アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,411物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 18 | 2015年6月21日 07:51 |
![]() ![]() |
38 | 20 | 2015年6月4日 23:34 |
![]() |
144 | 43 | 2015年5月25日 08:59 |
![]() |
1070 | 55 | 2016年12月11日 07:26 |
![]() |
9 | 4 | 2015年5月11日 16:26 |
![]() |
19 | 11 | 2015年5月8日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
レーダー探知機を装着したいと考えておりますが、皆さん、装着してますか?また、何処に設置してますか?ダッシュボードでは装着出来なそうなので…
宜しくお願いいたします。
書込番号:18772113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インナーミラータイプは見やすいですよ。
書込番号:18772174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グランドマン さん
こんにちは。
当方はダッシュボード上に、製品付属のマウント&付属両面テープでしっかり固定出来ています。
もしかしてダッシュの材質などに良くなかったりするのでしょうか、、マズかったかな?
ちなみにコムテックのZERO84Vです。
書込番号:18772180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何処に設置してますか?
最近は取り締まりにほとんどレーダーを使わないのでレーダー探知機は使っていません
まあオービスに関しては設置されている場所が分かる様にナビにオービスROMを入れています
書込番号:18772933
1点

グランドマン様
私は、ユピテルをディーラー(不可であれば、指定店)で設置予定です。
取締エリアや交番の位置も教えてくれるため、保険みたいなものです。
設置場所は、三角窓やフロントガラス用吹き出し口に被らない位置にする予定です。
YujikunDOTcom様
両面テープの跡は、残ってしまいますが、致し方ないでしょう。
リセールバリューが若干下がったとしても、1回捕まってしまうと終わりですからね。
餃子定食様
よいアプリがあれば、お教えください。
書込番号:18774569
2点

餃子定食 さん
そうなのですね。。 レーダー、私にとっては自分への注意喚起ぐらいと思うことにします。
高杉晋作 さん
機会をくださり有り難うございます。先日は本当に失礼いたしました。
スレ主様には申し訳ないですがこの場を借りてお詫びします。
いろいろなことを懲りずとご教授下さい。
粘着テープ、そうですね! あの接着力に満足&安心していましたが、内装の材質には少々不安がありますね。
子供がしょっちゅう、ドア内側を意識せず靴でコツコツやっちゃうのですが、拭いても取れないキズと言うか、表面に痛みが残っています。
ダッシュボードに取りつけるのではなく、クォーターガラス寄りの樹脂面のほうが設置には良いのかもですね。もしくはバイザーへクリップするか、、ドラレコの横に並べるとさすがにごちゃごちゃしそうですが、、機種選定も設置場所も悩みどころですね。
書込番号:18774742
4点

YujikunDOTcom様
こちらこそ、アルファードの大先輩に対して、申し訳ございませんでした。
私は、当面、土足厳禁にしようと考えております。
自分用は、滑りにくいサンダル、家族用とビジター用のスリッパを常備するつもりです。
書込番号:18774974
0点

皆様、貴重なご意見有り難うございました。
ご参考にさせて頂きます。
書込番号:18775685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レーダー探知機、OBD接続しているので表示が多彩で見ていて楽しいです。そういえば、現行機種ならばレーダー探知の性能は変わらない気がして重視せず、画面の大きさと表示項目の豊富さで選んでコムテックを選択したのを思いだしました。20系での最後の買い物として年明けに購入しましたが、ディップスイッチの変更の必要もなくそのまま使えております。
書込番号:18775763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんにちは
私はセルスターのAR-151GA+オプションのODB2コネクタで接続しています。これだと、ODB2から電源とれるので
配線も簡単でした。
これ、WiFiが内蔵なので、月に数回 データのupdateがあります。自宅のWiFiの設定をしているので、
自宅の車庫に戻ってくると、または 出発しようとするときに ダウンロードしますか?という
メッセージが出てきます。
今は、GPS中心なので、このダウンロード機能は便利かなと思います。
ご参考まで。
書込番号:18792416
0点

私も当初はナビの追加ソフトでと思いましたが販売店に確認するとやはり探知機は別に付けるだけの価値もあることが解り検討してます。
見た目はコムテックでしたが販売店からは性能的にはユピテルを薦められましたがデザインが好みでなく悩んでおります。
書込番号:18796949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常に道路交通法を守って、安全運転すれば探知機は要らないですよ。スレ主さん達は速度超過等、違法なことをしているから必要なんですか。
書込番号:18797282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たつや78さんは、道路交通法をもれなく完璧に守っていますか?
書込番号:18797327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たつや78さん
貴方の言っていることは所詮綺麗事。
世の中理解できない人が言う台詞ですよ。
独りよがりな事言う前に、社会という物を学習したらいかがですか?
書込番号:18801776
5点

たつや78様
仰せの通りかと思います。
貴方様には、ご不要でございます。
私のような意思の弱い人間には、安全運転のために必要なのです。
どうかお許しくださいませ。
書込番号:18808045
2点

