アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,422物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
102 | 19 | 2015年3月15日 22:04 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年3月15日 20:02 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年3月14日 17:41 |
![]() |
144 | 18 | 2015年3月14日 10:18 |
![]() |
6 | 10 | 2015年3月13日 17:16 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2015年3月13日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
20系ヴェルファイアから30系ではアルファードへ乗り換ようか思案中です。
30系は販売台数もヴェルファイアと変わらなようですが、ヴェルファイアから乗り換えの方が多いのでしょうか?理由など参考までに教えて頂けないでしょうか。
書込番号:18577782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は20系ヴェルから30系アルに乗り換えましたが理由は単純に見た目の好みです。
10系アルから20系ヴェルに乗り換えた時も見た目の好みです。
内装は同じなので・・・
30系は2.5Gにしたのですが
ヴェルのノーマルボディはヴォクシーの2分割ヘッドライトが上下逆になってるだけの印象だったのでアルに乗り換えました。
私的な意見ですいません。
書込番号:18578109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いや見た目でチヨットって人は多いと思います。
ヴェルからアルへ買い替えは特に。
書込番号:18578357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はヴェルよりアルを選んでます。
見た目も、表現が難しいのですが、何かアルファードなんですよねぇ〜
低気圧により船での輸送が遅れ、来週納車予定です😁
書込番号:18578405
3点

あまり詳しくないですが、わたしもアルファード契約者ですが、ヴェルとヴォクシーの見分けがつきません
書込番号:18578497 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆様ありがとうございます。
やはり見た目ですよね^^;
好みの違いでアルファードからヴェルファイアの方も当然多数おられるでしょうし、、、
テールランプなど高級感はアルファードかなと思い気持ちが傾いてますが、後々のリセールはヴェルファイアが上など迷います(≧∇≦)
書込番号:18578595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10系アルファードV6から30系アルファードHVです。
ヴェルは選択肢になかったです。
リセールの事も考えていません、この発注台数から想定すると意味ないかなって?
アルファードが好きで決めました!
書込番号:18578791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アル OR ヴェルは好みですので、基本は好きなほうですよね。
私はアル10系を10年乗ってから30系へ変わります。1年ほど前に「ヴェル・ゴールデンアイズU」が欲しいと気になりネッツへ行きましたが、「今年中に新型が出ますよ。待ちませんか?」と言われ、アルも同時に出ることを知りました。
アルかヴェルどちらに決めたか・・・実写画像が流失しだした時に、やはり皆さんが書いてあるように、「ヴェルはヴォクシーが大きくなったような感じで区別・変わり感があまりない。また20系ヴェルのフルエアロともとれるような顔で、同じく変わり感がない・・・」
その点アルは、顔が大きく変わったので、新型感が半端ない!
内装・装備・性能は変わらないので、20系でヴェルに浮気しそうだった自分に、「やっぱアルやん!待ってよかったな〜」と褒めてあげました。笑
個人的には好きです。大きくなったグリル、シャープになったライト回り、そしてアル&ヴェルの比較材料になる「ちょっとやんちゃな若年層のヴェル、品格のアル」を同時に楽しめるようなアルのエアロタイプ。
もう言うことなくアルファード30系です!
あ、もちろん「厳ついゴリラフェイスで、かっこよく!」のヴェル志向の方へも批判ではないですよ。あと10歳若かったらヴェルだったかもしれないので・・・w
書込番号:18578793
15点

年齢もありますよね!
僕も前車はヴェルでしたが、今回はアルです。
ヴェルも、もちろんカッコ良いですが、僕個人的には顔付きやクリアテールはやっぱり若い層向けかな〜と思います♪
書込番号:18578866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リセールも販売台数が五分なら30系ではアルもヴェルも変わらないかも知れませんね。
書込番号:18578907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もヴェルからアルに乗り換えです。
まず私の地域では白ヴェルが異常に多いということで乗り換えを決断しました。
(オーナーになると同車種がよく目に付きます。)
嫁はアルが好きだったらしく、同額と思ってなかったみたいです(^^;
書込番号:18578945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

