アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,638物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 12 | 2025年1月8日 10:44 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年12月6日 15:38 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2024年12月5日 23:25 |
![]() |
70 | 19 | 2024年11月11日 21:19 |
![]() |
78 | 14 | 2024年11月4日 21:43 |
![]() |
52 | 18 | 2024年10月14日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30後期アルファードの3年目の車検についてなのですが、アルファードの車検ってこんなに高いものでしょうか?
30万はさすがにびっくりしました。
タイヤ交換はまだ大丈夫として、他に不要なものとかありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26028368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明細書を上げてもらわないと分かりませんよ。
書込番号:26028389
10点

何をもって高いと言ってるのか分かりません。車検代+諸税で10万円位ですよね。その他の交換は自己判断。タイヤ、バッテリーは別にディーラーじゃなくてもね。格安車検屋でやればディーラーよりは安くなりますよ。
書込番号:26028434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイヤ交換が入ってるから高く感じるだけでは?
それ以外はこれといって問題がある整備には見えないけど。
書込番号:26028442
4点

店舗や顧客番号まで載せていいのかな? 千里店の番号OOOさんってすぐディラーにはばれるな。
オイルライン洗浄って何よって感じだね。定期的にオイル交換してたらいらないと思うけど
そんなにオイル汚れてるのか?
ライト光軸調整で工賃とってるし、テスターで調べるのは車検費用に入ってるので。
ネジ回して合わせるだけでこの工賃は高すぎというか取るのかって言いたいね。
バッテリーやタイヤは変える買えないは使い方次第だから好きにすればいい。
書込番号:26028446
8点

既に解決済みですが、当該サイトへ投稿される方は運営規定も見ずに書き込まれているのか、最低限のマナーすらご理解されていないように感じます。
失礼ながらスレ主様がこちらでご質問されるなら、当該サイト運営規程にもあるように、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度(今回のようなご質問なら、「整備点検メニューの見積明細書」、ご自身が感じる具体的な項目等程度は整理した上で投稿しないと正確な情報提供が得られないように思います。
→後に見積書は添付されているようですが・・・・・。
スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
また、その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。
ここで記述するまでもなくご存じであろうとは思いますが、当該サイト規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。
この他にも投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
なお、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。
書込番号:26028464
2点

エアコンフィルターは amazonで買って自分で変えよう
タイヤを もうちょっと乗ります といえば普通の範囲かと
書込番号:26028466
1点

>ネジ回して合わせるだけでこの工賃は高すぎというか取るのかって言いたいね。
時間工賃の10%くらいだから、作業時間にして6分程度だから妥当だろ。
車検費用に含まれてるのは検査費用であって整備費用は別だろ。
書込番号:26028480
2点

>あんりんごさん
タイヤ交換で約13万円はいってますからねぇ
それ除いて車検・法定整備・法定費用で18万円ですから妥当な金額かと
どうしても費用を抑えたい場合「今回の推奨整備」(これは今回は車検整備には関係ないが替えるのをオススメする)の中でご自身が不要と思われるモノを、見積りから外して貰えばいいと思います。
今回の推奨整備もいつかは交換しなければなりませんから、ダメになる前に早めに交換するか、ダメになってから交換するかはご自身の判断になります
書込番号:26028535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルファードの車検だから高いわけではありませんが、
・24か月定期点検
・保安確認検査料
・車検代行手数料
の3つで5万円以上ですか。ディーラーの車検ってやっぱり高いですね。
タイヤもここの最安値と比べて5万円以上違うので、ディーラーからすると、かなり有難いお客でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001413777/
書込番号:26028598
0点

