アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,411物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2015年5月5日 17:21 |
![]() |
38 | 16 | 2015年8月5日 19:25 |
![]() ![]() |
78 | 25 | 2016年9月5日 21:01 |
![]() |
18 | 24 | 2015年5月11日 21:21 |
![]() ![]() |
79 | 24 | 2015年8月17日 09:51 |
![]() |
34 | 15 | 2015年6月20日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
HYBRID X(サイドリフトアップ)のシートはファブリックのフラクセンしかないようです。汚れがとても気になりそうです。本当は黒を希望していますが、グレードを上げると80万ほどかかります。何かいい方法はありますか?フラクセンの汚れ具合ってどうなんでしょうか?
0点

>何かいい方法はありますか?
お金を用意しグレードアップ!
お金を用意しシートカバーを購入する!
解決するにはお金が掛かるようです‥
書込番号:18741827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シートの為に80万もお金かけかけるのはもったいないです。
書込番号:18742058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

汚れが気になるのなら、シートカバーしかないですね。
書込番号:18742098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり80万は高いですね シートカバーを検討します
ありがとうございました
でも、しばらくの間はフラクセンを楽しみます
書込番号:18742539
0点

zenzoumoka様
ファブリックシートであれば、ある程度クリーニングは可能と思います。
サイドリフトアップ車対応のシートカバーが見つかれば、宜しいのですが。
書込番号:18743916
2点

ファブリックはある程度のクリーニングが可能なんですね 少し安心しました
サイドリフトアップのシートカバーは、おっしゃるとおりまだ販売されていません。この先どうなるのやら!?
書込番号:18748266
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2.5S、納車していただきました。
以前アドバイスもここで頂き、助かりました。
当初予定よりは大幅に納車は早くなり、嬉しかったです。
でも…
予定通り、DOPナビ NSZTーY64Tの全周囲モニター付けたのですが、バック時に全周囲表示が出来ない…。
また全周囲表示でなく、バックモニターの時の駐車表示線も出ないんです。
事前の確認不足もあるかもなのですが、他の方、どうでしょう?
もしわかる方、情報などいただけませんか?
1点

先ず聞くより取説を見たら?
書込番号:18741834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も、最初から設定されてるかと思い困りましたが
しっかり設定がありました(^○^)
画像を掲載します(^○^)
書込番号:18742178 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

JFEさん、ちゃぴなんさん、
ありがとうございます。
もちろん取説は読んだんですよ。そしてちゃぴなんさんの設定に何度もチャレンジしました。
3つ目の画面は取説と同じようですが、私の画面はバックモニターの表示がないんです。
そして全周囲設定すると前進時はちゃんと映るんですが、バックにしてカメラが切り替わると後方表示か前方左右しか選択できず…。
全周囲ってバックの時こそ見たいのであれって感じです。ですから他の方はどうかなと情報を頂きたかったのです。
ディーラーさんに言うにしても連休明け、それまでに正常な状態が知りたいんですよ…
書込番号:18743065
2点

こんばんは。
ちょこっと質問です
全周囲のフロントカメラってどこに取り付けてあるのですか?
MOPのナビと同じ位置ですか?
書込番号:18743420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
、、、う〜ん、、確かに、それは何にしろ
ディーラーさんに聞いた方がいいかもしれません。。
お役に立てず申し訳ありません。
早く明確になる事を願っています。
書込番号:18743448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なーせーりー 様
フロントカメラはナンバープレート下になります。
ナンバープレート裏にカメラ用プレートを共締めしてる
感じです。
書込番号:18743455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど〜。ナンバープレートの下につくんですねー。
教えていただきありがとうございます
書込番号:18744239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗して質問ですが、カメラの切り替えスイッチをMOPのように、ステアリングスイッチでしたいのですが、解る方教え頂けますか。よろしくお願いいたします。
書込番号:18744542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

