アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,435物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 15 | 2020年4月15日 18:11 |
![]() |
75 | 27 | 2020年2月19日 01:27 |
![]() |
364 | 22 | 2020年2月22日 19:04 |
![]() |
217 | 35 | 2020年3月28日 15:19 |
![]() |
20 | 3 | 2020年2月13日 14:47 |
![]() |
57 | 9 | 2020年2月11日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
仕様変更後アルファードを購入検討中です。
ディスプレイオーディオについて質問なのですが、
後席モニターを社外品にした場合映像等問題なく映るのでしょうか?
どなたか詳しい方はいないでしょうか?
教えて下さい!
書込番号:23235335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

社外品は今のところ非対応です。
DAから映像出力ができないらしいです。
書込番号:23235451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聖望聖さん
やっぱりそうですか…
アルパインなどから対応した商品が出るのを祈るしかないですね(T . T)
書込番号:23235476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなと丸さん
結論からいくとそのままだと映らないですよ。
手段がないわけではないですが、非常にお金がかかります
この仕様は これからトヨタ全車種に拡張するそうですよ。
なので タイムアライメントやDSP等のオーディオ拡張する場合には 今までは社外ナビからいけましたがそれが出来なくなりました。
be with 製品を入れれば拡張出来ます。
書込番号:23235485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CBAR35−GT−Rさん
そうなんですね>_<
とりあえず後席モニターなしで購入し社外品が対応すれば社外ナビ、後席モニター設置というのはアリだと思いますか?
それとも大人しく純正モニターで我慢する方がいいですかね>_<?
書込番号:23235520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はDAから映像出力できる装置を
社外メーカーから発売を期待しています。
書込番号:23235531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>聖望聖さん
アルパインスタイルからアルファードに11インチを着けている動画を見たので期待しまくりです!
書込番号:23235562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みなと丸さん
スーパーオートバックスのサイバーxナビ担当者がいうには
社外品が出るだろうということでした。あとはユーザー側が純正の使えないエクリプスのMOPナビなら買わないって声が多数出てくれば、メーカー側が対応するかもしれないらしいですが一年以上はかかるようです。あとはカーオーディオコンテスト優勝常連のpro shop vogueなら 対応する物を提案してくれると思います。 ディスプレイオーディオは囲い込みでコストダウンを図ったものです。オプションのMOPナビも スピーカーとか安物使ってますよ。レクサスのマークレビンソンですら スピーカーは安物が使われてます。
実際 自分もサイバーつけた時にオーディオ担当者から現物見せて貰いました。おそらく改造するショップがこれから出てくる筈ですので 自分は様子見してます。
書込番号:23235943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CBAR35−GT−Rさん
やっぱり対応してきますよね!
時間はかかりそうですが不満の声の方が多そうなので何かしら動いてくることに期待します!
書込番号:23235988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなと丸さん
先日の大阪オートメッセでアルパインがDA対応のナビゲーションを展示していたらしいです。市販はまだ未定らしくですが出すかもしれませんね。
この情報は何かの記事で見ました。覚えてなくてすみません。
書込番号:23236276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タラコそばさん
その動画をYouTubeで見ました!
もう少し待てば発売しそうですね!
書込番号:23236714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなと丸さん
動画あったんですね、記事の方はレスポンスを見てでした。
DA車ユーザーの方には朗報ですね。
書込番号:23236739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タラコそばさん
あとは価格が跳ね上がらないのを祈るばかりです!
書込番号:23237166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなと丸さん
質問失礼致します。
私も社外製品の発売を待っている1人なのですが
現在でも変わらず未発売でしょうか?
情報あれば宜しくお願い致します。
書込番号:23340026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパインがディスプレイオーディオ車にbigx11装着で限定販売してますので今後出るのではないかと思いますよ。>ひなまるでござるさん
書込番号:23340237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少しの辛抱なのですかね。。
情報提供、感謝します。m(_ _)m
書込番号:23340708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
補機バッテリーの電圧低下について、ハイブリッドですがガソリンモデルの方が閲覧者が多いのでこちらで質問させてください。
ディーラーの12ヶ月点検で補機バッテリーの電圧低下を指摘されました。下記内容でクレームを検討していますが、その前に念のためこちらでアドバイスをいただきたく思います。
<車両情報>
30系後期HV Gグレード、2018年12月新車登録、走行距離17,000km、寒冷地仕様
診断器の結果で、12.39V(気温10℃)で要注意ないし要交換となり、バッテリー交換を勧められました。
まだ新車購入で1年なのにおかしいだろ、ディーラー負担で交換してほしいというクレームです。
クレームにあたって、下記の検証を進めているので抜けがないかアドバイスをお願いします。
・暗電流
エンジン停止〜20分後までディーラーで測定してもらいました。
結論から言うと、20分後に20〜41mAとなり異常なし。
・充電制御
ディーラー診断器を接続してエラーは発報していないので、異常なしと考えられる
・使用方法
通勤往復15km程度
週末旅行で高速使用
運転中の電装品(ACC)は15〜25W程度
ACCで使用なし(システムONするので)
バッテリー上がりの経歴なし
現時点のディーラー見解では、外気温が低いので少し気温が上がってから再測定させてほしいとのです。
ご存知の方もいるかと思いますが、補機バッテリーはメーカー保証の対象外(消耗品扱い)となっており、性能不良があっても保証してくれません。よってディーラーのメカニックも簡単にバッテリー交換するとは言えません。
なので、調べることをちゃんと調べた上で、原因が補機バッテリーそのものである可能性が十分に高いと言えないと無償交換ないし救済措置には応じてくれないと思います。
アドバイスいただけると幸いです。
そもそも12.4Vもあればあと3年は問題なさそうという意見でも歓迎です。よろしくお願いします。
書込番号:23235306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
交換目安は3年とされているので(普通は5年以上大丈夫なことが多いですが)、それより長ければ不運だったと思うしかないと思います。
おそらく11.5Vくらいまでは普通に使えると思うので、そのくらいの電圧になったら有償無償問わず交換するしかないと思っています。
書込番号:23235602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ysk.starさん
バッテリーの保証は車メーカーではなく、バッテリーメーカーの保証です。
パナソニックの場合は、2年(特別延長保証2年)ですが、バッテリーチェッカーを付ける、通常の使用等の制約があり、普通はどのメーカーでも製造上の不備がない限り保証に該当しません。
で、ちょっと走行距離が少ないと思います。1回セルモーターを回すと5〜8q程度走らないと元の充電量に戻りません。
通勤で2回セルモーターを回すと10q〜16qくらい、途中でコンビニによるともう一回セルモーターを回しますので、駐車しているところに100Vの電源があれば充電器による充電をお薦めします。バッテリーより安いと思います。
書込番号:23235644
2点

