アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜9176 万円 (6,504物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 10 | 2022年7月7日 08:11 | |
| 58 | 8 | 2022年7月6日 21:58 | |
| 225 | 11 | 2022年7月23日 13:19 | |
| 158 | 35 | 2022年7月7日 19:44 | |
| 47 | 13 | 2022年7月8日 20:19 | |
| 78 | 31 | 2022年7月17日 01:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
質問させて下さい。
アルファードをディラーではなく、販売店で購入検討しある販売から3月末に注文しているアルファードがあると言われ5月頭にお願いしました。その時点では納期が7.8月ぐらいと言われておりました。
しかし、最近連絡があり納期は冬になると言われました。
アルファードは今オーダーできるかわからない状況?ですし、今頼めば6ヶ月納期だから冬になるのは分かららますが、3月末に頼んだアルファードが冬納期はおかしくないですか?
10月末に子どもが産まれる為、計画が狂ってしまいました。
3月末に頼んでいるなら早まるんじゃないかと考えてしまいますが、なんか怪しいですかね?
ネットの情報だけですが、3月末に注文して納車された方もいらっしゃいます。地域により変化するのは承知してます。
正直、嫁さんにも頼んでそこにお願いしたのですが色々後戻りできない状況で。
アドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24820831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
契約書ありますか?
書込番号:24820837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
半年待ちくらいなら普通なのでは。
3月に注文してる奴ってのは貴方に割り当てる前に他の人に割り付いてしまったんでしょう。
各担当がそれぞれのお客に同じ説明をして先着順で振り分けるのでしょう。
であれば5月注文で11月とかなら現状では普通な納期。
書込番号:24820841
3点
契約書はないです。
その店舗は県外でサイトをみて電話して、見積もりを頂き契約しました。サイトをみると在庫車を置いてるような感じでした。
書込番号:24820866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今秋にはご家族に新たな一員が加わるご予定で、そのため購入交渉していた車両が届かない恐れが生じご不安だと思います。
先ず、購入予定先販売店と今後の交渉材料を整理(理論武装)して下さい。
@電話、或いはEメール、SNS等でやりとりした内容を時系列で、日時、相手側担当者氏名、その際の会話(Eメール等)内容を箇条書きで整理して下さい。
→そのEメール等があればプリントアウト
A見積書を徴しているとのことなので、何故発注書(新車オーダー書)所謂契約書の作成に至らなかったのか再考して下さい。
→見積書コピー
B民事上は口頭での契約(オーダー)であっても成立しますが、それは双方が合意し認識した場合成立するものであって、片方が何らかの事由により契約したと認識していない場合は、公序良俗を勘案した上で、その契約履行を求めるにはもう一方の当事者が契約行為が確実にあったことを証明する必要が生じます。
そのため動産であっても、その売買契約が成立したことを証するため、乗用車等の高額商品の場合購入契約書を締結するのが一般的です。
C前記、@、Aを整理した上で、再度販売担当者と交渉を持ち、今後の対応(当該モデル購入)を模索して下さい。
D前記、@、Aを整理した上で、自治体の住民サービスである法律相談、或いは消費生活センターでアドバイス等情報を入手するのも一つの方策であるように思います。
最後に、今回は良い勉強の機会を得たとして、今後は必ず民事上の売買契約書を取り交わすようしたいものです。
書込番号:24821241
3点
>メザスタさん
初めまして
いくら県外の販売店いえども、500万以上する物を契約するのに契約書(注文書)が無いというのも解せないです。
ネットでの売買には、疎いものでそういうものと言われれば仕方ないですが
口約束や、ネットのやり取りで契約を成立させることはできますが、齟齬があった場合相手が恍けたら
契約行為を証明できなければ泣き寝入りしかありません。
何か証拠になるものを準備した方がよろしいですよ。
正規ディーラー以外の販売店の場合、売るためにはない在庫をあるように回答したりもしますので
流石に金だけとって車が来ないということは無いと思いますが
昨今は、そういう計画倒産もおおいようですから
気を付けてください
書込番号:24821474
3点
>メザスタさん
詐欺業者の可能性も考えて行動すべきですね。内金をいくら入れてるかにもよりますが。
発注書が無い時点で、何をされても証拠が無いので泣き寝入りです。
書込番号:24822004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詐欺ではないにしろ最近は小さい会社の夜逃げが多いので注意した方が良いかもね。
書込番号:24822048
3点
正規ディーラーではないところは
倒産したら、債権者の一人になるだけなんで
かなり危ないですよ
計画倒産も自動車関連多いです
書込番号:24822635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードは今受注停止です。先月末に申し込んだら来年春です。
3月の頃は納期は納期は遅れることはあるかもという程度で、ここまでになるとは予想できてませんでした。
詐欺の可能性は捨てきれませんが、今の車の事情は特別なので、詐欺じゃなくてその状況はありえますね。
