンブルですが
書込番号:23575051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Cパケで値引き前乗り出し価格が600超えることあるんですか?
書込番号:23575302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>極上のスマイルさん
ご指摘、ありがとうございます
最終的には自分の責任で判断するしか無いですね
ここでは、他の方の考えや
自分でも気付いてないことを
ご指摘頂ければと思う次第です
書込番号:23575307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MGK2010さん
いえ、以前のスレで、リセール重視と仰っておられたので、
あくまで手堅くいかれたいものと思ってのことです。
輸出相場に支えられていれば、片手程度のダウンで済むでしょうが、輸出が止まると国内相場では100万円ほど落ちる
装備グレードですので。
それでも、他メーカーの車種に比べればいい方ですが。
ちなみに、私は2021年1月登録で主様の仰るものと全く同じ装備で注文予定です。パノビュー等手放せない装備があるためで、リスクは承知の上です。
書込番号:23575308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ならべさん
メーカーナビとリアエンタメで
100万円くらいいってます
書込番号:23575313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

持論ですが・・・・
車は、損得で買うのではなく自分が気に入ったものを買えば良いと思いますよ!!
フルモデルチェンジでの買い替えも良いともいますが、経験上前期は不具合が多いと言うイメージです。
フルモデルチェンジして後期が出たら買うと言うのが良いと思います。
まあ〜お金に余裕があるならの話ですが!!
安い買い物では、無いので、じっくり考えて自分が納得する車を買うことをお勧めします。
少しでも、妥協しないとダメなので有れば、必ず公開すると思いますので(^▽^)/
書込番号:23575416
10点

>TAKE1238さん
ごもっともなご意見です
一方で、当方はそんなに裕福でもないため
リセール重視で車を乗り継ぎたいと思っております
書込番号:23575476 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kakki178さん
リスクとリターンのバランスを考えたいと
思います
消費税減税に関しては、政府から公式に検討していると発表されると、値引きが弱くなりそうなので
今月か来月の中間決算は、狙い目かなと
素人の浅知恵です、空振り全然ありそうです
ディーラーとの交渉で、あと10とかは全然無理そうなんですが、kakki178さんはもうちょっと良い条件出そうでしょうか?下取りとかであまり比較出来ないかも知れませんが、よろしくお願いします
書込番号:23575540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakki178さん
見積もりありがとうございます。
全然及びませんでした。
値引き75ですか
書込番号:23576133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、売るつもりで車を買うのはナンセンスだと思いますが、
> リセール重視で車を乗り継ぎたいと思っております
と言う前提で書くと、
@そもそもリセール重視なのに、2年乗るのですか?
リセール重視なら1年スパンでしょ。
A仮に、減税や新型を考慮して「ダメ」となった場合、今回の選択肢「意外」でリセール重視で乗り継げる車ってあります?
ないですよね。
選択肢としたら、乗り換えをやめるしかないと思います。
でも、そうなると、
B乗り換えたい衝動を我慢できますか?
C今乗っている車の今の価値と2年後の価値の差額はどれくらいですか?
と言う事で、もう気持ちは乗り換えなのでしょうから、消費税や新型の影響はあれば諦めて、
今乗り換えて1年後に売却する方向で考えるのが、一番リセールが良いと思いますよ。
書込番号:23576287
2点

>el2368さん
コメントありがとうございます
売るつもりで買うのは、センスないとのご指摘ですが
10年乗り潰すのも毎年新車買い替えるのも
同じくらいのコストなら毎年新車買い替えが
安全装備含め、快適なんじゃないのかと
思う次第で、リセール重視してます。
リセール重視すると、買っても良い車やグレード、
装備が決まってきてしまうので
自分のニーズに近い物を選ぶ感じになってしまいます。
なので、ジムニーなど買った値段より
高く売れそうですが、パスです。
@契約は値引きの期待できる中間決算の今月、来月やって、登録を2021年1月、1年乗って2022年1月に手放すことを考えてます
AFMC後は、かなり期待してますが、2022年4月の噂です
B2年も待てないから懲りずに見積もり貰ってます
C今回は増車の検討ですが、今現在乗ってる車の価値は、ほとんど付かないです。完全に乗り潰す予定です
書込番号:23576548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MGK2010さん
無知ですみませんが教えて下さい。
今月、来月契約で登録を1月に出来るのですか。
お願いすれば出来ることなのでしょうか?
書込番号:23576618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聖望聖さん
ディーラーは出来ると言ってました
書込番号:23576641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MGK2010さん
値引きが意外に良かったので、モデリスタ付けようかと考えております。モデリスタも付加価値20くらいある場合もあれば、5万位の時もあります。
家族のニーズを満たしつつ、乗りたい車、仕様に乗り、おまけでリセールが良ければ良いなと思って買うことにします。
書込番号:23576671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakki178さん
75万円引きの見積もり、羨ましいです。
エアロもいいですよねー
当方は、今回はエアロは諦めて、
40系でエアロ付けたいです。
上手く評価でなければ、次の車に移設も良いかなって
思ってます
書込番号:23576713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MGK2010さん
エアロはリセール的には不利と分かっていても、付けたくなる魅力がありますね。
後は嫁にバレなければ!
書込番号:23576750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakki178さん
嫁にバレずにミッションは
バレたときの小言が怖いですね
車じゃないですがロレックスのデイトナとか
将来、子供に譲る様に数本買ってます
時計は小さいからバレることはないですがー
エアロは??
書込番号:23578039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 登録を2021年1月、1年乗って2022年1月に手放すことを考えてます
1年サイクルで考えているという事なので、少し私の話を書きます。
あまり詳しく書いて良いのか分かりませんので、ショップ名は公表しません。
今私は、アルファードに乗っていますが、1年契約で乗っています。
仕様は、SCパッケージ 、パールホワイト、ETC、CarPlay&TVオプション、フロアマット、スペアタイヤです。
かかる費用は、月額35,000円と自動車税43,500円だけです。
なので、年間の費用は463,500円です。
1ヶ月点検、6ヶ月点検は、トヨタは無料ですのでメンテ代は不要。
1年後、希望すれば車の引き上げと同時に、また新車を納車してくれます。
この50万弱を高いとみるか?安いとみるかは人それぞれだと思います。
購入時の値引きと、売却時の交渉がうまくできれば、もっと低い額で1年乗れるでしょう。
でも私は、いろいろな車の乗り換えを繰り返し、その交渉に疲れたので50万なら全然安いと感じています。
特に、気にされているモデルチェンジや、今のようなコロナの影響などで、買取額が暴落する心配も無いし、
次の車との入れ替えの手配も必要ないし、
当然、次の入れ替えがモデルチェンジ後なら、新型を納車してくれるし、
私は、お得だと感じています。
直接ショップ名は書きませんが、興味があるなら、ネットで「アルファード 35000円」で調べてみてください。
書込番号:23578336
4点

