トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(65065件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

HVとガソリン

2015/02/15 10:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:82件

ハイブリットは今では主流かも知れませんが、実際燃費などはどうなんでしょうか。
冬場に結構、長距離(高速)を走るのですが、まず燃費のいい車がほしいのです。
理由は中国道などは夜中に高速のガソリンスタンドが開いていない、また雪国や田舎の方面へ行けば、これまた夜はガソリンスタンドが開いていない。
ディーラーの方に聞くとガソリンの2,5L方が燃費が良いと言います。
特にHVは冬は燃費が悪いのでと言われました。
市内をウロウロ、チョイ乗りはHVが良いとか。
解る人があれば教えてください。

書込番号:18478703

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/02/15 11:23(1年以上前)

きまぐれかずさん

HVは減速時のエネルギーで発電及び蓄電して、この蓄電した電気でモーターを回して走行するのです。

しかし、ストップ&ゴーが少ない高速道路では蓄電する機会も少ないでしょう。

という事で高速道路での実燃費はHVと2.5ガソリンでは小差だと考えています。

HVは車重が2.5ガソリンよりも約200kg重いですしね。

書込番号:18478816

ナイスクチコミ!10


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/15 11:26(1年以上前)

100%高速を走るのでなくトータルしたら市街地走行がほとんどかと思います。

トータル燃費が良いのはHV車です。

しかし車両価格が高く損得勘定が合わないことが多いのですが‥、

HV車は静粛性や先進性そしてエコロジーが魅力で、それに投資する価値は有ると思います。

書込番号:18478828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2015/02/15 11:27(1年以上前)

年間走行距離で、きめれば?
ハイブリッドのほうが高いんだから、
元が取れるかどうかで。

書込番号:18478832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2015/02/15 12:02(1年以上前)

現在ハイエースのミドルワゴンで6年で10万キロを走っています。
その前はアルファードでこれは5年で10万キロを走ります。
ほとんどが高速ですので、両車ともブレーキパットの交換もしたことがありませんでした。
その上10万キロをスタットレスと純正のタイヤだけで交換もせずに走っています。
今度も買えば10万キロを走る予定です。
どちらが良いのでしょうね。

書込番号:18478968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 12:58(1年以上前)

同クラスのハイブリッドとガソリンの価格差は約100万円。

◆すごく単純にHVがリッター20km/ガソリンがリッター10kmと仮定し、年間1万キロ走るとすると、
レギュラーガソリンが120円ならば、1年間のガソリン代は6万円/12万円となり1年間の差額は6万円・・・
つまり16年ぐらいで元が取れます。

◆すごく走る人で年間5万キロ乗ったら、30万円/60万円となり差額は30万円・・・
3年ちょっとで元が取れます。

こう書くとたくさん距離を乗れば元が取れるんだと思ってしまいそうですが、
15万キロも走ったらその間にタイヤやバッテリー等の消耗品の交にのお金がかかり、さらに下取り価格もガクンと
落ちるので結局は損してしまうでしょう。

トヨタの営業マンもこのテの質問はよく受けるそうで、最初はHVを買う気満々だった客もこの計算を見せると
考え直してガソリン車になってしまうことが多いと言ってました。
私が契約したディーラーでは新型アルファードのHVはまだ2割も出てないとか・・・。

以上は燃費で元が取れるかどうかという話です。
初期投資で高く払って、その後の維持費を安く抑えたいという考え方もありますし、
低速走行や停車時の静寂性、車庫内で排気ガスを出さない、世間体・・・など、HVならではのメリットも多いので
一概にどっちがいいとは言い切れませんけどね。

ちなみにうちはガソリンの2.5Gです。
20系の時はセンターコンソールを外してウォークスルーにしたかったので(HVはセンターコンソール部分が
バッテリーになってて外せない)必然的に2.4ガソリン車になりましたが、リッター10キロぐらい走るので
別に不満はありませんでした。
30系では助手席ロングスライドがあるのでウォークスルーは出来そうですが、その度に助手席を
後ろに動かすのも面倒なので多分センターコンソールは外してしまうと思います。
(30系のバッテリー位置は確認してません)







書込番号:18479171

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 13:55(1年以上前)

スレ主さま はじめまして!
スレ主はガソリン代などでどちらが得かではなく、ガソリンの給油回数を減らしたいという事ですよね?
自分の妻がHVに乗っておりますが、高速での燃費はよくは有りません。
乗れば乗るほど平均燃費は落ちていきます。
どれほど?と聞かれるとハッキリはわかりませんが、平均燃費が1キロほどすぐに変わりますね。
それほど妻ので長距離の高速を乗ったことがあるわけでないのにです。
妻が乗ってるのはタンク自体が小さいので給油回数は普通の車とあまり変わりませんがトータルのガソリン代は安くなってると思いますがこれはアルHVには該当しませんね。
そうとう高速に乗られるようなので感じ方ではガソリンの方がよさそうに思いますが。
冬に燃費が悪くなったとかは妻は言っておりませんが。
HVは町乗りには力を発揮する印象ですが高速での遠出では普通のガソリン車とあまり変わりないと感じます。
ですので、アルのようなHVは世の中への貢献、エコへの配慮で購入するものだと思いました。
バッテリー等の寿命が短いようですのでホントにエコへの貢献が出来るかはわかりませんが、静寂性も魅力ですのでそのどちらかで購入する方が多そうな感じがします。
自分はまだまだ未熟ですのでエコへの貢献をするつもりになれずガソリンのヴェル待ちです。

