アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,450物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2015年2月24日 22:39 |
![]() |
52 | 21 | 2015年4月5日 16:56 |
![]() |
94 | 24 | 2015年4月21日 18:53 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2015年2月23日 12:23 |
![]() ![]() |
16 | 19 | 2015年2月27日 23:56 |
![]() |
66 | 15 | 2015年2月20日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
質問内容は表題のとおりです。
フロアマットは純正を購入したのですが、2列目を主に使う子供が小さく、レール内への菓子類の入り込みや汚れが気になっております。よってセカンドラグマットを購入しようと思い、ネットにて調べたところ、YMT及びアルティジャーノの商品がジャストフィットなのかなという感想を持ちました。
私は今回初のミニバンオーナーになるのですが、諸先輩方がこれまで使用してこられた上で、おすすめのラグマットがあればご教示よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18506708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだどこも開発中だと思いますし、いまはまだこれだ!とゆうものが…
超スーパースライドでしたらレールを活かさなければいけませんし、グレードによっても変わってくるかと思います。
私はエグゼクティブパワーシートでほぼ固定なので主さんのようにマットを考えています。
20系で出てる物を参考にしていいなぁと思ったのは、クラッツィオです。ただたんに長方形のマットではなく、1列目の下に少し入り込むように形取られてました。
30系でもこうゆうの出たらいいなぁと思いますた。
が、今の段階ではそれを買うかどうかもわかりませんです。
書込番号:18509679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイスーTさん、返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですねf^_^;)納車時期が近づいてきて、つい勇み足な質問で申し訳ないです。
クラッツィオのHP見てきました!おそらく新型もあの様な縁取りのマットになるのでしょうね、選択肢が増えました!ありがとうございます!
書込番号:18509850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、こちらこそありとうございます。
アルティジャーノいいですね
2列目3列目セットで買えるんで
値段もいい感じですし
書込番号:18510513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

若社長と呼ぶなさん、返信ありがとうございます。
確かにペット用は消臭、防水性能等高いはずですよね!DOPカタログですと価格は\10,800なので金額的にもコストパフォーマンスは良いと思います!
書込番号:18511484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安くていいですよね(*^^*)
いい物が見つかりますように(´ω`)
書込番号:18514927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆さん知識が多くて大変勉強になります、この口コミに出会って本当に良かったです(笑)
私は先日雑誌で寒冷地仕様は必ず付けるべきと書いてあったので早速、寒冷地仕様に仕様変更をしました!
自分なりに調べたらいい事尽くめではないかと思いデメリットを調べずに変更したのですが大阪に在住の私に本当にデメリットが無いか気になって来ました(^_^;)
詳しい方が居られましたらどうかご教授お願い致します!
大阪などの寒冷地仕様が必要では無い方でも付けた方は居ますか?
テールのフォグランプが私は格好良いと思います!付いて無い方が大阪では多いと思いますので差別化できそうですね!
しかし徐々に納車されている様ですね、羨ましいです(笑)もう直ぐ街中で見る事になりそうですね!
自分のはいつになることやら(^_^;)
書込番号:18504080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
私も以前同じような質問しました。
私のmyページから行けるかと思います。
参考までに
書込番号:18504361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://toyota.jp/~/media/PDF/FAQ/Toyotajp/Car/Each-model/alphard/003_p_001/alphard_q13.pdf 寒冷地仕様の装備詳細
雪の降る地域に行く事が多いとか、寒がりとかならメリットはあるのかも知れません(北海道に転勤するかも?とか)
>テールのフォグランプが私は格好良いと思います!付いて無い方が大阪では多いと思いますので差別化できそうですね!
大阪に在住ならリアフォグを点ける事は無いと思います(余程の濃霧とかありますか?)
普通の日に点灯させると後続の車が眩しいので、大阪ならば怖いトラブルになるイメージがあります。
書込番号:18504374
10点

