アルファード 2015年モデル
1319
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 102〜1913 万円 (6,669物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
169 | 44 | 2023年6月23日 14:57 |
![]() |
605 | 42 | 2023年10月3日 23:55 |
![]() |
181 | 16 | 2023年5月15日 14:26 |
![]() |
124 | 23 | 2023年5月16日 22:13 |
![]() |
9 | 3 | 2023年3月15日 12:00 |
![]() ![]() |
210 | 31 | 2022年12月25日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
発表間近になり、皆様の地域の販売方法は確定しましたでしょうか?
私が長年通っている販社では、
去年から予約金として1万円預けるかたちで、
先着順で予約を取っていましたが、
発表直前の今になり、急に抽選販売に変わりましたと連絡が入りました。
たった1万円とはいえ、ある意味詐欺にあったような気分です。
もちろん、今の低金利時代に実際の1万円に対する金利ではなく気持ちの問題ですが…
営業の話では、販社で1000台以上の予約が入っているそうですが、
1000万円半年銀行に預けても100円の金利も付かない時代とはいえ、
この販売方法には疑問を感じました。
もちろん、忖度販売に該当しない顧客だったと言われればそれまでですが、
私の行っている販社では、レクサスの販売店も持っているため、
私もレクサス数台、トヨタ車も6、7台購入して
友人も紹介しているので、
普通の一般顧客としては、一見さんよりはマシかなと思っていたので、
一見さんと同じ扱いだったので非常に残念でした。
皆様の販売店はどのような状況でしょうか?
ただの愚痴になってしまいすみません。
書込番号:25306064 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>パパはカレーパンマンさん
既存顧客にとって抽選は歓迎すべきことでは。
単に申込みが早いだけの一見客や複数ディーラーで商談している様な人たちをリセットできます。
購入希望者が店頭でくじを引ける訳でもないでしょうし、抽選という名の忖度で、改めて信頼できる既存顧客に車を割っていくことでしょう。
レクサスの買い替えを示唆したり、いい関係性を続けたら当選確率も上がりますよ。
書込番号:25306924
2点

電話で確認したら21日朝イチに行っても何も説明出来ないしカタログも渡せないとの事で完全に情報制限されてます。21日14時予約変更したので自分は優良客?なのかとホッとしてます。
最新の情報は先着順ではない。抽選が確定しましたが契約出来ないかも知れないので未定、これって案に縛り条件を今言えないので濁しているだけ?発表と同時に契約とはならない見通し。担当も明確な説明は避けてたので箝口令が出されてる印象でした。
ディーラーも筋を通す為に最初に商談予約入れたと思いたい。急な変更ですから少なくとも事前に予約する事は不可能でしょう。楽観視するにはまだ早いですが自分的には最長2年待ちを想定しているので後は縛り条件次第です。
書込番号:25306929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YASSY 824さん
コメントありがとうございます。
抽選販売という名の忖度…
色々な情報見ていると、その可能性が大きいのでしょうね(^^;;
現状、車を入れ替える予定がアルヴェルだけなので、
対応を見てみたいと思います。
書込番号:25307003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正卍さん
情報ありがとうございます。
今回カタログも21日時点ではかなり少ないと聞きました。
一応頂けるとの事でしたが…
うちの販社では、21日に商談しても月末に商談しても
抽選後に割り当て分の振り分けをして、後日に一斉発注するだけなので、
21日に商談する必要はありませんと言われました。
忖度抽選ならもう決まっているとは思いますが…(^_^;)
本当かどうか分かりませんが、
もう8月、9月納車で確約貰っている方の書き込みをチラホラ見かけますね!?
という事は、私は初期ロットは厳しそうです…
当方、購入の縛りはないと聞いていますが、
過去ずっと一括払いなので、忖度抽選で見えない縛りがあるなら
漏れてしまいそうですね(~_~;)
書込番号:25307034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約時に21日は有給取ると説明したので担当も本気購入を感じたんだと思います。これで条件がなければ抽選でも即決ですが今までの購入の流れではないと説明受けてます。
先行受注なし、抽選、短期売却禁止の誓約書は許容しますが、下取りあり、ローン、キント等のRXの縛り方式だけは勘弁して欲しいです。担当にはRX熱が一気に冷めたと冗談混じりに話してたのにまさかのトヨタもですかと現実的になり怯えてます。
条件なしで最後尾でも並べるなら契約しますが、無条件は初期ロット枠に弾かれると予想しているのでギリ入れる忖度具合を聞いてから判断しようと思ってます。
書込番号:25307094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
私もRX乗っていたので親近感湧きます。笑
21日の商談頑張って来てください!
良い結果が出ることを祈っています!!
書込番号:25307105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

商談しましたが見積り出して終わり。初回締め切り日時、割当台数も不明。結局何しに行ったのだろう。
抽選じゃなく忖度で決定。巷の激渋縛りは本当で一見客は全ての条件をクリアしてようやく参加資格がある。
自分がクリアしたのは既存客、転売実績なし、下取りは条件が合えばと濁すがOK。断ったのはローン、キント。メンテパックも入ってゼロからのスタート。入らないと選ばれない可能性が限りなく高い。
値引きも一切なし。もう何もかも未定で購買意欲はかなり減りました。
書込番号:25310521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正卍さん
お疲れ様でした。
見積り出してもらえただけまだマシですよ(^_^;)
私なんてカタログもらっただけで、
見積りすら出さずですよ!
まだ、どのお客さんもアルにするか?ヴェルにするか?
全て把握出来ていないし、抽選日も決まってないから
商談すら出来ないと…
こっちはヴェルで伝えているのに意味不明です。
挙げ句の果てに店長出てきて、ダメだった場合は次のモデルに…とか
もう忖度抽選で決まってんだろ!って感じでしたよ!?
同じ販社でレクサス含め数千万円購入して
メンテパック、延長保証、車検点検、タイヤ交換、保険、JAF、
クレジットカードまで作って、生命保険まで入ってやったのに(まぁ勝手な愚痴ですが…)
このザマとは…って感じです。
販社にもトヨタにも見切りをつけようかなと考えてる次第です。
書込番号:25310702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほぼ内容は同じ感じでした。担当も何も決まってないからアドバイスも出来ないけど、下取りは私に買って欲しいのか自己流で頑張りそうなので微妙な忖度が通ると信じて待ちます。
見積り中は自分の他に若夫婦しか居なかったのでよくわからない状況です。発表直後なのに僅か二組って明らかに不自然ですよね。見積りは参考になるかわからないですけどズームして見て下さい。
上がアルZガソリン、下がヴェルZプレHEV。エアロなしアルZ HEVは700万円でした。全てメンテパック込み。
書込番号:25310869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
ご丁寧に見積りまで載せて頂きありがとうございます。
私のところもヴェル乗りのお客さんと、アルヴェル関係のないお客さんが数名って感じでしたね。
YouTubeなどでは販社が実車で説明していたり、
カスタム屋さんが実車で説明していたり、
トヨタどうなってんだ?うちの販社どうなってんだ?って
思っちゃいます。
書込番号:25310894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

