アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 100〜1920 万円 (6,411物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 26 | 2015年2月24日 22:45 |
![]() |
5 | 6 | 2015年2月24日 22:39 |
![]() |
14 | 11 | 2015年2月24日 19:34 |
![]() ![]() |
20 | 17 | 2015年2月24日 16:42 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年2月24日 15:50 |
![]() |
44 | 17 | 2015年2月24日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
連続でご質問申し訳ありません。
過去10数台乗って来ましたが、殆どの車は
長年数、長距離(10万キロ前後、二台所有の時も
ありましたので)乗り、購入時は最上級クラスに
オプションをフル装備し、車格よりかなり高めの
金額で購入して来ましたが、前質問にもある
アルファード20型より改めました。
400万程で買っても下取りが非常に安いからです。
20型は車検がきて乗り換え、下取りは220万でした。
今回は二年たつ前に乗り換えする事にし、
高いランクは買えないので xにしました。
前質問にある通り、リセール価格を考えての購入ですので
オプションもなるべく付けず、二年以内で乗り換えるつもりです。
車検前まで乗ると価格が落ちると聞きましたが本当ですか?
高級車を乗り潰し、また高級車を買うとなれば大きなお金が
必要ですが、ローン金利を払うのが嫌なので、現金買いと
なりますが、乗り換えるたびに数百万はキツイです。
ですが100万以内なら、そんなに痛くはありませんので、今回は
100万では済みませんが、次回の乗り換えは、リセール良い車に
しようと思っています。その際、新型アルファードなら下取り
300万に近い額には行くかなと思い選んだ訳でありますが、
ここを覗いてる方で、短期間で高取りされる車を乗り継いで
おられる方はいますか?
自分は、ランクル70が一番リセール良いのは知っておりますが、
ランクル プラドは、ディーゼルが出る為、リセール悪くなると
思い、今回やめました。
他にも、リセールバリューの高い車はありますでしょうか?
乗り潰し派から変わってしまった訳でありますが、結局のところ
長い事のれば、車検代、修理代など掛かり、年間、1万キロ台の
方は良いですが、3万キロ近く乗る私などは、だいたい二回目の
車検を受けるか受けた後で乗り換える事となり、5〜6年ごとに
数百万(300〜500万)掛かりますので、それなら1〜2年で乗り換えた
方が、新車に乗れるし、車種によれば、コスパ高いと思いましたが
皆さんのお考えはどうでしょうか?
個人的にリセール悪い車は乗り潰し、良い車は短い期間で乗り換える
のが賢いと思っていますがどうですか?
長年、車を乗ってくると、走ればよい、、高く売れたらそれで良しって
気になってくるものですね〜
勿論、愛着湧いて、何年でも、死ぬまで共(友)にしたいってお考えの
方もおられるでしょうが・・・
7点

>他にも、リセールバリューの高い車はありますでしょうか?
実はリセールの高い車は価格の落ちきった旧いスーパーカーだと思います(笑
例えばランボルギーニカウンタックやフェラーリの特定モデルに関しては場合によっては購入金額以上で売れます
まあこの辺の知識はマニアにならないと分かりませんが・・・・・・・(微妙な年式やグレードによって代わりますから)
リセールの高い(これから値上がりする車)ななんとなく分かりますがそれは秘密(笑
ちなみに私の知り合いで800万円で購入した車を1000万円で整備して4000万円で売った人いますから・・・・・
書込番号:18493383
7点

短い期間で乗り換えるのであればトヨタ車だったら残価設定型プランも選択肢の一つに入ると思います。
http://toyota.jp/request/payment/zanka/
ただこれは売る時に人気車だったら損をして、不人気車ほどメリットがあるというものですが、予め残価が分かっているために、予算の計画が立てられると思います。
しかしながら、3年間の支払額を一括で支払うことが出来るか、この方式が対応する車種か、そもそも残価設定型プランを取り扱っているディーラーかどうかは良く分かりませんでしたので、そこはディーラーさんに確認を取る必要があると思います。
書込番号:18493400
4点

ランクルは確かに売るときは高いけど、それまで乗ることを考えると維持費も高い。
普通に使って、維持費も考えるとアルヴェルがやっぱり良さそうですよ。
リセールはアルファードよりヴェルファイアのが若干だけど、高いと思います。
あとは軽スポーツはどうでしょうか?
S660の限定車なんて、おそらくリセールは相当高いかと。
この手のは距離を乗ってもあまり下がっていないです。
ただ、使い方が限られてしまいますが・・・
書込番号:18493520
13点

