アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,565物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年5月15日 21:25 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2015年5月14日 11:48 |
![]() |
1 | 0 | 2015年5月13日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月13日 18:34 |
![]() |
3 | 1 | 2015年5月12日 01:45 |
![]() |
18 | 24 | 2015年5月11日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
HKSの車高調、装着された方いらっしゃいますか? なんセンチダウンが無難か知りたくて質問します。また、よろしければ,写真のアップもお願いします。
書込番号:18779407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無難と言う意味では、キットポン付けを推奨します。
法規や普段使いを考えれば、自ずと落とせる車高は決まって来ますよ。
書込番号:18779445
1点

マイペェジさん
ありがとうございます。やっぱりメーカーの 推奨がいいですよね!
書込番号:18779478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
Gグレードにてガソリン仕様とハイブリッドの足回りは異なるのでしょうか?
巷ではハイブリッドはガソリン仕様に比べてふわふわした感じがするとか車高が高くなると聞いた事がありますが、ディーラーさんからは足回りは同じですとの事ですがいかがでしょうか?
書込番号:18772581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
足回りが同じでふわふわ感があるとすれば、バッテリーや制御装置の重さが加わるためかも知れませんね。
ガソリン車でも、一人乗車と3人乗車ではしっとり感が違いますよね。
書込番号:18772670
1点

ちゃんと覚えてませんが、モーターファン別冊「・・・・・すべて」に答えが書いてあったような気がします。
車重が圧倒的に重いHV車の足回りが共通の筈ないですよね。
ふわふわするのはHV車全グレードが最上級グレードの何とかラウンジと共通のふわふわサスセッティングだからでしょうか?多分。
書込番号:18772767
3点

http://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_001/pdf/spec/alphard_spec_201501.pdf
主要諸元では同じサスペンション構造です。
但し、グレードにより最低地上高に差異はあるので、重量により味付けは変えてあるかも。
ハイブリッドで約2.5トン、ガソリンで2.4トンもある乗用トラックなので
重さによって乗り心地は変わりますね。
書込番号:18772772
1点

森のくまたろうさん
ハイブリッドとガソリンでは前後共にショックアブソーバーやコイルスプリングの仕様は異なります。
具体的にどのように異なっているかまでは把握しておりませんが、車重が重たくなるハイブリッドはスプリングのバネレートやショックの減衰力を高めているのではと推測しています。
書込番号:18772779
2点

DOPのバネを見てもガソリン車用とHV用があるので多少のセッティングの違いではと推測します
バネレートか巻き数が違うのかは確認はしておりませんが・・・
足回りの構造はわざわざ変更したりはしないでしょう・・・
車高が高いのは一応4WDっての事も考慮して?なんて思います
書込番号:18772810
0点