n-m-r 様
こんにちは(^○^)
切り替えスイッチですが、いざ運転してみるとステアリングスイッチには様々な機能満載なので、メニューがどこに位置してようと、カメラが別スイッチという事が今ではダイレクトに操作できて便利と考えるようになってきました。別途取付が後付け感あったりとか気にし始めたらデメリットもありますが、考えを変えたら便利になりました。これはあくまで結果論にまとめたというオチです^_^;
書込番号:18744694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃぴなん様
こんにちは、
どうも、取り付け位置の関係なのか、私にはすごく使いづらくて、20系のときもMOPのスイッチを使っていました。
30系はステアリングのところにあるようなので、ステアリングスイッチを交換すれば出来そうな感覚でいます。あとはコラムカバー内の配線がわかればと思っています。(レス主さんごめんなさい、便乗お許しを)
書込番号:18744813
2点

ちゃぴなんさん、
ありがとうございます。やっぱり皆さんはバック時も全周囲表示されてるんですね?
後方表示時は駐車線も出るんでしょうか?
いずれにしましてもGW明けにもディーラーさんに連絡して見ます。
それまでは慎重にバックしないと。
n−m−rさん、
全然OKですよ!
いろいろ話を聞かせてもらったり情報交換できますし。
書込番号:18747214
1点

駐車線はバックにしたとき切替を押せば、出るのではないでしょうか。
書込番号:18747617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サービスモードからハンドル角度の設定完了すると全周囲出ます。
書込番号:18747982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nーmーrさん、gogomana3さん、
いろいろ調べてサービスモードで設定試すとバック時の全周囲表示、駐車線表示出来ました!
どうも設定不足だったみたいです。
自己流でやったので詳細設定はディーラーさんにやって貰おうと思いますが、バック時に全周囲表示出来ただけでだいぶ便利になりました。
本当にありがとうございました!
嬉しいです!
書込番号:18757117
0点

スレ主さんが解決した内容で申し訳ありませんが質問させてください。
バック時の全周囲表示の際、隣の後方画像にガイドラインが表示されるのでしょうか?
私の場合は表示変更で後方画像のみにしないと出ません。
よろしくお願いします。
書込番号:18758818
0点

私もいま同じ状態が発生してます。視点切替ボタンも表示されません。サービスモードでどう設定したら治りました?
書込番号:19028103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めて質問させていただきます。
2月15日に2.5、SCの220を頼んで納車待ちですが、
洗車について皆さんの意見を聞きたいです。
当方、納車前にコーティング屋さんでガラスコーティング頼むのですが、
ネットで洗車キズが付きにくい方法を調べていく中で、
バケツ一杯の水洗いというのがあったのですが、
実際にこの方法で洗車されてらっしゃる方如何ですか?
また、この様な洗車の仕方が良いですよってアドバイス頂けないでしょうか?
お願いします。
書込番号:18741557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拭き取りはしっかりとやらないと拭いた後がついたり、黒系は直ぐに分かりますので乾いたタオルを沢山使う方が良いと思います、自分は夏場は夕方日差しが弱くなってきてからやりますね、朝方でも陽射しが強いと拭く前に乾いてしまいますからね。
後は水滴の拭き残しは注意です、乾くと簡単には後が取れずに目立ちますから黒は気をつけた方が良いと思います
書込番号:18742480
2点