>あんりんごさん
車検自体をカー用品店や車検専門でやってるとこに出したら全体的にもう少し値段は抑えれると思います。
あとは他の方がおっしゃってるようにタイヤやバッテリー等が上乗せされているので高く見えますよ。
タイヤはディーラーで買ったらめっちゃ高いですし、スリップサイン(出るまで使用する人は少ないかもしれませんが)が出てなくてもそこそこ溝が減ってたら交換を勧められますよ。
エアコンフィルターは自分で買って、自分で取り付ける事も可能です。
オイル交換もカー用品店であれば技術料無料でできるので、車検前に実施して、先日オイルとオイルフィルターを交換したばかりですとか言ったら更に値下げは可能です。
車検の必須項目以外はディーラーの言いなりにならないで、自己努力すれば同じ項目を実施しても万単位で費用が抑えれるかもしれないです。
しつこいようですが、タイヤはディーラーで買わずに自身で購入する事を強くお勧めします。
書込番号:26028599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本車の高級車と言われてる車
車検費用きにする?
ガソリン代なんかカード支払いですよね
いくら支払いしたか多分知らないと思います
車検代ってカードで支払ってるので
その時金額は言われてるけど
家まで帰ろと忘れてる感じ
書込番号:26028673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんりんごさん
まあお勧めコースってところでしょうか
本来はこの内容の見積もりから何をそぎ落とすか
考え車検ですね
気になるなら一項目毎に
これ行わないと車検通りませんか
(お宅の店ではor車検場でも)
と聞きながら吟味すれば安価になります
先日も下回りの洗浄は必要ですかみたいな書き込みありましたね
書込番号:26028834
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めまして。よろしくお願いします。
30アルファードの車内スマホホルダーを探しているのですが、なかなか見つからずこちらで質問させていただきました。
30アルファードSCP後期でJBLのTコネクトナビ10.5インチ用がなかなか見つからないのですが、おすすめのスマホホルダーはありますか?
JBL非対応ばかりでなかなか見つかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:25980858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記のリンクのものを取り付けました。
ディスプレイオーディオ用とMOPナビ用が販売しています。
わたしが買った時はディスプレイオーディオ用はありませんでした。
間違えて買わなければ取付できるとと思います。
レビューの評価見ると間違えて買ったんじゃないかと思える評価が多いです。
取付は大変でした…。
https://amzn.asia/d/isJBbpD
書込番号:25981013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あんりんごさん
下記のアルファードのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューで「JBL」で検索した結果をご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079&bi=23&ci=844&kw=JBL&trm=0&srt=0
このパーツレビューのようにJBLナビ専用というスマホホルダーもあります。
ただ、このスマホホルダーは販売中止しなっているのかもしれません。
それなら↓の方の整備手帳のように加工して取り付けるという方法もあるでしょう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/605411/car/2993755/7657039/note.aspx
書込番号:25981038
1点

これを使ってます。
調子いいですよ。。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BP1VJPRK?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
書込番号:25988367
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30アルファードのSCパッケージ後期に乗ってるのですが、シートが合成皮革なんですが、皆さんは座布団敷いて乗られてますか?
座布団敷かれてる方いましたら、おすすめの座布団教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25987158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シートが普通にしっかりしていれば、座布団なんか必要ないのでは?
書込番号:25987168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長距離走っていると、お尻痛くなりませんか?
書込番号:25987176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんりんごさん
少し前によく通販で見かけたジェルマットなんてどうですか
卵を乗せてその上に座っても割れないのだとか
書込番号:25987285
0点

ここでいう長距離とはどれくらいなんでしょう。
100kmノンストップでお尻痛いとかなら適度に休憩を入れましょう。
あるいはドライビングポジションの見直しですかね。
書込番号:25987414
0点

〉長距離走っていると、お尻痛くなりませんか?
同車種で、帰省や旅行で結構な距離を走りますが痛くなったことはないです。
シートベンチレーション、シートヒーターが付いていますので、その上に座布団を敷くのは考えたこともないですね。
何が正解かは人それぞれですので、100均で材質や厚みの違うものを色々買い替えながら、合うのがあったらそれと似たちゃんとしたのを買うと無駄が少ないです。
書込番号:25987490
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
つい先日HKSの車高調と245/40/20のアルミをセットしました
この所高速などでダッシュボードからそれなりのビビり音がするようになりました(結構耳障りです)
またそれは路面状況によりかなり違います(路面によってはほぼ聞こえません)
車高調と20インチのホイールを入れたのである程度の異音は仕方ないと思いますが・・・
多分ディーラーに相談しても社外パーツのせいにされて終わりだと思います
上記の様なパーツをセットして異音が発生した方いらっしゃいますか?
またネットなどで調べた所、フロントのセンタースピーカーのカバーがビビり音の発生原因との書き込みもありました(私の個体もその辺から音が聞こえるような気がします)
今後我慢できそうな異音では無いので対策をしようと思っております
フロントセンタースピーカーのカバーの取り外し方をご存じの方いらっしゃいますか?
Aピラーの内装までははがした経験があります
やはりダッシュボードを取らないとあの部分をばらすことは不可能なのでしょうか?
ご教示お願い致します
書込番号:19960348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pnktさん
私もテインの車高調と20インチでビビリ音が発生しました。
一部はダッシュボードからでしたが、いつの間にか音がしなくなりましたね。
マップランプからも音がしていましたが、LED基盤の両面テープのハガレが原因でした。
私は音が消えなければ「クレーム」ではなく「相談」としてディーラーに行くつもりでしたよ。
書込番号:19960755
9点

