アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,583物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2021年12月23日 19:18 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2021年12月17日 17:11 |
![]() |
112 | 28 | 2021年12月31日 17:17 |
![]() |
11 | 4 | 2021年12月13日 05:51 |
![]() |
111 | 24 | 2021年12月18日 10:49 |
![]() |
87 | 20 | 2021年12月10日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファードSCパッケージ2.5リッターガソリンタイプです。
ホイールの買い替えも検討していこうと思ってます。
今乗ってるaudi Q3ですが、純正17inchを20inchに履き替えたことで、
扁平率が35となっており、かなり薄いタイヤを履くことになりました。
その結果、家族全員が酔いやすくなる、突き上げが酷い、
段差の当たりが強い、など快適性が一切なくなり、
今回はそのようなことはしたくないと思ってます。
なんとなく19インチくらいが妥当かなーと思ってるのですが、
アルファード乗りの方の多くは20もしくは21だったりするので、
乗り心地はどうなんだろうと思いました。
実際、どのくらいのサイズが快適性を損なわない妥当なラインでしょうか?
6点

>月の パパさん
245/40/21を履かせております。
車高調を装着せずホイールだけ履かせてた時ですが、家族全員が酔いました!!
ゴツゴツ感+縦揺れが収まらないのとロールがキツイ事が原因だと考えられます。
現在は、Gセンサーにより減衰力調整ができる車高調を装着させておりますが、
突き上げ感、縦揺れ、ロールが大きく減り、だれも車酔いしなくなりました。
若干のゴツゴツ感は、有ります。
一番良いのは、乗り心地はノーマルが一番良いと思います。
1枚目の画像がホイールだけ装着状態です。
2枚目の画像がホイール+車高調を装着じょうたいです。
書込番号:24503755
3点

>TAKE1238さん
21inchいいですね。
車高調まで入れると今回は予算オーバーになりそうなので…
やはり21ichはR40でも厳しいんですね。
やめときます。笑
書込番号:24503766
0点

先ず、DOP純正パーツとして、20×8.5J&245/40R20、19×8.0J&245/40R19の2サイズ複数のホイール&タイヤセット、18×8.0J、16×6.5J等のホイールセットが用意されているようですが、SCパッケージ標準装着のホイール&タイヤサイズが18×7.5J&235/50R18なので、一般的に車検対応のDOPでルックス重視なら20インチ、乗り心地とルックスを兼ねるなら19インチというところでしょうが、コストパフォーマンスを無視しルックス重視なら汎用ホイールにより20インチ超えも考えられます。
ただし、何より先ずスレ主様のいう乗り心地のレベルは人によって感じ方も異なり、しかも装着タイヤの扁平率&ブランドによっても異なりますので、「実際、どのくらいのサイズが快適性を損なわない妥当なラインでしょうか?」のご質問には、スレ主様が現在所有し乗り心地を憂いているモデルの乗り心地を知り得る人間でもない限り、適切、或いは適正な回答を記述することは不可能だと思われます。
書込番号:24503795
1点

月のパパさん
車高調を入れずにインチアップですか。
物理的にはもちろん可能ですし、そういう方も結構おられますが、ノーマル車高のインチアップは腰高感がノーマル以上にアップして、ルックス的にはむしろ改悪になると思うんですけどねえ。
私は耐えられません。(笑)
月のパパさんがどういう理由でホイールを変えたいと思っているかでアドバイスか変わってきます。
車高はどうあれとにかくホイールを変えたいというならお好きなサイズ、銘柄でやりなはれ!です。
ホイールを大きく見せたいというなら、最低でも20インチ、それもワンピースタイプでリムエンドまでデザイン面がかかっているタイプがオススメです。
ノーマル車高でのタイヤ上端とホイールアーチのあの隙間が許せないというなら、ホイール変える前にローダウンしなはれ!ですね。
ノーマルホイールでもあの隙間を詰めるだけで、凄く車としての塊感が出ます。
それから経験者としてのアドバイスとしては、21インチタイヤもそんなにめくじら立てるほど乗り心地悪く無いですよ。
当方、ファルケンFK510の245/35/21でHKS車高調入れてます。
これが意外と普通に乗れて、家族からのクレームもありません。
30前期でもう丸6年以上乗ってきて、タイヤも20、21、22インチと色々経験する中で、今のところ21インチがルックスと乗り心地のバランスが取れた良いサイズと感じています。
書込番号:24506123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20系アルファードハイブリッド乗りですが、純正車高で20インチを履いていますよ
乗り心地ですが、ノーマルよりは家族には好評です。
ですが、これは都心部や道路舗装がしっかりされている所になります。砂利道や舗装が荒れている所になるとコツコツ感がどうしても出て来ます。
その他は、20インチにして良かったと思っています。
特にクネクネうねった坂道ではタイヤから来る揺れが抑えられます。
書込番号:24507699
0点