202ブラックにレッドテールは20系から魅力的でした。30系ではリアテールの物々交換は出来ないんでしょうね?
書込番号:18578954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさきらいふ さん
こんばんは
私は10アル→20ヴェル→30アルのアル復帰組です
10アルは最終型を買ったので、ヴェルはマイナー後のアルカンターラシートのプライムレートセレクション?だったかな?を買いました。
初めの頃はクリアテールと2段ベッドライトが新鮮で気に入ってましたが、慣れてくるとアルの落ち着きあるデザインの方が良くなり、30型はアルと決めていました。
で、実際30型ヴェルは自分的には20型からのマイナーチェンジ感が否めず、アルの迫力あるグリルに惚れました
あと、フロントフォグ周りもアルの方が好みです
年齢も間もなく40とゆー事もあり落ち着いたアルに決めました。
色もアル限定色のラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレークが良かったのも決め手になりました。
因みに納車予定は3月末から4月第一週です
まぁどちらも甲乙つけがたい良い車なので迷いますね
最終的にはどっちの顔が好みか?!ってことなんですかね(^o^)
自分もそうでしたが、実はアレコレ迷ってる間も楽しいので悔いのない選択を
書込番号:18579622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。おくぴーと申します。
ヴェルファイア→ヴェルファイアの納車待ちの者です。
ヴェルファイア→アルファード、またはアルファード→ヴェルファイアの方は、現車でお付き合いされてるディーラーから別のディーラーに変わるということですよね。
もちろん欲しい車を買うことが優先ですが、担当営業の方には止められませんか?
元々のディーラーを競合先にされるのでしょうか。
全く、興味本位の質問でごめんなさい。
(違うディーラーで乗りたいクルマがあれば、変えるしかないですよね)
書込番号:18579816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も今回アルにしました。
昨年末11月末にお世話になっているネッツの営業マンからの情報で
ヴェルを先行予約(¥3万〜のやつ)
ただ、以前から「アルヴェル中身同じなんで、デザイン次第だよ」とは
営業マンに話しており、例のスタッフマニュアルの絵?で
アルになっちゃうな〜と相談。
結果、ネッツの紹介のトヨペットで、アル契約(3末納車予定)
メンテ・保険関係、及びその後のDOPの購入・取り付け等も
全てネッツでやることになってます。
ネッツ店(他社)への絡みもあり、トヨペットさんも対応がいいですよ。
あまり気にしてませんが、今回は私もアル・ヴェルのリセールは同程度かと思います。
20系のリセールの差はやはり人気の差かと。上記のような既存の販売店の絡みもある中で
アルが結構な巻き返しをしているのは事実であり、今後アルが受注を上回るなんて時期も
ありそうですよね。
話は変わりますが、ネッツ店からは早期にアルを高値で売ってヴェルどうですか?なんて
誘惑もあります。アルベルが中国市場でとんでもなく高値な事と為替のタイミング?によっては
相当な金額になる可能性があるのだとか。
そんなにうまくはいかないだろうけど、次のマイチェンのタイミングならありえるかもね〜って言っときました。
書込番号:18579919
4点