>pnktさん
他スレにもありますが、メーカーが把握している異音なら購入したディーラーで対応してくれると思いますよ。私はそれで異音はほぼ(一部未解決)解決しました。ご自身でダッシュボード等外す前にディーラーに確認させておいた方がいいと思います。
書込番号:19960804 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>pnktさん
社外パーツ付けられた(足回りをドレスアップ)した事を気にされディーラーに行かれるのを、躊躇されていらっしゃる様ですが、和...さん、kazu8046さんの仰る通り、私もディーラーに相談される方が宜しいと思います。
足回りをドレスアップした事で、音の発生が助長されただけで、社外パーツ自体が問題ではないと思います。
音は気になりますし、発生源を見つけ出すのが難しいですよね。
運転しながらだと、思った場所からと実際は違う所から発生している事もあります。
根気強く、出来れば実際作業してくれるメカニックに同乗してもらい確認していくのがいいと思います。
長々と失礼致しました。
早く解決されるといいですね。
書込番号:19960882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車高調に22インチ履いてます。
納車時からこの状態だったのでビビリの原因はわかりませんが
ダッシュボードからはかなり大きなビビリ音が出ていました。
Dに相談したところセンタースピーカーのパネルを交換してもらいました。
現状を確認しないで直ぐに交換だったので簡単に応じてくれると思います。
ビビリ音は解消されました。
書込番号:19960953
7点

吸音材増した対策品が出てますよ 〜
Dにレッツゴー(^o^)/
書込番号:19961017 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>pnktさん
はじめまして。
私はヴェルですが、ノーマルホイール、ノーマルサスでも、ダッシュボードがビビります。
具体的にはアクセルを踏み込むと毎回ビビりが発生し、放置できなくなったので対策を考えました。
Dに相談も考えましたが、大がかりな作業になるのが嫌なので、画像のエーモンの製品をダッシュボードとフロントガラス隙間に埋め込みました。
結果ビビり音がほとんど気にならなくなったので、とりあえずこれで様子見してます。
作業してて気づいたのですが、ダッシュボードがスカスカなのか、これだとビビるのも無理ないな〜と感じました。
効果には個体差もあると思いますが、安価なので一つの案として参考下さい。
ただ根本的な解決にはならない為、Dに相談するのが一番だと思います。
書込番号:19961243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>絶望ビーリーさん
>Edward.Newgateさん
>てぃんばぁさん
>kariyuさん
>和...さん
>kazu8046さん
皆様返信有難うございます
また、返信が遅れましたことをお詫び申し上げます
社外品に交換したのだから仕方が無いだろうと、お叱りを受ける覚悟でいましたが
ほっとしました
6ヶ月点検をまだ受けていないので、ついでに相談してみたいと思います
ノーマルの足回りの時は異音がしなかったのですが、社外品に交換したら発生したので自分で解決しないと無理だと思っておりました
多少の音なら我慢するのですがちょっと我慢できない異音でしたので相談させて頂きました
本当にありがとうございました
書込番号:19961418
2点

クスコのストラットバーとパワーブレースでボディーを補強することで異音無くなるかも
クチコミとか結構いいみたいですよ
http://www.cusco.co.jp/catalog/body/power_brace.html
書込番号:19962666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>konktbさん
情報ありがとうございます
タワーバーは形状によりますねキャビン側に曲げが入っているのであれば自分的にはNGです・・・
まずはDに相談してみます
ありがとうございました
書込番号:19963866
1点