かなりの長文申し訳ありませんでした。

書込番号:18479368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/15 14:26(1年以上前)

スレ主さんにはディーゼル車が合っているような感じがします。

一度CX-5など試乗し検討してみたらいかがでしょうか。

書込番号:18479480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/15 14:37(1年以上前)

いっそのこと三菱デリカのディーゼルにするとか・・・・・・・

書込番号:18479534

ナイスクチコミ!4


KAZ0607さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 15:14(1年以上前)

これまでエスティマハイブリッド乗りで、今回ヴェルファイアハイブリッドに乗り換えです。
これまでのエスハイは、平均13km〜14kmでエアコンを使わない春秋は15km乗れる感じです。
高速でも平均燃費13km〜15kmでした。

エスハイより、08モードでの燃費も良くなっているので、個人的には15km〜16km走れば良いのかと思っています。
ちなみに職場の方でNXのハイブリッド乗りがいますが、17km位は走るそうです。

ハイブリッドの恩恵は、都市部の道路が一番だと思います。
逆に高速になると、ずっとエンジンがかかりっぱなしなので、燃料が消費されガソリンと変わらなくなる可能性もあります。
でも、今回の2.5HVは2.4HVよりトルクが向上しています。
よってエンジン自体が効率化されているので、高速域は2.4HVより燃費は良くなるのかと勝手に思っています。
感覚的なものなので、確証はないのですが、参考にしていただけるとありがたいです。

書込番号:18479639

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2015/02/15 16:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今ディラーへ行って色々聞いてきましたが、やはり2,5Lのガソリンが良いそうです。
高速や長距離ではHVの燃費はガソリンとほとんど同じぐらいだそうです。
車体価格の分だけ損ではないですが、高い買い物になるみたいです。
で4WDのS−Aパッケージに決めてきました。
値引きも良い感じだったので。
ありがとうございました。

書込番号:18479909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 17:02(1年以上前)

一応、HVの下取り価格は同クラスガソリンに比べと数十万円良くなりますので、トータルコストで比較されるなら考慮いただくのが良いかと思います。

書込番号:18479962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/15 18:11(1年以上前)

私もリニア95さんのような計算でガソリン車にしました。
HV買うならプリウス、アクア、カローラフィールダー
EVならリーフ買います。

書込番号:18480221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 18:40(1年以上前)

私はこんな感じで考えました。

私の家族構成から8人乗りが前提、OP及び下取り車含めて500万の予算でクルマ選びしております。

HV−Xにするか2.5G(4WD)で購入を検討しましたが、下記の考え方でHV−Xにしました。(北海道)

解りやすくするために、OPや諸経費は抜きで計算しております。

本体価格 HV−X 4,237,625円
     2.5G(4WD)4,162,418円
差額 75,207円

年間走行距離 12000km
ガソリン リットル当たり 140円
燃費消費率20%減で考えました。

HV−X (12000Km÷15.52km)×140  年間108,247円
2.5G(4WD) (12000Km÷9.28Km)×140 年間181,034円
差額 72,787円

10年乗る予定なのでHV−Xが727,870円お得

ちなみに前車の10系も12年乗りましたwww

まぁ〜こんな感じでどのタイプを選ぶか、何年乗るかにより、お得感がまったく違う結果となると思います。

皆さんそれぞれの車ライフにマッチした考え方で車選びをされると良いと思います。


書込番号:18480313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2015/02/15 18:41(1年以上前)

私もHVーGにしましたが、正直今考えるとどうかなぁ〜と思っています。燃費は、やはり使ってみないと何ともいえませんね。それにしてもガソリン車、HV微妙な燃費ですよね。当然かもしれませんが、消費者を悩ませます。

書込番号:18480317

ナイスクチコミ!3


Goooogleさん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/15 22:35(1年以上前)

コスト計算なら迷わずガソリンだと思います。
私は20SRから30SRに乗り換えましたが理由は静粛性です。
ガソリンを試乗して、鳴り続けるエンジン音を久しぶりに聞いて驚きHVに即決しました

書込番号:18481374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2015/02/16 09:53(1年以上前)

HVで年数を乗ると元を取れるという人がいるのですが、電池って年数はどのぐらい持つんでしょうか。
また交換の場合はどのぐらい費用がいるのでしょうか。

書込番号:18482607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/16 10:15(1年以上前)

ハイブリッドカーに使用されているバッテリーの保証期間は、トヨタやホンダでは新車を登録した日から5年間、走行距離が100,000kmまでとなっています。しかし実際は15万km〜20万kmは余裕でもつように造られているそうです。

書込番号:18482658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/16 10:20(1年以上前)

追伸

バッテリー交換費用ですが15万円ほどとのことです。
しかし、実際は交換する事態になるような方がほとんどいないうえ、仮に交換する場合でもほとんどが無償で交換してくれるらしいですよ。

書込番号:18482671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/02/17 02:30(1年以上前)

僕も悩んでいたので
為になりますね(^^)
ありがとうございます(´ω`)

