アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1913 万円 (6,487物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 14 | 2021年8月8日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2021年4月20日 08:23 |
![]() |
91 | 23 | 2022年6月21日 17:51 |
![]() |
11 | 6 | 2021年4月14日 03:17 |
![]() |
64 | 3 | 2021年4月13日 16:17 |
![]() |
8 | 2 | 2021年4月13日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在、30系前期のアルファードを所有してます、モデル末期を最大値引きで購入後、フルモデルチェンジ後に乗り換えるか?今のままフルモデルチェンジまで乗り続けて新型を待つか迷ってます。
皆さんならどうしますか、アドバイスがありましたらお願いします。
因みに現在所有のアルファードは買取価格240万です。
書込番号:24090277 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>SBFさん
私個人の意見ですが、現行後期のアルファードが気にいっていて長く乗るなら購入で良いと思いますが、現行購入しフルモデルチェンジでまた購入乗り換えは追金を2回する事になり、もったいないような気がします。下取り価格の落ち幅より一回の追金の額の方が多くなるのでは?と思います。
新型は高くなると思いますし、値引きも縮小するでしょうから、今の購入予算は置いておきフルモデル出たら購入の方をオススメします。
書込番号:24090349 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

下取り価格の落ち幅と、追金とのバランスが気になっておりました。
参考になる意見ありがとうございます。
書込番号:24090788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も前期ハイブリッドのGFですが下取り価格250万です。
私も新型狙いですが来年の車検までにはどうやら新型は出ないみたいで悩みます。かと言っていまさら
街中で溢れた現行に乗り換えて仮に新型を3年後に
乗り換えても現行はタマ数が溢れ下取り価格は崩壊し
おい金はさらに増えそうで考えてしまいます。
書込番号:24090792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SBFさん
私は2021年式への買い替えは実行しようと思います。
早くて2023年のモデルチェンジとして、あと一回は
タダ乗りできると見込んでます。
コロナでダメになってもマイナス100万くらい。
他の車種と比べれば優秀な部類です。
問題は2022年の乗り換えですね。
書込番号:24090931 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SBFさん
個人的には今時点でも現行モデルは最大値引き額まで達してるような気がするのですが、FMCの正式な情報が流れて来ると更に値引き額が増えるのでしょうか?
そこら辺の予想はここを見てる人からの見解を是非お聞きしたいです。
書込番号:24090952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>といひろさん
ご指摘通りと思われます
既にディーラーへの卸値考えると
ここからさらに値引きするのは
厳しいと思われます
何かしらの理由で卸値が下がらない限り。
FMCの情報だけで、卸値下げるとは
考えられないです
書込番号:24091062 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SBFさん
アルファード→アルファード
環境的にアルファード縛りになると
難しいですね
今のお車は、輸出仕様ですか?
新型待ってる間に5年経って、輸出から外れると
また、買取下がりそうです
30後期は完全に売れ過ぎているので
低走行、1年物でないと、
リセールかなり厳しくなる
と予想します
アルファード→他車→アルファード
環境的に他車はさめるなら
そこそこ対応出来そうなんですが
書込番号:24091080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MGK2010さん
今所有してるアルファードは前期2.5Gで
サンルーフ以外のMOは全て付けてる仕様です
先日、買取業者から260万の提示があり末期モデル購入後FMCのタイミングで売却して新型を購入しようか悩んでいる所です、1年後のリセールがどれ程のものなのかが気になります…
>皆さん
参考になる意見や情報ありがとうございます。
書込番号:24091870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SBFさん
一旦落ち着かれたかもしれませんが、私の考えを。
走行距離にもよりますが、主さまの場合、
海外輸出の影響はあまり大きくないと推測します。
理由は海外で現地販売されているノーマルボディかつサンルーフ無しであるため。
一概に言えませんが、輸出対象の5年を経過して大きく査定が下がるというケースはこの場合当てはまらないと思います。
その上で、今回乗り換えるべきかを考えますが、
私はどちらでもあまり結果は変わらないかと思います。
既出ですが、現行型に乗り換えで300万円前後の出費、
加えて新型登場してまた100万円単位の出費(現行査定ダウンと新型の価格アップを想定)をする事になります。
釈迦に説法かと存じますが、後者の100万円程度の出費か
今お乗りのGグレードがあと2年程度の間に100万円程度査定ダウンするかとの天秤になるかと思います。
答えは現段階で輸出から外れている2015年式のGグレードのオークション相場にあります。SR無しのサンプルが少ないですが、年間1万キロほどの走行距離の個体で概ね190-200万円程度の相場になっております。
AA相場がそれなので、下取りや買取金額を考えると、
主さまのアルファードの買取金額は、2年後150-160位まで下がると予想します。
結論としては、金銭的にはどちらもあまり変わる事が無いかと思いますので、愛着のある今の車を乗り続けるか、一旦現行型を挟むか、お好きな方をご選択されればよろしいかと存じます。
書込番号:24092336 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