クスコのタワーバー、スタビ、アンダーブレース類を全て装着していますが
異音は増えますよ。
基本、補強をすればドコかが弱くなります。
下廻りだけを補強すればボディ上部が当然、軋みやすくなります。
ミニバンのような箱の大きい車だと特に弱いです。
ボディ補強によるビビリは基本なくなりません。
ビビリの箇所を補強すれば別ですが
書込番号:19964100
5点

>てぃんばぁさん
やはりそうですか
社外品を入れて音が収まった事はあまり聞いたこと無いですね
そして本当に効果があるパーツを探すのは本当に大変です
書込番号:19964914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これで解決すれば良いのですが
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19745358/Page=2/
私は時々出るビビリ音をこの方の方法を真似て解決しました
内張外しを使い簡単に外れますよ
書込番号:19968262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビッキーズ2さん
返信有難うございます
私のも多分その辺りから異音が発生している可能性があると思います
まずはDに相談しますがこのパネルはAピラーを外さなくても簡単に取り外しは可能なのでしょうか?
書込番号:19968982
1点

>pnktさん
ピラーなんて外しませんよ
ダイレクトに内張外しを差し込んで開けて下さい
簡単です
クッションテープは、ホームセンターに売られてる障子やフスマの開け閉め音を和らげるものを適当に貼り付けるだけでOKでした
全工程5分、テープ代金150円位で嫌な音から解放され解決しました。
書込番号:19969629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビッキーズ2さん
わざわざ画像添付までして頂きありがとうございます
本当に助かりました
Dで解決しなければ取りかかってみようと思います
本当にありがとうございました
書込番号:19969797
0点

ちなみに私の場合は 確実な再現性がないので、車両一日預かりチェックになると言われたので自分でやって それからディラーに報告しました。
書込番号:19969942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はヴェルファイアハイブリッドですが、一か月半ほど前からダッシュボードあたりからの異音に悩まされていました。
昨年暮れ、HKS車高調取り付けており、今年の4月には245-40-20にインチアップしました。
その後も問題はなかったのですが、5月半ば、車高調をさらに2p下げたところ、その日から異音が発生しました。
異音が発生するタイミングと状況はスレ主さんと全く同じ状況でした。
どうしたものか…と悩んでいたところこちらの書き込みを見つけ、ビッキーズ2さんの書き込みを参考に
スピーカーカバー3枚を取り外し、カバー裏側にクッション材を貼り付けてみたところ、
あ〜ら不思議…、異音が発生しなくなりました!
異音に悩まされている他のオーナーさんの解決の一助になればと書き込ませていただきました。
書込番号:19995772
2点

完全フルノーマルでも音します。
足回りパーツで衝撃が大きくなったからといって急になり出すものではないようです。
経年劣化による隙間が生じて、ビリビリ音がするようです。
隙間フロントガラスとダッシュボードの間に厚紙などを挟むと直ったりしますが、ディーラーに頼むどダッシュボード分解とか結構費用がかかるみたいです。
ホットボンドや接着剤などを少し流し込むのもいいかもです。
書込番号:25957791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30後期SCの中古車購入を検討していますが新車本体価格より高い相場のため非常に悩んでいます。
私の状況ですが、アウディQ2に乗っていたのですが故障し修理に莫大な金額がかかるため手放しました…
元々家族が増え新型ヴェルファイアの購入を検討しており、2023年10月に商談予約を入れています。
しかし、新型はまだ注文すらできておらず納期は全くの未定。
私は商談予約は600番台(現在400番台の商談が進んでいるとのこと)
普段は車は使わないですが、さすがに1年以上車がないのも厳しいです。
買うとしたら、アルファードかヴェルファイア一択です。
この中古車相場でも購入していいものか、また新旧乗られている方は新型車を旧型と比べてどう思われているのか皆様のご意見を伺いたいです。
書込番号:25925081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たぶん当該年式の多数はマレーシア輸出されちゃうので
そこからぶんどる金額を提示しないと引き止められないってことでしょう。
いいかどうかはご本人の判断次第かと
書込番号:25925093
9点