アイス-T さん
早速ありがとうございます!マイページの行き方が分かりません、凄く興味があるので見てみたいのですがアドレスか何か貼り付けして頂いたら有難いです!
北に住んでいます さん
丁寧な説明をありがとうございます!
フォグランプはそんなに眩しいのですか(^_^;)
私は常時付ける事が出来るぐらいの明るさと思ってました!
寒がりならと有りましたが寒がりでは無いのですが直ぐに暖かいエアコンが出るか出ないの差と認識していますが違うのでしょうか?
無知ですみません(^_^;)
書込番号:18504470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北に住んでいます さん
追加質問すみません!
〉大阪ならば怖いトラブルになるイメージがあります。
事故って事ですか?
それとも直ぐ怒りそうって事ですか(笑)
大阪のイメージ悪いですもんね(笑)
書込番号:18504488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=18437452/
やりかたわかりません、、
大丈夫ですかね?
書込番号:18504521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本大阪在住ならば必要装備と言うよりはワンランク上の装備として捉えてたほうが良いかも知れませんね。
リアフォグは目線の位置でずっと光られてるとイライラしますよ 苦笑
書込番号:18504553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

spupuroさん
リアフォグに関してですが、濃霧とか吹雪で視界が不良の時に、通常のテールランプでは後続車に分かりにくいような場合があります。そのような時に使うものと認識しております。
通常の夜での使用では、逆に後続車にとっては眩し過ぎるので使用ないのがモラルかと思います。なので日常での使用をイメージされるのはお勧めできません。
ですが、濃霧の時や吹雪の時は日中でも、逆に使用している車があると前の車との距離がわかり助かります。
私は寒冷地に住んでおりますので必然的に付けましたが、spupuroさんもドライブとかで濃霧等に遭遇する機会があれば、そのような際には重宝するのではないでしょうか?いざという時の装備ですね。
個人的にはドアミラーにヒーター機能が着くのが助かります。雪がついていたのが溶けたり、ミラーのくもりが取れたりするので。
いずれにしても寒冷地に住む人にとっては助かる機能ですね。なので寒冷地仕様ですね(笑)
書込番号:18504695
9点

陰湿とゆうか、悪質とゆうか、ベタ付けされた時に使えるかと思いますたが、
それが原因で事故られたらマズイですね…
忘れてください(-_-;)
書込番号:18504754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もリアフォグのために寒冷地仕様を付けましたよ。
大阪在住ですが、東京に車で行く途中に箱根山で視界10メートル位の濃霧の中を走った事があります。
遠出すると思わない事に出くわすものです。
デメリットはバッテリーなど消耗品の維持費位でしょうね。
書込番号:18504781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアフォグは結構眩しいです
濃霧の時とかの視界不良時に後続車に自車の存在をアピールするライトです
常時点灯が可能な明るさならば実用性が無いでしょう
大阪の私の勝手なイメージですが
後続車に怖いお兄さんが居たら、信号待ちとかで「眩しいんじゃコラー 舐めてんのか!!」となりそうなイメージがあります。
書込番号:18505528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は北陸地方なので寒冷地付けましたが、寒冷地以外でも冬の朝とか天気がいいと放射冷却で窓が真っ白になってる時とか寒冷地仕様なら溶かすのも断然早いです。
それだけでも重宝すると思いますよ^^
書込番号:18506132
4点

市内在住ですが、年1度旅行で雪国へ出かけることがある理由と、リアフォグ&ドアミラーヒーターのために付けました。
書込番号:18506243
1点

アイス-T さん
アドレス有難うございました!勉強になりました。
書込番号:18507037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガッツ仮面 さん
返事を有難うございました!
そうですね!でもこれだけの機能にしたら安いですもんね(笑)
たまに後ろが眩しい車が居るなと思ってましたがコレなんですね‼︎
書込番号:18507060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kei1014 さん
とても詳しい説明をありがとうございます!
大変勉強になりました‼︎
書込番号:18507080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブッ飛び野郎! さん
デメリットは少なそうですね!
寒冷地仕様にして良かったです!
書込番号:18507095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいます さん
リアフォグの事を教えて頂き有難うございました!お陰で喧嘩を売られずに済みます(笑)
〉大阪の私の勝手なイメージですが
後続車に怖いお兄さんが居たら、信号待ちとかで「眩しいんじゃコラー 舐めてんのか!!」となりそうなイメージがあります。
大阪では天気が良くて太陽が眩しい時も同じ事を言いますよ!
大阪では挨拶みたいなもんです(笑)
書込番号:18507133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