皆様ありがとうございます。
個人的にはふわふわが好きなのでガソリン仕様しか試乗した事がないので参考になります!
書込番号:18772963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
30系ハイブリッドの乗り心地についての話で思わず出てきました。
ハイブリッドとガソリンでは構成パーツの違いから乗り心地の味付けは違いますよ。
運転席での感じ方についてはヴェルファイアでの印象になりますが、ZRもHVELも変わらないように感じました。
ちなみにBLITZのHPにノーマルサスでのBOSCHベンチでの比較データが載っています。
http://www.blitz.co.jp/products/special/alvel/alvel_lineup.html
ただ、このグラフのキャプションにある、
>【路面粘着率が高い=乗り心地が「硬い」、低い=「柔らかい」という 印象になります】
というのは的確な表現とは思えません。
ガソリン、ハイブリッド両車を試乗したことがある方であればお分かりいただけると思います。
こちらにハイエースにおいて、ショックアブソーバーの減衰力を調整した場合のグラフが載っています。
http://ameblo.jp/ui-vehicle/archive20-1-201303.html
>「どれだけ鈍感な方でも調整ダイヤルを2段間替えたら違いがわかるほど乗り味に違いが出てきます
>それだけ体感できるほど乗り味が違うのに路面粘着率が、そんなに変化しない」
という結果になっています。
つまり、粘着率はサスペンションシステムの素性を表す指標にはなり得ても「乗り味」の違いを簡単に表していないのではないかということです。
少々脱線しましたが、ふわふわが好きなのであれば30系ハイブリッドの乗り心地は大部分の状況で気に入ると思います。
ただし、以前にもヴェルファイアハイブリッドの掲示板でも書きましたが、「荒れた路面での揺すられ感」がガソリン車より強く感じられますので、そこが気にならないか試乗されて確認されたほうが良いかと思います。
この点に触れた試乗インプレッションがありました。(ヴェルファイアHVZRG)
http://president.jp/articles/-/15029
>「速度が上がって道路の段差などを踏んだときのサスペンションの動きも速くなってくるにつれ、衝撃の抑え込みが甘くなってバタつきが感じられるようになる。また、舗装の補修箇所が連続するような鈍い衝撃が連続する局面でも、ブルブルという内臓を揺するような振動が発生する。」
>「9割の路面で大満足する乗り心地を得られるのならば、残りの1割の路面で少しくらい気になるところがあっても大目に見る気になるのがユーザー心理というものだからだ。」
まさに自分にとってもこの点が気に掛かり、自分の場合はこの1割に妥協が出来そうにないので、購入の際には足回り交換が必須と考えて情報収集しているところです。ただ、今思うと自分の最頻条件の大人4名乗車(+子供)での試乗(&三列目評価)をしておくべきだったかなと思いますので、今度機会があれば再試乗したいところです。
…ひょっとして年次改良されるかなぁ…、と期待していたりもしますが。
書込番号:18774022
4点

MATZ-TATZ様
サスペンションの評価は、シチュエーションによって大きく異なります。
3列目シートのお子様を最優先に考えると、HV(ノーマル)が一番です。
サスペンションは、メーカーがコストダウンしない限り、徐々に改良されていきます。
ただ、GT-RやISFのような年次改良は期待できません。
書込番号:18774901
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在アルファードSグレードの納車待ちです。そこでフロアマットを社外を選択してますが、購入にあたり数社で悩んでます。OGドリーム製プレミアムタイプ2を実際に装着した方、いらっしゃいますか?着けた感じ等の感想を教えて下さい。
書込番号:18773406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
DOPのナビを付けているのですが、バックカメラが雨の日はカメラが曇り、その上水滴が映って、後ろが見えにくいのですが、みなさんも同じでしょうか。
バックする前に降りてレンズを吹いてもすぐに曇ります。
何かいい方法がないでしょうか。
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
私はHV-SR納車されましたが
1.スライドドアカタカタ異音 たまに後ろ側でガタと大きな音も
2.比較的気温が低いと運転席上部あたりからミシミシ音(ウェザーストリップなどのゴム部品??)
3.ステアリングの縫い目のバラツキで皮が飛び出している部分がある
4.スライドドア室内側ドアハンドル操作時にギシギシ音
1は調整してもらいましたがまだイマイチ
3はステアリング交換
あとホイールハウスのクリアランスが気になるのでダウンサスを入れたいなと思っています。
モデリスタだと2pって書いてあるので少々物足りないかなと…
社外品もまだまだ出てないですが落とされた方のお話も聞いてみたいです。
1点

4のスライドドア室内側ハンドルは改良品?が出ているらしく、交換してもらいました。
スライドドア自体の音も自分で調整したら消えました。
これで気持ちよくアルファードSRに乗れそうです。
書込番号:18768000
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
今のところLedaにしようと考えているのですが、フォグに対するla01とla02のはっきりした違いがわかりません。となたか教えて下さい!よろしくお願いします!
書込番号:18737103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま、はじめまして。
私はLEDA02の5000ケルビンを付けました。画像のようにかなり明るく、色も純正に近いので中々いいですよ。01と02に製品としての大きな違いはないはずです!
02には5000ケルビンがあるけど、01には無いとか、そんな感じでした。ご参考までm(__)m
書込番号:18737773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルファードHVさんありがとうございます!5000と6500でどちらにしようか悩んでいたのでかなり参考になりました!
書込番号:18738103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どなたかledaの6500kを付けた方がいらっしゃいませんでしょうか?先に投稿してくださった5000kの画像と、やはり比較してみたくなるもので、、、
書込番号:18738165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