前期を買ってもかなり変更点のある後期が欲しくなるので、私は後期を買うサイクルの方がいいと思います。
現行後期を買って新型の後期を狙うか、今の車を新型の後期まで乗るかですね。新型の後期まで待っても今の車リセールは意外に高いかもです。
書込番号:24092963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

FMCあるですか?まだまだないでしょ。
書込番号:24237220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヌアラシ公爵さん
2022年末発表、2023年生産くらいじゃないですか?
書込番号:24240733
4点

>AYA PAPAさん
私もそのくらいかなと思っていました。
書込番号:24277591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SBFさん
はじめまして!表題の件、実に多くの方々が頭を悩ませている内容だと思います。
とはいっても、実際40系がいつリリースされるかという正確な情報は出回る訳もなく…みんな憶測で動くしかないですよね。
憶測での情報でも、一般のユーザーがどこからか仕入れた予測情報より、販売のプロが公式HPで公開している情報の方がまだ役に立つかと思います。昨年の11月11日にアップされたものですが参考までに貼っておきますね。
【最近のお問い合わせで多いご質問/商談でのお話】20系・30系アルファードからのお乗り換えの御客様
(株式会社サンコーオートさんのHPよりリンク https://www.sankoh-jp.com/blog/nebiki/47328/ )
また今年6月頭には、トヨタのインドネシア法人となるPTトヨタアストラモーターさんが30系アルヴェルの新車販売を発表・開始しました。これによってインドネシア方面での日本国内からのリセール車の流通にも若干の影響出るかもしれませんね。
>アルファードに乗り続けたい!価格が落ちるのも嫌!という方は、無理難題といったものでございます。
とサンコーオートさんも記述している通りですが…結局は追い金は発生しますのでご自身が納得いく決断をされた方がいいと思います。ちなみに私はリセール運用は面倒な方なので、現在乗っている30系後期アルファードは来月頭に初車検を行い40系リリースまで乗り続けることにしてます。(というか、毎回フルモデルチェンジとビックマイナーチェンジが来るたびに乗り換えるようにしてます)
書込番号:24278708
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
後期Sです。
スタンダードコンソールの後ろのフタを外してポン付できるUSB給電キットってありますか?
Amazonで画像のようなものを買いましたが、カプラーの形状が一回り大きく合いませんでした。。
書込番号:24089957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スタンダードコンソール後ろ側の使用してない蓋のスイッチパネル裏側に刺さってるカプラーは何のカプラーなのでしょうか?
電気が来るならそこから分岐して電源取れるのでしょうか?
前から引いてくるのが手間で。。
書込番号:24090863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めまして。
タイプゴールド購入後、半年経過しています。
先日、スタッドレス交換の為に雨の日にタイヤを積み込もうとしたら、水漏れを発見しました。納車後、バックドアは数回しか開閉していません。
ディーラーでゴムモール?を交換してもらい、初回の雨でまた水漏れ発生。
再度見てもらい、バックドアに配線を通している蛇腹が抜けかけていたとのこと。きちんと装着してもらい、ホースで水をかけ確認してOKだったので修理完了ということで先週返ってきました。
先週の雨では水漏れしてなかったのでひと安心だったのですが、昨日の雨で、一応確認してみようと思って見たらまさかの3回目の水漏れ!また車預けてきました。
今回、ちゃんと直してもらえれば問題ないのですが、このまま水漏れを繰り返すなら、納車時からの欠陥じゃないの?と強く感じています。これはサービスの方には軽く言ってみましたが、必ず直しますとの回答。サービスからしたら当然の回答ですね。
しかし、さすがにこのまま直らないと、雨のたびに気にすることになり気持ち的に乗り換えたい気持ちが出てきます。
今回直らない場合、車両交換は無理と思いますが、ひたすら修理対応してもらうしかないのでしょうか?
他の記事では、繰り返し発生する不具合を修理対応できない場合、契約解除や車両交換が可能な場合もある と見ました。
みなさんのご意見、アドバイスを頂きたくお願いします。
書込番号:24081416 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>aki2021さん
どれぐらいの水漏れですか?
書込番号:24081598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
そうなんです。
車両交換は有り得ないと思っているのでそこはいいんです。
前回ももう大丈夫です!と言われてたった2回の雨で再発なんで…サービスの方の対応への不満は全くありません。
ただ、5回位までは我慢しようかと思いますが、それ以上繰り返すなら乗り換えるしかないかなと(^_^;)
書込番号:24081627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aki2021さん
ドラレコやバックカメラ装着などでジャバラ部分をさわりましたか?
もしさわっているのであれば、白いプラスチックの部品が損傷していて、
ジャバラのゴムがきちんと圧着されていない可能性が有りますね。
私の車の場合、白いプラスチックの部品が損傷していてゴムの圧着が緩んでいました。
ジャバラとボディーとの設置面にシリコン製の液体ガスケットを塗って防水対策を行いました。
その後、6か月ほど経ちますが、水漏れ等は、一切ないです。
書込番号:24081692
8点