こんにちは!
ハリアーから家族的な理由にて、20系240Sに乗り継ぎ約4年間走行距離13万オーバー、そして今回は30系HVSRCと乗り継ぎますm(._.)m
率直な感想ですがハリアーも一般的には過走行と言うのでしょうか12万キロでも買取店にて200万、そして今回20系240Sはこの走行距離で!(◎_◎;)、ディーラー下取りで200万少し欠けるくらいの値段をつけていただきました、新型ということもあり値引き出来ない分を下取り価格にのせていただいたとはいえ、非常に満足いく価格と思っています。
アルファードは綺麗かつしっかりメンテナンスをして乗れば非常にリセールバリューは高いのではないでしょうか。
個人の価値観にもよりけりかと思いますが、ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:18493528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルファードやヴェルファイアについては他のスレもありますが掲示板を見る限り乗り換えを上手にされている方が多い様に思います。
わたくしも免許取得より中古車、新車を色々乗り継ぎましたが、その中でもアルファードは特に効率良く買い換えが出来ています。
今、2010年2月登録のアルS240(MOPはサンルーフ、パール塗装、DOPナビ、走行約3万キロ)で30系への乗り換えで下取り230万、購入時は350万でしたので、5年で120万の負担です。その前に乗っていた10系アルも5年乗り換えでしたが、20系への乗り換え下取りにて購入時との差額は140万位におさまりました。
自分としては、初期投資には相応の負担はありましたが、一回目の車検費用を考えても年間25〜30万円の償却で5年毎に新車に乗り換えられるのはメリットのある車種ではないかと思っています。
ヴェルのスレで詳しく記載されているものがありましたが、中古車の関税率の関係で輸出向け需要が多い様です(今回の下取り車両も輸出されるとD担当が話していました)。
あと、リセールを気にされる様であれば、今回の30系買い換えの時にネッツのD担当いわく、同年式、同グレードであればヴェルの方が高く買い取れると話していました(わたくしはアルが好みでありアルを注文しましたが)。
コメントを書きながら思ったのですが、3年車検で買い換えても同様の維持コストで行けるのであればより良いですね。
今まで5年乗り換えを前提に車の維持費の計算をしてきましたが、今回の30系では3年目の車検時の買い換えもシミュレーションしてみたいです。
書込番号:18493567 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18414007/
ヴェルの海外輸出のスレです。海外では日本ほど走行距離も気にしていない様で、スレ主様のケースにも当てはまるかも知れませんね。
ご参考まで
書込番号:18493711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Dから聞いた話なので、どこまで信用できるかわかりませんが、海外向けの場合、特に両側とバックハッチの電動、サンルーフの有無で大きく下取りが変わるそうです。サンルーフは着ける費用以上の価値がつくこともあるとか...本当にそうなるかはわかりませんが。
書込番号:18493910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私がDに聞いた話では、ムーンルーフ、本革、内装色黒が海外で需要が高いと聞きましたよ。
リセールが良いとDが言うので20系で上記のMOPを付けましたが、Dでの下取り300万円ガリバーで350万円でした(笑)
ナビはアルパインのBIGXでしたがMOPナビでしたら300万円後半はつけられたと言っていました。
スレ主様のおっしゃる通りリセールバリューを気にするのならOPは極力付けないにこした事は無いと思います。
書込番号:18494229
0点

皆さん、早速沢山の優しいご回答、有難うございます。
ここの方は、ヤフー知恵袋などと違い知識ある方ばかりですし
お優しいので頼りになります(;;)
ちょっと忙しいので、また深夜に、お一人づつお返事致しますね。
まだまだお聞きしたいです。
2年ごと、乗り換えてるよ〜 って方、おられませんか?
書込番号:18495092
0点

私わランクル100を5年410万で売却。ランクル200(白)を購入し3年490万で売却。改めて200(黒)を購入し2年半460万で売却。プリウスを購入し半年198万で売却ヴェルHVを購入し今回1年半330万で売却。やっぱランクルわ強い。海外市場がある車。3点セット(サンルーフ、マルチ、革シート)。色わBKかPW,最近わHVとかが下取りが良いと思います。
書込番号:18495760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型ハリアーから30Xに乗り換えです。ちなみに、ハリアーの前は20アルファードのXに2年半乗っていました。
リセールですが、
ハリアーは半年6000キロで300万円(ナビなし諸費用込で乗り出し価格270万円)
20アルファードは60000キロで220万円(ナビなし諸費用込で乗り出し価格280万円)
とアルファードよりハリアーの方が値段はつく気がします。
この買い替えサイクルに慣れると、良い意味でも、悪い意味でも買う車が限られてしまいます。
余分なオプションはつけないことが大切です
書込番号:18495841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

toshi7700さん
新車で購入してそれくらいの買い取りならかなり損してるんじゃないの?
書込番号:18495888
6点

餃子定食 さん 有難うございます。
下取車の別スレにも書きましたが
ゴルフに釣りをするので、小さい車は
だいたい私の車で4人乗り合わせていくので
(まわりが飲兵衛ばかりですから)
最近のキャディーバッグは大きいので
乗り辛いのですよ。シューズケースなどは
足元に置いて貰ってます。釣りしかり・・・
なので走れば良いですが、スポーツカーは
無理なのです(;;)
書込番号:18496466
0点

Dragostea さん 有難うございます。
そんなのがあるのですね!
ですが私は極度のローン嫌いでして、住居マンション
さえも現金一括です。とにかく支払利息を払いたくなく
こつこつ貯金して買いたいのですね・・・
私が珍しいタイプなのでしょうか・・・?
書込番号:18496497
3点