和の職人 さん
有難うございました!
大阪でもたまに雪が降りますが、少し楽しみが出来ました(笑)
書込番号:18507144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VIVIXjp さん
有難うございました!
私も雪国に旅行を行ってみたくなりました(笑)
書込番号:18507155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

spupuro様 はじめまして
私は、奈良に住んでいますが、現車が寒冷地仕様のため、HV EL 寒冷地仕様を注文しました。
アル/ベルの場合、リヤエアスパッツが付かないようですが、リヤフォグとドアミラーヒーターは、
重宝すると思います。
街中や渋滞時のみリヤフォグを切る程度で宜しいかと考えます。
寒冷地仕様は、標準車に比べて、コスパが高いようです。(その分北海道は、値引き少な目になります)
書込番号:18651499
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
販売店装着オプションNSZT-Y64T 9インチモデルとこれから発売されると思われる
アルパインのナビについて
これまでの製品から判断して,アルパインのナビの方が良い点がありましたら
お教え願います。
よろしくお願いいたします。
1点

孝丸さん、こんばんは。
実は聴いたことはありません。
いままでの経験や実体験から申し上げることですので不明確なところがあり申し訳ございません。
今まで6台トヨタ車に乗り続けてますが、MOP,DOPともにサウンドユニットは非常にちゃちい代物で、
唯一いいと思ったDOPナビはパイオニアの最終モデルのみでした。いまは流通しておりません。
スピーカーの数やメーカーを変えたところで所詮、音源元が良くなければ宝の持ち腐れです。
MOP+JBLの組み合わせと社外オーディオ+カロのスピーカー+サウンドシャキットを聞き比べていただけると、
当方の言わんとするところのしびれる違いがお分かりになられると思うんですが、相当マニアックですので
聞き比べられるところがあるんだかどうなんだか。
サウンドユニットやパワー・インピーダンス等もカタログで調べてみてはいかがでしょうか。かなりの違いが分かると思います。
JBLスピーカーシステムは優れたものだと思いますが、繰り返し言いますと音源はショボ過ぎてその性能が生かされてないと思います。
書込番号:18504113
10点

私は20系後期を買う時にJBLの音確認したんですが、個人的に好みでは無かったですね。
なのでBIG-Xにして、オーディオで70万程つぎ込みました!
今回購入分はHVELで、元々JBLになってますが、オーディオ専門店にて20系に取り付けてた分を取り付けするようにしました。
オーディオ専門店の方曰く、トヨタのJBLの音質は然程良いものでは無いと言われましたm(__)m
孝雄さんが仰るように音に関しては人其々だと思いますが、音に細かい私にはちょっと物足りない感じです。
書込番号:18504255 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分も一時間ほど試聴しましたが好みの問題ですが自分には現車のE 52のボーズの方が好みです。
20型もでしたがスピーカーを多くして何処に座っても同じように聞こえるのは良いと思いますが音質は?
自分の選択ではメーカーナビは音質以外は選ぶ価値あります。音質はJBLにあまり期待しない方が良いと思いますが。
今回30型では自分はメーカーナビを選びませんでした、ALPINEが出すまでサイバーか彩速702Zでつなぎに使いALPINE出たら仕事車両に移設しビックX で音質向上を色々やってみようかと。
書込番号:18504278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様,情報有難うございました!
ディーラーから,アルパインにした場合,ステアリングに装備されている
スイッチ類が,全て使えるとは限らないので,ご了承願います。と言われた
もので,色々と情報を得ようかと。
たしかに,音質は,ユニットやスピーカーで全然違いますよねぇ♪
詳細内容を把握するためにも
あ〜はやくアルパインの製品が出てほしいですね。。。
書込番号:18504297
4点

おはようございます。
私も今回はアルパインにしました。
現在10インチナビ使用してますが、DOPのナビと違うところですが、まず画面の室全然違いますね!
DOPのは画面が白っぽい?感じしますが10インチナビだと、スマホのような感触で、綺麗です。
また、リアモニターセットで購入しますが、HDMI接続出来るので、スマホの画像をナビ、リアモニターに写せるのが大きいですね!
書込番号:18504649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電動師前田さんおはようございます。
20系はJBLではなくトヨタプレミアムサウウンドシステムのはずですが。
書込番号:18504665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかし揚げ足とるの好きですねぇ^^;
商品名を勘違いされただけの事だと思いますよ。
書込番号:18504729 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

