アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,449物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年6月15日 16:14 |
![]() |
8 | 2 | 2015年6月14日 22:51 |
![]() |
12 | 8 | 2015年6月14日 00:26 |
![]() |
1 | 4 | 2015年6月13日 21:46 |
![]() |
43 | 11 | 2015年6月15日 01:10 |
![]() |
69 | 44 | 2015年6月13日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
写真の白い部品です。
トヨタの客相に聞いてもわからず。
明日、販売店に聞いてみますが引っ張ると簡単に外れるので非常に気になります。
過去スレにあったらごめんなさい。
探しきれませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:18874000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファイアにありましたね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18817813/
書込番号:18874010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィアス・フリンさん
素早い回答ありがとうございます。
早速外します。
知らずにのってて走行中に外れて危険ってのは考えすぎでしょうかね?
書込番号:18874032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>知らずにのってて走行中に外れて危険ってのは考えすぎでしょうかね?
考えすぎではないです、雨中落下しバイクが、とか考えます。
書込番号:18874043
1点

大きさ、重量から考えて危険と言うほどの物ではないのでしょうが、過去スレにも事例があるように外し忘れ事案は意外と多いのかも知れませんね。
書込番号:18874051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

危険か危険じゃないかは人それぞれですね。
同様の事案が過去に多いとのことですが、大きな事故になってないということであれば考えすぎなのかもしれませんね。
とにかく、これで一安心です。
フィアス・フリンさん
batabatayanaさん
ありがとうございました。解決です。
書込番号:18874085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先日、当初予定より2ヶ月遅れでようやく納車されました。
グレードは2.5Gです。
過去の口コミにあったかもしれませんが、
コンソールボックス(タイプA)の後部、フタ付きの部分
なのですが、ここは何を収納するための部分ですかね?
人それぞれだとは思いますが、何か中途半端なサイズで^^;
皆さん何を入れてますでしょうか?
0点

マリリン・マソソソさん
はじめまして。
あの部分は
MOP後席モニタのリモコン収納用です。
当方、ヴェルの2.5Vですが
参考になりましたら幸いです。
書込番号:18871646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車おめでとうございます(^^)
うちは上の段にはサングラス、下の段は100均で買ったケースを入れてゴミ箱にしてます。
書込番号:18872325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ローダウンしているという方へ質問なのですが、冬になったらどうしてますか?
その都度車高を上げたり下げたりしているのでしょうか?
その工賃っていくらぐらいかかってますか?
私は雪のことを考え今まで一度も車高は下げたことは無いのですが・・・
また、冬はスタッドレスタイヤはどのメーカーをお使いですか?
0点

メタル者さん
車高調なら、ご自身で車高の調整は可能で、2〜4時間もあれば4輪全て車高を調整出来ると思います。
又、サマータイヤからスタッドレスに履き替える時に車高も調整すれば、調整時間の短縮にも繋がるでしょう。
ただ、車高調では目一杯車高を上げてもノーマルの高さまで車高が上がらない製品が多いので注意が必要です。
例えばTEINのFLEX ZやFLEX Aはフロント側はノーマルよりも5mm高い車高まで調整可能です。
しかし、FLEX ZやFLEX Aでリア側を目一杯車高を上げても、ノーマルよりも28mm低くなってしまうのです。
尚、ローダウンスプリングとノーマルスプリングの交換を行うのなら、交換工賃は2〜4万円位掛かると思われます。
これが春と秋2回必要になりますから、かなりの出費になりますので、出来れば車高調による車高の上げ下げで対応したいですね。
書込番号:18866703
3点

↑のTEINのFLEX ZやFLEX Aの車高調整幅は2500CC 4WDの場合の調整幅です。
書込番号:18866753
1点

うる覚えなんですがwagonist6月号に車高調の特集をしていました。
タイヤを装着したまま専用のハンドルで車高調整用ネジを回して上げ下げできるものが発売?予定?アルヴェル用があったか
は覚えていないのですが写真付きで掲載されていましたよ。
画像がありましたらUPします。
書込番号:18866836
1点

エアサスメーカーのACCがリリースしているGドライブ
まだ30系アル・ヴェルは開発されていませんが期待できるかもとワゴニスト
には記載されていました。
書込番号:18867045
2点

僕は付け替えが面倒なのでダウンサスを使って、ちょっとローダウンでそのまま冬です。
冬の裏道などは危険です。バンパーを落としますね。
車高調で上げ下げもいいのですが、トーの調整も忘れずにしてください。
スタッドレスはブリジス○ンかヨコハ○でないでしょうか?
今は安い○ッドイヤーでつるっとしますので次回購入時は上記2社にします。
書込番号:18867422
1点

