トヨタ アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

アルファード 2015年モデル のクチコミ掲示板

(65064件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

現在アルファード納車待ちの物です。
ブレーキペダルから足を離せる便利なブレーキHOLD機能ですが、しかし通常時、運転席ドアを開ける/エンジンを切る/シートベルトを外すとブレーキHOLD機能が解除され、毎回スイッチの押直しが必要。と思っておりました。その為、オート設定出来るパーツを購入しようと思いディーラーに相談したのですが、5月以降の車両は改良されてこのパーツは必要ないはず。と、うろ覚えで言われました。本当にそうなのでしょうか?となたか分かる方、申し訳ありません覚えお願い致します。

書込番号:24323873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kfive2dxさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/04 20:48(1年以上前)

今年7月の納車ですが、仰られる操作でブレーキHOLDはOFFになりますよ。
その都度スイッチでONにする必要があります。

書込番号:24324276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/04 22:23(1年以上前)

やはりそうですか。
ありがとうございます!

書込番号:24324472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

フロントフェンダー

2021/09/03 11:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:191件

30アルファード後期に乗っていますが、左フロントフェンダーを凹ませてしまいました。
交換はネットで中古を用意し自分で行うのですが、適合を教えてください。
30前期アルファード、後期ヴェルファイアのフェンダーの形状は同じですか?

書込番号:24321483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
TAKE1238さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:25件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2021/09/03 12:04(1年以上前)

>ta3000さん
ヴェルファイアとアルファードのフェンダーの形状は、違いますよ。

書込番号:24321503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/03 15:58(1年以上前)

前期も後期も基本アルファードとヴェルファイアのフェンダー形状は違います。

30後期アルファード用を手配しないとダメです。

書込番号:24321858

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/09/03 16:20(1年以上前)

フェンダーは鉄板ですから、どうやって交換するんですかね。

デントリペアなら通常の板金より安く上がるでしょう。(偽物ショップにご用心)

書込番号:24321891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2021/09/03 16:37(1年以上前)

フェンダー(アウター)はボルト締めなので外せます。

書込番号:24321916

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:191件

2021/09/03 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。
アルファードとヴェルファイアの違いは納得ですが、アルファードの前期と後期ではヘッドライト付近が違うのでしょうか?ヘッドライトのフェンダー辺りの形状は同じ様にも見えますが、、、。

書込番号:24321949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/03 18:18(1年以上前)

フェンダー止めてるボルト外しちゃうの?

交換しないといけない位ぐちゃぐちゃなら仕方ないけど、DIYで塗装するよりフェンダー変えた方が簡単。
とかの理由じゃない?

修理歴ありって疑われるのに、まじで?

塗装が大丈夫なら、デントリペア。
塗装まで行ってたら、板金修理。

にしておいた方が良いと思うけどなぁ。

疑われるのウザイじゃん!

まあ、本人の勝手だけど。

書込番号:24322042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 宮城での買取店について

2021/09/03 09:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:54件

はじめまして。
当方宮城在住なのですが、おすすめの買取業者さんがありましたらお教え頂けないでしょうか?
売却車両は2021年2月登録のs-cパケになります。
よろしくお願いします。

書込番号:24321315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/03 10:07(1年以上前)

こんにちは、
買取の実店舗を自走して回る方もいますが多くを回るのは負担が重くなります。
そこで一括査定を利用してみたらいかがでしょうか。

一例としてリクルート社が運営するカーセンサーを紹介します。

カーセンサーの一括査定の具体的な利用方法が書かれたサイトがあります。
しつこい勧誘への対策などが書かれていますので参考になるでしょう

https://carhack.jp/sell/carsensor/

書込番号:24321331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2021/09/03 10:41(1年以上前)

一括査定で同業者を同一時間帯に集め、最高額を出した業者に売ると言うと、みんなが競って高値を出してくれますよ。

書込番号:24321371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/03 11:07(1年以上前)

今、輸出相場は最悪でそれにつられて、オークション相場も低くでて、結果的に買取額もかなり悪い

だから、今売るのはやめとけ
どうしても金がいるなら、諦めるしかないけど。

次の期待は、2022年1月だから、初年度登録登録からもそのまま待つのが吉。

あくまで、期待だけど

書込番号:24321412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2021/09/03 12:15(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>写画楽さん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
カーセンサー の一括査定で同じやり方で競わせたことはあります。
こちらの掲示板を拝見していると、
西日本の方ではアルファード等の買取に強い特定の業者がおられるとの情報がありましたので、
それでは宮城では?との意図で質問させて頂いておりました。

>みんなの気持ちを代弁しますさん
やはり今は手放すタイミングでは無いのですね。
とりあえず急ぎで売りたい訳では無いので、様子見しますね。
ちなみに1.2月登録がいいとの声が多かったので今回は2月登録にしましたが、
逆に控えた方がいい登録月はありますか?