すいません、訂正。
× パナソニックの場合は、2年(特別延長保証2年)
○ パナソニックの場合は、2年(特別延長保証3年)
書込番号:23235653
2点

>ysk.starさん
ハイブリッド車では、駆動バッテリーから補機バッテリーへ電気の移動が行われるようですので、前回の書き込みは違っている可能性があります。無視してください。
書込番号:23235678
1点

>ysk.starさん
新車装着の12V補機バッテリーの保証期間は6ヶ月または1万キロです。あなたの車のバッテリーは対象外です。
書込番号:23235681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たつや78さん
ディーラーではその話はありませんでした。
書込番号:23235753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安易に結果(担当の思い込み含め)を伝えたところ
スレ主様が予想とは違う反応をされたので
焦っているような気がしますね。
電圧の低下と言ってしまった手前、実は大丈夫ですとも言えず。
数値的にも悪くはないと思いますし、ましてやまだまだ新しい車。実際は問題ないように思います。
ただ、保証に関しては出来ないでしょう。
仰っているように保証対象外で性能不良があっても保証はされません。
書込番号:23236063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ducati Monsterさん
営業トークで交換を勧めたものの、こちらがいろいろ聞くので困っている感じでしょうかね。
今回、実は2度にわたって電圧測定しているのですが、1度目の診断結果は要交換(12.39V)、2度目は別の診断器を使って劣化注意(12.42V)という結果でした。
おとしどころとしては、このまま様子見。バッテリーがへたってきたところで、バッテリー持ち込みで交換、工賃サービスくらいかなと思っています。
バッテリー交換は自分でできますが、メモリー類を消したくないので、通電したまま交換したいため。
前車は日産エルグランドで2店舗ほどお世話になりましたが、営業トークでの交換とかはなかったように思えます。
書込番号:23236302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。バッテリーのことに詳しいわけではないので出てきませんでした。自分の経験から,電圧だけでなく,容量の数値も,診断機器で出るのではありませんか?
極端な話,通販でバッテリー買った時,最初に充電器で確認したら,電圧はLoでした。活性化されていなかったということになるでしょうか?
電圧だけで言うと,12.4Vは低すぎることはないでしょう。
要注意と,要交換は違います。今どきのバッテリーは突然ダメになるので,あらかじめ交換もありでしょうけど。
ちなみに,スバルで新車装着時のバッテリーは6か月までの交換保証です。
ハイブリッドの補機バッテリーは,起動さえ出来れば良さそうなんですけど,違うのかな?
書込番号:23236503
3点