>ディーラーでゴムモール?を交換してもらい、初回の雨でまた水漏れ発生。
再度見てもらい、バックドアに配線を通している蛇腹が抜けかけていたとのこと。
納車から何もいじってないならクレーム対応、ドラレコとか電装品等を業者または自分で何かやっていれば諦めるしかないです。
売れている車種ですので粗製乱造とも考えられますけど!
書込番号:24081722
5点

3回目は何処からでしょうね?
スレさんの根気次第です。
素直に修理して貰えばいいですよ。
書込番号:24081830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aki2021さん
プロの整備士と言えど、不具合箇所を見落とすなど、見立てのセンスの悪い整備士は居られるものです。
ましてや、日頃の整備で遭遇する事の稀な、レアケースの水漏れ案件ですから、「作業に慣れていない?初体験の作業?」と考え許容してあげるしかありません。
一応、水漏れの特定範囲(見立て)は狭まってきており、物理的に、そろそろ解決すると思いますので、ここは気長に待つしかありません。
契約解除や車両交換は無理ですが、蛇腹部分の部品一式を新品に交換して下さい・・・ぐらいの提案は、しても良いように思います。
書込番号:24081882
2点

>適当な事しか言いませんさん
びしょ濡れではありませんが、水が滴り落ちて水滴が溜まってるレベルです
書込番号:24082034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAKE1238さん
ドラレコは旧車からの移設で、ディーラーで納車時に対応してもらいました。色々ネット探してみて、言われるようにプラスチック部品が破損したまま蛇腹をるんじゃ?という気がします。でも、そこ見落とす?という気もしますね
書込番号:24082206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
ドラレコ等の移設は全てディーラーにやってもらったので何も触ってません。しかも、半年の間に10回も開閉していないのでゴム劣化も有り得ないかと…
次回で直ってくれるのを期待します
書込番号:24082211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
程度の差はありますが、全て同じ所です。
サードシートの紐固定部分とシートベルトが出てる部分とランプ部分からと、すきま部分から出てきてる感じです。
書込番号:24082217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊予のDOLPHINさん
前回は蛇腹の部分が抜けかけていて、そこを対処してくれました。新車から半年の状態でこの部分とゴムモール部分以外からは通常水侵入はないはずだそうで、今回再発でサービスの方は何で?という感じでした。
とにかく今度はちゃんと直します の言葉に期待です。
この後も水漏れが再発続くようなら、雨のたびに確認することになるので、まともな車とは言えないと思います。
その時は、ディーラーと買い替えの交渉しようかと心の隅で思っています。
書込番号:24082242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aki2021さん
納車半年という事は取付た時はそこまで気温が低かった訳でも無さそうですし、取付たサービスの方の原因と思います。
蛇腹部分のプラスチックはコツがありまして下手にすると割れたり、爪の収まり具合で見た目には収まっていても中でハマっていない場合もあります。
次は直すと言っているのですから恐らく部品を新品に交換して対処するかも知れませんね
バックドア以外でしたら天井の隙間からとかRAV4でありましたが、今回の不具合では初回のゴムモールが見当外れの修理だっただけでしょう
そこまで心配する必要ありませんよ
それとクレームの話ですが、キレて新車に交換させるのは構いませんがその後は、そのメーカーとは付き合わないと言う断固な覚悟があるならすれば良いと思いますよ
それも一つの考えなので否定はしません。
私も心底このメーカーの車には二度と乗らないと思ったならするかも知れません。
過去に私も同じ様にトヨタ車で小さな不具合では無くリアのブレーキから擦れた異音が発生し、発進時周囲の目が一斉にコチラを向く程の音を直すのに、何度も何度も預けて直らない、その上ドラレコに文句を言うサービスの声も入っていました。
怒りを通り越して映像を店長に本人立会いの元見せた事があります。
もちろんコチラには非は無いので謝罪されましたが、私は二度と付き合うか〜を超えて逆に徹底的に付き合ってやろうと思ったんです。 正直怒りが収まらなかった・・・
後から聞いた話ですが、その販売店の体質が異常で直後に店長も移動、担当していたサービスも移動になり(この人もリーダーでした)
地域の統括マネージャーという立場の方がその店の指導で入って来ており
久しぶりに赴いた際にその方がわざわざ出てきて私に礼を述べ、私も正直驚くレベルでした、これから変わりますので見ていて下さいとまでおっしゃっていました。
どうも相当酷かった様子です。
今はレクサス車ですが購入の際にその店で営業されていた人の紹介で縁があり現在に至ります。
普通なら断れる事も紹介という事だけじゃなく普段の信頼があってかやってくれたりするので
切るのは簡単ですが、後に違うかたちで返って来る事もあるよとお伝えしたいです。
書込番号:24082331
2点