今中古業者は、Dで新車が手に入らないので高価格でも売れているようです。倒産する会社はあると思いますが確率は低くなっていると思われます。中古業者の笑顔のすごいこと(´∀`;)
私は3月20日午後にディーラーで契約し 予定は6月25日が7月6日納車でした。
3月19日午前一番にディーラーで契約した友人は5月中に納車されています。
1日半違いでこれです。
アルファードも私が今回買った値段より、今の中古車業者の方販売価格の方が高いですね。
質問者さんが頼んだのがメーカーOPも選べたのであれば、普通に5月頭発注ですね。発注済みなら選べないはずです。どうでしょうか。
連休中で納期が分からなかったかもしれませんし、普通に予定よりどんどん伸びているのも間違い無いです。
早まることが無いのは、1年以上前からです。
3月1日にライズHVをディーラーで注文しました。5月末予定が 7月末である程度確定したところです。
3カ月待ち予定が6か月待ちになりましたよ。5月に入ってくる予定で、4月末に前金を払っています。
その販売店がいつ発注したものかいもよりますが、4月末の情報で8月入荷はそんなもんでしたし、その後どんどん遅れるるのも、今は普通です。HVの方が遅れがちですね。
私は下取り車に長く乗れるのでラッキーぐらいに思ってますけどね。タイヤが減ろうとも、売値は決まってますから。事故は怖いですけどね。
書込番号:24824981
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
受注停止となってからどうしても現行型が欲しくなりました。
ニューモデルが来年発売されることから、現行型をキャンセルされる方も発生するのではと思います。
その際、同じディーラー内で発生したキャンセル分を振り替えいただくことは現実的に可能なのでしょうか。ご経験がある方などいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。
書込番号:24818626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ここで出来ますと言われても
あなたの行くディーラーでキャンセルが出ないと無理ですね
色やグレードもおなじでないと
わかってると思いますが
ホントに欲しいならディーラーに聞いてください
ここで聞いても結局ディーラーに聞かないとダメですから
まあ、こういう質問する人は
買わない確率が高いと思いますが
書込番号:24818636 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>ストロンガー君さん
一般的には、キャンセルがあった場合、同一グレード・MOPであれば振替は可能です。
ただし、現行モデルの人気振りからキャンセルはほぼ出ないでしょう。
とりあえず付き合いのディーラーにすぐにでも相談したほうが良いですよ。同じような考えの方はいっぱいいますから。
書込番号:24818650 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
どこかと知らない販社の話をネットで聞いて答えが出ると思ってますか?
出てくる答えは
可能かもしれないし不可能かもしれない。
ディーラーに聞いてください。
でしかない。
書込番号:24818663 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
アドバイスありがとうございます。
電話で確認したディーラーでは、単純にキャンセル処理するだけだと仰ってました。
実際に訪問して具体的な相談をしてみようと思います。
書込番号:24818690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ストロンガー君さん
キャンセルが出ればできなくはないですがアルファードだとかなり厳しいかとおもいます。
5月に県内4社、県外10社ほどにアルファード、プラド、ヴォクシー、その他何でもいいので在庫車、キャンセル車あったら連絡頂くようお願いしてますがヴォクシー、ノアはありましたがアルファードは何の話も出てきてないです。
ヴォクシー購入考えましたがMOPが合わなかったため断念。上の方仰る通り運次第です。
割高でも新古車探すしかないですが新古車でも出てくるかどうか??
2.5S-Cパッケージでしたら700万でしたら譲ってくれる人はいるかと思います。
書込番号:24819086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ストロンガー君さん
高年式の中古ではダメなのです?
書込番号:24819136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
残念ながらスレ主様のご記述には、何故?納車情報を広く不特定多数の方々に求める必要があるのかという決定的な事項(ご自身の現有情報や置かれている状況等)が欠落しているように思われます。
また、仮に善意で寄せられた納車情報をご自身でどのように活用し生かす方法を講じようと考えているのか、或いはその結果得られた情報を当該サイトへフィードバックする意思の有無等々、関連する事項も含めご質問されるのなら、先ずご自身の状況や状態、或いは考えをご記述すべきではないでしょうか。
最後に、特にスレ主様に限ったことではありませんが、自身の状況や状態も記述せず、単に質問だけ記述し、その質問に対する善意の記述に対してはノーリターンと言う方も見受けられますが、顔の見えない不特定多数のユーザーが利用するWEBサイトであるからこそ、5W2Hは大袈裟かも知れませんが、運営側が定めている投稿ルールは遵守し、少なくとも最低限のマナーは心得るべきだと想起させられる機会を与えられた点は、スレ主様に感謝申し上げます。
書込番号:24818394
52点
色々書き込んでるみたいですが、端的ではない記述に思えます。
いろんな語句を並べただけにしか感じません。
タイトルにある通り納車情報をききたいだけなんですが、、何か問題ありますか?