>ysk.starさん
微妙に劣化は始まっていると思われますが、今日〜明日に突然死は考えられない数値だと思います。
要経過観察でよろしいかと思いますし、12Vを切ってきたら交換を考えるぐらいで良いとは思いますが・・・。
少なくとも、セルの回転が弱くなってきた等の自覚症状が出現するまでは、大丈夫かと思います。
(ただし自覚症状出現後の余命は、1週間程度だったりしますので、早急に交換が必要)
まあ、ディーラーから「バッテリーが弱っていますよ」と言われれば、10人中5人ぐらいはネット通販の倍ぐらいの販売店価格で交換するだろうし、販売店は販売店で用品売り上げのノルマもあるだろうし・・・。
書込番号:23236668
3点

>akaboさん
今回の診断結果(印字シート)には、容量の記載がなかったと思います。メカニックからも説明はありませんでした。おそらく電圧から劣化具合を判断していると思われます。
ストロングハイブリッド車なので、ハイブリッドシステムの起動電圧が確保されていれば運転が可能だと思います。
が、上の回答でもあったようにハイブリッドシステムの起動可能電圧をディーラーが把握できていないので。。(メカニックの話では、ディーラー本部からメーカー問い合わせて開示してもらえるかどうか、との回答。普通は故障診断するために開示してもらえると思うが。ってツッコミ入れましたが。)
起動可能電圧が分かれば、バッテリーの電圧をモニタリングしておいて、ヤバそうになったら交換でいいと思います。
参考までにネットで調べた限りだと、ホンダ車は9.5Vらしいので、トヨタ車もその付近だと推定しています。
書込番号:23236742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊予のDOLPHINさん
ストロングハイブリッド車なので、セルモータがなく電圧低下が体感として分からないです。
なので、バッテリー電圧をこまめにチェックするしかないかなと思います(直接電圧を測るにしても、運転席に電圧計を取り付けるにしてもどちらも面倒ですが)。
あとは、バッテリー上がっても良いようにジャンピングスターターを買っておくか(それなりの値段しそうですが)。
書込番号:23236762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4〜5千円くらいのもので十分ですよ。(^^)
書込番号:23236821
0点

すいません,自己レスの補足です。
購入後の新品で,電圧がLoではなく,容量がLoで表示されたのかも知れません。しばらく充電したら90以上になった記憶がありますので。電圧は12以上あったかな?あやふやな記憶です。
書込番号:23236823
1点

>ysk.starさん
リチウムイオンバッテリーを使ったジャンプスターターはスマホより少し分厚いくらいの小型で3000円台からありますね もう少し容量が大きいものでも4〜5千円であります。
スマホ等のモバイルバッテリーとしても使えるので一台もっていればいろいろ使えます。
12V出力するので釣りの電動リール用で使っている人も多いです。
書込番号:23237135
1点

>ダンニャバードさん
モバイルバッテリーとしても使えるなら検討してもよさそうですね!
書込番号:23237585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らぶくんのパパさん
当方、車中泊もするのでモバイルというよりポータブルバッテリーが欲しくなってしまいます。。
書込番号:23237590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ysk.starさん
こんにちは。 1年だとちょっといやですね。。 私も次から初めてのHVで納車待ちなので参考にさせて頂いてます。
本題とは外れてしまうのですが、私の2.5Lガソリン 4WDは、2年でダメになりました。
定期点検の翌週くらいだった記憶がありますが、朝、まったく動かずで。。
なんとか、他の車からのバッテリーでエンジンをかけて、カー用品店で買いました。(4WDはアイストなので高かったです)。
カー用品店の人も、新車に近いのに少しびっくりしてました。それまではアイストでないアルファードだったので、そのような
ことはなかったです。 それ以来、エンジンかけるとアイストはOFFにしてます。その後3年のっても全然大丈夫です。
それと、もう1台のコンパクトカーが、短距離しか乗らないので、バッテリーが痛むので、PCR-10というアイスト対応の充電器を
アマゾンで買いまして、定期的に充電しています。ついでに、たまーに現車のアルファードにも充電しています。
この充電器、ハイブリッド車にも使えるようなので、電圧チェックはしていこうと思います。
書込番号:23237864
1点

