アルファード 2015年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,484物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
144 | 43 | 2015年5月25日 08:59 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年5月24日 06:47 |
![]() ![]() |
24 | 14 | 2015年5月23日 18:24 |
![]() |
2 | 6 | 2015年5月23日 17:26 |
![]() |
51 | 22 | 2015年5月23日 09:18 |
![]() |
33 | 16 | 2015年5月23日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは。
続々と納車が増えて、街で見かけるようになってきましたね(^^)
来年の今頃は、1日10台くらいみるようになって、グレードはなんだろうって見てしまう人も増えるのではないでしょうか。
さて、皆さんナンバーへのこだわりってありますか?
僕は初めて抽選ナンバーで依頼してみました。これは完全に運なので待つだけですが、皆さんのこだわりがあれば教えてください^_^
書込番号:18769931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は初めて希望ナンバーにしようと思いまして、とりあえず私はナンバー1を希望してます!
せっかく清水買いで大枚をはたいたのですからナンバーにもこだわる事にしました(笑)
抽選に当たる迄は適当な番号でしばらくは我慢します(笑)
書込番号:18770059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は20系の時から7です。サッカーやってたときの背番号も7ですし、好きな選手も7で、L'Arc〜en〜Cielが好きなの7にしてます(’-’*)♪
書込番号:18770120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょうど今、車屋さんから連絡が有り、一回目の抽選は外れた様です(泣)
書込番号:18770248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車間近なのにー。
次は当たりますように。∧( 'Θ' )∧
書込番号:18770307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん こんばんわ
10系 11
20系 88
30系は88か55で悩んでます!
私は二桁にこだわってます。
書込番号:18770418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アル・ヴェル3台目ですが抽選はしたことが有りません
希望ナンバーは家族だけ解れば良いので家族のラッキーナンバーを
つなげた番号です。
これが偶然にも良い番号で凄く気に入ってますw
書込番号:18770422
5点

皆様はじめまして(^o^)
ウチは現在の20系アルからナンバーは夫婦の結婚記念日にしています、もちろん納車待ち中の新型も同じナンバーです。
このナンバーを使っていて思うことは離婚してしまったら切ないなぁ...と、その一点に落ち着きますね 笑
皆さんも色々な拘りがあってこのようなスレッドもまた面白いですね!
書込番号:18770524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在乗っている車種は「1」です。
うちの県では1、3、77、777、8888、333、555など、13種類のナンバーが抽選だそうです。
でも・・・「1」は目立つので次回は希望しないと思います。「1」の車が前後左右に並んだこともあり、「1」、「2」、「3」と並んだこともあったので少し恥ずかしくなりました^^;
書込番号:18770859
5点

1てアルヴェルには似合うが、高級セダンには似合わない。
777は恥ずかしいな‥
抽選ナンバー数字でなく、希望ナンバー数字の方が良いと思います。
書込番号:18771141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なんやかんやお任せナンバーに戻りました笑
はじめは生年月日の組み合わせとか家族で共有させた番号とかにしていましたが、始めはワクワクですが段々慣れてしまったためお任せナンバーにしてます。
今では「偶然」我が家にやってきてくれた番号達に愛情すら湧いています。
書込番号:18771265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェル2.5ZG納車待ちでDからはまだ希望ナンバーなどの詳細が決まらない状態です。
自分も、希望ナンバーにします。
グランディスに乗っていた時に、希望ナンバー・888に1回で抽選に当たったので自分で陸運局でナンバー交換したとき、とても面倒で時間(半日がかり)ががかったのでDで行ってもらいます。
20系から使用していた、8800(パパママにっこり)にします。(eo光のCMからパクリですが)
後から気が付いたのですが自分の仕事場の代表番号と一緒でした。(^^ゞ
書込番号:18771266
1点

俺もランクル100から今の30アルまで6台続けて7絡みの同一ナンバーです。
書込番号:18771350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20系も30系も嫁の誕生日にしておきました^_^
書込番号:18771363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

埼玉のディーラーの試乗車で30系だからか、30ってのがありましたね、
書込番号:18771402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今さっき777のアルを見ました!
なんか軽い感じで好きじゃないな‥、同様に4桁ぞろ目もどうかと思う。
※モデリスタかな?リアアンダースポイラーを付けていたが、センサーの逃げや凹みの処理が残念ですね‥
書込番号:18771509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高級車はイジらないのが1番良いと思います。
書込番号:18771598 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分は子供の名前を数字にした番号を前アルと現在所有している3台に付けています。
今回のヴェルも同じにしました。4台覚えるのは大変なので助かります。
書込番号:18771717
2点