納期が伸びているからこその目安に考えてます。
あなたは何様ですかー?
書込番号:24818432 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私は納車情報を聞きたいだけです。
難しいことはよしませんか?
みなさんの情報を共有したいだけです。
書込番号:24818434 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
もう待つだけなんで共有が必要かといえば否
書込番号:24818489 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
『みなさんの情報を共有したいだけです。』
→皆さんと(の)情報を共有したいのなら、先ずご自身の情報(例:地域、購入契約締結年月日、グレード、ボディカラー等MOP&DOPオーダー項目、現在ディーラー担当者から伺っている納期見込予定等)は最低限開示すべきだと思いますし、誰でも自由にアクセス可能なサイトであり各々ユーザーの顔が見えない掲示板だからこそ、最低限のマナーは必要ではないですか?
ご自身の情報も開示せず、他の方から情報提供だけを受けようというのは当方には虫がいいご記述に移りますが、スレ主様以外の方はどのように果たして感じられているかは、ナイス!の件数が物語っているようにも感じますが如何なものでしょうか。
残念ですが、ご自身のお考えが「みなさん【と】情報を共有したいだけです。」ではなく、「みなさんの情報を共有したいだけです。」のご記述が端的にもシンボリックな現れであるのかもしれませんね。
書込番号:24818785
43点
だから長々と文章述べてもあなたの知識が不足してるだけでしょ。
汲み取る力がないのがばれてますよ。
いちいち、そんなことを書き込むな!
書込番号:24818842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ひろアル1さん
横槍、失礼します。
納車状況を知りたい気持ちはよく理解できます…が、少し冷静に対処してください。
こういう板ではちょっとした振る舞い、言動が良スレになるか駄スレになるかに影響を及ぼします。
少なくとも、スレ主が書き込みに対して冷静に、真摯に対応できなければまともな情報は得られませんよ?
”あなたは何様ですかー?”
”いちいち、そんなことを書き込むな!”
こんな態度はいけませんよ〜。
またたろう&ジローさんのおっしゃる通り、情報を求めるのにスレ主の情報開示も必要とされる習慣があります。
そのご指摘だと思って素直にアドバイスを受け入れればOKなのではないでしょうか?
納車情報をできるだけ詳しく募集するならば、ご自身が契約した時期、グレード、色、MOP、そしてご購入された地域…
この5項目は情報開示が好ましいと思います。
例えば…契約地が東京と沖縄などでは納車状況は別物となりますので…
このあたりのことをたろう&ジローさんはご指摘されたのだと思いますよ☆
ちなみに、近々の他スレを見て回るのもいいかもしれませんね♪
質 納期について 2022/06/24 20:15 (書込番号:24808825)
これなんかはひろアル1さんの欲しい情報ではないですか?
書込番号:24818881
![]()
48点
同じようなスレが沢山あるのに、そこにはスレ主様の欲しい情報がなかったのでしょうか。。
みなさんが仰られるように、ご自身の情報をまず載せることで有意義な回答が得られたかもしれませんね。
ただ、もうこのスレは本来の趣旨からズレてしまったので今後も何もスレ主様にとってプラスになるものは書き込まれないと思います。
相手を思う気持ちが欠如したら、ただの揚げ足取り合いのくだらない書き込みになってしまいますね。。
書込番号:24819270 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
はじめまして。
わたしは家族構成などを考えてタイプゴールドVにしました。ほんとうはscが欲しかった、、、(笑)
簡単な説明で申し訳ないですが、2月10日くらいに契約して今月末納車予定です。
書込番号:24845451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4/27にSCパッケージ MOPナビで契約して、7/30に納車予定です。
地域は愛知県のモビリティ中京です。
書込番号:24846121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30アルファード DA車
MOP:
パールホワイト デジタルインナーミラー ツインムーンルーフ スペアタイヤ
以上の内容で安く乗り出した方、良ければ価格を教えていただけないでしょうか?
書込番号:24817599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ymd405さん
今注文できるという事はディーラーの見込み発注車かキャンセル車でしょうか?
もし早い納車が見込めるならば値引きゼロでも買う人は結構いるかと思います。
あまり悩まれず急いだ方が良いかと!
書込番号:24817968
1点
まだ受注できる。
これを共有できたら最高ですね。どちらですか?