>ysk.starさん
今回、実は2度にわたって電圧測定しているのですが、1度目の診断結果は要交換(12.39V)、2度目は別の診断器を使って劣化注意(12.42V)という結果でした。
12.4V前後の電圧がエンジン停止直後の電圧なのか、
それとも一晩経過した翌朝の電圧なのか、この辺がキーポイントだと思いますよ
仮に翌朝の電圧が12.4V前後なら、バッテリーの電圧保持能力は低下気味ですが、まだ何とか使えそうですね
ただしバッテリーメーカー曰く、
12.3V前後の電圧だとバッテリーの劣化が進むので早急に充電してください
仮に電圧が復帰しても、直ぐに低下するようであれば交換を勧めるとのことでした
書込番号:23238693
3点

おそらくそうだと思います。
だから要交換と言いながら"調べさせてくれ"とよく分からない対応になるんです。
なるほど。走行直後か冷間測定では結果が変わりますが。
私はCCA(コールドクランキングアンペア)をよく判断の参考にしますね。電圧よりは。
バッテリーテスターに機能があるかどうかは物次第です。
輸入車では一般的ですね。バッテリー自体にCCAが記載されていますので判断しやすいです。日本車は記載がないのが普通なので分かりにくいです。
書込番号:23239666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
昨日納車されて、本日気づいたのですが、これは許容範囲内なのでしょうか?
リアシートとかなら、あまり気にならないのですが、助手席部分で、運転席から常に見える部分なので、気になってます。
書込番号:23234821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全くの許容範囲です。
縫製でのシワが気になるようですが、これくらい普通です。
これから、運転席で乗り降りする際に座面サイドにもっと酷いシワが出来ます。
これをシワと言ってたら、乗ってられませんよ。
書込番号:23234873 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

早く隣に座ってくれてシートのシワを隠してくれる人ひとを探してください
その女性もあまりシワのない女性がいいですよねどうせなら
書込番号:23234919
65点

許容範囲と言うか
これでクレーム付けたらクレーマー扱いされるレベルでしょう。
書込番号:23234998
33点

価格/重量は軽自動車と大して変わらんからな、品質も推して知るべし
書込番号:23235005 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ハリ^ ^さん
はじめまして
昨年4月レクサスUX納車され、翌日後部座席のシートに添付写真の様な窪みに気付き、ディーラーへ連絡しました。担当者から『直ぐにシートの表皮を張り替えします』と後日張り替えしてくれました。私的には、まあーいいか と思っていましたが、迅速な対応してもらいました。一応、ディーラー担当者へ相談してみては如何ですか?
書込番号:23235038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルファードは高級ミニバンですか
大衆車でもあるので
それくらいは許容範囲内だと思いますよ
書込番号:23235065
20点

皆さんご返信ありがとうございます!!
確かにこれから、これ以上にシワが増えて、このくらいのタルミは気にならなくなりますよね!
一応写真だけ残しといて、1ヶ月点検の時に、覚えてたら、やんわり聞いてみます!
その頃には気にならなくなってると思いますが!
書込番号:23235109 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ハリ^ ^さん
うちのSCはビニールのけたらこんなかったのでこんなもんですかね?と聞いたら即答で保証で交換となりました。
シートカバーのようにスポンジにかぶせてる?みたいなことで作業後ひどくなったのでもう一度今度はスポンジと表皮交換しますということでかえって手間かかりました。
書込番号:23235381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私なら異常を指摘します。
書込番号:23235444 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もこういの見つけたら気になるね。
みんなの許容範囲という返答が私には理解できません。
安い買い物ではないので私ならディーラーに即確認します!
こういうところで質問するぐらいだから相当気になってるはず!
気になるなら聞いた方がストレスもたまらない!
書込番号:23235505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>一応写真だけ残しといて、1ヶ月点検の時に、覚えてたら、やんわり聞いてみます!
否!
決して安い買い物ではないのだから、気になるなら なるべく早いうちに「しわが・・・。」と、言ってみるべき。
それですんなり直してくれるなら、吉!
まあ、だめだったなら「そんなもん・・・?」と、あきらめるべし。
書込番号:23236774
4点