ちなみに、MOPか標準装備《例えば本革シート30万分とか》が少し変わってくるのでそこでも差し引きしてみると
また、変わってくるかもしれませんね♪

書込番号:18485931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2015/02/17 09:58(1年以上前)

私もS−APCのガソリンを仮予約をしているのですが、色を決めていないので、昨日見てきました。
トヨタへ行って在庫車や売れた車の置いているとこへ連れてもらったら、ほとんどがS−APCのガソリン車でした。売れるのは7割がガソリンで3割がHVですと言っていました。
HVはあまり売れないので、値段が高いのですと言っていました。
HV−Xも見ましたが内装が????。
ガソリンのSAと価格はあまり変わりませんが、私には内装やシートは許せない色だし安っぽかったです。。
HVを買うのならHV−SRかな?
でも金額は600万円に跳ね上がります。
今なら変更しても良いですよ、営業の方が言ってくれるのですが、100万円のアップです。
元が取れるのでしょうか。
そこまでHVは良いのでしょうかね。
10万キロをL/10のガソリンで走ると10000Lのガソリン、L/12?のHVだと8300L、差額1700Lですよね。
HVもガソリンを多少使うとしても差額が2,30万円ですよね。
L/15で計算しても40万円の差額です。
大損です。
100万円あれば10万キロただで乗れますよね。
やはりガソリンのままで、お願いをすることしました。
みなさんの参考までに。
個人の計算や考えなので、間違っているかも知れません。

書込番号:18486495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 プリクラ専用エンブレム

2015/02/15 09:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:35件

アルファード2.5S-CパケOPプリクラを付けましたが、カタログでプリクラ専用エンブレムとの事なんですが、例えばクラウンの標準エンブレムは凹凸のある王冠エンブレムでプリクラ専用エンブレムは平べったいアクリル板の様なエンブレムになり標準エンブレムとの違いが一目瞭然でわかりますが、アルファードの場合は元々凹凸のない平べったいエンブレムなので見た目では、わからないのでしょうか?

書込番号:18478512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


IROKUREさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 16:20(1年以上前)

カタログ見ましたが、私には青く見えますが。

書込番号:18479832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


IROKUREさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 16:24(1年以上前)

失礼しました。ヴェルの方見てましたエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ

書込番号:18479842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


孝丸さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 17:22(1年以上前)

ヴェルファイアのカタログではガソリン車のプリクラッシュ付きエンブレム画像確認できませんね。

書込番号:18480041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/02/15 17:56(1年以上前)

ほぼプリクラ非装着車と見分けがつかなさそうですね。後は実車で見比べてみます。有難うございました

書込番号:18480161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2015/02/15 17:58(1年以上前)

孝丸さん、
P9のSA-Cはプリクラ付いてないので黒いのでは?

説明書きのプリクラはP8の説明で最下段の説明書き(P9のSA-C)にはプリクラ書いてありません。

書込番号:18480172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 18:28(1年以上前)

今日ディーラーに手続きに行った際、自分の納車予定のアルファードが届いていたため、エンブレム見てきました。自分の注文したのは、2.5Gでレーダークルコンつけましたが、エンブレムは黒でしたよ!

書込番号:18480273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/15 18:29(1年以上前)

ケンビビさん

こんにちは。
今日ヴェルファイアの試乗に行ってきました。
その時にプリクラ装備車のエンブレムをどうなっているか確認しました。
青ではなく黒って言ってました。
書き込みにもあった様につるんとしたエンブレムになるそうですよ。
その為わかる人にはわかる様になってますね。

書込番号:18480281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


孝丸さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 19:22(1年以上前)

和の職人さんこんばんは。
青色エンブレムはHVのみですよ。
基本的に写真の下に小さい字で〜はメーカーオプションと書いてある場合はその写真には装着されているということです。

書込番号:18480478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2015/02/15 19:23(1年以上前)

黒でしたか・・・^^;
カタログの主要装備一覧表のクルコンの*印の詳細にもフロントは専用エンブレムになると
書いてあるんですけどね〜(ハイブリ・ガソリン共)

何気に青色が気に入ってたので、黒なら残念ですネ><

Dマンの勘違いであること、願ってます^^;




書込番号:18480482

ナイスクチコミ!0


孝丸さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 19:24(1年以上前)

同じ黒ですが一目で区別できるエンブレムですよ。

書込番号:18480492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2015/02/15 19:43(1年以上前)

孝丸さん
しつこくてすみません。
カタログP9の説明書、上2段まではP8の装備説明です。
3段目の説明がガソリンのSA-Cの説明ですよ。
プリクラはおろかクルコンも記されてません。

黒(青)エンブレムに関しては、リアのみハイブリとガソリンで色分けされてるのでは?と
希望を捨ててません(笑)

書込番号:18480550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 20:49(1年以上前)

横からすみません!
ヴェルはとうなんでしょう…
自分はガソリンなんですが、回りが青はHV専用って思ってたのでもし青色ならナンチャッテ感が出て非常に嫌です。
ガソリン、HVが別である事を切に希望してしまいます。
ナンチャッテはカッコ悪いと思うんです。

書込番号:18480846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2015年モデルの満足度4

2015/02/15 20:56(1年以上前)