書込番号:24817971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方、4月に納車でその後色々とディーラー営業マンと話し聞きますが今回のアルファード受注停止に関しては
こちらのディーラーでは営業マン×5台の発注を入れてるそうです。ただし全てが納車になるかはわかりませんとも話ししてましたよ。
ちなみに大阪です。
書込番号:24818148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉でも地元の値引きは渋いので、前回は郊外で買いました。
だからそれが「買いにいけるエリア」
全然全国規模じゃないし(笑)
その買いにいけるエリアの中で最安のを買うんでしょ?
もっと細かく言えば、商談する場所に移動する時間や交通費まで含めての最安をね…
書込番号:24818210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうちょいいけますね。
受注停止なんで、いまは注文すらできませんよ。
来年の新型を買いましょう。
書込番号:24818242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その内容のオプションだと、静岡県では、50が一杯でした。他の県では、もっと値段下げるかもしれません
書込番号:24818800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ymd405さん
この仕様で今までの最安は445万ほどでしたよ。
書込番号:24818809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨年乗りかえて納車されてまだ1年くらいですかね。
乗り換え理由は何だったんでしょうか。
書込番号:24818819
0点
>しらたま大吉さん
しらたま大吉さん宛でした。
書込番号:24818889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こいこいたろうさん
環境性能割が上がる前も後も同じぐらいの金額でした。
DOP後席モニター差し引いて2020年443万、2021年444万ほどです。
書込番号:24819021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一緒に書けばよかったですが2022年は454万です。
別ディーラーで注文したので今までより10万ほど高めです。
書込番号:24819026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しらたま大吉さん
素晴らしい乗り出し価格ですね!
値引き額で言うと、75万以上でしょうか。
書込番号:24819108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こいこいたろうさん
そうですね。
過去2台は80万前後、今年は70万ほどです。
書込番号:24819145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しらたま大吉さん
3点セットの現金一括で80万値引きは、中々お目にかかれないですね。
その額を引き出せる交渉術、勉強させてもらいたいです(笑)
書込番号:24819723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こいこいたろうさん
値引額はあまり意識せず購入金額を提示して短期決戦で話進めてます。
ここ最近は後席モニター込で「450万で即決します!」と交渉。
結果届かないですが460万までは許容範囲ですのでお願いしています。
今年は465万でしたが下取り車が購入金額上回ったのと納期遅延、次回のフルモデルチェンジ時、優位に交渉できるよう別ディーラーで購入しました。
もちろん買取店が高ければそちらで売却します。
書込番号:24819912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しらたま大吉さん
後席ありで465ですか?すごいですね。
購入できるところが限られるので、交渉は厳しいと思いますが参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:24820665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
可能でしたら過去のものでも構いませんので注文書のアップをお願いしたいです
書込番号:24824703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
6月の受注停止ギリギリにアルファードを注文された方、
オーダーカット等の連絡はありましたか?
関東でDAを注文しましたが
特になんの連絡もなく。
情報共有したいです。
書込番号:24816401 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私もその類いです。
ギリギリとは、何日の何時くらいですか?
オーダーカットの連絡はタイムリーにあるものなんですかね?
書込番号:24816479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
締め切られた翌々週の月曜日には配信されていますから、心配なようであればディーラーさんに伺ってみられては?
連絡は、「注文書を交わした後にオーダー通りました!」とは連絡来ませんよね。 あっても「手付金の振込お願いします!」では?
不幸にもオーダーカットになれば、当然至急に連絡くるでしょうが。
約1年待ちですが、今からヤキモキですね。
書込番号:24816553
5点
>はなことたろう。さん
はじめまして。最近ここの板でよく目にする”オーダーカット”なるワードですが…
計画的にオーダーストップさせているので現段階での生産が追いつかないという理由でのオーダーカットは原則ないですよ。
現段階でオーダーストップぎりぎりで契約したけどオーダーカットされたという方は…
地域販社が持つ販売枠(販売見込発注車)に滑り込めなかった方々が、ディーラーからお断りされているだけのことです。
また、以前にも他の方にお答えしたことですが…ディーラーでの購入契約=メーカー発注ではありません。
ディーラーで契約された方はまず、地域販社でのメーカー発注の順番待ちになります。
地域販社が持つ販売枠(販売見込発注車)に従って、見込み発注車の生産日が来ると地域販社は各ディーラーから届いているオーダーの古い順に契約者情報をメーカーに連絡し、生産オーダーを完了します。この段階で納車日の1〜2ヶ月前となります。
この段階まではディーラーからは原則なにも連絡はありません。
ちなみにディーラーに問い合わせてもなにもわかりません。
また、現状の世界情勢次第となりますのではっきりとした納期や、通常通りの流れや予測はまず極めて困難。
ディーラーでも、メーカーでも誰も正確にお答えできる方はいないと思いますが…何のアクションもなければ来年4〜5月あたりでは生産日or納車日の連絡があると思われます。
確実に言えることは…はなことたろう。さんの契約は販売枠に滑り込めたという事だけです。
後は気長に待つだけとなしますが…頑張ってください!