書込番号:24321522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/03 13:24(1年以上前)

>控えた方がいい登録月はありますか?

間違いの無いのは1月2月
これは、年式として見たときに一番早い月だし、その年式の台数が少ないから値段も付きやすい

3月は日本の決算月で販売台数が多いから、中古も多くなるので、球数の影響で少し落ちる。とか、
年末になると新しい年式が好まれるから、買いが待ちになる。とか、

セオリー的な物はあるけど、結局はその年の世界の動きによるから、12月なのに堅調に出るときもある。

まあ、1月2月が無難だね

ただ、アルベルはモデルチェンジが言われてるから、そろそろ気をつけた方がいいかもね。

書込番号:24321651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2021/09/03 13:51(1年以上前)

>みんなの気持ちを代弁しますさん
詳しい説明ありがとうございます。
今回の乗り換えでDAからJBLにしようかと考えておりますが、査定額はプラスいくらくらい付くのでしょうか?

書込番号:24321683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/03 16:04(1年以上前)

売ってまたアルファード買うの?
コロナ次第だけど、もうそろそろ危、、、

で、こんな買取目的の購入の原則は、博打をしないこと。
相場上、たまたま当った時は高額になるかもしれないけど、それはたまたま。
失敗したら損失が大きいから、セオリー通りが基本。

5年乗るとか、乗り潰すつもりでたまたま買ったJBLが、売りたい時に需要が当たって、たまたま高額買取してもらえた。
JBLに限らず、この前のランクル200の高額買取も、売るために狙って新車買ってた人なんて誰もいない。

JBLも買取タイミング外した時に、最初の投資額が大きくて、痛いからやめといた方がいい。

書込番号:24321866

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/03 21:25(1年以上前)

仙台在住です。
今年2月にアル前期売却する為、6社同時間に集まってもらって一発勝負の最高額で競ってもらいました。
○クステージさんが1番の最高値でしたよ。
大手買取店さんは無難な価格多数でしたが、相当頑張ってくれました。他社多数だったからこの価格が出せたとのことでした。
私も同じく2月登録アルS-CパケDAに乗り継ぎましたので、スレ主さんの結果も気になるところです!
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:24322358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/09/03 21:34(1年以上前)

>みんなの気持ちを代弁しますさん
手堅くDAにしておきますね。
丁寧にありがとうございます。

>マーク2Gさん
やはり一括査定がいいのですかね。
ちなみにいくらで買取してもらえましたか?

書込番号:24322373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


初ジムさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/04 05:59(1年以上前)

東北地方在住ですが、
一括査定前に輸出関連の会社に値段を出してもらいます。(ジュエルオート、サンセットオレンジ等)
その値段を把握した上で一括査定に申し込みます。
上記で出た値段を越えれたらなーみたいな雰囲気で実施します。私の場合過去に同額もしくは越えれたのはビックモーターさんでしたかね。
そのかわりは車を手放すまでの猶予は数日でした。

ジュエルオート、サンセットオレンジに売却経験がありますが近くの陸送会社に持ち込みでした。
上記会社は手放すまで2週間くらいは待ってもらえましたね。

書込番号:24322787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:26件

2021/09/04 06:57(1年以上前)

>こおまるさん
山形在住のYoutuberの方が三重のジュエルさんに陸送で売却したという動画がありました。なので、主様がおっしゃる「特定の業者」への売却も同様の方法で売却可能ですよ。陸送代かかりますけどね。

ビックモーター等の大手買取店は、当年登録のものでしたら高く買えるような事を聞いた事があります。

2020年9月式を2021年4月位に査定した時の話です。

ビックさんに査定に来ていただき、
JBLですが、ひと声500くらいは期待してましたが、480くらいの査定額を言われました。

あまりにも安かったので、昨年、2020年1月式を9月に547で売却したという話をしたら、少々疑われました。(その売却先は輸出してる系の買取店)

家の中から当時の売買契約書の控えを持ってきて提示したら、ビックさんが本部?になにやら電話して、返ってきた答えが、当年ものだからそれだけ査定がついた、との見解を示してこられました。

結局売らずに、昨年とは別の、海外輸出してる業者さんにお願いしたら530で売れたので、結局大手買取店は当てにならないなと感じた次第です。

私はずっとJBLで売買してましたが、特に30後期は諸費用含めた乗り出し価格から20万円以上落ちた事は無いですよ。

書込番号:24322831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/09/04 09:20(1年以上前)

>初ジムさん
そのような方法もあるんですね。勉強になります。
貴重な情報をありがとうございます。
陸送費用はザックリでいくらでしたでしょうか?