DOPのモデリスタ20インチです。
タイヤは、245/40R20 ヨコハマ RV02
乗り心地は、思ったよりは悪くないですが、静粛性が悪いです。
自分は、ノーマルタイヤの方が走行中が静かでお勧めです!
書込番号:24508207
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こちらでの皆様のコメントを見ていまして、思った事がありまして…。
アルファード2.5SCを売却するとして、オプションのデジタルミラー、ムーンルーフ、その他売却に有利とされるオプションが無いそのままのアルファードを売却する場合と、オプション有りのアルファードを売却する場合とでは、どれくらい金額が違うものでしょうか?
書込番号:24495960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アルファードオーナーでは無いですが失礼します。以前、買取店の査定の時に聞いてみましたが、一般的に必要と思われるオプション(ナビやETC等)やメーカー純正オプションは、その有無で差が出るとは言われました。金額まで聞いてないのですいません。
ただあとはドレスアップ等のインテリアやエクステリアのオプションについては、私が聞いたメジャーな買取店よりも、アルファード・ヴェルファイア専門中古車店やミニバン専門中古車店みたいなところの方が高額査定になるみたいです。
書込番号:24496526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コココロネ15さん
売るタイミングや走行距離によって全体の買い取り金額が変わるので
明確には言えないですが、
例えば35万円程のモデリスタのフルエアロで
10万〜15万アップくらいと言われました。
なので、1/3くらい戻ってくるという考え方も出来ると思います。
ただリセールが良いからと言って、自分では不必要と考えているオプション付けても
結局は数万は支払うことになるので、
こういう時に言われるリセールに効く、というのは
飽くまでも自分が欲しい、けど高いなーという時の後押しの一声なだけだと
理解された方が良いですよ。
書込番号:24496862
6点

2.5SCは海外需要で高値がついてます。
海外ではサンルーフなしは需要が低いのでOP価格よりも下がる傾向にあります。
オークションで高年式のSCルーフ無しを見たことがないので相場がわかません。
デジタルインナーの有無ではオークション相場にほとんど変わりがありません。
メーカーOPは基本的には後付出来ません。
エアロなどは後付が出来ますし海外ではモデリスタエアロが10-15万ほどで手に入ります。
だからエアロは購入価格よりプラスにはなりません。
書込番号:24498207
3点

>コココロネ15さん
何をもって優利というかですが、購入時と売却時の価格に関して述べると、オプション価格以上に値段はつきません。
BSM+デジタルインナーミラー、ムーンルーフ、スペアタイヤが装備されていると転売業者は売りやすいので、そう煽っています。
便利や見栄えの良い機能がさほど値落ちもせずに利用できるので購入者も装備しているのかと思います。
ディーラーオプションで唯一値段がつくのはモデリスタフルエアロですが、DEWYさんが述べられている通り
海外でも純正が販売されましたから昔ほど値段はつきません。購入時約30万円のOPが売却時10-15万UPという感じでしょうか。
メーカオプションはムーンルーフがOP価格とほぼ同じか若干下回る程度、BSM+DIMが10万円に対して5万円程度の値がつく程度かと思もいます。
ご自分に必要な機能、装備を最低限で装着されるのが一番コスパが良いです。
過去にも同様の質問と回答がありますので検索してみてください。
書込番号:24498543
6点