高級車だとは思いません。
ナンバーは希望ナンバーの1桁やゾロ目はあまりカッコいいとは思いません。
出来れば順番通りに取得した1桁が好みです。
ひと昔前ならAMGの1桁とかゾロ目は威圧感を感じましたね。
書込番号:18771775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>出来れば順番通りに取得した1桁が好みです。
要は選ばれにくい「2」「4」てこと?
「4」はイヤだなぁ‥
私は希望ナンバーで「6」にしましたが(妻の誕生日月)
書込番号:18771791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のナンバーに対してのこだわりは、ただ一つです。
私が覚えやすいこと。
他人が見た時のことなんて、どうでもイイです。
書込番号:18771800
8点

皆さんこんにちは、私は希望ナンバーにしました。
今までナンバーが選べる様になってからはシンメトリーが好きでIO−OIを選んでました。今回も同じにしようと思ったのですが、せっかくなので初のゾロ目
I I-I Iにしちゃいました。
書込番号:18771952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさま
わかりにくい文章ですいませんでした。
自分が言いたかったのは希望ナンバー制度を利用しないで取得した1桁やゾロ目のことです。
『5910』『4704』『4192』『・・・9』
『 ・893』などは怪しい感じしますね。
まだ希望ナンバー制度が無いころに女の子で
『5910』ってナンバーの子が居ましたよ。
ナンバー替えたいって言ってました。
セルシオだったんで勘違いされますよね。
書込番号:18771980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>希望ナンバー制度を利用しないで取得した1桁やゾロ目のことです
当たるのでしょうか? 希望ナンバーに割り当てられて回ってこないのでは?
4関係は当たるのかな??
書込番号:18772071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JFEさん
希望ナンバーと通常払い出されるナンバーって別なんじゃないんですか?
希望ナンバーで抽選の番号は通常払い出されるナンバーには無いってことなんですか?
それは知りませんでしたー。
3桁の小さく表示された分類番号の二桁目からが違うのだと思ってました。
失礼します。
書込番号:18772357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに、4、44、444、4444、は1発で行けそうです
書込番号:18772464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近は、幸せって意味で取る人いるみたいですね。
書込番号:18772475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>希望ナンバーと通常払い出されるナンバーって別なんじゃないんですか?
詳しく知りませんが、一緒だと思いますよ。
希望した番号が空いているとこまでさかのぼって発行されていると思いますが?
その中で地域により人気の番号は抽選になるシステムかと思いますよ。
書込番号:18772548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は子供たちに関係する数字を、工夫して4桁になるようにしてナンバーをとります。
それぞれ好みがあるでしょうが、個人的には「・」「4」「9」が好きではないので必ず4桁にします。
理由は、、、
ただただ雰囲気です。
車のナンバーに使う「9」の書体って何だか好きになれないのは僕だけでしょうか?
書込番号:18772636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

69なら好きです (笑)
書込番号:18772754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当初より必ず4桁で希望していました
日産車だったので、23-○○って感じで
型式番号とか入れてましたが
(当て字読みみたいな感じで)
その後、奥さんカーがホンダで
うまく4桁表記が思いつかなかったので
家族内番号を決めて
それからはずっとその4桁です
現在
メイン、サブ、嫁カーがその状態です
書込番号:18772975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
いま納車待ちですが、希望ナンバーにしました。
自分の場合は一番最初に買った車のナンバーにしています。
当時は希望ナンバー制が無かったため、お任せナンバーですが。。
左右対称なので、覚えやすいので気に入っています。
分類番号は違いますが、ひらがなが同じだったこともあります。
書込番号:18773048
1点

shu-v-さん、こんばんは。
当方は3年くらい前より嫁の車共々1122(いい夫婦)で統一です。それまでは希望番号制になってからほぼ1111や…1や…8など抽選番号ばかりでした。
ナンバー負けしないよう夫婦円満を願うばかりです(笑)
書込番号:18773330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30系ヴェルから失礼します。
今回は嫁の誕生日にしました
相談なしに私が勝手に決めたのですが、まんざらでもない様子。
ご機嫌とり位にはなりますよ
書込番号:18774428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な感想ですが、1桁や2桁は、プレートとのバランスが悪いように思います。
私の地区では、11や77は抽選なしに選べるため、1,3,7,11,27,51,77の
20系アルヴェルをよく見かけますが、イマイチですね。
110,119,8139は、交通事故の削減や渋滞の緩和に貢献しているかも?
書込番号:18776768
2点