>AYA PAPAさん
詳細にわかりやすい説明をありがとうございます。
JBLもリセール良いんですね。
70万円は高いですが様々な面で満足して乗る事ができそうなので憧れてはいましたが手が出さずにいました…
もしよろしければAYA PAPAさんが今年売却した車両のオプション等を教えて頂いてもよろしいでしょうか?又4月売却後の車両も同じ仕様にしましたか?
質問攻めで申し訳ないです…

書込番号:24323023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


初ジムさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/04 14:10(1年以上前)

>こおまるさん
陸送費用はジュエルさんは3万ぐらいだったかと記憶しています。ただ最終的にその3万も売却価格にプラスして買い取って頂けました。
ZERO陸送という会社さんに持ち込みました。

書込番号:24323556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/09/04 20:03(1年以上前)

>初ジムさん
意外と安いんですね。
何から何までご丁寧に回答して下さりありがとうございました。

書込番号:24324170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:26件

2021/09/04 20:51(1年以上前)

>こおまるさん
仕様は毎回同じで、
ツインムーンルーフ、デジタルインナーミラー
JBL+リアエンタ です。
今までは070パールホワイトでした。
4月に売却したものはこの仕様です。

売却後納車されたのは202ブラックです。
これにモデリスタをつけました。

書込番号:24324283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/09/04 21:22(1年以上前)

>AYA PAPAさん
今回は違う仕様にしたのですね。
202と070は迷いますよね。
JBLにする場合はリアエンタも一緒につけた方がプラス査定になりやすいのでしょうか?
JBLにしてもリアエンタまではマストでは無いかと考えておりましたので。

書込番号:24324349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:26件

2021/09/05 08:26(1年以上前)

>こおまるさん
JBLヘッドユニットだけ、、、
これは絶対やめた方が良いです。

リアエンタとセットで初めてプラス査定になりますので、
後席フリップモニターが必要無いのであれば、DAの方がコスパいいです。

書込番号:24324964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/09/05 10:23(1年以上前)

>AYA PAPAさん
JBLはリアエンタも必須なのですね。
正直リアエンタは必要無いと思っていたので、DAにしようかと思います。

書込番号:24325144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2021/09/08 12:40(1年以上前)

今回はとりあえず様子見する事にしました。
様々なアドバイスを下さりありがとうございました。

書込番号:24330728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 今アルファードは待つべきか

2021/08/26 16:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 xとととさん
クチコミ投稿数:3件

みなさんに教えていただきたいのですが、
今アルファードを買うのはやめとくべきか

年末に子供が産まれます。
今はプリウスに乗っています。
プリウスでは使い勝手が悪いかと思い乗り換えを考えています。
悩んでいるグレードはscです。
他に大きめの車でいいのあれば教えていただければ助かります。
みなさんのご意見お聞かせください。

書込番号:24308891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に10件の返信があります。


rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:19件

2021/08/26 20:01(1年以上前)

私なら今アルファードは買いません。新型が出たら絶対にそっちの方が欲しくなる。いつモデルチェンジ出るか分かりませんがどちらにしてもそんなに遠くなさそうだから今は我慢してプリウス乗る。買うなら新しくなってから。我慢なんて申し訳ないけどプリウスだっていい車だと思います。

財力があり手持ちも潤沢にあるのでしたら好きな時に好きな車を購入し他のが欲しくなったらまたいつでも買い替えればいいし、ここの価格.comに多くいらっしゃる追い金を最低限にしながらアルファード等を1〜2年毎に乗り換える方法もアリなのかもしれませんがその方法は忙しそうだし精神的にも大変そう。

[伊予のDOLPHINさん]が仰っていましたが近いうちに住宅を購入する予定があるようでしたらその兼ね合いもよく考えた方が良さそう。車の購入をローンで検討されているのか現金なのか分かりませんがもし車をローンで購入ならその時の年収や住宅の購入金額によると思いますが住宅ローン審査の時に住宅購入借り入れ金額の減額があるかもしれません。

私も含め私の友人達は子供が小学生になってから転校はさせるのはなにかと大変なので子供が小学校入学前までに住宅購入される方が多かったです。車も住宅どちらも購入予定で車をローンで住宅より先に購入なら住宅購入までには車の支払いを完済した方が良さそう。しかしアルファードの新型がいつ出るかわからないので

私なりの結論、今は急がず我慢して新型が出てから再検討し最適なタイミングで[最高の車!]を手に入れるだな。

書込番号:24309189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/26 20:47(1年以上前)