皆さま貴重な意見をありがとうございました。
そうですよね。購入価格より上がるはず無いので、自分に合った装備を選びたいと思います。
書込番号:24498682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
R3年1月登録のSCパッケージのDA車をいつ売却しようか迷っています。当初は年が明けてから手放す予定でしたが、輸出向けに買取をしている業者さんのブログ(ENGではありません。)に年末としては予想外の相場で、その業者からの紹介で新車を買うより高い値段で買取ができると書かれていたので、この相場が年内で終了するようならすぐ売りに出そうかと思っているのですが。
私はアルファード短期乗り換え一回目なので過去の相場の動きがわかりません。
何回か乗り換えされている方で例年はどんな値動きをしていたのか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24493986 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やはり年明けは下がったケースの方が多いんですね。今年は8月に最大の輸出先のマレーシアでロックダウンに伴う不況が原因で首相が交代して、感染拡大しても経済を回す方針に転換したので買取価格もまだ少しずつ上がるのではと思っていましたがアルファード自体のタマ数も多いので微妙みたいですね>ita12さん
書込番号:24494476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NA110さん
先日、業者の人と話しましたが、オミクロン株も深刻でない予測とのことで各社来年に向けての仕入れに動いているそうです。
今年はR.4年式への乗り換え組が少ないでしょうから、R3年式は来年春か夏くらいまでは大きく変動しないのではないかとのことでした。
自分もR3.1乗りですがもう少し様子見しようかなと思っています。
書込番号:24494539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NA110さん
ちなみにですが、モデルチェンジの予想時期(R5.1頃)を考えると、乗り換えるならリスクが増えるR4年式よりも別車種をお勧めされました。
書込番号:24494592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てらこやさんさん
なるほど、そういう背景があったんですか。
ちなみにその話をしてくれた業者さんは価格コムのクチコミによく出てくる買取屋のどれかですか?
そうだった場合、すぐに売却しなくても良い金額の提示や相場の見通しを教えてもらえるものなんでしょうか?
書込番号:24495459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NA110さん
そうですね。
見通しは教えてもらえたとしても、何ヶ月も先の買取価格を提示してくれることは無いと思いますよ。
書込番号:24495745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

