アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜1920 万円 (6,449物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 10 | 2015年3月25日 13:40 | |
| 32 | 20 | 2015年5月3日 14:47 | |
| 11 | 6 | 2015年3月23日 02:14 | |
| 21 | 5 | 2015年3月23日 23:22 | |
| 61 | 82 | 2015年4月5日 20:50 | |
| 18 | 19 | 2015年3月26日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
29日に納車です。試乗車に乗ったときリアモニターが付いていたので、「今度の車は、テレビが付いてるの?」と聞かれたので検討しています。
フリップダウンは、バッにクミラーが見えずらいとの投稿をこのサイトで見ましたのでヘッドレストに着くタイプのモニターがお財布に優しいので、嫁も「これだったらいいよ。」となりました。
モニターをいままでつけたことがないので経験豊かな皆様に教えて頂けたらと思い投稿します。
ちなみにXに9インチのDナビで、アルパインのPCX−M900Z−BK(プラズマクラスター搭載)をかんがえてます。よろしくお願いします!
書込番号:18609586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はSCパッケージにメーカーオプションのナビと後席モニターを付けました!
パノラミックモニターを付けたので上から見た映像を見ながら駐車するので、駐車時は大丈夫かな〜と思ってます。
元々、ワゴン車ってバックの視界は悪いのでバックミラーには頼らなくていいのではないかと思います。
https://youtu.be/Vs-U5jgizX4
書込番号:18609617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確認のため教えていただきたいのですが、ヘッドレストモニターって、大抵車検非対応じゃなかったでしたっけ?
最近は良いのがあるのですか?
書込番号:18609698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ももさくぱぱさん
あまり参考にならないことですいませんm( )m。
私は20系のときに、ヘッドレストに取付金具をつける アルパインではないですがモニターつけてましたが、
結果的には、ほとんど使いませんでした。
まず、運転席と助手席の間にアームを伸ばしてモニターをもってくると、コンビニで何か買ってきて、
運転席から ”はい、ジュース” とか、後ろの席に渡す時に邪魔になります。
それで、運転席、助手席のヘッドレストに1つずつ、モニターを取り付けましたが、
これも やはり邪魔になるんです。
ライフスタイルによる違いもあるのですが、アルファードだと買った段ボールの大きさのもの(家電品、ホームセンターなど)をトランクに入れずに、セカンドシートの足元に入れることがあり、これだと、結構な確率でモニターにあたり、
右側のモニターはいつも傾いてしまって、外しました(^ ^;。
その経験があり、私は、フリップダウンモニターを予定しています。
すでに、10.1型用の取付キットは発売されているので、これにしようか、3月26日のアルパインサイトの情報更新後に
考える予定です。
https://alpine.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2943
もちろん、金額もいい値段ですよね(^ ^)。
6月のが高そうだったら、10.1と取付キットまでは、頑張って買おうかなと思ってます。
カミさんには多くを語らずに、さらっと買ってしまっておうと思っていて。。。
書込番号:18609754
2点
ヘッドレストは車検通りませんよ!
車検の際にはカバーをするか取り替えをしないといけません。
私は以前の車輌でフリップダウン&ヘッドレストの両方を付けていましので個人的な感想を言うと…
フリップダウンは3列目からでも見えるので子供がケンカをしない!
しかしルームミラーで後方が見えにくく白バイを見落とす事もあった…
ヘッドレストは壊れやすい!
子供がモニターを持って昇降しようものなら一撃で「バキッ」と鳴ります…
その際には2コ1セットでの販売が多いのでモニターが1つ余ってしまう事になります。
フリップダウンは工賃やら込みで高いですが…
ヘッドレストは自分で簡単に取り付け出来ます…
どちらを付けてもカッコいいですよ!
書込番号:18610640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
donapapaさん、Nobuローさんありがとうこざいます。
ヘッドレストモニターは、結構使い勝手が悪そうな上に壊れそうですね!また、車検も通らないとのこと…。ちょっと嫁と相談してみます。フリッブダウンモニターに心が揺れてますが、予算的には、どのくらいになるのでしょうか?
サンタマリア9220さん、自分は、運転している時にバツクミラーを見たいんですよねぇ。
書込番号:18611063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フリップダウンはヤフオクに出てる分で安くて1万円〜からありますが、外国産のは壊れやすいです!