気のせいか、最近よく「8」の数字をよく見かけます。
「7」とかは分かりやすいのですが、「8」はどんなゲンを担いでいるのでしょうか(^_^;)
書込番号:18778476
1点

こんにちは、ブルー翔さん。
8はやはり縁起のいい末広がりの8でしょう!
私も8にしていたことが何度かあります。
あと、名古屋は8多いです。
理由は市のロゴマークに漢数字の八が付いてるからです。
ご参考までに!
書込番号:18778559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なる程です!
恥ずかしながら無知でした(^_^;)
どおりで多いはずですね!
ありがとうございます。
書込番号:18778591
0点

スレを借りて質問して申し訳ないですが、希望ナンバーが抽選の場合なのですが、車体がまだDに届いていなくても車体番号がわかった時点で希望ナンバーを申請できるのですか?
書込番号:18782825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ますよ(^^)
1週間に1回抽選です。月曜だったかな?
書込番号:18792652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私のは中国や台湾の金持ちが1千万円を出しても欲しい番号の8888です。
8888は常に全国でベスト3に入っています。
まさかまさか当選するとは思いませんでしたが、もう仕事用の車も8888が当選しました…運が良かった…
第2希望はヨロシクの4649や5555でした。
以前は結婚記念日。
1919はヤラシイかな(笑)
お客様が8888を見るなり、指を刺して喜んでくれたり、いいナンバーだ、縁起が良い番号だと大好評で話題になっています。
ただ引っ越しセンターの車みたい(笑)
書込番号:18802775
1点

自分は学生の頃に買った車が5555と8888、社会人になってからはずっと1でしたが、地元でよく同じナンバーの車を見かけ、ピンクの車におばさんが乗った車が1だった為今回はキリ番にしました。
友達や知り合いによく見つかり、今思えば希望などにしなければ良かったと思います。
次は希望なしにする予定です。
書込番号:18803370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週、字光式の7777の20系(アルかヴェル)とすれ違いました。
アルかヴェルか判別できないほどの一瞬でしたが、カッコ良さは、皆無でした。
社用車やイベントカーなら良いかも知れませんが、何年もその車と付き合うとなると、微妙ですね。
書込番号:18807982
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初投稿になります。よろしくお願いします!
カタログのTRDエアロに取り付けされているオプショングリルのみを変更された方いますでしょうか?
よかったら画像付きだと助かります。
書込番号:18804510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初投稿です。 宜しくお願いします。 当方、3月末に2.5X契約し、納車待ちです。 メッキガーニッシュ、F.R.サイド、3点取り付けようと思っておりますが
↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/samuraiproduce/
此方とも迷ってまして、購入された方、見た事あるという方、いらっしゃれば、ご教授宜しくお願いします。
書込番号:18680286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も侍の気になっていました。
品質が気になってなかなか手が出ません…
今のところラゲッジカバーだけ確定です。
書込番号:18680622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像見ると良さそうですが金額的に粘着度や品質が気になりますね。
以前30系ハリアーの時にフォグ周りにこの手の商品(侍では無いです)を着けた事がありますが数年で見事に劣化しました。
せっかくメッキ装飾して逆に安っぽくなるのも嫌ですし•••
書込番号:18680929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、はじめまして
当方、アルファードXグレードにメッキガーニッシュ F・R・サイドと三点セットをトヨタ純正品で取り付けた者です。
純正品と社外品、悩みますよね!?(;^_^A
価格が4〜5倍違いますから…(;^_^A
正直、純正品は高いと思います…。(^_^)
しかし、実際、純正品の品質はピカイチです。
経年劣化での剥がれなど…はほぼ、ないです。
社外品の安物は経年劣化で剥がれてきやすいです…(T_T)
その辺を経験しているから→今回の新車も純正品のメッキガーニッシュを取り付けました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18681969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、大変参考になるご意見ありがとうございます。 後悔しないよう、純正を視野に入れながら、納車まで楽しで悩みたいと思います。 ありがとうございます(^^)
書込番号:18682467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前に社外品は劣化が・・・
と書き込みましたが口コミを見ているとSAMURAIの製品はそれ程悪く無いようですね。
そこで、エアロタイプのフロントフォグガーニッシュを購入された方いらっしゃいましたら感想、装着の画像等見せていただけないでしょうか?
書込番号:18777610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーせーりーさん
画像ありがとうございます(^^)
僕の説明不足で申し訳ないですが、SAMURAIプロデュースの製品のフロントフォグガーニッシュの画像の事でした。
書込番号:18785732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうでしたか。
サムライプロデュースのメッキも注文しておりますので取り付けたらまた画像をはります。
ドアミラーアンダーガーニッシュ4P
フロントグリルガーニッシュ2P
です
書込番号:18788912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーせーりーさん
ありがとうございます。
宜しくお願いします!
書込番号:18789446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