>アウトドアが好きなら間違い無くプラド、大勢でドライブするならアルファードだと思います。

そしてその両方を高い次元で満たすデリカD:5。

書込番号:24309268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/26 21:05(1年以上前)

>岩ダヌキさん

確かに、デリカD5ありですね。
実は、エルグランドの次に乗り換えたのがデリカD5でした。その後は、VOXY-HVでしたね。

>xとととさん

欲しいなと思った時がその車の購入時期だと思います。
但し、ご家族の意見も尊重して下さい。大切なファミリー車となるのですから、皆さんが納得される車で思い出いっぱい作って下さい。

書込番号:24309297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/26 22:26(1年以上前)

お子さんが1人なら
3歳位まではプリウスでも
不自由しないと思います。

モデルチェンジまで
まだ時間はありそうですから
これからの家族の生活を想像して
ゆっくり悩むのが良いと思います。

書込番号:24309405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/08/26 22:41(1年以上前)

>xとととさん
子供が小さい時に大きな車に乗るのは、個人的には必然だと思います。
我が家は当時 レガシィに乗っており中腰の体勢で子供をチャイルドシートに乗せる必要があります。
5キロぐらいまでは良いですが、そのうち重くなり勢いよく振りかぶって、ドア開口部に子供の頭をヒット!って
なんどやったことやら。。。(苦笑)
また、買うなら8人乗りは正解だと思います。理由は、子供のオムツ替えに使えるからです。また子供がぐずった時に奥様が真横にいけますよね。
8人乗りだと子供を中央席からサイドにかけて寝かせて親は車外からってことが可能です。
7人乗りの場合、大きくなると子供の頭は椅子に収まりきらず頭が落ちるか、ウンチごとお尻が落ちるか。。。
子供が3歳ぐらいになると自分で乗り込むことが出来るので、スライドドアの車はおすすめだと思います。
子供はいくら気を付けててもドアパンチしそうになりますし、ヒヤヒヤします。。

奥様が運転されるようでしたら、奥様の最大サイズを確認したほうが良いかもしれませんね。
セレナのセカンドシートは秀逸ですのでお勧めですが、e-powerには尽きませんので一般車両を見てみてください。
長文駄文となりましたが、アルファード8人乗りに一票です。セレナは二番目かなぁー。

書込番号:24309431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2021/08/27 01:32(1年以上前)

>xとととさん
ウチは妻と5歳の男の子の3人家族です。
大きな車への買い替え希望はあるものの、アルファードクラスの新車は精神的にヒヤヒヤする気がします。というのも子供が本当に小さい内はあっと驚くイタズラ、食べこぼし、粗相などで車が傷だらけになったりシートが汚れたりします。

そんなの気にしないということであれば、特別仕様車かSCのホワイトでムーンルーフ付にしておけばリセールもそれなりに期待できると思います。今後、中古価格が暴落するとの噂もありますが、新車では手が出ない層からの需要はなくならないでしょう。

一先ず安価で程度の良い中古アルファードや今のプリウスで幼少期を過ごし、新型アルファードの後期辺りを狙っては如何でしょうか。
アルファードクラスはエントリーグレードでもMクラスミニバンよりも遥かに満足度が高いそうなので車格は下げない方が無難です。

書込番号:24309594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/27 08:07(1年以上前)

現在35 3.5 4WD前期に乗っています。

自分はここで一時買い替えも考えましたが、あと半年ほどで次期型が出る予想なので待つ事にしました。
後期の見積りも60万ほどの値引きが有りましたがどうせなら新型を、と言う事で待ちますが渋い見積りになる事は確かですがね。

特にリセールは考えていませんし、室内の広さや今の使勝手に慣れてしまい自分の子供が乗っているエスクワイアやエルグランドと比べるとちょっと他に選択肢が有りません。

次期はダウンサイジングのターボを選択予定です。

書込番号:24309734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/08/27 13:49(1年以上前)

>xとととさん

初めましてこんにちは。
皆さんもいろいろアドバイスされてますが、私の例を御参考までに。

>年末に子供が産まれます。
>今はプリウスに乗っています。
>プリウスでは使い勝手が悪いかと思い乗り換えを考えています>

私も子供が0歳の時に、レガシィ(ワゴン)から8人乗りのエリシオンに乗り換えました。
その菜、便利と思ったのは
・スライドドアで開口部が広い。子供を抱っこしながらでも乗り降り楽ちん
・スライドドア開けて後席足元にベビーカーをたたんで入れられる。(わざわざトランクに入れなくても平気)
・8人乗りのセカンドシートがベンチシートだったので、おむつ替えが楽
・スライドドアなので、子供が幼稚園入るくらいになると自分で開閉ができる。
 (風が強いときや、登良利の車のドアパンチを気を使わない。
・子供の乗り降りで左に寄せてもドアがスライドして乗降しやすい
などなど・・・