2週間後くらいに納車予定です。
レーダー探知機を初期取り付けしてもらうつもりで、セルスターAR-252GAを考えています。
ミラータイプはDからやめた方がいいと言われてます。
レーダー取り付けた方の評価聞ければうれしいです。
書込番号:18891683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、はじめまして。
アルファードHVを3月に納車した者です。
先日、セルスターのAR252GA及び、同レーダーと相互連携機能のある駐車監視機能付きドラレコを購入しました。レーダーの画面でドラレコの再生及びレーダーからドラレコの設定等が行えてとても便利ですよ^_^レーダー機能自体はどの機種も似たり寄ったりですが、プラスαの機能性に私は惹かれ、購入に至りました!私が立てたスレにも掲載しましたが、再度写真をアップさせていただきましたm(_ _)m
書込番号:18892332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

outshine−silkさん
返答ありがとうございます。
レーダー・ドラレコいいですね。
せっかくだから、ドラレコもつけようかどうか、迷ってます。連携機能もあって良さそうですね。
設置場所も参考にします。
書込番号:18892735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめまして。
1月24日に群馬トヨペットでHVGFを契約して、6月の生産ラインに乗ると担当から言われた者です。
DOPでドライブレコーダーを追加するか迷っているのですが、10後期、20前期、20後期HVSRと乗り継いできて一度もドライブレコーダーを取り付けた事がないので、ドライブレコーダーがどんな物だかよく分かりません。
例えば駐車場に車を止めておいて当て逃げなどされた時、エンジンが停止していても前後何秒かは録画されるのでしょうか?
無知ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:18771409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンジン切っていても当てられた衝撃で録画開始するドラレコがあるみたいですよ、
ただ、ドアパンや10円パンチぐらいの衝撃でも録画してくれるのかが…
書込番号:18771445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様次第でしょうね・・・・
傷をつけられないように祈ります
私も江戸川区のアパート駐車場内で 釘のようなもので傷を思い切りつけられて 保険で修理はしましたけど
本当に 悪質なイタヅラには参りますね・・・・・
結局車両保険でカバーしないといけないという事ですな・・・・ハハハ〜
書込番号:18771486
0点

スレ主様
残念なことに、DOPのドラレコはアルファードに装着不可なんですよ。当て逃げなどに対応するには、駐車監視付きのものを買うか、本体にスマホなどのバッテリーを直結するなどの工夫が必要なようです。私も当て逃げ対策したいがために、だいぶ探しました(^o^;)
コストの問題、地デジとの干渉の問題等々ありますが、装着して損はないと思いますので、ご自身の納得いくものを選ばれるのが良いと思います。
書込番号:18771542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種違いますが、衝撃(G)センサー付いてない単純なDOPドラレコですがタダだったので付けました!
お金を出すならばGセンサーは当たり前で駐車後もOKな社外品にします。
これからはドラレコは必須装備かと思いますよ。
書込番号:18771556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま おはようございます。
DRは多種多様なものがあります。
どこに重点を置くかで絞るしか無いと思います。
例えば
・高画質にしたい
・常時録画したい
・衝撃時だけでよい
・駐車対策もしたい
・前方だけでなく両側と後方も監視したい
・などなど....
専門のショップで相談する事が一番良い方法と思います。
以前100円パーキングに駐車していた時にバンパーをかなり強い衝撃でぶつけられていました。100円パーキングの監視カメラもありましたが車内のDRにその時の映像が撮影されていてナンバーまでハッキリと映っていました。監視カメラやDRに頼る事も無くお詫びと連絡先の書いたメモがワイパーに挟んであり円滑に解決となりました。本当であれば当て逃げもありな状況だったのでしょうが相手の方の正直な対応には感謝しました。
私はDRを付けた一番の理由は対人や対物などの交通事故があった時に誇張がない正確な情報を警察など第三者に判断してもらうためです。特に自転車や通行人は本当に怖いと思っています。自分が悪くなくても悪者にされてしまいます。自分自身を護衛するために付けましたがDRにお世話にならないように常に安全運転に努めたいと思っています。
書込番号:18771624
7点

elegance-wagonさん
こんにちは。
私もドライブレコーダーを検討中で、純正品か・市販品で比較していますが、
やはり駐車時の車を離れている時も監視ができるタイプが良いのではと思い
駐車モードに対応している「INBYTEの FineVu CR-2000S+ CR-2000S-P」を検討してます。
ご参考まで。
http://inbyte.jp/cr-2000sp.php
書込番号:18771653
3点

皆様、早々のご返答どうもありがとうございます。
純正品なので取り付けもしっくりくるかと検討していましたが、性能はあまりよくないみたいですね。
先程、カタログを見てみたら《除くオートワイパーかつSDナビ装着車》と書いてありました。
それってHVGFには取り付け不可って事なんでしょうか?
ちなみにナビはDOPのナビを頼んであります。
不可なら社外品しか取り付けできないって事ですよね?
書込番号:18771982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユピテルのドラレコはユピテルのセキュリティと連動出来るモノがあります。
セキュリティに連動して録画してくれるので良さそうですね。
書込番号:18772243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
何度も申しますが、DOPのドラレコは新型アルファードには装着できません。どうしてもドラレコをつけたい場合は社外品になります。
ちなみにわ私はセルスター社のCSD-570FHを着けました。ご参考までに…。
書込番号:18772329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
スレ主さんが書いておられるように、30系でも、MOPナビが付いていない、又はMOPナビでも雨滴感知オートワイパー付きのグレードでないものは、DOPドラレコの装着は可能ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
現にアルファードのDOPとして、カタログにも載っていますので。
過去スレで、メーカーに問い合わせたという方の投稿があり、上記の場合にDOPドラレコを装着不可としている理由は、雨滴感知装置と、ナビと、ドラレコの配線の関係で、地デジに干渉する恐れがあるので、メーカーとしては推奨しないため、といったような趣旨であったと思います。
私は、2.5SCのため雨滴感知オートワイパー装着グレードであり、かつMOPナビをつけているため、DOPドラレコの装着不可との設定でした。
しかし、自分で責任をとるなら、ディーラーによってはつけてくれるかもしれませんね。
DOPドラレコは、駐車中の録画機能(動体を検知して録画する機能と、衝撃を感知して録画する機能)がないこと、撮影が前面のみで、後方が撮れないことから、もとからDOPは考えずに、これら機能のある市販のものを装着しました。
上のレスにもあるものです。
地デジの干渉は一切ありません。
なお駐車中の録画は、バッテリーの電圧が設定以下に低下するなどにより機能停止しますので、2、3日に1回しか車に乗らない場合、乗った日の駐車後、十数時間程度、機種によってはもっと短い時間しか録画待機できません。
写真は、暗くて見にくいですが、前方カメラです。真ん中にある棒が、雨滴感知装置です。
書込番号:18772919
0点