ヒデ70さん、
そうなんですよね。
自分の会社の社長のプリウスが黒なんですが、
昨日、朝から洗わされた?時にすぐ乾いて跡が残ってしまったんですよ。
水かけながら洗ったんですけどね。
拭き取りが遅かったんでしょうか?
この質問のきっかけになった出来事なんです。
書込番号:18742536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ヴェル乗りですがお邪魔します。
拭き取りはブロアーがあると
かなり楽になりますよ(^-^)/。
全てを吹き飛ばすのは無理ですが
雑巾絞りの回数が1/5程に。
自分は2倍吸水セームを使ってますが
雑巾絞りなく拭きあげできてます。
ブロアーは6、7千円程度です。
騒音がすごいので
風量調整ができるものがオススメです(^。^)。
書込番号:18742683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すみません。
ちなみにセームでの拭き取りは拭くのではなく、
ポンポンと押さえるだけです。
拭く行為がキズの元かと思います。
ブロアー&セームを是非試してください(^-^)/。
書込番号:18742695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは。
私も車種が違いますが黒の車に乗っていまして洗車後の拭き取りには本当に気を使ってます。
カーピカネットさんから出しているこういうモノは如何でしょうか?
かなり拭き上げ時間が短縮されると思いますがやはり本当に傷が入らないか気になります^^;
http://www.carpika.net/products/wiper
書込番号:18742834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんはじめまして
私はキーパーラボでダイアモンドキーパーを施工後、定期的に純水手洗い洗車をしてもらっています。
ご自分で洗車されるならばキーパーラボの洗車セットを購入されるのも宜しいかと思います。
ショップで使っている泡シャンプーやマイクロファイバークロス等がセットになっています。
もし興味があればキーパーラボで検索してみて下さい。
書込番号:18743146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん こんばんは
「バケツ一杯の水洗い」で洗車してます。
もちろん、水をジャブジャブかけて洗車もします。
「バケツ一杯の水洗い」では、力をかけないで洗車する事で
洗車傷をつけない という方法です
私が思うこの方法のメリットは
1.拭き取りが楽で洗車時間の短縮
2.スペースが不要
3.バケツ一杯のお湯でも洗車できる。
1ですが、慣れると20系アルの洗車が1時間かかりません。
力も不要で楽です。
2 私は、戸建てなので関係ありませんが、月極め駐車場などでも
隣の車に水をかけずに洗車出来ます。
3この方法で洗車する一番の理由かもしれません。冬は寒くて洗車が億劫になりますが
お湯で洗車するので かなりマシです。
まだこの方法で洗車するようになって、数ヵ月ぐらいしかたってませんが、
今のところ目立って洗車傷は増えてませんよ。
書込番号:18743517
3点

yoshi5924さん、返信ありがとうございます。
ブロアーも考えのひとつです。
ただ、完全に水滴を飛ばす事が出来るのか心配です。
あと、音が大きいと、朝早くは使えないので・・・。
すみません、せっかく情報頂いたのに。
書込番号:18743534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

midori37564さん、こんばんは。
短縮されるなら良いのですが、
キズに関してはどうでしょうか?
書込番号:18743569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LOVE&PIECEさんこんばんは。
今の車はエネオスのコーティングに出してます。
キーパーラボ、検討のひとつにさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:18743580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

golgolsさん、こんばんは。
バケツ一杯の水洗い、ありがとうございます。
この洗車方法はピッチレスコートが必須らしいのですが如何でしょうか?
夜遅くにすみません。
宜しくお願いします。
書込番号:18743588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的に「バケツ一杯の水洗い」は止めた方が良いと思います。
AKI洗車道場のYouTube動画見れば判りますが、
使用するものが使い古しのタオルの時点で傷付くでしょ、
というか傷が付くのが前提らしく、仕上げに傷隠し剤を塗る動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=VaTubnMbbKg
手抜きで時間短縮な方法というのであれば納得しますが、
これを常時やると傷が付きまくりになると思いますね。
書込番号:18743733
10点