書込番号:24816581
11点
>極上のスマイルさん
詳しいお返事をありがとうございます。
営業さんもそのようなお話をいただいたのですがあまり理解ができず…。
それでは、今連絡がない場合は
とりあえず現状生産の指示待ちということでしょうか?
営業さん曰く、オーダーが問題なく通れば2月の登録で3月くらいの納車かな、とおっしゃられていましたが、
その2ヶ月前くらいが一度目安になるようなイメージでしょうか?
すいません。
無知で理解力が乏しく。
書込番号:24816717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>USA1188さん
お返事ありがとうございます!
たしかに発注日?の表をみせていただき、
ここでうまくいけば…等のお話をいただきました。
もし、注文が無理なようであれば
2ヶ月以内にはなにかしら連絡しますー!
みたいな話で終わっていて。
その時は2月登録の3月納車かな、と言われました。
そうするととりあえずの第一関門は突破した感じなんでしょうかね。
あとで営業さんにも確認をしてみます。
お返事ありがとうございます。
書込番号:24816722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなことたろう。さん
そうですね。下記に契約から納車までの簡単な流れをまとめておきました。
重ね重ね言いますが…通常時ならという条件付きでの話ですので…
社会情勢によりイレギュラーな状況も十分発生する恐れがあることはご理解ください。
【契約から納車までの流れ】
@ディーラーと契約成立。
Aメーカー発注する順番を地販本部へ登録。(エリアの割り当て台数枠に振り込まれるのを待つ)
Bメーカーから地販を経てディーラーへ生産日と仮納車日の連絡→ディーラーからメーカーへ生産発注完了。
同時にディーラーオプション品の発注完了。
C各種手続き(車庫証明や売買契約書orクレジット契約など)の完了。
Dディーラー入庫→DOPの取り付け→納車☆
契約から3番目に行くまでが長期待機の部分で、今のはなことたろう。さんの状況です。
生産日の通達は、製造日のおおよそ1ヶ月前くらいに出ます。
生産日になると24時間内に製造が完了し、工場からメーカーへ引き渡しになります。
以降は移送やDOPの取付などのため、1ヶ月前後で納車まで行くのが通常です。
大部分の方がBのあたりまではディーラーサイドからの連絡はほぼありません。
書込番号:24817024
4点
>はなことたろう。さん
ディーラーの話ですが、関東は大抵大丈夫らしいです
書込番号:24817781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
詳しくありがとうございます!
そうすると、とりあえずはやはり信じて連絡待ちになりますね…。
末期の方が買えなくてもとりあえず新型には手を出そうとは思っているのですが、
発売当初はやはり値段高いですし末期を乗ってからがいいね、と相談していたら、受注停止!なんて話がでて、値段交渉適当に契約してしまい…笑
とりあえず連絡がなくてもどこかで営業さんに連絡いれてみようと思います。
このようなところなのにご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24818136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お返事ありがとうございます。
営業さんはダメ元だなー!って感じで
ダメだったら新型いきましょう!!と話をしてくれてはいたのですが…。
一応埼玉なので、関東です。
また情報があれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:24818142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーからのオーダーカットは余程の事がない限りオーダーカットにはならないそうですよ。
必ず納車されます。
書込番号:24818238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お返事ありがとうございます。>ひろアル1さん
そうなんですね!
よくTwitterやこちらではオーダーカットとみえて
だめだったかなぁと不安になりまして…
またななにか情報がありましたら、教えてください!
書込番号:24818511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はなことたろう。さん
本日または週明け月曜日にディーラーへは締切時の配車連絡されてると思います。
不安だと思うので今週末聞かれてみてはどうでしょう?
書込番号:24826566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>USA1188さん
お返事ありがとうございます。
締切時の配車連絡とはどのようなものなのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
書込番号:24826776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ということは、カウントダウン前、いつまでの何時までの分て言われていたので、オーダーカットにはならずに、納車はされるということで宜しいでしょうか?
無知なものですみません。
書込番号:24816099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無知なら、適当な事書き込んでも何の責任も負わないネット民なんかアテにせず、自分が購入した販売店に正確な事聞いてください。
うちの車はオーダーカットなんかされず、時間はかかるにせよ問題なく納車されるんですよね?