自分で取り付けも出来ますが…
私は新車の天井に穴を開ける勇気はないので持ち込みで取り付けをお願いします。
工賃とフリップダウン(国産品)を合わせても7万円〜は必要になるかと思います。
書込番号:18611318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DOPの9インチナビNSZT-Y64Tの場合はDOPのリアモニターとの組み合わせの場合のみ前後で別AVが可能です(例 前席音楽・後席DVDや地デジ)
DOPのリアモニターは高いですが、前後別AVを楽しみたいのならばお勧めですよ
http://toyota.jp/alphard/interior/dop_navi/
販売店装着オプションの後席ディスプレイを装着して、前席と後席で異なるAVソースを再生。例えば後席ではDVDで映画を視聴、前席ではラジオを聴きながら運転、といった使い方が可能です
>自分は、運転している時にバツクミラーを見たいんですよねぇ。
その試乗車でどの位支障があるのかを確認されてはいかがですか?
書込番号:18611590
![]()
2点
ももさくぱぱさん
フリップダウンモニターとなると、天井加工もしますので、信頼性などを考えると国内メーカーが良いと思います。
予算的な話ですが、どうやって買うかにもよります。
1. 通販で買ってディーラーに頼む。
2. ABなどのカー用品店で購入取付
3. ディーラーによってはアルパインを取り扱っている場合がある。
予算を抑えると、3/18に発売されたKTX-Y1503VG(価格15,800円/税別)が、アルファードにフィットする
ようなので、アルパインの10.1/10.2モニターが候補になると思います。
楽天市場で、KTX-Y1503VGで検索すると、一番安いフリップダウンモニターと、KTX-Y1503VGセットで59000円です。
取付は、ディーラーか取付ショップに相談ということになると思います。
今後の故障などに備えると、ABなどで購入取付が良いかもしれません。
相場的には、Nobuローさんが言われるような価格と思います。
もう少し奮発して、DOPでリアモニターも揃えると、北に住んでいますさんが言われているような機能面で
便利なところがあります。工賃込で、10万くらいではないでしょうか。。
書込番号:18612424
![]()
2点
北に住んでいますさん、donapapaさん、Nobuローさん、
ありがとうこざいます。やっぱりDナビとDリアモニターでないと前後別AVが楽しめないのですね(T.T)
機能面、財政面からちょっと嫁と相談しながらD担当に頼めるかも聞いてみたいと思います!
書込番号:18613543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話はかわりますが、先週の金曜日あたりにD担当の話では、「3、4台しか納車できてない。」と言っていたので、見なかったのですが、昨日の夜は新型アル、ヴェルをやっと町中で見るようになってきました。なんかわくわくしてきますね!
東京です。
書込番号:18614340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2.5Gグレードにてモデリスタのサイド、リアのみ取り付けにて検討しております。
フロントは取り付けなしにて外観的にアンバランスでしょうか?
書込番号:18608554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタホームページのシュミレーターで見てみてはいかがでしょうか?私はシュミレーターで色々試してます。もしかしたら想像ですがアンバランスになるかもしれませんね。
書込番号:18608587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケンビビさん情報ありがとうございます。
シュミレーター等があったのですね!
モバイルでもシュミレート出来るのでしょうか?
書込番号:18608617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シミュレータはパソコンからしか見れませんね(T_T)
書込番号:18608652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
森のくまたろうさま
標準ボディでサイド・リアだとバランス悪いと思います。
むしろ、フロントのみの方がマシかもしれません。
また、エアロボディのグレードならサイドパネルだけ付けるのは有りかもしれません。
何故なら20系のSグレードはサイド下部にパネルが標準で付いていたからです。
シュミレーターだけではなんとも言えませんが、一度チェックされたらどうでしょう?
書込番号:18608769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も、サイドとリアだけ注文していて、納車予定が4月10日です。理由は標準ボディのフロント下部デザインが好きだからです(^○^)。ですがバランスはもちろん意識してますので、あのデザインを崩さない社外フロントパーツが出るまで待ちます。後で予算が無くなったとかにならない様、フロントパーツ分は残してみました^_^;気長に待ちます。
書込番号:18609127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃぴなさん同感です。是非納車されましたら画像頂けると幸いです。
書込番号:18609158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
森のくまたろうさん、ありがとうございます(^○^)納車しましたら画像アップしますので暫くお待ちください。
書込番号:18609204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コウ吉ちゃん 様
>エアロボディのグレードならサイドパネルだけ付けるのは有りかもしれません。
私は本日SR納車で、当初モデリスタエアロキットを選択予定でした。
しかし今後の車高調装着を考慮して、フロント・リアへのガリ傷の心配を極力避ける為に思い切ってサイドだけにしました。
バランスが心配でしたが、おっしゃる通りこれはこれでアリかと自分で言い聞かせております。
スレ主 様
フロントなしでもアンバランスさはさほど感じず、よろしいかと思います。
書込番号:18609570 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
提灯袋さん
ありがとうございます。
ご無理申しますがサイドからの画像頂けると幸いです。
書込番号:18609600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
堤灯袋さま
エアロボディのアル、しかもラグジュアリーホワイトパールにサイドパネル!