まりまりもちゃん さん 有難うございます。
アルファード、ベルファイア良いのですね^^
歳が歳なんで、ベルファイアはちょっと若いですね〜
あと、上にも書いたように、普通車でも狭い位なのです。
車は詳しくなく、友がランクルでかなり賢い買い方を
毎回しているので真似をしたく・・・
商売をしていますから、普段のガソリン代他は気になりませんが
そう儲かっている訳でもありませんから、車は節約したいですね・・・
書込番号:18496514
1点

あきあき55 さん 有難うございます。
え〜〜〜そうなんですか、なんですかそれ?
下取店ですか???
私の乗ってきた車は300〜500万するのが
下は8万、上で100万位でしたよ・・・
よって、このままなんも考えずいると、車破産
するのではと思い(><)
もう、車に無駄金は、今回限りにしたいです・・・
書込番号:18496531
1点

moss0805 さん 有難うございます。
賢い乗り方されていますね。
ベルファイアが海外で高いのは知っております。
ですが、、アルファードの顔好きなんですよね〜
今回の、あの、ビーバー面、相当不評ですが私は
可愛いとさえ思えます。。
なんでもいいと言いながら拘っていますよね^^;
moss0805 さん は走行距離が少ないですよね。
私の場合、五年乗ると確実に10万超えで、ファンベルトが
滑るようになります。飛ばすので余計ですかね。。
綺麗に乗らないといけませんね。高く売ろうと思えば。
書込番号:18496556
1点

かおゆき さん 有難うございます。
実は友人に、海外に車を売る仕事をしている者が
いて、ゴルフ友でよく会いますが、相談した方が
良いのでしょうか??
中東はあまり行ってませんね。ニュージーが多いです
最近は、ミャンマーなども。
今回はもう遅いですが、プラドの時は相談してみますね^^
書込番号:18496571
1点

カリツォー さん 有難うございます。
皆さん高く売られていますね〜 買値も相当高かったのでは?
過去スレにありますが、私は前のアルファードは
新車コンプリートカー専門店のブレイクで買い、
売却時は、預かっていたノーマルタイヤ(新品)などすべて
つけ、220万でした。
ノーマルに戻し売ると言っていました。
やはりコンプリートカーはそんなに高値つかないんですね〜
もともと最廉価の車を張りぼてで高級そうにしただけなので
仕方ないのですかね・・・
書込番号:18496595
3点

toshi7700 さん 有難うございます。
海外は3点セットが重要なんですね。
今回は予算の都合上、無理ですが、次乗り換え
時期(再来年)には本革のプラドですね(^^)
上手な買い物したいものです・・・
書込番号:18496625
1点

IRENE11 さん 有難うございます。
大変、参考になりました!
限られた車種で構わないのです^^
多趣味で、車に積むものが多いので^^
それに、実は、これしかないって一目惚れ車種は
現在ありません。
別スレにある、下取車がコマーシャル見て
一目惚れでしたが、一目惚れは妄想かも知れませんね・・・
車は足で電車乗らない人間ですが、車大好きで研究熱心系
ではないので、一目惚れはしないように、よくよく考えて
これからは決めますね^^
書込番号:18496647
2点

にゃお777さん
リセールを考えるのならヴェルファイアの方が無難だと思いますよ。
下記トヨタのサイトで2年落ちの"参考価格"を見てみると次のようになっていました。
http://toyota.jp/service/tradein/dc/top
◆2013年(H15) 2.4X 2011年11月〜 ANH20W
アルファード 209万円
ヴェルファイア 221万円
◆2013年(H15) 2.4Z(7)/2.4S(7) 2011年11月〜 ANH20W
アルファード 237万円
ヴェルファイア 258万円
あくまでも20系の"参考価格(実際の価格ではない)"なので30系はどうなるか分かりませんが。
書込番号:18496765
3点

にゃお777さん
自分もアルよりヴェルの方がリーセルが良いと思います。
多分、30系でもエアロタイプのヴェルでパール070か黒202でムーンルーフ・レーダークルーズ付きが条件いいと思います。ヴェルのブランドイメージは20系で確立されているので30系でも若干差が付く気がします。
海外はガソリン代が高く無い為、HVよりガソリンのが需要もあります。
海外需要がありリーセルが良い車は年式が古くてもそこそこの値段は付くので無理に買い替えしない方が良い場合もあります。ただ最新ではないので目立ち度はなくなりますが・・・。
スレ主さんは無理に買い替えをしてる気がしますがどうでしょう?
書込番号:18496880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vell2015 さん 有難うございます。
別スレにも書きましたが、こっちの女は
金かかる。。。けど好みで><
こっちは金かからんけど、遊びでいいやって
みたいな感じでして。。。
それと、私が考えているのは、中国人です。
今、中国の人が爆買いに日本に大挙来てますよね。
日本の経済は、今やそれを頼りにしている面さえあります。
反日はあくまで国の教育であり、実は中国の方も日本
大好きなのですよね^^
その、中国の富裕層が、日本に来て、何?あの車?
と、目を引くのはどっちかと言うと、評判はよくないですが
アルファードな気がするのですよね〜
あの顔はインパクトありますからね(^^)
中国人は派手好みですからね〜〜
これは、もう掛けですね、、
ちなみに、ネッツ店には行っておりません〜
自分の中で封印したいのと、結構、堅気なとこ
ありますから、今日、別スレのように契約してきて
今からお金振り込みますが、到着した途端、
俺70迄は乗るから、○○君から10台は買う事に
なるな、宜しくねとブチかましたので交渉うまくいきました。
幸い、好きな、アルファードとランクルは同じトヨペット
なので、まんざら嘘ではなく現実になる可能性が高いです。
勿論、買うごとに厳しい要求はしますけどね。
台数欲しい時は電話してね〜と伝えて帰りました。
書込番号:18498976
0点