スタッドレスはブリザック一択ですね。
別格だと思います。
書込番号:18868286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん。ありがとうございました。
タイヤ装着したまま車高調正できるとは便利ですね!すごく興味があります!
タイヤは私もず〜っとブリザックなんですが、他のメーカーのはやはり凍結路面ヤバいですか?
書込番号:18868730
0点

ヤバくはないですよ、圧雪路面ではどのメーカーもそんなに大差ないと思います。が、凍結路面では効きが格段に違うと思います。横滑りにも強いですし。
書込番号:18869006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
納車予定11月でしたが7月末に早まり
ました。焦ってドライブレコーダーを探していますがオススメがあれば教えて頂けないますか? よろしくお願いします。
書込番号:18866448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブマンはどうですか?エンジン切ってから3時間の監視モードも付いて来るのでスーパー等の駐車場当て逃げ対策にもなります。
書込番号:18867368
0点

ケンウッド KNAーDR300か
ドライブマンどちらがいいですかね?
書込番号:18867522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はドライブマン720SとJAFのドラドラしか使ったことしかなく、KENWOODは分からないです。
詳しい性能比較はドライブレコーダー板でご質問されると、諸先輩方がご教示してくれると思いますよ。
3時間の監視モードはオススメです〜
書込番号:18868316
0点

いろいろ調べた結果
ドライブマン1080Sαを
購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18868394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
SC納車待ち中なんですが
リアガラスのフィルムを張ろうか悩んでます。
販売店オプションのIRカットフィルムの
スモーク色貼ると色味は変わりますか?
貼られた方いたら感想をお聞きしたいです。
書込番号:18864954 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんこんばんは。
ヴェルZG納車待ちですが。
自分もスモークがかけたくて契約時にIRカットフィルムについて担当と話したのですが、ちょっと暗くなるくらいで普通に中は見えるらしいです。
その話を聞いて僕はやめました。
実物を確認できてませんのでご参考までに。
書込番号:18865038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クレンベルさんこんばんは、
そうですか
他のスモークフィルムも検討してみます。
書込番号:18865145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
車種が違いますので参考になるかわかりませんが、以前、
IRカットフィルム・スモークをオーダーした経験があります。
確かに濃く色は付いてますが、透明度が低いような気がしました。
貼り方もバックドアガラスはRがきつかったせいか1枚貼りではなく、
フィルムが3枚に分割された貼り付けでした。
Dに聞いたところ、そのような仕様になっており、他業者へ外注する
とのこと。(Dによって違うかもしれませんし、アル・ヴェルは1枚で
貼っているかもしれません…これはDに確認するしかありません)
元々、アル・ヴェルのリアはプライバシーガラスのため色が入っており、
もし貼られるのであれば、透明度の高いフィルムで専門業者施工の方が
よいかもしれません。(バックドアガラスは1枚貼りがよいです)
IRカットフィルムの工賃込(おおよそ5万円程度でしょうか?)の金額より、
専門業者の方が安く品質がよく透明度の高いフィルムで施工しますので
色々専門業者を探された方がよいかもしれません…。
自分は今回、ヴェルのリア5面・専門業者で3万円で施工していただきました。
ご参考までに… 長文失礼いたしました。
書込番号:18865489
7点

TOMO629さん
IRカットフィルム以外のフィルムでも
Dに頼むか自分で探すか
いろいろ聞いてみます。
ちなみにプライバシーガラスのみで
良いと始めは考えてましたが(シェードも付いてるし)
皆さん結構フィルム追加して貼られてるみたいで・・
書込番号:18865930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
今回は5面貼りしましたが、前車の20系ではバックドア1枚のみ
一番濃いフィルムを貼っていました。
後ろ1枚貼っただけでも、バックドアから差し込む光が遮断されるため
イイ感じになりますよ。(当時12,000円だった?記憶があります)
今回の30系はリアサイドにシェードも付いてますから、断熱効果も
上げたいなどの目的でなければリアサイドは貼らない選択もアリと思います。
リアサイドを貼ってしまうと、雨天や夜間の運転で巻き込み事故に注意が
必要ですし。
なので、自分はリアサイド4面はバックドアより透過率が高い(濃くない)
タイプのフィルムで貼り分けしております。
書込番号:18866170
3点