悪くないです!GOODです!!バランスいいと思いますヨ!
皆さんの参考になりますネ!
書込番号:18609650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
提灯袋さん、サイドだけでも結構引き締まってみえてカッコいいですね!
これで車高も少し落とせば言うこと無いと思います!
書込番号:18610651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
提灯袋さん
画像ありがとうございました!
非常に参考になります!す
書込番号:18610932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
提灯袋 さん 写真ありがとうございます。
でらカッコいいです。
納車待ちが長過ぎて…
どんどん妄想が…
どんどん欲しいモノが…
オートバックス行く回数が…
書込番号:18612831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
森のくまたろうさん
スミマセン、スレ内容と若干ずれてしまうのですが今日こんな試乗車を見かけました。モデリスタよりもサイドとリアが大きく感じたので比較参考画像としてアップさせてください(^○^)やはりモデとの印象が大分変わりますね。
書込番号:18613560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちゃぴなさん
画像アップありがとうございます。
アルファードかどうか解らなくなるくらい印象もかわりますね!
書込番号:18614131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ん〜〜なんだか機動戦士みたいな…
グリルをブラック塗装したらイイかもしれない。
書込番号:18614329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
森のくまたろうさん、雅津さん
はい、しかも写真を確認したらこれでもおとなしく写ってしまってます!現車は物凄いインパクトのあるアルでした!
それと、パンフよりもサイドパネルがデカい印象を受けましたよ^_^
書込番号:18614442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
森のくまたろうさん
もう沢山の画像が掲載されていますので遅いかもしれませんが、やっと納車になりましたので画像をアップします(^○^)
予定通り、Gグレードにモデリスタのサイドとリアです。
現車のみ見るとバランスに違和感は全くありません。
さり気無い高級感が出ます(^○^)
しかしながら、20アルのモデリスタを横に並べると
やはり車高は高く感じるかもです。
因みに二台ともノーマル車高です。
参考になれば嬉しいです(^○^)
書込番号:18742236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちゃぴなんさん
画像ありがとうございます。
大変参考になります♪
確かに違和感はなさそうですね♪
書込番号:18742260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
私は3月にSCパッケージを契約しました。
お店の人に色々聞いて、オプションも大量に付けて560万円程度になりました!
しかし、ここの投稿見てると、最近SAパッケージでもよかったのでは?と思えて来ました。
実際はどのグレードが売れてるのでしょうか?
私は幼児2人の4人家族です。
何か参考になる意見あればお願いしますm(__)m
https://youtu.be/Vs-U5jgizX4
書込番号:18605380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして
サンタマリア9220さん
トヨタのWEBサイト(購入サポート→見積りシミュレーション)を見ると、
@S Cパッケージ 7人乗り
AHYBRID Executive Lounge 7人乗り
BX 8人乗り
2.5Lガソリン車2WDのSグレード限定ですと、
@S Cパッケージ 7人乗り
AS 8人乗り
BS 7人乗り
CS Aパッケージ 7人乗り
となっておりますね。
一ヶ月位前ののデータなので、今は多少前後しているかもしれませんね。
書込番号:18605657
![]()
1点
こんばんは、Dの話だとCは法人向けが多いとききました。納車時期もCは大分かかるみたいですし人気がありそうです。その理由として、20系では3.5LしかCの仕様がなくて、今回2.5でCの仕様設定がされました。S-Aより40万ほど高いと思いますが、装備を比べると私はお買い得と思いますよ。私は色々悩みましたが、S-Aを契約し4月11日納車です。結局80万ほどDOP付けてしまいましたが
書込番号:18605687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kasuminchanさん
ありがとうございます(°▽°)
やっぱり統計から見ると間違った選択ではなかったということですかね(^-^)
少し安心しました!