私が掲載した画はクラウンHVですが、ドラレコの隣はレインセンサーです。
トヨタ純正OPドラレコですがメーカー指定の位置に付けました(センチ単位で位置が指定されてます)
ドラレコとレインセンサーは干渉することはないと思います‥取付指定位置を見る限り。
書込番号:18773161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉足らずで分かりにくくすいません。配線の物理的な干渉ではなく、配線の距離が近くなることによる地デジへの 電波 干渉です。
書込番号:18773291
0点

私はINBYTEの FineVu CR-2000S+ CR-2000S-PをDにて取りつけてもらいましたよ。
駐車監視のため後方カメラを室内撮影専用にして「車上あらし」対策としました。
カメラごと壊されたりしたら元も子もないですが・・・
夜間の映りも非常にきれいで駐車監視モードも時間を選べるのでバッテリー上がりなどにも安心です。
(私のアルはHVなのでバッテリーはすぐに上がりませんが・・・)
唯一、INBYTE FineVu CR-2000S+ CR-2000S-Pが韓国製と言うことだけが・・・・
国産で出してほしいですね。
あと、外出先などで自分のスマホなどに異常通知してくれるカーセキュリティを上手くインストールしたいと思っています。
セキュリティつけてもかけつけたら愛車は無残な姿に・・・・じゃ意味ないので。
犯人と鉢合わせにならないと懲らしめられないので・・・。
書込番号:18788154
2点

私はINBYTEの FineVu CR-2000S+ CR-2000S-Pと
BLWのXR8000のどちらかで考えていました。
両方ともほぼ同じスペック、見た目です。
違いは前者が韓国メーカーの韓国製品
後者は日本メーカーの物ということ。
スペックや機能、見た目を比べていると
後発のINBYTEが丸パクりしたんだろうなぁと思える点が多々ありました^^;
ほど同じスペックの両機種ですが、決め手になったのは
録画映像をナビ上に出力できる点でした。(INBYTEの方しかできません)
小さなカメラで確認なんて無理がありますし、SDカードを抜いてパソコンでわざわざ再生っていうのも億劫ですからね。
おや?と思ったときに大画面のナビですぐに再生できるのはかなり有利な点だと思います。
その分値段も高いですけどね、INBYTE。
個人的には全く信用してない韓国製品だけに耐久力やアフターサポートなどは期待できませんが、
ユピテルあたりから同じような製品が出るまで使うつもりです。
今後ドラレコはもっと多機能高性能化してゆく市場でしょうし、はやく日本メーカーに
頑張って欲しいですよね。
需要はかなりあると思うので、ほんと期待してますわ。
書込番号:18790211
1点

皆さま こんにちは
私は、散々迷った挙句、BLWのXR8000を取り付けしました。
やはり国産であるということと、自分で取り付けするので
直接電話でサポートしていただけるようでしたので、BLWに決めました。
まだ取り付けたばかりなので信頼性は不明ですが、
画像は、前も後ろも結構きれいではないかと思っています。
自分で取り付けたため結構大変でしたが、うまく収まったかなと思います。
なお、後ろのカメラは室内向きで取り付けています。
駐車モードにするとレンズ周りのLEDが点滅し、
イベントが発生すると光が回転するように設定しているので、
夜間のセキュリティは、向上したのではないかと思います。
ただ、下位グレードのS-Aパッケージなのでホイールが狙われたりすることも、
上位グレードよりかは低いと思うので、自己満足の部分が多いですね・・・
ご参考までに取り付けた写真をアップいたします。
何かのお役に立てればと思います。
それでは皆さん、楽しいアルライフを贈りましょう!!
書込番号:18790606
4点

個々の掲示板はすごく情報がありありがたいです。
当方も納車に向けドライブレコーダーを検討しておりINBYTEかBLWどちらにしようかと悩んでました。
INBYTEが韓国製なのも知らなかったですし、XR8000の使い勝手もここで情報が得られすごく助かりました。
一番の懸念はやはりどこの国の物なのか?と、後方カメラのケーブルがアルファードで届くかでした。
INBYTEは韓国製と言う事を知り真っ先に候補から外れ、XR8000のケーブルの長さも問題ないとの事で私もXR8000を購入することにしました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18793742
6点