>楽をしたい写真人さん
本日写真を送って、問い合わせしてみました!
結論から言うと、張り替え対応してもらえるみたいです!すんなりでした!
とりあえずこのままにしておいて、1ヶ月点検時にも気になるようでしたら、張り替えを申し出ようと思います!
書込番号:23237232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハリ^ ^さん
良かったですね!
私は今回3台目の後期ですが、シートのギシギシ音が酷いです。
同じ方、居るのかな。
書込番号:23237955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E-AE92さん
SCパケの2列シートが人が乗っていないときにギシギシ音がなってました。
ついでに電動リクライニングを動かすと擦れたような音が。。
ディーラーにて確認して頂き、2列目シートを交換してもらい、音も無くなりましたよ。
書込番号:23238337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のパワーシートも、動かすたびにギー、ギー鳴って、困っていました。
シートASSYで交換して欲しいと申し出たのですが、内部のフレーム交換とグリスアップだけしか
出来ないと言われました。その後、交換してからは、しばらく良かったのですが、
またすぐにギーギー鳴るようになって、その度に、グリスアップしてもらっています。
書込番号:23238819
2点

>よしむね A711さん
ディーラーにてパワーシートが鳴る件をチェックしたところモーターの初動時に音が出ていると診断がありました。
モーター交換をするにはシート一式の交換が必要で、2〜3日修理に掛かるとのことです。
書込番号:23239470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シワなどの見た目や音などの感じ方は人それぞれ違うので気になるのであればディーラーに相談すれば良いと思います。自分は気になるところは相談して判断できない時は他の所有者の車を整備中に見て比較してもらっています。
書込番号:23239804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よしむね A711さん
>ときも侍さん
この度、ディーラーで部品交換することになりました。
運転席シートの大部分の部品交換を行うそうです。
初めは相手にして貰えませんでしたが、上層部の偉い人を通したら対応が直ぐでした。
余談ですが、今回後期3台目ですがハズレみたいです。
エンジン音も今までで一番うるさいです。
恐らくタペット音かと思われます。どうせ一年しか乗らないので言おうか迷ってます。
最近のトヨタ、ダメですね。
書込番号:23245879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
短期乗り換えされている方に質問です。
2022年にも、と噂されているフルモデルチェンジですが、
2021年の1月に4回転目に入るか、他の車種に一旦逃げるか迷っております。皆さんならどうされますか?
書込番号:23229692 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

皆さん色々考えたり実行してたり、
凄いですねぇ〜
私も先月納車された車で4台目ですが、取り敢えず
トータルではプラスで乗り換えてきました。
毎回納車の際は妻と引き取りに行くのですが、ナビをリセットせずに移植したり、色もグレードも同じ…
運転席に座ると見える景色もほぼ同じ…。
老けない女房もらったみたいだなぁ〜って思うのは
私だけですかね(笑)
やっぱり老けない女房と最後まで立ち向かうぞ!
助手席の女房はちょっと老けたなんて、口が裂けても言えない^_^
書込番号:23232700 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>docodonさん
アルヴェルの室内の広さに慣れると、ハリアーだと妻、子どもが何て言うかが問題ですね。
一度現行ハリアーを見に行ってみます!
>しらたま大吉さん
私もランクルは払い切るつもりないので、少しローンにお世話にならなきゃいけないところがネックかなと思っております。
>m.visionさん
後期で4回転ですか?1年未満売却を繰り返されている?
過去の掲示板に載ってたら恐縮です。
>24っさんさん
僕もそれ聞いたことがありますけど、2022年はビッグマイナーだったりして!
>餃子定食さん
Jeep!全くノーマークでした。
ちょっと調べてみます!ありがとうございます!
>ninjasuuさん
ハイラックス!少し気になりましたが、妻があの車体形状NGでした。
>ひよこちゃん24さん
車2台持ちできたら空白期間できても大丈夫でしょうが、
1台だと本当に苦労しました。
軽自動車でも妻が納得するか、がキモですね。
>tetskunさん
どこでもタブーなのは同じですよ笑
しかし、4台プラス乗り換え羨ましいです。
書込番号:23234071
0点