明日はきっと晴れさん、おはようございます。
やっぱりキズは入りますよね。
バケツ一杯の水洗いを調べていくと高級外車をされてたりと
キズ入ったらクレーム凄いんじゃない?って思うんですよね。
だから前にも書きましたが、ピッチレスコートがキズ隠しとして必須なんでしょうね。
誰か黒の車で洗車させてくれれば良いんですけど。
まぁ、そんな人いないでしょうけどσ(^_^;)
書込番号:18743856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん おはようございます
ピッチレスコートはしてません。ピッチレスコートって何!?って感じです。
20系では、DOPのガラスコーティングはしましたが、約6年前に購入して
全くメンテナンスをしてないので、何処まで効力があるか疑問です。
その代わり、洗車2回に1回ぐらいでゼロウォターをしてます。
上の方が言うように、傷がつく事が前提と言うことは決してないと思いますよ。
少なくとも彼らは、一番傷が付かない方法と思い選択されている。
ちなみに私はタオルではなく、マイクロファイバークロスでしてます。
自分がより傷付かないと思う方法で アレンジすれば良いだけです。
私も30系ヴェルZGの納車待ちなのですが、20系の売却前に試してみるか
とやってみました。凄く楽で意外に傷付かない。
私は二台車を所有してますので、二台とも手洗い洗車をするのは大変でした。
結果的に殆ど洗車してなかったのですが、
この方法で洗車するようになってからは、納車待ちのワクワク感もあり
1〜2週毎に洗車してます(笑)
但し、ここは車好きが集まる価格コムです。
良い意味で車に拘りがある人ばかりです(笑)
車の洗車に対して、幾らでも時間をかけても惜しくない人もおられます。
そう言う方は、水でジャブジャブした方が良いでしょうね。
どんな方法で洗車しても洗車傷はつきます
バケツ一杯でも、水でジャブジャブでも
それ程差はなく私の中では許容範囲ですが、
間違いなく大量の水で汚れを流した方が傷は付かないはずです。
コイン洗車場で、水をぶっかけた後にバケツ一杯で水洗いしても良いですよ
拭き取りが面倒だけど、暖かい季節になってきたので、
自分の車だから、より自分が傷が付かないと思う方法でアレンジします。
書込番号:18743859
5点

連投失礼します。
ちなみに、この方法で洗車が楽になったので
30系は黒にしました。
(20系はパールホワイトで、もう一台はダークグレイ)
この方法で、例え傷がついてしまったとしても、
セルフリストアリングコートが修復してくれると信じてます(笑)
書込番号:18743872
7点

golgolsさん、
詳しく説明して下さりありがとうございます。
確かに洗車には人それぞれのこだわりがありますよね。
皆さんの意見を参考にさせて頂き、自分でも更に調べていきたいと思います。
書込番号:18744019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、色々ご教示頂きありがとうございます。
書込番号:18744035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
このようなコメントにGOODアンサーをくださりありがとうございます。
書き忘れてましたが、この方法のもう一つ良いところは
部分洗いができる事です。
ボンネットのみとか、屋根のみとか
ミニバンですと屋根は殆ど見えませんから、屋根から試しても良いかも知れませんね。
(上からみると傷はわかりますが、下からみるとわかりませんので)
書込番号:18744201
3点

golgolsさん、部分洗いは魅力的ですよね。
あ〜ここだけ洗いたいって時はありますから。
書込番号:18744252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バケツ一杯の洗車及びピッチレスコート。さらにフルセット購入しています。
タオルですが、綿100%の物を使用してください。バケツに水3Lもあれば出来ます。ちなみに私は2tの箱トラを3時間かけずに出来ました。自分で保護したので・・・。
ピッチレスコートですが、新品のスポンジを早く汚すかです。後は車の塗装の状態でスポンジの使い方が変わってきます。でも唯一ピッチレスコートは全色対応でしかも力を入れてスポンジ(画像)をこすっても一切傷は入りませんが、洗車していないとキズが入る可能性は高まりますので。
書込番号:20174155
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今のところLedaにしようと考えているのですが、フォグに対するla01とla02のはっきりした違いがわかりません。となたか教えて下さい!よろしくお願いします!
書込番号:18737103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キートン55さんこんにちは!
5000は若干黄色寄りの白、6500は少し蒼寄りの白のように見えるので、純正ヘッドライトとのマッチングが気になるところです。
書込番号:18738727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日、2.5のXですが納車になりました。
フォグは早速、フィリップスアルティノンLED6000Kに替えました。
参考までに。。
書込番号:18740066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たつやんやんさん、納車おめでとうございます!
よろしければ画像アップしていただけませんでしょうか?よろしくお願いします!
書込番号:18740355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