BLWのXR8000ですが、韓国製ですよ。以前にBLW社に確認済みです。
BLW社のホームページ内の基本操作方法の中に言語設定画面の
キャプチャーがありますが、ここの言語が韓国語やロシア語が
ある時点で国産ではないと思い確認しました。
ちなみに、BLW社のホームページには、国産とも自社製造とも
一言も書いてはありません。
恐らく韓国のメーカーから輸入販売をする際に何らかの指示や
依頼をしている事を含め【 商品開発を行っております 】
という言葉を使っているのではないかと思います。
私の個人的な感想ですが、BLW社の担当者の方は良い感じの方でしたし
しっかりとした製品を販売されているのではないかと思っています。
書込番号:18794651
2点

jjchocoさん
情報ありがとうございます。
そうなるとガーミンにしようかな?
ちなみにセカンドカーは現在コムテックですが不満はありません。
ただ後方カメラとか駐車モードとかが無いんですよね。アルファードには付けておきたいですし。
書込番号:18797312
1点

間もなくSRCが納車になる者です。
納車準備で、このスレが大変参考になりました。
INBYTE FineVu CR-2000S+ CR-2000S-Pを考えています。
ただ、私も、正直韓国製というのが、引っかかります。
セルスター ディスプレイ搭載ドライブレコーダー + 常時電源コードセットGPS内蔵 CELLSTAR CSD-570FH 05がいいなあと思っていたのですが、前方しか撮れないので断念せざるを得ません。
駐車中も自動で撮れるもの、前後撮れるのが条件です。
例えば、セルスターを前後につけることは可能なのでしょうか?
教えてください。
書込番号:18797334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗質問させてください。
XR8000を取り付けようと思ってるのですが、ナビや地デジ等の電波に干渉は無いでしょうか?
友人が他のドラレコで、地デジに干渉してまともにテレビが見れなくなったようなので。
購入、取り付けされた方、情報をお願いします。
書込番号:18840350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは。
続々と納車が増えて、街で見かけるようになってきましたね(^^)
来年の今頃は、1日10台くらいみるようになって、グレードはなんだろうって見てしまう人も増えるのではないでしょうか。
さて、皆さんナンバーへのこだわりってありますか?
僕は初めて抽選ナンバーで依頼してみました。これは完全に運なので待つだけですが、皆さんのこだわりがあれば教えてください^_^
書込番号:18769931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JFEさん
希望ナンバーと通常払い出されるナンバーって別なんじゃないんですか?
希望ナンバーで抽選の番号は通常払い出されるナンバーには無いってことなんですか?
それは知りませんでしたー。
3桁の小さく表示された分類番号の二桁目からが違うのだと思ってました。
失礼します。
書込番号:18772357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに、4、44、444、4444、は1発で行けそうです
書込番号:18772464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近は、幸せって意味で取る人いるみたいですね。
書込番号:18772475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>希望ナンバーと通常払い出されるナンバーって別なんじゃないんですか?
詳しく知りませんが、一緒だと思いますよ。
希望した番号が空いているとこまでさかのぼって発行されていると思いますが?
その中で地域により人気の番号は抽選になるシステムかと思いますよ。
書込番号:18772548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は子供たちに関係する数字を、工夫して4桁になるようにしてナンバーをとります。
それぞれ好みがあるでしょうが、個人的には「・」「4」「9」が好きではないので必ず4桁にします。
理由は、、、
ただただ雰囲気です。
車のナンバーに使う「9」の書体って何だか好きになれないのは僕だけでしょうか?
書込番号:18772636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

69なら好きです (笑)
書込番号:18772754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当初より必ず4桁で希望していました
日産車だったので、23-○○って感じで
型式番号とか入れてましたが
(当て字読みみたいな感じで)
その後、奥さんカーがホンダで
うまく4桁表記が思いつかなかったので
家族内番号を決めて
それからはずっとその4桁です
現在
メイン、サブ、嫁カーがその状態です
書込番号:18772975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
いま納車待ちですが、希望ナンバーにしました。
自分の場合は一番最初に買った車のナンバーにしています。
当時は希望ナンバー制が無かったため、お任せナンバーですが。。
左右対称なので、覚えやすいので気に入っています。
分類番号は違いますが、ひらがなが同じだったこともあります。
書込番号:18773048
1点

shu-v-さん、こんばんは。
当方は3年くらい前より嫁の車共々1122(いい夫婦)で統一です。それまでは希望番号制になってからほぼ1111や…1や…8など抽選番号ばかりでした。
ナンバー負けしないよう夫婦円満を願うばかりです(笑)
書込番号:18773330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30系ヴェルから失礼します。
今回は嫁の誕生日にしました
相談なしに私が勝手に決めたのですが、まんざらでもない様子。
ご機嫌とり位にはなりますよ
書込番号:18774428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な感想ですが、1桁や2桁は、プレートとのバランスが悪いように思います。
私の地区では、11や77は抽選なしに選べるため、1,3,7,11,27,51,77の
20系アルヴェルをよく見かけますが、イマイチですね。
110,119,8139は、交通事故の削減や渋滞の緩和に貢献しているかも?
書込番号:18776768
2点

気のせいか、最近よく「8」の数字をよく見かけます。
「7」とかは分かりやすいのですが、「8」はどんなゲンを担いでいるのでしょうか(^_^;)
書込番号:18778476
1点