書込番号:18605758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さるる0627さん
そうなんですね♪
確かにそれならSCパッケージが売れるのも納得出来ますね(゜▽゜*)
ありがとうございます!
書込番号:18605768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして!多分ネットの情報では、SCパが人気ですね(^^)
トヨタの担当の方が言うには、SCパはやはり高いので、SAパが売りやすいしオススメだと言ってました。自分は欲を言えば、ハイハイに乗ってるので、SRCパが欲しかったのですが、さすがにガソリン車より約100万高いし、オプション入れると…で今回は担当の方がオススメのSAパにしました。決め手はロングスライドと値引きと納車日でしたね(^^)あと少し子供が大きければ、SCパだったかもですσ(^_^;)
書込番号:18606299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゆめのまりさん
やっぱりロングスライドいいですよね(゜▽゜*)
私も最近になっていいな〜と思い始めました!
貴重なご意見ありがとうございます♪
書込番号:18606613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
街中10ぐらいです。今回のサスは本当にいいですよ!乗り心地!
書込番号:18602171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日納車されて今日、滋賀から和歌山へ日帰りドライブしました。
高速が多かったのもありますが、リッター11.6キロでした。2.5 4WDです。
前車はMPVでしたが、遜色無いか同等以上の安定性に驚きました。
加速は悪いですが(^^;
ご参考まで。
書込番号:18602466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん、はじめまして♪(^_^)
私は新型アルファードの2.5X 2WDを納車されて2週間〜くらいになります。
燃費の方ですが、私は待ち乗りで約8q/L
高速道路走行で約10q/L〜程度でした。
燃費はまぁ、想像してたくらいの数値でしたね。(^^;)
でも、スレ主さんは今は何の車をお乗りか!?存じませんが、今回の2.5Lの2ARエンジンは直列4気筒エンジン2.5L以下の部類の中では良いエンジンだと私は思いますよ。(^_^)
静かでかつ、十分満足できるパワフル感(トルク感)があります。私は加速性能も静粛性能もストレスを感じませんね♪(^_^) 知らずに乗ったら6気筒2.5Lエンジンと間違えてもおかしくないぐらいです。
前モデルの2.4L2AZエンジンよりは間違いなく良化していると思います。(^_^)
書込番号:18602563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
20日に納車され、まだ走行距離100kmも走っていませんが9.7〜10km位ですね
もちろん、ECOモードと慣らし中なので燃費には貢献しているようです
アイドリングストップを装着しました
近所用の現行タントカスタムでアイドリングストップが気に入ったためです
もちろん、オプション価格分は元取れないと思います(笑
ちなみに、停止時間3秒間当り→1ml のガソリン節約とメーターに出ていますよ!
レーダークルーズも装着したので試してみました
一定速度及び追従のためにかなり引っ張り気味にエンジン回転が上がります
こればかりだと燃費は悪くなりそうでテストのみで終了しちゃいました(^^ゞ
30アルファードは、20アルファードより乗り心地や高級感はかなり良い印象です♪
書込番号:18602692
2点
2.5 4WDですが、1weekちょっとですが、表示しているのは、8〜9kmくらいです。
レーダークルーズを試しているのですが、
carboy♪さんが言うとおり、結構引っ張って無駄に加速しますね。
高速で混んでなくて、ほぼ定速走行のときはEcoに走ってくれます。
書込番号:18609474
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめまして^^
アルファードのS-Cを1月12日に注文しましたが、未だ納期未定とディーラーより言われました。。。
皆さんの納期はどれぐらいですか?
私は名古屋市のトヨペットです。
書込番号:18601095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
俺の朝さん
いえ、気にしないでください!
読みにくくてすみません^^;
書込番号:18609707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
青黒ロレさん
写真upありがとうございます!
6月までまだありますが、お互い頑張りましょう^^
書込番号:18609714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.5L S.Aパッケージ ブラック
2/14契約、発注。
3月10日に仮Bが付き、本日Dから連絡入り
3/31日に出荷、登録出来るとの事です!
減税期間に完璧間に合いましたよ。
当初6月くらいかな?とまで言われてましたが、下位グレードは早かったですわ!
びっくりです!