馴染みのディーラーへ行ってきました。
先着順と聞いて最速の商談時間をとれたまでは良かったのですが、今日行ったら一転して抽選になりました。
営業さんの心情は察するので、愚痴くらいは言いましたがさらっと契約(抽選)してきました。
抽選には明確な優先順位があり条件は開示されているので、そこはまだ良心的かなと。
まわりはさすが旧トヨペットらしく、アルファード、ヴェルファイアの商談だらけで、見ただけで10組はいてほとんどがその場で契約をしていました。
明らかな金持ち(マダム多数w)と、サンダル履きのような中国人の団体ばかりで、一般的なサラリーマンの自分は場違いな感じでした。
近場には他社資本のディーラーが複数ありますが、いずれも抽選です。
先着順はどこにも無いのであきらめています。
書込番号:25311188
5点

>ORTLIEBさん
コメントありがとうございます。
かなり大きな店舗なのですね!?
10組はすごい!
今までの馴染みのディーラーがあると、予約時点でなかなか一見客として他店舗で商談はし難いですよね…
ただ、私の場合それを逆手にとったような感じで、
抽選になったので、他店舗回られるなら構いません的な事を
発表1週間前に言われてもね〜って感じでしたので、
今後の対応如何ではお付き合いは見直そうと思っています。
もちろん営業さんは可哀想なので、そんな事は伝えていませんが…
馴染みのディーラーは元々値引き渋め、情報は絶対出さない、
かなりお堅いディーラーでしたが、ずっとお付き合い重視と仰っていたので、
信頼してお付き合いしてきましたが、
二転三転のドンデン返しなので、
お互い選ばない自由もあるという感じで、
ドライにいこうかなと思います。
それにしても、最近のトヨタ(販売店)はレクサスといい抽選販売という名の忖度販売には飽き飽きしますね。
書込番号:25311216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地域、販社によって販売方法がここまで違うのには驚きです。
本日14時に無事契約を終え、頭金をTSキュービック限度額いっぱいで支払っています。
店に着いた時は人だらけでビックリ!
担当者に1秒でも早くと急かされながら注文書作成、転売防止、反社等の書類を同時進行しながらのスピード契約でした(^_^*)
書込番号:25311227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビリメンさん
契約おめでとうございます。
こちらは1時半にカタログ準備出来るのでと言われたので行きましたが、
うちのディーラーでは契約している人は1人もいませんでした。
販売方法は統一して欲しいものですね…
二転三転されると、去年から予約金入れて並んでいた身としては、
忖度抽選か?と疑いたくなりますし、
太客とまでは行かないにしても、いち個人で3000万ほど車購入してるんだから
順番は守ってよって愚痴りたくなりました(^_^;)
まぁ法人のリースやら、個人でも残クレ買い換え組には
ずっと現金一括組は販社にとっては旨みが少ないんでしょうね(^^;;
書込番号:25311256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

平日なので、お客さんは少ないと思いますが、これが土日になったら
殺到して、大騒ぎになるのでしょうか?
平日に仕事休んで、お店には行きにくいかな、流石に。
書込番号:25311261
0点

>肉じゃが美味しいさん
おはようございます。
土日は大変な事になるでしょうね…
うちの販社ではカタログも冊数的に見てもらうだけで配れないかも?と
言ってましたが…ホンマかいなって感じですが
そのうち昔のセルシオみたいに
一見さんにはペラペラのカタログ
既存客には絵本のように製本されたカタログみたいに
分けられそうですね(^_^;)
書込番号:25311394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日6/22お付き合いのあるディーラーさんから、初期枠が完売しそうなので、すぐに来店してほしいと連絡があり、VELL ZP ハイブリッド2WDを契約してきました。夕方には完売で、これからの注文は来年8月以降になるとの事でした。
当初は6/21-25の注文を7月初に順番決めると言っていましたが、想定以上のオーダーで販社N店に割り当てられていた初期枠を2日で売切り、前倒しで契約となりました。
状況が日々変わっていて、営業も混乱しているようなので、週末契約を予定している方も早めをお勧めします。
昨日時点でAL/VELL6:4でVELLも人気のようです。
書込番号:25312630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パパはカレーパンマンさん
まぁ、カタログも気前良く?配っていますが、販売店がトヨタから有料で買っていますので。
確かに以前は、簡易版カタログ、本カタログなどありましたが、今はデジタルで
カタログ見れますし。確か、将来的には紙のカタログ無くなると思います。
>まいパパちんさん
既に週末の商談では、周回遅れになるのでしょうね。
割り当て台数の多い販売店なんて、普通はわかりませんよね。
書込番号:25312793
0点