こんにちは、ブルー翔さん。
8はやはり縁起のいい末広がりの8でしょう!
私も8にしていたことが何度かあります。
あと、名古屋は8多いです。
理由は市のロゴマークに漢数字の八が付いてるからです。
ご参考までに!
書込番号:18778559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なる程です!
恥ずかしながら無知でした(^_^;)
どおりで多いはずですね!
ありがとうございます。
書込番号:18778591
0点

スレを借りて質問して申し訳ないですが、希望ナンバーが抽選の場合なのですが、車体がまだDに届いていなくても車体番号がわかった時点で希望ナンバーを申請できるのですか?
書込番号:18782825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ますよ(^^)
1週間に1回抽選です。月曜だったかな?
書込番号:18792652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私のは中国や台湾の金持ちが1千万円を出しても欲しい番号の8888です。
8888は常に全国でベスト3に入っています。
まさかまさか当選するとは思いませんでしたが、もう仕事用の車も8888が当選しました…運が良かった…
第2希望はヨロシクの4649や5555でした。
以前は結婚記念日。
1919はヤラシイかな(笑)
お客様が8888を見るなり、指を刺して喜んでくれたり、いいナンバーだ、縁起が良い番号だと大好評で話題になっています。
ただ引っ越しセンターの車みたい(笑)
書込番号:18802775
1点

自分は学生の頃に買った車が5555と8888、社会人になってからはずっと1でしたが、地元でよく同じナンバーの車を見かけ、ピンクの車におばさんが乗った車が1だった為今回はキリ番にしました。
友達や知り合いによく見つかり、今思えば希望などにしなければ良かったと思います。
次は希望なしにする予定です。
書込番号:18803370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週、字光式の7777の20系(アルかヴェル)とすれ違いました。
アルかヴェルか判別できないほどの一瞬でしたが、カッコ良さは、皆無でした。
社用車やイベントカーなら良いかも知れませんが、何年もその車と付き合うとなると、微妙ですね。
書込番号:18807982
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2.5sc納車2ヶ月経ちました。正直HVにしとければと後悔しています。発信時の加速も悪い、7人乗車時は最悪なほど走りません。トルク感もないです。アクセルを踏み込めばエンジン音が室内に響きます。今になれば失敗でした、、。まだ納車されていない方にはわからないと思いますが、2.5ガソリンエンジン、走りの方は期待しない方がいいです。
書込番号:18761564 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

お金持ち?6スピ?の人ですよね?
普段皆様方のスレに無感情でストレートな御意見を仰ってる方の愛車を是非とも拝見させて頂きたいですm(__)m
書込番号:18766244 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さん、贅沢な暮らしっぷりですね。
早急にSとS-Cを並べた写真を公開してくださいな。
皆さんも興味津々だと思いまっせ。宜しく。
書込番号:18766266 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今後2、5を納車される方々に失礼ではないかぁ。
皆アルファードの全てを気に入って契約してるのに…。スレ主さんはどんな心境でスレを立てているのか意見求む。
書込番号:18766350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お金がない人がDOPナビって言ってた人ですよね?
たしか…(T_T)
そこまで言わなくでも…(゜ロ゜;
書込番号:18766504 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それで!下取り価格はなんぼでしたか?
今後のため、参考にさせてくださいな(笑)
書込番号:18766603 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ヴェルファイアは、トヨタのウィッシュ、ホンダステップワゴンと比較しても良く走りますよ。但しホンダのオデッセイと比較すると操縦安定性は車高が高いため不利だと思います。折角購入されたのに、すぐ売却されましたか。89000円の損失だと私は思いません。
500万円の車の8パーセントの消費税40万円
を2回支払っているのですから。
因みにヴェルファイアハイブリットと直4 2.5リッターエンジンのパワーはあまり変わらないと思います。
やはりV6 3.5リッターがよかったかなぁと思います。
V6 3.5リッターエンジンを所有しておりましたが280馬力は速いですが、燃費もリッター6キロ台でしたが。
でも契約されたら納車まで、楽しく待っていてくださいね。
最後に30系ヴェルファイアの下取り金額をご教示ください。
書込番号:18766732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレヌシさんこんにちわ
CVTの加速の仕方がわかってないようなのでチョコットおせっかいさせていただきます<m(__)m>
2000〜2500PPMで発進して速度の上昇とともにアクセルをゆっくりと踏んでいきます。
それでたとえば高速の合流に楽勝で合流できます。
アクセル全開にしてもCVTはエンジンが回るだけで加速しません(>_<)
動力性能はミニバンの性格を考えても20系の2400や30系の2500で充分です。
それにこの車で横風の強い高速を走ったことがある人はわかっているでしょうがめちゃくちゃ怖いです。
速度の出る3500の必要性を感じません。2500で充分です。(~o~)
ハイブリッドはパワーもそこそこあるし燃費がとにかくこの重量を考えてもすばらしいのでおすすめです。
経費削減にすばらしく適応しますよ〜(~o~)
書込番号:18766831
11点