小さいお子様がいて、気を使わない車という意味でいうとスライドドアが便利だと思ってます。

そういう意味では、アルファード以外でも該当する車あると思います。

>悩んでいるグレードはscです。
セカンドベンチシートは便利ですが、装備が気にあるのであれば、SCや限定車ですね。
我が家は実家が近く、よくジジババ乗せて移動するのでscのシートより限定車のシート
を選択しました。皆さん書かれてますが、scのシートだとチャイルドシートの使い勝手など
あまりよくないかもしれません。
どうしても7人乗りであれば、限定車であればシートがくっつくので何か敷けばおむつ替えも
楽かなと思います。

>今アルファードを買うのはやめとくべきか
アルファード一択ではありませんが、リセールなども考えるとやっぱりトヨタという人もいれば
本田・日産も好きな人いると思いますので、ご家族の優先順位で決められるとよいと思います。

20→30に乗り換えましたが、いい車ですよ!

検討している時が一番楽しいと思いますが、いい車に巡り合えるといいですね!

長文失礼いたしました。ご参考になれば・・・

書込番号:24310148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/27 15:40(1年以上前)

子供が1人のうちはセダンでも大丈夫でした。
なのでモデルチェンジまで待っても良いかもしれません。
強いて言えば車内での授乳はやりにくいです、狭いし車高が低いので車内が見えてしまうので…オムツ替えはトランク内に転がしても出来ます。

買うなら7人乗りをお勧めします。
子供が2人になると嫁が3列目に乗って子供達が2列目となり3列目への出入りが楽な方が良いです

書込番号:24310255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:19件

2021/08/27 17:01(1年以上前)

うちの子が小さいときはチェイサーに乗ってたなぁ。その次はカリーナ。後席でオムツ換え普通にやってたよ。赤ん坊の乗せ降ろしなんて別に苦でも何でもなかった。セダンやハードトップ、軽自動車で赤ん坊を乗せている人、今でもたくさんいるよ。コンビニやショッピングモール等、今ではどこでもオムツ換え台があるから全然不便じゃないよ(^^)

授乳は哺乳瓶を持っていたから何も問題なし。母乳ならスモークフィルム貼れば見えづらくなるし、まさかまる出しでやらないでしょ。それに外から見えるような場所で母乳なんかやらなかった(///∇///)

うちは小学生くらいの時に8人乗りのデリカ スペースギアに乗り換えた。子供の友達連れて遊びに行ったり、じいちゃん、ばあちゃんと旅行に行ったり、子供の習い事スポーツ遠征試合の車出しの時は3列シートが大活躍した。

8人乗りはシートを倒すとベッドのように出来るのが良かったけどベッドにして使うことはほとんど無かった。この先を考え、3列目を使う機会が多いのなら7人乗りシートにしてウォークインで3列目に行けるのが便利。そして2列目が独立していてゆったりVIP席みたいでいい感じ。8人乗りシートで3列目に行くのホント面倒だったよ。いちいち2列目シート倒して。

とりあえずはプリウスで全然大丈夫ですよ。

もし気持ちがアルファードに傾いているのなら新型を待った方が後悔しないと思うなぁ。値引きなんてお店(会社)・支店長・担当・交渉(他店と競合)次第だよ。旧型乗ってて新型見たら欲しくなるから
!щ(゜▽゜щ)

ごめんね古い車名ばかり出て来て(///∇///)
オジサンだから…

お子さんも楽しみ( ´∀`)
子育て頑張ろう!
良い車に出会えるといいですね☆☆

書込番号:24310348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2021/08/27 18:24(1年以上前)

2021年式のS’Cパッケージ’に乗っています。アルファードは2台目で、その前はクラウンでした。
アルファードに買い換えたキッカケは子供が生まれたことでした。ミニバンは室内が広いのでオムツを換えるのもベビーカーを積むのも子供を抱っこしたまま乗り降りするのも楽に出来ます。嫁さんがママ友のミニバンに乗せてもらってすっかりトリコになってしまい、トヨタ、日産、ホンダの数台を試乗してみた結果、アルファードに決めました。
アルファードという車の出来の良さに加え、残価設定ローンですと月々の支払額はヴォクシーとそれほど変わらないというのも決め手のひとつになりました。実際、アルファードを買って本当によかったと思いました。
スレ主さんが買い換えようと思う動機がお子さんなのであれば、奥さんとミニバンに試乗してみることをオススメします。子育ては0〜2歳くらいまでが本当に大変です。お出かけに赤ちゃんを連れて行かなくてはならないので、オムツやミルク、ベビーカーなど荷物が増えます。狭い駐車場などではスライドドアが本当に便利です。
件名の「待つべき」というのはモデル末期だからということなら、それほど気にすることはないと思います。
私は新型が出て、もしそちらがどうしても欲しければ、今のを下取りに出して、買い直すつもりです。
多分、支払額は今とそれほど変わらないと思います。ちなみに前のアルファードは2019年式で、残価設定型ローン5年で支払っていた最中でしたが、それとほぼ同じ支払額(毎月)で今回、新車に乗り換えることができました。
これもアルファードという超人気車の恩恵だと思います。