って。
書込番号:24816181 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ひろアル1さん
メーカーでは在庫車の保有はありません。
また、地域販社及びディーラー各店の在庫車も原則的にはありません。
幾人かの方や、セールスの方が言う在庫車とは、各地域販社の見込み発注の販売枠の余り枠の事だと思います。
もしくは…新車とは言えませんが…展示車などの車両あたりの事ではないですかね☆
オーダーカットの有無ですが、通常時ならばほぼ心配する必要はありません。理由はトヨタの看板方式の受発注生産方式が徹底されているからです。
…が…今回は…皆さんがご存じの通り…世界的な物質不足が深刻ですから、メーカーでも判断ができないのでしょう。よって、異例のオーダーストップを行なったようですから…。
いま現状のままなら、オーダー分までは生産販売が可能という見込みなのだと判断して問題ないと考えます。今後の世界情勢次第としか言えませんね〜。
書込番号:24816335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタの採用しているジャストインタイムの問題点は、余分に部品を調達しないため、一つでも足りなければ生産ラインが止まってしまうことだそうです。コロナ禍で半導体などの部品調達が困難な昨今、受注台数の多い車種がオーダーストップになるのも容易に想像できますね。
トヨタの生産方式 ご参考までに
https://global.toyota/jp/company/vision-and-philosophy/production-system/
書込番号:24816578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ykartanさん
ですね、勘違いでした。
しかしそのディーラーではメーカーからの割り当てで入荷したと書きましたがどーゆう事なんでしょうか?
書込番号:24817259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>極上のスマイルさん
> メーカーでは在庫車の保有はありません。
証拠がありますか?
上述の通り連結財表と決算発表の公開資料だとトヨタ自動車連結で計算上完成車換算で約157万台相当の棚卸資産(原材料、仕掛品を含む)を持っています。完成車在庫台数は開示されていませんので推定換算です。
連結対象外の販売代理店などが保有する在庫は含みませんので「“メーカー”の在庫」です。
書込番号:24817316
0点
このタイトルは、トヨタに限定していますか?
軽自動車は、売れ筋仕様をメーカーが在庫として持っていますよ。
でも、バックオーダーを抱えているジムニーは在庫を持つ余裕は無いはずですね。
海外からの輸入車(例えば、日産マーチなど)は、販社に割り当てるまで
メーカー在庫ですね。
>categoryzeroさん
メーカー在庫は、国内向け以外にも輸出向けなどが有りますね。
海外工場が保有している在庫車は、トヨタの資産ですかね?
そう考えないと、何百万台も在庫持っていたら保管場所も相当の面積必要ですし。
書込番号:24817360
1点
>categoryzeroさん
仰るようなエビデンスはないですよね。
ここでの議論はディーラーからの注文に備えてメーカーで完成車在庫を持っているか? なので、それについては「ほぼゼロ」です。
エビデンスは状況証拠的な納期情報しか見えませんが、下記のような推測から確度は高いと推定できます。
生産は各工場のライン別に小日程に基づき生産されるため、半導体等部品調達に苦しむ前はライン稼働率を優先させるため完成車在庫を抱えることはありました。
そのため、メーカー完成車在庫(受注外在庫)がゼロかというとそうではありません。
今では需要が旺盛なため、それら完成車在庫すら、ほぼない状況です。
稀にメーカーオプションが複雑化するような車両は在庫を抱えるケースがありますが、これらはメーカーで既に課題視しておりヴェルファイアが縮小したようにシュリンク方向にあります。
ただTierXに部品や材料在庫を持たせる動きは昨今の社会情勢から加速してきています。
トヨタでは東南アジアでの半導体工場工員の確保を直接するくらいです。
連結決算には一部のTierXも含めた部品や原材料在庫、仕掛の記載がありますが、この場での議論の「完成車在庫車両」は上述の通り、「ほぼゼロ」です。
繰り返しとなりますが、在庫があったと仰っておられる多くのケースはディーラーの見込み発注分やキャンセル車の販社での在庫です。
巷の新車中古車販売を看板に掲げておられるような中小販社では売れ筋車両やグレードのアンテナ感度は高いので、見込み発注者に巡り合うことが多いと思います。
私も数例の11月納車可能等々年内納車可能な会社さんを見つけています。必要な方は中古車検索から在庫確認されては如何でしょうか。
書込番号:24817391
2点
>categoryzeroさん
ご返信ありがとうございます。
証拠と言われても…。
私の情報元は長年のお付き合いで、私用と事業用の車輌購入などで数十台の取引実績のある、信頼している担当者から教えてもらっているものです。
またここのスレでいう在庫車とは、販売用在庫車でしょうから…無いという事です。
厳密に言えば、展示車輌やキャンセル車輌、納車前の諸事故対応用の在庫車等はあるでしょうが…。ここのスレの主旨ではないのかなと判断しました。
スレの主旨から脱線するのでここまでの回答とします。お気に召さなければ、スルーしてください。
書込番号:24817535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> 計算上完成車換算で約157万台相当の棚卸資産(原材料、仕掛品を含む)を持っています。完成車在庫台数は開示されていませんので推定換算です。
との事ですが、以下のリンクには
「グローバル販売台数(含軽)は前年度比4.7%増の1038万1258台・・・中略・・・国内販売(含軽)は同9.0%減の199万8095台で2年連続のマイナス」
とあります。
https://s.response.jp/article/2022/04/28/356746.html
“ 計算上完成車換算で約157万台相当”と言われても、国内販売台数の7割近い台数の話ではちょっと違和感しか無いですね。
どの時点でメーカー換算から外れるのかも分からないですしね。
例えば、ロールアウトして各販売会社へ納入される前までの搬送途中の完成車はこの“台数”に含まれるのだと思いますが、それはこちらのスレ主さんの質問の趣旨に合うのでしょうか?
