アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,453物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 17 | 2015年4月19日 19:31 |
![]() |
20 | 14 | 2015年4月3日 20:13 |
![]() |
13 | 6 | 2015年4月1日 12:52 |
![]() |
6 | 5 | 2015年3月31日 13:14 |
![]() |
326 | 30 | 2017年11月20日 23:26 |
![]() |
2 | 0 | 2015年3月29日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めまして。
2月10日申し込みを行いました。
オプションは画像付けてます。
納車が待ち遠しいです。
今三重県にいるのですが元々兵庫県にいたもので前ヴァンガードを購入したディラーで購入しました。
大体の目安はいつ頃なのでしょうか。
書込番号:18637159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
グレードによって大きく違うようですので、グレード、オプションを記載すればみなさんのナマの情報が聞けると思いますよ。
発売開始当初はソレこそグレードによっては1年近く納期がかかるとのことでした。
増産体制が整いつつありますので、そこから早まるでしょうから納期の速いグレードは1ヶ月ほど、遅いものは秋から初冬ごろではないでしょうか。
私は年末発注の1月5日正式受注をされ、納期は4月末です。グレードは2.5SCです。
書込番号:18637204
2点

こんにちわ
先程ディーラーから電話があってほぼ納期が確定しました。グレードはHV GFパケでMOP無し、色は202ブラックです。7月製造枠に入ったとの事て、納期は7月末から盆前らしいです。発注は1月29日です。参考になればと。
書込番号:18637374
0点

2.5Gなのですね。 ほぼ、SCと納期が同等らしいですから以前より少し早まっているので2月初旬の方は6月枠ではないでしょうか。
ディーラーに詳細を聞けば、何月枠なのかはもうデータが届いてるでしょうから教えてくれるはずです。
(今の時点で枠が入っていなければ7月以降だと思います)
書込番号:18637524
0点

愛知県
1月4日申し込み
2.5SC ラグジュアリー
オプション・・・サイドバイザー、フロアマットのみ
4月5日納車確定です。
書込番号:18637545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

始めまして
当方岐阜にて、2/15契約にて10月納車予定です。
少し早まるかも、との事ですが納期未定と言われてます。
2.5s-c ラグジュアリーホワイトです。
書込番号:18637571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス主様はじめまして。当方は1月10日三重トヨペットにて250G・MOP パワーバックドア・アクセサリーコネクター・レーダークルーズを注文しました。
本日、生産日4月12日に決まり、納車が20日以降に決まりました。
参考になればよろしいのですが。
書込番号:18638045
0点

こんばんは。
23区内HV-Gです。置くだけ充電以外メーカーOPを付けて1月5日契約。一昨日連絡あり4月20日頃納車予定です。
確定するまで完全に未定と言われて東京トヨペット相談室、本社相談室に連絡して地域による納期の格差がなぜ発生するかを問い合わせました。
解答は特に割り当て等はなく入力した順番だそうです。憶測ですが各販売会社が見込み発注しているのではないかと思います。
書込番号:18638477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京
SR-C(本皮) 086ホワイト MOPはムーンルーフ・置くだけ〜以外は付けました。
ようやく明日、納車です。本日納車可能でしたが
私の仕事の都合で明日にしてもらいました。
年末12/25に見積・予約しそのまま最短で発注するようにDに頼んで
この納期。当初もしかしたら2月中になんてDが言われ期待していましたが…。
皆さんがおっしゃっているように
販社が売れ筋と当初見込んだS、SAあたりの納期がかなり早いのかなと思います。
当方、街中で今まで見かけたのは30ヴェル(グレードはわかりません)とアルのSのみです。
その他のグレードをもう納車の方もいらっしゃるようですが、数が非常に少ないように思います。
書込番号:18638640
0点

HV-GFを1/30に契約したんですが、先ほどDから電話があり5月の生産になったそうです。納車は6月になっちゃうのかなー…発注から納車まで4ヶ月か(;_;)
書込番号:18645756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディーラーに行く用事があり、帰りがけに少し納車が早まるかも知れません(と言っても、元々、10月位ですが…)と言われました。
増産…という言葉が会話のなかにあったので、皆さんも何か聞いているかと思い、投稿した次第です。
メーカーも、受注しただけじゃ儲けにならないですし、納車してナンボの世界ですからね。
それにしても、車が売れるって、景気が良くなってきた証拠ですね!トヨタには、世界最高クラスの会社として頑張って欲しいと思うこの頃です。
秋になる前に乗れるかも!という淡い希望を持って、この、掲示板を見続けたいと思います。
書込番号:18647532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも掲示板参考にさせて頂いております。他スレにも書かせて頂きましたが^^;当方HV-GFを2月2日に契約し、当初6月以降7月頃の納車と言われていましたが、先日連絡があり4月20日頃納車の連絡がありました。かなり納車が早まりました。地域にもよるかもしれませんが、やはり増産されているのでしょうか。当方南東北です。情報までに書き込みさせて頂きますm(_ _)m。
書込番号:18650198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しげじーさん
有用な情報ありがとうございます。
当初というのは、いつ時点でしょうか?
お教えください
書込番号:18650295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初というのは、2月2日の契約時なんですが、その後ディラーに確認した3月20日頃も同様に6月以降の納車と言われていました。ところが4月2日に4月納車の連絡が急にあった次第です。今の20系が5月末で車検でしたので、代車をお願いしておりましたが、車検前に間に合いそうでホッとしております。
書込番号:18650360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様いつも多くの情報ありがとうございます。Dから連絡あり6月入荷が確定しました。近畿方面ではあまりGは出てないそうでより早まるとの事でした。
待ち遠しいですね。。。三重県住みですがこちらでは8月枠との事でしたので結果的にはよかったと思います。
書込番号:18677235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当初S-C2月14日契約で9月納車と言われており、車種変更でHV-SR 3月14日再契約で9月納車と言われておりましたが、昨日、電話がありましてSRはS-Cと違って納期が早い車種になるので5月か遅くても6月に納車が可能となりましたと連絡を頂きました。合皮の問題でS-Cと同じように遅くなるかと思って9月と契約時にしましたがSRは違いましたと説明を受けました。参考になれば幸いです。
書込番号:18693804
1点