揚げ足ではありませんが。
書込番号:18504815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

知識がある方はそれが勘違いと予想がつくかもしれませんが、知識がなく読んでらっしゃる方はそうでもないですよ。
先程はシートカバーのスレお邪魔させていただきました。
書込番号:18504877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前の方のレスを見ていると、20系と30系で何も変わってないというニュアンスでとれますけど、そうなんですか?
プレミアムサラウンドシステムとJBLは名前が変わっただけで、音源自体は変わっていなく、何も良くなっていないと読み取れます。
私は音にこだわりないので、いいんですけど、あまり人の選んだオプションのケチをつける行為は好きではないですね。
自分のやつを褒めるだけで止めておけばいいのに。
書込番号:18504926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スピーカーってMOPナビ付けたら勝手に付いてきただけでしょうから音質なんて興味無いのでは?
MOPナビ自体もキノコ取るための唯一の手段でありトヨタへのお布施ですからね〜
書込番号:18505252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

孝雄さん
そうでしたか!私が勘違いしていました。
間違った情報を書き込んでしまい申し訳ありません。
現車が今月末Dに届くので、20系とどのくらい変わったか確かめてみたいと思います。
書込番号:18505662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガッツ仮面さんに一票!そのとうりだと思います。
書込番号:18506076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電動師前田さんこんにちは。
謝ることないですよ。
間違えは気づいた人が正せばいいだけす。
書込番号:18506174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もMOPナビ&後席モニターを付けました。音質も確認しましたが結構良かっですよ!低音もよく出ていましたよ!トータル面でも良いと思います。あとディーラーに確認しましたが、今回のJBLのアンプは最新型で前回までのアンプとは別物のようです。あと社外ナビの場合、ハンドルスイッチのボリュームとチャンネルは使えるようですが、それ以外は使えないようです。まぁ〜賛否は人それぞれですが、金銭面に余裕がある人はMOPナビを選択されている方が多いようです。
書込番号:18506263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

社外で取り付けて音が良いとして、またグレードが高くて…キノコミラーだとしたら、わたしには無理です。人それぞれですね、優先順位って。
書込番号:18507052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人それぞれ色々ですよねー(^-^)ユニットがビックxで満足する人もいますからね。音にこだわるならもっと色々ありますしねー
書込番号:18507554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20系のプレミアムサウンド車に乗っています。
この前、メガウェーブでJBLを視聴しましたが、全くの別物でした(^_^)。
家のオーディオもJBLの大型SPでJBLが好みというのもあるのですが、
今回のJBLのプレミアムは音質的には十分に満足できるレベルであると思います。
書込番号:18509415
2点

皆様の書き込み見ているとJBLスピーカーシステムの良くない評判もちらほら・・・
標準装備なので外すこともできず納車まで不安だらけになってきました・・・
書込番号:18510087
3点