今までのトヨタ車・レクサス車の流れを考えると、青はHVだけでしょうね。
ガソリン車はプリクラつけても、黒のエンブレムの車種しか見たことありません。

書込番号:18480881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


孝丸さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 20:58(1年以上前)

そうですか〜。
納車されればわかりますよ。
私はHVのヴェルファイア納車待ちですがエンブレムはヴェルファイアの実車で確認済みですので。
ヴェルファイアもアルファードもカタログ上まったく同じ表現で記してありますので。
カタログ36ページの写真もガソリンとハイブリッドどちらも同じエンブレムなら写真はハイブリッド車という文言は入らないはずです。

ではこれにて。

書込番号:18480896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 00:55(1年以上前)

和の職人さん
エンブレムの色は装備で分けてあるのではなく、HVとガソリンで分けてあるので、どのようなOPを付けてもガソリン車に青色のエンブレムは絶対につきません。
どうしても青色のエンブレムが良いのであれば、その部分を後々交換するしかありません。
ただ、殆どの方がその事を知っていますので、ガソリン車にHV用のエンブレムを付けているとカッコ悪く見られると思いますよ。

書込番号:18481942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/02/16 02:40(1年以上前)

ヴェルファイアはプリクラ有無がパッと見で区別できますがアルファードの方はプリクラ有無見ましたが違いが分かりませんでした。
もしかしたら同じなのかも?
プリクラ有無関係なくつるんとしたやつでしたね。

書込番号:18482062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2015/02/16 02:58(1年以上前)

前田さん、
HVのみの設定ならそれでしようがないと思ってます。
プリクラ装備車が青と思い込んでたもので^^;
無理に青にするなど毛頭思ってないです

先にも書きましたが、主要装備一覧表のプリクラ欄に専用エンブレムとガソリン車にも記してありますが
有無で何が違うんでしょうねw

ドライブさん、違いが判ったら是非教えてください><

コメ有難うございました〜

書込番号:18482080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 07:59(1年以上前)

和の職人さん
有無の違いは、無しの場合エンブレム表面に凹凸があります。(アルファードのマークが立体的になるという事です)
有りの場合はエンブレムの表面にアクリル板が付くので、表面の凹凸感が無くツルっとしてます。
これはヴェルファイアも同じで、クラウン等も同じ仕様になっていますよ。

書込番号:18482344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/02/16 09:44(1年以上前)

アルファードの標準エンブレムはクラウンの王冠エンブレム程では無いが、凹凸が若干有るのですね!それじゃあ見る人が見れば違いがわかりそうですね!

書込番号:18482585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/16 10:53(1年以上前)

ケンビビさん
駐車してある時など近くで見れば結構違いが分かると思いますよ(^^)
光の反射具合が変わります!

書込番号:18482754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

純正ヘッドライト

2015/02/14 22:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 dark1984さん
クチコミ投稿数:32件

私が契約したのは2.5S7人乗りです。
デイライトが付いていないため上級グレードの純正ヘッドライトを購入しようかと悩んでいます。
それって可能なのでしょうか?
又オススメコーティング、オススメ社外品フロアマットなども教えて頂ければ幸いです。

書込番号:18476835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/14 22:11(1年以上前)

ヴェルのスレから添削でヴェルのヘッドライトしかみてなかったのでアルものってたと思います。
こんなにするもんなんですね…
付け替えるだけなのかはわかりませんが10系、20系が並んでますが30系ヘッドライトでてますよ。
デイライトかっこいいですよね!
付け替えできるといいですね!

http://ls-japan.com/toyota/ALPHARD-VELLFIRE.html

書込番号:18476895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 dark1984さん
クチコミ投稿数:32件

2015/02/14 22:21(1年以上前)

元のヘッドライトと上級ヘッドライトの差額だけでの支払はむりなのでしょうかねw?


Sタイプなのですが18インチから17インチへのインチダウンが可能みたいなのですがどういったアルミになるかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:18476951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/02/14 22:25(1年以上前)

>元のヘッドライトと上級ヘッドライトの差額だけでの支払はむりなのでしょうかねw?

それは無理です。

それと部品代だけでなく、交換工賃が更に加算されます。

書込番号:18476977

ナイスクチコミ!5


スレ主 dark1984さん
クチコミ投稿数:32件

2015/02/14 22:28(1年以上前)

ですよね。そんな事無理ですよね(笑)
納車するまでのこの時間がすごく好きです。

書込番号:18477000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さん内装のDOPは何を装着予定ですか?

2015/02/14 13:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:117件

納車予定が3月中旬のHV-Gを契約した者です。
今はDOPカタログを手に、何を付けようか迷っております。
当初はサイドバイザー、フロアマットの予定でしたが、現在はサイドバイザーを辞め、フロアマット(ロイヤル)に加えて、小さい子供がいるため、モデリスタLEDフットライト、ラゲッジトレーを付けようかと思っております。
よろしければ皆様方が装着予定のDOPを教えて下さいm(_ _)mチョイスする上での参考とさせていただきたいです。

書込番号:18475107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/14 14:32(1年以上前)

outshine−silkさん

こんにちは。
私はHV−Xですが、ナンバーフレーム(プレステージタイプ)・フロアマットセット(ロイヤルタイプ)・イルミネーションセット・リモートスタート(スマートキー一体タイプ)・ウッド調ステアリング
DOPはこんなところでしょうか。

書込番号:18475218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/02/14 15:20(1年以上前)

コーナービューカメラ&モニター

書込番号:18475348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tcyyさん
クチコミ投稿数:56件

2015/02/14 19:04(1年以上前)

フロアマット
ラゲージソフトトレイ
ラゲージアンダートレイ
LEDスマートフットライト

スマートフットライトはアシストグリップ下端部から照らすので、ステップだけでなく乗り降りする地面部分もうっすら照らしてくれることを期待してステップライトではなくスマートフットライトを選びました!