肉じゃが美味しいさん
私が契約した販社(N店)では、初期ロット分は完売なので、周回遅れになるとのことでした。(来年8月以降の納期)
当初はディーラー内での忖度だったようですが、販社枠の台数を超えそうで、営業から連絡をいただき急遽注文となりました。
他の販社は分かりませんが、抽選や忖度もあるようなので、そこで契約できるかどうかですね。
書込番号:25312941
1点

>パパはカレーパンマンさん
私も予約していた販売店から17日に連絡があり販売方法が変わりましたと言われました。
予約金30万も支払っていたので安心していましたが返金するのでなかったことにしてくれと言われました。
発表直前だったので他に付き合いのあるいくつかのDに急いで連絡を取りましたが良い返事はもらえませんでした。
本日、別の忖度販売のDでなんとか来年春ぐらいの枠に入れてもらうことが出来ました。
ヴェル希望でしたがアルでなんとか契約が出来たので一安心です。
書込番号:25313234
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
価格出ました。
納期は1年
各ディーラー初ロット10-15台 アルウェル合わせた数。
値引きなし
物価上昇恐ろしい
給料だけ上がらない
諦めるしかない
書込番号:25303166 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

>まるまる89さん
確かに...w
お金無い人は身分相応の車にしろって豊田の声が聞こえます
書込番号:25303836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワンプライスはよくある事。
スタッドレス、ナビ、ETC、ドラレコ前後がついた特別仕様車や限定車だと値引きは一切なしという事例。
発売当初は強気なのは否めませんよね。
状況を見てメーカーから値引きしていいよと許可が出ると思います。
何年乗れるかは使い方保管方法とメカのそのものの耐久性。
重心が高く質量の重い車はボディと足回りにガタがきやすい。
トヨタの乗用車はスライドドアのローラーやレールも軽のエブリィやハイゼットのバンに比べて弱い印象があります。ドアが重いから余計に負担がかかるのでしょう。スライドドア本体はアルミ化してもいいのでは。
書込番号:25303840
1点

先日900万円時計(ウブロ)を購入したら妻に「お前はバカか!?」と怒られました。
今回900万のアルファード(エグゼクティブラウンジ)を買いたいと言ったら「コストに見合った買い物なので許す!」と誉められました。
書込番号:25303842 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

自分的に助手席のオットマンがなくなった事に一番がっかりしてます
ヴェルの本革シートのみって言うのもなんだかなって…
欲しいとは思うけどその2点の減点がデカくてがっかりです
書込番号:25303843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この手の話になると
600万はめっちゃコスパ良いとか
900万の時計とかマウントが始まるのが面白い所
そのうち4000億に届くかな
https://jp.news.gree.net/news/entry/4698864?from_ggpnews=news_genre_list
私は、庶民なのでパイプ椅子カーで十分です
書込番号:25303913 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大幅値上げは、円安による内外価格差の修正もあると思います。
30系発売時2015年1月の為替と、40系発売の2023年6月を比較して
米ドル(118⇒140)
シンガポールドル(88.5⇒104.7)
香港ドル(15.15⇒17.9)
すべて、118%前後の対外通貨高・円安となっています。
マレーシアリンギット(32.33⇒30.51)は、唯一94%で、リンギット安 円高ですが。
グローバル車では、118%程度の価格修正は、仕方ないですね。
逆に海外仕様の車の売却額が日本円で高いのも、為替のおかげです。
書込番号:25303956
9点

マウント取りたいとは一切思っていなくて
ネガティブな事を書き込むつもりだったのかは分かりませんが
ズレた例えが私にはポジティブに感じられたので
突っ込みと一緒に返事を書き込んでしまいました。
実際はMCで結構陳腐化しません?
書込番号:25303992
1点

ミニバンでこの価格はどうかなと思いますね
正直30系と見た目そこまで変わらないですし
700万だったら、動力性能・ステータス価格含めてランクル300のがいいと思いますね
書込番号:25303999
21点

貧乏人を足切りですね。
現行がNBOX並みに走ってて特別感が皆無だったのでちょうど良いと思います。
もっと高くてもいいくらい。
書込番号:25304016 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