>☆ポコ☆さん
確かに、内部で爪が割れてたら水侵入するってたサイトでも書いてあったので、部品交換されてないんだろうなと予想できます。
車両交換はクレーマー確定、そもそも無理だとわかっているのでいうつもりはありませんが、買い替えるなら、買った時と同じ金額でもいいので下取りを少しでも頑張ってもらえたらなという思いがあります。
そのディーラーは酷かったんですね。
そんな対応の所はワタシなら二度と行くか!になっちゃいますよ。
次でちゃんと直ってくるのを期待します。
書込番号:24082372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2月末に納車したハイブリッドStypeGOLDに乗っていますが、同じように蛇腹のゴムブーツからの水漏れがありました。
雨降りの翌日に、天井内張りが濡れていたため気づきました。写真は内張りの中に水滴がついていた様子です。
原因は、ドラレコリアカメラの配線を通して、戻す際に不備があったものと考えられます。トヨタディーラーではない販売店です。
ブチルゴムで応急処置してもらい、水漏れの症状は治まりましたが、ディーラーの整備にて配線加工を施工し直してもらいました。
蛇腹ゴムブーツだけの交換はできないため、12万円だと聞きましたが、配線関係すべてをワンオフ製作してもらいました。製作期間は二週間ほどでした。
ディーラーでの修理後は水漏れは発生しておりません。
書込番号:24084678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒celicaさん
同じく水漏れでツイてませんでしたね。
でも、修理完了されたようで何よりですね。
ディーラーから連絡あり、やはり蛇腹部分からの水漏れだったようです。前回と同じなんですけど、前回は部品交換したのか聞いたらちょっとあやふやな回答だったので、多分交換してないなと思います。部品交換して水漏れないのを時間かけて確認するとのことで、もう少し預けることになりました。
ネットでも、同じく蛇腹部分からの水漏れの投稿が見受けられましたが、全てドラレコ等の設置時に触っているので、私のパターンも、ちゃんと戻せてなかったんだろうなと思います。
書込番号:24084952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も蛇腹部分から水漏れしました。
私は、自分でドラレコを付けた時に、蛇腹の下の白いプラスチックの爪を折ってしまったので、ディーラーで交換してもらいました。
部品代は200円で工賃が4,000円でした。
蛇腹に穴が空いていればアッシー交換とのことですが、プラスチックの破損だけなら単品で部品が出ますよ。
リアゲート付近の水漏れで内張の中以外に浸水するのは、ほぼこの蛇腹付近が原因ではないでしょうか。
書込番号:24088965 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryuka-79さん
やはり、蛇腹部分の白いプラスチック部品がよくなかったようです。交換して土曜の大雨で水漏れないことが確認できたとのことなので、昨日引き取ってきました。
でも、自分で確認しないと不安なんで、しばらくは雨のたびに確認かなと思ってます。
バックドアの水漏れは、大半が蛇腹部分みたいですね。
とりあえずは、修理完了ということになりました。
みなさん、ご意見、アドバイスありがとうごさいました。
書込番号:24090631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryuka-79さん
私も水漏れが発生しており、白いプラスチックパーツを交換したいと考えております。
もし、お分かりでしたら、そのパーツの品番を教示願えますでしょうか?
書込番号:24438305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30アルファード 後期に乗っています
リアの蛇腹のとこのプラスチック交換を
ディーラーで聞いたら
工賃が分からないと言われたのですが
何日も車を預けられました?
書込番号:24582469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もドラレコ設置時に爪を破損させ、ディーラーで見積もりを取りました。
部品は200円ほどで出てきましたが、工賃は1万円強とのことです。
4000円の工賃とはどのような作業内容だったのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。
書込番号:24804196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
質問させてください。
シフトのM + - 前後に動かすと、寒い時には、
動きがかなりモッサリする気がします。
ほとんど使わないのですか。気になってしまいました。 新車時はもっも スコスコ動いていた気がします。同じ方 いますか?
書込番号:24078750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