書込番号:18476098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2015/02/14 19:13(1年以上前)

返信ありがとうございます!

店長さん〉純正リモートスタートはエアコン自動制御付きで、スマートキーと一体なのが余計なリモコンを持たなくて良いので魅力ですね!

ともちんさん〉私は今回初めてミニバンを所有するので、車両感覚が無いためコーナービューは付けようかどうか迷ってます(>_<)センサーだけでは無く、直接視認できるのはいいですよね!

やはりDOPの取付工賃は各販売店で違うんでしょうか?ちなみに愛知の某店舗は1Hあたり\9,000程でした。

書込番号:18476127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2015/02/14 19:23(1年以上前)

tcyyさん〉カタログの掲載状況を見ると、スマートフットライトはステップライトと特徴が異なり、tcyyさんのおっしゃったように乗降口付近を全体的に照らすのが期待できますよね!私も同じ理由で候補のひとつです(^_^)

書込番号:18476166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 21:46(1年以上前)

ラゲージアンダーライトとラゲージアンダートレイは
釣りにいく時に便利そうなんでつけました。
室内カーテンもつけてます。フロアマットは、純正のロイヤルと
レジャー用のゴムのものと2つ注文してます。
子供が7才男4才男なので、実用的なものばかりですね。

書込番号:18481130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2015/02/15 22:34(1年以上前)

ブッ飛び野郎!さん〉やはりラゲッジトレイがあると多少汚れた物であっても気にならないですよね。床下収納部分は掃除がしにくいので、自分も子供の遊び道具等を入れるために購入しようかと思ってます。
ただ、ひとつ気になった点ですが、ラゲッジトレイを取り付けると床下の中央部分が分断されてしまい、長い物が入らないのでしょうか?カタログだけだと分かりませんでしたものでf^_^;)ご存知でしたら教えていただきたいです。

書込番号:18481363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/16 16:50(1年以上前)

バケツみたいにポンと置くだけって営業マンは言ってましたよ。
要らないときははずしておけるはずです。

書込番号:18483741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/02/16 19:37(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=18444932/
こうなってますね。

書込番号:18484281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2015/02/17 01:04(1年以上前)

画像ありがとうございます!形状が良く分かりました。多少長い物も入るのですね^_^注文することにしました!

書込番号:18485790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:13件 アルファード 2015年モデルの満足度3

2015/04/05 23:46(1年以上前)

ブッ飛び野郎!様 はじめまして
ラゲージアンダーボックスライトのご感想をお聞かせください。
LEDスマートフットライトは、取付予定です。

書込番号:18653063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ561

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンバーフレームって必要でしょうか。

2015/02/14 13:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:66件

ナンバーフレームって必要でしょうか。
よく考えてみると、バイザー以上に必要ない人にとっては不要なオプションに思えてきました。
唯一の心配は、貧相すぎないか、という思いだったのですが、世間で走っているフレームなしの車も、全然、変じゃない、というか、そもそもフレームのあり、なしで逐一違和感を感じないなあと思いまして。

むしろ、見ようによっては、フレームありの方が、なんだかナンバー回りにポッテリ感があるような気もしてきまして。
みなさんはどうお考えでしょうか。
納車待ちが長いと、これまで考えたことのなかったところまで、考えてしまってダメですね。

書込番号:18474971

ナイスクチコミ!57


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/02/14 13:39(1年以上前)

くまお吉さん

私はナンバーフレーム必要派です。

前の車は経年劣化で傷んだナンバーフレームを新品に交換しましたし、今の車もナンバーフレームは最初から付けています。

ナンバーフレームが無いと、何だかフロント周りが寂しく見えてしまうのですよね。


ただ、この辺りの事は個人の価値観で決める事でしょうね。

つまり、 くまお吉さんがナンバーフレームは不要だと思えば付ける必要は無いのです。

又、ナンバーフレームは後からでも簡単に付きますから、フロント周りが殺風景だな等と思った時に付けても良いでしょう。

書込番号:18475056

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2015/02/14 13:41(1年以上前)

私もナンバーフレームは必要ないと思ってます。
車種違いますが。
もちろん人によって価値観はそれぞれですが、
古くなるとエンブレムのとこが欠けたりして見栄えが悪くなることがあります。

書込番号:18475060

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:66件

2015/02/14 13:52(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん
ありがとうございます。
そうなんです。実は、ナンバーフレームが気になって世間の車を見ていると、結構、古くなって、かえって質感を損ねていると感じてしまうものが、多かったんです。
実は、まずは、外しで行って、気になれば後付けも考えたのですが、ディーラーで、ナンバーは、最初に取り付けると、外せない?、その語彙を知らないのでうまく言えませんが、封印するようなことをするので、後からつけるのはできないですよ、迷いがあるなら、つけておけば、とのことでした。
ナンバーの封印?は付け替え時に問題にはならないでしょうか?