SーCを2月下旬に契約して9月〜10月と言われ待っています。一昨日Dに確認した所、今の所納期の早まる変更無しとの回答。
しかし今日、とある他店のトヨペットのイベントでSーCが展示してあったのでしらばっくれて納期を聞いてみたら「SーCは納期がかかるので7月か8月ですねー」との回答。
???
今からで自分より早い予定ってどういう事でしょうか?
書込番号:18697835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めてまして新規登録です。宜しくお願いしますm(_ _)m
HV SR-Cを乗ってる者なんですが、先行予約の時点で携帯のデザリングで良しとして、フィンアンテナDCMだけ省いたのですが、実物を拝見し欲しくなり純正フィン加工でダミーを付けたいんですが、メーカーでもフィンの位置は公開できるものでもなく展示車の位置をスケールで測るのも勇気がいるので、どなたか納車されて寸法教えて頂ける方、居ませんか?(^_^;)フルオプションにしなかったことを今更ながら後悔してます(..;)情けない質問なんですが是非宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18636119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
リアハッチの継ぎ目から、アンテナの後ろまで、7cmです。 間違ってたら、すみませんm(__)m
書込番号:18636517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シゲ岡さんおはようございますm(_ _)m
回答して頂き、ありがとうございます(^-^)
もし差し支えなければ、シゲ岡さんはやはりフィン装着車購入でしょうか?( ^_^)
書込番号:18636855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルグラ(^ー^) さん、おはようございます☻
私は、2.5Gを、購入しました^^;
今月、納車ですけど^o^
車屋をしてまして、お客さんの車両に純正アンテナを加工して取り付けました。
貼る場所につきましては、ディラーの担当者に、測ってもらいました。
書込番号:18636923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうして、着けなかったのですか。私は、現在レクサスGS250に、乗っていますが、只今、H.VE.Lを納車まち、今回のTconnectは、レクサスの、G-Linkと、同等で、オーナーズデスクとのやりとり、セキュリティ、自車とのやりとり等々、見た目の、スタイリング以上に、超便利ですヨ❗
書込番号:18636938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シゲ岡さん丁寧な回答度々ありがとうざいますm(_ _)m
プロの意見でとても参考になりました(^-^)
今週末取り付けの方向でいきたいと思いますm(_ _)m
また何かのときは是非宜しくお願いします(>_<)
書込番号:18636949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めましてm(_ _)m小岩鳥勢さん回答ありがとうございます(>_<)とても素晴らしい車にお乗りで更にEL羨ましい限りです(..;)
予約の段階で、予算的にHV SRが最初の仮予約でして、その時点DCMはオプションになくD担当者の方もDCMはそこまで使わないと思いますとの意見で、あまり自分の中で意識しなくなり、やはり欲がでてSR-Cに惹かれ変更した際にDCMが頭になく、気づいた時には変更間に合いませんでした(..;)
Dオプションとか付けたら最終的に700超えたので、ELの実車をみて内装の豪華さにグレードにも後悔が残ります(´`:)子供2人がいるので、親とかと皆で出掛ける際はウォークスルーの方が三列目の姿が運転席から見えるので一体感はあると自分に言い聞かせELにしなかったことを納得させてます(-_-;)
資金に余裕があればELだったと思います。やはり最上級だけに選んで後悔はないはずです(^-^)
DCMは実際、携帯のデザリングでまかなえる部分もありますが、まかなえないとこも有るのと、子供がいるなら尚更、エアバック作動で緊急車両手配など一分一秒を争う場目になったときの為にも、付けるべきだったと自分の勉強不足金銭不足に言葉にならない後悔が納車以来ずっとあります(>_<)
この様な上記理由で付けられませんでした(;_;)
書込番号:18637024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですか、でも、オプション込み、込みで700万円を、越えているのに、もったいないですねぇ。私なんか、ほとんどオプションなしですから、金額的には、ほとんど、かわりませんよ。
書込番号:18637338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルグラ(^ー^)さん
12月27日にHV SR-Cを先行予約し、1月5日にメーカー発注していにも関わらず、未だに納期未定なんです。既にご納車済みなんて本当に羨ましい限りです。
DCMは小岩鳥勢さんのおっしゃる通りとても便利ですし、ナビMapの更新作業も通信機能が車両に付いているのでそれも楽になります。シャークフィンもスタイルとしてかっこいいですよね。
私はHV ELにするか少し迷って、その結果、HV SR-Cに決めた一人です。正直、MOPをフル装備にして、オリジナルDOPからモデリスタのエアロ関連等々追加し、値引き含めても車両だけで約800万になっています。普通にHV ELが購入できる価格ですね^^;
HV ELの場合、確かに2列目の座席、テーブル、電源配置、読書灯、ルーフカラーイルミネーションのメッキ加工など専属ドライバーが居て、常に2列目に座るような方ならとても魅力的な装備ですよね。
ただ、家族構成を考えると、私が運転手ですし、小さい子供がテーブルを不必要に出し入れして遊んだり、その上に乗ったり、メッシュ調のセミアリニン本革に飲み物なんかをこぼされたりと色々と想像すると自然と選択肢から消えました。
あとSR-Cの黒い本革であれば、飲み物をこぼしてもふき取りやすいです。フラクセンのような色は衣類からの色移りもそうですが、本当に汚れが目立ちますし、子供が出入りする車両であることを考えれば、綺麗な状態を維持するのは苦労すると思います。約13年前に乗っていたソアラ(現レクサス)で経験済みです。
内装色についてはELのフラクセンのオリーブアッシュならかなり華やかですが、無理してELを選択する場合、汚れるリスクを考慮すると、黒いセミアリニン本革を選択することになります。そうなると茶木目のパネルになり風合いが個人的には高齢者感が強くなってしまい、あまり好みではありませんでした。一方、S-RCの黒の本革であれば、パネルも黒木目になって角度による色味の変化なんかもなかなかよさそうですし、何より汚れにくくてかっこいい内装色になっていると思います。実は、現在乗っているマジェスタも似ている内装です。
フルグラ(^ー^)さんも既に現物を見てご納得されていることと信じています(^○^)
また、ELもSR-Cも7人乗りなので、我が家の5人以上の家族構成を考えれば、3列目を確実に利用しますから、フルグラ(^ー^)さんのおっしゃる通り、ウォークスルーであることで車内の一体感が大きく違いますので、その点もとても重要に思えたのです。
そして、何よりもやっぱりエアロボディーを選択できたことですね。外見を気にする私にとってそれも納得できる理由になっています。タイではエアロボディーのELが発表されたみたいですが・・・
という訳で資金的な問題で、ELを断念した訳でなく、現実的な面とスタイルを優先すると最適で納得できるチョイスがたまたまSR-Cになったという人がいることを知ってくださいね。なんちゃって・・・でも本当です。
はっきり言ってSR-Cも十分にラグジュアリー感があります。仮に急な来客があって同乗していただく機会があったとしても、そもそもエグゼクティブシートなので、十分なおもてなし感は出ると思いますよ。
しかし普段使いは家族ですから、そして常に自分が運転手。
仮に夫婦二人だけだったら、セダンか2シーターのスポーツ系を買ってますね。
あらゆる考察を行って納得できる今の選択がSR-Cになりました。
ドレスアップ的な見た目だけであってもシャークフィンがあると、とてもかっこよく見えますから頑張って取り付けてくださいね。まだ実車がない私には取り付け位置など適切なアドバイスができなくてすみませんm(__)m
フルグラ(^ー^)さんの投稿を見て思わず、SR-Cの選択理由を書いてしまいました。
後は、納期が非常に待ち遠しく、日々妄想との戦いですw
もう4月ですし、納期は決まってもよい頃でしょう。そう信じたいです。
書込番号:18637517
2点