MOPはムーンルーフだけで
ナビレスですね。
書込番号:18621472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エンパイアステート様
このスレに3月22日に、昨年末契約のs-c本革等で、納期未定と書いたものです。
今しがた、納期が早まった。4月第3週前後に納車予定との連絡がありました。
s-cで本革であっても、納車は早まっているということかもしれません。
書込番号:18624541
1点
edalacseさん
すごい早まりましたね!良かったですね!
私もナビレスで納車される予定です^^
BIGX付けますか?
書込番号:18625683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
くまお吉さん
情報ありがとうございます!
私も今日、Dから電話があり、4月10日に出荷で翌週納車するって言ってました。
全体的な速度が上がっているかもしれないですね!
書込番号:18625691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エンパイアステートさん
納車の目処がたって良かったですね♪
私も4月2日に納車がきまりました。
Dが近所なので何回も子供と一緒に眺めに行ってますf(^^;
書込番号:18627193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日、ディラーに電話してパソコン画面を見てもらうと、画面にマークがでてると言ってました。
調べてもらうと、4月6日に工場出荷と書いてますと言ってました^^;
契約日、12月26日
グレード、 2.5G です。
書込番号:18627310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1/7に先行予約,S-Cスパークリングブラックです。4/3に工場出荷の連絡が来ました。いよいよって感じでテンションアップです
書込番号:18627356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フーママさん
ありがとうございます!
フーママさんももうすぐ納車ですね^^
ワクワクしますよね!
書込番号:18627791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シゲ岡さんも納車間近ですね!おめでとうございます!
ナビはどうしました?
書込番号:18629321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なーせーりーさん
納車見えてきましたね!私も待ってる間にテンションダウンしてました^^;
書込番号:18629337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後はナビの問題だけですね。ディラー9インチにするかBIG-Xにするか。しかしBIG-Xは3\26の更新で情報が余りにも少なかったので6月まで待つのかどうか悩み中でディラー9インチに傾きかけてます。
後はベレッツァのシートカバーが早く届くといいのですが。フロアマットはオードサクレのエグゼクティブがだいぶ前から家にあります。まーとにかく待ち続け悩みまくった一年からもうすぐ解放されます。
書込番号:18630036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンパイアステートさん ありがとうございます^o^
エンパイアステートさんも、おめでとうございます。あと少しですね^o^
ナビは、メーカーナビの、JBL、リアモニター、パノラミックにしました^^;
書込番号:18630281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なーせーりーさん
そうなんですよね、ナビがその問題に直面しているんです^^;
多分、BIGXにすると思いますが、また待つことになるかと思うと...
書込番号:18633264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シゲ岡さん、ありがとうございます!
メーカーのナビにされたのですね^^
羨ましいです!僕はそこまで手が出せなかったです^^;
書込番号:18633267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4/16日納車、ナビはBIG-Xを待つことにしました。かなり悩みましたがアルパインにかけることにしました。
書込番号:18651291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3月23日にs-cパッケージで、納期は未定と投稿した者です。4月の第2週に工場出荷することが確定しましたので、お知らせします。スレ主様も早く納期が確定すると良いですね。
書込番号:18652319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エンパイアステートさんも納期が確定されてたんですね。失礼しました。お互い納車まで楽しみに待ちましょう。
書込番号:18652348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
Sに色々付けてみたり、Gに色々付けてみたり、悩みに悩んでS-Cに決めました。決め手は大型コンソールとパワーバックドアです。大柄なんで、折り畳み式のひじかけじゃ狭かったのと、180センチの僕でもバックドアが重かったからです。
皆さん金銭面や家族構成、安全面などで色々悩まれたと思います。
そこでお聞きしたいのが、実用性や満足感です。
『やっぱり〇〇付ければよかったなー』『これは要らなかったな』なんて後悔や『これは便利!』『これは使いやすい』ってオススメを教えて頂けたらと思ってます。
今後、アルファード購入を検討されてる方の為にも、よろしくお願いします。
書込番号:18600499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネッツ店で聞きましたが、サンルーフはオプション金額以上にリセール時に差が出るので付けるメリット大との事でした。私も前型アルの時はリセール時に高い査定をしてもらいました。但し二回ほど車内にポタポタ雫が垂れて修理してもらいましたが…洗車機の強烈な風には勝てないみたいですね(笑)
書込番号:18600634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ツインルーフは メーカー保証3年で 一時は 取りやめましたが CMを見て 急遽 追加しました(笑)
上から見た時 やはり カッコイイので…(笑)
書込番号:18600731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ウッフォさん
一般的にリセール時に値段がつく仕様は@サンルーフA革シートBMOPナビCガソリン車(比較的燃料代が安い海外に受けがいいらしいです)みたいですね
なんでも、高級ミニバン需要の高い中国等海外に売る時に高値がつき易いらしいです
書込番号:18601343
4点
私もトヨペットの担当から購入前に、しんたろう☆さんと同じ事を言われました。
その助言もあり、結局これらを全て付けました。アジアでは本当にミニバンの需要が高くなっているそうです。
ただ、ハイブリッドだけは、前車で良かったので、外せませんでした。震災の時などは、本当に重宝しました。
元は取れないかもしれませんが、1500Wは掃除機など使えてやはり便利です。
ただ、アメリカ(カリフォルニア?)ではハイブリッドはもうエコカーという扱いではないそうです。
(PHVかEV以上。だからトヨタさんはミライを早く広めたい)
今回恩恵を受けたエコカー減税も四月から厳しくなり、結局自己満なのか?