コウ吉ちゃん さん、有難うございます。
アルファードについては上に書いた通りですが(予想ですよ)
決して、無理にではないですよ〜〜
ゴルフを4人で行く事が多く、フォレスターアイサイト
一目惚れで買ったのですが、最近のキャディーバックは
大きくて、4個なんとか入れたら、自動のハッチバックが
締まらず、仕方なし、手でバン!と閉めて、さらにシューズケースや
着替えは、足元に置いて貰う感じで、本当、失敗したな〜と
思っていましたので。。
アイサイトはとても便利で、下道でも使っておりますので
付いていくクルコンは考える事なく付けました。
それに、商売柄、100万以内のお金には強いというか
いつでもキャッシュで用意できますが、300や400〜
となると、さすがにキツイですよ〜
年収で、3000万位はないと無理でないでしょうか。
そんなにありませんので・・・
という事で、今回は、結局185万程掛かっちゃいますが
次からは二年に一回、高くて100迄と考えれば、
24か月で割れば、月あたり42000円程ですか。
それプラス、ガソリン代はいりますが、車検代もいらないし、
二年だと、たぶんオイル交換も4回位しかしないんじゃ
ないですかね^^;
それでも走りますし、、勿論燃費は悪いだろうし車にとって
よくないとは思いますが・・・
なんかお聞きしていて、自分の中で決めてしまっていて
非常に申し訳なく思っています。
こんな自分に、優しく、ご回答下さり、みなさま
本当に有難うございました。
書込番号:18499041
0点

私は今、60系ハリアーに乗っていますが
以前乗っていたプラドは、車体価格370万
に車体値引き35万で購入後、2年半乗って
335万で売りました。
走行距離は4万ぐらいでした。
そして今のハリアーですが、アルファードに
乗り換え検討で、ハリアーを購入した
ディーラーに下取り査定をお願いすると
新車の絡みで、高く買い取れないので
買取店に行ったほうがいいと言われました。
なぜそんな事言うのかな?
と思いながら、買取店に行ってみると
購入から1年立つ6月まで乗って
また来てくださいと言われたので
理由を聞くと、輸出規制があり
新車購入から1年たっていないと
輸出ができないからと・・・
そして肝心の買取額を聞くと
今の時点で、1年たっている車両で
オークション相場が400後半だと・・・
400前半の車を1年乗って
400後半だと〜!
なので、ハリアーはオススメかも
しれません(*^_^*)
書込番号:18514954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
質問内容は表題のとおりです。
フロアマットは純正を購入したのですが、2列目を主に使う子供が小さく、レール内への菓子類の入り込みや汚れが気になっております。よってセカンドラグマットを購入しようと思い、ネットにて調べたところ、YMT及びアルティジャーノの商品がジャストフィットなのかなという感想を持ちました。
私は今回初のミニバンオーナーになるのですが、諸先輩方がこれまで使用してこられた上で、おすすめのラグマットがあればご教示よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18506708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだどこも開発中だと思いますし、いまはまだこれだ!とゆうものが…
超スーパースライドでしたらレールを活かさなければいけませんし、グレードによっても変わってくるかと思います。
私はエグゼクティブパワーシートでほぼ固定なので主さんのようにマットを考えています。
20系で出てる物を参考にしていいなぁと思ったのは、クラッツィオです。ただたんに長方形のマットではなく、1列目の下に少し入り込むように形取られてました。
30系でもこうゆうの出たらいいなぁと思いますた。
が、今の段階ではそれを買うかどうかもわかりませんです。
書込番号:18509679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイスーTさん、返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですねf^_^;)納車時期が近づいてきて、つい勇み足な質問で申し訳ないです。
クラッツィオのHP見てきました!おそらく新型もあの様な縁取りのマットになるのでしょうね、選択肢が増えました!ありがとうございます!
書込番号:18509850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、こちらこそありとうございます。
アルティジャーノいいですね
2列目3列目セットで買えるんで
値段もいい感じですし
書込番号:18510513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