今ならアルファード注文できるところあると思いますよ
今すぐディーラーへGo!!
ヴェルの順番がきたら買い替えてしまえばいいんです
落ち目なのにまだまだ中古が高価な30系は悪手と思います
書込番号:25925102 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kuma0714_pianoさん
私は30アルファードは中古価格見るとコスパが悪いように感じています
もう最終のものでも2年落ちとかですよね。
40もアルファードであればいくつか回れば買えるのではないですかね?
書込番号:25925114 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェルファイアは玉数が少ないので最初からアルファードで順番待ちしていたら今頃納車できていましたよ。
私も発売当初にヴェルファイアの抽選に2回落ち、アルファードなら有ると店長に言われ抽選無しで購入できました。
今は知りませんがヴェルファイアの抽選に申し込む時に担当に当たったら奇跡と言われました。
書込番号:25925169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先月末ですが、ほぼ飛び込み状態でディーラーに行ったらヴェルファイアを追加枠で注文できましたよ。年内納車です。
アルファードの方が追加枠が多いみたいでした。
書込番号:25925552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ君ひろ君さん
>ま〜ぞうさん
>yasu4788さん
>takkakaさん
>Flannelsさん
みなさまご回答ありがとうございます。
九州のど田舎のためか、近隣都道府県のそれぞれ系列の違うディーラーに問い合わせましたが全て新型の注文はできないとの回答でした… 唯一福岡トヨタはリースがあるようです。
30系の中古車はもう少ししたら相場も落ち着きそうなので、焦らず購入するタイミングは考えます。
書込番号:25925571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kuma0714_pianoさん
今乗ってる車の査定額を知りたくて中古屋を何社か回って、その時ついでに30系のアルファード見たのですがそこそこの走行距離があるSCパケでも軒並み500万円台でした。
あと少し上乗せすれば、40系のガソリンが見えるので、待てる様であれば待った方がイイかな?と思います。
自分は半年待って当選連絡が来て、納車が年内もしくは年明けと言われたので、2025年式になるように登録を年始希望としてきました。
書込番号:25925856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年が明けた春までに確定できたらいいな。
という感じでお待ちになってみられてはいかがでしょう。
30系もよいと思います。
私も30系はアルファードよりヴェルファイアのほうがエクステリアの貴賓があって
好みですが
正直V6エンジンにこだわる以外において、相応に見合わない価格で購入するのは
お勧めしません。
少々待ってみましょう。それをおすすめします。
書込番号:25925933
3点

例えば、今3年落ちの高騰している中古車を買って3年経過すれば6年落ちになり、次回売る時の買取価格は大幅に下がります。
同様に新車を買えば3年落ちなので、買取価格もそんなには下がらないと思います。
どちらがスレ主様にとって望ましいかですが、私は新車の抽選を待ちました。
書込番号:25925950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつもお世話になっているディーラーから、まもなくアルファードが注文開始すると聞きました、ガソリン車の方が枠げあるみたいな事を話していましたが、当方既に購入済みでして。かなり前ですが全てのディーラーに当たり買えました。同じ会社でも店により回答が違ってました。
書込番号:25926358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tetsu_ymtさん
>あば〜さん
>旅は道連れ世は情けさん
>クボコロさん
ありがとうございます。
私の地域では、どうやら枠を越えて注文受注しているようで追加枠などがあっても商談予約の順番待ちの方に話が流れているようです。
近隣も再度全ディーラー当たってみます。
書込番号:25926401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

系列の違う店舗に問い合わせしたところ、現状できないが1カ月後程度を目処に注文ができる可能性が高いと返答ありました。中古は見合わせて新車を買おうと思います!
皆さんありがとうございました!
書込番号:25927180 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そのほうが現実的な判断だと考えます。
こういった時の、掲示板ですね。
早く注文できることを、願っております。
書込番号:25928468
3点