たつやんやんさんありがとうございます!
黄色く写ってますね(^_^;)本来は白いんでしょうね!
書込番号:18740618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私もフォグランプをLED6000Kにかえました(^^;
書込番号:18740786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピロモッチさん、はじめまして!
どこのメーカーにされましたか?6000kだと色合いはいかがですか?
書込番号:18740849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写りが悪くてすいません( ´_ゝ`)
ヘッドライトのLEDよりは白いと思います。画像では分かりにくいですが(^^;
書込番号:18740906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私のLEDは5000Kですが、運転席からの見た目はヘッドライトと遜色ない白に感じます。外から見ると若干白味が甘い感じがしますが、運転しているときの違和感はないので、回りからの見た目はあまり気にしません。自己満足の世界ですね。
大切なのは明るさだと思います。私のLEDは4200ルーメンありますから、かなり明るい方だと思います。運転していて、コーナーリングライト?の代わりを十分に果たしてくれています。
色味も大切ですが、ルーメンの高さによって見え方も違うと思いますよ!
書込番号:18740933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファードHVさん、こんばんは!
Ledaは4200ルーメンなのが魅力ですよね!ただ対向車が眩しくないか気になるところではあります(^_^;)
書込番号:18741021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柊和さん、piaaも検討していたので参考になります!ありがとうございます!
書込番号:18741738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問させてください!
DIY超初心者なんですが、バルブの他にLedコントローラー?が付いているものとないものがありますが、どのような違いなのでしょう?
書込番号:18742281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルボロジョニーさん、私もあまり詳しくはないのでわかりません(^_^;)
書込番号:18743663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファード-HV さん
質問です。 ヘッドライトと同じ色合でいい感じですね! その明るさでも車検は通りますか? 無知ですいません。
たつやんやん さん
質問です。 ヘッドライトと同じ色合でいい感じですね!夜も見え方は同じですか?宜しければ夜間のアップをお願いします。
ヘッドライトと同じ色合(見た目)のを探しています。分かれば品番も教えて下さい。宜しくお願い致します。 長文失礼します。
書込番号:18747118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2016.1.1さま
このLEDはディーラーに預けておいて納車時にはつけてもらっています。車検も問題ないと思いますよ、とDには言われています。全く通らないものはDでは取り付けしてくれません。
万が一だめなら、純正に戻すのも20分くらいの作業ですよ。
書込番号:18753311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんこんにちは。
アルファードHVさんピロモッチさんの写真拝見しました。
色合いがとてもマッチングしていてGoodです。
ただ見下げでの写真ですが眩しそうですね。
対向車には眩しくないですか。
書込番号:18754151
1点

アルファード-HVさま
回答ありがとうございます。
自身のスレにも色々記載されてましたね!参考になります。
私は色合を追求しもう少し検討してから購入しようと思います。
書込番号:18755358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今さらですけど、メーカーCREE社製品でした(^^;
多分、対向車に対しては眩しいかと思います。
書込番号:18767075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
HV-EL(8月納車予定です)
ラグジュアリーホワイトが希望ですが、モデリスタのフロントスポイラー(白)がどう見てもカッコ悪いため、
かなり悩んでおります。(6月末までに決めたいと考えております)
1.ラグジュアリーホワイト+モデリスタ(サイドスカート+リヤスカート+ミラーガーニッシュ)
2.ラグジュアリーホワイト+モデリスタ(リヤスカート+ミラーガーニッシュ)+サイドガーニッシュ
3.ラグジュアリーホワイト+モデリスタ フルエアロ(但し、フロントスポイラーの黒部分を白色に塗装します)
4.ブラック+モデリスタ フルエアロ(フロント+サイド+リヤ)
5.ブラック+モデリスタ(リヤスカート)
皆様の屈託のないご意見をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
4点