>kakki178さん
後期で4回転目です。
全て1年未満で売却しています。
他の車に逃げようと思っても子どもが小さいとミニバンが必要なのでしばらくはアルファードを短期乗り換えが続きそうです。
>tetskunさん
同じく4台目ですか!
行動力さすがです!
書込番号:23234641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
私は、ずっと同じ買取店の言いなりです。
最初のヴェルと前回のアルでプラスだったので、
トータルプラスになりました。
行動力なんて無いです(笑)
アップサイジングした女房とボケーっと生きてます。
書込番号:23234791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kakki178さん
次期ランクル魅力的ですが、私にはさすがに予算が厳しいですね。次期ランクルプラドなら予算なんとかなりそうですが、まだ発売が先ですからね。次期アルファード迄持ち出し少なくする事ばかり考えてしまいます。
書込番号:23235098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初 DA版の輸出3点セットで注文しようとしましたが、DA版のナビの画質、バックモニター画像が改良前のDナビより悪いため、
10.5インチのJBLで注文しようと考えてます。JBLナビ車は、輸出に向かなくなるということですが、3月末契約で検討してます。
みなさんは、どんな感じですか?
書込番号:23236744
1点

場違いって分かってるなら書くなよ〜
書込番号:23240110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな先のことまで考えているんですね。。。
言われてみたらどうしようです。
多分普通に買ってFMCわかったらタイミング良く売って代車で繋ぎます!
書込番号:23242775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよこちゃん24さん
間に他の車を挟んだり、いろんな工夫をされているんですね。さすがです。
ちなみに売却される(高く買い取りがでる)時期は、どうやって見極められていますか?
書込番号:23254726
0点

>てぶくろ113さん
他の先輩方も仰られてますが常にアンテナを張っている事が大切ですね。
各業者さんのブログのチェックは欠かさず行ってます。情報が欲しい時は直接LINEでやり取りできる業者さんが5軒あり、その情報を総合的に判断して売却します。
書込番号:23255322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひよこちゃん24さん
早速の回答ありがとうございます。
最近はLINEで相談できる店舗があるんですね。勉強になりました。
書込番号:23255342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も3月末納車で4回転目になります。
4回転目は070と202の2台注文しちゃいました(笑)
3回転目の車はm.visionさんを参考にさせてもらって売買しました!
書込番号:23255665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AKIRA10%さん
およびでござるか(^^)d
私の情報役に立ってますかね。
しかも2台注文中なんですね。
1台は即出し用ですか?
でも同じ名義で2台買えるものですか?
書込番号:23255723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>m.visionさん
呼びましたよー!(笑)
3回転目は202で普通に乗るつもりだったので1000km走りましたがm.visionさんを参考にさせてもらいました!
次の2台は普通に乗りますよ!
同じ名義で問題なく変えましたね!
書込番号:23255773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AKIRA10%さん
>m.visionさん
私もアルファード乗る用と即出し用と2台納車し、即出し用は既に手放して2ヶ月近く経過ましたが、
なんのペナルティもありませんでした。
あと少し動き出しが遅かったらコロナの影響で全く値段つかないところでした。
書込番号:23308783
1点

>kakki178さん
プラスになりましたか?
改良前と改良後どちらでしょうか?
コロナ後だったらヤバかったですね(・・;)
書込番号:23309012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m.visionさん
改良前の方が利益めっちゃ出てました。
改良後の私が即出ししたのは5万円程度のお小遣いになりました。
書込番号:23309122
0点

>kakki178さん
たったの5万円ですか…。
改良後は1年寝かした方がよさそうですね。
ちなみに自分は改良前をドナドナしたので48万円ほどのお小遣いになりました(^^)d
リセールについてはこちらに纏めました
https://youtu.be/5SRSH8TsssM
書込番号:23309364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m.visionさん
改良前良かったですよね。
まさかあそこまで跳ね上がるとは。
改良後JBLがどこまで価格が残るか、11月ごろ楽しみですね。
書込番号:23309396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakki178さん
>m.visionさん
コロナの影響やばいですね。
1年後に終息してるのを見守るだけです。。
僕もAクラスが欲しです。ぴえん(ノ_・,)
書込番号:23309443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30系後期改良型のページを見てたのですが、助手席のグローブボックスのロック部分の位置が変わってますよね?前期には取付可能なのでしょうか?
書込番号:23227848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルファX1さん
現物を見てないので確実な事は言えませんが、ストライカーの位置も違うでしょうから「蓋」及び「グローブボックス」の2点を交換すれば取付可能なのではないでしょうか。蓋だけ交換出来たら気分転換にはなりますね。
私は後期一次改良後の車両乗っていますが、グローブボックスは殆ど使わないので覚えてもいないくらいですが、確か内部はフロッキー加工されていたと思います。現行はプラスチック剥き出しになっていたかと。
書込番号:23227908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Nyantyさん
12月に納車された改良前ですが、その植毛が取れまくってて
入れてある車検証入れや説明書などが毛だらけです 笑
前期ヴェルではそんなことなかったんですけどねー
1ヶ月点検の時に伝えて交換してくれましたが、別に変わらず...
こんな毛だらけになるなら、改良後の樹脂むき出しの方がいいかなー、と。
書込番号:23227934
10点