小岩鳥勢さんのおっしゃる通り非常にもったいない選択だったと自分でも思います(-_-;)
HV ELはオプションサンルーフと寒冷地と充電以外最初からフルオプですもんね(^-^)あんだけ豪華ならなにもつけなくても十分なくらいです(^_^;)
自分はさせめてDCMさえあればなんの悩みもなかったと思いますm(_ _)m
先行予約はまず顔を決め、フルオプで予約しといてくらいの決断力が大事ですね(´`:)買う前に悩んだら間違いなくまた悩みまたはストレスが来ますね(>_<)
さすがレクサスオーナー様は決断力もすばらしいですね(^-^)
今後後悔のない間違いない選択をしていきたいです(>_<)
書込番号:18637831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めましてm(_ _)m
NAO200016さん回答ありがとうございます(^-^)
DCMの良さは後に改めて付けて間違いない装備と確信しました(..;)次は必ず付けます(>_<)
800万の仕上がりのクオリティーは納車が楽しみすぎて寝れなそうですね(>_<)
エアロまでは自分には予算的に手が出せませんでした(´`:)モデリスタサスとフットランプとかで精一杯でした(>_<)
タイではエアロにELがあるんですね(°°;)すごく渋そうです(o^^o)
たしかにSR-Cにしかない良さもあるので、自分も家族構成で満足しています(^-^)
天井がグレーなのも家族で乗るには暗すぎず良いのかなとは思いますし、ブラックウッドも若く見えるのでスタイリッシュかなとも思います(>_<)
ただELの天井も黒でマットも紫とかなり渋く家族は置いといてとても男の夢が詰まってました(>_<)
書込番号:18637865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルグラ(^ー^)さん
コメントありがとうございます。
私は以下で男の夢はある程度買えたとは思ってますよ。
ちょっと画像がぼやけてますが、読めるとは思います。添付したのは現状の注文内容ですが、これから、ステップライトをモデリスタLEDフラットライトに変更し、モデリスタのローダウンスプリングと、IRカットフィルム(リヤサイド・バックガラス)スモーク、サイドバイザーを追加しますので、車両現金販売価格は800万は行く予定です。
現金なので値引きは5万ぽっきりです。オプリョン追加しても値引きはできないの一点張り^^;
左下に見える当時の4月登録の予定はいずこへって感じでして、納車未定のままです(T_T)
SR-Cでも少しずつDOPを追加したり、社外製ホイールを追加すれば、男の夢に近づきますよ!
でも、これらオプションは、自己満足の世界なので、将来の買取時は二束三文の評価でしょうねw
私は後悔するよりもなんでも先に付けちゃう派なんです。
だから今の車でナイトビューのような暗視カメラ機能(高価なオプション)とか使わないから付けなくてもよかったかな?って思うような体験も多々ありますwとりあえず、今の車は買取業者に売りますので、明細には下取り車が入ってませんが・・・
男の夢のご参考まで。
書込番号:18638040
1点