fun-w140様
お車も背景も素敵ですね。
ご自身で塗装されましたか?
ディーラーの場合、塗装代もご教示願います。
書込番号:18738083
3点

fun-w140 さま
────────────────────────
めちゃくちゃセンス良いですね〜!!!
たまらんカッコ良いです。
────────────────────────
自分も口角が上がった風のフロント顔が気になっていましたので,
すごく同感できました。
大変参考になりました♪
写真ありがとうございました。
書込番号:18738439
2点

スレ主様
こんにちは。私も個人的な好き嫌いとして、スレ主様に同感です。ハイブリッドGF待ちですが、最初は何も付けずに納車はどうでしょうか?後からも検討出来ますし ^_^
fun-w140さん
こんにちは。私も同じ福岡で納車待ちですが
いやーカッコいいですね!♪
センスが最高です^_^
書込番号:18738639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒・大蛇様
貴重なご意見を頂戴し、ありがとうございます。
ディーラーからも黒・大蛇様と同じアドバイスをされました。
しかしながら、私の性分では、ノーマルで納車してしまうと車検までそのまま乗り続けてしまう可能性が大です。
現時点では、ブラックでリヤスカートのみか、
ラグジュアリーホワイト+モデリスタ(リヤスカート+ミラーガーニッシュ)+サイドガーニッシュが有力候補です。
黒・大蛇様は、ボディカラーを何色にされましたか?
書込番号:18738822
3点

高杉晋作さま
本当に考えていらっしゃる事が私と全く同じですね。私もパソコンの3Dでモデリスタの
リアスカートとサイドスカートだけと、
リアスカートとサイドメッキガーニッシュの
2パターンで悩んでおります。
202黒でしたら迷わずフルエアロにするんですけど、ラグジュアリーなのでフロントにエアロを付けると笑っている様な顔に見えて、手を加えたくありません。
ブラック系のボディにされるのなら、リアのみでもあまり違和感がなさそうに思います。
自分が悩んでいるからこそ、納車時はサイドメッキガーニッシュのみにします^_^
書込番号:18739353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、そして皆様、お褒め頂きありがとうございます^ ^
納車後10日で2日入院させました。
近所の板金屋さんに。
3人がかりで気を使いながらの脱着してくれたそうです。
オペ費は4諭吉あればお釣りがあります。
勿論、緩衝材の黒色のゴムを白色に変更してます。
少々の飛び石でも下地が出ない様に塗料もクリアも厚く塗って頂きました^ ^
タッチアップ用の塗料も頂きました。
参考になれば幸いです^ ^
書込番号:18740184
3点

黒・大蛇様
サイドメッキガーニッシュであれば、後からでもサイドスカートに交換可能なため、最善策かと思います。
3.5ELのラグジュアリーホワイトにサイドメッキガーニッシュを取り付けられた実車を見ましたが、
全く後付け感がなく、標準装備のように見えました。
(私の個人的な感想ですが、フロントとバックドアのメッキガーニッシュは、後付け感がありました。)
fun-w140様
お返事ありがとうございました。
やはり費用も労力もかなり掛かっていますね。
でも価値は、それ以上にあると思います。
書込番号:18740979
2点