>よちぽんさん
情報ありがとうございます。
帰ったら確認してみますw
書込番号:23228099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
最近ディーラーで契約したのですが、某サイト等見るとDA版のSCパッケージが車両420万を切る金額で販売されています。
それなりの装備で総額450万とかあり得るのでしょうか??
販売店もディーラーから買っていると思うのですが、こんな金額で売れてしまうならディーラーが安心といえ、さすがにショッキングです。
販売店から破格の値段で買われた方いらっしゃいますか?
それとも購入時になんやかんやで高くされてしまうのでしょうか、、
書込番号:23222359 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

多分そこから諸費用モリモリ盛られます。
フロアマットなどもついてないと思われますし、ディーラーで値引いて購入する方が安くなる場合もありますよ。
自分はディーラーでSを購入しまして(16日納車です)その前にサブディーラーの中古車屋さんで見積もり上げたのですが諸費用がかなり盛られていました。
結局同じ装備(サンルーフ、デジタルミラー、バイザー、マット、ドライブレコーダーなどなど)でもディーラーでの値引き後の方が安くなりましたし、サービスも良かったです。
ご参考までに。
書込番号:23222384 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どこのサイトですか?どのような内容ですか?
【本体だけ】のDA無しだったらあり得るんじゃないですか?
書込番号:23222392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あるほしさん
どこの販売店ですか?
S-Cパケでオプション何も付けず、諸費用込みで480万ぐらいなので420万ぐらいは可能なような気がしますが。
書込番号:23222402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般と業販は違うからね
定価から50万円値引したらそんな価格になると思うが、そこからモリモリと上乗せされて気付いたらお得では無くなってるってパターンかもね
商売だから店の損になる事はしないよ。
書込番号:23222427
5点

>magorinさん
>北に住んでいますさん
>しらたま大吉さん
>エイトのPAPAさん
返信ありがとうございます。
カーセンサーでSCパケで検索して、中身見るとDAでした。たしかに良く見るとインナーミラーやルーフはついてませんでしたが、ブラックで本体419万でした。本体価格差から45万引き以上ですよね。。
書込番号:23222458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索してみましたが本体419ですが諸費用込みで449は大して安くはないですね。ディーラーの方が安く買える可能性ありますし、安心だと思います。
書込番号:23222674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しらたま大吉さん
そうですか。私はオプションつけても50万も値引きしてもらえませんでしたので、皆さんもっと値引きしてもらっている方もいるんですねー。
安心料で20万ほど高く払いましたが上を見てもきりがないので諦めます!
書込番号:23223016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あるほしさん
破壊値段の所は、まさに客寄せ値段のみ
目玉は価格、それ以上ないも無い
トラブルが無いとも限らない
込み込み多少高くても
ディーラーが1番なんじゃないですか
高い商品だからこそ
安心安全が、大切ですよ
20差ならディーラー購入で
よかったと思いますよ。
書込番号:23223184 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

業販で仕入れて薄利多売すれば可能なんじゃないですかね。
私のいきつけのお店もそんな感じです。
書込番号:23223618
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,701物件)
-
- 支払総額
- 777.0万円
- 車両価格
- 759.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 283.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 503.4万円
- 車両価格
- 492.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 623.3万円
- 車両価格
- 608.3万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 280.4万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
52〜688万円
-
115〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 777.0万円
- 車両価格
- 759.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 283.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 503.4万円
- 車両価格
- 492.3万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 623.3万円
- 車両価格
- 608.3万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 280.4万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.4万円