TOMO629さん
貼り分けとは思いもしませんでした。
いいですね!
確かに夜や雨の日の運転を考えると
後ろだけ濃く・・
有りですね〜
書込番号:18866244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは^^
当方はリア7%(勿論1枚貼りです)、サイド13%で施工しました。
リア5%で当初、予定していましたが、5%のフィルムメーカーが違うとの事で
色合いが微妙に変わるのが抵抗あり、同一メーカーで施工しました。
結果、全く問題ない仕上がりで満足してますよ^^v
価格も25,000円と田舎価格w
専門店だけに見事な仕上がりです。
DOPフィルムは個人的意見ですが薄すぎるのでは、と思います。
書込番号:18866667
3点

純坊主さん
初めまして
前者20系ヴェルにIRカットフィルム(スモーク)を貼っていました。少し離れたところから見れば
プライバシーガラスとの相乗効果で中はあまり見えません。リアは分割確か3枚?だったと思います。
近くに来て覗けば中は見えます。中からは夜間見にくいとかは無かったです。
家族が運転するのでこの程度でいいのかなと思いました。
もっと暗くして中が見えないようにしたいのであれば社外品を検討した方が良いと思います。
30系も同様IRカットフィルム貼りましたので納車されましたら画像UPできると思います。
6/23車両完成予定。納車日は7月上旬です。
書込番号:18866726
6点

ヴェル→ヴェルさん
もうすぐ納車いいですね!
自分は4月中旬に注文して8月末〜9月予定です・・
先程営業さんがうちに来てまだ予定のままみたいですT_T
画像よろしければUPお願いします!
書込番号:18867576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんにちは。解決済のスレにコメントすみません。 当方、30アルファードに、IRカットフィルム、スモーク取り付けたものです。感想は、昼間でも外から近くに寄ったら、中が見える感じです。中からは、以外と私はスモークにしては、みえる方だと思います。リアガラスは、おそらく二枚貼りだと思います。写真添付しときますので、参考までに。
書込番号:18870867 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェルファイアから失礼します
今回嫁の希望でDOPのIRフィルム着けました
私はあまり好きではなかったのですが、嫌ならカーテンつけると言われて それだけは勘弁と、、
うちのはリヤも1枚張りですね
納車時にあまりにもきれいに張れているので すごいですね といったら 「腕のいい専門業者に来てもらっています」と担当が言っていたのでディーラーによりけりかもしれません
中はほとんど見えません 両手をおでこにかざして 顔を目一杯近づけてやっと見える程度です
因みにフィルムは嫁が担当を負かしてサービスで勝ち取りました
「カーテンかフィルム お好きな方どうぞ」って
カーテンは嫌
書込番号:18872744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
納期の事で質問したばかりなのに再度質問してすみません。
ハイブリット車を選択された方に質問ですが、実質の燃費や走り具合はいかがでしょうか。
私はハイブリット車を所有したことがなく、今回のアルファードが初めてとなりますが、
なんせ納期まであと半年位あり、最悪年内は無理かもしれませんので、感想などを教えていただけたら光栄です。
ちなみに私がハイブリットを選択した理由は、燃費がいいと思った事と最近の流行にのったような感じです。
確固たる理由がなく、もし気を悪くされた方がいましたらすみません。
宜しくお願い致します。
1点

普通に走っていればそれなりに充電されますよ。
AC電源使用時はメインスイッチがONの状態なので、停車時でもバッテリーが減少すれば勝手にエンジンがかかって充電してくれます。
なので容量さえ超えなければ使いすぎの心配はないと思いますよ。(^^)d
書込番号:18864318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LOVE&PIECEさん
私のしょーもない質問にもお答えいただき有難う御座います。
お名前の通り優しい方ですね(^^)
調子に乗って容量を超える使用をしないように気を付けたいと思います。
おかげで納車後の想像が楽しくなりました。
書込番号:18864336
0点

daisuke0915様
僭越ながら、ハイブリッドに関するご質問は、ハイブリッド車の方にお願い致します。
アル全般のご質問は、こちらの板の方が情報は豊富かと思います。
後、ご返信のスレをお間違えのないようにお願い致します。(笑)
ハイブリッド車の魅力や素晴らしさは、既に皆様が掲載されていますので、割愛致します。
ハイオクの効果については、微妙ですね。(合う車と合わない車があります)
私は、7月末納車予定で当面は、ハイオクを入れますので、年明けくらいまでには、レポートを掲載致します。
書込番号:18864349
1点