高杉晋作さま
実車での確認情報までありがとうございます
フォグLEDのスレで標準のマスクのお写真が
いくつかありますが、やっぱりカッコいいですね!
今後も情報交換を宜しくお願いします^_^
書込番号:18742005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主 様
自分もモデリスタはサイドとリア装着で、暫くは
社外品をたのしみに待っているところです。
しかし、品質や耐久性含めモデリスタ装着が理想でしたので
かなり悩みました。しかしあのスピンドル風のデザインが
好きなので、暫くはノーマルフロントでいきたいと思います。
、、、、と、文章を終わらせる感じでしたが、!
fun-w140様 のセンスに圧巻で、やはりフルモデリスタに
しておけば良かったと後悔し始めています^_^;
やはりセンス、工夫は車弄りの醍醐味ですね(^○^)
fun-w140様
モデリスタ装着にその塗装センスにやられました(^○^)
いいデザインを見させて頂きありがとうございます!
書込番号:18742986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちゃぴなん様、過分なお褒め恐縮しますm(_ _)m
そう見えたのも、背景の建物のセンスによるものであると思います^^;
最初はみんカラにもあげてまして、こちらにも上げようかと思いましたが、
叩かれるかなと思い遠慮してました^^;
思い切ってアップして良かったです^ ^
ちょこちょこ上げて削除されてるココですが、めげずにアップして行きますね^ ^
書込番号:18743141
4点

ちゃぴなん様
最高の写真を見せていただきまして、ありがとうございました。
実は、ディーラーにモデリスタのサイドスカートとリヤスカートを追加注文に行った際、営業マンより、
サイド底とリヤ底がフロント底より低くなるのは、変といわれ、世界で1台のアルファードにはなるが、
止めた方が良いと強く言われましたので、このスレを立てさせていただきました。
私にとっては、ちゃぴなん様は、先輩であり、師匠であり、神様です。
私も自信を持って、サイドスカートとリヤスカートを追加注文させていただきます。
黒・大蛇様
私は、ちゃぴなん様のお陰で、サイドスカートにさせていただきます。
サイドスカートは、メッキのアクセントにプラスして、泥跳ねによるボディ下端の傷つき予防にもなります。
一方、サイドメッキガーニッシュは、標準装備のような自然さと高級感があります。
また、若干ですが、上記の防護効果も期待できます。
こちらこそ、今後共宜しくお願い致します。
書込番号:18743183
6点

ご返信並びにアドバイスを頂戴した皆様
この度は、大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
私にとっては、全てがグッドアンサーですが、3つしか選べないようです。
心よりお礼申し上げます。
書込番号:18743232
4点

fun-w140さんのは大変カッコいいですね!
背景もよく、とてもセンスが素晴らしいと思いました。
ちゃぴなんさんはダウンサス入れてるんでしょうか?
ホイールクリアランスがいい感じに狭く見えます。
書込番号:18751691
2点

はじはじい 様
実は友人にも聞かれたのですが、ノーマルなんです。
自分も今回このクリアランスはいいレベルと思いました。
皆様のインチアップ&ローダウンを羨ましく拝見させて
いただきながら、今回のノーマルセッティングで
暫く我慢&満足できる気がしています。
書込番号:18753339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のお陰様で、
ラグジュアリーホワイト+モデリスタ(サイドスカート+リヤスカート+ミラーガーニッシュ)を追加注文しました。
黒202は、最高と思いますが、黄砂に負けました。
書込番号:18769717
2点

高杉晋作さま
こんばんは。お久しぶりです^_^
ラグジュアリーにされたんですね。同じ色ですね! 先日ディーラーにて納車準備中のHV-ELの黒とラグジュアリーを見ましたが
ラグジュアリーはとても良い色でした。
私は納車まで、メッキかエアロは悩み続けます。 ではまた^_^
書込番号:18770332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒・大蛇様
最初は、ホワイトパールとラグジュアリーで悩んでいましたが、直近は、黒のスタイリッシュさとラグジュアリーの
高級感で悩んでいました。
個人的には、黒であればサイドエアロがお奨めなのですが、ラグジュアリーであれば、メッキとサイドエアロは、
両方お奨めになってしまいます。
両方共、装着比率が高いため、実車でご確認の上、ご判断頂ければと思います。
書込番号:18770868
0点