>el2368さん
買取でお世話になるかも知れないお店です?
家を買うか、賃貸か
リスクとリターンですね
書込番号:23578491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までトントンで乗れていたのをバブルだったと思って暫く乗ろうと思っている人が多数の中、勝ちの無い勝負に自らリスクを取る勇気に恐れ入ります
年明け1月登録なら今動く必要もないと思うんだけど
気が前のめりになりすぎてませんか?
書込番号:23579892
3点

>ゼンマイSAMURAIさん
前のめり過ぎとのご指摘、
まさにその通りですね
今は見積もりの有効期限伸ばしながら
消費税減税来たら行くか?くらいに
抑えようと思います
書込番号:23580186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30アルファードのSCパッケージにオプションで三眼ヘッドライトをつけてます。
グリルのエンブレムを取り外すとプリクラッシュセーフティーとヘッドランプ故障の表示がメーター中央のディスプレイに表示されますが、エンブレムを戻せば表示は消えますか?
戻したあとに何か設定は必要でしょうか?
書込番号:23567044 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アルハルキチさん
ディーラーに聞けば1分で解決すると思いますよ。
書込番号:23567588 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

外せたのなら戻せば最初の質問は答え出ますよね?
書込番号:23567787 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

エラー関係は元に戻してもディーラーでリセットしないと消えないものがあるから質問してるのでは?
書込番号:23568913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉エラー関係は元に戻してもディーラーでリセットしないと消えないものがあるから質問してるのでは?
そんな事は分かってるよ。
それなら「元に戻しても表示が消えません、どうしましょう」って質問なはず。
まだ外してもいないなら「ネットで聞かなきゃ対処方法分からないなら余計な事はするな」という回答になる。
書込番号:23569547 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ミリ波ウェーブレーダーを脱着したらエーミングは必須です。
メーター内の表示がなくてもダイアグな残ります。
正常に作動させるために必ずディーラーで再登録、再設定が必要。
書込番号:23571372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルハルキチさん
はじめまして。
当方エンブレム外しましたが
とくにディスプレイにエラー表示は
出ませんでした。
その後、エンブレムを戻し普通にレーダークルーズ
使えましたよ。
書込番号:23584813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めての投稿でミスも多く申し訳ないですがよろしくお願いします。アルファード30後期タイプゴールド購入を検討しています。
work vstx 20インチ 9j フロント、リアともにインセット+36 が入ればと思っているのですがフロントが厳しそうなイメージなのですが、外側がはみ出る、内側が当たるなどありますか?
タイヤは245 40 20 を考えています。
車高調で4cmほど落とそうと思っています。
またハイブリッドという選択肢も考えているのですが、ハイブリッドとガソリンだと入るタイヤサイズ変わりますか?
ご教授お願いします。
書込番号:23565084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>T−ALさん
まだ購入していないようですので、販売店に確かめるのが一番。調べるくらいはサービス!させましょう。
複数のスレを立ち上げて質問しても答えが出るとは限りません。ここで有用な情報?が得られるとも限らないので、お店に聞くのが一番です。
書込番号:23565208
4点

大丈夫ですよ。
自分、昔ですが30ヴェルを4〜5cm程落として9jインセット+33履いてましたから。+36なら良い塩梅だと思います。
あとガソリン、HVどちらも変わらないんじゃないかな。
書込番号:23565213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
本文変えたくてこうなってしまいました。他の2つは削除依頼出してます。
複数あり申し訳ないです。
ネットショップに確認したら多分大丈夫って感じだったので…高い買い物でつい不安でして(汗)
ディーラーにも確認してみます。
書込番号:23565264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
ホイールの違いもあるかもしれませんがそのインセットでも入るんですね!
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:23565266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>T−ALさん
外側は他の方が、おっしゃる通り車高落とせば余裕に入ると思います。内側も大丈夫です。前後私は9.5j +45が入ってますので!
書込番号:23565536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チロチロちょろさん
フロント9.5jもいけるんですね(O_O)
ありがとうございます。
書込番号:23565991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,737物件)
-
- 支払総額
- 423.9万円
- 車両価格
- 414.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 296.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 337.9万円
- 車両価格
- 325.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 469.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 423.9万円
- 車両価格
- 414.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 296.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 337.9万円
- 車両価格
- 325.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 469.0万円
- 諸費用
- 20.9万円