若社長と呼ぶなさん、返信ありがとうございます。
確かにペット用は消臭、防水性能等高いはずですよね!DOPカタログですと価格は\10,800なので金額的にもコストパフォーマンスは良いと思います!
書込番号:18511484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安くていいですよね(*^^*)
いい物が見つかりますように(´ω`)
書込番号:18514927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
昨日MEGA WEBでリラックスキャプテンシートとエグゼクティブパワーシートを乗り心地を体験してきました。
そこで質問なのですが、パワーシートの場合前後のスライドは手動なのですが、背もたれの角度とオットマンは電動なので、エンジンが掛かっていない状態では全く動きませんでした。
もしかしてACC以上の電源が通電した状態でないとパワーシートは動かないんでしょうか?
0点

バッテリー外れてるのではないですか・・
書込番号:18509387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示車ってほとんどがバッテリー外してるはず。
書込番号:18509435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

展示車の場合,電動装備が動くようにしてある場合もありますが,他の方のレスにもあるようにバッテリー端子を外してあることが多いです。
どのくらい展示に気合いが入っているのか,電動装備が動くかどうかでわかるような気がします。
書込番号:18509580
0点

私が行ったところの室内展示車は動きました。(*_*;
書込番号:18509701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週メガウェブに私も訪問しました。バッテリーは繋がってなく、係り方にお願いしないと電動系は動作しません。メガウェブはトヨタを代表するショールームなのに普通に動作確認出来ないのは残念ですね。
書込番号:18509817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メガウェーブでは、バックドアなど等での怪我を危惧して係りが、周辺確認して通電するそうです。
書込番号:18509951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっ!バッテリーの通電状況のせいなのですか・・・。
そうすると実際はエンジンを切っていても、シートを電動で動かす事は可能なのですね?
書込番号:18510120
2点

SCシートはエンジン切っていても
普通に動きますよ
書込番号:18510477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車の下にコンセントとスイッチがあるのでそれを入れたら電気関係動きますよ(^^)
書込番号:18511158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電動シートの仕組み理解出来ました。ありがとうございました。
それと最初はリラックスキャプテンシートの助手席ロングスライドが必要性あるのかなと思ってましたが、実際に動かしてみると自由度の高さにビックリ!最大限に後ろにスライドさせるとスライドドアから降りれちゃいます(笑)なので大人が運転席から後部座席に移動するのも全く苦なく移動出来ました。
これは子育て世代や旅行・車中泊するファミリー層はかなり使えるんじゃないでしょうか♪
実際に見に行ってますます結論が出しづらくなった今日この頃です・・・ゆっくり検討してみたいと思います。
書込番号:18513619
2点

ホンダのウェルカムプラザもたしか電源が入っていなかった。
真剣に見に来る人もいれば、遊びがてらに来る人もいますからね。
メガウェブは立地がよくないですよ。
商業施設や観光施設と一体だから。
観光客がいっぱいです。
早く立て替えてヴィーナスフォートや観覧車がなくなれば良いんだけど。
書込番号:18514033
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
こんにちは、よろしくお願いします。
アルファード購入後(6月納車予定)
エネオスのガソリンスタンドでクリスタルキーパー
というコーティングをするつもりでしたが、
HPにはすでに
「セルフリストアリングコート
洗車などによる小さなすり傷を自己修復するセルフリストアリングコートを全カラーに採用。分子レベルで結合しやすい特性を備え、新車時の光沢とカラーを長期にわたり保持することに貢献します。」
http://toyota.jp/alphard/style/
とあります。コーティングはしない方が良いのでしょうか?
0点


シュナカットさんへ
内容を読ませていただき安心致しました。
購入色はホワイトパールクリスタルシャインなので水垢が心配で
コーティングは外せないと素人ながら思っていた所です。
ありがとうございました(^^)
又、何かございましたらよろしくお願いいたします♪
書込番号:18473060
2点

maruko2121さんこんばんは。
もし可能ならばキーパー専門店での施工をオススメします。
技術面やアフターケア、洗車などやはり専門店ならではの価値があると思います。
一度キーパーラボで検索してみてはいかがですか?
書込番号:18473232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シュナカットさん
なんと専門店があるとは!!
さっそく店舗検索しました。
再度 嬉しい情報をいただき
感謝、感謝でございます(^^)/
書込番号:18473317
0点

キーパーラボやガススタの対応店舗が近所に複数ある場合は
コーティング技術を競う選手権の入賞順位がより上位のお店を選んだ方がいいですよ。
http://www.keepercoating.jp/keepertimes/1154.html
どうせやってもらうなら技術のある上手い人にやってもらいたいね。
書込番号:18474356
4点

私も混乱してるので、教えて欲しいのですが
セルフリストアリングコートが安定しない内に
上から更にコーティングしても問題ないのでしょうか?
たしか、コーティング施す際の摩擦熱がセルフリストアリングコートを
溶かしてしまうとか・・・^^;
どなたか教えて欲しいです
書込番号:18474802
1点