書込番号:24310451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/27 19:48(1年以上前)

子供が産まれるうんぬんは口実であって本音は普通にアルファードが欲しいだけでしょう。赤ちゃんならチャイルドシートはベッド形状で使うのでscはあまり適さないので8人乗り仕様がベストなはずです。

不便かどうかはプリウスでお子さんと過ごしてみないとわかんないです。

書込番号:24310570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/27 21:40(1年以上前)

アルファードの買取などの価格は安定しています。装備を考えると自動ブレーキなどの安全装備や価格をみると現状でもいいのではと思います。当方10系から30系後期に乗り換え、また30系後期に乗り換えました。8人乗りです。子供が生まれる事を考えると絶対に8人乗りです。オムツ交換や荷物を載せる事など2列目シートが大事です。良かった点は荷物を載せた時に隙間に物が落ちる事が防げる。オムツ交換などが出来る。子供が2人目、3人目となった際に誰が座るかで喧嘩になりにくい。2列目がセパレートになれば誰が座るのか、必ずもめる。だからリセールの問題はありますが、当方8人乗りを選択。ただ特別仕様車が欲しかったのですが8人乗りがなく断念。後席ディスプレイを付けた際に、誰がどこに座るだけでテレビが見にくいなどで喧嘩。これらを考えても、横幅の広いアルファードは買いです。

書込番号:24310754

ナイスクチコミ!0


VE01さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/28 02:01(1年以上前)

子供が小さいうちは8人乗りミニバンお勧めです
当方ヴェルファイアでしたが30前期7人乗り→30後期8人乗りと
乗りましたが赤ちゃんの時は授乳・おむつ替え・荷物置き場等
8人乗りが圧倒的に便利でした
7人乗りでも3列目に移動すればと思ったのですが、
7人乗りでも3列目の移動や3列目から荷物取るのって
狭い隙間を通らないといけないので結構面倒で8人乗りの方が便利かと

7人乗りに比べてリセールが悪くなる&装備が落ちる&見栄ははれませんが
SCを1年乗って輸出向けにといった需要も冷え込んでおり
SCのリセール率も悪くなってきてますし
今後モデルチェンジがあった後の事を考えると
8人乗りの安めのグレードを選んでも値落ち額で考えれば
そこまで損ではないかなと思います

子供が小さい間にセダン(BMW)→SUV(VW)→ミニバン(ヴェルファイア)と
乗り継ぎましたが、運転の楽しさがない点を除けば子供が小さい間は
アルファードを選んでおけばほぼ満足できると思います

新型待つのもありですが、遅れ遅れになってるみたいですぐに出るかわかりませんし
出産→退院の時にママさんが赤ちゃん抱っこしたまま
スムーズに車に乗れるって本当に便利ですよ

書込番号:24311005

ナイスクチコミ!0


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:26件

2021/08/28 07:19(1年以上前)

>xとととさん
使い勝手よりリセール重視という観点であれば、SCよりSCパッケージの方が安定していると思います。
しかし、一時期のリセールは期待できないので、他の車より少しマシ程度に思っておかれた方が無難です。
また、最近のトヨタ、レクサスの新型ラインナップを見ていると、これまで海外輸出で高値取引されていたような装備、グレードが選択できなくなっていることから、新型アルファードでも同様の対応がなされると予想されます。

なので、新型を待ってもリセールはあまり期待できない、むしろ海外需要のある現行型の方がリセールいいかもしれません。*個人的予想です。

使い勝手で言えば、SC系より、SタイプゴールドかXの方が無難です。チャイルドシートが2列目になろうかと思いますが、固定式の肘掛けが何かとストレスになると思います。

チャイルドシートが、新生児から使えるタイプのシートベルトハメっぱなしのタイプで、回転式ではないタイプでしたら一度装着すればそれほど気にならないと思いますが、

回転式の方が何かと便利と思いますし、

将来、ジュニアシートで都度シートベルトを装着する際に、肘掛けとシートの間に手を入れにくい構造になっております。(これが非常にストレスでした。)