仮に今回のリーク価格から10万円高くても安くても購入する人は購入するでしょ。今の時代フルモデルチェンジで前回の価格とほぼ同額なんてありえないし。高くなろうが売れるものは売れるだろうな。
書込番号:25304074 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買い物って、買うか買わないか迷うってことは経済的に買えるから迷うってことで、買えない人は迷わないわけで、買うってことはその値段で納得したってことかなとワシは思う。
書込番号:25304093 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マイナーチェンジでレベル3自動運転とか搭載されれば
さらに100万アップとか、普通にあり得るんじゃないでしょうか?
そう成って行く未来しか見えませんがね
書込番号:25304094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本は労働人口の収入は上がってるのでお金ある人は結構いると思いますのでまたまた増えそうです。ライバルが不在なのも効いてそう。エルグランドが10年以上FMCしてない中、アルファードもう4代目ですもんね。
書込番号:25304276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レクサスLM7人乗りも日本で登場する噂ですしアルヴェルはもう少し安くても良い気がしますね。
書込番号:25304289 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新型レクサスLMは、目ん玉飛び出るくらいの価格だと思いますよ♪
私には無理♪
書込番号:25304296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mokochinさん
幸せを運ぶんですよ。
お父さんは単なるドライバーですが。
書込番号:25304455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tyohrohさん
アル、ヴェルも遠くない未来には1000万クラスの超高級ミニバンに覚醒するでしょうね。
その頃には日本人の給料も今の倍になってるん?
書込番号:25304553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴォクシーにあれもこれもとOP付けて、最初に出た見積りが580万。
そこからあれ削りこれ削りで500万。
OPバカ高いと思ったが、標準装備で580言われたら、誰が買うねんになるんやろなぁって勝手に納得。
まぁ貧乏人の自分は更に削って、外品で安くまとめましたけどね。
それでも480万、そらアルヴェルが500超スタートは仕方ないって言うか当たり前やわなって感じ。
前車はCHRやったんやけど、80系のヴォクシーと悩んで選んだ理由は50万安とセーフティセンスの最新型搭載、電動パーキング。
値段が高いのに、装備は下では自分には選択肢に入らなかった。
長々と書いたけど、残価で買った30系が溢れてる現状から、600万って金額を躊躇しない人がきっと対象なんやろうって勝手に想像してまう。
10系や初代エルグランドみたいに、高級ミニバンって原点に戻りたい、戻したいって意識もあるのかな?
書込番号:25305039 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>@家電貧乏さん
先先代のアルベルについてかなり皆さん酷評でしたね。
豊田の最高級ミニバンがとーしょんびーむって
あり得ない。とか。
そこで、あきおちゃんは、なにーって怒っちゃったのね。
リアサス変えたもんね。
最高級の値段にしたもんね。
買えるもんなら買ってみな。
低所得層はおさらばdeathです。
おまえらには100倍返しだ。
だってさ。
余計なこと言わなきゃ
400万円で買えたのに。
書込番号:25305098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値付けで、本当は乗って欲しくない人を外す。
設備を見れば分かるでしょ、ショーファードリブンカーですよ、これ。
買えない層を排除する方法としてはとても正しいと思います。
ショーファーは煽ったりしないだろうしアホな運転はほぼしないと思う。
これでバ○丸出しの煽りが減ると良いですね。
旧型は見た目も悪いけど運転方法のイメージが悪すぎるのでトヨタもさすがに見直したのか。
売れてはいるけど市場の評価が最悪って気付いたのでしょう。
書込番号:25448337
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
40系発売をwktkしてた1人なのですが、なんか情報を集めれば集めるほどガッカリな仕上がり(添え置き)で悲しいです。
iPhone使ってて思うのですが、不要な無駄機能ばっかり増えてどんどん値段上がってる現象になんか似てきたなって思います。
やはり車もある程度の機能が付いてしまうと、一般的なユーザーは満足なのかなあと、、、
なので此度は後期30系を乗り続ける人が多いと予想します。蓋を開けてみれば数年待ちのような発注は意外と無いんじゃないかなって思いました。
そんな私は、値下がり前にと思って既に手放してしまったのでどうしようって感じです笑
手放していなくて今ある情報なら、30系後期乗り潰して40系マイナーチェンジまで待ったと思います!
書込番号:25255861 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

日本人は手に入りにくい物と分かったらまず買ってしまう人種です。
だからジムニーやランクルが無茶苦茶な納期になってますし、Gクラスなんかも我先と群がった。
アルファードもLMも群がると思いますし、群がってる事がニュースになるとまた群がる人が増えるでしょう。
スレ主の考えも無くはないですが…
書込番号:25255950 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

世の中にはそんな機能を気にしないで、値札も見ないで買う人はいくらでもいる。
納期が遅くてもランクルは売れる、レクサスも売れる。
スレ主さんの経済事情や考えとは違う世界の人は沢山いるんですよ。
書込番号:25255973
21点

>じゅりえ〜ったさん
なるほどです、確かに手に入らないからこそ熱が出る方もいますね。switchだの、ps5だのそういった商法をそもそも辞めて欲しいです。。。
>ジャック・スバロウさん
はい、
ですので一般的にお金のある方や、そういった方はわざわざアルファードを買わずにLMやZプレミアに行くかと。アルファード好き以外は。
でもそういった方達って現在のアルファードに乗ってる割合でいうとやはり少数派では?
そうなると、以外と40系アルファードって納期早いんじゃないのかなって思っています。
書込番号:25256019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルファードユーザーのここの住人は
1〜3年で乗り換える人が多いですし、転売ヤーも
それなりにはいるので新型がでればやっぱり納期は
やばいと思いますよ。
書込番号:25256299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『iPhone使ってて思うのですが、不要な無駄機能ばっかり増えてどんどん値段上がってる現象になんか似てきたなって思います。』
→先ずスレ主様の、iPhoneを比喩にしてのご記述に対してですが、確かにiPhoneに限られた訳ではありませんが、高機能のハイスペックモバイルデバイスは高額になりましたが、10数年前のiPhone3Gに始まり複数台買換え、現行14Pro Maxを使用している当方としては、機能使用の有無は兎も角として、不要だったり無駄な機能というのは殆どないように個人的には感じます。
例えば、モバイルデバイスの購入時高額に感じるのは、そもそもキャリア(docomo等MNO)のビジネスモデルが行政当局等の指導からドラスティックに変化した要素が大きなウェイトを占めていると思います。
また、スレ主様がiPhoneのどのモデルをご使用されているかは不明ですが、iPhoneが必要で機能的なスペックを求めずコストパフォーマンスを求めるのであれば、ハイスペックモデルのProや、機能を一部簡略したnormalモデルを選ばず、iPhoneのエントリーモデルとも言える現行「SE」モデルをチョイスすれば、少なくともPro Maxモデルの1/4程度のロープライスでiPhoneの機能を手軽に楽しめます。
iPhone等のiOSデバイスに限らず、androidデバイス等のモバイルデバイスのフラッグシップモデルや、自家用車の所謂フラックシップモデルは、メーカーとして他社(者、車)との差別化のため多機能化を図るのは世の常であり、一方一部ユーザーもそれを求める傾向があるのも事実です。
実際は、スレ主様の感じる「スマホ感覚に似てきた。。。」よりも、車の方がスマートフォンより何十年も先に(多機能化等付加価値搭載という)ビジネスモデルを確立しており、一面的な考察では比喩の対象とはなり得ないように思います。
最後に、アル&ヴェルに限らず物価の上昇はドメスティックマーケットでは激しいですが、グローバルで見れば日本の平均賃金の上昇が先進国の中で唯一と言っていいほど伸びていないことが大きな要素であって、マーケートでの競争力確保のため、競合他モデルとの差別化し、多機能、高付加価値機能搭載により価格上昇した次期モデルに魅力を感じないのであれば、ユーザーとして行えることはただ一つそれは「パッシング」です。
ただ、日本人の国民性も有り、相対的に日本の貧困化が進んているとは言われていますが、逆に一部富裕層はその富が増加していますので、仮にスレ主様がアル&ヴェルをパッシングしても、アル&ヴェルに対抗できる魅力的なモデルがマーケットリリースされない限り、現行マーケートのドラスティックな変化かはないように思います。
書込番号:25256357
7点