こんにちは私も遂に念願のHVにした口です。
以前乗っていた10系アルの燃費が街乗り5〜6でしたが、今は12〜13ってところでしょうか(高速ならもっと伸びるはず)。
HVはまぁ、エンジンかかっているのか?ってくらい静かです。
時々ブゥ〜ンってエンジンかかって驚きますけど(笑)
あと100V電源のオプションは絶対付けたほうがいいですよ、6万くらいしますがその価値はあります。
書込番号:18864350
1点

高杉晋作さん
はじめまして
すみません書き込み自体が慣れていないものでして、
ご指摘有り難く頂戴します。
ハイオクあまり意味ないですかね。
高杉晋作さんは7月までハイオクにするという事なので、
レポート楽しみにお待ちしております。
書込番号:18864380
0点

メタル者 さん
はじめまして
燃費倍になっているのですね!
時々エンジンがかかって驚く経験もしたいです…。
100V電源オプションは、家の大蔵省に稟議を通してみたいと思います。
そこで、良い説得力のある言い方があればご教示お願いします。
まだまだ納車が先なのである程度の変更も可能なはず!
っていうかそれくらいの融通は通してほしいです。
書込番号:18864397
2点

私は最初、100Vなんてそんなに使わないだろ〜ってケチって付けなかったんですがカミサンが異常にスマホの充電にこだわって(笑)、よくよく考えたら掃除機も使えるな、DIYの時に電動工具も使えるじゃん♪って思いまして急きょDへ連絡してオプション追加した経緯があります。
10系の時に外装と内装、オーディオ関係でさんざんいじくり倒して200万位無駄使いしてしまったのでもうDIYしないつもりですが念のため(笑)100Vあったほうがいいかな?と・・・。
カミサンがその気のうちにつけとかないと後で「ダメ」と言われると困るので(笑)
内装くり抜いてスピーカースラントで出したり、バッテリーから直で電源引っ張ったり、Aピラーにツイーター埋め込んだり、ウーハー設置したり・・・・散々やりました。
(HVはバッテリーは後部の左にあるのでいわゆる「バッ直」はものすごいやりやすいです)
ちなみに、あまりにいじくり倒してしまうと後で売る時に大変な思いをします。
散々お金を使っても5年後、10年後は・・・・
まぁ、その時満足であればOKなんでしょうけどね・・・・
私は今回オーディオ関係はもうお金かけないでおきます(どうせ家族にうるさいと言われて本領発揮できないのでw)
書込番号:18864480
1点

メタル者さん
追記有難う御座います。
カミサンがその気のうちにつけとかないと後で「ダメ」と言われるというフレーズは
私の胸に深く刺さりました。
携帯充電(置くだけ充電は付けていないので)のためと、車内清掃時に役に立つ事などを
列挙して論破してみようと思いますが、撃沈される可能性もあり微妙です。
しかしオーディオ関係で200万円を使ったとの事…凄過ぎます!
オーディオ関係をいじるとどの位が相場なのかは正直知りませんが、
私にはインパクト大です。
なんか6万円で攻防する私が小さく思えます。
書込番号:18864512
1点

スレ主様
私は20系アルHVから30系アルHVSRC乗り換えしたものです。20系の前は第二世代のプリウスでした。
ハイブリッドはかなりわかっているつもりです。
春秋が燃費は良いですが、厳寒期は2割は下がります。エンジンを暖気しょうとするからです。
かなりの田舎道ですがプリウスは、最高31.5km/l、20系アルHVは18.8くらいが最高。平均すると、20系アルは暖期は17前後、冬場は14くらいでした。
もちろん、エアコンOFFです。
スピードの乗せ方、減速、加速などできるだけエネルギーが貯まるか、失わないように瞬間燃費計やエネルギーモニターを見ながらアクセルワークを丁寧にする、なるべく坂道は避けるなど燃費を出そうとすれば方法はあると思います。やり過ぎたら運転が楽しめません。
タイヤでもかなり変わります。
現行のHVSRCは、静粛性、乗り心地、車格感ともに20系より2ランクほど違うと思います。
燃費だけでなく、静かさはハイブリッドの最大の魅力だと思います。
重たいですが、重厚感が出ると思います。
長々と申し訳ありません。ただ、30系アルは最高です。本当に乗り換えて良かったです。
書込番号:18864727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルファードハイブリッド2030さん
丁寧な説明を有難う御座います。
私もHVSRCを注文しています。厳冬期は燃費が悪くなる事、知りませんでした。エンジンを暖気する為なんですね。勉強になりました!
気にし過ぎると確かに運転が苦痛になりますが、今から優しい運転の練習をしたいと思います。
本当に運転が上手いというのはたぶん、アルファードハイブリッド2030さんのような方を言う気がします。私も早くアル最高と言える日が来るのを待ちます。
書込番号:18864864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま。
ガソリンの事で書かれていましたが、レギュラーで良いと思います。
むしろハイオクを入れるとハイブリットの意味合いが下がりますよ。
低燃費を売りにしていますから、単価の高いハイオクは無駄遣いかなと思います。
エンジン的にはハイオクを入れても問題ないですが燃費が上がることは無いに等しいです、エンジンに合った燃料でOKです。
それよりも作動油関係をきっちり点検してあげる方が車は喜びますよ。
書込番号:18865123
1点