NAO200016さん凄すぎです(°°;)
パーフェクトSR-Cですね(ΦωΦ)
これは私には夢のまた夢ですね(>_<)
凄まじい納車になりそうですね(°°;)
もし横に並ばれたら私の恥ずかしくなりますね(^-^)(笑)
これは参りましたm(_ _)mコメント頂きなんかふっきれました(^-^)大事に自分なりに乗ります(>_<)
標準が良いけど内装が黒がいいとか、エアロがいいけどフラクセンがいいとか、ラウンジがいいけど木目が黒がいいとか十人十色の車ですねアルベルわ(>_<)
書込番号:18639248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NAO 200016さん、なるほどですね。確かに、E.Lが3列目に、ウオークスルー出来ない事については、私も、悩みました。実は、レクサスの前はアル20系の8人乗りに、乗ってましたが、3列目ウオークスルー出来ない為、子供達は、2列目に、土足で3列目へ、そのおかげで、シートは、真っ黒でした。ですから、今回は、7人乗りで、3列目へウオークスルーを、希望してましたが、E.Lを実際に、目の当たりにして、すぐに心変わりしてしまいました。女房の奴は、後ろに、どうやって行くのと、言ってました。
それと、皆さんの投稿を拝見、致しまして、解ったのは、E.Lが最上級グレードとは言え、SR-Cに、フルオプションで、私のE.Lなんかよりまも、数段、お金が、かかっているとゆう事、そして、リアのE.Lエンブレム、イコール、一番高いは、あてはまらない、とゆう事がよく解りました。
書込番号:18639610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凄い高級車です。824.4万円ですか!しかも値引きが5万円ですか!男気を感じます。でもトヨペットこんなにオプションを付けて5万円の値引きとはかなり強気ですね。
因みに千葉トヨペットも一律5万円でしたが。ご近所にレクサスLS600hを個人売買で
走行距離8万キロ、200万円で買った人がいます。レクサスLS600h4台分ですね。
私も明日レクサスLS600hとアルファード
両方試乗予約済みです。レクサスLS600hかアルファードどちらが快適なのか楽しみです。
書込番号:18645131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードCパッケージが納車になりました。
装備は9インチTコネクト、バックガイドモニター、後席モニター位です。
グレード関係なく納車された皆さんに質問なのですが、エアコン使用時に車体の前方からシュルシュル、、と音が鳴ります(>_<)
うるさいとまではいきませんが、気になるとすごい気になります!
そしてエアコンを消すとゆっくり音が止まるんですが、またエアコンを付けて、音楽を消して風力を1位にして車内を静かにすると波がありますがシュルシュルとなっています。
本日ディーラーに持って行きましたが、こんなもんだと言われました。
皆さんもそうなのでしょうか?
エアコンをつけてしばらく耳を済ますとシュルシュルと音が聞こえませんか?
書込番号:18635037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エアコンを消すとゆっくり音が止まるんですが、ま>たエアコンを付けて、音楽を消して風力を1位にし>て車内を静かにすると波がありますがシュルシュル>となっています。
こんばんは。まさしくエアコンのコンプレッサーなどの作動音ですね。以前の車と作動音が違うので余計に耳につくのだと思います。メーカーや車種、年代で仕組みや構成部品など違いますし、慣れてくると思いますよ。ちなみにどんなにオーダーかかえても検査体制や合否基準は変わりませんから、納車されていると言うことは大丈夫なのでしょう。ある程度の期間が経ってから不具合がある場合は、あると思いますが。 エアコンで初期不良、あまり聞かないです。先代は初代と比較してニオイがある、カビの発生が顕著というのはありましたけどね。
書込番号:18635335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
私もそう思ったのですが、整備士にはこんなもんだと言われまして、担当者は私も少し気になると言っていました。
以前の車がホンダのセダンで、アルファードとタイプもメーカーも違うので慣れないのもありますねきっと!
音が少し激しいとキュルキュルに近くなるのですが、慣れるには少し時間がかかりそうです(T_T)
無理をして買ったのでは無いのですが、今までの車歴で1番高いので、気になる所は敏感になってしまいますね(T_T)笑
書込番号:18635401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シュルシュル、、は冷媒作用で聞こえる音なので良いですが、キュルキュル、、は何だろう。。ま、でもどこかに干渉してる事はないでしょうし、新品のパーツというか部品、は往々にして高い音が出る傾向にあるので馴染むと音に変化があるかも知れませんね。
書込番号:18635530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます(>_<)
表現が難しく、シュルシュルとキュルキュルの間みたいな微妙な異音です。
分かりづらくてすいません!
はじめはディスクが回っている音かな?と思いましたが、ディスクを取り出しても鳴っていますので、エアコン作動時の音は確定だと思います。
新車であり、かつ私が購入したディーラーではまだ私しか納車されていなくとりあえず1ヶ月点検まで様子を見ましょうという事になったので様子をみますが、、、
ボンネットを開けて聞いてみましたが、車内からしかその音は確認出来ませんでした(>_<)
書込番号:18635587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナノイーの音ではありませんか?
試乗した際に私もキーンという音が気になりました。
オフにしたら消えました。
書込番号:18635839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます(>_<)
只今確認した所ナノイーではありませんでした(>_<)
エアコンをオートにして、A/Cを消して送風にすると音が止む為やはりA/Cの始動によるものです(>_<)
ガスの音のようにも聞こえますが、やはり気になる音量ですね(T_T)
1ヶ月点検まで様子を見ようと思います(>_<)
書込番号:18637405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも楽しく拝見させてもらってます。
私はまだまだ納期が先なのですが、休みはじっとしていられなくて…先走っていろんなカーショップを見て回って妄想してます。笑
すでに納車されたかた、納車待ちのかた、新車になると小物も新しくしたり自分仕様にしたくなりますよね?
皆さんはどんな小物を買いますか?もしくはどんなDIYをしますか?
例えばルームミラーとかUSB増設とか…
ちなみに皆さんゴミ箱どうしますか?
大型センターコンソールボックス後部の収納スペースをゴミ箱にしたらもったいないですかねぇ〜?
書込番号:18632919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴミ箱のいいのありますか?あとティッシュケースもいいのあれば教えて欲しいです。
ゴミ箱もティッシュケースも置き場所は何処が良いのでしょうか?
書込番号:18633024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私はヴェルですがZ-Gなので大型コンソールになります。
私もコンソール後部をゴミ箱にすべきかどうか悩んでるトコです^^;
あのスペースがゴミ箱になればかなりスッキリしますもんね!
あと1列目のシートバックにはコンビニフックが無いので
ヘッドレスト部かグリップ部に何かフックみたいなのを付けようと思っています^^;
書込番号:18633126
1点