書込番号:18602055
0点
すいません、まだ納車前ですが、会話に参加させて下さい!
私も下取りのことはかなり考慮しました(゜▽゜*)
SCパッケージにサンルーフ、本革、メーカーナビ、パノラミック、プリクラ、、、という感じです。
カラーだけは、好みでグレーメタリックにしました(^_^)
近くのディーラーで試せたので、パーキングアシストUはやめました。まだ実用的ではないと判断し、ちょっと高くなりましたが、パノラミックの方にしました!
コーティングとフロアマットは社外で対応してます。フロアマットは安くて良いものが出てるのでその方が良いと思います(゜▽゜*)
https://youtu.be/IKvzmwoV-9A
書込番号:18602342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつになるかなさん
僕もサンルーフで高い査定をしてもらえました!それで今回もつけようと思ってます。
でも雨漏り怖いですよね!無償で修理してもらえたんですか?
synphonyさん
確かに!好みもありますが、僕もサンルーフありの方が格好いいと思ってます。
やっぱサンルーフつけます(笑)
書込番号:18603132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しんたろう☆さん
ガソリンの方が高値なんですね!
僕は元々ハイブリッド買えないですけど、ガソリンにしときます!
革シートもちょっと手が出ない(涙)
しんたろう☆さんは全部つけました?
YOO_YOOさん
ハイブリッド羨ましい(涙)
やっぱり1500W欲しいですよね!僕もコンセントつけようと思うんですけど、ガソリンだと携帯の充電位にしか使わない気がして。
17000円で充電だけ(涙)
書込番号:18603590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンタマリア9220さん
パーキングアシストUはイマイチなんですね!僕も試せては無いんですが、パノラミックの方が実用的かと思ってます。
コーティングも社外でされるんですか?
どんなコーティングを予定されてます?
ふフロアマットは僕も社外にするつもりです!どーせ子供にどろどろにされるのに10万出せない(涙)
書込番号:18603609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウッホォさん
メーカー保証期間内でしたから無償でした。
何件か同じ症状が出ていたみたいで対応はスムーズでしたよ。
書込番号:18603659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際、周りでエスティマのガソリンとハイブリッドの年式の近い車を売却された知り合いが、それぞれいましたが、ガソリンの方が高い訳ではありませんね(^_^;)
ガソリンとハイブリッドの金額差がそのまま買い取りの差と言う感じでした。
僕が、前モデルのヴェルファイア売却した時に、買い取り業者に言われたのは、プリクラが付いてる、付いてないで、かなり違うと言われました。
(僕が、購入した時は設定無かったと思うんですが。。。)
売却される時の時代背景にもよりますが、ガソリンならアイストくらいは付けた方が良い感じですかね(^^)
アイスト機能は賛否両論ですが、最近は軽でも当たり前に付いてますし。。。
書込番号:18606433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンタマリア9220さん
車種、装備は完璧ですが、グレーメタリックは残念ですね^^;
ブラックかホワイトにしないと。。。
サンルーフですが確かに12万が15万程に査定時にアップしましたが
優越感があるだけでまったく必要無かったので、今回は付けませんでした。
見た目だけでモデリスタエアロを付けました。7〜8割は戻ってきます。
どうせ外観重視ならエアロでしょー(^^)
書込番号:18608536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつになるかなさん
保証期間中でよかったですね!保証期間中の雨漏りでしたら、パッキンなどの不具合か何かって事ですもんね!その後は大丈夫でしたか?