書込番号:18475095

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2015/02/14 13:57(1年以上前)

くまお吉さん

ナンバーフレームのフロントの交換は簡単ですが、リアの交換や取り付けには手間が掛かります。

ディーラーでリアを交換するには陸運局まで行く必要があるとの説明がありました。

という事で私が交換したナンバーフレームはフロントだけでした。

書込番号:18475111

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:66件

2015/02/14 13:59(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。
不要と考えておられる方がいらっしゃることがわかり、助かります。
古いフレームは、(あくまで気にして見てしまうからで、気にしなければその存在に気付きすらしないのですが)この間、結構、気になります。

書込番号:18475122

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:66件

2015/02/14 14:07(1年以上前)

スーパーアルテツッアさん
ありがとうございます。
ご意見を拝見して、すぐ、では、後ろだけは最初からフレームをつけて、前は後付けで最初は着けずにおくというのはどうだろう、という考えが浮かび、直後に、イヤイヤ、それはさすがにおかしいし、意味ないな、と自分で自分に突っ込んでみました。(笑)

書込番号:18475152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/14 14:34(1年以上前)

私も今までの車人生の中で購入した事はありません。
サービスでいつも取り付けて頂いております。

書込番号:18475225

ナイスクチコミ!11


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/14 14:50(1年以上前)

金銭感覚が鈍っている新車購入者からぼったくるためのディーラーオプションではないか、と私は考えていますww

どうしても着けたくなったら、その時に着ければいいと思いますが…

スレ主さんが、御自身の価値観で判断されるのか、世間の多数決wwを考慮されるのか、といったところでしょうか…

書込番号:18475270

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/14 16:01(1年以上前)

> 販売店の方に稀に子供がナンバープレートで手を切ることがあると聞いた事がある

車なんて無造作に底付近を触ればナンバーでなくても手が切れることはあるでしょう。

ナンバー程度でぐっさりと深く切れるわけでもないですし、ちょっとくらい痛い思いをした方が、
他人の車にやたらむやみに触れちゃいけないと学習できるんじゃないでしょうか(笑)

僕は好みでどちらでもいいと思います。

書込番号:18475481

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:66件

2015/02/14 17:18(1年以上前)

店長さん
PF4さん
江東区役所さん
ありがとうございます。
少し世間で走っている車を見てみました。
よく見てみると一口にナンバーといっても、いろんなタイプがあるのですね。
・ナンバーの台座のような盛り上がった部分があるバンパー
・逆にナンバーの形にへこんだ部分があるバンパー
これらは、フレームがなくともなんの違和感もない感じです。
ベンツやBMWは、意外にもフレームつきは、今見た限りではない。(前にBMWの5シリーズに乗っていたのですが、全然気にしたことがありませんでしたが、多分フレームは、ついていなかったのでしょうね。)が、フレームがなくとも、安っぽく見えるなどということは全くない。
・ナンバーが、バンパーから浮いている(下半分が出っ歯のように)タイプの車で、フレームなし車は、結構、ナンバーが、曲がっているものがある。
・ナンバーフレームは、メタルプレート類が貼り付けられている車とは相性がよい。

といった感じでした。
また、皆さんのご意見から、フレームがないなんて考えられない、というまでのことはなく、個人の趣味によるところが大きいという感触も得ることができました。
やっぱり、プレートは外しても問題ないような気がしております。

書込番号:18475734

ナイスクチコミ!12


茶じじさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 09:01(1年以上前)

でも人によっては気にしてますよ。
あーこの人はナンバーフレーム代をケチったんだなぁって。アルファードを買うのに無理して購入してるのかなって思ってしまいます。実際はそうじゃなくても、まわりからはそう思っている人もいるということです。
個人的にもあったほうが見栄えはいいと思いますしね。
ただ、ナンバーフレームなんてサービスとして付けさせるものだと思いますけどね。高い買い物しているのだから、それぐらいは交渉すれば簡単に付けてもらえるものだと思いますよ。

書込番号:18478330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 09:11(1年以上前)

ナンバーフレーム代をケチったんだなぁって思ってる人なんているんですね(笑)

書込番号:18478360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!101


クチコミ投稿数:66件

2015/02/15 14:26(1年以上前)

茶ジジさん
Gたっちゃんさん
ありがとうございます。
ほぼ、フレームは要らないなと思いながら、30系の正面画像を見てみますと、な、なんと、ナンバープレートの下半分が出っ歯のように浮くタイプでした!
洗車機にかけると、
ま、曲がってしまうかも・・・
むむーっ

書込番号:18479482

ナイスクチコミ!9


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/16 10:10(1年以上前)

出っ歯の様ながやっと分かった…違う車種ですが10年以上洗車機での洗車ですが曲がってません。多分曲がる位押し付けるなら他が傷だらけになるような気がします。

書込番号:18482641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:66件

2015/02/16 12:34(1年以上前)