現在は40系に乗っています。
去年の一時期には30系を購入する寸前まで行きましたがやめて良かったと思っていますしその時は血迷っていたなと反省もしています。
改心していずれ40系が手に入るまでのつなぎに値落ち&コストの少ないクルマを買って乗ることにしましたがそれはそれで良い経験となりました。
何れにしても個人の価値観の問題ですので経済状況の違う他人がどうこう言っても参考にはならないかもしれませんが自分の例をお伝えします。
冷静に少し時間を空けて考える事をお勧めします。
訳ありで話が矛盾しますが、乗っていた30系ハイブリット後期よりも40系ハイブリットEfourは相当良くなったと思います。
後部座席の質感は30系の方が良かったですね。
書込番号:25949839
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30系アルファードSCパッケージを購入予定です。
以下の機械式駐車場に駐車予定で、実車で試しました。
外形寸法は対応可能ですが、どうやらルーフスポイラーの部分がセンサーに干渉していまい、NGが出ます。
どなたか、車両側の調整、駐車場の調整などで、このタイプの機械式駐車場に駐車可能になった方がいれば対応方法をご教授いただけませんか?
ー駐車場:ShinMaywa製 JXH(ハイルーフ車対応)
https://www.shinmaywa.co.jp/parking/products/products_er_2.html
5点

ルーフスポイラーを外せば
すべて解決。
書込番号:23796459 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>YasuyukiYさん
> 外形寸法は対応可能ですが、どうやらルーフスポイラーの部分がセンサーに干渉していまい、NGが出ます。
車形状制限を含めて外形寸法制限を満たした車両が入庫出来ないのであれば駐車機器の不良でしょうからから駐車機器の修理を依頼する価値はあるでしょう。
ただしストッパーによる駐車前後位置規制との絡みで車形状制限に引っかかる可能性もあるかと思います。その場合は可能な範囲内で駐車位置を前後微調整して回避できるか、でしょう。
タワー式など自車が特定パレットを限定使用しないタイプではストッパー位置変更は無理ですから大幅な駐車位置前後調整は出来ません。
書込番号:23796548
2点

>エンディミオンの呟きさん
それが1つのオプションとして検討しています。
代わりに付けられる短いルーフスポイラーがあればベストです。
どなたか社外品で長さの短いものってあるかご存知な方いませんか?
ネットで探した限り、逆に長くするものばかりが見つかります。
書込番号:23796559
1点

>脱落王さん
長さ幅高さはOKです。
ただ、スポイラー周辺の条件として、車両最後部から20cm程度引っ込んでいる必要があるということだそうです。
これをクリアできるように、上記案(スポイラーを外す、短いものに変更する)があります。
が、他の手段でクリア出来た方がいればご教授いただければと思っています。
書込番号:23796568
1点

>YasuyukiYさん
>スポイラー周辺の条件として、車両最後部から20cm程度引っ込んでいる必要があるということだそうです。
参照しておいでの資料によれば、車両収納空間上天井側前後それぞれ先端部から下側に250mm、内側に200mmの範囲が車形状制限領域(P5)です。
https://www.shinmaywa.co.jp/parking/data/pdf/doc_ET-F_Sunpo_201906.pdf
アルファードの後部形状は存じませんが、メーカーカタログ(写真と諸元表)を拝見する限りアルファード単独でもJXHに収容できるのか疑問を感じます。
上記資料でもアルファード・ヴェルファイアはAH(5300mm)で収容対応です。
書込番号:23796653
3点

>categoryzeroさん
ありがとうございます。この資料は始めて見ました。
そこだけがネックなようです。
書込番号:23797053
1点

>外形寸法は対応可能ですが
外形寸法以外にも入口に入庫可能なサイズ(条件)が表示されていませんか
>どうやらルーフスポイラーの部分がセンサーに干渉していまい、NGが出ます。
なんらかの方法でこの範囲内に収めれば入庫可能なはずです
一番単純には後ろの上がダメなんだから
出来るだけ前に停めてみる
勿論当たる部分(スポイラー)を取る
車高を下げて当たる部分を下げる(斜め線の範囲の内側にする)等
車側の対応で駐車場側でも対応は無いでしょうね(入庫全車に対して同じセンサーだから)
先ずは駐車可能サイズを確認してみて下さい
(もう見ていて無理を承知での質問かもしれないけど)
書込番号:23797138
1点

>YasuyukiYさん
マンション購入検討時に実際にアルファードを入れました。
同じような感じでセンサーが当たり、入庫不可でしたが、マンション担当者に確認したらセンサーはある程度余裕を持たせてあるそうで、多少動かせるということでした。
対応します!と返事をいただきました。
ですので、直接問い合わせてみるのがいいと思いますよ。
マンションはやめて戸建てにしましたが^^;
書込番号:23799682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
おっしゃるとおり、車側としてはルーフスポイラーを取ることを検討します。
問題としてはハイマウントストップランプが無くなると法規を満たさないことがあるそうです。
想定しているのは後付のハイマウントストップランプをつけることです。
どなたか、ルーフスポイラーを外してなんとかしている方いたら、対処方法が他にないでしょうか?
書込番号:23800322
1点