株はいつ買えば儲かりますかという類と同じですね。
そんな先の見通し建てられたら誰も苦労しないわ。
書込番号:24496046
18点

>NA110さん
私もそのブログ見て問い合わせしました。
数ヶ月前1よりかなり相場が上がっており購入価格の-5万円で売却できそうなので売却する方向で話を進めています。
ただもう一度現行アルファードを今から発注するべきか他の車に逃げておくべきか悩み中ですが。
自分の場合は今回5回転目でリセールに関係しない余分なものは一切付けずに毎回購入しているので-5万円で済みましたが今乗っているアルファードをいくらで買ったかが重要かと思います。
書込番号:24496574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パール2.5sc、JBL、輸出3点、走行距離少
550ついてるのを見ると、上値は限定的と予想します
足に困らなくて、動けるなら、かなり良い相場ですね
どのタイミングで下がるかは、難しいです。
年末年始に車手放せない人も多いですから、、、
書込番号:24497309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NA110さん
>MGK2010さん
>m.visionさん
R3.1登録 2.5S-C白JBLノンエアロ手放しました。
来年中頃まで乗ろうと思っていましたが、昨年のピークと同じ金額(550+)になったのが決め手になりました。
モデリスタ最強説は過去のものになりましたね。
さすがに世の中に輸出仕様が溢れすぎてるので7回転目はせずにセカンドカーで新型出るまで我慢します。
購入から一年弱。走行距離5000km弱で正味購入金額+5万で売却でした。
書込番号:24497444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kixkingさん
売却先はどちらでしたか?
書込番号:24506655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の値上がりは、マレーシアの関税引き下げのようです。
買取価格は20万円は上がってます。
最近はモデリスタエアロが高いですね
書込番号:24515147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんにーマリンさん
今回の値上がりは、マレーシアの関税引き下げのようです。
について教えてください。
おそらく、サンコーオートさんのブログに記載されていた情報かと思いますが、
R3.1登録車が単純に1年経過するから関税が安くなる。(=1年規制)と思って読み流しておりましたが、
そうじゃなくて、例年の1年規制よりもさらに関税が安くなったという意味でしょうか?
書込番号:24515401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kixkingさん
ノンエアロで550万円はいいですね。
私は黒JBLエアロ付きで550万円で旅立ちました。
自分も新型が出るまでは軽トラで繋げる事にしました。
書込番号:24515606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NA110さん
中部地区のお店に売却しました。
ご検討をお祈り致します。
>m.visionさん
売却お疲れ様でした。買った金額次第ですが550は悪く無いですよね。
私は今回若干のプラスでしたが、例年の年明けしばらくして暴落パターンがあると考えるならば今回がベストだと思って見切りをつけました。
私もしばらくはコンパクトカーで過ごします。
書込番号:24515794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYA PAPAさん
その通りで、通常の一年落ちの関税より更に下がるみたいです。
書込番号:24516337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんにーマリンさん
ありがとうございます。
アルファードでもう一回転できるかな。
書込番号:24516366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kixkingさん
プラス収支でご売却おめでとうございます。
乗り出し価格はおいくらでしたか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
書込番号:24516423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AYA PAPAさん
自分もDAでもう1回転考えたんですが今から発注しても3月過ぎるし1年後にはモデルチェンジされる可能性があるので見合せました。
AYA PAPAさんは一度VOXYに行くんですね。
フルデザイン見ましたがグリルのデザインが個人的には無し。
モデリスタ付きであればVOXYでもアリという具合でしたがノアのカスタムの方が◎でした。
新型Voxyの外観はリークされているものそのまんまでした。
書込番号:24518782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>聖望聖さん
2.5S-C JBLリアエンタ、天窓、4カメラ、デジタルインナーミラーで545です。フロアマットは前車から使い回しです。
書込番号:24520972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
モデリスタエアロ(フロント、リヤ、サイド)装着しているのですが、TRDのパフォーマンスダンパーは取り付け可能でしょうか?
カタログには装着出来ないような記載がありますが、部品が干渉するなど物理的に取り付けが出来ないのか?、もしくは本来の性能が発揮出来ないので同時装着の設定がないのかご存知の方がみえましたら教えて下さい。
また、同時装着された方はがみえましたら感想教えていただければ嬉しいです。
書込番号:24489561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はモデリスタエアロ非装着ですので感想のみ。
納車2年後に装着しましたが、アルファード特有のワンテンポ遅れたハンドルの応答から解放され、その影響で乗員の横揺れを抑えられて乗り心地が向上しました。
とにかく横揺れが皆無となる為、セカンドシートでは足を組んで乗ってられます。
また、ノーマルアルファードに乗ってる連中も違いを感じ、1人は早々に装着してました。
縦方向の収まりは、市街地、高速では何となく良くなったのかな?って感じです。
書込番号:24490750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TRDのパフォーマンスダンパーを自分で装着したあと、モデリスタのエアロを自分で装着しています。
結論から言えば装着可能だと思います。
ただメーカー側から装着不可とあるのであれば、私が気付かないだけで何かしら干渉があるのかもしれませんので、自己責任でよろしくお願い致します。
ちなみに私がパフォーマンスダンパーを装着した時の動画になりますので、よろしければどうぞ!
https://youtu.be/jfRljtoMyPw
書込番号:24491437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぁるふぁーどさん
貴重な投稿ありがとうございます。
youtube動画も親切に教えていただき感謝です。
購入販売店に相談してみます。
装着された方のレビューを観る限り相当良さそうなので、装着してみようと思います。
書込番号:24491474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jhonny_sanさん
貴重な投稿ありがとうございます。
同時装着も実績がありそうですので購入販売店に相談してみます。
Jhonny_sanさんの装着後の感触も相当良さそうなので、装着してみようと思います。
書込番号:24491480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今月車検を迎えるにあたり交換部品は何を変えれば良いかアドバイスを下さい。
オイル交換、エレメントは半年毎に交換しています。
車検はユーザ車検を検討しています。
よろしくお願いします。
書込番号:24486392 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ユーザー車検を受けるならば、点検記録簿に基づきご自身で点検されているのだから、車の状態により保安基準を満たすよう、必要な部品を交換すれば良いのでは?
僕も10年以上ユーザー車検をやっていますが、何を変えればよいのかご自身で判断付かないなら、高いお金を払ってディーラー車検でも頼んだ方が安全だと思います。
書込番号:24486500
12点