消費税の事が投稿されてますが、会社名義ならば、下取り価格+消費税になるので…f^_^;
それにしても下取り価格が気になりますねぇ(≧∇≦)
書込番号:18768412 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一台がアルファードなら、もう一台はレボーグ300馬力にすればよいのに。オンザレールの気持ちよさは4WDターボならではです。
因みに、私はスカイラインやパジェロ、レガシィなどを乗り継ぎ、今回ヴェルファイアの2500にしました。
パワー感などのドライビングプレジャーを追及する人なら、普通同じ車買わないですね。
書込番号:18768905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信がなければ「ウソ」、、だとか、2台持ちがホントか嘘か、売却がホントか嘘かなんてスレタイとはかけ離れてます。売却額がいくらかなんて、強要するものではないし、本当に参考にしたいなら自身で査定を取るほうがよほど正確で素早く買取額が判りますよ。こんな炎上した感じの中で返信がないからウソ、売却したのも本当ではないみたいな吊し上げのような感じでは、いじめじゃない、事実を知りたいだけなんて、ソレこそ説得力にかけます。
途中から2台持ちがどうの、、みたいな流れになってますが、あまり関係ないのではないかと。
ネガティブなスレッドゆえに叩かれる突っ込まれる、のは容易に予測できたでしょうからそこは表現の仕方も悪かったでしょうし反省すべきところはあると思いますが、「寄ってたかって」みたいな感じになってるのは否めないと思います。
スレタイやその中身自身に関して意見を交換しあう、反論する、、と言うのは構わないのでしょうが途中から方向性がよくわからなくなってきていますよね。スレ主様が返信されないから余計にヒートしているのかもしれませんが、それが余計にスレ主様が出てこれない一因かと。
決して擁護ではないですが、ミニバンに走りを期待する解釈が違う方もおられます。なにも胸のすくような加速感、湧き上がるようなトルク、、ソレこそミニバンに求めてはいけないようなものをスレ主さまが求めてるのではないのでは?
ただ、「思った以上に走らない」期待した割にフタを開けるとこんなものか。。みたいな気持ちがストレートな表現になってしまったのでしょうね。納車される前からケチを付けられたような気持ちになられた方もいらっしゃるでしょうから、さっきも書きましたがソレに言及されるのも言葉のバトルをされるのも致し方無いと思いますが。
わたしも20系から30系SC(2.4から2.5)に乗り換えて2週間立ちますが20系と比べてトルクフルになったとも思いますし、パワーとは関係ないですがホントにリヤのバタつきが解消、軽減されトータル的にとても満足していますし乗り換えてよかったと思います。
ただ、スレ主様の言うとおり、ふみ込むと思った以上にエンジン音が耳につくのはあります、ただ、20系より全てにおいて向上、進化していると感じるので許容範囲と納得できます。ま、叩かれるの覚悟のようなアンチな表現、初っ端のこれが一番良くないですよね。同じ否定的な意見でも、伝えように寄ってはとても参考になったかもしれないのに。
書込番号:18769006
12点

スレ主様
皆様のご回答にご返事差し上げたらと思いますが、如何でしょう。
私はスレ主様のような使い方(7名乗車)はしませんので、普段は
2名乗車ですからどちらかと言えば満足しておりますよ。
ゴールデンウィークは夫婦で南九州リベンジの度旅に行ってきました。
総行程2,000qです。
一般道が主でしたが、登坂車線でダンプに追いついた時は軽く
追い抜きました。確かに3000回転くらい上がりますとエンジン音は
響き渡りますが、以前のVOXYに比べたら静かなもんですよ。
(別にVOXYが悪いと言っているわけではありません。)
ホント私はヴェルですがこの車にして良かったと思っております。
長距離を一人で運転しましたが、疲れ感も少ないですし、何よりも
ゆったりとした気持ちで運転させてくれます。
この車に何を求めるかでは無いでしょうか。
また、MOP、パノラミックと安全装備も充実しており、運転支援は
バッチリでした。全てを満足させてくれる車は無いと思いますので、
この車はこういった所が良いと納得して仕舞えばホント良い車です。
HVされたと書いておられますが、それ程簡単に納車されるとは
思えないですが如何でしょう。皆様3ヶ月待ちなどと記載しております。
多分、HVにされたからと言って、もっさり感はあると思いますので、
満足されないと思いますよ。
(私はゆったり派ですから問題ないです。燃費も実績で12q超えます、
メーターでは13q超えます。追い立てるような運転ではでないですよ)
書込番号:18769161
4点