コモディティ化ってやつですね
携帯然り、家電然り、車もだいぶその傾向ですね
モデルチェンジの長期化や、使用期間の長期化が進んでますからね
昔のように、カーナビが付いた、ターボが付いた、HVになった的なワクワクって無いですからね
残されたものは、完全自動運転ですかね
書込番号:25256604 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん東京のホテルこの半年でどれだけ値上げしたか知ってますか。私は五つ星のフォーシーズンズホテル大手町に良く泊まってましが、半年前までは1泊4万円でした。ほとんどが日本人でしたが、昨年10月に国境を開いてから外国人が増えて今やほとんど外国人です。そして宿泊代は12万円以上と3倍以上になりました。海外の給与は今や日本の2倍、そして円安なので、1泊12万円でも外国人には5万円ぐらいの感覚なんです。
私は30年前に米国に留学していましたが、その時米国の物価が安い事にビックリしました。日本の半額という感じでした。その後バブルが弾けて失われた30年となり、今や逆で米国の物価は日本の2倍です。つまりこの30年で米国の物価が4倍になったという事です。車は国際商品なので、30年前に100万だった車は400万になって当然です。しかし日本での車の価格は約2倍にしかなっていないので、トヨタは給与の上がらない日本人を相手に頑張っているのです。しかし、日本人の事ばかりを考えていると利益が増えないので、生産量は増えているのに、半導体不足という理由にして日本人にはあまり売らず、海外にセッセと売っているのです。
1、最近、トヨタは今年度売り上げ台数過去最高で利益も過去最高と発表した。2、最近、サムソン電子は半導体不況で売り上げが激減している。3、トヨタは30年前米国で安売りしていると指摘された、などを見れば明らかです。今や日本は先進国から発展途上国になる途中なんです。
レクサスやランクルは海外で日本の1.5倍の定価で売っているのですよ。
書込番号:25257095 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>まっくんベイビーさん
おっしゃる通りですが、それは日本国民(有権者)が自ら自発的に選んだ道であって、多数意識は日本経済衰退。
世界一自虐的な国民だと思います。
書込番号:25257291
10点

そんなあなたにはハイエースをお勧めします。
書込番号:25257495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蓋を開けてみれば数年待ちのような発注は意外と無いんじゃないかなって思いました。
無い無いw
個人の感情であってあり得ないですね
厳しいと思うなら
買わないのも選択肢ですね
マイナーチェンジまで待つ?
40系が発馬前なのにもうその先の
マイチェン迄?
ちょっと笑った
書込番号:25257716
4点

私はスレ主さんのコメントは理解できますね。
今回の40系は日本でもLMが発売されて、30系と比べて、値引きも含めて購入金額が最低でも100万円以上は上がるのに対し、2.5ガソリンエンジンはそのままのようですね。
今後、半年もすれば各種ローンの金利も上がりそうですし、海外輸出ではLMがもし人気が出れば今までの30系と同じペースで40系が売れ続けるか興味あります。
一年後には、消費税が上がるとかで駆け込み需要が発生するかもしれませんが。
たぶんトヨタも販売台数が減ってもいいように計算して、一台当たりの利益を上乗せしていると思います。
40系が出た当初は新型人気と30系の下取り車が増え30系の買取り金額は一時は下がると思いますが、40系の納期が短く安定した頃でも、40系が買えない人などで30系でも十分と30系の中古車相場は安定するかもしれませんね。
書込番号:25257939 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さんの気持ちわかりますね。
30系も40系も所詮アルファードです。劇的な変化はありません。私は10系を16年乗ってからSUV(ハイブリッド)に乗り換えましたが、最近の走行支援装備や燃費も3倍くらい良くなり、趣味など今のライフスタイルに最適な車を購入できてよかったと思ってます。
要は今後スレ主さんのライフスタイルから必要になる機能(装備)や車系は何かを考えて車選びをゼロベースですべきと思います。今の車に満足してるなら継続して長く乗りましょう。
懐に余裕のある方なら、気のままに買い換えればいいですがね。
書込番号:25259034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しぃ〜たん★さん
単に値上がりに対応できなくて買えないのか、価値が見いだせなくて買わないのかどっちですか?
今回の値上がりで足切りくらう人が多そう。
現行はnbox並にそこらじゅうにいて全く特別感無かったから、減ってくれた方が買った人はうれしいだろうな。
書込番号:25259361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その値段で買う人がいる限り、別に車を進化させなくても単純に値上げし、この値段なら違う車を買ったほうがいいと言うところまで値上げするのが本来の企業の姿勢かと思います。30系後期も爆売れしていましたので、トヨタからすれば、売り上げが落ちるかどうかのギリギリのラインまで単純に値上げしてもいいはずなんです。
なので、大した進化もせずに値段ばかり上がっていると思う人は買わなければいいわけで、価格と商品のバランスが取れていると思う人は買う。それだけのことです。
書込番号:25259949 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ドライビングターボさん
同意見です。
現行型の開発時から色々と高くなってるし値上げも仕方ないですよね。
書込番号:25260006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少しずつ色々分かってきているようですが、助手席のオットマンが無くなりそうだとか安全面への配慮なのかどうかは分かりませんが、もし本当なら寂しい感じですよね・・・
書込番号:25261308
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ディーラーに聞いたら全国500台限定で抽選と言われました
ほんまかいな、って気持ちでいっぱいです
装備的には一番しっかりしてるのに
まだ確定してないけど、販売方法もまた制限かかりそうですね
法人の現金一括はかなり警戒してるみたいです
28点