なーせーりーさん
こんばんは。
ドアミラーアンダーガーニッシュ4Pという商品はメッキしてあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18795534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッキでわなくてステンレスの鏡面仕上げですよ。
書込番号:18795812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なーせーりーさん
ありがとうございます。
サムライプロデュースのメッキと書かれていたのでメッキなのかと思いました。
鏡面ステン了解いたしました。
参考にさせていただきます。
書込番号:18797168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつもこちらのスレを参考にさせていただいております。
MOPナビ(リアモニター付)にサウンドシャキットの取付を考えています。20系アルはアンプが助手席下に付いていた様ですが、30系はシフトゲート下の小物入れ(シガーソケットの下)の裏付近にあるようです。そこでお聞きしたいのですが、小物入れ付近のパネルの取り外し方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
また、MOPナビにサウンドシャキット装着済みの方がいらっしゃいましたら、感想をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:18789928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
はじめまして。
こうた&ゆいなパパと申します!
本日サウンドシャキット取り付け完了し私なりの感想を書き込みしましたので良かったらご覧になって下さい(*^^*)
ハイブリッドヴェルファイアの納車されましたスレとヴェルファイアのJBL17スピーカーの実際についてです。
アンプはスレ主様の仰る通り小物入れの下に入っているとショップの方が言ってました!
かなりの労力と時間を費やしたみたいなのでご自分で取り付けは大変困難かと思います!
書込番号:18800753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こうた&ゆいなパパ様
コメントありがとうございます。書き込みの方を拝見させていただきました。
Dも小物入れを外す作業はかなり時間がかかると言っていましたが、頑張ってチャレンジしてみます。
書込番号:18801903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
取り付けするには小物入れだけでは無くてナビの本体ごと外して配線の間にサウンドシャキットを噛まさなければならないので大変な作業になると思います。
書込番号:18801975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうた&ゆいなパパ様
先日、テレビキットを装着するためにナビを取り外しましたのでその辺りは大丈夫だと思います。Dの話だとパネル付近は外しますがナビ本体を外すとは言っておりませんでした。やはり本体も外さないと作業できないのでしょうか?
書込番号:18802641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
実際に作業を見て確認した訳ではないのですが各スピーカーに繋がる配線を見ながらの取り付けだったそうです。
その為にはナビ本体の取り外ししてからの作業だったと聞いてます。
今一度ディーラーに確認されてみてからの作業をお勧めします。
書込番号:18802678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうた&ゆいなパパ様
コメントありがとうございます。
Dに確認してから取付したいと思います。
20系のDOPナビにも装着していたのでシャキットの効果は体験済みです。早く新型アルで体験できるように頑張ります。
書込番号:18802804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
5月9日SA発注、納車待ち。6月下旬から7月上旬予定(電動シートでなく、本革でもないため、予想以上に納期が早い)です。
皆様、スペアタイヤはオーダーされていますか?言われるがままにオーダーしたんですが、当方、4WDを発注しいている関係で純正;235/50/18を215/65/16にダウングレードして発注しました。いずれスタッドレス用ホイールにしようと考えています。この場合、スペアタイヤもやはり215/65/16にダウングレードされるんでしょうか?
夏タイヤは後日19inchにしようと思っているんですが…外径を調べてみると
○215/65/16;686mm
○235/50/18(純正ホイール);692mmとなっています。
○夏タイヤとして19inchを考えると
235/45/19;694mm、235/40/19;671mm, 245/40/19;679mmとなっています。 サイズコスト的には235/45/19がよさそう
20inchまで考慮すると
245/35/20;679mmとなります
スペアタイヤがどのサイズのものが乗っかっているのかによって変わりますが、ダウングレードした215/65/18に合わせてタイヤサイズ(686mm)をベースに決定すべきでしょうか?
それともSA純正サイズ(692mm)をベースにインチと扁平率を決定すべきでしょうか?
自分としてはタイヤが高額となるため、夏用タイヤとして245/40/19を考えていますが、民さんいかがでしょうか?
教えてもらえれば幸いです。
将来的にRAYSホイールを入れ、TEIN車高調で30mm程度と落そうと思っているのでホイールによりますがいずれも装着可能と考えます。
サイズ考慮についておかしいところがあれば教えてください
0点