という理由で、2列目のシートの肘掛けが可動式になっている、あるいはベンチシートになっているタイプを今ならオススメします。

書込番号:24311098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:19件

2021/08/28 09:19(1年以上前)

何が自分にとって1番重要か?
例えば

@子供が生まれるから
車内が広くてオムツ換え、授乳しやすければよい

A家族が増えるから
ジジ、ババ含めみんなで遊びや、旅行に行きたい

B短期間で乗り換え予定だから
装備よりとにかくリセール重視

C10年ぐらいは乗るつもりだから
この先も便利に乗れる車

D乗り潰すつもりだから
とにかく装備重視で妥協しない車

Eなるべく安く
アルファードに乗りたい

F最新機能、最新デザインの車に乗りたい

G将来にわたり車にかかる費用を最小限に抑えたい

その他
人それぞれいろいろな考えや価値観があるなぁ。

書込番号:24311208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/08/28 11:49(1年以上前)

2021 FMC ランドクルーザー

指紋認証は道南でしょうか?

注文して納期普通に1年くらいで

ヘタスルト3年かかる!?

書込番号:24311442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/09/01 13:47(1年以上前)

>ナベなべですさん
あと半年でモデルチェンジなんですか?

書込番号:24318232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/09/09 16:26(1年以上前)

ウチはセダンと、軽ミニバンで2人目まで引っ張りました。
子供が1人であれば、プリウスでも十分だと思います。
それこそ新型が出るのを待っても良いと思います。
2人目の出産を機に、安全性と利便性を考慮してアルファードに乗り換えました。


【現行購入】
(メリット)
・後期タイプなので1つの車として成熟している。
 個体差はあっても全体的な不具合はほぼない。
・タイプゴールドUなら、通常のモデルを購入するより数十万お得。

(デメリット)
・残クレが主流となっていおり、比較的誰でも手に入るため、一定層の乗り手のマイナスイメージが付いている。
・今はリセールバリューが良いが、上記にあるように手に入りやすくなったため、どこでも走っているため飽和状態かなと。
 2、3年後には残クレ返却後の、比較的状態の良いディーラー中古が多く出回る。
 新型の出来次第では、今後多少の値崩れのリスクはあるが、新型が微妙な場合はある程度は維持される見込はありそう。


【新型購入の場合】
(メリット)
・真新しい、走行している絶対量が少ない。
・その時の最先端技術が搭載されているはず(モデルにより)

(デメリット)
・現行でも半導体不足による新車納期が遅れているのに、実際に来春に新型が投入されるか分からない。
 (来年度中には、出るでしょうけど・・・)
・新型投入直後は、不具合(リコール)がある程度想定される。


(その他)
・2020年のデイライト義務化のように、バックカメラが強制設置(大概ついているから問題なし)
・2021年11月発売の新型車から、順次自動ブレーキが義務化(これも大概ついている)
・〇−BOXのように、これらを理由に既に現行で付いている装備でも、車輌本体の価格が全体的に上がる。

※個人的にはこんな感じに思ってます。参考になれば。

書込番号:24332757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2021/09/13 17:49(1年以上前)

>xとととさん

「気に入った時が買い時」、そう私は思います。

こういう時は「新型が、新型が」とのコメントをよく拝見いたしますが、次がいつ出るかわかりませんし、デザインや予算が合うかもわかりません。また、それらが合わなかった場合、生産が終了している旧型を新車で入手するのは困難です。

ランクルなんかがいい例ですよね。待ちに待って蓋を開けてみたら、売れ筋 GR は 800万! しかも2年から3年待ちって。。

私はセレナに乗っていましたが、5人家族での旅行では手狭になり、アルファード SC に乗り換えました。デザインも気に入っていたし、予算も合ったからです。新型が必ずしも人気が出るとは限りませんし、不人気だった場合は旧型のリセールは跳ね上がります。

セレナからしたら十分「新機能満載」ですしね(笑) 後悔どころか、とても満足してます。

年末には新しい車の運転に慣れておくことを考えると、逆算して10月位までには方向性を決めるといいかと思いますよ。良い答えが出るといいですね!