onefifteen さんこんにちは初めまして。
確かLEDは一定のケルビン数を越えたら全て「白」に見えたような気がします。
ですのでonefifteen さんの仰る「5000k」と「6500k」では大差ないように思いますが…
間違ってたらご免なさい。
書込番号:18738652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キートン55さんこんにちは!
5000は若干黄色寄りの白、6500は少し蒼寄りの白のように見えるので、純正ヘッドライトとのマッチングが気になるところです。
書込番号:18738727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日、2.5のXですが納車になりました。
フォグは早速、フィリップスアルティノンLED6000Kに替えました。
参考までに。。
書込番号:18740066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たつやんやんさん、納車おめでとうございます!
よろしければ画像アップしていただけませんでしょうか?よろしくお願いします!
書込番号:18740355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


たつやんやんさんありがとうございます!
黄色く写ってますね(^_^;)本来は白いんでしょうね!
書込番号:18740618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私もフォグランプをLED6000Kにかえました(^^;
書込番号:18740786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピロモッチさん、はじめまして!
どこのメーカーにされましたか?6000kだと色合いはいかがですか?
書込番号:18740849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写りが悪くてすいません( ´_ゝ`)
ヘッドライトのLEDよりは白いと思います。画像では分かりにくいですが(^^;
書込番号:18740906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私のLEDは5000Kですが、運転席からの見た目はヘッドライトと遜色ない白に感じます。外から見ると若干白味が甘い感じがしますが、運転しているときの違和感はないので、回りからの見た目はあまり気にしません。自己満足の世界ですね。
大切なのは明るさだと思います。私のLEDは4200ルーメンありますから、かなり明るい方だと思います。運転していて、コーナーリングライト?の代わりを十分に果たしてくれています。
色味も大切ですが、ルーメンの高さによって見え方も違うと思いますよ!
書込番号:18740933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファードHVさん、こんばんは!
Ledaは4200ルーメンなのが魅力ですよね!ただ対向車が眩しくないか気になるところではあります(^_^;)
書込番号:18741021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柊和さん、piaaも検討していたので参考になります!ありがとうございます!
書込番号:18741738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問させてください!
DIY超初心者なんですが、バルブの他にLedコントローラー?が付いているものとないものがありますが、どのような違いなのでしょう?
書込番号:18742281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルボロジョニーさん、私もあまり詳しくはないのでわかりません(^_^;)
書込番号:18743663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファード-HV さん
質問です。 ヘッドライトと同じ色合でいい感じですね! その明るさでも車検は通りますか? 無知ですいません。
たつやんやん さん
質問です。 ヘッドライトと同じ色合でいい感じですね!夜も見え方は同じですか?宜しければ夜間のアップをお願いします。
ヘッドライトと同じ色合(見た目)のを探しています。分かれば品番も教えて下さい。宜しくお願い致します。 長文失礼します。
書込番号:18747118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,816物件)
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 412.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 409.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 692.0万円
- 車両価格
- 681.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 79km
-
アルファード 240S タイプゴールドII ・アルパイン9インチナビ・ユピテルドライブレコーダー・アルパイン10.2インチフリップダウン・ステアリングスイッチ・禁煙車
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 306.1万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 412.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 409.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 692.0万円
- 車両価格
- 681.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
アルファード 240S タイプゴールドII ・アルパイン9インチナビ・ユピテルドライブレコーダー・アルパイン10.2インチフリップダウン・ステアリングスイッチ・禁煙車
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 306.1万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 21.2万円