なーせりーさん、monta0223 さん
ゴミ箱の件、そうなんです。カタログではペットボトル2本収納してる写真になってますが、あのスペースをゴミ箱にしたらスッキリすると思ってるんです。
あそこにビニール袋を入れるのもみっともない気がするし、スッポリ入るゴミケース?みたいなのが発売されたらいいなぁ〜って思ってるんです。
フックも同じこと考えてました〜笑
書込番号:18633165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
もしかするとカーメイトさんあたりが
コンソール後ろに入るゴミ箱を開発してくれそうな気がします^^
これまでN-BOXやAQUA用にフィッティングするゴミ箱発売していますので!
それを踏まえて暫くは普通の車用のゴミ箱で我慢しておこうかなと思います。
また、3列目横のドリンクホルダーですが
20系はN-BOX用のメッキリングが取り付け出来ていた様なので
今回の30系はどうか解りませんが、納車されましたら私もチャレンジしようと思います^^
書込番号:18633849
2点

カーメイトさんよろしくお願いしま〜す。
やたらN,BOX、プリウス、アクアあたりの収納系を作ってますよね。
あと小物ではUSBとかフットライト、床下ラゲッジランプはDIYで付けようと思ってます。
悩ましいのはルームミラーに防眩機能が付いてるみたいなんですが、いつも大きいミラーを付けるので今回はどうしようか?と思ってます。
書込番号:18634303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
20系前後期2.4リットルガソリン車の特別仕様車を乗り継いできました。
次回車検でも乗り換えるつもりでSグレードを試乗してきました。
内装が豪華になり静粛性とサス性能が格段に増しており、
パーキングブレーキ関係のアシスト機能は非常に便利で、
運転が楽になりそうな印象を受けました。
特別仕様車が出るまで待とうと思っていましたが、購買意欲が増してまんまとトヨタの作戦にはまっています。
ただ代重ねする度に50万円ずつ高くなっている印象。そこで…
従来Xグレードではクルコン非設定やウレタンハンドルで選択対象外ですが、
16インチアルミと8人乗、内装色がベージュさえ妥協できれば
Xグレードのコスパが高いかもしれないと考えています。
現車の走行距離が1万キロでもあり、アルミを流用して上記妥協を呑み込んでいけば
追金が少なくなると目論んでいます。
前置きが長くなりました。本題です。
XではなくSグレードを選ばれた方にお伺いしたいのですが、
Sグレードにされた決定打は何でしょうか?
また、今までタイプゴールドだったのにXにして、この点は妥協できるの?という喚起も頂けると助かります。
プリクラ&追従クルコンと運転席側オートスライドドアをオプションで付けようと考えています。
書込番号:18630910 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