ヴェルファイアのことですよね?
書込番号:25250100 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日ディーラーで外観や内装写真は見れなかったですが、仕様は全部分かりました。
今回、アルファードは残念仕様ですね。
2.5のガソリンがZグレードで、エグゼクティブがハイブリッドのみでした。
カラーも2色。
今回は業販を制限するというので、転売ヤーは厳しいと思いましたね。
割り振り台数も普通に考えると2年は軽く待つ事になりそうでした。
ヴェルファイアのZプレミアを勧められましたが、2.4のターボは正直…惹かれませんでした。
書込番号:25251123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はぐたろうさん
車体色ですが黒と白にゴールドっぽい計3色が選べるみたいでしたよ。予算があればJBLナビ標準のエグゼクティブを選択したいですが厳しいですね。
書込番号:25251135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>>はぐたろうさん
アルファードは寂しい感じですね。
ちなみに、2.5Lのエンジンは2AR or A25Aのどっちだったか
ご存じでしたら、教えてほしいです。
書込番号:25251210
2点

>片瀬那奈LOVEさん
2AR でした。
書込番号:25251467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日見た内容では、2.5エンジンは現行と同じでした。
出力等全て同じでした。
ハイブリッドは馬力が現行よりもかなり上がっていましたね。燃費も少し上がっていた感じでしょうか?
ボディカラーは他の方が言っていたように、ヴェルファイアは3色でブロンズ?みたいな色が専用色でした。
内装は…クラウンクロスオーバーとRXを足して割ったような感じです。
今回はコンソール後ろにエアコン吹き出し口が追加され、セダンテイストが強くなっていましたね。
エグゼクティブシートはアームレストまでがヒーター範囲で、操作はタッチパネルが付属でした。
電動シートも現行より速いモードが使えると書いてありましたね。
書込番号:25251985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はぐたろうさん
レス有難うございます。
どうやら、A25AはHEVのみでコンベエンジンは2AR続投ですか・・・
ますます新アルファードは見た目だけの変化ですか。
内装がどれだけ変わるかですが、別スレでは2列目オットマンもELしか
設定ないと言われてましたし、次期アルヴェルはヴェルに人気集まりそうですね。
書込番号:25251988
9点

>撃ち方始めさん
元々アルファードで名前統一だったのが前社長の一声でヴェルファイア存続させたせいで、アルファードという名前が格下になりましたね。
グレードもカラーも売れ筋しかないのは残念でしかありませんでした。
現在2022年式3.5SC乗っていますが、車検時には間に合うのでヴェルZプレミアを勧められました。
個人的にはV型エンジンが最終型なので、維持できる限り乗り続けようと思っています。
40系は運転支援が増えて、値段も跳ね上がるでしょう。
ちなみに、事前予約って可能なんですね?
昨日聞いた話では予約というより注文は6月何日からと全社決まっていると聞きましたが…
詳しい日にちも教えていただきカタログ到着もいつか確認しました。
書込番号:25252040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色んな情報ありがとうございます
とりあえずアルファード買い替えたいなら装備の脆弱さを我慢してZ買え
それがいやならZプレミア申し込んでみたら?
ほぼ当たらないと思うけどねw
装備しょぼいのも嫌、抽選もいやなら黙ってEL買えよ
ってことなんですかねぇ
しかし、これ仮に買えたとして、盗難怖そうですねぇ
書込番号:25252166
1点

スレお借りします<(_ _)>
>はぐたろうさん
アルファードのZはガソリンのみと言う意味でしょうか?
以前私が見た資料だと、ZにはガソリンとHEV両方あったと記憶しているので…。
もしそうならショックです涙
書込番号:25252191
2点

>牡丹鍋さん
すみません、確かアルファードにもHVの設定はあったと思います。
グレードのエグゼクティブがHVのみという衝撃を受けたので…
アルファードにはZプレミアが無いので、必然的にヴェルファイアの下位グレードになります。
ヴェルファイアZプレミアのみ19インチの設定がありました。
書込番号:25252213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いですが下記じゃなかったですかね
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/92da37e22e1c503f3bee472a2c248892fd4f7588/
オプションは下記じゃなかったですかね(どこかのサイトの切り抜きです。出典忘れました。)
■エグゼクティブラウンジ(アルファード/ヴェルファイア)
・アドバンストドライブ【渋滞時支援】
・アドバンストパーク(フルオート/リモート機能付き)
・カラーヘッドアップディスプレイ
・電動サンシェード付きムーンルーフ
・ナッパレザーシート
・2列目電動スライド/リラクゼーション
・2列目シートタッチディスプレイ
・後席エンターテイメントディスプレイ
・後席音声認識機能
・14インチコネクティッドナビPlus+JBL15スピーカー
・両側ユニバーサルステップ(オプション)
■ヴェルファイア Z PREMIER
・パドルシフト
・19インチホイール
・アドバンストドライブ【渋滞時支援】
・アドバンストパーク(HEVはリモート機能付き)
(ガソリン:セミオート、ハイブリッド:フルオート)
・カラーヘッドアップディスプレイ
・電動サンシェード付きムーンルーフ
・ナッパレザーシート
・14インチコネクティッドナビPlus+10スピーカー
・両側ユニバーサルステップ(オプション)
■アルファードZ
・18インチホイール
・アドバンストドライブ【渋滞時支援】(オプション)
・アドバンストパーク(HEVはリモート機能付き)(オプション)
(ガソリン:セミオート、ハイブリッド:フルオート)
・カラーヘッドアップディスプレイ(オプション)
・電動サンシェード付きムーンルーフ(オプション)
・14インチコネクティッドナビPlus+10スピーカー
・両側ユニバーサルステップ(オプション)
書込番号:25252227
9点

最近の情報だと14インチ作ってた下請けが倒産したから13インチ台になるってどっかで見た気がします
誤差っちゃ誤差ですけどね
書込番号:25252269
1点

>はぐたろうさん
当方も2021年夏に13年物が廃車になったので、30系後期アルファードに乗っていますが
乗り潰す予定で購入しました。
※新型の話は当時からありましたが・・・乗換えは予定なしでした。
Zプレミアムも相当高そうですし、個人的にミニバンにターボ要らないかなって思うので
このまま、30系を乗り潰す所存です。
書込番号:25252321
13点