私は、昨年の五月に納車されたアルファード20後期のグレードSに乗っています。
メーカーオプションナビでリアモニター付いていますが、音に関しては、正直
新型のアルファードのほうがはるかに良いです。ただ、新車でナビの取り付けの
ためにばらされたくないので、メーカーオプションのナビにGBookproなるものに加入し
図更新は頻繁にされるようになりました。ただ、音にこだわるのなら、ビッグXを
お勧めいたします。ただし、リアモニターは自動ではないですが.....
音質改善ならデットニングとスピーカー交換ではないでしょうか.....
書込番号:18704674
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
はじめまして!初心者ですがお願いします!
早速、聞きたいんですがアルファードの見積もりを貰ってきたんですが、クルーズコントロールに興味があります!ディーラーの人には付いてます!って言われたのですが見積もりの時はこんな表記になるのでしょうか??
初心者の質問ですみませんm(_ _)m
書込番号:18503626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルーズコントロールは付いてますが、全車速追従クルーズコントロール&プリクラッシュはスレ主様のにはついてないですね。
書込番号:18503654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!そーいうことですね!!ありがとうございます!!
書込番号:18503666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ…
失礼しました…
メーカーOPのナビがついてるんですね!
じゃぁ付いてるはずですよぉ〜
申し訳ない。
書込番号:18503672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記号 11B がプリクラです
88万オプションがそれです
(プリクラ、パノラミック、JBLナビ、リアモニ)
確実に注文されてますのでご安心を。
書込番号:18503709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
じゃーこれで全車速追従クルーズコントロール&プリクラッシュはついてるんですね!?
本当にありがとうございます!m(_ _)m
書込番号:18503725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違いを訂正するのに焦って書いたのでもう一度かきますね!
スレ主さまの選ばれたMOPナビのコードのなかに「11B」と有るのが読み取れると思います。
これがレーダークルーズコントロール全車速追従機能付き&インテリジェンスクリアランスソナー&プリクラッシュセイフティーシステムのコードです。
インテリジェンスパーキングアシスト2の方のMOPナビを選択した場合は別途でMOPする必要があります。
最初に紛らわしい書き込みをしてすいませんでした。
書込番号:18503733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホントご丁寧にありがとうございます!
車に詳しくないもんで。
また色々質問するかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18503761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、オプションが軽く100万円を超えているのは、素晴らしい限り!
書込番号:18504802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
やっぱオプション多いですかね??
初心者なんでいると思ったもの付けたらこうなってしまって(*´ω`)っ
アドバイスとかあればお願いします!!
書込番号:18505029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーオプションだけで車もう1台買えますな。
アルファードにToyota Safety Senseが搭載されたらオプション代ももう少し安くなるのかな?
特別仕様車の発売時期には搭載して欲しいが・・・やっぱりマイナーチェンジ後か!?
書込番号:18509330
1点

自分はヴェルのZG契約しましたが、MOPはプリクラとムーンルーフ、コンセントのみで20万くらいです。
DOPは申し訳ない程度にコーティングとナンバーフレームだけですのでオプション総額でも30万以内ですね。
1月に契約した時はテンション上がり調子に乗ってナビやマットやバイザーなども付けてましたが、最近ではすっかり熱も冷めてしまい極力要らないものや社外で代用の出来るものはオプションから色々外してますねf^_^;)
当初の見積もりより50万以上は確実に下がっています
書込番号:18509512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

納期は注文したDに聞くのがいいと思います。ちなみに各県の初期割当に入れた人が2*3*4月納車だよとか言われてるだけなので、Dの販売規模で初期割当が全然違います、Dの担当者がその会社の本部に聞いてまだわからないと言われればそれまでです。
初期割当のまだ売れてないグレードがいまだに残ってる県があれば3月納車もありえなくはないですよ。
書込番号:18500787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
Dも解らないそうです
3月納車期待して待ちます…
書込番号:18500816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつ仮がつけばいつ生産予定というのは決まってますから、そろそろ仮がつかないと3月間に合わないかもです。仮と生産予定の関係はDに聞けばわかりますよー!
書込番号:18501111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仮は付いて無いです
GとSのCパッケージ以上は
検討がつかないとのことでした
原因はレザーシートではないか(噂)
書込番号:18501188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しょう2.5G さん初めまして
私も同じ2.5Gですが、昨日無事納車となりました。
年末に予約して1月10日に契約しました。後から担当者に聞いた話ですが、順番待ちの入力開始時の0時に送信してくれたみたいで、初期の枠に入れたのかなと思います。昨日から早速街中を走ってますが、さすがにまだ新型を見ることはないですね(^_^;)
しょう2.5G さんも早く納車日がわかるといいですね!
書込番号:18501521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ママママッマジッですか(驚)
羨まし過ぎます…
ちなみに何県でしょうか?
差し支えなければお願いします
書込番号:18501541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しょう2.5G さん すみませんが近畿地方とだけ申し上げます。先ほど買い物から帰ったら給油口付近に擦り傷を発見してかなりブルーになっています。(T_T)
カバンの金具か何かで擦ったような感じです。納車2日後なのに…
書込番号:18502278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月契約だと3月中の納車はないとスタッフが言っていました。早くて5月あたまでしょう。期待しないで待ちましょう。
書込番号:18502370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お出かけ大好きさん
災難ですね 妬みですかね
書込番号:18502423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うわぁ早速やられちゃいましたか(・・;)妬みって本当にイヤですね(´Д` )納車早い方は是非気を付けてくださいm(._.)m
書込番号:18502513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