↑禁煙したいよさんの言っている事は合ってると思います。
中間売れ筋となると、やはりS-A以上となる気がします!
書込番号:18632012 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こないだ査定して貰った買い取り店での話では
標準車はエアログレードに比べると需要が少ないらしいです、リセール的に考えるならエアログレードらしいです。(ハイブリッドに関しては分かりませんが)
高値で売れる条件としては、色が白か黒、エアログレード、7人乗り、サンルーフ、両側電スラ、本革、らしいです。
買い取り店は需要の高い車に関しては高値で取ってくれます。すぐ売却しなければいけませんが…
逆にディーラー査定の場合は差が少ないとは思います。
新型がエアログレードの需要が低ければリセールは悪くなるでしょうが、今の所はそれは無いとは思われますね
書込番号:18632090 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

猛さんマンさんの言っている事にも共感します。
自分も本革で迷いましたが33万と聞いてリセールで元が取れるのか?だったのと、勇気とお金が有りませんでした。
グレードを上げるので白旗が出ました。
フルオプにした人が、次回の売却でどうなるのかは気になりますネ。
書込番号:18632143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主様
私は予算の問題もありまして、SかXで迷いました。その結果、Xに決めました。理由は
・標準ボディが好み
・内装飾が明るい
・妻が8人乗りを希望 です。
他の方と考え方は違うのですが、スレ主様がエアロやアルミ、7人乗りにこだわりがないのでしたらXで良いのでは?と思います。内装の質感や乗り心地もXとSは変わらないと思います。また価格差は約35万円ですが、数年後に売却する時に35万円以上の差が出ることは無いと思います。グレードが低くてもアルファードはアルファードですし。
先月、お台場のメガウェブで色々なグレードを見て来ました。スレ主が内装の高級感にこだわるのでしたら、S-Cが良いのでは?と思います。私の個人的な感想ですが、内装の高級感を感じたのはS-Cでした。本革シートではありませんでしたが、大型センターアームレストと2列目のエグゼクティブシートが高級感を倍増させてる感じですね。私の財力ではとても買えませんので購入された方々がとても羨ましいです。子供が大きくなり、お金に余裕が出た頃には是非購入したいですね。
長文で失礼しました。
書込番号:18632424 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

コウ吉ちゃんさんこんばんはです!
本革高いですもんね〜
33万かぁ僕だったらそのお金で他の事に使いますね^^;
さっき言った高値で買い取れる条件もリセール気にして無理して付けるもんでは無いですからね〜
要は必要かどうかは人それぞれなので、高い、いらないと自分は思っていても、買う人は必要と思い買う訳ですからね、
ただ車も財産なんでどういう条件が1番高く売れるの?ってとこは知ってて損は無いと思います!
書込番号:18632848 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はSCパッケージにMOPナビにパノラミックとプリクラ、後席モニター、サンルーフと本革シートです。
リセールと好みを両立させて考えました。
標準ボディーは内装色が汚れが気になる為、選択から外れました。SAパッケージは、デイライトが付いてないので、保育園のお迎えとかで見た目で比較されたら嫌だなーと思ってCパッケージにしました。
ハイブリッドは元がとれないし、リセールキツそうなのでパス。3.5ハイオクの9km/Lもパス。って事で2.5にしました。
MOPナビは、追加機能に魅力を感じて付けました。パノラミックがつけたかったので♪
サンルーフは私の好みとリセールに強い為装着!
本革シートはハーフレザーのヘッドレストがファブリックで汚れが気になったので付けました。
好みとリセール、両方捨てないとカナリ高額な買い物になりましたが、満足出来る装備です。
私は8人乗りでは満足出来そうにないので、上のグレードか特別仕様車をお勧めします(゜▽゜*)
書込番号:18633066 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カテゴリーが違うかもしれませんが、スレ主様はハイブリッドは検討可能でしょうか?
私はハイブリッドのXを契約しています。金額的には2.5Lのガソリン仕様SーCパケと6万ほどしか変わりません。
グレード的には劣るかも知れませんが、乗車中の静寂感と燃費や維持費のコスト減に魅力を感じてハイブリットに決定しました(年間走行25000K位)。ちなみに今回が初めてのハイブリッドです。
ハイブリッドはXでも大型コンソールが標準でついていて、DOPでウッド調ステアリングや両側の電動スライドドア、ガーニッシュ、LEDなどをつけると、ほぼGと変わりません。元々レクサス顔のスタイルが好きで8人乗りが欲しかったので、必然的にXになったのですが、装備的には十分満足しています。アルファードの場合、高額仕様の半分は後席に乗車する人のための拘りみたいな印象があるので、私は自分が運転して満足できる仕様にできればそれでOKでした。
人によって求めるものが違うので一概には言えないかもしれませんが、リセールを考えても今のハイブリッドは悪くないとディーラーや個人的なトヨタの関係者に勧められました。
個人的にはリセールを考えるより、納得した車を所有できればと私は考えています。ハイブリッドが候補にないのであれば失礼しました。
書込番号:18635818
17点