νアスラーダAKF-0/Gさん
更にこんなサイトがあったんですね。
おっしゃるように昔、ちょっと色むらのようになった経験があります(^_^;)
大変参考になりました。
ありがとうございます♪
ここで質問して良かったと思いました(#^.^#)
書込番号:18474977
2点

和の職人さんへ
安定するまでって、、、?
専門的な事なのでよくわかりませんが
もしそうだとしたらコーティング専門店やトヨタは
新車へのコーティングを進めないのでは!?
とは言え、私もちょっと気になります(^_^;)
書込番号:18475033
0点

後塗りのセルフリストアリングコートの場合ですが、3週間ほどで安定し各種コーティングしてもいいとのことです。
以下のQ&Aに記載あり。
http://www.g-kawada.com/paint/scratche.html
書込番号:18475771
3点

νアスラーダAKF-0/Gさん
お返事ありがとうございました。
これで バッチリ安心しました〜(*´∀`)b
書込番号:18475819
0点

新車の場合、工場の塗装ブースで各パーツを塗装したおおよその日にちを納車日から逆算すれば良いと云う事でいいのですよね。
書込番号:18476625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
初めまして。
ヴェルを購入した者ですが、たまたまスレを拝見しました。
コーティングについてですが、営業の方に聞きましたら、トヨタの新型車研修の際、今回の塗装にはボディコーティングは相性が悪いので推奨できないと教わったそうです。
では、なぜボディコーティングをディーラーは進めるのか聞いたところ、やはり売上が1番らしく、また、値引交渉された際、コーティングは融通が利くらしいです。
私はたまたま今回はボディコーティングを外し、別のオプションを無料にしていただきましたが、契約後にボディコーティングについて追加するかどうか相談した際、ぶっちゃけ話として教えていただきました。
とはいえ、塗装の全く同じ修復機能を持つ現車もボディコーティングしましたが、特に相性が悪いという実感はありません。比較的綺麗な状態を保っています。
ですので営業さんの話を鵜呑みにはできませんが、デメリットはあってもマイナスなことをお客さんに話すメリットは営業さんには一切ないので、研修では本当にそのように聞いてきたのかもしれません。
あくまでご参考までに!
書込番号:18477195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シュナカットさんへ
そうですね
皆さんのご意見をお聞きして
納車後すぐにではなく念のため2週間ほどあけてからに
しようかと思っとります(^^)v
ありがとうございます。
書込番号:18477345
0点

MENSCLUBさんへ
ご意見ありがとうございます。
営業さんの話なので本当のようですが、
他の皆様のご意見も参考にやはりコーティングしておこうと思います。
何せ車が大きい分洗車機での回数や夜中の高速での虫取り、
ホワイトカラーの為水垢対策として等、
念には念をって感じかな(^_^;)
数か月先ですが、コーティング後どのような状態か
ここでお返事できればと思っています♪
ご意見 感謝いたします(#^.^#)
書込番号:18477420
0点

maruko2121さん、
ご返信ありがとうございます。
洗車機や高速での虫つき、ホワイトカラーを考えれば、ボディコーティングされた方が賢明だと私も思います。
私も現車はホワイト系ですが、コーティングはして良かったと思います。
今回はそんな情報を聞いてまでディーラーで施工はしたくないので(笑)、納車後に専門店で施工するかどうか後々検討しようと思います。
コーティング後の情報を共有いただけるようでしたら幸いです。ありがとうございます。
書込番号:18477465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MENSCLUBさんへ
営業の方に言われては確かに
「それでもします!」とは言えませんよね〜(^_^;)
もし本当に影響が出てるとしたら、
うちの県の営業担当者もコーティング専門店でも新車の段階では進めないのではと、
素人ながらに思ったり、又 ネットでももっと話題になるような気がします^^;
それとも 専門業者さんも気が付かないような相性の問題があるのかな〜。
又 ご報告させていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
一応 皆さんのご意見をお聞きしトヨタではコーティングしませんが
トヨタの担当者の方に施工前にこっそり確認とってみます((^┰^))ゞ
書込番号:18478531
0点