アルアルドットコムさん
こんばんは
すみません知識がないので、単純にハイオクを使えばエンジンに良いのかと思っておりましたが、言われてみればその通りですね。
作動油関係をきっちり点検するように心掛けます。
納車になったら皆様のように燃費も調べてみたいです。本当に年内納車でお願いしますよトヨタさん!
書込番号:18865196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投です
そうなんです暖房かける方が燃費は悪くなります
冬の方がエンジンの起動が頻繁におきます
そしてエンジンが起動する事がHVの燃費を一気に悪化させます
HVスレで燃費向上の強者は冬場厚着をして暖房節約で貫いてる方もいらっしゃいます(私は出来ませんでしたが)
あまり燃費に拘るとガッカリしたりしますので
静粛性やEV走行の体感を楽しむ事をお勧めします
私は発電機として考え
不謹慎かもしれませんが
震災時にいかに高台に移動させるか考えたりします
早くHVを体感性出来ると良いですね
書込番号:18865341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pnktさん
こんばんは
私は不謹慎ではないと思いますよ。
暖房が燃費の敵なら、私は自身があります!
なんせ一年中半袖ワイシャツで、コートも着ませんデブだから...。周りからは小学生かっと言われてます。
しかし暑いのは我慢できません。デブの宿命みたいなものです。冬場の燃費を自慢できそうです。
ちょうど納車も冬頃なので...。サム
書込番号:18865401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

daisuke0915さんおはようございます。
100V電源オプションの話ですけど、SR-Cなら100Vコンセント5コ標準装備されてますよ。
分かってたらすみません。ふと気になったもので…。
書込番号:18866177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LOVE&PIECEさん
おはようございます。
すみませんノーマークだったので知りませんでした。
有難う御座います。もっと穴が空くまでカタログを見ないと駄目ですね。
書込番号:18866803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんにちは^_^
私は予算の都合上アルの2.5Gを購入しましたが、皆さんが言うようにHVは燃費よりも付加価値の方が断然大きいと思います。
というのも前車はエスティマHVを所有していたのですが、子供が三人いるので遠出の際、1500wの電源はまさに走る家ですw
自ずと四駆になるのでウインタースポーツも安心です。燃費なんか気にしなくも使い方で満足すると思います。
ただ売るときにバッテリーの寿命の関係で安くたたかれるかもなので注意を^^;
書込番号:18866873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジンビンさん
こんにちは、はじめまして
バッテリーの寿命は10年位なんですかね?
というよりは走行距離が関係するのでしょうか?
燃費よりも付加価値が多いとの事なので、早く体験したいです。納期が遅い事を除けば最高の車なんだと思います。
書込番号:18866897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリウスを乗ってますが燃費は遠出で28〜32km/Lです。
近場の5kmくらい走るくらいだと16〜20km/Lくらいしか行きません。
先月、旅行で800km走りましたが主に高速で走り続け31.5km/L(25.4リットル)でした。
>>バッテリーの寿命は10年位なんですかね?
プリウスの場合、10年で17万キロ乗っても6〜7割のバッテリーが残っている感覚でした。
初代プリウスで15年の36万キロ乗ってもバッテリーはまだ生きていたようです。
ニッケル水素電池やリチウムイオン電池は使用年で寿命が来るのではなく充電回数でセルが壊れていくので、走行距離が増えるにしたがって徐々に劣化していきます。
その辺はうまく作ってあるのでスマホのようにすぐにバッテリーがイカれることは無いですが。
書込番号:18867046
2点

kokonoe_hさん
はじめまして
プリウスの燃費半端ないですね〜^_^
やはり走行距離がポイントなんですね!
大変勉強になりました。
有難う御座います。
書込番号:18867234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,679物件)
-
- 支払総額
- 376.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 512.6万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 639.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 126.3万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 376.8万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 512.6万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 639.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 126.3万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 17.3万円