http://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_001/pdf/spec/alphard_equipment_list_201501.pdf 主要装備表
これによると、スペアタイヤ(応急用タイヤ)と書いてあります
テンパータイヤじゃないのでしょうか? 。
書込番号:18792944
2点

たけやん161さん
搭載されるスペアタイヤのサイズは215/65R16でも225/60R17でも235/50R18でも同じです。
つまり、何れのサイズのタイヤが装着されていても、スペアタイヤのサイズは同じでT155/80D17 100Mが搭載されています。
書込番号:18792947
5点

参考までに↓からアルファードのガソリン車の取扱説明書をダウンロードして541頁にスペアタイヤのサイズが記載されています。
http://toyota.jp/alphard/spec/
書込番号:18792948
6点

スペアタイヤは緊急用のテンパータイヤです
書込番号:18793333
2点

皆さんありがとうございます。そうですね。一般的にスペアタイヤは応急用タイヤですね。試乗車に載っていたスペアタイヤが大きく感じて誤解していました。
ところで、スペアタイヤって必要不可欠なものですかね?今まで乗ってきた車は標準装備でしたので考えさえしませんでした。現車も10年乗りましたが、一度もスペアタイヤを使用しませんでした。今回はディーラーマンに結構パンクしたりすることがあるからつけた方がいいよと言われそのまま発注しました。アルファードのようなビッグサイズワンボックスはタイヤへの負担が大きいから一般車よりパンクのリスクが高いのでしょうか?
皆さん、スペアタイヤをつけていますか?つけなかった人はパンク修理キットなどを常備していますか?
書込番号:18793940
0点

パンク修理キットはロードサービスに来てもらえない原野や山奥で立ち往生しても自力でなんとかできるという
建前で積んでるだけです。瀧本美織さんがCMでいうまでもなく、ほとんどの自動車保険で無料でロードサービス
に来てもらい、応急外面修理かレッカー移動してもらえます。
外面修理したり応急パンク修理キットを使用したタイヤや、スペアタイヤの使用時やランフラット走行後は、
すみやかにタイヤ専門店で内面修理するか新しいタイヤへの交換をおすすめします。(ランフラットは修理不可。)
ちなみに私のVWポロには新車と同じ10年以上前のミシュラングリーンタイヤを積んでいます。1ミリも
走ったことの無いタイヤ。いざというとき大丈夫なのだろうか。
書込番号:18793964
3点

>ところで、スペアタイヤって必要不可欠なものですかね?
車の保険と同じです
何も無ければ、使わずに終りますが
いざパンクの時には、有って良かったとなると思います
最近の車はスペアタイヤを選択出来ない車が多くパンク修理キットでお茶を濁しています
パンク修理キットなど何の役にも立たないと思っていますので私も出来るのならばスペアタイヤを積みたいです(私もマイカーではパンクをした事は無いですけど)
>アルファードのようなビッグサイズワンボックスはタイヤへの負担が大きいから一般車よりパンクのリスクが高いのでしょうか?
規格内のタイヤを履くのならばそんな事は無いですよ(指定の空気圧で)
ロードインデックス(LI値)が規格外のタイヤを履いた場合は重さに負けてバーストする危険はありますが、それはどんな車でも同じ事が言えます。
書込番号:18794341
1点