シュナカット様に
最初に的確な回答をいただけましたのでベストアンサーと
させていただきました。まだ納期まで数か月なので
結果ご報告はできませんが、初心者の私に皆様方とても
親切に回答をいただきましてありがとうございました。
書込番号:18513561
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
SCを契約したものです。
ウェルカムパワースライドドアについての質問です。
ウェルカムパワースライドドアとは事前に設定する事により一定距離よりまで近づくとドアが自動的に開くという機能ですが、そこで疑問なのが、純正もしくは社外にてカーセキュリティを付けた場合どうなってしまうのでしょうか?やはりセキュリティロック状態で使用するとアラームが反応してしまうのでしょうか?
すでに納車された人で試された方やご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします^^;
書込番号:18512848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティ入れてないですけど、まず先に解錠されるので問題ないのでは?
書込番号:18512855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解錠からドアオープンまでにタイムラグがありましたので問題ないと思います。
書込番号:18512902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふらり1105さんカンツォーさんこんにちわ!
キーレス連動型なら大丈夫そうなんのですが、セキュ専用キーがつくタイプだとどうなるかなと思いまして^^;
ちゃんとセキュリティキーだと認識して解錠されるのでしょうか?
書込番号:18513081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ございません。キーレス連動型で回答しておりました。
専用キーでセキュリティを解除してから近づかないと不正ドアオープンと認識して発報すると思います。
セキュリティロック→専用キーでロック解除→ウェルカムパワースライドドアの順になるのではないでしょうか。
詳しくはセキュリティ取付け店にてご確認下さい。
書込番号:18513433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
先日、とうとう来月には納車との連絡が来ました!
そこで質問なんですが、ディーラーオプションでガードコスメと言うガラスコートを付けました。
しかし、セルフリストアリングコートとの相性といいますか
施工する事でデメリットがないか心配です。
実際に施工された方がおられましたら、感想をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします!
書込番号:18510356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直、Dでの宣伝文句ガラスコーティングはオススメしません。他の業者がDに来てするだけのことです。Dでのボディーコートは高価なだけです。オートバックスなどの量販店でする内容と一緒です。そして価格はDですれは3倍高いです。洗車機で一度でも洗車すればコーティングなど剥がれます。営業マンさんにキャッシュバックしているのと同じです。
書込番号:18510504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日、Dの担当者orサービスマンにそのあたりを聞いてみたところ「実は今現在、私たちでも分からないんです」と言われました(+_+)
確かにガラスであれ、ポリマーであれ、自己修復クリアーの上にコーティング膜を作る訳ですから、コーティングしても自己修復塗装の効果に影響ないということなると、そもそもコーティング意味ないんじゃないの?ってことになる気が・・・
ちなみに、D担当者が外注に出しているコーティング専門業者に確認したところ、明確な回答が出ないまま今に至ると話しておりました(笑)
実際のところは、どうなんでしょうねぇ?
私は202で注文しましたが、コーティングの類いは何もしないつもりでいます。
書込番号:18510514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブッ飛び野郎!さん
私も契約時点でガードコスメSP勧められて付属OPにいれました
Dが勧めるので修復塗装には影響しないとおもわれます。
先ほどの書き込みにもあったようにDだと8万円超え・・・
以前、掲示板のスレにもありましたがKeePerコーティング参考にさせていただき
変更しようと思ってます
料金も6万円くらいと少し節約できますし
書込番号:18510530
4点

ナンゲンさん、回答ありがとうございます。
参考にします。
ぽんぽこぴ〜さん、回答ありがとうございます。
やっぱりディーラー自体はあまり情報持ってないですね。(^_^;)
私は今のところディーラーに確認していただいている所ですが、
業者も施工実績がないならちょっと怖いですね。
ただ、コート自体にある程度柔軟性と言うか追従性があるなら、
コートをかけることは悪くないと思います。
2台目アルさん、回答ありがとうございます。
確かに、ディーラーが勧める以上は心配ないかもしれませんね。
少し神経質になりすぎているのかもしれません。
基本的によくわからない物にはお金を出さない質なんですが、
嫁さんが付けておけと言うもんで・・・。
恐らく私が洗車をあまりしないと言う
間違ったイメージを持っていると思われます。( ̄▽ ̄;)
書込番号:18510693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶっ飛び野郎さん、こんばんは。奥様の意見も間違いではありません。数百万円の買い物をするわけです。奥様からすれば、車も一つの財産と一緒です。私の意見として最初から8万円以上の金を使うより、定期的(約半年)に、量販店&ボディーコート特約ガソリンスタンドなどでメンテナンスをされた方がいいと思います。正直、私も経験しています。Dコートは5年保証など言いますが、実際のメンテナンスは一年に一度だけです。人それぞれ使用状況なども違いますし、Dが認めない限りメンテナンスは受けれません。経験者のお話としてご理解ください。不愉快な思いをさせて申し訳ありません。
書込番号:18510936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーティングは年1回の有料メンテナンスが絶対に必要不可欠です。ちなみにトヨタのガードコスメは中央工業じゃなかったかなぁ?まちがっていたら申し訳ありません。日頃のお手入れセットが付いてくるのでそれを使って自分で洗車しなければいけません。アルファードのビッグボディーをお手入れセットでやるとかなり時間がかかります。軽四サイズでイッパイイッパイでしたので20系の時はお手入れセット開けてもないです。ベンツEクラスはコーティング専門店イリオスでコーティングしてもらいましたがやはりメンテナンスを怠ると高額なコーティングも一緒です。車の塗装を守る事は素人の私じゃ無理だなと思っております。洗車の仕方で全て駄目になる事もあります。
書込番号:18510946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結果としてディーラーでのコーティングはあまり効果が無いムダな費用なのでオプションから外した方が良いと言うことでしょうか?
書込番号:18510995 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Dのガードコスメは5年間の保証付で1年ごとにDで定期点検しますが
先のスレにもあったように1年定期点検でお客様がきちんと手入れしているか
確認するだけだそうです。
コーティングが剥がれた際にはDの判断で保証してくれるみたいです。
撥水効果に関しては保証外だそうです
ちなみにKeePer(ダイヤモンド)は1年に1回程度メンテナンスで9千円くらいでコーティングを維持するそうです
KeePerコーティングして2年間メンテナンスするとDのガードコスメと同じ金額になってしまいますが
いまのところ、ガードコスメ取り消してKeePerにしようかと思ってます
書込番号:18511092
5点