年数乗って、歪みなんかで雨漏りが起こったりしませんでした?
書込番号:18610346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
禁煙したいよさん
僕も禁煙したいです(笑)
アイストは悩みますよね!禁煙したいよさんはつけました?ブレーキホールド中もアイスト働くか気になってます。
ハイブリッドとガソリンはどちらもその値段相応の下取り額になるって事なんですね!
でもハイブリッドは買えない(涙)
YOO_YOOさんはガソリンの方が下取りいい!
禁煙したいよさんはどちらも払った金額相応!
もしかして、海外需要が高い車と、国内需要の高い車にその差がでるんですかね?
書込番号:18610380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさきらいふさん
車の色は好みでいいんじゃないですか!
下取りだけ考えたら白か黒って事ですよね?
さんサンルーフ効果凄いですね!
エアロもそれだけ帰って来るんですか?
ち因みに何年位で手放すつもりででしょうか?
書込番号:18610396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はヴェルファイアのZ-Aになりますが
良かった装備はムーンルーフです。
子供も喜んでいますし窓は開けなくてもシェードは開けたままにしていることが多いです。
最近は暖かい日はルーフを開けて走る事も多くなってきました。
地味に便利なのが100Vコンセントです。
セカンドシートに座る子供や妻が携帯やゲーム機を充電したりして使っています。
スペアタイヤも付けて良かったです。
遠出するときにも安心ですし、隙間やスペアタイヤの中にも意外と物が入り収納不足を懸念しましたがスペアタイヤ側にもかなりの量の荷物が入りました。
これがあればよかったなと言うのがパワーバックドアです。
開けるときは手動のほうが早くて良いのですが閉めるときはボタン1つでしまる方が楽ですね。
自分の買ったグレードには元々設定が無いのでどうにもなりませんので仕方がないのですがあれば欲しかった装備です。
プリクラッシュ、レーダークルコンも付けました。
積極的に使ってはいますが無くても良いかな?と感じています。
あと子供が汚すのでシートカバーは付けて良かったと思います。
書込番号:18610458
3点
スノーぴいくさん
この季節、サンルーフがあったら凄く気持ちいいですもんね!室内も明るいですし!
100Vって、やっぱり便利ですよね。そーですよね、細々充電しますもんね 遠出するのに大きい車にするんですけど、中々17000円に踏み込めない(涙)でも遠出=充電になりますもんね。前向きに考えよう!
すスペアタイア入れも収納たっぷりって事ですか?
パワーバックドアは確かに空ける時なイライラしますね!でもあそこまでドアが重いと必用な気がします。
それでグレード1個上げてしまって、他のオプション減らしにかかってます(涙)
プリクラとレーダークルコンは、確かに無くても困らない感じしますね!
これって外せたりしました?
でも新型の売り!みたいな感じもしてて・・・
書込番号:18610527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さま
前期20系ヴェルファイア 2年
後期20系ヴェルファイア 2年3ヶ月
そして今回2.5S-C
今回は4年は乗りの予定です。
ブラック モデリスタフル装備 サンルーフは無し^_^; バイザー無し
ナビは外品の8インチ マットはフル外品
社外品のエアロ、車高調、高級ナビは価値が付かないので付けません。
副業でヤフオクしてる為についつい転売の為の仕様になってしまいます^^;
書込番号:18612449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさきらいふさん
めちゃめちゃ売る気マンマンな買い物ですね!
それだけ短期で乗り換えてるなら、納得です!
さすが商売上手です。
僕は長く乗る派の人間なんで、基本的にどノーマルで乗りたい人です。
10年後の事は誰もわからないですけど、その時に査定に響くオプションにしたいと思ってます。
エアロボディーは『やっぱ格好いいよな〜』なんて思いながら目で追ってばかりです
こう高級ナビとはメーカーナビの事でしょうか?
書込番号:18615098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンタマリア9220さん
グレーメタリックいいですね。グレーメタリックはマイナス査定にはなりません。ブラックに比べてすごく扱いやすい色ですし、大人な感じで高級感もあり希少色ということでもしかするとブラック並にプラス査定になるかもしれませんので楽しみですね。
書込番号:18618646
1点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,816物件)
-
- 支払総額
- 410.5万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 427.2万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 317.4万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 410.5万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 427.2万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 317.4万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 17.5万円






