私はもうすぐ45になりますが、今回はヴェルにしました。知人からは年齢的にもアルだろう、と言われましたが、いまいちアルのグリルがピンとこなかったのと、あまり変わらないヴェルのエクステリアに気持ちがいきました。45の年齢でヴェルは車が若すぎでしょうか?
書込番号:18581317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@ハートビート@さん、こんにちは。
自分は今年46歳で、ヴェルファイア→ヴェルファイアです。
年相応の落ち着いた走りをすれば、大丈夫です(^_^)ノ
書込番号:18581522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり今回はアルファードにします!!
理由は色々なですが、今回は外装はノーマルで高級車らしく乗ろうと思うとアルファードですね。ヴェルファイアは外装等を変えた車両が多くて、中には下品なカスタムカーがいます。それを見ると一気に冷めちゃいます、高級車なのに勿体無いと^_^;
その点アルファードはヴェルファイアほどイジッタ車が少ないので落ち着いて乗れそうです。色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:18581687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様申し訳ありませんが私はヴェルにしました。
ハートビート@さん45歳を気にすることは無いと思います。
私なんか65歳の老人ですから、ただ安全な車を探したら
アルヴェルに行き着いたのです。
あとは好みですかね。白の2.5Z-Aです。
それと納期が方や2月、方や3月早いほうにしました。
ホント主体性無いですね。
書込番号:18582805
3点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
いつも楽しく皆様のクチコミを拝見させていただいておりましたが、今回初めて書き込みします。
エントランス部分上の「ALPHARD」ロゴはプレートだと思っていたのですが、実際納車されたらついていませんでした。グレードで違うのでしょうか?当方Sです。それともDOPのスカッフイルミにしないとどのグレードでもプレートは付かないのでしょうか?
カタログのp17の内装写真ではDOPではないものが何か付いているようにもみえます。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:18582154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルボロジョーさんこんばんは。
2.5だと、X.S.S-A
3.5だと、SA
ハイブリッドだと、Xにはスカッフプレートは付かないみたいですね。
それ以外のグレートは付いてます。
書込番号:18582242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

赤い消防団長さん早速のご回答ありがとうございます。
カタログの装備一覧表、よーく見てたら書いてあるんですね。納車で舞い上がってまして、見逃してました(汗)失礼いたしましたm(__)m
またよろしくお願いします。ありがとうごさいました。
書込番号:18582316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
GやSーCバッケージなどに標準装備のデイライト機能について質問です。
スイッチでオン、オフは出来るのですか?
前に同じスレがあったらスミマセン。
書込番号:18577637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昼間にツマミをAUTOに合わせるとデイライトになります。
なので、夕方になるとロービムも点灯します。
書込番号:18577721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
内装はどちらも最低限のオプションにするつもりなのですが、Sの方がカッコいいけど、Xでもあの値段なら良しとするか、見た目と値段の間に迷いこんでいます(苦笑)。Xはダサいですか!?
書込番号:18569253 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダサいとかダサくないとかそういった表現はやめましょう(´д`|||)
思っても自身の心の中に留めておいたほうが良いと私は思います。
本題ですがSはSの良さがありXはXの良さがあるので一概にはなんとも言えませんが個人的には内装のフラクセンがドストライクなので私でしたらXにします!
書込番号:18569302 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

見た目かわりません
内装、機能は自己満ですから
書込番号:18569439 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

sかxですが、外観で言えばエアロが付いてるか付いて無いかと18インチか16インチかとヘッドライトがメッキかブラックかの違いではないですかね(^^)
僕的にはxは落ち着いた感じがして、sの方は活発感がします。因みに初期アルの時はお金の問題で、xにしましたが、一年したら結局フルエアロに交換しました。今思えば、MSのエアログレードに無理して買えば良かったと思います。
今回はハリアーからの乗り換えですが、S-Cが欲しかったのですが、予算と助手席のロングスライドが嫁が希望だったのと、トヨタのおすすめでS-Aにきめました(^^)
一応ご参考までに
書込番号:18569526 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も最初はSしか考えていませんでしたが、見慣れてきたら標準グレードのスピンドルグリルの方が高級でカッコ良く見えてきてXにしました!街中で見かけるのはSが多い?と思いますから、Xのスピンドルグリルでキメれば目立つんじゃないでしょうか??
書込番号:18569758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん、こんにちは
私も新型アルファードを契約する時、Sか、Xで迷いました。 最終的には`人それぞれの好みの問題´ですので、どちらを選んでも正解も不正解もないと思います。
参考程度に意見を聞いて頂けるなら、私のグレード選択時のプライオリティは
@内装色がフラクセンが良かった
Aアルミは16インチで良かった
Bスポーティー感より豪華・高級感を優先した
Cなにより本体価格がSより30万円くらい安い(笑)
ため、標準グレードのX、色は202ブラックにしてメッキガーニッシュセットとウッド調ステアリングを付けて購入しました。自己満足ですが、なかなか`良い感じ´に仕上がりましたよ♪(笑)(笑)
参考までに標準グレードのメッキガーニッシュ付き写真を付けますね。(写真はお借りして転載になりますが…すいません…(;^_^A)
書込番号:18569914 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