ユーザー車検でも、法定点検は必要です。
点検無用と思ってません?
書込番号:24486516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Ta9657さん
>今月車検を迎えるにあたり交換部品は何を変えれば良いかアドバイスを下さい。
車検時に交換が必要な部品は(oilやタイヤを含め)有りません
車検とは別に消耗していたり劣化があれば交換等が必要です
ブレーキoilやクーラントとかの交換時期も推奨で車検取得の条件ではありません
まして
バッテリーやワイパーとか機能していれば車検とは全然関係ないです
気になるのであれば点検記録簿記載内容で自身で出来る事だけでも先に実施するってのが良いかと思います
タイヤの山、空気圧
ウオッシャーの作動
灯火類の点灯
各部のガた(取付状況)
とかは出来ると思います
ブレーキパッドの残量
は多少難易度高いかもしれません
車検時には
補助灯の点灯を求められますから
もたつかず点灯出来るよう確認しておいてください
(普段使わないと点け方まごついたりします)
最近優しい車検場多いから
受付で点検記録簿はあと整備ですかと聞かれると思います
あと整備ですと伝え
車検ラインで初めてのユーザー車検ですって言えばアシスト受けながら検査進めたり出来る場合も多いです
お勧めする訳ではないですが
何事も無く普通に乗っていれば消耗品や当たり前のoil交換くらいであとはノーメンテナスでも普通に乗れたりもします
書込番号:24486528
3点

>reader1006さん
>なぜユーザー車検を?
そんなに費用って変わるものなの?
24ヵ月点検、車検場への持ち込み、事務手数料
交換部品や工賃が出れば追加で 3万位〜って感じでしょ
>Ta9657さん
走行距離や目視点検で変わるから何とも言えないよ
書込番号:24486599
1点

初めての車検ならば何も換えなくてオッケーですねぇ。
何ら心配無用です。
10万キロメートル越えたら
ブレーキ系統要注意くらいですよ。
アルファード最高ですよね。
書込番号:24486684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ta9657さん
新車乗り換えられた方が安くないですか?
まだ1月間に合うところもありますし。
前回の80万引きの見積りアップして欲しいです。
書込番号:24487371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ta9657さん
発煙筒の有効期限が車検通した後の次の車検満了までが必要です。
信号灯に変えるか新しい発煙筒をご用意ください。
車検関係ないですけれど、ワイパーゴムは交換されていますかね?
書込番号:24487486
0点

>Ta9657さん
初回車検ですか?
3回目以降と違い、初回と2回目の車検ではディーラーで点検受けないと延長保証がつけられないとか万一のときに大出費となる可能性はありませんか?
ユーザー車検を受ける前にディーラーに確認しておいた方が後からトラブルにならないと思うケド…
まずは確認したほうがよろしいと思うっす
書込番号:24487537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しくわ見せれないけど、プラスコーティング、オイル缶、電装系取り付けなど無料でやってくれました。
書込番号:24488249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20回位ユーザー車検を経験していますが
発煙筒の有効期限を確認されたことは
一度もありませんでした。
書込番号:24488409
1点

>発煙筒の有効期限を確認されたことは
>一度もありませんでした。
ですね
書込番号:24488494
3点

保安基準に発煙筒の有効期限に関する記述はありませんからね。
僕も今までユーザー車検を行った陸運局で、発煙筒を確認されたことは一度もありません。
書込番号:24488587
0点

というか
昔は発炎筒の搭載(有無)を見られた事ありますが
最近発煙筒自体見ていないような···
だからってどうでも良いかわ解りませんが
書込番号:24488825
0点