>アルフ3さん
その情報は神です!詳しく教えて下さい。
同じJXH型の駐車場でしたか?
どうやってセンサーを移動させました?移動させたらクリアーしましたか?
書込番号:23800323
0点

>YasuyukiYさん
今日僕が使っている駐車場
新明和より上部の絞りそうが酷しいIHIパレットから普通にルーフエンドスポイラー付き載ったアルファード
が出て来ました(停めてぃした)ね
多分その車の為にセンサーずらしたりしていないと思うな
依然としてハイエースで
リヤのアンダーミラーが(センサーに)引っ掛かりら入らなかったことは有った
やはり先ずは止める位置(出来るだけ前)じゃないですかね
新明和だってアルファードのかサイズわかっていて
多分問い合わせもおおいにたろうから
なんとかなるなら余裕減らすかも
書込番号:23803848
2点

>gda_hisashiさん
希望の持てる情報ですね。
IHIの仕様は見つかりませんでした。が、その仕様って見れますか?
交渉のため、参考までにスペックを見ておきたいです。
書込番号:23804749
0点

>YasuyukiYさん
すみません、内覧の時に営業担当に言われて
そんなもんなんだな〜程度のことでしたので
メーカー、型番は詳しくは分からないです^^;
ただ、入出庫口が一箇所でパレットが上下左右に動くタイプでも融通が効くんだなぁと感心しました。
物理的にセンサーを動かすのか、設定で変えるのかは
分からないです^^;
流れとしては、
実際に入れてみた
↓
センサーにより、エラー
↓
マンション購入してもらえるなら、入庫出来るようにします(変更料金?は不動産屋持ち)
↓
戸建てに変更
ですので、実際に変更はしてもらってないです。
一度メーカーに問い合わせてみるのがいいと思いますよ^ ^
書込番号:23805557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YasuyukiYさん
確か新明和は長さ5015mmで上部250mmの前高200mmの角がNGだと思いますが
家のIHIの場合長さは同じで乗車550mmと前後500mmを結ぶ三角がNGです
私見ではルーフスボイラー無くても・・・
なんて気もします
書込番号:23805647
1点

>gda_hisashiさん
IHIの方が厳しそうですね。
ひょっとしたらそのまま乗るかもしれません。
試してみるしかありませんね。
書込番号:23808136
0点

>YasuyukiYさん
その後どうなりましたでしょうか?
私が今自宅マンションのIHIのエレベーターパーキングでまったく同じ状況になりました。。。
※家のIHIは、全長5,000mm以下・全幅1,850mm以下・全高2,050mm以下で、上部550mmと前後500mmを結ぶ三角がNGです
マンション管理会社立ち会いの元で、IHIの担当者の方にも見てもらったのですが、ルーフスポイラーを外せば入りそうな状況です。
が、ルーフスポイラーを外すor小さくする方法をネットで調べてもディーラーに聞いても何も情報出てこないので困っています。
費用がかかってもよいのですが、そういった個別対応を行ってくれるショップ等あれば他の皆様含め教えていただけると助かります。
その上で、やはりルーフスポイラーがどうにもならないようであれば、車高を下げようかなと考えています。
(何cmくらい車高を下げれば入りそうなのか現地で測って・・・、果たしてうまくいくのでしょうか。心配です。。。)
書込番号:25925732
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,908物件)
-
アルファードハイブリッド Z ハイブリッド Z E−Four 1オーナー モデリスタエアロ ムーンルーフ TRDドアハンドルプロテクター
- 支払総額
- 772.0万円
- 車両価格
- 758.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 716.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 394.1万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 474.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルファードハイブリッド Z ハイブリッド Z E−Four 1オーナー モデリスタエアロ ムーンルーフ TRDドアハンドルプロテクター
- 支払総額
- 772.0万円
- 車両価格
- 758.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 716.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 394.1万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 474.4万円
- 諸費用
- 15.5万円