都内23区南部のDに昨年12月26日に2.5G予約しました。納車情報がぞくぞく拝見されるので、本日午後にDに問合せしたところ、未だに未定という回答・・・っていうか、そのD店は未だに1台も納車してないそうです。
書込番号:18502638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月車検のため焦ってきました。1月10日頃の契約ですが、何一つ連絡がありません。
Dに連絡しても返答がありません。とにかく情報がほしいです。あと1週間しか今の車は乗れませ〜ん。
対応を考えなくては・・・
書込番号:18502800
0点

ボードkunさん、たとえ明日連絡が来たとしても1週間で納車は無理かとおもいますf^_^;)
書込番号:18502884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月納車出来る予定ならすでにDより連絡あるはずですよ。おおよそわかるはずですから。今無いとうことは4月以降下手したら5月だとおもいます。
書込番号:18502988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月の頭に2.5G契約している者です。
今日用事があってディーラーに行って軽く話をしてきたのですが納期は全く読めないと言われました
同じグレードで今契約すると納車が秋以降になるという恐ろしい事態に陥っているそうです...
自分が契約した時は一応5月〜6月には納車ができるだろうと言っていましたが、この現状ですとそれすら遅れそうで毎日不安です
Gでこの有り様だとSCグレードのような人気モデルだと一体どうなってしまうのでしょうね( ノД`)
書込番号:18508181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月12日契約 大阪 2.5Gフルオプション
今だに納期の連絡が来てないのですが皆さんはどうでしょうか?
ヤキモキして仕方ありません(^_^;)
3月は無理ですかね⁇
書込番号:18523485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

spupuroさん
私もまだ音信不通ですよ
山口県では1台目のGなのですが…
書込番号:18524002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2.5G 年末予約で、今週 工場出荷したようです。
船か陸送のどちらかで、1週間から10日くらいで
到着してDOPつけた後、販売店に到着だそうです。
書込番号:18524938
0点

〉S-Cの合皮部分の供給が全く足りてないみたいです・・・。
ですからファブリックシートのグレードは早いみたいですね。
本革にいたってはもっと品薄とのこと。
合皮&ファブリックでまさかこの合皮の部分とは・・・。
今回のライン増設および仕入先の確保により,どれくらい改善されるのか・・・。 〉
他のスレに有りましたがコレが原因ですかね?
書込番号:18525447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
1月7日に2,5 S-Cパッケージをけいやくしたものです。初めのディラーカタログでは補助ミラーはついてないと説明されて現車を見ずに契約しました。いざ展示車&カタログがきたら補助ミラーありですと・・・。メーカーオプションのなびを付ければ外れるとの説明ですが時すでに遅く並び直すのはむりなので。しかしアルヴェルについている補助ミラーがどうしてもしっくりこなくて他に外す手段はあるのでしょうか。外せた場合、車検には通るのでしょうか?
書込番号:18495545 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も当初、IPA2の方向で考えており、納車後外そうと思っていました。
しかし確認しましたが、車検は通りませんし、フェンダー部分も穴が空くことも確認しました。
キノコミラーはどうしても外観を損ねるのでパノラミックビューに変更しました。
今思えば、仕事先で立体駐車する機会が多いのですが、何度も切替して進入し
しかもタイヤとの幅も僅かしかないスペースに自動操縦するより、
360度見渡せる機能の方が重宝し、キノコミラーも外せるので結果変更して良かったと思ってます。
1/7だと厳しいかもですが順番が入れ替わるかDに確認しては如何でしょうか?
でも、その時期にはキノコ付き写真見れましたけどネ^^;
書込番号:18495646
5点