書込番号:24340216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

アルファード2021年式SCパッケージ内装色

2021/08/26 09:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 みわっさん
クチコミ投稿数:1件

犬が我が家にいまして、それで爪をたてられて、少し内装が破れてしまいました、、、
補修するいい方法はありますか?またあの黒ともいえる?いえない色に近いレザーはどんな色でしょうか?
キタばかりでへコンでます
よろしくお願いいたします。

書込番号:24308407

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/26 09:30(1年以上前)

>みわっさん
ここでお聞きになるより、「車の内装リペア」「車の内装修理」で検索して、お近くのリペア屋さんに相談した方が早く解決できると思います。

書込番号:24308427

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/08/26 14:17(1年以上前)

シートではなく内装で、どの部分なのか?どの程度なのか?情報が少なくてよく分かりませんが、

SCパッケージは革ではなく合皮なので、補修シートを貼ることで破れているのを、塞ぐ事はできますが、
そんな事したら、余計に「みすぼらしい」ですよ。

ここで補修シート貼ってますが、「貼ってます感」半端ないです。
https://youtu.be/WNYw9AAqf3s

きっちり補修するなら、DIYでなく専門家に任せたほうが良いと思います。

もしくは、内装なら場所にもよりますが、そのパーツを交換する方が早くて安いかもしれません。
(ヤフオクで中古があれば、なお安い)

書込番号:24308742

ナイスクチコミ!1


ZZ432RRさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/26 14:48(1年以上前)

>みわっさん

お気持ちお察しいたします。
わんちゃんに罪はないですものね。

こちらのBMWは「クマレベル」のひっかき傷もきれいにリペアされています。

https://finearts-rs.com/2020/09/14/bmw-m3-%e3%83%ac%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e5%82%b7%e8%a3%9c%e4%bf%ae%ef%bd%9c%e6%9d%b1%e4%ba%ac-%e6%b1%9f%e6%9d%b1%e5%8c%ba/

ご参考となれば幸いです。

書込番号:24308786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック線、アンロック線の場所について

2021/08/23 10:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

30後期のおそらく初回生産に乗っています。
事前予約で発売すぐ納車された感じです。
生産時期による配線の違いは不明です。

この度、今更ですがセキュリティの取付けをしているのですが、ロック線とアンロック線の正確な位置がいまいちわかりません。
運転席キックパネルにあるのはわかっているのですが、画像の配線図の赤、緑は存在はするのですが、テスターで反応がありません。

2枚目の画像はコムエンタープライズさんのHPの資料なのですが、上記の赤緑のカプラー内の、黒と白のロックモーター線、アンロックモーター線という線はロックアンロック時に一瞬反応がでます。
黒と白は他より太いです。

みんカラに投稿されている方はバイパー取付けで赤、緑で投稿しておりました。
バイパーなのですが、セキュリティの場合、赤緑と黒白どちらの配線に繋ぐのが正解なのでしょうか?

もし、取付けした方等わかる方がいればご教授お願いします。
調べても私にはこれ以上わかりません。
ショップ行け。とか否定的な解答は勘弁お願いします。

ちなみに資料がどれを見ても、H27〜現在。となっていますので、前期も同じなんですかね?

書込番号:24304128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2021/08/23 10:15(1年以上前)

画像追加

書込番号:24304141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/08/23 11:23(1年以上前)


今回の場合、
赤緑がテスターで確認して電気が流れないならそれは違いますし、
配線図を見る限り、赤はバックランプ、緑って薄緑?も違うでしょう。
配線図を見る限り、白と黒(18P18番)でしょ。
でも、テスターで確認して見てください。

ちなみに、車種は違いますが、トヨタの最近の車にドアロック関連の接続をしましたが、
その配線の接続先は、助手席側ですが「白黒」でした。

書込番号:24304222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/08/23 12:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
最近のは黒と白でしたか。
やはりそうなのですかね?
今コムテックのHPから私の年式の配線図を発見しましたがやはり、1枚目の画像の位置の線がロックアンロックになっていました‥。赤と緑の。
白と黒の太い配線は、この同じ18Pカプラーの2番と18番にありました。
もちろん、18Pの記載の場所に赤と緑は存在します。

もしくは、たまたまテスターの当て方がズレてたのか。
ですかね。
引き続き考えてみます。

書込番号:24304268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/24 10:24(1年以上前)

テスターはどこの使っていますか?
FURCOのテスターが一番正確です>どるどる1113さん

書込番号:24305599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/08/24 10:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
エーモンのデジタルテスターを使用しております。

コムエンタープライズのDIYラボの記事の中に、ロック線、アンロック線が2種類あって、リモコン付属ではないセキュリティには、ロックモーター線に繋いでと記載がありました。

https://www.diylabo.jp/basic/basic-99.html

今現在、画像1の赤と緑のロック線に繋いで初期学習が失敗したのですが、DIYラボの感じですと、バイパー 330Vなので、純正キーレスからのセキュリティになる為、反応のあった画像2の太めの白と黒のロックモーター線が正解なのかな?と考えております。

確かに、みんカラに上げている方はリモコン付属のバイパーの様です。
1枚目のコムテックの配線図もエンジンスターターの物ですし。
ただ、それでもロック時に反応はでないのは謎です。
もう少し勉強します

書込番号:24305630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:102〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,674物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,674物件)