主さん。
悩んでる時が楽しいですね〜
カッコを取るか、価格を取るか
選択は各々ですよ。
最終的に自身で納得され、良い買い物をして下さい。
書込番号:18570087 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですよね!ライフスタイルに合った選び方をしていこうと思います!
書込番号:18570263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロングスライドいいですよね!我が家もチビが3人いるので重宝しそうな装備ですよね!
書込番号:18570269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グッと高級感が上がってカッコいいですね!見た目も値段も折り合いがついていいですね!
書込番号:18570281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すれ主さんはじめまして。
私も標準ボディで検討しています。
申し訳ありませんが、
サケズキさんに質問させて頂きます。
よろしかったらメッキガーニッシュのサイドとバックの写真を見せて頂けませんか?
つけようと思っているのですが、どのような感じになるか見てみたいので。
お手数ですがよろしくお願い致します。
書込番号:18570349
4点

essence2009117さん、はじめまして♪
ご質問ありがとうございます。
しかし、申し訳ありません!m(__)m
メッキガーニッシュ付きのサイド・リヤはまだ撮ってないんですよ。m(__)m
一応、よそのスレで拾ったサイド画像で良ければ転載させていただきます。m(__)m
明日の夜、納車予定ですので、また昼間にメッキガーニッシュセット付きの画像アップしますね♪m(__)m
(ちなみに当方、標準Xグレード、カラー202黒ですが良かったですか〜?(;^_^A)
書込番号:18570419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サケズキさんありがとうございます。
黒かパールホワイトかで悩み中です。
後日のアップよろしくお願い致します。
書込番号:18570774
3点

>>Xはダサいですか!?
ごめんなさい、私はSはダサいと思います。
フォーマル感がないデザインがお好みならヴェルでもいいと思いますし・・
XはCMで使われてるグレードとデザインセンスが一緒ですしね。
こっちのほうがかっこいい人にとってXはお買い得だと思います。
人それぞれ好みが違うってことで。
書込番号:18571704
13点

皆さんありがとうございました!本日Sに決定してきました!Xのレクサスっぽいマスクもいいなーとおもっていたんですが、家族みんなが7人乗りがいいって事でSにしました!17インチにインチダウンしたパールホワイトです。納車は来月末の予定ですほしい☆
書込番号:18575081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


私はレクサスもそうですがスピンドル形状にそもそも違和感あるのでSの方が良いですね(^-^) プリクラ選ぶとグリル縛りあるので泣く泣くグリル変更は我慢しますが(~_~;)
書込番号:18576003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

essence2009117さん、
昨日納車されたメッキガーニッシュセット付き画像をアップしたスレをたてておきましたので、ご参考にしてください。m(__)m
書込番号:18576392 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
皆様おはようございます。アルファード納期が本当に遅いですね!私も1週間遅れる事になりました。明後日の納車予定でしたが、来週に変更です。2.5s ブラック、MOP 純正ナビ&リアモニター DOP メッキガーニッシュ、モデメッキミラー、メッキドアエッジです。皆様の最新納期情報はいかがでしょうか?どんどん情報交換しましょう!
書込番号:18569549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S-Aで3月11日契約、今月末納車予定です(^^)まさかの2週間納車ですが、S-Aは人気がないのですかね…σ(^_^;)
書込番号:18569664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