サイドブレーキはドラムだよね?
そこを分解してブレーキシューの残量確認をしなきゃいけない
これが分解整備でこれをやらなきゃペーパー車検になるね
書込番号:24490042
1点

アルファード買ってなぜディーラー車検にしないのか
俺には理解不能過ぎる・・・
ディーラー車検の金額が気になるならアルファードなんか買っちゃいかん
書込番号:24490985
10点

>ディーラー車検の金額が気になるならアルファードなんか買っちゃいかん
アルファード乗りは皆お金持ちなの
このサイトではリセールやリセールに有利なオブション
そして買い替え(売却時期)のスレ多く見るけどな
投資としてやっている人は良いけど
車好きからすると好きな車に好きなだけ乗らないのは
なんか可愛そう そして必死?
スレ主さんがどんな方かは解りませんが
色々な方がいて良いんじゃないですか?
書込番号:24491507
4点

発煙筒の件ですが道路運送車両法で有無は問いますが火薬式の期限は問われていませんね。
ただ装備とは機能して初めて装備という理屈を述べられ慌てて買いに行かされた経験アリです。
そういう事例もあるという事でお見知りおきください。
書込番号:24492463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファード無事ユーザ車検通してきました。
お金に対しての価値観は人それぞれだし、6万弱で車検通しました。
私は基本オイル交換、バッテリー、その他消耗品ぐらいの最低限交換し、5年程度で乗り換える予定なので、次の車の資金にします。
書込番号:24499788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
まだ契約はしていないのですが、
詳細見積を貰ってきました。
OPはサンルーフとデジタルインナーミラーのみです。
後はマットとETCくらい。
一応40万くらいの値引きはして貰ったのですが、
総支払額が580万でした。
想像してたよりちょっと高くて
その場で契約を躊躇ってしまいました。
皆さんもし同じグレードの方がいれば
大体どのくらいで買ったよ、なんて
情報欲しいです。
値引きもそんなもん、支払い額もそんなもんだよ、
ということなら購入に踏み切れるかなと
思って書き込みました。
宜しくお願い致します。
書込番号:24482679 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

40万の値引きがあるのにまだ思ったより高いって、
そもそもいったいいくらを想定していて何の金額が想定と違ったのかね?
書込番号:24482731
17点

>kamigawaさん
2.5リッターのSCパッケージ 2WDですよね?
オプションがそれだけなら総支払額は480万の間違いではありませんか?
値引きは地域差とタイミングもありますが、頑張ってもらえれば60万引近くにはなると思います。
ローン金利が含まれていたりします?
書込番号:24482741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kamigawaさん
私はSRCパッケージにて値引50万で、
ちょうど800万円でした。妥当かと思います。
書込番号:24482959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
営業マンから値引きは10%でやらせてもらいます、と言っていたので、
勝手に総額の10%引きくらいをイメージしてたのがアテが外れたのと、
車両本体価格が450万の値引き10%で+50万くらいで
せめて500万強くらいかな、とか思ってました。。
(初めての購入なので諸経費とか甘く見積もってました。。)
>てらこやさんさん
確かにローンの利息入ってますね。70万くらいです。
元々銀行のカーローンの仮審査も通しておいて、
そっちの方が半分くらいの率だったんですが、
他社でローン組むならここまでの値引きは出来ないと言われました。。
違うディーラーで再度見積もって貰った方がいいですかね。
>gtdgさん
SRCは800万ですか!!もうホント外車の高級車でも中盤以上が買える金額ですね。。
とは言え、アルファード自体はやっぱり買いたいと思ってるので、
少し他のディーラーもめぐって相談してみます。
(家の周りに4箇所くらいトヨタディーラーがあるので)
書込番号:24482984
2点

>kamigawaさん
自分のは昨年9月の購入ですが、
S-Cパッケージ ブラック ムーンルーフ デジタルインナーミラー スペアタイヤ DOPはリアモニターのみで458万で購入しています。
値引きは60万代後半、現金一括です。
他のディーラーにも行ってみたほうが良いと思いますよ。
書込番号:24483011 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