人の考え方と予算で無駄とは思いませんが、施工してもらった後が一番重要だとおもいます。でもガードコスメ良いとは自分の周りには言っている人誰もいないです。酷い人の話じゃ、お店閉店した後に営業マン、整備6、7人集めて裏で一斉に一台を10分足らずで施工していても私達にはわからない事だとか・・・今回30系契約しましたがOPに1度はガードコスメいれましたが最後の最後に思い切って外しました。前スレでも書いた通りスカット360は入れましたが。今回初めてキーパーラボと言うガソリンスタンド経営のキーパーコーティングの専門店で施工してみようと思っております。ガソスタアルバイトの女の子が施工に関わるんじゃないかと思うと凄く心配ですが。
書込番号:18511168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方も前車にガードコスメしましたが、うちのDは保証は五年ですが、コーティングの効果自体は半永久的に持続すると言ってましたよ?
その保証と言うのが、例えばバンパーを破損して取り替えた等の時に、新しいバンパーにも無償でコーティングしてくれました。
書込番号:18511223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Dは結構いい加減ですよ。20系の時ガードコスメ施工して1年経っても2年経ってもまだ一度もコーティングの話したことないんですよ。売ってしまえばどうでもいいのか所詮営業マンも整備士もコーティングの事は素人でわからないのだろうと思っており、こちらからも話しませんわ。ガードコスメのお手入れセット開けてもないのに大丈夫なのか。
書込番号:18511225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナンゲンさん、気を悪くしているわけではないですよ〜!(^-^)/
ただ、私が気になるのはセルフリストアリングコートに対してガードコスメをかけて
果たしてどうなの?という部分でして、
ディーラー施工のガラスコートのバリューに関しては、全く気にはならないわけではないですが
まあどっちでもいいかと思っています。
ケンビビさん、回答ありがとうございます。
メンテナンスに関してはディーラー任せですね。
定期検査とオイル交換がセットのサービスパックにコーティングのメンテナンスも含まれてます。
どれだけ手抜きでピカピカに見せるか、いつも考えています。
今の車は15年以上乗ってますが、7年前に安いコーティング施工してもらったきりです。
その後は、年2回スタンドで手洗い洗車とブリスがけをしてもらって維持していますが、
色がシルバーというせいもあり今もピッカピカですよ。
書込番号:18511273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどです。色も重要ですよね。黒は神経質にならないと駄目かも。20系は黒でした(ー ー;)なので今回は白にしました。こちらも手抜きでどれだけ綺麗に見せるかやってます。30系もお互い頑張りましょう。黄ばまないように頑張ります。
書込番号:18511340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2台目アルさん、ケンビビさん、共にキーパーコートにする予定なんですね!
キーパー人気ありますね。
確か私が今の車に施工したのもキーパーだったと思います。
しかしディーラーのガラスコート人気無いですね〜(^_^;)
禁煙したいよさん、すでにガードコスメを体験してるんですね。
永久保証で交換部品まで再加工ってのはご自身のディーラーさん独自の解釈じゃないですか?
そこまでやってたら大変ですよ。逆に本当にそこまでの内容の保証があるなら
ガードコスメはいいですね。
実は結構運転が荒くてちょいちょい擦ったりするので・・・( ̄▽ ̄;)
書込番号:18511406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

禁煙したいよさん、すいません5年保証ですね。
勘違いしました。
ケンビビさん、私は今回グレーメタリックでまたしても手抜き・・・。
パールは磨き甲斐あると思います、お互いに頑張りましょう!
書込番号:18511465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
交換パーツのコーティング再施工は五年間無償でしたよ?
バンパーは当方の実話でして、他にサイドスカートも一度巻き込みで取り替えた際もコーティングしてくれました!
まぁ、Dの修理代は元々割高感があるので、何とも言えませんが。。。
五年の安心を買うつもりで当方は次回もコーティングするつもりです。
コーティングの重ね掛けの件ですが、何の問題も無いと思います!
むしろやった方が良いと思いますね!
書込番号:18512363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

禁煙したいよさん、完全に理解しました。
5年間にしても、交換部品に再施工の保証はいいですね!
調べてみたら、レクサスで以前から同じ塗装が採用されてますね。
何か問題点があるならすでに明らかになっているでしょうし、
あまり気にせずやってもらいます。
皆さん、ありがとうございました!(^o^)/
書込番号:18512816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,622物件)
-
- 支払総額
- 442.8万円
- 車両価格
- 433.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 261.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 471.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 482.3万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 323.1万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 442.8万円
- 車両価格
- 433.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 261.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 471.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 482.3万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 323.1万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 12.2万円