20インチの社外ホイールでタイヤ幅245以上を履く予定だから、19インチじゃなくても良いんだけどな。
大体いつも購入後すぐにホイール替えて、純正はパンク時の予備として眠ってるだけだし。
書込番号:25253005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zプレミア4WDでレクサスNX350Fスポより高くなること無いですよね?
約610でしたので、FFはさらに30~40安くなるとはずなんですよ。
どうかな?
NXより高いとそっちに流れそう。
書込番号:25257424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>片瀬那奈LOVEさん
そこまで安くはないかなと思っています
。NXとはターゲットも違うだろうし、流れるとか心配する必要もないかなと。
あくまでも子育て世代や法人目的でNXとは被らないかなと思いますよ。
書込番号:25257676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あゆ坊わか坊さん
価格はまだ分かりませんがネットの情報では
Gターボ:600万 HVFF:650〜680万が多いですね。
しかも、税抜きの価格らしいです。
OPでモデリスタやリアモニ等を付けると軽く乗りだし700万超え
になってしまうので覚悟が必要かも・・・。
とあるyoutubeチャンネルでは30アルヴェルと値段据え置きとか
言ってましたがこれはまずあり得ないでしょうね。
私もヴェルZプレミア一択なので正直価格が出るのが怖いですね💦
書込番号:25257711
1点

>片瀬那奈LOVEさん
>monta0223さん
Zプレミアターボ良いですね〜
商談予約しました。
早く注文し、今年中に納車されるといいですね。
サイドのヴェルファイアってところが高級感がありました。
乗り出し650万で収まるよう祈ってます。
書込番号:25260550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もヴェルZプレミア購入予定です。
ディーラーの担当者から、価格発表は発売日当日だと説明ありました。
気になるのは価格のみなので、想定内の範囲なら発売日に注文入れます!
あまりにも高額なら、アルファードのZガソリンになるかもですが...
妻も乗り換えに関しては乗り気なので、発売日に夫婦でディーラーに行く事になりそうです。
書込番号:25263080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
サイドアップリフトの脱着タイプが消えるという案内があるようです。
知り合いの福祉施設の方から聞きました。
アルファード好きな車いす乗りにとっては悲しいお知らせです!
トヨタさん...考え直してください!
5点

その福祉施設の方はどうしてその情報を得られたんでしょうか。
ディーラーは福祉関係の方には事前に情報を与えてるとかですか。
信憑性低いんじゃないですか?
それにアルファードの福祉車両、あんまりイメージ出来ませんね。
書込番号:25181000
1点

着脱タイプは後ろ荷重で段差乗り越えられないので
介護職のような方には不評なんじゃないかな
小軽車いす(介助専用)のほうがまだ乗り越えられるから
書込番号:25181108
1点

ウェルキャブステーションにて確認できました
やはり決定していますね
カラーも3色のみ
ホワイト以外の色はチープらしいです
書込番号:25181994
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
某販売店にてアルファード30系後期(現行型)を先日契約をしました。
グレード、カラー、オプション、値引き、支払い方法等を決めて新車注文書に担当営業の端末からサインをし発行してもらいました。
しかし、翌日になり当初の値引き金額は無理だから契約は破棄をし、新たに提示する値引き金額に納得できない場合は購入できないと言われました。
新車注文書にサインまでしているのにこのようなことはありえるのでしょうか?
最初から新たな値引き金額で交渉していたら気持ちよく契約ができたのに、後出しジャンケンみたいなことをされるのはよろしいのでしょうか?
また契約をし契約書(新車注文書)を作成したのですが、その後の販売店都合のキャンセルにおける書類の作成がありません。契約書は今も私の手元にあります。
10年以上も付き合いがあるのにとても哀しかったです。
書込番号:25063411 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>新車注文書の裏を読みましたが今回のキャンセル事由には一切当たることはありませんでした。
>ローン審査も通り頭金も銀行に振込済です。
新車注文書にサイン→翌日キャンセルの連絡なのだからローンの審査ってディーラーローンじゃないでしょ。
だったら契約に至るのは自動車が登録されたときなので
約款にある「注文の不応諾と撤回」の条項で
・甲(販売店)は本注文に応じない事ができ、乙(注文者)はこれに対して異議の無いものとする。
・乙は契約が成立するまでは本注文を撤回することが出来る。
と規定されているので、甲乙ともに理由無くキャンセルできるってことなんだわ。
キャンセルされたことで金銭的な損害が発生した場合の精算については別途規定。
あとこの新車注文書の約款は基本的にメーカー問わず日本国内のディーラーは統一書式使用しててほぼ同じ文面だから
何処の販社に行こうが契約成立の条件とかキャンセル条件とかほぼ一緒だからね。
書込番号:25063517
6点

>MIFさん
ローンはトヨタファイナンスです。審査は契約したその席でお願いしまして、すぐに審査はとおりました。
振り込んだお金は振込手数料込みで返金してくれるとのことなので安心しましたが、少し時間がかかるとのこと。
いい勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:25063532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

完全にセールスが悪いですね。
値引き額には、上限がありますので、まず店長の許可が必要です。
勝手に担当者が、お店の値引きの超えることは不可です。
店長決済額を超える時は、さらに上の本部長クラスに伺いが必要ですね。
後出しするセールスなので、今後のお付き合いを考えると、違うお店に
くら替えした方が良いと思います。
書込番号:25063542
17点