“在庫車”という概念をどう理解するのかで話の方向は変わってしまいますが、スレ主さんの質問の趣旨に沿う話とするならば。
国内販売に関しては基本的に受注生産、もしくは各販売会社による見込み発注による生産、そして“在庫車”に見えるのは各販売会社による見込み発注による分しか無い。
というのが元トヨタセールスの側から見た答えになります。
書込番号:24817607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉このタイトルは、トヨタに限定していますか?
〉軽自動車は、売れ筋仕様をメーカーが在庫として持っていますよ。
乗用車以外にトラック業界でも在庫抱えてる事多いです。
決算期近くになるとメーカーから在庫を押し付けられたディーラーが泣きついてきて、そのディーラーから〇〇台買ってくれませんか?とか…
うちでは大型ダンプ1台700万×5台仕入れた。
それを車体価格1100万で売った(笑)
ま、在庫というのが何を意味するのかだよね。
決済として、出来たばかりでメーカーの置き場に置かれているものは販社の在庫なのかメーカーの在庫なのか…
受注を受けていない単純な余剰生産なのか…
内部を知らない素人には判断つかん(笑)
書込番号:24817734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アルファードHV パパさん
ですね、失礼しました。
恐らく、ディーラーが見込み発注したものではないでしょうか?
同じ時期に契約しても、地域によって納期に差が生じているような書き込みをよく目にします。これは、メーカーが地域ごとに割当てを決めているからではないでしょうか?もしそうだとすると、ディーラーが言っていることも何となく分かりますよね。
書込番号:24817788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
>トラック業界でも在庫抱えてる事多いです。
トラックはメーカーから出荷される段階では荷台すら付いていない素の状態で、その後ユーザーごとに架装されてから納車されることが多いため、所有者で誰であれ不良在庫になるリスクが小さいからじゃないですかね。
軽以外の乗用車の場合、国内向けだとラインオフ直後の一定のポイントを通過した時点で所有権がメーカーからディーラーに移転することが多いようです。一方、その時点では登録に必要な電子データが既にディーラーに届いておりディーラーとしても直ぐに登録手続きに入れるため、理論的にはメーカー在庫はほぼゼロ、ディーラー在庫も見込発注分を除けば在庫期間は輸送期間程度のようです。
トラックの場合はプロセスが違うため、所有権移転のタイミングも乗用車とは異なるかも知れません。
書込番号:24817958
0点
>じゅりえ〜ったさん
それは、いすゞでしょうか?
トラックメーカーは、シェア争いが熾烈なので、期末には陸事で
各社の登録台数をチェックしていたらしい…。知らんけど。
メーカーの在庫置き場に車両が有っても、メーカー在庫では無い場合も有りますね。
販社に出荷指示が出た車両で、販売店が車の移動指示をしていない場合です。
資産上は、販売店の車ですが、メーカー側で保管しています。
保管期間が所定の日数を超えると、保管料を取られるのが一般的ですね。
書込番号:24818004
0点
〉トラックメーカーは、シェア争いが熾烈なので、期末には陸事で各社の登録台数をチェックしていたらしい…。知らんけど。
どこのメーカーもやってますよ。
「あそこの車、〇台買ったそうですね?」
とか言われます。
あちらのメーカーから5台買ったらこちらのメーカーからも同等数買う。
先に書いた決算期の在庫を格安で買った特別な事例は別として。
それがメーカーに嫌われない買い方です(笑)
書込番号:24818258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>categoryzeroさん
横から失礼します。
まず、スレ主さんの質問の"在庫車"の認識ですが、メーカーが保有する、受注可能な完成車両だと思います。その有無の回答としては、極上のスマイルさんの仰る通りではないでしょうか?