横からすみません、その458万というのは税金保険料も含めた金額なのでしょうか。
今検討中なのですが、とてもそんな金額にならなくて。
65万引いてもらっても495万になります。
書込番号:24483037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なまてぃさん
全てコミコミの値段です。
たしか来年から環境性能割が1%上がるのでその分は高くなりますね。
でも65万値引きがあるのに495万だと他のオプションやメンテナンスパック的な物が付いていると思いますよ。
書込番号:24483047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『一応40万くらいの値引きはして貰ったのですが、総支払額が580万でした。想像してたよりちょっと高くてその場で契約を躊躇ってしまいました。』
→先ず、スレ主様の居住地域にもより、正直値引き額にはMOP&DOP多寡によって差異は当然のように生じますので当該サイトへ記述されていたり、値引き関連サイト&マガジン情報の値引き額がそのまま適用になるとは限りません。
また、 トヨタブランドモデルなら、トヨタディーラー全チャンネル取扱いモデルなので、資本の異なる全ディーラーで比較見積もりを徴取すること、スレ主様ご記述情報からはディーラーカーローンの金利負担が多すぎるように思いますので、購入交渉最初には絶対にカーローンの話しを一切しない事が重要で、スレ主様がローン利用を後出しすることにより、ディーラーがローン金利から得る利益のユーザー還元による値引きの上乗せも期待出来るのです。
仮にディーラーカーローンを利用するにしても、ディーラー担当者から金利軽減等の何らかのインセンティブ提供がなければ、一般的に金融機関のカーローン等を利用した方が、金利差により総支払額は少なくなる場合が殆どですので注意下さい。
書込番号:24483544
7点

>kamigawaさん
今年の2月に主にトヨタ系を得意とするショップでアルファードの S“Cパッケージ” を購入した者です。皆さんがおっしゃる通り、値引き額は妥当な線だと思います。私がトヨタモビリティの店舗に行った時も、決算期にも関わらず「車両本体から10%です」と言われました。
当初は直営店で購入するつもりでしたが、あまりにも対応が酷いのと希望金額に満たなかったのでやめました。こちらでよく見かける 「値引き70万、80万」 とかいうのは、大体が @ MOPナビ(約100万円)+サンルーフ付き A 残価設定型クレジットでの購入 が条件だったりします。値引き額につられて購入しても、残価設定の金利で大幅マイナスです。購入方法を否定はしませんが、おススメしません。
お住まいは都内でしょうか? まだ購入店舗を決めかねているのであれば、下記の店舗で一度お話を聞いてみてはいかがでしょうか?
https://fellows1.co.jp/car-list/%e6%96%b0%e8%bb%8a-%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%83%89-s-c%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b8-%e7%b4%94%e6%ad%a3%ef%bc%99%e5%9e%8b%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97/
実際、私もこちらで購入させて頂きました。サイトをみても分かる通り、OPの多い少ないに関わらず好条件で購入できます。新車です。何よりスタッフの方の対応力・知識量・誠実さが半端じゃありません。元カーセールスの私が言うので間違いないです。先日、半年点検でもお世話になりましたが、しっかりとお出迎え・お見送りもしていただき、購入後もたいへん満足しております。ご参考までに。
書込番号:24484076
2点

>なまてぃさん
うちは下記で475万円の見積でした。
2月登録見積 S-Cパッケージ ブラック ムーンルーフ デジタルインナーミラー スペアタイヤ DOPはモデリスタマフラータイプ(30万円弱)
2021年納車の方と比べて年跨ぎで環境性能割が数万円、年度跨ぎで更に数万円あわせて10万円近く税金が変わります。
納車が2022/4以降になり、コーティングやマットなどのDOPがついていませんか?これらで25〜30万円近く高くなります。
高額なディーラーさんの利益率の高いOPを外して見積をとって交渉されると総額を抑えられるかもしれません。
書込番号:24484086
4点