高杉 さま
お久しぶりです(^○^)
今回、いろいろヤフオクや中古ショップで部品が手に入りましたのでフロントをアレンジしてみました。
自分でも突然のTRD。ブラックグリルが流行りの中
本家板金屋の意見で、敢えての白基調。
更に、その板金屋に協力してもらって実験中です。
だいぶ迫力のあるTRDを白基調でまとめたらどうだろうと
やってみました。次回はモデリスタフロントでアレンジしたいと考えています(^○^)
書込番号:19046713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
当方メーカーナビではないので、コンソール内には12vのアクセサリー電源しかありません。
アクセサリー電源横のメクラになっているUSBポート取り付け位置に増設するにはアクセサリー電源周辺の分解が必要なのですが、外し方が解りません。
大型コンソール内の分解の方法をご教授お願いします。
書込番号:18736842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま
同じくSCですが、ボックス内の一番運転席側のメクラ部分でしょうか?当方、マイナスを片方に差し込みながら上へ引っ張りながら外しました。フタのイメージでやると外れません。ズボっと抜ける感じです。場所が違うのかもです、すみません。
書込番号:18772462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教授ありがとうございます。
しかし、どこから電源を取られたのですか?
書込番号:18772555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
取り外したフタのトコロから配線通し?みたいなツール(針金みたいなヤツです)を使い斜め前方に差し込み、コンソールボックス下部、足元辺りまで通します。その辺りのカバーは引っ張ればパカッと外れますので、あとはそこそこスペースがありますので私は有効に活用しています。アースも取れますし、ナビから分岐させた常時電源やACC電源もここまで延長しておくと後々、いろいろな電装品を付ける場合ナビ廻り開けなくて便利かなと。
書込番号:18772976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

YujikunDOTcom様
大変参考になりました。
詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:18773096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは左横のシガソケから分岐してUSB付けました。
バラし方は、大型コンソール外し!って検索したら出ました。
ペン置き?みたいなのを指で外して、カップホルダーを上に持ち上げるだけなんですが、ツメがめちゃめちゃ固くてなかなか苦労しました。
書込番号:18780655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有益な情報を見させていただき、いつもありがとうございます。
ところでこの穴は33mm×22.5mmでしょうか?
教えていただけると助かります♪
書込番号:18818335
0点


補足
カップホルダーを外した画像です。
ここでシガソケを分岐してUSB付けました。
書込番号:18819276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

30アルチューさん
早速の分解写真、ありがとうございます。
サイズはSの物ですね。
USBのコネクタ側写真も見てみたいです♪
また製品の型番なども教えていたただけますと、大変助かります。
度々ご無理言いますが、よろしくお願いします。
書込番号:18819306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パッケージ捨ててしまったのでメーカーなど覚えてないのですが、ネットで見るかぎりエーモンだったような気がします。
他にもYACとかカーメイトからも出てるので好みのを選んで下さい。
USBコネクター側の画像は今度の休みに撮りますね。
書込番号:18820281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

30アルチューさん
お忙しい中お調べいただき、ありがとうございます。
大変参考になり、助かります♪
来週ヴェルが納車されますので、増設後にご報告しますね。
書込番号:18820409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


30アルチューさん
ありがとうございます。
めちゃ分かります〜♪
色々お手数をお掛けしました。
感謝します!!!
書込番号:18822026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ってゆーか、スレ主さまは無事にUSB付けれたんかなぁ〜?
書込番号:18824832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30アルチューさん
大変遅くなりましたが、我が家のヴェルに搭載完了しました。
デュアルポートでLEDランプがブルーに光る商品を選択しました。
http://qq2q.biz/lSLO
コンソールボックス内だけでなく、コンソールボックス後ろにも搭載しました。
(後ろは穴が大きいため、隙間をゴム材+両面テープで埋めました)
色々とご支援いただき、ありがとうございました♪
書込番号:18889331
3点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,622物件)
-
- 支払総額
- 442.8万円
- 車両価格
- 433.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 261.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 471.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 482.3万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 323.1万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 442.8万円
- 車両価格
- 433.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 261.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 471.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 482.3万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 323.1万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 12.2万円