スレ主さま
Xをお勧めしない理由として、タイヤが16インチになってしまう事です。X意外はすべて17か18インチです。
このサイズのボディで16インチはないと思います。(展示車を見て無いなと感じました。)自分でカスタムさせる為のベースにするならXでもいいのですが、外装がノーマルなら価格は上がりますが、18インチが標準なZにした方が無難です。(乗り心地と見た目のバランスをとる為、オプションで17インチに落とす事も可能です。)
またHVを進める方がいますがバッテリーが死ぬと30万かかりますよ!(自分の知り合いがエスハイでバッテリーがやられ修理に30万かかっていますから・・・。)一見、燃費・走りをアピールしていますがリスクもありますヨ!
リセール・アフターも考えるならガソリンがベストです。
あとは、スレ主さまの判断ですが。
書込番号:18636359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

確かに10系、20系、30系と30万円ずつ高くなってきてますね。7年がモデルサイクルの車ですので次のモデルチェンジの2022年までトヨタはこのミニバンで勝負できるよう基本性能を上げているので、Xでも基本性能は
大丈夫です。但し安全機能のセイフティーセンスが近い内に標準装備されるまで待つのも良いかと思いますが。昨日カローラに標準若しくは、54000円でオプション設定されました。アルファードには更に高機能のセイフティーセンスが装備されるまで待ってはいかがでしょうか?320万円〜700万円の車ですので安全機能は見た目以上に重要だと思います。私の意見は、Xグレードにクルーズコントロールを付けてトヨタセイフティーセンスが標準装備された時期も良いかと思います。
書込番号:18636563 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さま、お邪魔してスミマセン
16インチのタイヤは乗り心地は17や18インチと比べてイイのは事実なので、見た目をとるか乗り心地を取るかです。タイヤ交換も種類が多いだけに値段も手頃。ハイブリットのバッテリー異常とガソリン車のエンジントラブルは、間違いなくどちらにもあります。これだけ世の中にブリウスやアクアと言ったハイブリッドが存在しているんですから、どちらを選択しても間違いではないと思います。
私は地域がら、前の震災の時の事を考えると1500Wのコンセントはとてもありがたいです。何より燃費が倍近くイイのは日常で助かります。売るときまでにどのくらい得かではなく、日々お得感を感じている方が嬉しいと思っています。
このように、人それぞれの価値観なので、自分が好きな(もしくは所有している)グレードと違うグレードの良くないところを並べるのではなく、好きなグレードの良いところを伝える中で比較してはどうでしょう?
間違いないのは、アルファード30系はとてもよい仕上がりの車です。ご自分の好みや用途を考えて悩むのも楽しいものです。
書込番号:18636841 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

リセールの件で少し調べてみました。
Gooの簡易査定ですが、先代後期で同条件でSとXとの価格差が約43万差でした、ちなみにヴェルだと価格差が約30万差でしたね、
簡易査定ですのであくまでご参考までに。
スレ主さんは特別仕様を乗り継いでおられるので、今迄あった装備が無いと言う所で不満が出るとは思いますね、Xから比べるとかなりの装備差なので…
確かに高いかも知れませんね〜10系のエアログレードが300万だったのを知ってる人にとっては^^;
値段はしますがただ乗ってしまえば上位グレードの新型はかなりの満足度だとは思います!
書込番号:18637381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さま、はじめまして。
X グレードはあり、なしで言うとアリですよ!
なかなか良い車です。
アルファードHV さん同様に私もHV-Xですがなんら問題ないですね。
車やグレードなんて自分の好みですので。
私は予算的にXグレード以上も買えましたが、上級グレードにそんな必要とする装備がなかったので。
Xにしました、オプション次第です!
私の場合、購入時に売却査定やコスパは考えずに好きな車を選ぶので今回はHV-Xになりました。
乗り換え時の査定額が気になる方は別なのかもですね。
納車済みですが凄く良い車です。
納得して買えばどのグレードも良い車なんです!
書込番号:18637383 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

アルファード-HVさまが、見た目をとるか乗り心地を取るかと言っていますが18インチを履いたグレードでも新型は乗り心地良いですヨ!バランスがいいのは17インチで、16インチだとタイヤがたわみ車線変更やコーナリングで安定感が17・18インチより劣ります。
また、スレ主さまはガソリンのXかZで悩まれているのに価格差が大きいHVを勧めるのはどうでしょう?
自分が購入したグレードを勧めたくなるのはわかりますが、スレ主さまの事を考えたレスをして欲しいと思います。
書込番号:18637685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑ZではなくSです。すいません。
猛さんマンさん調査ご苦労さまです。いつも自分の足りないところをフォローして頂きありがとうございます。
スレ主さま、意見が二分していますがどうでしょう。
エアロ系の特別仕様車からならZのが後悔しませんヨ!
書込番号:18637965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分が購入したグレードを勧めたくなるのは皆さん同じだと思います。それがイイと思って購入したのですから。スレ主さんには候補でなければスルーして下さいと、最初の文面にお断りをいれてあります。
それに、ここにスレを立てるときは、一人の意見でなく、たくさんの人の話を聞くためにスレッドを立ち上げられたのだと思いますよ。
ちなみに、ハイブリッドでなくガソリンでもXグレードが私はイイと思います。アルアルドットコムさんが言うように、オプションで自分仕様にするのも楽しいと思います。XかS、どちらも魅力的で迷われていて、リセールを優先するのでしたらSの方がイイかもしれませんね。私は16インチの乗り心地と8人乗りを考えてXにしましたが、リセールは気にしていないので十分満足しています。
どうしても違う意見の良くないところを探したい方もいるようなので、スレが荒れないよう、こちらへの書き込みを今回で最後に失礼します。
スレ主さまが納得のいく決断ができますように。
書込番号:18638165 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