北に住んでいますさん
と同じ保険です
保険は使った方は有用で使わなかった方は無駄な出費になります
僕は走行中のパンクはここ30年近くありません(少なくとも25年以上)
駐車中のスローパンクチャーは数回ありました
その時も夏用とか冬用とかの使っていないタイヤを履いたのでスペアタイヤは使っていません
でも載っています
やはり保険だから
でも空気圧なんて何年もみていない・・・
※普段乗っていてパンクするとは思っていません(想定外)
保険ですからね
書込番号:18794437
1点

たけやん161さん
>スペアタイヤって必要不可欠なものですかね?
もし、そうなら今でも全ての車に標準装備されています。
もし、車載のパンク修理キットで修理不可能な事態に陥った場合は、自動車保険に付いているロードサービスを利用する方法もあります。
勿論、僻地を走行される事があるのならロードサービスが長時間来ない事も想定されますので、スペアタイヤはあった方が良いでしょう。
>アルファードのようなビッグサイズワンボックスはタイヤへの負担が大きいから一般車よりパンクのリスクが高いのでしょうか?
そんな事はありません。
釘が刺さったようなパンクでは無く、バーストについて説明します。
バーストの原因は路肩の鋭利なものにタイヤを引っ掛けたとか、空気圧不足で高速走行してスタンディングウエーブ現象が発生したとか、タイヤの経年劣化とかです。
つまり、タイヤの点検を適切に行っていればスタンディングウエーブ現象や経年劣化によるバーストは防ぐ事が出来るのです。
以上の事よりタイヤの点検を適切に実施すれば、重量級ミニバンでもバーストが起きやすくなる事はありません。
書込番号:18794450
6点

じんぎすまん さん、北に住んでいます さん、gda_hisashi さん、スーパーアルテッツア さん
ありがとうございます。当方、田舎に住んでいますので、保険としてスペアタイヤはつけることにします(当初の注文通り)。
>最近の車はスペアタイヤを選択出来ない車が多くパンク修理キットでお茶を濁しています
スペアタイヤを選択できない車種があるなんて知りませんでした。
>以上の事よりタイヤの点検を適切に実施すれば、重量級ミニバンでもバーストが起きやすくなる事はありません。
他人がバーストしたのは聞いたことありますけど、自分は経験したことはありませんというよりしたくないですね。
タイヤは割と気を遣ってみているつもりですが現車は純正サイズなので、今後インチアップ、低扁平タイヤを履くとなると、より気を遣う必要がありますね。ありがとうございました。
書込番号:18794663
1点

水を差すようで大変申し訳ありませんがスペアタイヤを乗せることによりせっかくのラゲッジスペースが損なわれると思います(´Д` )
万が一にパンクした時にはロードサービスを頼めばいい事ですし…。
しかも多少なり車重が重くなるので燃費にも悪影響のような(^_^;)
書込番号:18794873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たけやん161様
パンクやバーストの経験者としては、ランフラットタイヤ装着車以外は、スペアタイヤは必須と思います。
スペアタイヤがないとロードサービスは、レッカー移動となり、半日以上無駄になるケースが多々あります。
但し、スペアタイヤも空気漏れがないか時々チェックの上、少なくとも年1回は、空気を補充してください。
FF車や4WD車の場合、フロントタイヤがパンクしてもスペアタイヤは、リヤに使用してください。
書込番号:18795419
2点


スペアタイヤは万が一の為の物です。
使わないに越したことありませんが、荷室が狭くなるとか燃費とか、
比較する自体が問題外かと思います。
スレ主さんは賢明な御判断されたと思います^^v
書込番号:18796675
4点

皆さん今までパンクしたこと有りますか 私は運転をして30年以上ですが一度もありません。
書込番号:18796717
1点

免許取ってすぐに縁石にこすってパンクしたことがあります。
その時は自分でスペアに交換しました。
それ以来、縁石にこする事は無くなりパンクしたことはありません。
スペアが無くても大丈夫だと思いますよ。絶対パンクしない保証は無いのでもしもの時はパンク修理材、それでも駄目な場合ロードサービスを呼べばいいだけですよね。
でも、自分はロードサービス呼ぶのがめんどくさい、待ってる時間が無駄、旅先でパンクしたら旅行自体が台無しになる、ロードサービスのお金が高い等などの理由からスペアタイヤを選びます。
スペアタイヤ1万円ですし。 これが10万とかならちょっと迷っちゃうかもしれませんがたった1万で安心なので迷わず付けました。
考え方次第ですので無くてもいいんじゃないですかね?
書込番号:18796836
3点