スレ主さんはプライベートでSA?会社でSCと、以前言ってました。
おかしいですかね?
自分はレクサス。家族用にアルファードって方もいますよね?それよりは安いんじゃないでしょうか?
パラメーラ1台より安いんじゃないでしょうか?
アルファード2台所有。走りに納得いかずに動力性能の違うアルファードに買い換えた。
すごくアルファード好きの方じゃないですか!
そこつっつく所ですか?
確かに走らないってのは分かりきってた事かもしれないですが、僕はこれを読んで『やっぱり走らんのやな!』って納得して購入出来ます。
僕はもっと納車された方の不満が聞きたいと思います。アルファード好きの傷のナメアイみたいな書き込みばかりじゃ、何の参考にもなりません!
書込番号:18769216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ウッフォ様こんにちわ。
スレ主様の書き込み御覧になったことはございますか?
当方あまりネットとかは起用ではありませんが、アルベルが好きでなんとかこちらのサイトを拝見、意見できるようになりました。
毎日とても勉強させていただいておりますm(__)m
スレ主様の書き込みはけっこうお目にかかりますが、なんと言いますかわざと敵を増やしてる様に見受け取れます。ですから皆様気になるのではないでしょうか?
こちらのサイトの方々は素直な意見を述べますし、ときおり強い意見交換もありますが、みんな親切にご教授してくれます。
傷のナメアイ?ではなく情報交換でよろしいのでは?
ウッフォ様の気になる事をスレ立てすれば皆様たくさん意見をくださりますよ(^-^)
生意気言って失礼しましたm(__)m
書込番号:18769309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナンゲン様
会社用の2.5S-CをHVに買い換えられただけかも知れませんが、初歩的な投資ミスでしたね。
私もウッフォ様のご意見に同感です。
仮に2.5S-Cの所有や売却が嘘?(勘違い?)だとしても、2.5Sのご感想は、事実です。
現時点では、HV-ELが個人的に最も購入したい車ですが、V6 3.5Lでもパワー不足は感じます。
それに対して、パワー不足を感じる車に800万円も投資して買うな!! と他人から言われる筋合いは
ありません。(言われたとしても買いますけどネ。)
確かに購入した車や契約した車にネガティブな感想は不快かも知れませんが、実際のご本人のご感想であれば、
事実です。
また、ポジティブなスレを見れば、気分はいいかも知れませんが、性能アップする訳ではありません。
皆様は、各々のご事情・価値観・ご判断で、ご契約・ご購入されておられますので、最終的には、
ご自身やご同乗者様がどう感じられるかが全てだと思います。
(期待外れなオチで申し訳ございません。 元学級委員の奥義でした。)
書込番号:18769324
6点

スレ主さま こんばんは。
このスレの感想に関しては、率直な意見を書かれていると思いますので、ハイブリッドではなく、V6にされてはどうですか ^_^
走る、走らないで言えば、2.5 も HV2.5 も
モーター作動時以外はあまり変わらないと
思います。
ただ、書き込みの仕方として全否定で書かれてますので、皆さんの反感を買われたのではと思います。
私個人の意見としては、YujikunDOTcomさん、 ウッフォさん、 高杉晋作さん、 のご意見に賛成です。
アルファードを買ってみて、良いとこばかりじゃあないですよね^_^ 率直な意見、否定的な意見もありですよね!
納得されてる方もいらっしゃると
思いますよ♪
書込番号:18770213 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

否定的な意見も購入検討している方には重要ですよね。4月登録台数が3800台程度なので、トヨペット店で月に3台程度の販売実績しかありません。
購入された方の意見は、身銭を切っているので正解な情報だと思います。
マスコミは、広告宣伝費1000億円以上のトヨタに否定的な情報は出さないでしようから。除くカーグラフィックの田辺さん、松任谷さん。
書込番号:18770369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレ主さんに限りませんが、都合が悪くなると放置となります。
お疲れ様でした。
書込番号:18795245
12点

ん?完全なファミリーカーなので、加速感や走破性は必要がないのでは…??
のんびり走れば良いんじゃ…(^_^;)
自分はアウトバックで家族はR35を所有してます。
新型の3.5と2.5試乗しましたが…
V6が僕の2.5NAに毛の生えた程度で?だったので、メーカー公表の加速データを拝見してなるほどと納得して帰りましたが(^_^;)
こういう車を買う方は求めることがもっと違うと思います。
書込番号:18820365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナンゲンさん
私も先月納車で主にちょい乗りでアルに乗ってます。
正直、同じ感想です。
主人が「本当走らないな〜」と乗るたびに言いますよ( ^ω^)・・・
実際、走るか走らないかで言えば走りません。
他の方はミニバンに走りを求めるのがおかしいと言われてますが
これだけの価格ですよ、求めますって!
スポーツカーのような走りを求めている訳ではなく、
アクセルを踏んでからの加速が物足りないのですよ。
以前乗っていたホンダの350万程度のファミリーカーより走りません。
外装、内装が優秀なだけに残念に思うんですよね・・・
書込番号:20378126
4点

>ナンゲンさん
>スズらんらん♪さん
もうスレがたち一年半?以上たちますが私なりの意見を。
プリウス先代、ヴォクシーガソリン70系など乗ってきて、たまたま先代のアルファードをレンタカーで借りました。2400ガソリン。
一人乗りでしたら発進も軽やか、町のりなら、軽やかな加速でしたので新型は、さらに静粛性、乗りごこちも良いなと思います。
HVと差を感じるとしたら、町乗り、郊外のハイパスですね。
モーターパワーで軽やかな、というよりターボが軽くかかって、e-four独特のフル加速ではリアモーターも動くから後ろから押されるような、前から引っ張られるような力強い加速感覚が気持ち良いです。
踏み込んだら、普段との差が違いすぎて。。この巨体が、エライ気持ち良い加速する!とびっくり。
人数乗っても、そこはノーマルガソリン車との差でしょう。
ただパワーハイブリッド的なとこもあり燃費は町乗りなら+5キロ/リッターですが高速など速度90キロ出せば大差なし。ここからは加速感覚も大差なし。
高級グレード以外はインバーターノイズは目立つので耳障りなところもあります。
なまじプリウスより静かすぎるので余計に。
でも、どのグレード買っても慣れだと思います。
恐らく一年立てば、忘れて非力とか音とか余程でないと日常品みたくなるか、と思います。
私もプリウスより目立つインバーターノイズは嫌なとこですが、あまり意識しないようにしないと(^^;
書込番号:20473126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
SCグレードを2月2日契約で当初8月納車の予定が、4月中旬に連絡があり、7月となり、本日5月末までに納車確実との連絡がありました。前車レクサスrxは既に2月末で売却していたので、ニコニコレンタカー暮らしから漸く解放されます。東京都内です。
ちなみに東京都内で、契約、納車のプレゼントはもらえましたか?
まだ、何ももらえてないので交渉してみようかと思います。また、ミニカーは何台もらえましたかも合わせて提供いただけると幸甚です。
書込番号:18758310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