兵庫県
3.5SA-C フルオプションです
3月の3週目と聞いてましたが、一回1週早くなるとの案内でした
案内があった週の予定にあがってこず結局当初通りになりました
しかも3週目の後半なのと年度末の月末が重なって通常より時間が若干かかるらしいです
登録だけはなんとか3月末ですが、納車は4月入ってからとの事(納車後フィルム等の作業もありますが)
書込番号:18569665
1点

先ほどD営業から連絡があり、2.5SC納車が4月3週入庫、4月末に納車される事となりました。
予約が12月末、正式注文が1月5日。当初の納期は2,3月中でしたが一転、6月枠となっていましたので
嬉しいような3末に間に合わなかったのが少し悲しいような。。
ま、納期が確定したのは良いことなのでホッとしています。
オーディオレスなので、6月発売のBIG-Xを購入するまでは20系につけていたSGS-C900D(バックカメラ)を引き続き使用してカメラ映像はレーダーの液晶に映して使います。オーディオはアルパインのオーディオが余りまくっているので一時しのぎで使おうと思います。
SCを1月5日注文された方は順次、連絡が入るようですね。(当方の地域ではSCについては4月は2台枠が7台にまで枠が広がったようです)
書込番号:18569808
1点

2.5S Cパッケージ、今週末納車です。MOP ナビ&Rrモニター コンセント ムーンルーフです
書込番号:18570043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5S-Aですが、3月9日納車しました
契約は、1月6日で
書込番号:18570718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ(^-^)
25Gですが12月26日予約で明日納車です。
珍しいOPでは皮シートカバーですかね。
実物見てないので楽しみでもあり、怖くもあります(^^;
書込番号:18571717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんばんわ。
HVSR-Cパケ、フルオプ、1月5日契約。
営業担当から本日連絡あり3月4周目ラインに乗って4月頭に納車予定。
登録はお決まりの3月です。
こちらは関西です。
書込番号:18572052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5GF MOPナビ&リアモニター他
12/26契約
3/20工場出荷予定
4月1週目納車確定しました。
東京です
書込番号:18572557
0点

SR-C MOPパノラミック、リアモニター
1月5日契約
3月25日納車です
書込番号:18572812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
明日25G納車予定の者ですが、プリクラッシュだけではスバル車とかみたいにピタっと止まらないのですか?止まる為にはインテリジェントクリアランスソナーが必要だったのでしょか?だとしたらショック!
書込番号:18570832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の30ヴェルは全車速クルコンですが、前の車が停まると停まりますよ。もし質問と違っていたらすいません。渋滞で便利ですよ。
書込番号:18570847
1点

返答ありがとうございます。
私も全車速クルコン付けたのですが、その場合はクルコンスイッチがオンの状態ということでしょうか?質問がおかしかったらすいません!
書込番号:18570921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジンビンさんこんばんは
以前、トヨタは衝突しないブレーキアシストを来年度の新型車より全車種搭載する!というニュースを見ました。
昔のスレで、現状のトヨタのプリクラッシュはギリギリで衝突する・・・というショッキングな映像も紹介されていたことから、残念ながら今回のは衝撃を軽減するぐらい効果しかないと考えるべきと思います。
でも、無いよりはマシ!と判断し私はOP注文しました!
・・・と、私も質問の回答になっていなかったらごめんなさい
書込番号:18571651
2点

お二人とも回答ありがとうございました。
やはり常に止まるものではないのですね(^^;;
書込番号:18571673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジンビンさん
カタログのP65 *6、*7に書いてありますが、全車速クルコン(レーダークルーズ)、プリクラ、インテリジェントクリアランスソナーは、セットです。
それで、プリクラとインテリジェントクリアランスソナーは、少し意味合いが違います。プリクラは、通常走行でレーダーで見ていて、インテリジェントクリアランスソナーは低速での役目です。
https://www.youtube.com/watch?v=BG8sxx0WDfk
これの2分20秒くらいから、プリクラとインテリジェントクリアランスソナーの解説ビデオがあります。
私も、明日2.5G納車です。お互い楽しみですね (^ ^)v。 私もプリクラMOPつけてます。
書込番号:18571869
3点