>おまるちゃんちゃんさん
こんばんは。
そんな事でキャンセルなんて普通はありえない、と思いますが質問者様に実際に起きているのでありえるのでしょう。
そんな状態になってしまったら、納車されても気持ち良く乗ることすら出来ないと思うので、キャンセルされるのがいいとは思いますが、他のDを回っても注文できるかどうか…。
私が行ってるDも先週注文受け付けてましたが、日曜の夜には売り切れたと連絡が来ましたし。
値引きは末期なんで頑張れると話してましたが販社で違うんでしょうね。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:25063549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約書 のていをなすなら
双方を代表できる立場の人間が
応 諾 を了承した サイン捺印 が必要です
一般には
会社を代表して契約を締結するのは代表取締役ですが
営業にかかわる内容であれば 営業部長 で大丈夫です
注文書には申込者の捺印はあると思いますが
営業部長の捺印はないので これだけでは契約書になりません
建設関係では 契約書を避ける意味合いで
注文著 注文請書 の2通で契約を成立させますが
自動車関係では ライン予約完了の通知を注文請書として
印鑑証明等の用意のお願いの書面を兼ねさせていると聞きます
書込番号:25063551
0点

>肉じゃが美味しいさん
セールスは店長には許可は取っていたとのことです。新車注文書にサインをしたあとに店長がきて挨拶もしてもらいました。
本社の販売のおえらいさんが急遽通達を出してきたといっておりました。私の場合は商談が完了したあとに通達がきたそうです。
私以外も多くの方が同じ状況になりキャンセルをした方がほとんどだそうです。
肉じゃが美味しいさんの仰るとおり販社を変えます。
書込番号:25063560 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スイーツパラダイスさん
ですよね。私も信じられなかったです。
ただ、担当営業さんは真摯に対応して頂き店舗責任者からも謝罪を受けました。
最初の値引きから提示された金額は半分以下です。
車を買うからには気持ちよく乗りたいので別のお付き合いのある販社にしたいと思います。
書込番号:25063566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろ君ひろ君さん
ご教授ありがとうございました。
書込番号:25063567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦契約して、注文した車がライン載る少し前に、適当な理由つけてキャンセルすれば良いです。やられたらやり返す。
書込番号:25063584 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

店舗責任者も、客に謝るのではなく本社を説得するのが本筋。
客より上司が大事。本社の言うことには逆らえない。ザ・サラリーマン。
書込番号:25063607
7点

>聖望聖さん
ほんとにそのような気持ちになりますが、もう関わりたくないので別の販社にします。
書込番号:25063610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YASSY 824さん
確かにそうですよね。どうにかしてほしかったてすが、新たな値引き金額でオーダーするかどうかは本日までに決めてくれとのことでした。客を舐めるのもいい加減にしろって感じです。
書込番号:25063618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは、
自動車の売買契約の成立時期は注文書の理面に記載されています。
注文と受諾だけでは契約が成立したことになりません。
契約の「成立時期」は注文書の裏面に記載されており、
そこには一般的に次のように書かれていることが通例です。
注文書:
この申込による契約の成立は、
注文者が購入する自動車について注文者の指定する者に使用名義人の登録がなされた日もしくは注文者の依頼によって車両の修理、改造、架装等をする場合には、
販売者がこれに着手した日、または車両の引渡しがされた日のいずれか早い日をもって契約成立の日とします。
つまりオプション品の取り付けなどが始まると、契約が強固となり、さらに登録がされると契約破棄はきわめて困難になります。
ディーラーローンでの購入の場合は、現金一括購入の場合の注文書ではなく、
自動車割賦販売契約書に記載の約款が優先されます。
今回は金融機関のローンということなのでこれには該当しません。
注文の受付拒否、受諾注文の破棄は販社側が行うことは可能ですが、約束事の一種ですから正当な理由が欲しいところです。
(ユーザー側からは結構身勝手な注文破棄があるようですが)
>契約書は今も私の手元にあります。
ですからそれは契約書ではなくて今の段階では受諾された注文書なのです。
書込番号:25063663
2点

>おまるちゃんちゃんさん
詳細説明ありがとうございます。
セールスも店長も、ある意味被害者ですね。
こういう大事な通達は、いわゆる店長ミーティングなどで、いつから
値引きの引き締めを実施するなど、幹部から周知徹底するものです。
また実施時期も翌月からなど猶予をもうけるべき。
書込番号:25064071
3点

>おまるちゃんちゃんさん
注文書が契約書がどうのこうの、そんな問題では無いです。
プロなんだから、一度約束したことは守るべき。
それが信用なので、私ならそんなお店とは縁切りです。
書込番号:25064138
16点

良く良く考えれば気分は良くない。
だけども、念願のアルファードがすぐに手にはいる。
他を回っても値引きは当初ほどだせない現状は
変わらないんです。
お客様の利益を、つまり納期の早さを提供してくれた
その営業マンを私は誉めてあげたい。
>おまるちゃんちゃんさん
そんなこともわからないのですか。
その程度で永年のお付き合いをやめるなんて
むしろその営業マンの方が願い下げなのかもしれない。
ごめんね辛口で。
書込番号:25064485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>爽やかホリデイさん
仰るとおりです。
私としてもご縁をなくすのは残念でしたが今回このような決断をしました。
書込番号:25064498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Twitterで伏せるとこは伏せて晒したらどうですか?
炎上する可能性は大きいと思います。
書込番号:25064508
1点

>アンチデアンチさん
炎上を求めてないですしそのようなことをしてもメリットはないのでしませんが、この内容をみたら販社の方は分かるかと思うのでこれからの営業の方向性を正しくしてもらいたいです。
書込番号:25064658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>写画楽さんこんばんは。
スレ主はトヨタファイナンスでローンを組んでると言っていますので通常であれば契約が成立した状態だと思われます(約款が違っていたら別かもしれませんが、MIFさんが言ってる通り統一書式だと思うので契約成立かなと)。なので今回はディーラー側の契約違反の可能性が高いと思います。
書込番号:25068548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


アルファードの中古車 (全4モデル/8,949物件)
-
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 999.5万円
- 車両価格
- 983.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 423.8万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
70〜599万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 999.5万円
- 車両価格
- 983.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 423.8万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 8.8万円