コウ吉ちゃんさんは30系アル・ベルに何を求めているのでしょうか?
>>18インチを履いたグレードでも新型は乗り心地良いですヨ!バランスがいいのは17インチで、16インチだとタイヤがたわみ車線変更やコーナリングで安定感が17・18インチより劣ります。
各タイヤサイズ共に乗心地に関してはどれも良いですし、3パターン乗り比べるレベルでもありません。
むしろ16インチで車線変更時にタイヤがたわむ乗り方をする、コウ吉ちゃんさんに問題ありですね(笑)
グレード選択の観点を超えています・・・車種からのお話になりますね。
これ以上はスレ主さまの資金と好みの問題かと思いますが。
貴方はベルのエアロで後悔しませんか?タイヤがたわむ運転技量をお持ちなのに・・・失礼しました(笑)
書込番号:18638166
10点

アルアルドットコムさん
熱い反論ありがとうございます!まずベルではなくヴェルですので、お間違い無い様お願いします。
ヴェルのエアロで後悔?ってある訳ないでしょ!X買った方がよっぽど後悔しますね!
アルファード-HVさん
X押し凄いですね!自分が勧めるグレードの良い所ばかりレスして比較しろと勝手なルールを作るのやめて下さい。良いところ・悪い所の意見を出してこそスレ主さまの参考になるのです。今、中古車販売店が売っている新型アルのほとんどはCかC-Aです。それが勧めるのに一番説得力ありますね。
スレ主さま
大変すいません。このスレを荒らすつもりは、ことさらありません。
もうレスはしません。これにて撤収します。
納得のいくグレードをお選びください!
書込番号:18638513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、ご意見ありがとうございました。
頂戴できましたご意見は概ね下記のようだったと思います。
・パワーバックドア(実はそんなに使っていない)
・リセール(確かにそれですよね・・・)
・エアログレード(今回は標準ボディも、アリかな)
・ハイブリッド(私の年間走行距離では費用対効果がでないので、ナシ)
・16インチタイヤ(現行の18インチを流用します)
・特別仕様からXでは装備に不満がでる(実はあまり特別仕様装備に気に入ったものがなく)
今回のXグレードはプリクラ(クルコン)がオプション設定であり、内装質感も
ダッシュボードとステアリングが皮革でパネル色以外大きな差を感じませんでした。
18インチアルミを流用して内装色と8人乗りに妥協してXグレードで充分と判断しました。
また私にはRB1PJ32RK1ANH20Wさんのコメントがしっくりきました。
気持ち高ぶって買い換えたいと思いましたが数日経って冷静になってみて
慌てて買わずに車検までに待ち、もしかすると特別仕様車発表もあるかもしれないし、
その頃には多少値引もあるでしょうし、新型エスティマがでるかもしれない。
Xグレードで半ば決めつつ車検直前まで待つことにしました。
乗り心地のお話がありましたが、新型18インチの試乗を終えた後、
現行純正18インチの自車での帰り道に、今まで気にならなかった突き上げ感を感じました。
新型の出来映えは数段上品です。
私的には、フロントマスクがちょっと残念なんですけども。
みなさま、お忙しい時間を割いてのコメントありがとうございました。
書込番号:18639718
12点

今ZAに乗っています
トヨタオリジナルエアロ サンルーフ付きです
私の感想ですがエアロ付きお値打ちならZが良いと思います
高級感満足感ならZGですね
私のオーナーでの感想はXが一番買いだと思います
書込番号:18865866
4点

Xで腹落ちしていたその後の結果のご報告・・・
結局、特別仕様車も見送り検討から2年後のMC直前の大幅値引で、1つグレードを上げる事ができZ-Gになりました・・・
下取りも思った以上に値落ちなく、特別仕様車の人気に助けられました。
ほんっと、リセールの良い車で助かります。
書込番号:21373427
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本日用事があり、Dに行った時、何気に試乗車のエグゼクティブパワーシートのヘッドレストを見た感じ、(あれ??ちっちゃくなってる???)と思いました。
運転専門で、2列目には乗る事無かったのですが、前車はシートカバー仕様で、ヘッドレストも苦労してカバー取り付けたので、大きさは覚えてるはずなんですが、何せ前車はもう売却したので比べようがありません。
試しに、もう一度試乗したのですが、嫁曰わくシート自体が小さくなった感じと言ってました。
D営業マンはそんな事無いですよ?と言ってましたが、実際どうなんでしょう???
入れ替え購入等で、現在も20系で入庫される方は、確認してみた方が良いかも知れませんね(^^)
書込番号:18629885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,666物件)
-
アルファード 240X 純正HDDナビ 両側PSドア バックカメラ 純正フリップダウンモニター
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 637.9万円
- 車両価格
- 618.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 358.2万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
アルファード 350G 4WD ナビ TV フリップダウンモニター 1列2列目電動シート 両側電動スライドドア クリソナ ETC
- 支払総額
- 55.8万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.7万km
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 637.9万円
- 車両価格
- 618.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 358.2万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 267.6万円
- 諸費用
- 11.8万円