>てらこやさんさん
リアモニターはナビ、CD.DVDデッキをつけなくてもDVDは見れるのですか?標準装備のディスプレイオーディオですか?
書込番号:24484224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
こういう感じです。
●本体 468万円
●メーカーオプション 27.5万円
白 3.3万
デジミラー 11万
ツインルーフ 12.1万
スペアタイア 1.1万
●ディーラーオプション 37.3万円
ETCセットアップ 0.2万
盗難防止 0.9万
フロアマット 11.2万
後部ディスプレイ 10.7万
エントリーナビ 7万
ETC 4万
TVフルセグ 3.3万
●税金保険OSS 28万円
★小計
560.8万円
★値引
65万円
★合計
495万円
書込番号:24484262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なまてぃさん
一般的には良い値引なんじゃないかなと思います。
拘りがなければディーラーマットは外して同じ値引額、総額484万円でお願いできれば最良に思えます。
フルセグTVやエントリーナビはどこまで使用するかスマホで代用できないかを検討されると良いかと思います。
書込番号:24484286
1点

ありがとうございます。
大変参考になりました。
もしマットはおすすめのものが有れば、教えて下さりますと嬉しいです。
書込番号:24484321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kamigawaさん
トヨタのサイトの見積もりシミュレーションの結果です。kamigawaさんのオプションであれば、値引きなしでも、諸費用込みでこちらの金額で購入できそうです。
書込番号:24484387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なまてぃさん
自分は短期乗り換え組なのでフロアマットにお金をかけません、色々と購入しましたが画像のAmazonで買えるフロアマットが品質も良くコスパ最強です。
また、長く乗るつもりならエントリービは地図が更新できませんから不要です、少し面倒ですがスマホナビの方が良いです。
またETCも4万とか高すぎです。etc2.0とかなら全く不要です、今の車に付いてるなら付け替えましょう。
安く買うコツは色々あります、ご参考まで。
書込番号:24484614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ベンゾウ300さん
標準装備のディスプレイオーディオです。
USBメモリに保存したMP4形式の動画ファイルは再生できますよ。
この意味がわからないなら素直にディーラーオプションのDVDプレーヤーを付けたほうが良いと思います。
書込番号:24484625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なまてぃさん
フロアマットの購入価格を抑えて、2列目または、2・3列目にフロアマットの上からラグマットを敷くのも良いと思います。足元のスライドレールの汚れや傷が気にならず高級感が増します。また、レール内への塵の侵入を防ぐこともできて、社内掃除も大変楽になります。コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
楽天では、2列目だけで\5,000、2・3列用でも\6,000で販売されている商品もあるようです。この商品は購入したことはありませんが、他にも様々な商品がありますので検討されても良いのではないでしょうか?なお、私は以前、Y・MTやアルティジャーノの製品を使用していました。価格は安くはありませんが、品質は大変良かったです。
ラグマットお勧めです。
書込番号:24484860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ykartanさん
横レス失礼します。
マットの上から引くマットの件ですが、
自分もレールに砂とかゴミが入らないのはとても良いなと思うのですが、
これって逆に言うとスライドが出来なくなるってことですよね。
(マットの幅以上に前にずらせたりしない)
書込番号:24485234
3点

>月の パパさん
そうですね。ラグマットはシートスライドの際は邪魔になります。
Y・MTの20用の製品には、画像のようなスーパーロングスライドに対応した分割タイプもありました。2列目シートを前方へスライドさせる時は、シート足元のマットを3列目に移動させて使えるため、本当に便利でした。さらに、画像のものより前へスライドさせたい方のために、注文時に分割位置を指定できました。
しかし、30用にはこの様な分割タイプは無いようです。以前、直接Y・MTに問合せしたことがありますが、20用でも、思ったほど分割タイプのニーズは高くなかったため、30用では分割タイプの製品化は見送ったといった回答でした。それでも、画像のように、30用も15p程度のスライドは可能なようです。
なお、私は、30用にはかなり薄手のラグマットを使用していました。あまりの薄さに購入して直ぐは粗悪な印象でしたが、使ってみると、折り畳んでの使用が可能でかなり便利でした。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:24486246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,833物件)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 659.8万円
- 車両価格
- 651.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
19〜1186万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 659.8万円
- 車両価格
- 651.2万円
- 諸費用
- 8.6万円