その証拠とは言えないまでも、根拠になるのが先に書き込みし、リンクも貼っている"ジャスト・イン・タイム"です。これは、トヨタの企業理念にも示されたトヨタ生産方式で「お客様にご注文いただいたクルマを、より早くお届けするために、最も短い時間で効率的に造る」ことを目的としたものです。
これによると、在庫はムダの一つと考えられており、部品であっても必要な量しか生産しませんので、受注のない車両を生産するとは考えにくく、完成車両には受注可能なものはないはずです。
また、会計処理上の話ですが、完成車両のうち売上計上された分しか売上原価にはなりませんので、ご指摘のとおり在庫が発生し、製品としてB/Sに記載されます。このことは収益認識に関係してきますので、マニアックな話になりますよね。
参考までに資料を貼っておきます。
https://www.ey.com/ja_jp/library/info-sensor/2017/info-sensor-2017-10-03
書込番号:24818341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ykartanさん
現状では、トヨタは相当数のバックオーダーを抱えておりますので、
メーカー在庫を持つ余裕は無いと思います。
生産したら直ぐに売り上げにつながるので、理想的では有りますが。
いかんせん納期が長期化しており、嫌になりますね。
部品と生産ラインに余裕があったら、販社での注文から納車まで、一ヶ月掛からないのに、
こういう理想は、夢もまた夢ですな。
書込番号:24821478
0点
>肉じゃが美味しいさん
話を整理しようとしていたら、返って誤解を招いてますね?失礼しました。
改めて整理すると、スレ主さんの質問内容の"在庫"と簿記会計上の"在庫"とでは意味が違います。
スレ主さんの質問内容の"在庫"は、出荷先が決まっていない車両そのもののことだと思われ、トヨタ生産方式では車種に関係なく常に存在しないはずです。
それに対して、簿記会計上の"在庫"は、どんなに業務改善を行なっても存在してしまいます。簿記を学んだ人なら分かる内容ですが、企業は、「費用収益対応の原則」に従って会計処理しなければならないからです。この原則では、当期の完成品原価のうち、売上原価に計上できるのは、当期の売上高に対応するもののみです。それ以外は、製品として次期に繰り越され、次期以降の売上高に対応します。この部分がcategoryzeroさんご指摘の簿記会計上の"在庫"です。メーカーは、完成したものは全て売上高に計上したいところですが、企業会計原則で定められている収益認識の基準に、完成基準といったものはないため、現実的には不可能です。
まとめますと、完成品原価のうち当期の売上原価にならない部分が簿記会計上の"在庫"です。あくまで数字の話ってことですね。
なお、2024年に紙幣が刷新されますが、日本で初めて簿記を書物にまとめたのが福沢諭吉で、簿記を実際に導入したのが渋谷栄一です。
ちょっとマニアックな話でした。
書込番号:24822349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ違いになっていますが…。
categoryzeroさんが、棚卸し資産が数兆円あると書かれており、
これには原材料、仕掛品、完成車(メーカー在庫)も含まれています。
当然ですが、輸出向けの完成車は、船積み(取引先条件にもよるが)まで
トヨタの資産で有り、これは在庫では無くて、出荷待ちで有り不良在庫では無い
という理解です。異常では無いです。
〉完成品原価のうち当期の売上原価にならない部分が簿記会計上の"在庫"です。あくまで数字の話ってことですね。
categoryzeroさんが指摘している通り台数換算で数百万台になる棚卸し資産が期末に発生します?
まぁー誰もトヨタの正常値を知らないので何ともコメントできないですが。
でも棚卸し資産は、1兆円も増加していますね、前年比で。
書込番号:24824112
0点
>ひろアル1さん
>肉じゃが美味しいさん
スレ違いの内容なっているようですみません。
>台数換算で数百万台になる棚卸し資産が期末に発生します?
財務諸表に記載されているのなら、発生しているのではないでしょうか。発生していないのなら、粉飾決算になってしまいます。(笑)
繰り返しになりますが、ジャスト・イン・タイムの欠点は、余計な在庫を持たず、一つでも部品が揃わなければラインが止まってしまうことだそうです。ご承知のとおり、材料や仕掛品も棚卸資産に計上されます。生産台数世界一を実現する生産体制を持つトヨタなら、生産計画に狂いが生じれば、棚卸資産が巨額になるのは仕方のないことではないでしょうか。あと、連結ベースで考えれば、為替の影響も大きいはずです。
このスレに戻って結論を言えば、円建での棚卸資産の増加を理由に、出荷先未定のメーカーの在庫車が存在するとは言えません。そのエビデンスもありませんから。
書込番号:24837428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,853物件)
-
- 支払総額
- 536.8万円
- 車両価格
- 526.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 470.3万円
- 車両価格
- 455.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 383.2万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 377.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 408.5万円
- 車両価格
- 398.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 536.8万円
- 車両価格
- 526.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 470.3万円
- 車両価格
- 455.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 383.2万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 377.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 408.5万円
- 車両価格
- 398.9万円
- 諸費用
- 9.6万円

