桜*桜さん
 ありがとうございます。
 曲がらないのですね。参考にさせていただきます。

皆 様
 この間、私のつたない疑問について色々、お教えやご意見をいただき、ありがとうございました。
 ナンバーフレームについては、次のように考えて取り付けないことにしようと思っています。
 ・前後とも付けない。
 ・少なくとも、後ろはナンバープレートがボディにぴったり付いているので、曲がりようもないため大丈夫
 ・前は、もし曲がったりするようなら、(前については後ろと異なり交換は容易であることから)その時にフレームを付けることを考える。
 ・前だけフレームを付けても、前と後ろを一度に見比べるということは物理的に難しいので、違いが気になるということはない(おそらく、前も付けるようなことにはならないだろうという思いもありです。)。
 皆様のご意見を聞いて、自分なりに納得できるところにたどり着きました。
 ありがとうございました。

 しかし、納車まで、まだまだ長そうですね。
 1度はランクル200に行きかけましたが、4月以降納車になっても、取得税分の負担はかけませんよとの話を受け、思いとどまりました。
 しかし、現在、車無し生活なので、不便です。中古車検索などしていますと、同じ価格で2年半落ちのベンツSクラスの550(1世代前のモデル)が買えるのか、と思うと、(ディーラーの担当さんの顔を思い浮かべるとできませんが、)思い切って解約して、いますぐそっちを買ってしまおうか、とか、色々妄想が膨らんでしまいます。
 ある意味、楽しいのですが、一方で、疲れてきました。
 納車まであと1か月か2か月かわかりませんが、気持ちが持つのかが心配です。
 

書込番号:18483050

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/24 00:56(1年以上前)

くまお吉さん
こんばんは。
自分はナンバーフレームを付けたほうがいいと思います。
プレステージタイプの物はいかがでしょうか?
大人っぽいと思います。
新車でアルファードを購入される方々は大体の方がナンバーフレームも購入されているのではないでしょうか?

書込番号:18993688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/24 08:33(1年以上前)

私も当然の様に今まで付けてました。
今日、納車ですが当然の様にオプションで付けました。
でも1〜2週間前にネットで検索していたらフレームの社外品もあるのですね。
知らなかった。。。
メーカーの半額以下です。
と言っても2枚で数千円の差ですが・・
次回は社外品にしようと思ってます(笑)

書込番号:18994147

ナイスクチコミ!11


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/07/24 09:07(1年以上前)

ナンバーフレームはアクセサリーですので好みが分かれる事と思います。
後ろ側に関してだけ補足させて頂きますと、普通乗用車以上?(表現が間違っているかもしれません)は、後ろのナンバーを止める左側のネジのところに封印をします。
これは他の方も仰られています様に、後から付け外しが出来ない訳では無いですが、手間がかかります。
あと、下側にナンバーを支える爪が付いていると思いますので、ナンバーフレームを付けないと、それが見える様になるかと思います。

私は、純正オプションで地味目?の方を選んで取り付けています。

書込番号:18994223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2015/07/24 09:21(1年以上前)

下側の爪は付いていない様です。
解決済みの所に重ね失礼致しました。

書込番号:18994253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/24 12:53(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

私は以前10系後期のアルに乗ってたんですが
字光式でカラーがホワイトパールだったので
つけませんでした。
すっきりしてて見た目いい感じでしたよ!
自分で言うのもなんですが(笑)

今回はヴェル222なのでメッキが映えるかなと思って
付けてます。

陸運局に自分で乗っていって
「ナンバーフレーム脱着のため」
と言う理由で2,3回封印やぶってます。
結構自分で簡単にリアも出来ますよ!
ただ、平日にはなりますがf(^^;

書込番号:18994668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入後のコーティングについて

2015/02/13 21:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

こんにちは、よろしくお願いします。
アルファード購入後(6月納車予定) 
エネオスのガソリンスタンドでクリスタルキーパー
というコーティングをするつもりでしたが、
HPにはすでに
「セルフリストアリングコート
洗車などによる小さなすり傷を自己修復するセルフリストアリングコートを全カラーに採用。分子レベルで結合しやすい特性を備え、新車時の光沢とカラーを長期にわたり保持することに貢献します。」
http://toyota.jp/alphard/style/
とあります。コーティングはしない方が良いのでしょうか?

書込番号:18472898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 22:09(1年以上前)

見にくいかもしれませんが参考までに。

書込番号:18473002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2015/02/13 22:23(1年以上前)

シュナカットさんへ
内容を読ませていただき安心致しました。
購入色はホワイトパールクリスタルシャインなので水垢が心配で
コーティングは外せないと素人ながら思っていた所です。
ありがとうございました(^^)
又、何かございましたらよろしくお願いいたします♪

書込番号:18473060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 23:03(1年以上前)

maruko2121さんこんばんは。
もし可能ならばキーパー専門店での施工をオススメします。
技術面やアフターケア、洗車などやはり専門店ならではの価値があると思います。
一度キーパーラボで検索してみてはいかがですか?

書込番号:18473232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2015/02/13 23:23(1年以上前)

シュナカットさん
なんと専門店があるとは!!
さっそく店舗検索しました。
再度 嬉しい情報をいただき
感謝、感謝でございます(^^)/

書込番号:18473317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/14 09:42(1年以上前)

キーパーラボやガススタの対応店舗が近所に複数ある場合は
コーティング技術を競う選手権の入賞順位がより上位のお店を選んだ方がいいですよ。
http://www.keepercoating.jp/keepertimes/1154.html

どうせやってもらうなら技術のある上手い人にやってもらいたいね。

書込番号:18474356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2015/02/14 12:21(1年以上前)

私も混乱してるので、教えて欲しいのですが
セルフリストアリングコートが安定しない内に
上から更にコーティングしても問題ないのでしょうか?