元々もっさりじゃないですか?
日産辺りのシフトはスコスコ動くイメージですけど、トヨタのシフトでスコスコ動くのて無いような(笑)
引っ掛かるような感じでなければ、正常だと思います。
書込番号:24078828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
特に下側に動かすのが、動きが悪い時があります。
グニュっとした動きで、離しても 戻りが弱い接着剤がゆっくり剥がれるような感じです。
表現悪くてごめんなさい。
書込番号:24078847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイオーディオのモデルに1年乗って、かなりの頻度でマニュアルモード使ってました。特に下り坂でスピードが出過ぎた時にシフトダウンや、信号で停車する前の減速時にブレーキと合わせてシフトダウンなど、手前に引くマイナスを多様してました。
が、暑い寒い(関西なので寒くてもスタート時0度程度でしょうが)に関わらず、そんな戻りが悪いとか、全くなかったですよ。
一度見てもらった方が良いと思います。
書込番号:24079063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファードsさん
たぶん、気のせいだと思いますが、気になるならディーラーに見て貰うのが良いと思います。
何か有るかも無いかも、早く見てもらって安心して貰うのが一番だと思いますよ!
書込番号:24079113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前期の6速ATです。
私も全く同じように感じていました。
特にシフトダウンの時の戻りが遅いのも同じです!
自分で甘い飲み物でもシフトの所にこぼしたかと思っていました。
書込番号:24079149
2点

>イププププーさん
>ta.kunさん
>el2368さん
お返事頂き感謝しています。
たしかに、飲み物をこぼして、戻りが遅くなる表現
ピッタリです。笑
こぼしたりしたことは、一度もないですが。
やはり気になるので、今度トヨタに持って行ってみます。
ありがとうごさいました!
書込番号:24079453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
残パケって?
即出しなら必要
1年経過輸出なら不要
情報が錯綜してて、1年後のリセールに反映すると
勘違いしてる人多いみたいだけど。
書込番号:24077724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残パケ
貧乏リセーラー御用達、残価設定でしか買えないcパケのこと。
書込番号:24077731 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

役員兼店長に聞いたら?笑
書込番号:24078371 スマートフォンサイトからの書き込み
38点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

どんどん首さん
下記によるとシフトゲートイルミネーションの取り付け工賃は8000円〜との事です。
https://www.b-pacs.com/blog/2018/08-29_120341_12245.html
又、下記の30系アルファードとヴェルファイアのシフトゲートイルミネーションに関する整備手帳を見て、ご自身で取り付け可能かご判断下さい。
・アルファード
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/note/?mg=3.10079&kw=%e3%82%b7%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3
・ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/note/?mg=3.10085&kw=%e3%82%b7%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3
書込番号:24077503
2点

>どんどん首さん
簡単そうで面倒だと思います。
http://www.kspec.jp/garax_jp/manual/ledother/ill_shift3.pdf
安物は厚さが微妙でシフト出来なくなったりします。
書込番号:24077585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,689物件)
-
アルファード 2.5S Cパッケージ ナビ TV サンルーフ リアエンターテイメント
- 支払総額
- 444.0万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 397.9万円
- 車両価格
- 384.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 494.9万円
- 車両価格
- 474.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 419.0万円
- 車両価格
- 405.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 397.9万円
- 車両価格
- 384.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 494.9万円
- 車両価格
- 474.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
-
- 支払総額
- 419.0万円
- 車両価格
- 405.9万円
- 諸費用
- 13.1万円