今の車で4回パンクしています
1回は僕の不注意でタイヤの内側をこすりパンク
2回目は押しピンのようなで物が側面に刺さってパンク
3回目は釘をどこかで踏んで刺さってパンク
4回目は高速で釘を踏んでパンク
スペアが必要になったのは一回目だけでしたね
ロードサービスはパンクの修理もしてくれるのですか?例えばパンク修理キットで修理に失敗してロードサービスを呼んだときなどです
書込番号:18797569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-kiRITYAN-様
ロードサービスは、スペアタイヤへの交換、あるいは、レッカー移動になると思います。
パンク修理キットは、ガソリンスタンドやタイヤショップまでの避難用とお考えください。
私は、通常のバーストやパンク以外に、チューブレスバルブからの空気漏れによるパンクが2回ありましたので、
遠出前は、点検しています。(世界一のBS製ですが)
書込番号:18798952
0点

JAFのロードサービスの料金表には「パンク交換(=スペアタイヤへの交換)」のほかに「パンク応急修理
(=ゴムを挿しての外面修理)」もあります。内部に異物が残っている場合や完全に塞がらない場合もある
ので、パンク修理キットを使用した場合を含めてホイールから外して内面修理するか新品タイヤに交換するまで
100km程度までの応急走行にとどめましょう。スペアタイヤの使用制限も100kmです。
>例えばパンク修理キットで修理に失敗してロードサービスを呼んだときなどです
パンク修理キットで修理できない大きなパンクは応急修理もできません。レッカー移動後に新品タイヤと交換
するしかありません。
書込番号:18799073
0点

そうなんですか色々参考になります
旅行中になっても通常のパンク修理してもらえれば安心です。気になれば後日旅行先のカーショップで交換すればいいですもんね(^_^)ノ
次回はスペア無しで行ってみます
書込番号:18800353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、皆さんこんばんは
私は当たり前の様にオプションに入れられていました(笑)
20系では一度だけスペアを使った事があるのでまぁ良しとしていますが…
書込番号:18800431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
色々なお考えがあること面白く拝見させて頂きました。
私はスペアタイヤ必要派です。
今まで40数年間運転してきました中で、不必要と感じたことは一度もありません。
道路に落ちていた空き缶を踏んづけて、サイドを切ったり、紅葉狩りに山道に入った時
落石でサイドを切ったりと色々な場面でパンクと言うよりバーストを経験しております。
サイドを切っておりますので、パンク修理キットでは修理できません。ロードサービスを
呼んでもレッカー移動となり修理に時間と金が掛かることが予想されます。
私は何事も自分で出来る間は自分で行う主義ですので、前述の時はテンパータイヤに
自分で交換しました。
一度だけ前輪をバーストした時があり、前後替えなければならず上げたり下げたりと
30分くらい掛かりましたが、JAFを呼ぶよりは時間が早かったように思います。
と言ってもJAFや保険のロードサービスは加入しておりますが一度も使用したこと
無いです。やはり保険ですね。
燃費は12qを超えております。またタイヤの間にものを入れておりますが、
アルミみたいなので内側は堅いものは避けて入れると結構ものは入ります。
燃費やラゲッジボックスのスペースの減少はそれ程気になることでは無いと思います。
書込番号:18801679
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先週アルファードS Aパッケージが納車された者ですが、ハンドル右側エアコン吹き出し口右下付近のダッシュボードの角辺りですが合皮素材の部分に小さなシワが出来ているのですが他のユーザーさんにも同じような症状の方がおられたら教え今だけませんか。もしパーツの不良でしたら1ヶ月点検の際にクレームを出そうと考えています。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:18731687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
可能でしたら画像があると皆さん答えやすいですよ(o^^o)
書込番号:18731997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、
おはようございますm(__)m
わたくしも全く同じ位置におんなじ様なシワが寄っています。
出先のため画像は添付できませんが、二週間前の納車翌日にドラレコ配線をAピラーに隠ぺいする作業時に気がつきました。
あまりさわると破れそうな感じで、表現は悪いですが、火傷をしてしまったあと皮膚が薄く浮いてしまっているようで、ずっと気になっていました。
1ヶ月点検の時に聞いてみようと思っています。
書込番号:18732279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファィア2.5Xですが、私のも同じようになってます。
左側はなってないですよね?
ダッシュボード上も艶ムラがあるように思いますが、どうでしょうか。
こんなものかなと思ってましたが、間もなくある1ヶ月点検で展示車や試乗車も見てみます。
書込番号:18732438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のアルにもあります!製造工程で出来たのでは?
絶対クレームですよ!
私は!
書込番号:18735905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして!30アルファード納車待ちの者です^ ^
ありのパパさんの状態もよろしければupしていただけませんか?
書込番号:18737482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オー!!みなさんもお気づきですか??
我が家のヴェルファイアにも同等なしわが・・・
クレームとして連絡するか迷っていました。
連休明けに点検ですのでD担当者へ相談してみます。
書込番号:18737836
2点