青黒ロレさん、納期短縮良かったですね!
私も都内で3月22日契約で10月納車予定です。
ディーラーからは納期短縮の話しは有りませんが、みなさんの納期短縮情報を聞くと、2ヶ月くらい早くなってもおかしくなさそうですね。
5月納車おめでとうございます!
ちなみに、契約時のプレゼントはブランケットだけでした。ミニカーは品切れでした。
書込番号:18758377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます^_^
展示開始、試乗開始前と後では納期の差がかなり出るとは聞いていましたので、実物、試乗はメガウェブでみて、即決しました。貴殿も納車早まればよいですね ^_^ ちなみにミニカーは何とか2台は確保できました。
書込番号:18758383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期短縮おめでとうございます。8月予定が5月と3ヶ月も早まるとは、流石メーカー資本51%の東京トヨペットですね。
書込番号:18760934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、ワクワク情報をありがとうございます。
僕はアル2.5Gを4月中旬に契約をして、8月下旬と言とわれています。
まだひと月も経っていませんが、営業マンに確認の連絡を入れたくてウズウズしている毎日です。
なので納期短縮の情報を聞くと少し気持ちが落ち着きます。
オプションを相当付けたのでのその分余計に時間がかかるのではないかと勝手に思っていますが、こらからも納期短縮情報を見てワクワクを押さえていきます。
ミニカー、営業マンに聞いてみます(笑)
書込番号:18766215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

tomorituさん
初めまして。
仰ってる事と違うかもしれませんが、私も案内開始を押しても開始されず再起動をかけるまで治らなかった事が最近1度ありました。
あとは、地図更新をして間もなかったのに、矢印が変なところに行ったのも1度ありましたが
これはGPSの関係でしょうね、おそらく。。。
少し様子見て、頻発するようでしたらDに行った際相談してみようかと思います。
書込番号:18755896
0点

私は、トヨタ歴30年のベテランですが、トヨタ純正ナビは、9年程前から、GPSの精度が、悪いですね。私は、現在レクサスGSその前、アル20、エスティマと、乗り継いで、9年前の、そのエスティマ辺りから、GPSの精度が、おちましたね。具体的な事を言いますと、私は、埼玉と、東京の境目に住んでるんですけど、家の近所を走行してると、年中、埼玉に入りました、東京に入りましたを、繰り返しています。
まあ、私の場合、ナビに頼ると、幹線道路を優先で、表示するので、物凄い、遠回りに、なったりするので、元々、ナビに頼りませんから、あまり気にしてません、トヨタは、それ以外は、最高なので、ただ、私も、今回、アルE.L待ちなのですが、その辺、治っていたら、いいなと思っては、いたのですが、やっぱり、まだなんですね。ちょっとガッカリです。
書込番号:18755953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルSCさん 小岩鳥勢さんこんにちは 今までは社外ナビを使っていたのですが今回は高価な純正ナビを付けたのでちょっとがっかりです 信号を曲がらなければいけないのにナビは無視していました 高速道路だと困りますね。
書込番号:18756150
2点

スレ主さま
質問ですが、ルート表示はしているのにもかかわらずルート案内をしない事があるという事でしょうか?
書込番号:18756237
1点

-kk-さんこんにちは そうです この間高速道路走行中本線から出なければならないのに ナビは無視でした たまたまそちらの車線にいたので良かったです ナビ案内は設定してありました。
書込番号:18756255
1点

スレ主さま こんにちは。
それは最悪ですね。私は東京ですが今までそのような不具合に遭遇した事はありません。ローカルな場所ではなく高速道路で案内しないとはソフトのプログラミングができていないとは考えにくいですね。一旦ナビソフトをリカバリーしてもらっては如何でしょうか。
不具合ではないのでしょうが不満な点はあります。道路工事や事故などで車線減線のアイコンが表示されない事が多々あります。何が原因で渋滞しているのか表示されれば心構えもできイライラする事もないのにと思う事が良くあります。
書込番号:18756283
3点

-kk-さん 有難うございます そうですね一度ディラーに相談してみます。
書込番号:18756298
1点

スレ主様
もしテレナビキットを装着されておりましたら、作動中は案内されないと思いますが如何でしょうか?
書込番号:18756381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tsuka1975さん 有難うございますテレビキットは装着してありますが テレビはみていませんでした。
書込番号:18756388
1点

走行中ナビ操作をする為に、ナビキットを作動させると案内が停止されると思いましたので、その可能性をお聞きいたしました。
そうでないとすると、やはり何か問題があるのかもしれません。
書込番号:18756433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tsuka1975さん 有難うございます一度ディーラーに相談します。皆さん有難うございます。
書込番号:18756447
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,622物件)
-
- 支払総額
- 442.8万円
- 車両価格
- 433.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 261.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 471.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 482.3万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 323.1万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 442.8万円
- 車両価格
- 433.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 261.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 471.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 482.3万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 323.1万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 12.2万円