私はDから、衝突時の被害を軽減する程度で考えてくださいとの説明を受けました。
あの、でっかい楕円マークのついたグリルも変えられないこともあり、見送りました。
書込番号:18572021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大体皆さんの言ってるとおりだと思います。
トヨタにはまだ「ぶつかる前に止まる!」車は、現時点では無いようです。
似たような、または誤解している人もいるかも・・・的な話では、全車速追従機能レーダークルーズですね。
LEXUS LSには18年から搭載されていますので、私は高速道では100%使用します。ほとんどアクセル&ブレーキを踏みませんから、長時間の高速道ではかなり重宝します。
一般道でもなれれば快適です。、渋滞や比較的信号がない道路などでも、前車と距離を保ち(設定可能)自動で速度設定してくれます。
もちろん、前車が停止すれば自車も停止します。
ふつう一般道で使うか??などの声(中傷のような)もよく聞きますが、もちろん都心の渋滞過多な首都高や地方の都市高60〜80km/h走行が主な目的でしょうが、全車速追従だからこそ一般道でも役立つんですよ。100km/hでもノロノロ5km/hでも、前の車に追従し、前車が停止すれば止まるという機能だからです。そのための「最新の全車速追従機能」です。
さて本題ですが、TOYOTA車は「衝突前に止める」車ではないので、矛盾していますが追従機能&停止するというのを過信してはいけません。人やバイク、自転車には反応しない場合があるので、あくまでも「補助機能」です。
参考ですが、LSでは(クルコン作動中以外でも)前車が「急ブレーキ」をかけると、自車はメーターに「急ブレーキ!!」と表示して激しいアラームが鳴り、ヘッドレストが前側に倒れてきます。同時にハザードランプを点滅させ後続車に知らせます。
しかし止まりません。
とっさにブレーキを踏まないと衝突します。同時に「ブレーキアシスト」機能が働き、実際踏んだより強いブレーキングになります。もちろんABSが働きますので、滑ることなく最短で停止はしますが、止まれない距離だと衝突です。
同じくクルコン作動中でも同じような感じです。
つまり、ブレーキは自分で踏んでぶつからないようにしてくださいというのが現状ですし、止まれる距離でなければ衝突しますが、車は全力で被害が最小限になるよう、最大限で回避できるよう努力します。w
でしょうね。
長文ですみません。
書込番号:18572172
8点

現在のトヨタのプリクラッシュブレーキの能力は、あまり高くはありません。
JNCUPでのプリクラの動画です。アルはありませんが、とりあえず。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_toyota.html
時間があればどうぞ、他車の動画
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html
今後はセーフティセンスPが装備されれば、現在よりも良くなるので期待出来ると思います。
まずは、今の車の能力を理解する事が必要かと思います。
書込番号:18572271
3点

ジンビンさん
レクサスNXで搭載されたものと今回ヴェルファイアで搭載されたものは同じものになります。
下記が衝突実験になります。
NX(30km)
https://www.youtube.com/watch?v=JQtaK-kEDYA
NX (20km)
https://www.youtube.com/watch?v=fxgfDr7gClU
LS (50km)
https://www.youtube.com/watch?v=E6QDLaHcCUw
レヴォーグ アイサイトver.3 (50km)
https://www.youtube.com/watch?v=gPo48-C-0lQ
書込番号:18573304
2点

はやくトヨタセーフティセンス搭載されるといいですね!
書込番号:18573450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん詳しく解説ありがとうございました。(^-^)
書込番号:18573546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,637物件)
-
- 支払総額
- 451.5万円
- 車両価格
- 440.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 401.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 292.8万円
- 車両価格
- 277.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 449.0万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 439.5万円
- 車両価格
- 420.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 451.5万円
- 車両価格
- 440.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 401.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 292.8万円
- 車両価格
- 277.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 449.0万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 439.5万円
- 車両価格
- 420.9万円
- 諸費用
- 18.6万円