回答ありがとうございます。自分も中国からの流出画像で補助ミラー有りをみてDに確認したところそれは外国版ですよ国内のは無しの方向ですといわれてました。
メーカーオプション変更はもう無理みたいです。メーカーオプションナビに変更したいと言ったら納車が5月以降になるだろうとの事でした。
書込番号:18495680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヒドイDですね。
スレ主さまはDOPナビでしょうか?
もしそうならばDOPの全周囲モニターを着けたら合法的に補助ミラーを外せないのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら補足願います。
可能ならば部品&工賃は出来る限りはサービスしてもらいたい所ですよね。
書込番号:18495791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なーせーりーさん
こんばんは。わたくしは千葉ですが、1/6にSC契約ですが納期はまったく決まっていません。
MOP変更したら納期は5月以降になるとのことですが、逆に納期変更しなければ5月前の納期になると言うことですよね。
ある意味羨ましく思います。
書込番号:18495801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今のところ三月末の納車予定です。減税に間に合う予定です
書込番号:18495851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガッツミラー無しでは車検通りません。
ディーラーなのに…知識のない営業マンでしたね(ー ー;)
書込番号:18495915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC
http://allabout.co.jp/gm/gc/193135/2/
サイドカメラを付ければ法規上は補助ミラーが不要になりますが、補助ミラーを取っても穴が開くのならば意味が無いのかも知れません。
書込番号:18495937
3点

雅律さんこんばんは。
補足ありがとうございます!
やはりダメですか…残念ですねぇ。
書込番号:18495947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさんこんばんは。
補足ありがとうございます!
そうですね。フェンダー取り替える事になりますよね…
後はスレ主さまの判断となりますね。
書込番号:18495978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは!
僕はsc注文でナビはビックxを待つ選択をしましたがキノコミラー全く気になりませんよ!今の車でもキノコミラーはかなり重宝してますのでビューモニつけてないなら外さないほうがいいと思います(^^)
事故をしたり、ぶつけたりした時に後悔しそうです…
今の主さんが満足いく選択できますように(^^)
書込番号:18496313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MOPナビに変更して、納期も4月以降になると、ナビ代大幅アップ(パノラミックビューの方を選択する必要があります。)と、取得税発生のダブルパンチですね。
どうでしょう、50万位はあがるのでは。
凄く贅沢な幻のキノコミラーとなりそうで、すごいです。
でも、気になってしまうものは、気になるんですよね。
ただ、過去スレで、ディーラーオプションの全周囲モニター装着でも、キノコミラーを外せますがどうしますか、とディーラーに言われた(20系です。)という書き込みを見た記憶があります。
DOPでもできるかも知れませんよ。出来ることをお祈りしています。
書込番号:18496877
4点

くまお吉さん
自分は当初、DOPの全周囲モニター装着で注文しましたが、
その時にはキノコミラーは外せないと言われました。
MOPの全周囲モニター装着でなら外せると言われ、
それだけが理由ではないですが順番の並び直しをしてMOPに変更しました。
ご参考まで。
書込番号:18497846
4点

皆様、回答ありがとうございます。なにせ担当営業マンがお若いので・・・。
ディラーオプションでバックモニターしかつけてませんでしたが全周囲モニターに変更しました。それで補助ミラーを外しても法律上はクリアで車検もOKだそうです。ただ外すとボルト穴が空くのでフェダーごと取り替えようと思いましたがその場合、数年後の買い取りの時に事故車扱いになってしまうそうです。修理用交換部品もまだでてないみたいで。補助ミラーを外しボルト穴をパテ埋めして鈑金したほうが事故車扱いにならず費用の面でもいいのでしょうか?
書込番号:18499009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

くまお吉さんの話私の書き込みかもしれません。
アシストミラーホールカバーやアシストミラースムージングパネル等で検索してみて下さい。
Dの担当に教えてもらったのがこの穴空き部分を隠すカバーです。30系でも販売されると思いますよ。
書込番号:18499549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,653物件)
-
- 支払総額
- 731.2万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 628.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 430.9万円
- 車両価格
- 420.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 550.0万円
- 車両価格
- 533.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 731.2万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 639.8万円
- 車両価格
- 628.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 430.9万円
- 車両価格
- 420.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 550.0万円
- 車両価格
- 533.0万円
- 諸費用
- 17.0万円