アルHV納車2ヶ月弱経ちますが、ご指摘のシワのようなもの運転席側にあります。
こんなものかな、って思ってましたが。
多分クレーム扱いは難しいような気がしますが。
私は余り気にならないので今のまま乗りますが。
シワがある報告として書いておきます。
書込番号:18737989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まったく!主スレ様と同じです!
納期に追われ結果
お粗末なしわがよって
います!
運転席側だけ!
納車およぴ展示車で
一見して下さい!
書込番号:18739204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の車両も同じ状態です。
納車日にナビ等の設置の際に気が付きましたが、ディーラーが傷をつけたかと思っていましたが、
納車時のチェックを適当にしていた事もあり、あきらめていました。
同じ状態の部品が多数あるというならば交渉する余地は出てきそうですね。
書込番号:18739803
2点

皆さんこんにちは。
今ディーラーにきました。展示車にも同じものがありました(もちろん私のにも)。
担当者に話したところ、試乗技術速報でトヨタに出して、トヨタが認めれば無償交換するそうです♪
担当者いわく、ほぼ間違いなく認めるでしょうとのことです。
取り急ぎ情報まで。。。
書込番号:18741966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダッシュボードしわの
件ですが!
運転席側のR形状が
きつく結果しわが
寄るんですね!
書込番号:18742570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは
私は確認しましたが大丈夫でした。やはり個体差があるのでしょうね。
書込番号:18742747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、Dで確認してもらいました。新車なので1回のみ無償交換をしてくれるとの事でした。しかしながら現段階で部品を発注してもMが改善部品を発表してないらしく同じ場所にシワが入った物が入ったくる可能性が大きいそうです。また、新車の3年保証がある間は無償交換に応じて貰えるとの事なので改善部品が開発されてから交換してもらう事にしました。
書込番号:18754806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファイアですがスレ主さん同様に運転席側のみシワになってます。
ディーラーの試乗車も確認しましたが問題無かったので部品の個体差、もしくは取付する方の習熟不足でしょうね。
ダッシュボード全交換での対応になるとの事だったので、余計な不具合や傷が増えると思い交換を諦めました。
書込番号:18754906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、
私はクレームで交換してもらいました。
Dの話では物を3セット取り寄せたみたいで品質や素材に問題があるみたいです。
で昨日車を取りに行ったのですが〜確認すると今度はデッキの角の部分にシワが出来ていたのでもう一度交換予定です。
取り付け前にはシワが無かったらしくDの方が写真を撮り今度はメーカー対応させるみたいです。
どうやらメーカーで対策品が出ない限り同じ事の繰り返しになるみたいです。
参考までに(*´。・ω・。`*)
書込番号:18801359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,739物件)
-
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 279.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
アルファード 240S RS−R車高調 20インチアルミ 8インチナビ フリップダウンモニター バックカメラ シートカバー エアコン パワーステアリング パワーウインドウ エアバック
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 380.2万円
- 車両価格
- 361.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 402.1万円
- 車両価格
- 390.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 474.8万円
- 車両価格
- 459.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜1515万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 279.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
アルファード 240S RS−R車高調 20インチアルミ 8インチナビ フリップダウンモニター バックカメラ シートカバー エアコン パワーステアリング パワーウインドウ エアバック
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 380.2万円
- 車両価格
- 361.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 402.1万円
- 車両価格
- 390.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 474.8万円
- 車両価格
- 459.8万円
- 諸費用
- 15.0万円