たしか、コーティング施す際の摩擦熱がセルフリストアリングコートを
溶かしてしまうとか・・・^^;

どなたか教えて欲しいです

書込番号:18474802

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2015/02/14 13:16(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/Gさん
更にこんなサイトがあったんですね。
おっしゃるように昔、ちょっと色むらのようになった経験があります(^_^;)
大変参考になりました。
ありがとうございます♪
ここで質問して良かったと思いました(#^.^#)

書込番号:18474977

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2015/02/14 13:32(1年以上前)

和の職人さんへ
安定するまでって、、、?
専門的な事なのでよくわかりませんが
もしそうだとしたらコーティング専門店やトヨタは
新車へのコーティングを進めないのでは!?

とは言え、私もちょっと気になります(^_^;)

書込番号:18475033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/14 17:29(1年以上前)

後塗りのセルフリストアリングコートの場合ですが、3週間ほどで安定し各種コーティングしてもいいとのことです。

以下のQ&Aに記載あり。
http://www.g-kawada.com/paint/scratche.html

書込番号:18475771

ナイスクチコミ!3


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2015/02/14 17:47(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/Gさん

お返事ありがとうございました。
これで バッチリ安心しました〜(*´∀`)b

書込番号:18475819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/14 21:20(1年以上前)

新車の場合、工場の塗装ブースで各パーツを塗装したおおよその日にちを納車日から逆算すれば良いと云う事でいいのですよね。

書込番号:18476625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MENSCLUBさん
クチコミ投稿数:85件

2015/02/14 23:09(1年以上前)

こんばんは。
初めまして。

ヴェルを購入した者ですが、たまたまスレを拝見しました。
コーティングについてですが、営業の方に聞きましたら、トヨタの新型車研修の際、今回の塗装にはボディコーティングは相性が悪いので推奨できないと教わったそうです。
では、なぜボディコーティングをディーラーは進めるのか聞いたところ、やはり売上が1番らしく、また、値引交渉された際、コーティングは融通が利くらしいです。
私はたまたま今回はボディコーティングを外し、別のオプションを無料にしていただきましたが、契約後にボディコーティングについて追加するかどうか相談した際、ぶっちゃけ話として教えていただきました。

とはいえ、塗装の全く同じ修復機能を持つ現車もボディコーティングしましたが、特に相性が悪いという実感はありません。比較的綺麗な状態を保っています。
ですので営業さんの話を鵜呑みにはできませんが、デメリットはあってもマイナスなことをお客さんに話すメリットは営業さんには一切ないので、研修では本当にそのように聞いてきたのかもしれません。

あくまでご参考までに!

書込番号:18477195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2015/02/14 23:36(1年以上前)

シュナカットさんへ

そうですね
皆さんのご意見をお聞きして
納車後すぐにではなく念のため2週間ほどあけてからに
しようかと思っとります(^^)v
ありがとうございます。

書込番号:18477345

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2015/02/14 23:52(1年以上前)

MENSCLUBさんへ

ご意見ありがとうございます。
営業さんの話なので本当のようですが、
他の皆様のご意見も参考にやはりコーティングしておこうと思います。

何せ車が大きい分洗車機での回数や夜中の高速での虫取り、
ホワイトカラーの為水垢対策として等、
念には念をって感じかな(^_^;)
数か月先ですが、コーティング後どのような状態か
ここでお返事できればと思っています♪
ご意見 感謝いたします(#^.^#)




書込番号:18477420

ナイスクチコミ!0


MENSCLUBさん
クチコミ投稿数:85件

2015/02/15 00:02(1年以上前)

maruko2121さん、

ご返信ありがとうございます。
洗車機や高速での虫つき、ホワイトカラーを考えれば、ボディコーティングされた方が賢明だと私も思います。
私も現車はホワイト系ですが、コーティングはして良かったと思います。
今回はそんな情報を聞いてまでディーラーで施工はしたくないので(笑)、納車後に専門店で施工するかどうか後々検討しようと思います。

コーティング後の情報を共有いただけるようでしたら幸いです。ありがとうございます。

書込番号:18477465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2015/02/15 10:02(1年以上前)

MENSCLUBさんへ

営業の方に言われては確かに
「それでもします!」とは言えませんよね〜(^_^;)
もし本当に影響が出てるとしたら、
うちの県の営業担当者もコーティング専門店でも新車の段階では進めないのではと、
素人ながらに思ったり、又 ネットでももっと話題になるような気がします^^;
それとも 専門業者さんも気が付かないような相性の問題があるのかな〜。

又 ご報告させていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
一応 皆さんのご意見をお聞きしトヨタではコーティングしませんが
トヨタの担当者の方に施工前にこっそり確認とってみます((^┰^))ゞ

書込番号:18478531

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2015/02/24 16:42(1年以上前)

シュナカット様に
最初に的確な回答をいただけましたのでベストアンサーと
させていただきました。まだ納期まで数か月なので
結果ご報告はできませんが、初心者の私に皆様方とても
親切に回答をいただきましてありがとうございました。


書込番号:18513561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,674物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,674物件)